JP2015223728A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015223728A
JP2015223728A JP2014108872A JP2014108872A JP2015223728A JP 2015223728 A JP2015223728 A JP 2015223728A JP 2014108872 A JP2014108872 A JP 2014108872A JP 2014108872 A JP2014108872 A JP 2014108872A JP 2015223728 A JP2015223728 A JP 2015223728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
user
print
print job
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014108872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6170878B2 (ja
Inventor
光 宮地
Hikaru Miyaji
光 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014108872A priority Critical patent/JP6170878B2/ja
Publication of JP2015223728A publication Critical patent/JP2015223728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170878B2 publication Critical patent/JP6170878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷ジョブを指示する指示者毎に適切なユーザーに当該データを印刷することを通知することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、受付部と、印刷部と、通知部と、ユーザー情報記憶部と、印刷データ情報記憶部とを備える。通知部は、印刷ジョブの指示者が有するセキュリティ権限のレベルと、ユーザー情報記憶部に記憶されている各ユーザーが有するセキュリティ権限のレベルとを比較する。通知部は、指示者よりも高いセキュリティ権限のレベルを有するユーザーに対しては、ユーザー情報記憶部に記憶されている通知先設定を用いて通知を行うか否かを決定する。一方、指示者よりも低いセキュリティ権限のレベルを有するユーザーに対しては、通知部は、印刷データ情報記憶部に記憶されている通知先設定を用いて通知を行うか否かを決定する。【選択図】図6

Description

本発明は画像形成装置に関し、特に印刷対象のデータを印刷する際のセキュリティ性を向上させる技術に関する。
オフィスなどに設置される画像形成装置は、機密性が高いデータを扱う場合があり、高いセキュリティ性が求められる。例えば、機密性が高いデータを不特定の者が印刷できる状態は、セキュリティの観点から好ましくない。これに関し、特許文献1には、印刷対象のデータ毎に当該データを印刷することを通知するユーザーを示す通知情報を記憶しておき、印刷ジョブを受け付けた場合に、当該通知情報に示されるユーザーにより承認されるのを待って印刷ジョブを実行する技術が開示されている。これにより、機密性が高いデータが不特定の者に印刷される事態を回避することができる。
特開2007−4512号公報
しかしながら、上記の技術では、印刷ジョブを指示する指示者が異なる場合であっても、必ず通知情報に示される全てのユーザーにデータを印刷することが通知される。例えば、セキュリティ性を向上させるために複数のユーザーを設定すると、セキュリティ権限のレベルが高い管理者や責任者が印刷する場合であっても、設定した複数のユーザー全てにデータを印刷することが通知される。セキュリティ権限のレベルが高い管理者や責任者が印刷する場合にまで、セキュリティ権限のレベルが低い一般の者が印刷する際に通知されるユーザーと同じユーザーに通知されるのでは、ユーザー利便性に欠ける。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、機密性の高い印刷対象のデータを印刷する際のセキュリティ性を確保しながらも、印刷ジョブを指示する指示者毎に適切なユーザーに当該データが印刷されることを通知可能とすることを目的とする。
本発明の一局面にかかる画像形成装置は、印刷ジョブを受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた印刷ジョブを実行する印刷部と、前記受付部が印刷ジョブを受け付けた場合に、予め記憶された通知先設定により定まる通知先のユーザーに、前記受付部により印刷ジョブを受け付けたことを通知する通知部と、ユーザー毎に、ユーザーが有するセキュリティ権限のレベルおよび前記通知先設定を記憶するユーザー情報記憶部と、印刷対象のデータ毎に、前記通知先設定を記憶する印刷データ情報記憶部と、を備え、前記通知部は、前記印刷ジョブを指示した指示者が有するセキュリティ権限のレベルと、前記ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指示者を除く各ユーザーが有するセキュリティ権限のレベルとを比較して、前記指示者よりも高いセキュリティ権限のレベルを有するユーザーに対しては、前記ユーザー情報記憶部に当該ユーザーに対応して記憶されている通知先設定を用いて通知を行うか否かを決定し、前記指示者よりも低いセキュリティ権限のレベルを有するユーザーに対しては、前記印刷データ情報記憶部に印刷対象のデータに対応して記憶されている通知先設定を用いて通知を行うか否かを決定する、画像形成装置である。
上記の本発明の一局面にかかる画像形成装置によれば、機密性の高い印刷対象のデータを印刷する際のセキュリティ性を確保しながらも、印刷ジョブを指示する指示者毎に適切なユーザーに当該データを印刷することを通知することができる。
本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観を示す斜視図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置のユーザー情報記憶部に記憶される情報の内容の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の印刷データ情報記憶部に記憶される情報の内容の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の印刷ジョブを受け付けたことを通知するユーザーを決定する際における動作の流れを示すフローチャートである。 (A)および(B)は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置から送信された通知信号により表示される画面の一例を示す図である。 (A)および(B)は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の表示部に表示される報知画面の一例を示す図である。 本発明の変形例にかかる画像形成装置において排出トレイを封鎖した状態における外観を示す斜視図である。 本発明の変形例にかかる画像形成装置において排出トレイを開放した状態における外観を示す斜視図である。 本発明の変形例にかかる画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の変形例にかかる画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観を示す斜視図である。図2は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。
画像形成装置1は、ファクシミリ通信機能、コピー機能、プリンター機能、およびスキャナー機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。図1に示すように、画像形成装置1は、装置本体2と、装置本体2の上方に配置された画像読取部10と、画像読取部10と装置本体2との間に設けられた連結部3とから概略構成される。
画像読取部10は、原稿搬送部6と、原稿搬送部6により搬送されてくる原稿又は不図示のコンタクトガラスに載置された原稿を光学的に読み取るスキャナーとを有するADF(Auto Document Feeder)である。
画像メモリー20は、画像読取部10によって読み取られた印刷対象のデータを一時的に記憶する領域である。また、画像メモリー20は、PC(Personal Computer)11やタブレット端末12等の他の機器から送信され、後述する通信インターフェイス70を介して受信された印刷対象のデータを一時的に記憶する領域としても機能する。
画像形成部(印刷部)30は、画像メモリー20に記憶されているデータや後述する記憶部60の印刷データ情報記憶部62に記憶されているデータを読み出し、当該データを用いて給紙部4から供給される用紙に画像を形成(印刷)する。印刷済みの用紙は、排出トレイ5に排出される。
表示部40は、画像形成装置1の前面側に配置され、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイを含んで構成される。
操作部50は、例えば、印刷ジョブの実行や原稿の読み取りの開始を指示するためのスタートキー、メニュー画面を構成するGUIに対して確定操作を行う決定キー(エンターキー)、数値入力を行うための数値入力キー等を備え、表示部40に表示されるメニュー画面に対する操作をユーザーから受け付ける。
記憶部60は、HDD(Hard Disk Drive)等の大容量の記憶装置である。記憶部60は、ユーザー毎にユーザーが有するセキュリティ権限のレベルおよび通知先設定を記憶するユーザー情報記憶部61と、印刷対象のデータ毎にセキュリティレベルおよび通知先設定を記憶する印刷データ情報記憶部62として機能する。ユーザー情報記憶部61と印刷データ情報記憶部62に記憶されるデータの詳細な内容については後述する。
通信インターフェイス70は、不図示のLANチップ等の通信モジュールを備える。画像形成装置1は、ネットワークを介してPC11やタブレット端末12等の他の機器と接続されている。通信インターフェイス70は、後述する制御ユニット100の通知部103による制御の下、他の機器との間でデータの送受信を行う。
画像形成装置1は、更に、制御ユニット100を備えている。制御ユニット100は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等から構成される。制御ユニット100は、上記のROM又は記憶部60に記憶された制御プログラムが上記のCPUに実行されることにより、制御部101、受付部102、通知部103、および表示制御部104として機能する。なお、制御ユニット100の制御部101、受付部102、通知部103、および表示制御部104は、前述の制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部101は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部101は、画像読取部10、画像メモリー20、画像形成部30、表示部40、操作部50、記憶部60、および通信インターフェイス70等と接続されており、接続されている上記各機構の動作制御や、各機構との間での信号又はデータの送受信を行う。
受付部102は、表示部40に表示されたメニュー画面等に基づいて操作部50等を用いて入力されるユーザー操作に応じて、印刷ジョブを受け付ける機能を有する。受付部102は、例えば、印刷データ情報記憶部62に記憶されているデータのうち指定されたデータを印刷対象とする印刷ジョブをユーザー操作に応じて受け付ける。
通知部103は、受付部102が印刷ジョブを受け付けた場合に、受付部102により印刷ジョブを受け付けたことを、画像形成装置1とネットワークを介して接続されたPC11やタブレット端末12等の他の機器のうち特定の通知先に通知する。通知部103は、印刷ジョブを受け付けたことを通知する通知先を、予め記憶された通知先設定に基づいて決定する。ユーザー情報記憶部61には、当該通知先設定がユーザー毎に記憶されている。一方、印刷データ情報記憶部62には、当該通知先設定が印刷対象のデータ毎に記憶されている。通知部103は、ユーザー情報記憶部61に記憶されている通知先設定、または、印刷データ情報記憶部62に記憶されている通知先設定の何れの設定を用いて通知先を決定する。
表示制御部104は、表示部40による表示動作を制御する機能を有する。表示制御部104は、例えば、表示部40に通知部103が印刷ジョブを受け付けたことを通知した通知先を示す表示画面等を表示させる。
続いて、ユーザー情報記憶部61と印刷データ情報記憶部62に記憶されるデータの内容について説明する。
図3は、ユーザー情報記憶部61に記憶される情報の内容の一例を示す図である。本図に示す例では、ユーザー情報記憶部61に、ユーザー名、ユーザーが有するセキュリティ権限のレベル、および通知設定がユーザー毎に記憶されている。図3に示す例では、ユーザーが有するセキュリティ権限のレベルは、1〜5の数値で表されており、数値が大きいほどセキュリティ権限のレベルが高いことを示す。このセキュリティ権限が高いユーザーほど、機密性の高いデータにアクセス可能となる。
また、ユーザー情報記憶部61には、設定A〜設定Eの何れかの設定が通知先設定として記憶されている。設定Aは、過去に印刷対象のデータを印刷した全てのユーザーに印刷ジョブを受け付けたことを通知する通知先設定であり、設定Bは、過去に印刷対象のデータを作成又は編集した全てのユーザーに印刷ジョブを受け付けたことを通知する通知先設定である。また、設定Cは、直近に印刷対象のデータを印刷したユーザーに印刷ジョブを受け付けたことを通知する通知先設定であり、設定Dは、直近に印刷対象のデータを編集したユーザーに印刷ジョブを受け付けたことを通知する通知先設定である。更に、設定Eは、印刷対象のデータにアクセス可能な全てのユーザーに印刷ジョブを受け付けたことを通知する通知先設定である。
図4は、印刷データ情報記憶部62に記憶される情報の内容の一例を示す図である。本図に示す例では、印刷対象のデータのファイル名、印刷対象のデータのセキュリティレベル、および通知設定が印刷対象のデータ毎に記憶されている。図4に示す例では、印刷データのセキュリティレベルは、1〜5の数値で表されており、数値が大きいほど機密性の高いデータであることを示す。また、印刷データ情報記憶部62には、ユーザー情報記憶部61と同様に、設定A〜設定Eの何れかの設定が通知先設定として印刷対象のデータ毎に記憶されている。
ユーザー情報記憶部61および印刷データ情報記憶部62に記憶される上記の情報は、受付部102が印刷ジョブを受け付ける前に、予めユーザーにより操作部50等を用いて入力される。受付部102は、当該入力された情報を受け付けて、ユーザー情報記憶部61および印刷データ情報記憶部62に記憶させる。なお、受付部102は、管理者や責任者等の予め定められたレベル以上のセキュリティレベルを有する者により入力された情報のみをユーザー情報記憶部61および印刷データ情報記憶部62に記憶させる情報として受け付けるとしてもよい。この場合、受付部102は、予め定められたレベルより小さいセキュリティレベルを有する者により入力された情報をユーザー情報記憶部61および印刷データ情報記憶部62に記憶させる情報として受け付けない。
次に、画像形成装置1の具体的な動作の流れについて説明する。図5は、画像形成装置1の動作の流れを示すフローチャートである。
画像形成装置1の受付部102が印刷ジョブを受け付けた場合(ステップS10においてYES)、通知部103は、印刷データ情報記憶部62に記憶される印刷対象のデータのセキュリティレベルが予め定められたレベル(第1のレベル)以上であるか否かを判定する(ステップS11)。本図に示す例では、予め定められたレベルは3である。
印刷対象のデータのセキュリティレベルが予め定められたレベルより小さい場合(ステップS11においてNO)、印刷対象のデータの機密性が低く他のユーザーに印刷ジョブを受け付けたことを通知する必要がないため、通知部103により印刷ジョブを受け付けたことが通知されず、画像形成部30は制御部101による制御の下、印刷処理を実行する(ステップS21)。
一方、印刷対象のデータのセキュリティレベルが予め定められたレベル以上である場合(ステップS11においてYES)、印刷対象のデータの機密性が高く他のユーザーに印刷ジョブを受け付けたことを通知する必要があるため、通知部103は、画像形成装置1とネットワークを介して接続されたPC11やタブレット端末12等の他の機器のうち特定の通知先に印刷ジョブを受け付けたことを通知する(ステップS13〜ステップS15)。
ステップS13の処理では、通知部103は印刷ジョブを受け付けたことを通知するユーザーを決定する。図6は、ステップS13の処理における画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。
通知部103は、まず、印刷ジョブを指示した指示者が有するセキュリティ権限のレベルと、ユーザー情報記憶部61に記憶されている指示者を除くユーザーが有するセキュリティ権限のレベルとを比較する(ステップS131)。
ユーザーが指示者よりも高いセキュリティ権限のレベルを有する場合(ステップS132においてYES)、通知部103は、通知先を決定する際に用いる通知先設定を、ユーザー情報記憶部61に当該ユーザーに対応して記憶されている通知先設定に決定する(ステップS133)。
一方、ユーザーが指示者よりも高いセキュリティ権限のレベルを有しない場合(ステップS132においてNO)、通知部103は、ユーザーが指示者よりも低いセキュリティ権限のレベルを有するか否かを判定する(ステップS134)。
ユーザーが指示者より低いセキュリティ権限のレベルを有する場合(ステップS134においてYES)、通知部103は、通知先を決定する際に用いる通知先設定を、印刷データ情報記憶部62に印刷対象のデータに対応して記憶されている通知先設定に決定する(ステップS135)。
一方、ユーザーが指示者と同じセキュリティ権限のレベルを有する場合(ステップS134においてNO)、通知部103は、ユーザー情報記憶部61に当該ユーザーに対応して記憶されている通知先設定と印刷データ情報記憶部62に印刷対象のデータに対応して記憶されている通知先設定とが同じであるか否かを判定する(ステップS136)。
ユーザー情報記憶部61に当該ユーザーに対応して記憶されている通知先設定と印刷データ情報記憶部62に印刷対象のデータに対応して記憶されている通知先設定とが同じである場合(ステップS136においてYES)、通知部103は、通知先を決定する際に用いる通知先設定をユーザー情報記憶部61または印刷データ情報記憶部62に記憶されている同じ通知先設定に決定する(ステップS137)。
一方、ユーザー情報記憶部61に当該ユーザーに対応して記憶されている通知先設定と印刷データ情報記憶部62に印刷対象のデータに対応して記憶されている通知先設定とが異なる場合(ステップS136においてNO)、通知部103は、そのユーザーに通知を行わないことを決定する(ステップS138)。
ステップS133、S135、S137の処理後、決定した通知先設定を用いてユーザーに通知を行うか否かを決定する(ステップS139)。
ステップS139の処理後、ユーザー情報記憶部61に記憶されている指示者を除く全てのユーザーに対して上記の処理を行ったか否かを判定する(ステップS140)。全てのユーザーに対して処理を行っていない場合(ステップS140においてNO)、ステップS131の処理に戻る。
このように、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1によれば、セキュリティ権限のレベルが高い者に対しては、「過去に印刷対象のデータを印刷した場合に通知する」等といった印刷対象のデータにそのユーザーがどのように関わっていたかを示す通知先設定に基づき通知を行うか否かを決定する。また、セキュリティ権限のレベルが低い者に対しては、印刷対象のデータ毎に設定された通知先設定に基づき通知を行うか否かを決定する。従って、画像形成装置1は、印刷ジョブを指示する指示者毎に適切なユーザーに当該データが印刷されることを通知することができる。
上記のステップS13の処理を、図3および図4に示す例を用いて更に詳細に説明する。
ここでは、図3に示す管理番号2のユーザー「△△△さん」が、図4に示す管理番号4のデータ「BBB.txt」を印刷するジョブを指示した場合におけるステップS13の処理を説明する。例えば、管理番号1のユーザー「○○○さん」は、管理番号2のユーザー「△△△さん」よりもセキュリティ権限のレベルが高い。このため、通知部103は、「○○○さん」に通知するか否かを決定する際に用いる通知先設定を、ユーザー情報記憶部61に「○○○さん」に対応して記憶されている通知設定、すなわち設定Aに決定する。従って、「○○○さん」が過去に印刷対象のデータを印刷した場合は、通知部103は、「○○○さん」に印刷ジョブを受け付けたことを通知する。一方、「○○○さん」が過去に印刷対象のデータを印刷していない場合は、通知部103は、「○○○さん」に印刷ジョブを受け付けたことを通知しない。
一方、管理番号4のユーザー「×××さん」は、管理番号2のユーザー「△△△さん」よりもセキュリティ権限のレベルが低い。このため、通知部103は、「×××さん」に通知するか否かを決定する際に用いる通知先設定を、印刷データ情報記憶部62に「BBB.txt」に対応して記憶されている通知設定、すなわち設定Cに決定する。従って、「×××さん」が直近にデータを印刷した場合は、通知部103は、「×××さん」に印刷ジョブを受け付けたことを通知する。一方、「×××さん」が直近にデータを印刷していない場合は、通知部103は、「×××さん」に印刷ジョブを受け付けたことを通知しない。
また、管理番号7のユーザー「○△さん」は、管理番号2のユーザー「△△△さん」とセキュリティ権限のレベルが同じである。このため、通知部103は、ユーザー情報記憶部61に「○△さん」に対応して記憶されている通知先設定値と、印刷データ情報記憶部62に「BBB.txt」に対応して記憶されている通知先設定とが同じであるか否かを判定する。この例では、異なる通知先設定であるため、通知部103は、「○△さん」に印刷ジョブを受け付けたことを通知しない。
図5に戻って、ステップS13の処理により通知するユーザーがない場合(ステップS14においてNO)、画像形成部30は制御部101による制御の下、印刷処理を実行する(ステップS21)。
一方、ステップS13の処理により通知するユーザーがある場合(ステップS14においてYES)、通知部103は、画像形成装置1とネットワークを介して接続されたPC11やタブレット端末12等の他の機器のうち通知することを決定したユーザーが使用する機器に通知信号を送信する(ステップS15)。
上記の通知信号とは、受け付けた印刷ジョブによる印刷対象のデータのファイル名および印刷ジョブの指示者の名称とともに印刷ジョブを受け付けた旨をPC11やタブレット端末12等の他の機器に表示させる制御信号である。PC11やタブレット端末12等の他の機器は、この通知信号に基づく報知画面を表示することで、印刷ジョブを受け付けたことをユーザーに報知する。図7(A)に示す例では、画像形成装置1から送信された通知信号により、PC11の表示部に表示される操作画面D1上に報知画面D2がポップアップ表示されている。
ステップS15の処理後、表示制御部104は、印刷ジョブを受け付けたことを他のユーザーに通知したことを報知する報知画面を表示部40に表示させる(ステップS16)。図8(A)に示す例では、印刷ジョブを受け付けたことを他のユーザーに通知したことに加えて、通知したユーザーからの印刷許可指示を待って印刷処理を実行することを報知する報知画面D5が表示部40に表示されている。
報知画面の表示後、通知部103は、ステップS15の処理で通知信号を送信した機器から印刷許可指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS17)。図7(B)に示す例では、画像形成装置1から送信された通知信号により、PC11の表示部に表示される操作画面D1上に選択画面D4がポップアップ表示されている。PC11は、選択画面D4に設けられたボタンd1の選択を受け付けると、印刷中止指示を含む通知信号を画像形成装置1に送信する。一方、PC11は、選択画面D4に設けられたボタンd2の選択を受け付けると、印刷不許可指示を含む通知信号を画像形成装置1に送信する。
印刷許可指示を受け付けた場合(ステップS17においてYES)、画像形成部30は制御部101による制御の下、印刷処理を実行する(ステップS21)。一方、印刷許可指示を受け付けない場合(ステップS17においてNO)、ステップS15の処理で通知信号を送信した機器から印刷中止指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS18)。
印刷中止指示を受け付けた場合(ステップS18においてYES)、画像形成部30は制御部101による制御の下、印刷処理を中止(キャンセル)する(ステップS20)。また、ステップS10の処理で受付部102が印刷ジョブを受け付けてから予め定められた時間が経過した場合(ステップS19においてYES)、画像形成部30は印刷処理を中止する(ステップS20)。
なお、表示制御部104は、受付部102が印刷中止指示を受け付けた場合に、図8(B)に示すように、印刷中止指示を受け受け付けたため印刷処理を中止したことを報知する報知画面D6を表示部40に表示させてもよい。
以上のように、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1によれば、ユーザー情報記憶部61が、ユーザーが有するセキュリティ権限のレベルおよび通知先設定をユーザー毎に記憶し、印刷データ情報記憶部62が、通知先設定を印刷対象のデータ毎に記憶している。そして、通知部103は、印刷ジョブを指示した指示者が有するセキュリティ権限のレベルと、ユーザー情報記憶部61に記憶されている指示者を除く各ユーザーが有するセキュリティ権限のレベルとを比較する。通知部103は、指示者よりも高いセキュリティ権限のレベルを有するユーザーに対しては、ユーザー情報記憶部61に当該ユーザーに対応して記憶されている通知先設定を用いて通知を行うか否かを決定する。一方、指示者よりも低いセキュリティ権限のレベルを有するユーザーに対しては、通知部103は、印刷データ情報記憶部62に印刷対象のデータに対応して記憶されている通知先設定を用いて通知を行うか否かを決定する。
上記の構成によれば、例えば、セキュリティ権限のレベルが高い管理者や責任者が印刷する場合と、セキュリティ権限のレベルが低い一般の者が印刷する場合とで通知するユーザーを変更することができる。すなわち、機密性の高い印刷対象のデータを印刷する際のセキュリティ性を確保しながらも、印刷ジョブを指示する指示者毎に適切なユーザーに当該データを印刷することを通知することができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。
図9および図10は、本発明の変形例にかかる画像形成装置1aの外観を示す斜視図である。図11は、本発明の変形例にかかる画像形成装置1aの内部構成を示すブロック図である。なお、図1および図2に示す構成と同じ構成については同符号を付し説明を省略する。
画像形成装置1aは、印刷済みの用紙が排出される排出先である排出トレイ5を封鎖することで、排出トレイ5から用紙を取り出し可能な状態から用紙を取り出し不可能な状態に切り替えるロック機構7を備えている。ロック機構7は、排出トレイ5上に複数設けられた孔部8と、孔部8内に一部が没入した封鎖部材9とを有している。ロック機構制御部105による制御の下、封鎖部材9が上下に移動することで、画像形成装置1aは、排出トレイ5が開放され用紙を取り出し可能な状態(図9参照)と、排出トレイ5が封鎖され用紙を取り出し不可能な状態(図10参照)とに切り替わる。
図12は、本発明の変形例にかかる画像形成装置1aの動作の流れを示すフローチャートである。なお、図5に示す処理と同じ処理については同符号を付し説明を省略する。
ステップS16の処理後、通知部103は、印刷データ情報記憶部62に記憶される印刷対象のデータのセキュリティレベルが予め定められたレベル(第2のレベル)以上であるか否かを判定する(ステップS30)。本図に示す例では、予め定められたレベルは4である。
印刷対象のデータのセキュリティレベルが予め定められたレベル以上である場合(ステップS30においてYES)、通知部103はステップS17以降の処理を実行する。
一方、印刷対象のデータのセキュリティレベルが予め定められたレベルより小さい場合(ステップS30においてNO)、画像形成部30は、制御部101の制御の下、印刷スピードを通常のスピードよりも落として印刷ジョブを実行する(ステップS31)。
印刷ジョブを実行している間に(ステップS32においてNO)、通知部103は、ステップS15の処理で通知信号を送信した機器から印刷許可指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS33)。
印刷許可指示を受け付けた場合(ステップS33においてYES)、画像形成部30は、制御部101の制御の下、印刷スピードを通常のスピードに変更する(ステップS34)。
一方、印刷許可指示を受け付けない場合(ステップS33においてNO)、ステップS15の処理で通知信号を送信した機器から印刷中止指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS35)。
印刷中止指示を受け付けた場合(ステップS35においてYES)、画像形成部30は制御部101による制御の下、印刷処理を中断する(ステップS36)。その後、ロック機構制御部105は、ロック機構7を制御して封鎖部材9を上方向に移動させる(ステップS37)。これにより、排出トレイ5が封鎖されるため、排出トレイ5に排出された用紙が他のユーザーに取り出されることを防ぐことができる。
ステップS37の処理後、受付部102が排出トレイ5の封鎖解除指示を受け付けた場合(ステップS38においてYES)、ロック機構制御部105は、ロック機構7を制御して封鎖部材9を下方向に移動させ、排出トレイ5を開放する(ステップS39)。
以上のように変形例にかかる画像形成装置1aでは、印刷対象のデータのセキュリティレベルが予め定められたレベルより小さい場合に、印刷スピードを通常のスピードよりも落として印刷ジョブを実行し、その印刷ジョブを実行している間に、通知信号を送信した機器からの印刷許可指示または印刷中止指示を受け付ける。これにより、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1と比べて印刷ジョブを完了するまでにかかる時間を短縮することができる。また、印刷中止指示を受け付けた場合には、排出トレイ5を封鎖するため、排出トレイ5に排出された用紙が他のユーザーに取り出されることを防ぐことができる。
なお、上記実施の形態で説明した制御プログラムをコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体、例えば、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリーなどに記録されたものとしてもよい。この場合、当該制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体が、本発明の一実施形態となる。
1 画像形成装置
5 排出トレイ
7 ロック機構
8 孔部
9 封鎖部材
30 画像形成部
40 表示部
50 操作部
60 記憶部
61 ユーザー情報記憶部
62 印刷データ情報記憶部
70 通信インターフェイス
100 制御ユニット
101 制御部
102 受付部
103 通知部
104 表示制御部
105 ロック機構制御部

Claims (12)

  1. 印刷ジョブを受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた印刷ジョブを実行する印刷部と、
    前記受付部が印刷ジョブを受け付けた場合に、予め記憶された通知先設定により定まる通知先のユーザーに、前記受付部により印刷ジョブを受け付けたことを通知する通知部と、
    ユーザー毎に、ユーザーが有するセキュリティ権限のレベルおよび前記通知先設定を記憶するユーザー情報記憶部と、
    印刷対象のデータ毎に、前記通知先設定を記憶する印刷データ情報記憶部と、を備え、
    前記通知部は、前記印刷ジョブを指示した指示者が有するセキュリティ権限のレベルと、前記ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指示者を除く各ユーザーが有するセキュリティ権限のレベルとを比較して、前記指示者よりも高いセキュリティ権限のレベルを有するユーザーに対しては、前記ユーザー情報記憶部に当該ユーザーに対応して記憶されている通知先設定を用いて通知を行うか否かを決定し、前記指示者よりも低いセキュリティ権限のレベルを有するユーザーに対しては、前記印刷データ情報記憶部に印刷対象のデータに対応して記憶されている通知先設定を用いて通知を行うか否かを決定する、画像形成装置。
  2. 前記通知部は、前記指示者が有するセキュリティ権限と同じセキュリティ権限を有するユーザーに対して、前記ユーザー情報記憶部に当該ユーザーに対応して記憶されている通知先設定と前記印刷データ情報記憶部に印刷対象のデータに対応して記憶されている通知先設定とが同じであるか否かを判定し、同じ通知先設定である場合は当該通知先設定を用いて当該ユーザーに対して通知を行うか決定し、異なる通知先設定である場合は当該ユーザーに対して通知を行わないことを決定する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ユーザー情報記憶部および前記印刷データ情報記憶部は、過去に印刷対象のデータを印刷したユーザーに通知する設定、および、印刷対象のデータを作成または編集したユーザーに通知する設定を少なくとも含む設定群から選択された設定を前記通知先設定として記憶する、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記印刷データ情報記憶部は、更に、印刷対象のデータ毎に印刷対象のデータのセキュリティレベルを記憶し、
    前記通知部は、前記受付部が受け付けた印刷ジョブによる印刷対象のデータのセキュリティレベルが予め定められた第1のレベル以上である場合に、印刷ジョブを受け付けたことを通知するか否かを決定し、前記印刷対象のデータのセキュリティレベルが前記第1のレベルより小さい場合に、印刷ジョブを受け付けたことを通知するか否かを決定しない、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記印刷部は、前記受付部が前記通知先の機器からの印刷許可指示を受け付けるのを待って前記印刷ジョブを実行する、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記印刷部は、前記受付部が前記印刷ジョブを受け付けてから前記通知先からの印刷許可指示を受け付けることなくに予め定められた時間が経過した場合、前記印刷ジョブをキャンセルする、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記印刷部は、前記受付部が前記通知先の機器からの印刷中止指示を受け付けた場合、前記印刷ジョブをキャンセルする、請求項5または請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記印刷データ情報記憶部は、更に、印刷対象のデータ毎に印刷対象のデータのセキュリティレベルを記憶し、
    前記印刷部は、前記受付部が受け付けた印刷ジョブによる印刷対象のデータのセキュリティレベルが予め定められた第2のレベル以上である場合に、前記受付部が前記通知先の機器からの印刷許可指示を受け付けるのを待って前記印刷ジョブを実行し、前記印刷対象のデータのセキュリティレベルが前記第2のレベルより小さい場合に、前記受付部が前記印刷許可指示を受け付けるのを待たずに前記印刷ジョブを実行する、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記印刷部は、前記印刷対象のデータのセキュリティレベルが前記第2のレベルより小さい場合に、印刷スピードを通常のスピードよりも落として印刷ジョブを実行する、請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記印刷部は、印刷スピードを通常のスピードよりも落として印刷ジョブを実行している間に、前記受付部が前記通知先の機器からの印刷許可指示を受け付けた場合に、印刷スピードを通常のスピードに変更して前記印刷ジョブを実行する、請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記印刷部により印刷された用紙が排出される排出先を封鎖することで、当該排出先から用紙を取り出し可能な状態から用紙を取り出し不可能な状態に切り替えるロック機構と、当該ロック機構の動作を制御するロック機構制御部とを更に備え、
    前記印刷部は、前記印刷ジョブを実行中に前記受付部が前記通知先の機器からの印刷中止指示を受け付けた場合、前記印刷ジョブの実行を中断し、
    前記ロック機構制御部は、前記印刷ジョブを実行中に前記受付部が前記通知先の機器からの印刷中止指示を受け付けた場合、前記ロック機構に前記排出先を封鎖させる、請求項1乃至請求項10の何れか1項に記載の画像形成装置。
  12. 前記ロック機構制御部は、前記受付部が前記通知先の機器からのロック解除指示を受け付けた場合に、前記ロック機構に前記排出先のロックを解除させる、請求項11に記載の画像形成装置。
JP2014108872A 2014-05-27 2014-05-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6170878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108872A JP6170878B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108872A JP6170878B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015223728A true JP2015223728A (ja) 2015-12-14
JP6170878B2 JP6170878B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=54840885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014108872A Expired - Fee Related JP6170878B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6170878B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276314A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Toshiba Tec Corp ネットワークプリントシステムス及びプリント装置
JP2006013627A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sharp Corp 画像処理装置及び画像出力装置
JP2007004512A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム及び装置及び承認サーバ
JP2008041045A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
JP2009080775A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fuji Xerox Co Ltd 印刷履歴管理システム
JP2009124561A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Sharp Corp 移動通信端末、印刷システム、印刷ジョブ制御方法
JP2009151427A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
JP2009292055A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011093127A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Naltec Inc プリンタの制御装置
JP2011186472A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Corp 消色装置、消色成否判定方法、および消色成否判定プログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2013031101A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013173285A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276314A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Toshiba Tec Corp ネットワークプリントシステムス及びプリント装置
JP2006013627A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sharp Corp 画像処理装置及び画像出力装置
JP2007004512A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム及び装置及び承認サーバ
JP2008041045A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
JP2009080775A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fuji Xerox Co Ltd 印刷履歴管理システム
JP2009124561A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Sharp Corp 移動通信端末、印刷システム、印刷ジョブ制御方法
JP2009151427A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
JP2009292055A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011093127A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Naltec Inc プリンタの制御装置
JP2011186472A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Corp 消色装置、消色成否判定方法、および消色成否判定プログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2013031101A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013173285A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6170878B2 (ja) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8896856B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US9930192B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method of image processing apparatus, and storage medium
US8136049B2 (en) Image processing apparatus
JP2007320051A (ja) 画像形成装置、電源制御方法および電源制御プログラム
JP2010033325A (ja) 認証装置、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
US9036177B2 (en) Image processing apparatus and method configured to register and manage transmission of image data
JP4775147B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ管理方法およびジョブ管理プログラム
JP6344303B2 (ja) 画像形成装置
US11249698B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2006088698A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2006243846A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP6170878B2 (ja) 画像形成装置
US9509879B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
JP2007243840A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2022176950A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2007060357A (ja) 画像形成方法および画像形成装置並びにプログラム
JP2009098953A (ja) 画像形成装置
JP2009033263A (ja) 画像形成装置の表示制御装置
US11700340B2 (en) Method for registering a terminal in an image forming apparatus
US11949824B2 (en) Image forming apparatus and method for notifying detection of virus
US11647133B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling information processing apparatus
US20230120306A1 (en) Image processing apparatus and job output method
US20240205342A1 (en) Display device and method for controlling the same
US20230120274A1 (en) Terminal device, image processing apparatus, and output method
JP2019059129A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees