JP2015506990A - 4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法 - Google Patents

4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506990A
JP2015506990A JP2014556894A JP2014556894A JP2015506990A JP 2015506990 A JP2015506990 A JP 2015506990A JP 2014556894 A JP2014556894 A JP 2014556894A JP 2014556894 A JP2014556894 A JP 2014556894A JP 2015506990 A JP2015506990 A JP 2015506990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peg
cancer
compound
acid ester
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014556894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506990A5 (ja
Inventor
ツィウェイ ジァン,
ツィウェイ ジァン,
シァン リー,
シァン リー,
ハイロン シュー,
ハイロン シュー,
ヤン イェ,
ヤン イェ,
ホンウェイ フー,
ホンウェイ フー,
フアンフアン ヤン,
フアンフアン ヤン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhoushan Haizhongzhou Xinsheng Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Zhoushan Haizhongzhou Xinsheng Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhoushan Haizhongzhou Xinsheng Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Zhoushan Haizhongzhou Xinsheng Pharmaceuticals Co Ltd
Publication of JP2015506990A publication Critical patent/JP2015506990A/ja
Publication of JP2015506990A5 publication Critical patent/JP2015506990A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans

Abstract

4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法を開示する。また、該組成物および本明細書に記載の方法に従って調製される水性ナノ粒子懸濁液の使用も開示する。一態様において、本発明は、式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法を提供する。該方法は:(1)式Iの化合物および任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を水混和性有機溶媒に溶解させ、有機溶液を形成すること;(2)任意選択で、薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および/または任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を水に溶解させ、水溶液を形成すること;ならびに(3)該有機溶液と該水溶液を混合し、ナノ粒子懸濁液を形成することを含む。

Description

技術分野
本出願は、4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法に関する。また、本出願は、本明細書に記載の方法に従って調製される水性ナノ粒子懸濁液の組成物に関する。さらに、本出願は、本明細書に記載の方法に従って調製される水性ナノ粒子懸濁液の使用に関する。
背景
製薬業界には、水に難溶性の医薬活性化合物が経口、注射用および他の送達経路に適した製剤に製剤化される緊要的必要性が存在している。水に難溶性の医薬活性化合物を含むナノ粒子製剤では、経口バイオアベイラビリティの改善、注射用製剤の毒性の都合のよいプロフィール(例えば、有機溶媒の使用の低減のため)、有窓血管構造が緩くなり小分子薬物粒子が直接移動して通過できることと関連する一部の特定のがん性腫瘍の受動的ターゲティング、ならびに筋肉内注射用薬物の徐放形態などの利点がもたらされる。
本発明者らの先のPCT出願(CN2011/000357)に開示しているように、4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランの治療活性は、主に、その反応性酸素種(ROS)を誘起する能力によるものである。そのプロドラッグである4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランエステルの誘導体は、親薬物よりも医薬組成物において改善された安定性を有するだけでなく、意図されたものでない標的組織への不必要な曝露が回避されることにより親薬物と比べて毒性が低減される。
しかしながら、広範な治療的用途を有する一部の4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランエステルの誘導体は水に難溶性であり、これにより製剤化が困難となっている。そのため、依然として、種々の疾患、障害および病状の処置における使用のための4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランエステルの誘導体の製剤を開発する必要性が存在している。
概要
とりわけ、4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体は、式I:
(式中、n、R、R、R、RおよびRは各々、本明細書において定義および説明したとおりである)
に示すものまたはその薬学的に許容され得る塩である。
一態様において、本発明は、式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法を提供する。該方法は:(1)式Iの化合物および任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を水混和性有機溶媒に溶解させ、有機溶液を形成すること;(2)任意選択で、薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および/または任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を水に溶解させ、水溶液を形成すること;ならびに(3)該有機溶液と該水溶液を混合し、ナノ粒子懸濁液を形成することを含む。
別の態様において、本発明は、本明細書に記載の方法に従って調製される、式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を提供する。
また別の態様において、本発明は、式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を調製するために使用され得るキットを提供する。該キットは:(1)水混和性有機溶媒中の式Iの化合物および任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)の有機溶液、またはかかる溶液の調製のための成分;(2)水中の任意選択で、薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および/または任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)の水溶液、またはかかる溶液の調製のための成分;ならびに(3)どのようにして該有機溶液と該水溶液を混合してナノ粒子懸濁液を形成するかに関する、また、完成状態の溶液(1種類もしくは複数種)ではなく該成分がキットに備えられている場合、どのようにして該有機溶液および/または該水溶液を調製するかに関する使用説明書を備えたものである。
さらなる一態様において、本発明は、本明細書に記載の方法に従って調製される水性ナノ粒子懸濁液および任意選択で、薬学的に許容され得る担体(1種類または複数種)を含む医薬組成物を提供する。
別のさらなる一態様において、本発明は:
約0.1〜20mg/mlの式Iの化合物;
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および
約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物
を含む水性ナノ粒子懸濁液を提供する。
また別のさらなる一態様において、本発明は:
約0.1〜20mg/mlの2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステル;約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および
約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物
を含む水性ナノ粒子懸濁液を提供する。
図1は、実施例12に記載の方法に従って調製したナノ粒子懸濁液NS−VIII−4.00の粒子分布を示す。 図2は、実施例13に記載のICRマウスでのナノ粒子懸濁液NS−I−4の薬物動態試験におけるマウス血漿中の化合物Iの濃度、酸化型薬物および酸化型活性代謝産物の時間的推移を示す。2A,化合物Iの濃度の時間的推移;2B,2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型薬物)の濃度の時間的推移;2C,2−(1−ヒドロキシ)エチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型活性代謝産物)の濃度の時間的推移。 図2は、実施例13に記載のICRマウスでのナノ粒子懸濁液NS−I−4の薬物動態試験におけるマウス血漿中の化合物Iの濃度、酸化型薬物および酸化型活性代謝産物の時間的推移を示す。2A,化合物Iの濃度の時間的推移;2B,2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型薬物)の濃度の時間的推移;2C,2−(1−ヒドロキシ)エチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型活性代謝産物)の濃度の時間的推移。 図2は、実施例13に記載のICRマウスでのナノ粒子懸濁液NS−I−4の薬物動態試験におけるマウス血漿中の化合物Iの濃度、酸化型薬物および酸化型活性代謝産物の時間的推移を示す。2A,化合物Iの濃度の時間的推移;2B,2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型薬物)の濃度の時間的推移;2C,2−(1−ヒドロキシ)エチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型活性代謝産物)の濃度の時間的推移。 図3は、ヌードマウスHCT116腫瘍異種移植片モデルにおける化合物Iの抗がん有効性試験の結果を示す。3A,3つの異なる投薬群の処置期間に対する腫瘍体積;3B,3つの異なる投薬群の腫瘍を有するヌードマウスから単離した腫瘍の写真。 図3は、ヌードマウスHCT116腫瘍異種移植片モデルにおける化合物Iの抗がん有効性試験の結果を示す。3A,3つの異なる投薬群の処置期間に対する腫瘍体積;3B,3つの異なる投薬群の腫瘍を有するヌードマウスから単離した腫瘍の写真。
定義
本明細書で用いる場合、特に記載のない限り、以下の定義が適用されるものとする。
用語「脂肪族」または「脂肪族基」は、本明細書で用いる場合、直鎖(すなわち、非分枝鎖)または分枝鎖の置換または非置換の炭化水素鎖であって、完全飽和状態であるか、もしくは1つ以上の不飽和単位を含むもの、または単環式炭化水素もしくは二環式炭化水素であって、完全飽和状態であるか、もしくは1つ以上の不飽和単位を含むが、芳香族(本明細書では「炭素環」、「脂環式」または「シクロアルキル」とも称する)ではなく、分子の残部に対して単一の結合点を有するものを意味する。
用語「脂肪族酸」または「脂肪族カルボン酸」は、本明細書で用いる場合、脂肪族基を有するカルボン酸を意味する。
本明細書で用いる用語「水」は、純水、例えばイオン化水を意味する。
用語「水溶液」には、限定されないが、水、生理食塩水溶液、デキストロース液、1種類以上の薬学的に許容され得る薬剤を含有している上記の水溶液、および1種類以上の薬学的に許容され得る界面活性剤を含有している上記の水溶液が包含される。
用語「D10」、「D50」、および「D90」は、それぞれ、微粒子の累積体積が全粒子の全体積の10%、50%および90%に達する粒子直径をいう。
本明細書および特許請求の範囲で用いる場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、本文中にそうでないことを明示していない限り、複数に対する言及を包含している。したがって、例えば、「化合物(a compound)」に対する言及は複数のかかる化合物を包含している。
語句「薬学的に許容され得る」は、本明細書において、正しい医学的判断の範囲内で、過度な毒性、刺激、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症がなく人間および動物の組織との接触における使用に適しており、妥当な便益/リスク比に見合う化合物、物質、組成物および/または投薬形態を示すために用いている。
本明細書で用いる場合、用語「プロドラッグ」は、インビボで親薬物に変換される薬剤を意味する。一部の特定の実施形態において、プロドラッグは親薬物よりも投与が容易である。また、一部の特定の実施形態では、プロドラッグは、親薬物よりも医薬組成物における安定性が改善されたものであり得る。一部の特定の実施形態では、プロドラッグは、意図されたものでない標的組織への不必要な曝露が回避されることにより親薬物と比べて毒性が低減されたものである。
用語「投与する」、「投与すること」または「投与」は、本明細書で用いる場合、患者への化合物または組成物のいずれかの直接投与をいう。
語句「非経口投与」および「非経口投与される」は、本明細書で用いる場合、経腸および経表面投与以外の通常、注射による投与様式を意味し、限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、包内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内および胸骨内注射および輸液が挙げられる。
語句「全身投与」、「全身投与される」、「末梢投与」および「末梢投与される」は、本明細書で用いる場合、中枢神経系への直接投与以外の化合物、薬物または他の物質の投与であって、患者の系内に入り、したがって代謝および他の同様のプロセスに供されるような投与(例えば、皮下投与)を意味する。
用語「待期療法的」は、疾患の症状および/または治療レジメンの副作用の軽減に重点が置かれており、治癒的でない処置をいう。
本明細書で用いる場合、用語「治療有効量」は、治療レジメンの一部として投与した場合、所望の生物学的応答が誘発される物質(例えば、治療用薬剤、組成物および/または製剤)の量を意味する。一部の実施形態において、物質の治療有効量は、疾患、障害および/もしくは病状に苦しんでいるか、または疾患、障害および/もしくは病状に易罹患性である被験体に投与した場合、該疾患、障害および/または病状が処置されるのに充分な量である。当業者には認識されようが、物質の有効量は、例えば、所望の生物学的エンドポイント、送達する物質、標的細胞または組織などの要素に応じて異なり得る。例えば、疾患、障害および/または病状を処置するための製剤中の化合物の有効量は、疾患、障害および/または病状の1つ以上の症状または特徴が緩和、改善、軽減、抑止、予防される、その発症が遅延される、その重篤度が低減される、および/またはその発生率が低減される量である。一部の実施形態において、治療有効量は単回用量で投与される;一部の実施形態では、治療有効量を送達するのに反復単位用量が必要とされる。
本明細書で用いる場合、用語「処置する」、「処置」、または「処置すること」は、疾患、障害および/または病状の1つ以上の症状または特徴を一部または完全に緩和、改善、軽減、抑止、予防するため、その発症を遅延させる、その重篤度を低減させるため、および/またはその発生率を低減させるために使用される任意の方法をいう。処置は、疾患、障害および/または病状の徴候を示していない被験体に施されることがあり得る。一部の実施形態では、処置は、疾患、障害および/または病状のごく初期の徴候を示している被験体に、該疾患、障害および/または病状と関連する病態の発現リスクを低下させる目的で施され得る。
表現「単位用量」は、本明細書で用いる場合、処置対象の被験体に適切な物理的に個々に独立した単位の製剤をいう。しかしながら、本発明の製剤の1日の総使用量は、担当医師により正しい医学的判断の範囲内で決定されることは理解されよう。任意の特定の被験体または生物体に対する具体的な有効用量レベルは、さまざまな要素、例えば、処置対象の障害および該障害の重篤度;使用される具体的な活性化合物の活性;使用される具体的な組成物;被験体の年齢、体重、一般健康状態、性別および食生活;投与期間、および
使用される具体的な活性化合物の排出速度;処置期間;使用される具体的な化合物(1種類もしくは複数種)と併用もしくは同時使用される薬物および/またはさらなる治療、または医療技術分野で周知の同様の要素に依存し得る。具体的な単位用量は、治療用薬剤の治療有効量を含むものであってもそうでなくてもよい。
疾患、障害および/または病状「に苦しんでいる」個体は、疾患、障害および/または病状が診断された個体および/またはその1つ以上の症状を示している個体である。
疾患、障害および/または病状「に易罹患性である」個体は、疾患、障害および/または病状は診断されていない個体である。一部の実施形態において、疾患、障害および/または病状に易罹患性である個体は該疾患、障害および/または病状の症状を示している個体であり得る。一部の実施形態では、疾患、障害および/または病状に易罹患性である個体は該疾患、障害および/または病状の症状を示していない個体であり得る。一部の実施形態では、疾患、障害および/または病状に易罹患性である個体は該疾患、障害および/または病状を発症する個体である。一部の実施形態では、疾患、障害および/または病状に易罹患性である個体は該疾患、障害および/または病状を発症しない個体である。
詳細説明
ナノ粒子懸濁液を調製する方法
とりわけ、本発明は、式I:
(式中:
nは0〜4であり;
は、独立して、ハロゲン;−NO;−CN;−OR;−SR;−N(R);−N(R);−C(O)R;−COR;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−S(O)R;−S(O)R;−C(O)N(R);−SON(R);−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R);−N(R)C(=NR)N(R);−C(=NR)N(R);−C=NOR;−N(R)C(O)N(R);−N(R)SON(R);−N(R)SOR;−OC(O)N(R);またはC1〜12脂肪族、3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか;あるいは
とRが、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環、または3〜14員の複素環、または6〜14員のアリール、または5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
は、独立して、水素;ハロゲン;−NO;−OR;−SR;−N(R);−N(R);−C(O)R;−COR;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−S(O)R;−S(O)R;−C(O)N(R);−SON(R);−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R);−N(R)C(=NR)N(R);−C(=NR)N(R);−C=NOR;−N(R)C(O)N(R);−N(R)SON(R);−N(R)SOR;−OC(O)N(R);またはC1〜12脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか;あるいは
とRが、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環、または3〜14員の複素環、または6〜14員のアリール、または5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
およびRは各々、独立して、C1〜21脂肪族から選択される任意選択で置換されている基であり;
各Rは、独立して、ハロゲン;−NO;−CN;−OR;−SR;−N(R);−N(R);−C(O)R;−COR;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−S(O)R;−S(O)R;−C(O)N(R);−SON(R);−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R);−N(R)C(=NR)N(R);−C(=NR)N(R);−C=NOR;−N(R)C(O)N(R);−N(R)SON(R);−N(R)SOR;−OC(O)N(R);またはC1〜12脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか、あるいは:
隣接している炭素原子上の2つのR基が、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環;3〜14員の複素環;6〜14員のアリール環;または5〜14員のヘテロアリール環から選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
各Rは、独立して、水素であるか、またはC1〜12脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基である)
に示す4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体またはその薬学的に許容され得る塩の製剤に関する。
例示的な式Iの化合物を以下の表1に示す。
本発明は、一部において、式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法を提供する。該方法は:(1)式Iの化合物および任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を水混和性有機溶媒に溶解させ、有機溶液を形成すること;(2)任意選択で、薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および/または任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を水に溶解させ、水溶液を形成すること;ならびに(3)該有機溶液と該水溶液を混合し、粒子が約10nm〜約5000nmの範囲の中央粒径(D50)を有するナノ粒子懸濁液を形成することを含む。
一部の特定の実施形態において、式Iの化合物は4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体である。他の一部の特定の実施形態では、式Iの化合物は2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルである。他の一部の特定の実施形態では、式Iの化合物は2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランオクタン酸エステルである。他の一部の特定の実施形態では、式Iの化合物は2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランドデカン酸エステルである。他の一部の特定の実施形態では、式Iの化合物は2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランヘキサン酸エステルである。
一部の特定の実施形態において、水混和性有機溶媒としては、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物が挙げられる。他の一部の特定の実施形態では、水混和性有機溶媒として、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物が挙げられる。また他の実施形態では、水混和性有機溶媒として、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、その混合物が挙げられる。さらに他の実施形態では、水混和性有機溶媒として、ジメチルアセトアミド、PEG300、PEG400、その混合物が挙げられる。
一部の特定の実施形態において、水混和性有機溶媒中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤としては、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物が挙げられる。他の一部の特定の実施形態では、水混和性有機溶媒中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤として、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポロキサマーおよびその混合物が挙げられる。
一部の特定の実施形態において、水混和性有機溶媒溶液は、0.1〜200mg/mlの式Iの化合物および0〜500mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む。他の一部の特定の実施形態では、水混和性有機溶媒溶液は、0.5〜100mg/mlの式Iの化合物および0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む。また他の実施形態では、水混和性有機溶媒溶液は、3〜50mg/mlの式Iの化合物および0〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む。さらに他の実施形態では、水混和性有機溶媒溶液は、5〜30mg/mlの式Iの化合物および0〜50mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む。
一部の特定の実施形態において、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤は、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート(dextrate)、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。他の一部の特定の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤は、マンニトール、マルチトール、マルトース、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。また他の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤は、デキストロース、グルコース、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。さらに他の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤は塩化ナトリウムである。
一部の特定の実施形態において、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤は、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルブミン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物から選択される。他の一部の特定の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤は、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される。また他の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤は、アルブミンおよびポロキサマーから選択される。
一部の特定の実施形態において、該水溶液は、約0〜200mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種)および約0〜200mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含有している。他の一部の特定の実施形態では、該水溶液は、約0〜100mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種)および約0〜100mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含有している。また他の実施形態では、該水溶液は、約3〜30mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種)および約5〜50mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含有している。
一部の特定の実施形態において、約1〜1000倍体積の該水溶液を式Iの化合物の有機溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加する。他の一部の特定の実施形態では、約2〜20倍体積の該水溶液を式Iの化合物の有機溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加する。また他の実施形態では、式Iの化合物の有機溶液を約1〜1000倍体積の該水溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加する。さらに他の実施形態では、式Iの化合物の有機溶液を約2〜20倍体積の該水溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加する。
一部の特定の実施形態において、本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液は約5000nm未満の中央粒径(D50)を有する。他の一部の特定の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約2000nm未満の中央粒径(D50)を有する。また他の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約500nm未満の中央粒径(D50)を有する。さらに他の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約200nm未満の中央粒径(D50)を有する。
ナノ粒子懸濁液の組成物
本発明は、一部において:
約0.1〜20mg/mlの式Iの化合物;
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および
約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物
を含む水性ナノ粒子懸濁液を提供する。
とりわけ、式Iの化合物は、式I:
(式中、n、R、R、R、RおよびRは各々、本明細書において定義および説明したとおりである)
に示す医薬活性化合物またはその薬学的に許容され得る塩である。
一部の実施形態において、Rは−C(O)Rであり、式中、Rは、C1〜12脂肪族から選択される任意選択で置換されている基である。一部の実施形態において、RおよびRは各々、独立して水素またはハロゲンである。一部の実施形態において、RおよびRは各々、独立して、C5〜17脂肪族である。
一部の実施形態では、Rは−C(O)CHである。一部の実施形態では、RおよびRは各々、水素である。一部の実施形態では、RおよびRは各々、n−ヘプチルである。
とりわけ、該薬学的に許容され得る薬剤は、限定されないが、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。好ましい該薬学的に許容され得る薬剤は、マンニトール、マルチトール、マルトース、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。より好ましい該薬学的に許容され得る薬剤は、マンニトール、マルチトール、マルトース、デキストロース、ソルビトール、グルコース、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。最も好ましい薬学的に許容され得る薬剤は塩化ナトリウムである。
とりわけ、薬学的に許容され得る界面活性剤は、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルブミン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物から選択される。好ましい該界面活性剤は、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される。より好ましい該界面活性剤は、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される。最も好ましい界面活性剤はポロキサマー188である。
とりわけ、好ましい水混和性有機溶媒は、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物から選択される。より好ましい水混和性有機溶媒は、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物から選択される。最も好ましい水混和性有機溶媒は、ジメチルアセトアミドとポリエチレングリコール300の混合物である。
一部の特定の実施形態において、本発明の水性ナノ粒子懸濁液は:約0.1〜20mg/mlの式Iの化合物;約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物を含む。他の一部の特定の実施形態では、本発明の水性ナノ粒子懸濁液は:約0.2〜10mg/mlの式Iの化合物;約1〜100mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);約0〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および約0.5〜40体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物を含む。また他の実施形態では、本発明の水性ナノ粒子懸濁液は:約0.3〜8mg/mlの式Iの化合物;約1〜80mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);約1〜80mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および約1〜30体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物を含む。
一部の特定の実施形態において、本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液は約5000nm未満の中央粒径(D50)を有する。他の一部の特定の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約2000nm未満の中央粒径(D50)を有する。また他の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約500nm未満の中央粒径(D50)を有する。さらに他の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約200nm未満の中央粒径(D50)を有する。
本発明は、さらに、当業者が式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を調製するために使用され得るキットを提供する。一部の特定の実施形態において、キットは:約0.1〜200mg/mlの式Iの化合物および0〜500mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を含む水混和性有機溶媒溶液またはかかる有機溶液の調製のための成分;約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を含む水溶液またはかかる水溶液の調製のための成分;ならびにどのようにして該有機溶液と該水溶液を混合してナノ粒子懸濁液を形成するかに関する、また、完成状態の溶液(1種類もしくは複数種)ではなく該成分がキットに備えられている場合、どのようにして該有機溶液および/または該水溶液を調製するかに関する使用説明書を備えたものである。他の一部の特定の実施形態では、キットは:約0.5〜100mg/mlの式Iの化合物および0〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を含む水混和性有機溶媒溶液またはかかる有機溶液の調製のための成分;約5〜100mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および約5〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を含む水溶液またはかかる水溶液の調製のための成分;ならびにどのようにして該有機溶液と該水溶液を混合してナノ粒子懸濁液を形成するかに関する、また、完成状態の溶液(1種類もしくは複数種)ではなく該成分がキットに備えられている場合、どのようにして該有機溶液および/または該水溶液を調製するかに関する使用説明書を備えたものである。
ナノ粒子懸濁液の使用
本発明は、本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液を提供する。該ナノ粒子懸濁液はインビトロで使用してもインビボで使用してもよい。一部の実施形態において、本発明のナノ粒子懸濁液は、インビトロで研究用または臨床目的(例えば、式Iの化合物に対する患者の疾患の感受性の測定、作用機序の研究、細胞経路もしくは細胞プロセスの解明)のために使用される。一部の実施形態では、本発明のナノ粒子懸濁液はインビボで薬として使用される。
該ナノ粒子懸濁液は、非経口投与のために薬として、または経腸および経表面投与のために薬として、または経口投与のために薬として使用され得る。一部の実施形態において、該ナノ粒子懸濁液は非経口投与のために使用される。一部の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は経腸投与のために使用される。一部の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は経表面投与のために使用される。一部の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は経口投与のために使用される。
一部の実施形態において、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液にて投与することを含む、疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態において、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液にて投与することを含む、増殖性の疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患が良性新生物である。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患ががんである。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患が炎症性疾患である。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患が自己免疫疾患である。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患が糖尿病性網膜症である。
式Iの化合物のナノ粒子懸濁液は新生物の処置に使用され得る。一部の特定の実施形態において、新生物は良性新生物である。他の実施形態では、新生物は悪性新生物である。
一部の実施形態において、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液にて投与することを含む、がんに苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、がんは造血器悪性腫瘍である。一部の特定の実施形態では、がんは充実性腫瘍である。式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液を用いて処置され得る例示的ながんとしては、いくつか例を挙げると、結腸がん、肺がん、骨のがん、膵がん、胃のがん、食道がん、皮膚がん、脳がん、肝臓がん、卵巣がん、頚部がん、子宮がん、精巣がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓がん、神経内分泌がん、乳がん、胃がん、目のがん、鼻咽頭がん、胆嚢がん、喉頭がん、口腔がん、陰茎がん、腺腫瘍、直腸がん、小腸のがん、頭頸部がん、多発性骨髄腫、結腸直腸癌、カポジ肉腫、ユーイング肉腫、骨肉腫、平滑筋肉腫、神経膠腫、髄膜腫、髄芽腫、黒色腫、尿道がん、膣がんが挙げられる。
造血器悪性腫瘍は、血液、骨髄および/またはリンパ節が障害される型のがんである。式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液を用いて処置され得る造血器悪性腫瘍の例としては、限定されないが、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、ヘアリー細胞白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)、末梢T細胞リンパ腫(PTCL)、マントル細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性T細胞白血病(T−ALL)、急性前骨髄球性白血病、および多発性骨髄腫が挙げられる。
また、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液は、難治性または再発型の悪性腫瘍を処置するためにも使用され得る。一部の特定の実施形態において、がんは難治性および/または再発型の造血器悪性腫瘍である。例えば、がんは、特定の化学療法剤に耐性のものであり得る。
一部の実施形態において、本発明は、有効量の式Iの化合物含有の本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液により、がん幹細胞の生存および/または自己再生を抑止する、または低減させる方法を提供する。
また、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液は、細胞をインビトロまたはインビボで処理する、および/または死滅させるためにも使用され得る。一部の特定の実施形態では、細胞を死滅させるために、細胞毒性濃度の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を該細胞と接触させる。一部の実施形態では、亜致死濃度の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を用いて細胞を処理する。一部の特定の実施形態において、式Iの化合物の濃度は0.1nM〜100μMの範囲である。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物の濃度は0.01μM〜100μMの範囲である。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物の濃度は0.1μM〜50μMの範囲である。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物の濃度は1μM〜10μMの範囲である。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物の濃度は1μM〜10μM、より特別には1μM〜5μMの範囲である。
任意の型の細胞が式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液で試験または死滅され得る。かかる細胞は、任意の動物、植物、細菌または真菌供給源に由来するものであり得、任意の分化段階または発育段階のものであり得る。一部の特定の実施形態において、細胞は動物細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は脊椎動物細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は哺乳動物細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞はヒト細胞である。細胞は、任意の発育段階の男性または女性のヒトに由来するものであり得る。一部の特定の実施形態では、細胞は霊長類細胞である。他の実施形態では、細胞は齧歯類(例えば、マウス、ラット、モルモット、ハムスター、アレチネズミ)に由来するものである。一部の特定の実施形態では、細胞は飼養化動物、例えば、イヌ、ネコ、ウシ、ヤギ、ブタなどに由来するものである。また、細胞は、遺伝子操作された動物または植物、例えば、トランスジェニックマウスに由来するものであってもよい。
本発明に従って使用される細胞は、野生型細胞であっても変異型細胞であってもよく、遺伝子操作されたものであってもよい。一部の特定の実施形態において、細胞は正常細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は造血器細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は白血球である。一部の特定の具体的な実施形態では、細胞は白血球の前駆体(例えば、幹細胞、前駆細胞、芽細胞)である。一部の特定の実施形態では、細胞は新生細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞はがん細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は造血器悪性腫瘍に由来するものである。他の実施形態では、細胞は充実性腫瘍に由来するものである。例えば、細胞は、患者の腫瘍(例えば、生検材料または外科的切除物)に由来するものであり得る。一部の特定の実施形態では、細胞は被験体の血液試料または骨髄生検材料に由来するものである。一部の特定の実施形態では、細胞はリンパ節生検材料に由来するものである。細胞毒性に関するかかる試験は、患者が具体的な併用療法に応答するかどうかの判定に有用であり得る。また、かかる試験は、悪性腫瘍を処置するために必要とされる投薬量の判断にも有用であり得る。この式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液に対する患者のがんの感受性の試験により、患者に効果のない薬物の不必要な投与が抑制され得る。また、該試験により、患者のがんが式Iの化合物に特に感受性である場合は低用量での式Iの化合物の使用が可能となり得る。
一部の特定の実施形態では、細胞はがん細胞株に由来するものである。例えば、一部の特定の実施形態では、細胞は造血性前駆細胞、例えば、CD34骨髄細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞はA549、DLD1、SW480、LOVO、HT−29、U−20S、MES−SA、SK−MEL−28、Panc−1、DU−145、CNE、U251、Eca−109、MGC80−3、SGC−7901、QGY−7701、BEL−7404、PLC/PRF/5、Huh−7、MOLT−3(急性リンパ芽球性T細胞)、SKNLP(神経芽細胞腫)、PC9(腺癌)、H1650(腺癌)、H1975(腺癌)、H2030(腺癌)、H3255(腺癌)、TC71(ユーイング肉腫)、HTP−15(グリア芽腫)、A431(上皮癌)、HeLa(頚部腺癌)、またはWD0082(高分化型脂肪肉腫)細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞株は特定の化学療法剤に耐性のものである。
一部の実施形態において、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、肥満または肥満関連の障害もしくは病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、糖尿病に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、代謝性の疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、変性性の疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、ミトコンドリア機能不全と関連している疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、心血管の疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。一部の実施形態において、該疾患、障害または病状は、高血圧、鬱血性心不全、心臓発作、高血圧性心疾患、アテローム性動脈硬化、冠動脈疾患、アンギナ、虚血、虚血性脳卒中からなる群より選択される。
一部の実施形態において、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液は、WO2009/036059およびWO2006/088315(各々の全内容は引用により本明細書に組み込まれる)に記載のような他の疾患、障害または病状を処置するために有用であり得る。
一部の特定の実施形態において、本発明のナノ粒子懸濁液は併用療法に使用され得る、すなわち、該ナノ粒子懸濁液は、1種類以上の他の所望の治療薬または医学的手技と同時、その前、またはその後に投与され得る。併用レジメンに使用するための治療(治療薬または手技)の具体的な組合せには、所望の治療薬および/または手技の適合性ならびに得られる所望の治療効果が考慮される。
一部の特定の実施形態において、本発明のナノ粒子懸濁液と併用して使用され得る他の治療または抗がん剤としては、いくつか例を挙げると、手術、放射線療法(いくつか例を挙げると、γ放射線、中性子ビーム放射線療法、電子ビーム放射線療法、陽子線治療、近接照射療法、および全身性放射性同位体)、内分泌療法、生物学的応答修飾剤(いくつか例を挙げると、インターフェロン、インターロイキン、および腫瘍壊死因子(TNF))、高体温および寒冷療法、有害効果(あれば)を減弱させる薬剤(例えば、制吐薬)、ならびに他の承認された化学療法薬、例えば限定されないが、アルキル化薬(メクロレタミン、クロラムブシル、シクロホスファミド、メルファラン、イホスファミド)、代謝拮抗薬(メトトレキサート)、プリン拮抗薬およびピリミジン拮抗薬(6−メルカプトプリン、5−フルオロウラシル、シタラビン、ゲムシタビン)、紡錘体毒(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル)、ポドフィロトキシン(エトポシド、イリノテカン、トポテカン)、抗生物質(ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン)、ニトロソ尿素類(カルムスチン、ロムスチン)、無機イオン(シスプラチン、カルボプラチン)、酵素(アスパラギナーゼ)、ならびにホルモン(タモキシフェン、ロイプロリド、フルタミド、およびメゲストロール)が挙げられる。さらに、本発明はまた、現在治験中であり、最終的にはFDAによって承認されるであろう一部の特定の細胞毒性剤または抗がん剤(例えば限定されないが、エポチロンおよびその類似体ならびにゲルダナマイシンおよびその類似体)の使用も包含している。最新のがん治療のさらに包括的な論考については、The Merck Manual,第18版.2006(その全内容は引用により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
一部の特定の実施形態において、本発明のナノ粒子懸濁液は、臨床的寛解状態の被験体の処置に有用である。一部の実施形態では、被験体は、手術によって処置されており、限局的非切除疾患部を有し得る被験体である。
所望により、有効日用量の式Iの化合物含有の本発明のナノ粒子懸濁液を、1日を通して適切な間隔で別々に、任意選択で単位投薬形態にて投与される2、3、4、5、6回またはそれ以上の下位用量として投与してもよい。
本発明のナノ粒子懸濁液中の式Iの化合物の実際の投薬量レベルは、具体的な患者に対して患者に対して毒性でなく所望の治療応答が得られるのに有効な量の式Iの化合物が得られるように、組成物および投与様式によって異なり得る。
選択される投薬量レベルは、さまざまな要素、例えば、使用される本発明のナノ粒子懸濁液中の具体的な式Iの化合物の活性、投与経路、投与期間、使用される具体的な化合物の排出速度または代謝速度、処置期間、使用される具体的な化合物と併用して使用される他の薬物、化合物および/または物質、処置対象の患者の年齢、性別、体重、体調、一般健康状態および病気の既往歴、ならびに医療技術分野で周知の同様の要素に依存する。
当該技術分野の通常の技能を有する医師または獣医は、必要とされる医薬組成物の有効量を容易に決定し、処方することができよう。例えば、医師または獣医により、所望の治療効果を得るために必要とされるものより低いレベルで式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液の投与が開始され、次いで、所望の効果が得られるまで徐々に投薬量が増大され得る。
一部の実施形態において、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液は被験体に慢性的に施与される。慢性的処置には、長期間の任意の形態の反復投与、例えば、1ヶ月以上、1ヶ月〜1年間、1年以上、またはそれより長期間の反復投与が包含される。一部の実施形態において、慢性的処置は、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液を反復的に被験体の一生にわたって投与することを伴うものである。一部の実施形態では、慢性的処置は、例えば、1日1回以上、1週間に1回以上、または1ヶ月に1回以上の定期的な投与を伴うものである。一般に、ナノ粒子懸濁液中の式Iの化合物の好適な用量(日用量など)は、治療効果がもたらされるのに有効な最低用量である該化合物の量である。かかる有効用量は、一般的には上記の要素に依存する。一般的に、患者に対する該ナノ粒子懸濁液中の該化合物の用量は、指示された効果のために使用される場合、約0.0001〜約100mg/kg体重/日の範囲である。好ましくは、日投薬量は0.001〜50mgの化合物/kg体重、さらにより好ましくは0.01〜10mgの化合物/kg体重の範囲である。しかしながら、より少ない、またはより多い用量が使用される場合もあり得る。一部の実施形態では、被験体に投与される用量は、年齢、疾患の進行、体重または他の要素による被験体の変化の生理機能に応じて加減され得る。
一部の特定の実施形態において、該ナノ粒子懸濁液中の式Iの化合物の治療有効量は約1mg/m〜約5,000mg/m(I.V.)または約1mg/m〜約50,000mg/m(PO)である。一部の特定の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液中の式Iの化合物の治療有効量は約2mg/m〜約3,000mg/m(I.V.)または約10mg/m〜約30,000mg/m(PO)である。
一部の特定の実施形態において、式Iの化合物は、治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を少なくとも1種類の賦形剤または担体または希釈剤と、当該技術分野で周知の慣用的な手順に従って合わせることにより調製される適当な投薬形態で投与される。がんの処置のための投薬形態は、腫瘍に直接注射され得るもの、血流中もしくは体腔内に注射され得るもの、または経口摂取され得るもの、または貼付剤により皮膚を通して適用され得るものである。
実施例
実施例1
2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの調製
1. 3−ブテン−2−オンの調製
1L容丸底フラスコに、600mlの4−ヒドロキシ−2−ブタノン、100mlの水、50mlのメタノールおよび20mlの85%リン酸を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで減圧(100〜300mmHg)蒸留した。沸点が65〜80℃の画分を捕集した。捕集した画分に、80グラムの塩化ナトリウムを添加した。得られた混合物を4℃で1時間撹拌し、次いで、上部の有機層を漏斗で分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、使用のため4℃で置いておいた。
2. 2−アセチル−ナフト[2,3−b]ジヒドロフラン−4,9−ジオンの調製
16.1グラム(0.23mol)の3−ブテン−2−オンおよび40mlのジクロロメタンを入れた500ml容丸底フラスコに、氷−塩浴中で冷却下、36.7グラム(0.23mol)の臭素(10mlのジクロロメタンで希釈)を15分間で滴下した。混合物を50mlの水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、エバポレートしてジクロロメタンを除去した。43.4グラム(0.19mol)の残渣を1L容丸底フラスコに移し、40mlのDMFで希釈し、氷−塩浴中で冷却した。激しく撹拌しながら、27.3グラム(0.18mol)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン(DBU)を含む50mlのDMFを15分間で滴下した。この混合物に、31.4グラム(0.18mol)の2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノンを添加し、氷−塩浴を外した。激しく撹拌しながら空気中に開放状態で、25.8グラム(0.17mol)のDBUを含む50mlのDMFを室温にて30分間で滴下した。4時間撹拌した後、この混合物に500mlの氷冷水を添加した。粗製生成物を濾過し、水、5%水性重炭酸ナトリウム、水、2%酢酸水溶液、氷冷エタノールで逐次洗浄した。純粋な生成物(21.8グラム,収率50.1%)が酢酸エチル中での晶出によって得られ、H NMRおよび質量スペクトルによって特性評価した。
質量(M+H)は241である。
実施例2
2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)の調製
1L容丸底フラスコに、30グラム(125mmol)の2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(実施例1に記載のようにして調製)、300mlのジメチルホルムアミド(formide)、87.1mlのトリエチルアミン(625mmol)、30グラム(470mmol)の亜鉛粉末、3グラムの臭化テトラブチルアンモニウム、109グラム(625mmol)のヒドロ亜硫酸ナトリウムを添加した。混合物を窒素雰囲気によって、または空気中から密閉することによって空気中から単離し、室温で20分間激しく撹拌した。次いで、81.3グラム(500mmol)のカプリル酸クロリドをシリンジにより30分間で滴下し、得られた混合物を室温でさらに3時間激しく撹拌した。反応混合物を濾過し、固形物を50mlのジメチルホルムアミドで洗浄した。合わせた濾液に、1000mlの5%酢酸水溶液を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。粗製固形生成物を濾過によって収集し、200mlの水で2回洗浄し、エタノール中で晶出させ、アセトン/水(8:1)中で再結晶させた。15.0グラム(30.4mmol,収率24.3%)の生成物が得られ、H NMRによって特性評価した。
実施例3
2−アセチル−4,9−ビス(ドデカノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物II)の調製
250ml容丸底フラスコに、5グラム(20.8mmol)の2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(実施例1に記載のようにして調製)、100mlのジメチルホルムアミド、11.6mlのトリエチルアミン(83.3mmol)、5グラム(78.1mmol)の亜鉛粉末、1グラムの臭化テトラブチルアンモニウム、18.1グラム(104.2mmol)のヒドロ亜硫酸ナトリウムを添加した。混合物を窒素雰囲気によって、または空気中から密閉することによって空気中から単離し、室温で20分間激しく撹拌した。次いで、13.7ml(62.5mmol)のラウロイルクロリドをシリンジにより30分間で滴下し、得られた混合物を室温でさらに5時間激しく撹拌した。反応混合物を濾過し、固形物を150mlの酢酸エチルで3回洗浄した。合わせた濾液を分液漏斗に移し、150mlの3%クエン酸水溶液で2回洗浄し、得られた水相を合わせ、100mlの酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機相を200mlの水で4回洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機溶液を濾過し、減圧下でエバポレートして乾固させた。残渣をエタノール中で晶出させた。4.1グラム(6.76mmol,収率32.5%)の生成物が得られ、H NMRによって特性評価した。
実施例4
2−アセチル−4,9−ビス(ヘキサノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物III)の調製
250ml容丸底フラスコに、5グラム(20.8mmol)の2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(実施例1に記載のようにして調製)、100mlのジメチルホルムアミド、14.6mlのトリエチルアミン(104.2mmol)、5グラム(78.1mmol)の亜鉛粉末、1グラムの臭化テトラブチルアンモニウム、18.1グラム(104.2mmol)のヒドロ亜硫酸ナトリウムを添加した。混合物を窒素雰囲気によって、または空気中から密閉することによって空気中から単離し、室温で20分間激しく撹拌した。次いで、19.2グラム(83.3mmol)の無水カプロン酸をシリンジにより30分間で滴下し、得られた混合物を室温でさらに5時間激しく撹拌した。反応混合物を濾過し、固形物を150mlの酢酸エチルで3回洗浄した。合わせた濾液を分液漏斗に移し、150mlの3%クエン酸水溶液で2回洗浄し、得られた水相を合わせ、100mlの酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機相を200mlの水で4回洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機溶液を濾過し、減圧下でエバポレートして乾固させた。残渣をエタノール中で晶出させた。4.2グラム(9.59mmol,収率46.1%)の生成物が得られ、H NMRおよび質量スペクトルによって特性評価した。
質量(M+H)は439である。
実施例5
ナノ粒子懸濁液(NS−I)の調製
20ml容バイアルに、240mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)および10mlのPEG400を添加した。混合物を80℃まで加熱し、混合物が透明な溶液になるまで激しく撹拌した。この透明な溶液を2分割し、これらを、それぞれ5倍および11倍体積の3%(w/v)ポロキサマー188含有生理食塩水で希釈した。得られた混合物は、2mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−I−2)および4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−I−4)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−I−2またはNS−I−4のいずれかの一部を水で30〜100倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。以下は粒子分布のデータである。
実施例6
ナノ粒子懸濁液(NS−II)の調製
20ml容バイアルに、240mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)、24mgのクエン酸および10mlのPEG400を添加した。混合物を80℃まで加熱し、混合物が透明な溶液になるまで激しく撹拌した。この透明な溶液を5倍体積の3%(w/v)ポロキサマー188含有リン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)で希釈した。得られた混合物は4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−II−4)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−II−4の一部を水で30〜100倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。以下は粒子分布のデータである。
実施例7
ナノ粒子懸濁液(NS−III)の調製
20ml容バイアルに、50mgの2−アセチル−4,9−ビス(ドデカノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物II)および10mlのPEG400を添加した。混合物を80℃まで加熱し、混合物が透明な溶液になるまで激しく撹拌した。この透明な溶液を4倍体積の6%(w/v)ポロキサマー188含有生理食塩水で希釈した。得られた混合物は1mg/mlの化合物IIナノ粒子懸濁液(NS−III)であり、その化合物IIの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−IIIの一部を水で10〜20倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。以下は粒子分布のデータである。
実施例8
ナノ粒子懸濁液(NS−IV)の調製
20ml容バイアルに、50mgの2−アセチル−4,9−ビス(ヘキサノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物III)および10mlのPEG400を添加した。混合物を80℃まで加熱し、混合物が透明な溶液になるまで激しく撹拌した。この透明な溶液を4倍体積の6%(w/v)ポロキサマー188含有生理食塩水で希釈した。得られた混合物は1mg/mlの化合物IIIナノ粒子懸濁液(NS−IV)であり、その化合物IIIの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−IVの一部を水で10〜20倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。以下は粒子分布のデータである。
実施例9
ナノ粒子懸濁液(NS−V)の調製
20ml容バイアルに、40mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)および2100mgのPEG4000を添加した。混合物を80℃の炉内で、時々ボルテックスしながら、混合物が透明な溶液になるまで加熱した。次いで、この透明な溶液を4倍体積の生理食塩水で希釈した。得られた混合物は4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−V)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−Vの一部を水で30〜60倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。以下は粒子分布のデータである。
実施例10
ナノ粒子懸濁液(NS−VI)の調製
20ml容バイアルに、40mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)および2100mgのPEG20000を添加した。混合物を80℃の炉内で、時々ボルテックスしながら、混合物が透明な溶液になるまで加熱した。次いで、この透明な溶液を4倍体積の生理食塩水で希釈した。得られた混合物は4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VI)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−VIの一部を水で30〜60倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。以下は粒子分布のデータである。
実施例11
ナノ粒子懸濁液(NS−VII)の調製
4ml容バイアル内で、100mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)を0.5mlのジメチルアセトアミド(DMA)に溶解させ、167mg/mlの化合物IのDMA溶液にした。次いで、0.272mlのこの溶液を、20ml容バイアル内の溶融2100mgのPEG4000(80℃)に添加した。混合物を80℃の炉内で、時々ボルテックスしながら、混合物が均一な溶液(20mg/mlの化合物IのDMA溶液/PEG4000,1/9,V/V)になるまで加熱した。次いで、この透明な溶液を4倍体積(9.09ml)の生理食塩水で希釈した。得られた混合物は4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VII)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−VIIの一部を水で30〜60倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。以下は粒子分布のデータである。
実施例12
ナノ粒子懸濁液(NS−VIII)の調製
4ml容バイアル内で、160mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)を1.0mlのジメチルアセトアミド(DMA)に溶解させ、141mg/mlの化合物IのDMA溶液にした。20ml容バイアルに、0.567mlの141mg/mlの化合物IのDMA溶液および3.433mlのPEG300を添加し、20mg/mlの化合物IのDMA溶液/PEG300(6.87:1)にした。次いで、この溶液に、連続ボルテックスしながら、8mlの2%ポロキサマー188含有生理食塩水を手早く(2秒以内で)添加した。得られた混合物は、4.17%のDMA、28.65%のPEG300および1.33%のポロキサマー188を含む6.67mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VIII−6.67)の水溶液であった。化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VIII−6.67)を生理食塩水でさらに希釈し、2.50%のDMA、17.18%のPEG300および0.80%のポロキサマー188を含む4.00mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VIII−4.00)の水溶液にした。NS−VIII−6.67およびNS−VIII−4.00の両方における化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−VIII−6.67およびNS−VIII−4.00ともに、一部を水で30〜60倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布についてについて解析した(NS−VIII−4.00の粒子分布については図1参照)。以下は粒子分布のデータである。
実施例13
ICRマウスにおけるナノ粒子懸濁液NS−I−4の薬物動態試験
実施例5に記載の方法に従って調製したナノ粒子懸濁液NS−I−4を、ICRマウスに30mg/kgの投薬量で静脈内投与した。薬物の注射後、種々の時点(5分、10分、30分、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間)で投与マウスから血液試料を採取し、次いで、6,000rpmで4℃にて10分間遠心分離した。上清み血漿試料を取り、0.5%トリフルオロメタンスルホン酸含有の9倍体積のアセトニトリルで処理した。処理した血漿を12,000rpmで4℃にて15分間遠心分離し、次いで、上清みを取り、HPLCで解析した。
ICRマウスに静脈内投与した場合、化合物Iは、エステラーゼによって、活性薬物2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランに分解され、これは、さらに活性代謝産物2−(1−ヒドロキシ)エチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランに代謝され得る(スキーム1参照)。
HPLC解析前の血液試料の処理中、活性薬物2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランおよび活性代謝産物2−(1−ヒドロキシ)エチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランはともに、それぞれ、2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンおよび2−(1−ヒドロキシ)エチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンに酸化される(スキーム1参照)。
スキーム1:化合物Iはエステラーゼによって活性薬物に分解され、これは、さらに活性代謝産物に代謝される。HPLC解析のための前処理中、活性薬物および代謝産物は空気中の酸素によって、それぞれ、酸化型薬物および酸化型代謝産物に酸化される。
この試験で使用したWaters HPLCシステムには:1525複式ポンプ、2998光ダイオードアレイ検出器、2707オートサンプラー、Breeze 2制御/解析ソフトウェアが含まれている。この試験で使用したHPLCカラム:Phenomenex Luna C18,250×4.60mm 5ミクロン。HPLC移動相:バッファーA、80%水,20%アセトニトリル;バッファーB、10%水,70%アセトニトリル,20%テトラヒドロフラン。HPLC移動相の勾配:0〜3分,50%バッファーBから50%バッファーBまで、3〜10分,50%バッファーBから100%バッファーBまで、10〜20分,100%バッファーBから100%バッファーBまで、20〜22分,100%バッファーBから50%バッファーBまで、22〜25分,50%バッファーBから50%バッファーBまで;流速,1ml/分。
以下は、薬物動態試験のパラメータの結果である。化合物I、酸化型薬物および酸化型活性代謝産物の時間的推移を図2に示す。
実施例14
ヌードマウス異種移植片モデルでの化合物Iの抗がん有効性試験
HCT116腫瘍細胞を、インビトロで単層培養物として、10%の熱不活化ウシ胎仔血清、100U/mlのペニシリンおよび100μg/mlのストレプトマイシンならびにL−グルタミン(2mM)を補給したDMEM培地中に、空気中5%COの雰囲気で37℃にて維持した。腫瘍細胞は、トリプシン−EDTA処理によって週に2回、常套的に継代培養する。対数増殖期まで増殖している細胞を腫瘍移植用に収集し、計数する。
Balb/cヌードマウス(雌,体重およそ20±1グラム)をShanghai Slac Laboratory Animal Centerから購入した。各マウスの右脇腹にHCT116腫瘍細胞(10×10)(0.1mlのPBS中)を皮下移植し、腫瘍を発生させた。平均腫瘍サイズがおよそ100mmに達したとき処置を開始した。以下の表に示す3つの治療群(6匹のマウス/群)存在させた:
腫瘍サイズは、週に2回、カリパスを用いて2次元で測定し、体積を単位:mmで、式:V=0.5a×b(式中、aおよびbは、それぞれ、腫瘍の長径および短径である)を用いて表示した。次いで、腫瘍サイズを時間(日)に対する腫瘍体積(mm)のプロットに使用した(図3A参照)。22日間投与した後、3つの群のマウスをすべて致死させ、生じた腫瘍を単離し、重量測定し、写真撮影した(図3B参照)。
技術分野
本出願は、4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法に関する。また、本出願は、本明細書に記載の方法に従って調製される水性ナノ粒子懸濁液の組成物に関する。さらに、本出願は、本明細書に記載の方法に従って調製される水性ナノ粒子懸濁液の使用に関する。
背景
製薬業界には、水に難溶性の医薬活性化合物が経口、注射用および他の送達経路に適した製剤に製剤化される緊要的必要性が存在している。水に難溶性の医薬活性化合物を含むナノ粒子製剤では、経口バイオアベイラビリティの改善、注射用製剤の毒性の都合のよいプロフィール(例えば、有機溶媒の使用の低減のため)、有窓血管構造が緩くなり小分子薬物粒子が直接移動して通過できることと関連する一部の特定のがん性腫瘍の受動的ターゲティング、ならびに筋肉内注射用薬物の徐放形態などの利点がもたらされる。
本発明者らの先のPCT出願(CN2011/000357)に開示しているように、4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランの治療活性は、主に、その反応性酸素種(ROS)を誘起する能力によるものである。そのプロドラッグである4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランエステルの誘導体は、親薬物よりも医薬組成物において改善された安定性を有するだけでなく、意図されたものでない標的組織への不必要な曝露が回避されることにより親薬物と比べて毒性が低減される。
しかしながら、広範な治療的用途を有する一部の4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランエステルの誘導体は水に難溶性であり、これにより製剤化が困難となっている。そのため、依然として、種々の疾患、障害および病状の処置における使用のための4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランエステルの誘導体の製剤を開発する必要性が存在している。

,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体は、式I:
(式中、n、R、R、R、RおよびRは各々、本明細書において定義および説明したとおりである)
に示すものまたはその薬学的に許容され得る塩である。
一態様において、本発明は、式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法を提供する。該方法は:(1)式Iの化合物および任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を水混和性有機溶媒に溶解させ、有機溶液を形成すること;(2)任意選択で、薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および/または任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を水に溶解させ、水溶液を形成すること;ならびに(3)該有機溶液と該水溶液を混合し、ナノ粒子懸濁液を形成することを含む。
別の態様において、本発明は、本明細書に記載の方法に従って調製される、式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を提供する。
また別の態様において、本発明は、式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を調製するために使用され得るキットを提供する。該キットは:(1)水混和性有機溶媒中の式Iの化合物および任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)の有機溶液、またはかかる溶液の調製のための成分;(2)水中の任意選択で、薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および/または任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)の水溶液、またはかかる溶液の調製のための成分;ならびに(3)どのようにして該有機溶液と該水溶液を混合してナノ粒子懸濁液を形成するかに関する、また、完成状態の溶液(1種類もしくは複数種)ではなく該成分がキットに備えられている場合、どのようにして該有機溶液および/または該水溶液を調製するかに関する使用説明書を備えたものである。
さらなる一態様において、本発明は、本明細書に記載の方法に従って調製される水性ナノ粒子懸濁液および任意選択で、薬学的に許容され得る担体(1種類または複数種)を含む医薬組成物を提供する。
の一態様において、本発明は:
約0.1〜20mg/mlの式Iの化合物;
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および
約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物
を含む水性ナノ粒子懸濁液を提供する。
また別の一態様において、本発明は:
約0.1〜20mg/mlの2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステル;約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および
約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物
を含む水性ナノ粒子懸濁液を提供する。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
式I:

(式中:
nは0〜4であり;
は、独立して、ハロゲン;−NO ;−CN;−OR;−SR;−N (R) ;−N(R) ;−C(O)R;−CO R;−C(O)C(O)R;−C(O)CH C(O)R;−S(O)R;−S(O) R;−C(O)N(R) ;−SO N(R) ;−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R) ;−N(R)C(=NR)N(R) ;−C(=NR)N(R) ;−C=NOR;−N(R)C(O)N(R) ;−N(R)SO N(R) ;−N(R)SO R;−OC(O)N(R) ;またはC 1〜12 脂肪族、3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか;あるいは
とR が、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環、または3〜14員の複素環、または6〜14員のアリール、または5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
は、独立して、水素;ハロゲン;−NO ;−OR;−SR;−N (R) ;−N(R) ;−C(O)R;−CO R;−C(O)C(O)R;−C(O)CH C(O)R;−S(O)R;−S(O) R;−C(O)N(R) ;−SO N(R) ;−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R) ;−N(R)C(=NR)N(R) ;−C(=NR)N(R) ;−C=NOR;−N(R)C(O)N(R) ;−N(R)SO N(R) ;−N(R)SO R;−OC(O)N(R) ;またはC 1〜12 脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか;あるいは
とR が、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環、または3〜14員の複素環、または6〜14員のアリール、または5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
およびR は各々、独立して、C 1〜21 脂肪族から選択される任意選択で置換されている基であり;
各R は、独立して、ハロゲン;−NO ;−CN;−OR;−SR;−N (R) ;−N(R) ;−C(O)R;−CO R;−C(O)C(O)R;−C(O)CH C(O)R;−S(O)R;−S(O) R;−C(O)N(R) ;−SO N(R) ;−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R) ;−N(R)C(=NR)N(R) ;−C(=NR)N(R) ;−C=NOR;−N(R)C(O)N(R) ;−N(R)SO N(R) ;−N(R)SO R;−OC(O)N(R) ;またはC 1〜12 脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか、あるいは:
隣接している炭素原子上の2つのR 基が、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環;3〜14員の複素環;6〜14員のアリール環;または5〜14員のヘテロアリール環から選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
各Rは、独立して、水素であるか、またはC 1〜12 脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基である)
に示す式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法であって;
(1)式Iの化合物および任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を水混和性有機溶媒に溶解させ、有機溶液を形成すること;(2)任意選択で、薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および/または任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を水に溶解させ、水溶液を形成すること;ならびに(3)該有機溶液と該水溶液を混合し、粒子が約10nm〜約5000nmの範囲の中央粒径(D50)を有するナノ粒子懸濁液を形成すること
を含む方法。
(項目2)
前記式Iの化合物が4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体である、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記式Iの化合物が、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランオクタン酸エステル、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランドデカン酸エステルおよび2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランヘキサン酸エステルからなる群より選択される、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
前記水混和性有機溶媒中の前記任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤が、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物を含む、項目1〜3のいずれか1項に記載の方法。
(項目5)
前記水混和性有機溶媒中の前記任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポロキサマーおよびその混合物を含む、項目1〜4のいずれか1項に記載の方法。
(項目6)
前記水混和性有機溶媒が、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物を含む、項目1〜5のいずれか1項に記載の方法。
(項目7)
前記水混和性有機溶媒が、ジメチルアセトアミド、PEG300、PEG400、PEG4000、PEG20000およびその混合物を含む、項目1〜6のいずれか1項に記載の方法。
(項目8)
前記水混和性有機溶媒溶液が、0.1〜200mg/mlの式Iの化合物および0〜500mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む、項目1〜7のいずれか1項に記載の方法。
(項目9)
前記水混和性有機溶媒溶液が、3〜50mg/mlの式Iの化合物および0〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む、項目1〜8のいずれか1項に記載の方法。
(項目10)
前記水溶液中の前記任意選択の薬学的に許容され得る薬剤が、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムならびにその混合物から選択される、項目1〜9のいずれか1項に記載の方法。
(項目11)
前記水溶液中の前記任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される、項目1〜10のいずれか1項に記載の方法。
(項目12)
前記水溶液が、0〜100mg/mlのアルブミン含有生理食塩水、0〜100mg/mlのポロキサマー含有生理食塩水、0〜100mg/mlのアルブミン含有デキストロース液、および0〜100mg/mlのポロキサマー含有デキストロース液から選択される、項目1〜11のいずれか1項に記載の方法。
(項目13)
約1〜1000倍体積の前記水溶液を式Iの化合物の有機溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加し、粒子が約10nm〜約5000nmの範囲の中央粒径(D50)を有するナノ粒子懸濁液を形成する、項目1〜12のいずれか1項に記載の方法。
(項目14)
式Iの化合物の前記有機溶液を約1〜1000倍体積の前記水溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加し、粒子が約10nm〜約5000nmの範囲の中央粒径(D50)を有するナノ粒子懸濁液を形成する、項目1〜12のいずれか1項に記載の方法。
(項目15)
調製されるナノ粒子懸濁液が約5000nm未満の中央粒径(D50)を有する、項目1〜14のいずれか1項に記載の方法。
(項目16)
調製されるナノ粒子懸濁液が約2000nm未満の中央粒径(D50)を有する、項目1〜15のいずれか1項に記載の方法。
(項目17)
調製されるナノ粒子懸濁液が約500nm未満の中央粒径(D50)を有する、項目1〜16のいずれか1項に記載の方法。
(項目18)
調製されるナノ粒子懸濁液が約200nm未満の中央粒径(D50)を有する、項目1〜17のいずれか1項に記載の方法。
(項目19)
項目1〜18のいずれか1項に記載の方法に従って調製される式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液、および任意選択で、薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物。
(項目20)
式Iの化合物の前記水性ナノ粒子懸濁液が:
約0.1〜20mg/mlの式Iの化合物;
約0〜200mg/mlの1種類以上の薬学的に許容され得る薬剤;
約0〜200mg/mlの1種類以上の薬学的に許容され得る界面活性剤;および
約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物
を含む、項目19に記載の医薬組成物。
(項目21)
前記任意選択の薬学的に許容され得る担体が、デンプンおよびその誘導体、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、微晶質セルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、他の適当なセルロース誘導体、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、コロイド状二酸化ケイ素、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ポビドン、ベンジルフェニルホルメート、クロロブタノール、フタル酸ジエチル、ステアリン酸カルシウム、グリセリルパルミトステアレート、酸化マグネシウム、ポロキサマー、ポリビニルアルコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸、タルク、ステアリン酸亜鉛、アカシア、アクリル酸とメタクリル酸のコポリマー、グアーガムなどのガム、医薬用光沢剤、グリセリルパルミトステアレート、水添植物油、カオリン、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、ポリメタクリレート、塩化ナトリウム、ならびに当業者に周知の他の慣用的な充填物質から選択される、項目19に記載の医薬組成物。
(項目22)
前記式Iの化合物が4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体である、項目19〜21のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目23)
前記式Iの化合物が、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランオクタン酸エステル、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランドデカン酸エステルおよび2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランヘキサン酸エステルからなる群より選択される、項目19〜22のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目24)
前記薬学的に許容され得る薬剤が、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムならびにその混合物から選択される、項目19〜23のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目25)
前記薬学的に許容され得る薬剤が、デキストロース、グルコース、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される、項目19〜24のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目26)
前記薬学的に許容され得る界面活性剤が、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルブミン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物から選択される、項目19〜25のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目27)
前記薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される、項目19〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目28)
前記水混和性有機溶媒が、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物を含む、項目19〜27のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目29)
前記水混和性有機溶媒が、ジメチルアセトアミド、PEG300、PEG400、PEG4000、PEG20000およびその混合物を含む、項目19〜28のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目30)
前記ナノ粒子懸濁液が約5000nm未満の中央粒径(D50)を有する、項目19〜29のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目31)
前記ナノ粒子懸濁液が約2000nm未満の中央粒径(D50)を有する、項目19〜30のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目32)
前記ナノ粒子懸濁液が約500nm未満の中央粒径(D50)を有する、項目19〜31のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目33)
前記ナノ粒子懸濁液が約200nm未満の中央粒径(D50)を有する、項目19〜32のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目34)
項目19〜33のいずれか1項に記載の医薬組成物の調製に使用され得るキットであって:
(a)水混和性有機溶媒中に約0.1〜200mg/mlの式Iの化合物および0〜500mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を有する有機溶液またはかかる有機溶液の調製のための成分;
(b)約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を有する水溶液またはかかる水溶液の調製のための成分;ならびに
(c)該有機溶液と該水溶液を混合することにより水性ナノ粒子懸濁液を調製するため、および該有機溶液ではなく該成分がキットに備えられている場合に該有機溶液を調製するため、およびまた、該水溶液ではなく該成分がキットに備えられている場合に該水溶液を調製するための使用説明書
を備えるキット。
(項目35)
前記式Iの化合物が4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体である、項目34に記載のキット。
(項目36)
前記式Iの化合物が、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランオクタン酸エステル、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランドデカン酸エステルおよび2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランヘキサン酸エステルからなる群より選択される、項目34または35に記載のキット。
(項目37)
前記水混和性有機溶媒中の薬学的に許容され得る界面活性剤が、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物を含む、項目34〜36のいずれか1項に記載のキット。
(項目38)
前記水混和性有機溶媒中の薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポロキサマーおよびその混合物を含む、項目34〜37のいずれか1項に記載のキット。
(項目39)
前記水混和性有機溶媒が、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物を含む、項目34〜38のいずれか1項に記載のキット。
(項目40)
前記水混和性有機溶媒が、ジメチルアセトアミド、PEG300、PEG400、PEG4000、PEG20000およびその混合物を含む、項目34〜39のいずれか1項に記載のキット。
(項目41)
前記水溶液中の前記任意選択の薬学的に許容され得る薬剤が、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムならびにその混合物から選択される、項目34〜40のいずれか1項に記載のキット。
(項目42)
前記水溶液中の前記任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される、項目34〜41のいずれか1項に記載のキット。
(項目43)
前記水溶液が、0〜100mg/mlのアルブミン含有生理食塩水、0〜100mg/mlのポロキサマー含有生理食塩水、0〜100mg/mlのアルブミン含有デキストロース液、および0〜100mg/mlのポロキサマー含有デキストロース液から選択される、項目34〜42のいずれか1項に記載のキット。
(項目44)
前記使用説明書が、約1〜1000倍体積の前記水溶液を式Iの化合物の前記有機溶液に撹拌しながら添加するか、または式Iの化合物の該有機溶液を約1〜1000倍体積の該水溶液に撹拌またはボルテックスしながら添加するなどの手順を記載する、項目34〜43のいずれか1項に記載のキット。
(項目45)
疾患、障害または病状に苦しんでいるか、あるいは疾患、障害または病状に易罹患性である被験体を処置する方法であって、該被験体に治療有効量の項目19〜33のいずれか1項に記載の組成物または項目34〜44のいずれか1項に記載のキットにより調製される組成物を投与することを含む、方法。
(項目46)
前記疾患、障害または病状が増殖性の疾患、障害または病状である、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記疾患、障害または病状が、肥満、肥満関連の障害もしくは病状、糖尿病、代謝疾患または変性疾患から選択される、項目45に記載の方法。
(項目48)
前記疾患、障害または病状がミトコンドリア機能不全と関連しているものである、項目46に記載の方法。
(項目49)
前記増殖性疾患ががんである、項目46に記載の方法。
(項目50)
前記被験体に治療有効量の第2の化学療法剤を投与することをさらに含む、項目46に記載の方法。
(項目51)
前記被験体が臨床的寛解状態であるか、または該被験体が手術によって処置された場合は限局的非切除疾患部を有する、項目49または50に記載の方法。
(項目52)
前記がんが充実性腫瘍である、項目49に記載の方法。
(項目53)
放射線療法での前記がんの処置をさらに含む、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記がんが、結腸がん、肺がん、骨のがん、膵がん、胃のがん、食道がん、皮膚がん、脳がん、肝臓がん、卵巣がん、頚部がん、子宮がん、精巣がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓がん、神経内分泌がん、乳がん、胃がん、目のがん、鼻咽頭がん、胆嚢がん、喉頭がん、口腔がん、陰茎がん、腺腫瘍、直腸がん、小腸のがん、頭頸部がん、多発性骨髄腫、結腸直腸癌、カポジ肉腫、ユーイング肉腫、骨肉腫、平滑筋肉腫、神経膠腫、髄膜腫、髄芽腫、黒色腫、尿道がん、および膣がんからなる群より選択される、項目49に記載の方法。
(項目55)
前記がんが転移性である、項目54に記載の方法。
(項目56)
前記被験体が哺乳動物である、項目54に記載の方法。
(項目57)
前記治療有効量が約1mg/m 〜約5,000mg/m (I.V.)または約1mg/m 〜約50,000mg/m (PO)の投薬量である、項目54に記載の方法。
(項目58)
前記治療有効量が約2mg/m 〜約3,000mg/m (I.V.)または約10mg/m 〜約30,000mg/m (PO)の投薬量である、項目57に記載の方法。
図1は、実施例12に記載の方法に従って調製したナノ粒子懸濁液NS−VIII−4.00の粒子分布を示す。 図2は、実施例13に記載のICRマウスでのナノ粒子懸濁液NS−I−4の薬物動態試験におけるマウス血漿中の化合物Iの濃度、酸化型薬物および酸化型活性代謝産物の時間的推移を示す。2A,化合物Iの濃度の時間的推移;2B,2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型薬物)の濃度の時間的推移;2C,2−(1−ヒドロキシ)エチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型活性代謝産物)の濃度の時間的推移。 図2は、実施例13に記載のICRマウスでのナノ粒子懸濁液NS−I−4の薬物動態試験におけるマウス血漿中の化合物Iの濃度、酸化型薬物および酸化型活性代謝産物の時間的推移を示す。2A,化合物Iの濃度の時間的推移;2B,2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型薬物)の濃度の時間的推移;2C,2−(1−ヒドロキシ)エチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型活性代謝産物)の濃度の時間的推移。 図2は、実施例13に記載のICRマウスでのナノ粒子懸濁液NS−I−4の薬物動態試験におけるマウス血漿中の化合物Iの濃度、酸化型薬物および酸化型活性代謝産物の時間的推移を示す。2A,化合物Iの濃度の時間的推移;2B,2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型薬物)の濃度の時間的推移;2C,2−(1−ヒドロキシ)エチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(スキーム1に示す酸化型活性代謝産物)の濃度の時間的推移。 図3は、ヌードマウスHCT116腫瘍異種移植片モデルにおける化合物Iの抗がん有効性試験の結果を示す。3A,3つの異なる投薬群の処置期間に対する腫瘍体積;3B,3つの異なる投薬群の腫瘍を有するヌードマウスから単離した腫瘍の写真。 図3は、ヌードマウスHCT116腫瘍異種移植片モデルにおける化合物Iの抗がん有効性試験の結果を示す。3A,3つの異なる投薬群の処置期間に対する腫瘍体積;3B,3つの異なる投薬群の腫瘍を有するヌードマウスから単離した腫瘍の写真。
定義
本明細書で用いる場合、特に記載のない限り、以下の定義が適用されるものとする。
用語「脂肪族」または「脂肪族基」は、本明細書で用いる場合、直鎖(すなわち、非分枝鎖)または分枝鎖の置換または非置換の炭化水素鎖であって、完全飽和状態であるか、もしくは1つ以上の不飽和単位を含むもの、または単環式炭化水素もしくは二環式炭化水素であって、完全飽和状態であるか、もしくは1つ以上の不飽和単位を含むが、芳香族(本明細書では「炭素環」、「脂環式」または「シクロアルキル」とも称する)ではなく、分子の残部に対して単一の結合点を有するものを意味する。
用語「脂肪族酸」または「脂肪族カルボン酸」は、本明細書で用いる場合、脂肪族基を有するカルボン酸を意味する。
本明細書で用いる用語「水」は、純水、例えばイオン化水を意味する。
用語「水溶液」には、限定されないが、水、生理食塩水溶液、デキストロース液、1種類以上の薬学的に許容され得る薬剤を含有している上記の水溶液、および1種類以上の薬学的に許容され得る界面活性剤を含有している上記の水溶液が包含される。
用語「D10」、「D50」、および「D90」は、それぞれ、微粒子の累積体積が全粒子の全体積の10%、50%および90%に達する粒子直径をいう。
本明細書および特許請求の範囲で用いる場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、本文中にそうでないことを明示していない限り、複数に対する言及を包含している。したがって、例えば、「化合物(a compound)」に対する言及は複数のかかる化合物を包含している。
語句「薬学的に許容され得る」は、本明細書において、正しい医学的判断の範囲内で、過度な毒性、刺激、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症がなく人間および動物の組織との接触における使用に適しており、妥当な便益/リスク比に見合う化合物、物質、組成物および/または投薬形態を示すために用いている。
本明細書で用いる場合、用語「プロドラッグ」は、インビボで親薬物に変換される薬剤を意味する。一部の特定の実施形態において、プロドラッグは親薬物よりも投与が容易である。また、一部の特定の実施形態では、プロドラッグは、親薬物よりも医薬組成物における安定性が改善されたものであり得る。一部の特定の実施形態では、プロドラッグは、意図されたものでない標的組織への不必要な曝露が回避されることにより親薬物と比べて毒性が低減されたものである。
用語「投与する」、「投与すること」または「投与」は、本明細書で用いる場合、患者への化合物または組成物のいずれかの直接投与をいう。
語句「非経口投与」および「非経口投与される」は、本明細書で用いる場合、経腸および経表面投与以外の通常、注射による投与様式を意味し、限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、包内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内および胸骨内注射および輸液が挙げられる。
語句「全身投与」、「全身投与される」、「末梢投与」および「末梢投与される」は、本明細書で用いる場合、中枢神経系への直接投与以外の化合物、薬物または他の物質の投与であって、患者の系内に入り、したがって代謝および他の同様のプロセスに供されるような投与(例えば、皮下投与)を意味する。
用語「待期療法的」は、疾患の症状および/または治療レジメンの副作用の軽減に重点が置かれており、治癒的でない処置をいう。
本明細書で用いる場合、用語「治療有効量」は、治療レジメンの一部として投与した場合、所望の生物学的応答が誘発される物質(例えば、治療用薬剤、組成物および/または製剤)の量を意味する。一部の実施形態において、物質の治療有効量は、疾患、障害および/もしくは病状に苦しんでいるか、または疾患、障害および/もしくは病状に易罹患性である被験体に投与した場合、該疾患、障害および/または病状が処置されるのに充分な量である。当業者には認識されようが、物質の有効量は、例えば、所望の生物学的エンドポイント、送達する物質、標的細胞または組織などの要素に応じて異なり得る。例えば、疾患、障害および/または病状を処置するための製剤中の化合物の有効量は、疾患、障害および/または病状の1つ以上の症状または特徴が緩和、改善、軽減、抑止、予防される、その発症が遅延される、その重篤度が低減される、および/またはその発生率が低減される量である。一部の実施形態において、治療有効量は単回用量で投与される;一部の実施形態では、治療有効量を送達するのに反復単位用量が必要とされる。
本明細書で用いる場合、用語「処置する」、「処置」、または「処置すること」は、疾患、障害および/または病状の1つ以上の症状または特徴を一部または完全に緩和、改善、軽減、抑止、予防するため、その発症を遅延させる、その重篤度を低減させるため、および/またはその発生率を低減させるために使用される任意の方法をいう。処置は、疾患、障害および/または病状の徴候を示していない被験体に施されることがあり得る。一部の実施形態では、処置は、疾患、障害および/または病状のごく初期の徴候を示している被験体に、該疾患、障害および/または病状と関連する病態の発現リスクを低下させる目的で施され得る。
表現「単位用量」は、本明細書で用いる場合、処置対象の被験体に適切な物理的に個々に独立した単位の製剤をいう。しかしながら、本発明の製剤の1日の総使用量は、担当医師により正しい医学的判断の範囲内で決定されることは理解されよう。任意の特定の被験体または生物体に対する具体的な有効用量レベルは、さまざまな要素、例えば、処置対象の障害および該障害の重篤度;使用される具体的な活性化合物の活性;使用される具体的な組成物;被験体の年齢、体重、一般健康状態、性別および食生活;投与期間、および
使用される具体的な活性化合物の排出速度;処置期間;使用される具体的な化合物(1種類もしくは複数種)と併用もしくは同時使用される薬物および/またはさらなる治療、または医療技術分野で周知の同様の要素に依存し得る。具体的な単位用量は、治療用薬剤の治療有効量を含むものであってもそうでなくてもよい。
疾患、障害および/または病状「に苦しんでいる」個体は、疾患、障害および/または病状が診断された個体および/またはその1つ以上の症状を示している個体である。
疾患、障害および/または病状「に易罹患性である」個体は、疾患、障害および/または病状は診断されていない個体である。一部の実施形態において、疾患、障害および/または病状に易罹患性である個体は該疾患、障害および/または病状の症状を示している個体であり得る。一部の実施形態では、疾患、障害および/または病状に易罹患性である個体は該疾患、障害および/または病状の症状を示していない個体であり得る。一部の実施形態では、疾患、障害および/または病状に易罹患性である個体は該疾患、障害および/または病状を発症する個体である。一部の実施形態では、疾患、障害および/または病状に易罹患性である個体は該疾患、障害および/または病状を発症しない個体である。
詳細説明
ナノ粒子懸濁液を調製する方法
とりわけ、本発明は、式I:
(式中:
nは0〜4であり;
は、独立して、ハロゲン;−NO;−CN;−OR;−SR;−N(R);−N(R);−C(O)R;−COR;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−S(O)R;−S(O)R;−C(O)N(R);−SON(R);−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R);−N(R)C(=NR)N(R);−C(=NR)N(R);−C=NOR;−N(R)C(O)N(R);−N(R)SON(R);−N(R)SOR;−OC(O)N(R);またはC1〜12脂肪族、3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか;あるいは
とRが、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環、3〜14員の複素環、6〜14員のアリール、または5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
は、独立して、水素;ハロゲン;−NO;−OR;−SR;−N(R);−N(R);−C(O)R;−COR;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−S(O)R;−S(O)R;−C(O)N(R);−SON(R);−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R);−N(R)C(=NR)N(R);−C(=NR)N(R);−C=NOR;−N(R)C(O)N(R);−N(R)SON(R);−N(R)SOR;−OC(O)N(R);またはC1〜12脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか;あるいは
とRが、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環、3〜14員の複素環、6〜14員のアリール、または5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
およびRは各々、独立して、C1〜21脂肪族から選択される任意選択で置換されている基であり;
各Rは、独立して、ハロゲン;−NO;−CN;−OR;−SR;−N(R);−N(R);−C(O)R;−COR;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−S(O)R;−S(O)R;−C(O)N(R);−SON(R);−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R);−N(R)C(=NR)N(R);−C(=NR)N(R);−C=NOR;−N(R)C(O)N(R);−N(R)SON(R);−N(R)SOR;−OC(O)N(R);またはC1〜12脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか、あるいは:
隣接している炭素原子上の2つのR基が、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環;3〜14員の複素環;6〜14員のアリール環;または5〜14員のヘテロアリール環から選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
各Rは、独立して、水素であるか、またはC1〜12脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基である)
に示す4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体またはその薬学的に許容され得る塩の製剤に関する。
例示的な式Iの化合物を以下の表1に示す。
本発明は、一部において、式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法を提供する。該方法は:(1)式Iの化合物および任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を水混和性有機溶媒に溶解させ、有機溶液を形成すること;(2)任意選択で、薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および/または任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を水に溶解させ、水溶液を形成すること;ならびに(3)該有機溶液と該水溶液を混合し、粒子が約10nm〜約5000nmの範囲の中央粒径(D50)を有するナノ粒子懸濁液を形成することを含む。
一部の特定の実施形態において、式Iの化合物は4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体である。他の一部の特定の実施形態では、式Iの化合物は2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルである。他の一部の特定の実施形態では、式Iの化合物は2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランオクタン酸エステルである。他の一部の特定の実施形態では、式Iの化合物は2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランドデカン酸エステルである。他の一部の特定の実施形態では、式Iの化合物は2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランヘキサン酸エステルである。
一部の特定の実施形態において、水混和性有機溶媒としては、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物が挙げられる。他の一部の特定の実施形態では、水混和性有機溶媒として、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物が挙げられる。また他の実施形態では、水混和性有機溶媒として、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、およびその混合物が挙げられる。さらに他の実施形態では、水混和性有機溶媒として、ジメチルアセトアミド、PEG300、PEG400、およびその混合物が挙げられる。
一部の特定の実施形態において、水混和性有機溶媒中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤としては、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物が挙げられる。他の一部の特定の実施形態では、水混和性有機溶媒中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤として、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポロキサマーおよびその混合物が挙げられる。
一部の特定の実施形態において、水混和性有機溶媒溶液は、0.1〜200mg/mlの式Iの化合物および0〜500mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む。他の一部の特定の実施形態では、水混和性有機溶媒溶液は、0.5〜100mg/mlの式Iの化合物および0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む。また他の実施形態では、水混和性有機溶媒溶液は、3〜50mg/mlの式Iの化合物および0〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む。さらに他の実施形態では、水混和性有機溶媒溶液は、5〜30mg/mlの式Iの化合物および0〜50mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む。
一部の特定の実施形態において、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤は、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート(dextrate)、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。他の一部の特定の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤は、マンニトール、マルチトール、マルトース、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。また他の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤は、デキストロース、グルコース、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。さらに他の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤は塩化ナトリウムである。
一部の特定の実施形態において、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤は、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルブミン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物から選択される。他の一部の特定の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤は、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される。また他の実施形態では、該水溶液中の該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤は、アルブミンおよびポロキサマーから選択される。
一部の特定の実施形態において、該水溶液は、約0〜200mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種)および約0〜200mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含有している。他の一部の特定の実施形態では、該水溶液は、約0〜100mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種)および約0〜100mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含有している。また他の実施形態では、該水溶液は、約3〜30mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種)および約5〜50mg/mlの該任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含有している。
一部の特定の実施形態において、約1〜1000倍体積の該水溶液を式Iの化合物の有機溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加する。他の一部の特定の実施形態では、約2〜20倍体積の該水溶液を式Iの化合物の有機溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加する。また他の実施形態では、式Iの化合物の有機溶液を約1〜1000倍体積の該水溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加する。さらに他の実施形態では、式Iの化合物の有機溶液を約2〜20倍体積の該水溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加する。
一部の特定の実施形態において、本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液は約5000nm未満の中央粒径(D50)を有する。他の一部の特定の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約2000nm未満の中央粒径(D50)を有する。また他の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約500nm未満の中央粒径(D50)を有する。さらに他の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約200nm未満の中央粒径(D50)を有する。
ナノ粒子懸濁液の組成物
本発明は、一部において:
約0.1〜20mg/mlの式Iの化合物;
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);
約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および
約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物
を含む水性ナノ粒子懸濁液を提供する。
とりわけ、式Iの化合物は、式I:
(式中、n、R、R、R、RおよびRは各々、本明細書において定義および説明したとおりである)
に示す医薬活性化合物またはその薬学的に許容され得る塩である。
一部の実施形態において、Rは−C(O)Rであり、式中、Rは、任意選択で置換されている1〜12脂肪族である。一部の実施形態において、RおよびRは各々、独立して水素またはハロゲンである。一部の実施形態において、RおよびRは各々、独立して、C5〜17脂肪族である。
一部の実施形態では、Rは−C(O)CHである。一部の実施形態では、RおよびRは各々、水素である。一部の実施形態では、RおよびRは各々、n−ヘプチルである。
一部の実施形態では、該薬学的に許容され得る薬剤は、限定されないが、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。好ましい該薬学的に許容され得る薬剤は、マンニトール、マルチトール、マルトース、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。より好ましい該薬学的に許容され得る薬剤は、マンニトール、マルチトール、マルトース、デキストロース、ソルビトール、グルコース、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される。最も好ましい薬学的に許容され得る薬剤は塩化ナトリウムである。
一部の実施形態では、薬学的に許容され得る界面活性剤は、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルブミン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物から選択される。好ましい該界面活性剤は、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される。より好ましい該界面活性剤は、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される。最も好ましい界面活性剤はポロキサマー188である。
とりわけ、好ましい水混和性有機溶媒は、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物から選択される。より好ましい水混和性有機溶媒は、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物から選択される。最も好ましい水混和性有機溶媒は、ジメチルアセトアミドとポリエチレングリコール300の混合物である。
一部の特定の実施形態において、本発明の水性ナノ粒子懸濁液は:約0.1〜20mg/mlの式Iの化合物;約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物を含む。他の一部の特定の実施形態では、本発明の水性ナノ粒子懸濁液は:約0.2〜10mg/mlの式Iの化合物;約1〜100mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);約0〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および約0.5〜40体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物を含む。また他の実施形態では、本発明の水性ナノ粒子懸濁液は:約0.3〜8mg/mlの式Iの化合物;約1〜80mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類または複数種);約1〜80mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種);および約1〜30体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物を含む。
一部の特定の実施形態において、本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液は約5000nm未満の中央粒径(D50)を有する。他の一部の特定の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約2000nm未満の中央粒径(D50)を有する。また他の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約500nm未満の中央粒径(D50)を有する。さらに他の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は約200nm未満の中央粒径(D50)を有する。
本発明は、さらに、当業者が式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液を調製するために使用され得るキットを提供する。一部の特定の実施形態において、キットは:約0.1〜200mg/mlの式Iの化合物および0〜500mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を含む水混和性有機溶媒溶液またはかかる有機溶液の調製のための成分;約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を含む水溶液またはかかる水溶液の調製のための成分;ならびにどのようにして該有機溶液と該水溶液を混合してナノ粒子懸濁液を形成するかに関する、また、完成状態の溶液(1種類もしくは複数種)ではなく該成分がキットに備えられている場合、どのようにして該有機溶液および/または該水溶液を調製するかに関する使用説明書を備えたものである。他の一部の特定の実施形態では、キットは:約0.5〜100mg/mlの式Iの化合物および0〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を含む水混和性有機溶媒溶液またはかかる有機溶液の調製のための成分;約5〜100mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および約5〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を含む水溶液またはかかる水溶液の調製のための成分;ならびにどのようにして該有機溶液と該水溶液を混合してナノ粒子懸濁液を形成するかに関する、また、完成状態の溶液(1種類もしくは複数種)ではなく該成分がキットに備えられている場合、どのようにして該有機溶液および/または該水溶液を調製するかに関する使用説明書を備えたものである。
ナノ粒子懸濁液の使用
本発明は、本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液を提供する。該ナノ粒子懸濁液はインビトロで使用してもインビボで使用してもよい。一部の実施形態において、本発明のナノ粒子懸濁液は、インビトロで研究用または臨床目的(例えば、式Iの化合物に対する患者の疾患の感受性の測定、作用機序の研究、細胞経路もしくは細胞プロセスの解明)のために使用される。一部の実施形態では、本発明のナノ粒子懸濁液はインビボで薬として使用される。
該ナノ粒子懸濁液は、非経口投与のために薬として、または経腸および経表面投与のために薬として、または経口投与のために薬として使用され得る。一部の実施形態において、該ナノ粒子懸濁液は非経口投与のために使用される。一部の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は経腸投与のために使用される。一部の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は経表面投与のために使用される。一部の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液は経口投与のために使用される。
一部の実施形態において、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液にて投与することを含む、疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態において、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液にて投与することを含む、増殖性の疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患が良性新生物である。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患ががんである。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患が炎症性疾患である。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患が自己免疫疾患である。一部の特定の実施形態では、増殖性疾患が糖尿病性網膜症である。
式Iの化合物のナノ粒子懸濁液は新生物の処置に使用され得る。一部の特定の実施形態において、新生物は良性新生物である。他の実施形態では、新生物は悪性新生物である。
一部の実施形態において、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液にて投与することを含む、がんに苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、がんは造血器悪性腫瘍である。一部の特定の実施形態では、がんは充実性腫瘍である。式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液を用いて処置され得る例示的ながんとしては、いくつか例を挙げると、結腸がん、肺がん、骨のがん、膵がん、胃のがん、食道がん、皮膚がん、脳がん、肝臓がん、卵巣がん、頚部がん、子宮がん、精巣がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓がん、神経内分泌がん、乳がん、胃がん、目のがん、鼻咽頭がん、胆嚢がん、喉頭がん、口腔がん、陰茎がん、腺腫瘍、直腸がん、小腸のがん、頭頸部がん、多発性骨髄腫、結腸直腸癌、カポジ肉腫、ユーイング肉腫、骨肉腫、平滑筋肉腫、神経膠腫、髄膜腫、髄芽腫、黒色腫、尿道がん、および膣がんが挙げられる。
造血器悪性腫瘍は、血液、骨髄および/またはリンパ節が障害される型のがんである。式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液を用いて処置され得る造血器悪性腫瘍の例としては、限定されないが、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、ヘアリー細胞白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)、末梢T細胞リンパ腫(PTCL)、マントル細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性T細胞白血病(T−ALL)、急性前骨髄球性白血病、および多発性骨髄腫が挙げられる。
また、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液は、難治性または再発型の悪性腫瘍を処置するためにも使用され得る。一部の特定の実施形態において、がんは難治性および/または再発型の造血器悪性腫瘍である。例えば、がんは、特定の化学療法剤に耐性のものであり得る。
一部の実施形態において、本発明は、有効量の式Iの化合物含有の本明細書に記載の方法に従って調製されるナノ粒子懸濁液により、がん幹細胞の生存および/または自己再生を抑止する、または低減させる方法を提供する。
また、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液は、細胞をインビトロまたはインビボで処理する、および/または死滅させるためにも使用され得る。一部の特定の実施形態では、細胞を死滅させるために、細胞毒性濃度の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を該細胞と接触させる。一部の実施形態では、亜致死濃度の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を用いて細胞を処理する。一部の特定の実施形態において、式Iの化合物の濃度は0.1nM〜100μMの範囲である。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物の濃度は0.01μM〜100μMの範囲である。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物の濃度は0.1μM〜50μMの範囲である。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物の濃度は1μM〜10μMの範囲である。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物の濃度は1μM〜10μM、より特別には1μM〜5μMの範囲である。
任意の型の細胞が式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液で試験または死滅され得る。かかる細胞は、任意の動物、植物、細菌または真菌供給源に由来するものであり得、任意の分化段階または発育段階のものであり得る。一部の特定の実施形態において、細胞は動物細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は脊椎動物細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は哺乳動物細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞はヒト細胞である。細胞は、任意の発育段階の男性または女性のヒトに由来するものであり得る。一部の特定の実施形態では、細胞は霊長類細胞である。他の実施形態では、細胞は齧歯類(例えば、マウス、ラット、モルモット、ハムスター、アレチネズミ)に由来するものである。一部の特定の実施形態では、細胞は飼養化動物、例えば、イヌ、ネコ、ウシ、ヤギ、ブタなどに由来するものである。また、細胞は、遺伝子操作された動物または植物、例えば、トランスジェニックマウスに由来するものであってもよい。
本発明に従って使用される細胞は、野生型細胞であっても変異型細胞であってもよく、遺伝子操作されたものであってもよい。一部の特定の実施形態において、細胞は正常細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は造血器細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は白血球である。一部の特定の具体的な実施形態では、細胞は白血球の前駆体(例えば、幹細胞、前駆細胞、芽細胞)である。一部の特定の実施形態では、細胞は新生細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞はがん細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞は造血器悪性腫瘍に由来するものである。他の実施形態では、細胞は充実性腫瘍に由来するものである。例えば、細胞は、患者の腫瘍(例えば、生検材料または外科的切除物)に由来するものであり得る。一部の特定の実施形態では、細胞は被験体の血液試料または骨髄生検材料に由来するものである。一部の特定の実施形態では、細胞はリンパ節生検材料に由来するものである。細胞毒性に関するかかる試験は、患者が具体的な併用療法に応答するかどうかの判定に有用であり得る。また、かかる試験は、悪性腫瘍を処置するために必要とされる投薬量の判断にも有用であり得る。この式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液に対する患者のがんの感受性の試験により、患者に効果のない薬物の不必要な投与が抑制され得る。また、該試験により、患者のがんが式Iの化合物に特に感受性である場合は低用量での式Iの化合物の使用が可能となり得る。
一部の特定の実施形態では、細胞はがん細胞株に由来するものである。例えば、一部の特定の実施形態では、細胞は造血性前駆細胞、例えば、CD34骨髄細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞はA549、DLD1、SW480、LOVO、HT−29、U−20S、MES−SA、SK−MEL−28、Panc−1、DU−145、CNE、U251、Eca−109、MGC80−3、SGC−7901、QGY−7701、BEL−7404、PLC/PRF/5、Huh−7、MOLT−3(急性リンパ芽球性T細胞)、SKNLP(神経芽細胞腫)、PC9(腺癌)、H1650(腺癌)、H1975(腺癌)、H2030(腺癌)、H3255(腺癌)、TC71(ユーイング肉腫)、HTP−15(グリア芽腫)、A431(上皮癌)、HeLa(頚部腺癌)、またはWD0082(高分化型脂肪肉腫)細胞である。一部の特定の実施形態では、細胞株は特定の化学療法剤に耐性のものである。
一部の実施形態において、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、肥満または肥満関連の障害もしくは病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、糖尿病に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、代謝性の疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、変性性の疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、ミトコンドリア機能不全と関連している疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、本発明は、被験体に治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を投与することを含む、心血管の疾患、障害または病状に苦しんでいるか、または易罹患性である被験体を処置する方法を提供する。一部の実施形態において、該疾患、障害または病状は、高血圧、鬱血性心不全、心臓発作、高血圧性心疾患、アテローム性動脈硬化、冠動脈疾患、アンギナ、虚血、虚血性脳卒中からなる群より選択される。
一部の実施形態において、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液は、WO2009/036059およびWO2006/088315(各々の全内容は引用により本明細書に組み込まれる)に記載のような他の疾患、障害または病状を処置するために有用であり得る。
一部の特定の実施形態において、本発明のナノ粒子懸濁液は併用療法に使用され得る、すなわち、該ナノ粒子懸濁液は、1種類以上の他の所望の治療薬または医学的手技と同時、その前、またはその後に投与され得る。併用レジメンに使用するための治療(治療薬または手技)の具体的な組合せには、所望の治療薬および/または手技の適合性ならびに得られる所望の治療効果が考慮される。
一部の特定の実施形態において、本発明のナノ粒子懸濁液と併用して使用され得る他の治療または抗がん剤としては、いくつか例を挙げると、手術、放射線療法(いくつか例を挙げると、γ放射線、中性子ビーム放射線療法、電子ビーム放射線療法、陽子線治療、近接照射療法、および全身性放射性同位体)、内分泌療法、生物学的応答修飾剤(いくつか例を挙げると、インターフェロン、インターロイキン、および腫瘍壊死因子(TNF))、高体温および寒冷療法、有害効果(あれば)を減弱させる薬剤(例えば、制吐薬)、ならびに他の承認された化学療法薬、例えば限定されないが、アルキル化薬(メクロレタミン、クロラムブシル、シクロホスファミド、メルファラン、イホスファミド)、代謝拮抗薬(メトトレキサート)、プリン拮抗薬およびピリミジン拮抗薬(6−メルカプトプリン、5−フルオロウラシル、シタラビン、ゲムシタビン)、紡錘体毒(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル)、ポドフィロトキシン(エトポシド、イリノテカン、トポテカン)、抗生物質(ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン)、ニトロソ尿素類(カルムスチン、ロムスチン)、無機イオン(シスプラチン、カルボプラチン)、酵素(アスパラギナーゼ)、ならびにホルモン(タモキシフェン、ロイプロリド、フルタミド、およびメゲストロール)が挙げられる。さらに、本発明はまた、現在治験中であり、最終的にはFDAによって承認されるであろう一部の特定の細胞毒性剤または抗がん剤(例えば限定されないが、エポチロンおよびその類似体ならびにゲルダナマイシンおよびその類似体)の使用も包含している。最新のがん治療のさらに包括的な論考については、The Merck Manual,第18版.2006(その全内容は引用により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
一部の特定の実施形態において、本発明のナノ粒子懸濁液は、臨床的寛解状態の被験体の処置に有用である。一部の実施形態では、被験体は、手術によって処置されており、限局的非切除疾患部を有し得る被験体である。
所望により、有効日用量の式Iの化合物含有の本発明のナノ粒子懸濁液を、1日を通して適切な間隔で別々に、任意選択で単位投薬形態にて投与される2、3、4、5、6回またはそれ以上の下位用量として投与してもよい。
本発明のナノ粒子懸濁液中の式Iの化合物の実際の投薬量レベルは、具体的な患者に対して患者に対して毒性でなく所望の治療応答が得られるのに有効な量の式Iの化合物が得られるように、組成物および投与様式によって異なり得る。
選択される投薬量レベルは、さまざまな要素、例えば、使用される本発明のナノ粒子懸濁液中の具体的な式Iの化合物の活性、投与経路、投与期間、使用される具体的な化合物の排出速度または代謝速度、処置期間、使用される具体的な化合物と併用して使用される他の薬物、化合物および/または物質、処置対象の患者の年齢、性別、体重、体調、一般健康状態および病気の既往歴、ならびに医療技術分野で周知の同様の要素に依存する。
当該技術分野の通常の技能を有する医師または獣医は、必要とされる医薬組成物の有効量を容易に決定し、処方することができよう。例えば、医師または獣医により、所望の治療効果を得るために必要とされるものより低いレベルで式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液の投与が開始され、次いで、所望の効果が得られるまで徐々に投薬量が増大され得る。
一部の実施形態において、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液は被験体に慢性的に施与される。慢性的処置には、長期間の任意の形態の反復投与、例えば、1ヶ月以上、1ヶ月〜1年間、1年以上、またはそれより長期間の反復投与が包含される。一部の実施形態において、慢性的処置は、式Iの化合物を含むナノ粒子懸濁液を反復的に被験体の一生にわたって投与することを伴うものである。一部の実施形態では、慢性的処置は、例えば、1日1回以上、1週間に1回以上、または1ヶ月に1回以上の定期的な投与を伴うものである。一般に、ナノ粒子懸濁液中の式Iの化合物の好適な用量(日用量など)は、治療効果がもたらされるのに有効な最低用量である該化合物の量である。かかる有効用量は、一般的には上記の要素に依存する。一般的に、患者に対する該ナノ粒子懸濁液中の該化合物の用量は、指示された効果のために使用される場合、約0.0001〜約100mg/kg体重/日の範囲である。好ましくは、日投薬量は0.001〜50mgの化合物/kg体重、さらにより好ましくは0.01〜10mgの化合物/kg体重の範囲である。しかしながら、より少ない、またはより多い用量が使用される場合もあり得る。一部の実施形態では、被験体に投与される用量は、年齢、疾患の進行、体重または他の要素による被験体の変化の生理機能に応じて加減され得る。
一部の特定の実施形態において、該ナノ粒子懸濁液中の式Iの化合物の治療有効量は約1mg/m〜約5,000mg/m(I.V.)または約1mg/m〜約50,000mg/m(PO)である。一部の特定の実施形態では、該ナノ粒子懸濁液中の式Iの化合物の治療有効量は約2mg/m〜約3,000mg/m(I.V.)または約10mg/m〜約30,000mg/m(PO)である。
一部の特定の実施形態において、式Iの化合物は、治療有効量の式Iの化合物を含有するナノ粒子懸濁液を少なくとも1種類の賦形剤または担体または希釈剤と、当該技術分野で周知の慣用的な手順に従って合わせることにより調製される適当な投薬形態で投与される。がんの処置のための投薬形態は、腫瘍に直接注射され得るもの、血流中もしくは体腔内に注射され得るもの、または経口摂取され得るもの、または貼付剤により皮膚を通して適用され得るものである。
実施例
実施例1
2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの調製
1. 3−ブテン−2−オンの調製
1L容丸底フラスコに、600mlの4−ヒドロキシ−2−ブタノン、100mlの水、50mlのメタノールおよび20mlの85%リン酸を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで減圧(100〜300mmHg)蒸留し、沸点が65〜80℃の画分を捕集した。捕集した画分に、80グラムの塩化ナトリウムを添加した。得られた混合物を4℃で1時間撹拌し、次いで、上部の有機層を漏斗で分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、4℃で保存した
2. 2−アセチル−ナフト[2,3−b]ジヒドロフラン−4,9−ジオンの調製
16.1グラム(0.23mol)の3−ブテン−2−オンおよび40mlのジクロロメタンを入れた500ml容丸底フラスコに、氷−塩浴中で冷却下、36.7グラム(0.23mol)の臭素(10mlのジクロロメタンで希釈)を15分間で滴下した。混合物を50mlの水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、エバポレートしてジクロロメタンを除去した。43.4グラム(0.19mol)の残渣を1L容丸底フラスコに移し、40mlのDMFで希釈し、氷−塩浴中で冷却した。激しく撹拌しながら、27.3グラム(0.18mol)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン(DBU)を含む50mlのDMFを15分間で滴下した。この混合物に、31.4グラム(0.18mol)の2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノンを添加し、氷−塩浴を外した。激しく撹拌しながら空気中に開放状態で、25.8グラム(0.17mol)のDBUを含む50mlのDMFを室温にて30分間で滴下した。4時間撹拌した後、この混合物に500mlの氷冷水を添加した。粗製生成物を濾過し、水、5%水性重炭酸ナトリウム、水、2%酢酸水溶液、および氷冷エタノールで逐次洗浄した。純粋な生成物(21.8グラム,収率50.1%)が酢酸エチル中での晶出によって得られ、H NMRおよび質量スペクトルによって特性評価した。
質量(M+H)は241である。
実施例2
2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)の調製
1L容丸底フラスコに、30グラム(125mmol)の2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(実施例1に記載のようにして調製)、300mlのジメチルホルムアミド(formide)、87.1mlのトリエチルアミン(625mmol)、30グラム(470mmol)の亜鉛粉末、3グラムの臭化テトラブチルアンモニウム、および109グラム(625mmol)のヒドロ亜硫酸ナトリウムを添加した。混合物を窒素雰囲気によって、または空気中から密閉することによって空気中から単離し、室温で20分間激しく撹拌した。次いで、81.3グラム(500mmol)のカプリル酸クロリドをシリンジにより30分間で滴下し、得られた混合物を室温でさらに3時間激しく撹拌した。反応混合物を濾過し、固形物を50mlのジメチルホルムアミドで洗浄した。合わせた濾液に、1000mlの5%酢酸水溶液を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。粗製固形生成物を濾過によって収集し、200mlの水で2回洗浄し、エタノール中で晶出させ、アセトン/水(8:1)中で再結晶させた。15.0グラム(30.4mmol,収率24.3%)の生成物が得られ、H NMRによって特性評価した。
実施例3
2−アセチル−4,9−ビス(ドデカノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物II)の調製
250ml容丸底フラスコに、5グラム(20.8mmol)の2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(実施例1に記載のようにして調製)、100mlのジメチルホルムアミド、11.6mlのトリエチルアミン(83.3mmol)、5グラム(78.1mmol)の亜鉛粉末、1グラムの臭化テトラブチルアンモニウム、および18.1グラム(104.2mmol)のヒドロ亜硫酸ナトリウムを添加した。混合物を窒素雰囲気によって、または空気中から密閉することによって空気中から単離し、室温で20分間激しく撹拌した。次いで、13.7ml(62.5mmol)のラウロイルクロリドをシリンジにより30分間で滴下し、得られた混合物を室温でさらに5時間激しく撹拌した。反応混合物を濾過し、固形物を150mlの酢酸エチルで3回洗浄した。合わせた濾液を分液漏斗に移し、150mlの3%クエン酸水溶液で2回洗浄し、得られた水相を合わせ、100mlの酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機相を200mlの水で4回洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機溶液を濾過し、減圧下でエバポレートして乾固させた。残渣をエタノール中で晶出させた。4.1グラム(6.76mmol,収率32.5%)の生成物が得られ、H NMRによって特性評価した。
実施例4
2−アセチル−4,9−ビス(ヘキサノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物III)の調製
250ml容丸底フラスコに、5グラム(20.8mmol)の2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン(実施例1に記載のようにして調製)、100mlのジメチルホルムアミド、14.6mlのトリエチルアミン(104.2mmol)、5グラム(78.1mmol)の亜鉛粉末、1グラムの臭化テトラブチルアンモニウム、および18.1グラム(104.2mmol)のヒドロ亜硫酸ナトリウムを添加した。混合物を窒素雰囲気によって、または空気中から密閉することによって空気中から単離し、室温で20分間激しく撹拌した。次いで、19.2グラム(83.3mmol)の無水カプロン酸をシリンジにより30分間で滴下し、得られた混合物を室温でさらに5時間激しく撹拌した。反応混合物を濾過し、固形物を150mlの酢酸エチルで3回洗浄した。合わせた濾液を分液漏斗に移し、150mlの3%クエン酸水溶液で2回洗浄し、得られた水相を合わせ、100mlの酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機相を200mlの水で4回洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機溶液を濾過し、減圧下でエバポレートして乾固させた。残渣をエタノール中で晶出させた。4.2グラム(9.59mmol,収率46.1%)の生成物が得られ、H NMRおよび質量スペクトルによって特性評価した。
質量(M+H)は439である。
実施例5
ナノ粒子懸濁液(NS−I)の調製
20ml容バイアルに、240mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)および10mlのPEG400を添加した。混合物を80℃まで加熱し、混合物が透明な溶液になるまで激しく撹拌した。この透明な溶液を2分割し、これらを、それぞれ5倍および11倍体積の3%(w/v)ポロキサマー188含有生理食塩水で希釈した。得られた混合物は、2mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−I−2)および4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−I−4)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−I−2またはNS−I−4のいずれかの一部を水で30〜100倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。粒子分布のデータを以下に示す
実施例6
ナノ粒子懸濁液(NS−II)の調製
20ml容バイアルに、240mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)、24mgのクエン酸および10mlのPEG400を添加した。混合物を80℃まで加熱し、混合物が透明な溶液になるまで激しく撹拌した。この透明な溶液を5倍体積の3%(w/v)ポロキサマー188含有リン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)で希釈した。得られた混合物は4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−II−4)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−II−4の一部を水で30〜100倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。粒子分布のデータを以下に示す
実施例7
ナノ粒子懸濁液(NS−III)の調製
20ml容バイアルに、50mgの2−アセチル−4,9−ビス(ドデカノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物II)および10mlのPEG400を添加した。混合物を80℃まで加熱し、混合物が透明な溶液になるまで激しく撹拌した。この透明な溶液を4倍体積の6%(w/v)ポロキサマー188含有生理食塩水で希釈した。得られた混合物は1mg/mlの化合物IIナノ粒子懸濁液(NS−III)であり、その化合物IIの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−IIIの一部を水で10〜20倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。粒子分布のデータを以下に示す
実施例8
ナノ粒子懸濁液(NS−IV)の調製
20ml容バイアルに、50mgの2−アセチル−4,9−ビス(ヘキサノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物III)および10mlのPEG400を添加した。混合物を80℃まで加熱し、混合物が透明な溶液になるまで激しく撹拌した。この透明な溶液を4倍体積の6%(w/v)ポロキサマー188含有生理食塩水で希釈した。得られた混合物は1mg/mlの化合物IIIナノ粒子懸濁液(NS−IV)であり、その化合物IIIの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−IVの一部を水で10〜20倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。粒子分布のデータを以下に示す
実施例9
ナノ粒子懸濁液(NS−V)の調製
20ml容バイアルに、40mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)および2100mgのPEG4000を添加した。混合物を80℃の炉内で、時々ボルテックスしながら、混合物が透明な溶液になるまで加熱した。次いで、この透明な溶液を4倍体積の生理食塩水で希釈した。得られた混合物は4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−V)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−Vの一部を水で30〜60倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。粒子分布のデータを以下に示す
実施例10
ナノ粒子懸濁液(NS−VI)の調製
20ml容バイアルに、40mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)および2100mgのPEG20000を添加した。混合物を80℃の炉内で、時々ボルテックスしながら、混合物が透明な溶液になるまで加熱した。次いで、この透明な溶液を4倍体積の生理食塩水で希釈した。得られた混合物は4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VI)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−VIの一部を水で30〜60倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。粒子分布のデータを以下に示す
実施例11
ナノ粒子懸濁液(NS−VII)の調製
4ml容バイアル内で、100mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)を0.5mlのジメチルアセトアミド(DMA)に溶解させ、167mg/mlの化合物IのDMA溶液にした。次いで、0.272mlのこの溶液を、20ml容バイアル内の溶融2100mgのPEG4000(80℃)に添加した。混合物を80℃の炉内で、時々ボルテックスしながら、混合物が均一な溶液(20mg/mlの化合物IのDMA溶液/PEG4000,1/9,V/V)になるまで加熱した。次いで、この透明な溶液を4倍体積(9.09ml)の生理食塩水で希釈した。得られた混合物は4mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VII)であり、その化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−VIIの一部を水で30〜60倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布について解析した。粒子分布のデータを以下に示す
実施例12
ナノ粒子懸濁液(NS−VIII)の調製
4ml容バイアル内で、160mgの2−アセチル−4,9−ビス(オクタノイルオキシ)−ナフト[2,3−b]フラン(化合物I)を1.0mlのジメチルアセトアミド(DMA)に溶解させ、141mg/mlの化合物IのDMA溶液にした。20ml容バイアルに、0.567mlの141mg/mlの化合物IのDMA溶液および3.433mlのPEG300を添加し、20mg/mlの化合物IのDMA溶液/PEG300(6.87:1)にした。次いで、この溶液に、連続ボルテックスしながら、8mlの2%ポロキサマー188含有生理食塩水を手早く(2秒以内で)添加した。得られた混合物は、4.17%のDMA、28.65%のPEG300および1.33%のポロキサマー188を含む6.67mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VIII−6.67)の水溶液であった。化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VIII−6.67)を生理食塩水でさらに希釈し、2.50%のDMA、17.18%のPEG300および0.80%のポロキサマー188を含む4.00mg/mlの化合物Iナノ粒子懸濁液(NS−VIII−4.00)の水溶液にした。NS−VIII−6.67およびNS−VIII−4.00の両方における化合物Iの濃度をHPLC解析によって確認した。調製後、種々の時点で、NS−VIII−6.67およびNS−VIII−4.00ともに、一部を水で30〜60倍に希釈し、次いで、Winner 801(Jinan Winner Particle Instruments Stock Co.,Ltd,Jinan,Shandong,Chinaから購入)で、その粒子分布についてについて解析した(NS−VIII−4.00の粒子分布については図1参照)。粒子分布のデータを以下に示す
実施例13
ICRマウスにおけるナノ粒子懸濁液NS−I−4の薬物動態試験
実施例5に記載の方法に従って調製したナノ粒子懸濁液NS−I−4を、ICRマウスに30mg/kgの投薬量で静脈内投与した。薬物の注射後、種々の時点(5分、10分、30分、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間)で投与マウスから血液試料を採取し、次いで、6,000rpmで4℃にて10分間遠心分離した。上清み血漿試料を取り、0.5%トリフルオロメタンスルホン酸含有の9倍体積のアセトニトリルで処理した。処理した血漿を12,000rpmで4℃にて15分間遠心分離し、次いで、上清みを取り、HPLCで解析した。
ICRマウスに静脈内投与した場合、化合物Iは、エステラーゼによって、活性薬物2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランに分解され、これは、さらに活性代謝産物2−(1−ヒドロキシ)エチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランに代謝され得る(スキーム1参照)。
HPLC解析前の血液試料の処理中、活性薬物2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランおよび活性代謝産物2−(1−ヒドロキシ)エチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランはともに、それぞれ、2−アセチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンおよび2−(1−ヒドロキシ)エチル−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンに酸化される(スキーム1参照)。
スキーム1:化合物Iはエステラーゼによって活性薬物に分解され、これは、さらに活性代謝産物に代謝される。HPLC解析のための前処理中、活性薬物および代謝産物は空気中の酸素によって、それぞれ、酸化型薬物および酸化型代謝産物に酸化される。
この試験で使用したWaters HPLCシステムには:1525複式ポンプ、2998光ダイオードアレイ検出器、2707オートサンプラー、Breeze 2制御/解析ソフトウェアが含まれている。この試験で使用したHPLCカラム:Phenomenex Luna C18,250×4.60mm 5ミクロン。HPLC移動相:バッファーA、80%水,20%アセトニトリル;バッファーB、10%水,70%アセトニトリル,20%テトラヒドロフラン。HPLC移動相の勾配:0〜3分,50%バッファーBから50%バッファーBまで、3〜10分,50%バッファーBから100%バッファーBまで、10〜20分,100%バッファーBから100%バッファーBまで、20〜22分,100%バッファーBから50%バッファーBまで、22〜25分,50%バッファーBから50%バッファーBまで;流速,1ml/分。
物動態試験のパラメータの結果を以下に示す。化合物I、酸化型薬物および酸化型活性代謝産物の時間的推移を図2に示す。
実施例14
ヌードマウス異種移植片モデルでの化合物Iの抗がん有効性試験
HCT116腫瘍細胞を、インビトロで単層培養物として、10%の熱不活化ウシ胎仔血清、100U/mlのペニシリン100μg/mlのストレプトマイシンならびにL−グルタミン(2mM)を補給したDMEM培地中に、空気中5%CO の雰囲気で37℃にて維持した。腫瘍細胞は、トリプシン−EDTA処理によって週に2回、常套的に継代培養した。対数増殖期まで増殖している細胞を腫瘍移植用に収集し、計数した
Balb/cヌードマウス(雌,体重およそ20±1グラム)をShanghai Slac Laboratory Animal Centerから購入した。各マウスの右脇腹にHCT116腫瘍細胞(10×10)(0.1mlのPBS中)を皮下移植し、腫瘍を発生させた。平均腫瘍サイズがおよそ100mmに達したとき処置を開始した。以下の表に示す3つの治療群(6匹のマウス/群)存在させた:
腫瘍サイズは、週に2回、カリパスを用いて2次元で測定し、体積を単位:mmで、式:V=0.5a×b(式中、aおよびbは、それぞれ、腫瘍の長径および短径である)を用いて表示した。次いで、腫瘍サイズを時間(日)に対する腫瘍体積(mm)のプロットに使用した(図3A参照)。22日間投与した後、3つの群のマウスをすべて致死させ、生じた腫瘍を単離し、重量測定し、写真撮影した(図3B参照)。

Claims (58)

  1. 式I:
    (式中:
    nは0〜4であり;
    は、独立して、ハロゲン;−NO;−CN;−OR;−SR;−N(R);−N(R);−C(O)R;−COR;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−S(O)R;−S(O)R;−C(O)N(R);−SON(R);−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R);−N(R)C(=NR)N(R);−C(=NR)N(R);−C=NOR;−N(R)C(O)N(R);−N(R)SON(R);−N(R)SOR;−OC(O)N(R);またはC1〜12脂肪族、3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか;あるいは
    とRが、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環、または3〜14員の複素環、または6〜14員のアリール、または5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
    は、独立して、水素;ハロゲン;−NO;−OR;−SR;−N(R);−N(R);−C(O)R;−COR;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−S(O)R;−S(O)R;−C(O)N(R);−SON(R);−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R);−N(R)C(=NR)N(R);−C(=NR)N(R);−C=NOR;−N(R)C(O)N(R);−N(R)SON(R);−N(R)SOR;−OC(O)N(R);またはC1〜12脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか;あるいは
    とRが、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環、または3〜14員の複素環、または6〜14員のアリール、または5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
    およびRは各々、独立して、C1〜21脂肪族から選択される任意選択で置換されている基であり;
    各Rは、独立して、ハロゲン;−NO;−CN;−OR;−SR;−N(R);−N(R);−C(O)R;−COR;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−S(O)R;−S(O)R;−C(O)N(R);−SON(R);−OC(O)R;−N(R)C(O)R;−N(R)N(R);−N(R)C(=NR)N(R);−C(=NR)N(R);−C=NOR;−N(R)C(O)N(R);−N(R)SON(R);−N(R)SOR;−OC(O)N(R);またはC1〜12脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基であるか、あるいは:
    隣接している炭素原子上の2つのR基が、これらの介在原子と一体となって、3〜14員の炭素環;3〜14員の複素環;6〜14員のアリール環;または5〜14員のヘテロアリール環から選択される任意選択で置換されている環を形成しており;
    各Rは、独立して、水素であるか、またはC1〜12脂肪族;3〜14員のカルボシクリル;3〜14員のヘテロシクリル;6〜14員のアリール;もしくは5〜14員のヘテロアリールから選択される任意選択で置換されている基である)
    に示す式Iの化合物またはその薬学的に許容され得る塩の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法であって;
    (1)式Iの化合物および任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を水混和性有機溶媒に溶解させ、有機溶液を形成すること;(2)任意選択で、薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および/または任意選択で、薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を水に溶解させ、水溶液を形成すること;ならびに(3)該有機溶液と該水溶液を混合し、粒子が約10nm〜約5000nmの範囲の中央粒径(D50)を有するナノ粒子懸濁液を形成すること
    を含む方法。
  2. 前記式Iの化合物が4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記式Iの化合物が、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランオクタン酸エステル、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランドデカン酸エステルおよび2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランヘキサン酸エステルからなる群より選択される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記水混和性有機溶媒中の前記任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤が、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記水混和性有機溶媒中の前記任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポロキサマーおよびその混合物を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記水混和性有機溶媒が、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記水混和性有機溶媒が、ジメチルアセトアミド、PEG300、PEG400、PEG4000、PEG20000およびその混合物を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記水混和性有機溶媒溶液が、0.1〜200mg/mlの式Iの化合物および0〜500mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記水混和性有機溶媒溶液が、3〜50mg/mlの式Iの化合物および0〜100mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類または複数種)を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記水溶液中の前記任意選択の薬学的に許容され得る薬剤が、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムならびにその混合物から選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記水溶液中の前記任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記水溶液が、0〜100mg/mlのアルブミン含有生理食塩水、0〜100mg/mlのポロキサマー含有生理食塩水、0〜100mg/mlのアルブミン含有デキストロース液、および0〜100mg/mlのポロキサマー含有デキストロース液から選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 約1〜1000倍体積の前記水溶液を式Iの化合物の有機溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加し、粒子が約10nm〜約5000nmの範囲の中央粒径(D50)を有するナノ粒子懸濁液を形成する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 式Iの化合物の前記有機溶液を約1〜1000倍体積の前記水溶液に、撹拌またはボルテックスしながら添加し、粒子が約10nm〜約5000nmの範囲の中央粒径(D50)を有するナノ粒子懸濁液を形成する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 調製されるナノ粒子懸濁液が約5000nm未満の中央粒径(D50)を有する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 調製されるナノ粒子懸濁液が約2000nm未満の中央粒径(D50)を有する、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 調製されるナノ粒子懸濁液が約500nm未満の中央粒径(D50)を有する、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 調製されるナノ粒子懸濁液が約200nm未満の中央粒径(D50)を有する、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法に従って調製される式Iの化合物の水性ナノ粒子懸濁液、および任意選択で、薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物。
  20. 式Iの化合物の前記水性ナノ粒子懸濁液が:
    約0.1〜20mg/mlの式Iの化合物;
    約0〜200mg/mlの1種類以上の薬学的に許容され得る薬剤;
    約0〜200mg/mlの1種類以上の薬学的に許容され得る界面活性剤;および
    約0.1〜50体積%の水混和性の有機溶媒または溶媒混合物
    を含む、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 前記任意選択の薬学的に許容され得る担体が、デンプンおよびその誘導体、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、微晶質セルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、他の適当なセルロース誘導体、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、コロイド状二酸化ケイ素、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ポビドン、ベンジルフェニルホルメート、クロロブタノール、フタル酸ジエチル、ステアリン酸カルシウム、グリセリルパルミトステアレート、酸化マグネシウム、ポロキサマー、ポリビニルアルコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸、タルク、ステアリン酸亜鉛、アカシア、アクリル酸とメタクリル酸のコポリマー、グアーガムなどのガム、医薬用光沢剤、グリセリルパルミトステアレート、水添植物油、カオリン、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、ポリメタクリレート、塩化ナトリウム、ならびに当業者に周知の他の慣用的な充填物質から選択される、請求項19に記載の医薬組成物。
  22. 前記式Iの化合物が4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体である、請求項19〜21のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  23. 前記式Iの化合物が、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランオクタン酸エステル、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランドデカン酸エステルおよび2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランヘキサン酸エステルからなる群より選択される、請求項19〜22のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  24. 前記薬学的に許容され得る薬剤が、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムならびにその混合物から選択される、請求項19〜23のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  25. 前記薬学的に許容され得る薬剤が、デキストロース、グルコース、塩化ナトリウムおよびその混合物から選択される、請求項19〜24のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  26. 前記薬学的に許容され得る界面活性剤が、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルブミン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物から選択される、請求項19〜25のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  27. 前記薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される、請求項19〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  28. 前記水混和性有機溶媒が、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物を含む、請求項19〜27のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  29. 前記水混和性有機溶媒が、ジメチルアセトアミド、PEG300、PEG400、PEG4000、PEG20000およびその混合物を含む、請求項19〜28のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  30. 前記ナノ粒子懸濁液が約5000nm未満の中央粒径(D50)を有する、請求項19〜29のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  31. 前記ナノ粒子懸濁液が約2000nm未満の中央粒径(D50)を有する、請求項19〜30のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  32. 前記ナノ粒子懸濁液が約500nm未満の中央粒径(D50)を有する、請求項19〜31のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  33. 前記ナノ粒子懸濁液が約200nm未満の中央粒径(D50)を有する、請求項19〜32のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  34. 請求項19〜33のいずれか1項に記載の医薬組成物の調製に使用され得るキットであって:
    (a)水混和性有機溶媒中に約0.1〜200mg/mlの式Iの化合物および0〜500mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を有する有機溶液またはかかる有機溶液の調製のための成分;
    (b)約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る薬剤(1種類もしくは複数種)および約0〜200mg/mlの薬学的に許容され得る界面活性剤(1種類もしくは複数種)を有する水溶液またはかかる水溶液の調製のための成分;ならびに
    (c)該有機溶液と該水溶液を混合することにより水性ナノ粒子懸濁液を調製するため、および該有機溶液ではなく該成分がキットに備えられている場合に該有機溶液を調製するため、およびまた、該水溶液ではなく該成分がキットに備えられている場合に該水溶液を調製するための使用説明書
    を備えるキット。
  35. 前記式Iの化合物が4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体である、請求項34に記載のキット。
  36. 前記式Iの化合物が、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランオクタン酸エステル、2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランドデカン酸エステルおよび2−アセチル−4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランヘキサン酸エステルからなる群より選択される、請求項34または35に記載のキット。
  37. 前記水混和性有機溶媒中の薬学的に許容され得る界面活性剤が、グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、レシチン、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリンなど)、コレステロール、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、エチレングリコールモノ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、3−ジアルキル(C1〜8)アミノ−プロピレングリコールジ脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ステアリン酸、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポロキサマー、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマー、デオキシコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸およびその混合物を含む、請求項34〜36のいずれか1項に記載のキット。
  38. 前記水混和性有機溶媒中の薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポロキサマーおよびその混合物を含む、請求項34〜37のいずれか1項に記載のキット。
  39. 前記水混和性有機溶媒が、エタノール、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびその混合物を含む、請求項34〜38のいずれか1項に記載のキット。
  40. 前記水混和性有機溶媒が、ジメチルアセトアミド、PEG300、PEG400、PEG4000、PEG20000およびその混合物を含む、請求項34〜39のいずれか1項に記載のキット。
  41. 前記水溶液中の前記任意選択の薬学的に許容され得る薬剤が、マンニトール、ラクトース、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、デキストレート、デキストリン、デキストロース、フルクトース、ソルビトール、グルコース、スクロース、ゼラチン、アルギン酸およびその塩、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウムならびにその混合物から選択される、請求項34〜40のいずれか1項に記載のキット。
  42. 前記水溶液中の前記任意選択の薬学的に許容され得る界面活性剤が、PEG−リン脂質、PEG−コレステロール、PEG−コレステロール誘導体、PEG−ビタミンA、PEG−ビタミンE、PEG−グリセロールモノ−(またはジ−)脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコール)モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルブミン、ポロキサマーおよびその混合物から選択される、請求項34〜41のいずれか1項に記載のキット。
  43. 前記水溶液が、0〜100mg/mlのアルブミン含有生理食塩水、0〜100mg/mlのポロキサマー含有生理食塩水、0〜100mg/mlのアルブミン含有デキストロース液、および0〜100mg/mlのポロキサマー含有デキストロース液から選択される、請求項34〜42のいずれか1項に記載のキット。
  44. 前記使用説明書が、約1〜1000倍体積の前記水溶液を式Iの化合物の前記有機溶液に撹拌しながら添加するか、または式Iの化合物の該有機溶液を約1〜1000倍体積の該水溶液に撹拌またはボルテックスしながら添加するなどの手順を記載する、請求項34〜43のいずれか1項に記載のキット。
  45. 疾患、障害または病状に苦しんでいるか、あるいは疾患、障害または病状に易罹患性である被験体を処置する方法であって、該被験体に治療有効量の請求項19〜33のいずれか1項に記載の組成物または請求項34〜44のいずれか1項に記載のキットにより調製される組成物を投与することを含む、方法。
  46. 前記疾患、障害または病状が増殖性の疾患、障害または病状である、請求項45に記載の方法。
  47. 前記疾患、障害または病状が、肥満、肥満関連の障害もしくは病状、糖尿病、代謝疾患または変性疾患から選択される、請求項45に記載の方法。
  48. 前記疾患、障害または病状がミトコンドリア機能不全と関連しているものである、請求項46に記載の方法。
  49. 前記増殖性疾患ががんである、請求項46に記載の方法。
  50. 前記被験体に治療有効量の第2の化学療法剤を投与することをさらに含む、請求項46に記載の方法。
  51. 前記被験体が臨床的寛解状態であるか、または該被験体が手術によって処置された場合は限局的非切除疾患部を有する、請求項49または50に記載の方法。
  52. 前記がんが充実性腫瘍である、請求項49に記載の方法。
  53. 放射線療法での前記がんの処置をさらに含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記がんが、結腸がん、肺がん、骨のがん、膵がん、胃のがん、食道がん、皮膚がん、脳がん、肝臓がん、卵巣がん、頚部がん、子宮がん、精巣がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓がん、神経内分泌がん、乳がん、胃がん、目のがん、鼻咽頭がん、胆嚢がん、喉頭がん、口腔がん、陰茎がん、腺腫瘍、直腸がん、小腸のがん、頭頸部がん、多発性骨髄腫、結腸直腸癌、カポジ肉腫、ユーイング肉腫、骨肉腫、平滑筋肉腫、神経膠腫、髄膜腫、髄芽腫、黒色腫、尿道がん、および膣がんからなる群より選択される、請求項49に記載の方法。
  55. 前記がんが転移性である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記被験体が哺乳動物である、請求項54に記載の方法。
  57. 前記治療有効量が約1mg/m〜約5,000mg/m(I.V.)または約1mg/m〜約50,000mg/m(PO)の投薬量である、請求項54に記載の方法。
  58. 前記治療有効量が約2mg/m〜約3,000mg/m(I.V.)または約10mg/m〜約30,000mg/m(PO)の投薬量である、請求項57に記載の方法。
JP2014556894A 2012-02-17 2012-02-17 4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法 Pending JP2015506990A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2012/000190 WO2013120229A1 (en) 2012-02-17 2012-02-17 METHOD FOR PREPARING AQUEOUS MANO PARTICLE SUSPENSIONS OF DERIVATIVES OF 4,9-DIHYDROXY-NAPHTHO[2,3-b]FURAN ALIPHATIC ACID ESTERS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506990A true JP2015506990A (ja) 2015-03-05
JP2015506990A5 JP2015506990A5 (ja) 2015-04-16

Family

ID=48983518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556894A Pending JP2015506990A (ja) 2012-02-17 2012-02-17 4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150164794A1 (ja)
EP (1) EP2814480A4 (ja)
JP (1) JP2015506990A (ja)
CN (1) CN104080449A (ja)
WO (1) WO2013120229A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017013865A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 大日本住友製薬株式会社 2-アセチル-4H,9H-ナフト[2,3-b]フラン-4,9-ジオンの製造方法
JP2018509441A (ja) * 2015-03-27 2018-04-05 ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド 水溶性プロドラッグ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6549115B2 (ja) 2014-06-09 2019-07-24 京都薬品工業株式会社 新規抗癌剤
CN111295368A (zh) 2017-09-22 2020-06-16 大日本住友制药株式会社 化学活化型水溶性前药

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04139177A (ja) * 1989-12-28 1992-05-13 Dainippon Ink & Chem Inc フラルベンゾキノン誘導体及びその製造方法並びに制癌剤
JP2010539095A (ja) * 2007-09-10 2010-12-16 ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド 新規のStat3経路阻害剤及び癌幹細胞阻害剤
WO2012119265A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Zhoushan Haizhongzhou Xinsheng Pharmaceuticals Co., Ltd. NOVEL ESTERS OF 4,9-DIHYDROXY-NAPHTHO[2,3-b]FURANS FOR DISEASE THERAPIES

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8974827B2 (en) * 2007-06-04 2015-03-10 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a non-ionizable cellulosic polymer and an amphiphilic non-ionizable block copolymer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04139177A (ja) * 1989-12-28 1992-05-13 Dainippon Ink & Chem Inc フラルベンゾキノン誘導体及びその製造方法並びに制癌剤
JP2010539095A (ja) * 2007-09-10 2010-12-16 ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド 新規のStat3経路阻害剤及び癌幹細胞阻害剤
JP2010539097A (ja) * 2007-09-10 2010-12-16 ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド Stat3経路阻害剤および癌幹細胞経路阻害剤の新規のグループ
WO2012119265A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Zhoushan Haizhongzhou Xinsheng Pharmaceuticals Co., Ltd. NOVEL ESTERS OF 4,9-DIHYDROXY-NAPHTHO[2,3-b]FURANS FOR DISEASE THERAPIES

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANTICANCER RESEARCH, 2009, VOL.29, P.455-464, JPN6015053027, ISSN: 0003236614 *
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2012, VOL.55(16), P.7273-7284, JPN6015053029, ISSN: 0003236616 *
ZEITSCHRIFT FUER NATURFORSCHUNG, C: JOURNAL OF BIOSCIENCES, 2003, VOL.58(7/8), P.495-501, JPN6015053028, ISSN: 0003236615 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509441A (ja) * 2015-03-27 2018-04-05 ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド 水溶性プロドラッグ
JP2020055854A (ja) * 2015-03-27 2020-04-09 ボストン バイオメディカル, インコーポレイテッド 水溶性プロドラッグ
WO2017013865A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 大日本住友製薬株式会社 2-アセチル-4H,9H-ナフト[2,3-b]フラン-4,9-ジオンの製造方法
JPWO2017013865A1 (ja) * 2015-07-17 2018-05-24 大日本住友製薬株式会社 2−アセチル−4H,9H−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの製造方法
US10329267B2 (en) 2015-07-17 2019-06-25 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Method for producing 2-acetyl-4H,9H-naphtho[2,3-b]furan-4,9-dione
US10611746B2 (en) 2015-07-17 2020-04-07 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Method for producing 2-acetyl-4H,9H-naphtho[2,3-B]furan-4,9-dione
US10875835B2 (en) 2015-07-17 2020-12-29 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Method for producing 2-acetyl-4H,9H-naphtho[2,3-b]furan-4,9-dione
JP2021050228A (ja) * 2015-07-17 2021-04-01 大日本住友製薬株式会社 2−アセチル−4H,9H−ナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150164794A1 (en) 2015-06-18
EP2814480A1 (en) 2014-12-24
WO2013120229A1 (en) 2013-08-22
CN104080449A (zh) 2014-10-01
EP2814480A4 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2754973T5 (es) Inhibidores duales de MET y VEGF para el tratamiento del cáncer de próstata resistente a la castración y metástasis óseas osteoblásticas
JP6433085B2 (ja) がんの処置に使用するための2−アセチルナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン
CA2946899C (en) Naphthofuran compounds and compositions for targeting cancer stem cells
JP6754071B2 (ja) メトホルミン及びジヒドロケルセチンを含む組み合わせ医薬、及びがんの治療のための使用
JP2014511384A (ja) 疾患治療のための4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フランの新規エステル
JP6246169B2 (ja) がん幹細胞を標的とするための新規の方法
CA2946890A1 (en) Naphthofuran compounds and compositions for targeting cancer stem cells
WO2013044811A1 (zh) 吉西他滨酰胺衍生物及其制备方法和用途
JP2015506990A (ja) 4,9−ジヒドロキシ−ナフト[2,3−b]フラン脂肪族酸エステルの誘導体の水性ナノ粒子懸濁液を調製する方法
JP6239103B2 (ja) チロシンキナーゼ阻害活性を有する物質ならびにその調製方法および使用
JP2021521222A (ja) 6,8−ビス−ベンジルチオ−オクタン酸を使用して前立腺癌を治療するための治療方法および組成物
CN103965175A (zh) 4-(取代苯氨基)喹唑啉类化合物、其制备方法及应用
CN112778217B (zh) 一种喹唑啉类化合物及其应用
KR20210141214A (ko) 3원환 화합물 및 이의 의약 용도
WO2011147254A1 (zh) 苯丁酰基姜黄素衍生物及其在制备抗肿瘤药物中的应用
BR112020009596A2 (pt) combinações de moduladores duplos de irs/stat3 e anticorpos anti pd-1/pd-l1 para tratar câncer
JP2021147340A (ja) 化合物、そのナノ粒子及び癌疾患の治療剤
EP3412291B1 (en) Crystal form of imidazolone type compounds, and preparation method, pharmaceutical composition and use thereof
WO2021114089A1 (en) Methods of using crocetin in treating solid tumors
US20070286906A1 (en) Dihydrobenzoquinone compounds
EP4208167A1 (en) Combination compositions and methods for treating cancer
EA045568B1 (ru) Солевые и кристаллические формы 4-амино-5-(6-(4-метилпиперазин-1-ил)-1н-бензо[d]имидазол-2-ил)тиено[2,3-в]пиридин-6(7н)-она

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906