JP2015210621A - 情報処理装置及びグラフ表示方法 - Google Patents

情報処理装置及びグラフ表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015210621A
JP2015210621A JP2014091027A JP2014091027A JP2015210621A JP 2015210621 A JP2015210621 A JP 2015210621A JP 2014091027 A JP2014091027 A JP 2014091027A JP 2014091027 A JP2014091027 A JP 2014091027A JP 2015210621 A JP2015210621 A JP 2015210621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
data series
display area
information
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014091027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6184368B2 (ja
Inventor
裕之 山原
Hiroyuki Yamahara
裕之 山原
アルマン シモン アリマミ ジリエ
Armand Simon Mariami Girier
アルマン シモン アリマミ ジリエ
暢康 中島
Nobuyasu Nakajima
暢康 中島
淳也 鈴木
Junya Suzuki
淳也 鈴木
米山 貴久
Takahisa Yoneyama
貴久 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014091027A priority Critical patent/JP6184368B2/ja
Publication of JP2015210621A publication Critical patent/JP2015210621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184368B2 publication Critical patent/JP6184368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】グラフ表示画面上で、直感的な操作でグラフにデータ系列を容易に追加する又はグラフからデータ系列を削除することができ、あるいはグラフの種類を容易に変更することができる情報処理装置及びグラフ表示方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、ユーザによって画面上の複数の第1アイコンの1つがドラッグされ、この第1アイコンが第2表示領域内にドロップされた場合、ドラッグされた第1アイコンが第2表示領域にドロップされた方向に応じて、ドラッグされた第1アイコンに対応するデータ系列を第2表示領域に表示されるグラフのどの位置に追加するかを決定する処理、又は第2表示領域に表示されるグラフの種類を別のグラフの種類に変更する処理のうちの少なくとも一方の処理を実行する処理手段を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、グラフを表示するための情報処理装置及びグラフ表示方法に関する。
近年、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等のような情報処理装置においては、タッチ操作可能なグラフィカルユーザインタフェースが使用され始めている。ユーザは、ディスプレイに表示されたメニューやオブジェクトを指でタッチすることによって目的の操作を行うことができる。タッチ操作は、従来のマウスやキーボードによる操作よりも、ユーザにとって直感的にわかりやすい操作を実現することができる。
タッチ操作が普及するにつれて、科学技術計算や統計処理の分野においても、タッチ操作を利用した直感的なデータ分析を実施するために、様々な技術が考案されている。
なお、科学技術計算や統計処理の分野においては、データに基づいてグラフを表示することが多い。これはグラフが、異なるデータ系列間の相対的な関係や個々のデータ系列に関する値の推移等の把握に有効なためである。
特開2002−163666号公報
グラフを利用してデータ分析を実施する場合においては、直感的な操作でグラフにデータ系列を追加したい又はグラフからデータ系列を削除したい、あるいは個々のデータ系列に関する値の推移を複数種類の表現型で見たい、等の要求があり得る。
しかしながら、グラフにデータ系列を追加する又はグラフからデータ系列を削除する、あるいはグラフの種類を変更する場合、画面をグラフ表示画面からグラフ設定画面に切り替えて、煩雑な設定操作を行う必要がある。このため、グラフ表示画面上で、直感的な操作でグラフにデータ系列を追加しながら又はグラフからデータ系列を削除しながら、あるいはグラフの種類を変更しながらのデータ分析を実施することができないという不都合がある。
本発明が解決しようとする課題は、グラフ表示画面上で、直感的な操作でグラフにデータ系列を容易に追加する又はグラフからデータ系列を削除することができ、あるいはグラフの種類を容易に変更することができる情報処理装置及びグラフ表示方法を提供することにある。
実施形態によれば、情報処理装置は、表示制御手段と処理手段とを備えている。前記表示制御手段は、第1表示領域及び第2表示領域を含む画面において、前記第1表示領域には複数のデータ系列にそれぞれ対応する移動可能な複数の第1アイコンを表示させ、前記第2表示領域には前記複数のデータ系列にそれぞれ対応する移動可能な複数の第2アイコンを表示させる。前記処理手段は、ユーザによって画面上の前記複数の第1アイコンの1つがドラッグされ、この第1アイコンが前記第2表示領域内にドロップされた場合、前記ドラッグされた第1アイコンが前記第2表示領域にドロップされた方向に応じて、前記ドラッグされた第1アイコンに対応するデータ系列を前記第2表示領域に表示されるグラフのどの位置に追加するかを決定する処理、又は前記第2表示領域に表示されるグラフの種類を別のグラフの種類に変更する処理のうちの少なくとも一方の処理を実行する。
一実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図。 同実施形態に係る情報処理装置の初期画面を示す図。 上方向からデータ系列シンボルがドロップされた場合における、同実施形態に係る操作方向判定部の動作を説明するための図。 左方向からデータ系列シンボルがドロップされた場合における、同実施形態に係る操作方向判定部の動作を説明するための図。 右方向からデータ系列シンボルがドロップされた場合における、同実施形態に係る操作方向判定部の動作を説明するための図。 下方向からデータ系列シンボルがドロップされた場合における、同実施形態に係る操作方向判定部の動作を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によって実行されるグラフにデータ系列を追加する処理を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によって実行されるグラフにデータ系列を追加する処理を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によって実行されるグラフにデータ系列を追加する処理を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によって実行されるグラフにデータ系列を追加する処理を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によって実行されるグラフにデータ系列を追加する処理を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によって実行されるグラフにデータ系列を追加する処理を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によって実行されるゴースト描画処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態に係る情報処理装置によって実行されるグラフ描画処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態に係る描画オブジェクト情報格納部に格納される元データのデータ構造の一例を示す図。 同実施形態に係る描画オブジェクト情報格納部に格納されるデータ系列シンボル情報のデータ構造の一例を示す図。 同実施形態に係るグラフ情報格納部に格納されるグラフ組み合わせ情報のデータ構造の一例を示す図。 同実施形態に係るグラフ情報格納部に格納される処理内容情報のデータ構造の一例を示す図。 同実施形態に係るデータ系列情報格納部に格納されるデータ系列関連付け情報のデータ構造の一例を示す図。 同実施形態に係るデータ系列情報格納部に格納されるデータ系列ステータス情報のデータ構造の一例を示す図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合の各種情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合の各種情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のデータ系列並び順情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のデータ系列関連付け情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のデータ系列ステータス情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のグラフオブジェクト情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合の各種情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合の各種情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のデータ系列並び順情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のデータ系列関連付け情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のデータ系列ステータス情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のグラフオブジェクト情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合の各種情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合の各種情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のデータ系列並び順情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のデータ系列関連付け情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のデータ系列ステータス情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフにデータ系列を追加する処理が実行された場合のグラフオブジェクト情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフからデータ系列を削除する処理が実行された場合の各種情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフからデータ系列を削除する処理が実行された場合の各種情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフからデータ系列を削除する処理が実行された場合のデータ系列並び順情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフからデータ系列を削除する処理が実行された場合のデータ系列関連付け情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフからデータ系列を削除する処理が実行された場合のデータ系列ステータス情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置によってグラフからデータ系列を削除する処理が実行された場合のグラフオブジェクト情報の遷移を説明するための図。 同実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示す図。 同実施形態に係る操作方向判定部によって実行される処理の変形例を説明するための図。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
まず、図1を参照して、一実施形態に係る情報処理装置の構成例を説明する。この情報処理装置10は、グラフを表示するための処理を含む様々な情報処理を実行することができる。情報処理装置10は汎用のコンピュータによって実現してもよいし、専用のコンピュータによって実現してもよい。
情報処理装置10は、データテーブル等の元データに基づいて様々な種類のグラフを作成し、この作成されたグラフを画面上に表示することができる。具体的には、画面上には、複数のデータ系列の値にそれぞれ対応する複数のグラフオブジェクト(棒グラフにおいては棒状のオブジェクト、円グラフにおいては扇状のオブジェクト)が表示される。
上記したようにグラフには様々な種類が存在する。これら様々な種類のグラフは、一般的に、表現型と系列並び方向とで大別することができる。表現型には、例えば絶対値積み上げ型、絶対値集合型、割合積み上げ型等がある。
絶対値積み上げ型のグラフは、同一項目に関する異なるデータ系列の値の合計値を表現するグラフであり、例えば積み上げ縦棒グラフ、積み上げ横棒グラフ、積み上げ折れ線グラフ、積み上げ面グラフ等がこれに相当する。絶対値集合型のグラフは、同一項目に関する異なるデータ系列の値を個別に表現するグラフであり、例えば集合縦棒グラフ、集合横棒グラフ、折れ線グラフ、面グラフ等がこれに相当する。割合積み上げ型のグラフは、同一項目に関する異なるデータ系列の値の合計値に対する割合を表現するグラフであり、例えば100%積み上げ縦棒グラフ、100%積み上げ横棒グラフ、100%積み上げ折れ線グラフ、100%積み上げ面グラフ、円グラフ等がこれに相当する。
系列並び方向には、縦方向、横方向、重ね合わせ、円等がある。系列並び方向が縦方向のグラフとは、同一項目に関する異なるデータ系列にそれぞれ対応する複数のグラフオブジェクトが縦方向に並べられたグラフであり、例えば積み上げ縦棒グラフ、100%積み上げ縦棒グラフ、集合横棒グラフ、積み上げ折れ線グラフ、100%積み上げ折れ線グラフ、積み上げ面グラフ、100%積み上げ面グラフ等がこれに相当する。系列並び方向が横方向のグラフとは、同一項目に関する異なるデータ系列にそれぞれ対応する複数のグラフオブジェクトが横方向に並べられたグラフであり、例えば集合縦棒グラフ、積み上げ横棒グラフ、100%積み上げ横棒グラフ等がこれに相当する。系列並び方向が重ね合わせのグラフは、同一項目に関する異なるデータ系列にそれぞれ対応する複数のグラフオブジェクトが重ね合わされたグラフであり、例えば折れ線グラフ、面グラフ等がこれに相当する。系列並び方向が円のグラフは、同一項目に関する異なるデータ系列にそれぞれ対応する複数のグラフオブジェクトが扇状に並べられたグラフであり、例えば円グラフ等がこれに相当する。
ここで、代表的なグラフである積み上げ縦棒グラフ、集合縦棒グラフ、円グラフ及び面グラフについて詳しく説明する。
積み上げ縦棒グラフは、同一項目に関する異なるデータ系列の値にそれぞれ対応する複数の棒状のグラフオブジェクトが積み上げられるように並べられたグラフである。積み上げられた複数のグラフオブジェクトの並び順は、例えば上方に位置するグラフオブジェクトから順に数えられる。すなわち、最上方に位置するグラフオブジェクトが先頭のグラフオブジェクトとして数えられ、最下方に位置するグラフオブジェクトが最後尾のグラフオブジェクトとして数えられる。なお、積み上げられた複数のグラフオブジェクトの並び順は、下方に位置するグラフオブジェクトから順に数えられてもよい。
集合縦棒グラフは、同一項目に関する異なるデータ系列の値にそれぞれ対応する複数の棒状のグラフオブジェクトが隣接して1列に並べられたグラフである。1列に並べられた複数のグラフオブジェクトの並び順は、例えば左に位置するグラフオブジェクトから順に数えられる。すなわち、最も左に位置するグラフオブジェクトが先頭のグラフオブジェクトとして数えられ、最も右に位置するグラフオブジェクトが最後尾のグラフオブジェクトとして数えられる。なお、1列に並べられた複数のグラフオブジェクトの並び順は、右に位置するグラフオブジェクトから順に数えられてもよい。
円グラフは、同一項目に関する異なるデータ系列の値にそれぞれ対応する複数の扇状のグラフオブジェクトが円状に並べられたグラフである。円状に並べられた複数のグラフオブジェクトの並び順は、例えば0度位置から時計回り(右回り)に数えられる。すなわち、0度位置から時計回りにみて最初のグラフオブジェクトが先頭のグラフオブジェクトとして数えられ、0度位置から時計回りにみて最後のグラフオブジェクトが最後尾のグラフオブジェクトとして数えられる。なお、円状に並べられた複数のグラフオブジェクトの並び順は、0度位置から反時計回り(左回り)に数えられてもよい。
面グラフは、同一項目に関する異なるデータ系列の値にそれぞれ対応する複数の多角形状のグラフオブジェクトが重ね合わされたグラフである。重ね合わされた複数のグラフオブジェクトの並び順は、例えば背面(奥)に位置するグラフオブジェクトから順に数えられる。すなわち、最も背面に位置するグラフオブジェクトが先頭のグラフオブジェクトとして数えられ、最も前面(手前)に位置するグラフオブジェクトが最後尾のグラフオブジェクトとして数えられる。なお、重ね合わされたグラフオブジェクトの並び順は、前面に位置するグラフオブジェクトから順に数えられてもよい。
本実施形態に係る情報処理装置10は、グラフ表示画面上での直感的な操作により、グラフにデータ系列を追加/削除すると共にグラフオブジェクトの並び順を変更する機能を有している。さらに、情報処理装置10は、グラフ表示画面上での直感的な操作により、グラフの種類を変更する機能を有している。
これら機能を実現するために、本実施形態では、複数のデータ系列に対応する移動可能な複数のデータ系列シンボルと、複数のデータ系列に対応する移動可能な複数のグラフオブジェクト又は複数の凡例オブジェクトとが使用される。データ系列シンボルは、グラフ表示画面のグラフ表示領域以外の領域(以下、シンボル表示領域と表記)に表示されるシンボル(アイコン)である。グラフオブジェクト及び凡例オブジェクトは、グラフ表示画面のグラフ表示領域に表示されるオブジェクト(アイコン)である。ユーザは、タッチ操作又はマウス操作によって、グラフ表示画面上の任意のアイコンをドラッグし、この任意のアイコンを目的の位置に移動させることができる。
ドラッグされたデータ系列シンボルが、グラフ表示画面のシンボル表示領域からグラフ表示領域内に移動された場合、情報処理装置10は、このデータ系列シンボルに対応するデータ系列をグラフに追加すると共に、データ系列シンボルがグラフ表示領域にドロップされた方向に応じて、グラフオブジェクトの並び順を変更する。さらに、情報処理装置10は、データ系列シンボルがグラフ表示領域にドロップされた方向に応じて、グラフの種類を変更する。
また、ドラッグされたグラフオブジェクト又は凡例オブジェクトが、グラフ表示画面のグラフ表示領域からシンボル表示領域内に移動された場合、情報処理装置10は、このグラフオブジェクト又は凡例オブジェクトに対応するデータ系列をグラフから削除する。
上記した機能を実現するために、図1に示すように、情報処理装置10は、描画オブジェクト情報格納部20、グラフ情報格納部30、データ系列情報格納部40、グラフ作成指示部50及びグラフ表示処理部60を備えている。
描画オブジェクト情報格納部20は、データ系列シンボル情報、グラフの元データ、グラフオブジェクト情報を格納する記憶装置である。データ系列シンボル情報は、シンボル表示領域におけるデータ系列シンボルの位置、形状、色等を示す情報である。元データは、複数のデータ系列の項目毎の値を示す情報である。グラフオブジェクト情報は、グラフ表示領域に表示されたグラフオブジェクト及び凡例オブジェクトの位置、形状、色等を示す情報である。
グラフ情報格納部30は、グラフ組み合わせ情報と処理内容情報とを格納する記憶装置である。グラフ組み合わせ情報は、アイコンがグラフ表示領域にドロップされた方向に応じて変更可能なグラフの種類を示す情報であり、例えば、変更可能なグラフの種類として系列並び方向が縦方向のグラフの名称と系列並び方向が横方向のグラフの名称とが関連付けられている。処理内容情報は、グラフ表示画面上で実行されるユーザの操作に応じて、情報処理装置10が実行する情報処理の内容を示す情報である。
データ系列情報格納部40は、データ系列並び順情報、データ系列関連付け情報、データ系列ステータス情報を格納する記憶装置である。データ系列並び順情報は、データ系列の並び順を示す情報である。データ系列関連付け情報は、表示されたグラフ内のどのグラフオブジェクトがどのデータ系列に属しているかを示す情報である。データ系列ステータス情報は、グラフ表示領域にどのデータ系列のグラフオブジェクトが表示されているかを示す情報である。
グラフ作成指示部50は、各種アイコンに対するユーザの操作に応じて、グラフ表示領域にどのようなグラフを描画するかを決定するための処理を実行する。
このグラフ作成指示部50は、図1に示すように、ポイント位置取得部51、軌跡情報収集部52、ドラッグ中描画指示部53、操作方向判定部54及びデータ系列管理情報変更部55を備えている。
ポイント位置取得部51は、タッチ操作又はマウス操作によってユーザによって指示される画面上の位置(座標)を取得する。
軌跡情報収集部52は、各種アイコン(データ系列シンボル、グラフオブジェクト、凡例オブジェクト)のドラッグ開始位置をポイント位置取得部51から取得する。ドラッグが開始されたアイコンがデータ系列シンボルである(換言すると、ドラッグ開始位置がシンボル表示領域である)場合、軌跡情報収集部52は、このドラッグ開始位置とデータ系列シンボル情報とに基づいて、ドラッグが開始されたデータ系列シンボルを特定する。ドラッグが開始されたアイコンがグラフオブジェクト又は凡例オブジェクトである(換言すると、ドラッグ開始位置がグラフ表示領域である)場合、軌跡情報収集部52は、このドラッグ開始位置とグラフオブジェクト情報とに基づいて、ドラッグが開始されたグラフオブジェクト又は凡例オブジェクトを特定する。軌跡情報収集部52は、ドラッグ対象として特定されたアイコンの移動の軌跡を収集する。具体的には、軌跡情報収集部52は、ドラッグ対象として特定されたアイコンの中心座標の移動の軌跡を収集する。なお、軌跡情報収集部52は、アイコンの中心座標の移動の軌跡ではなく、例えば左上頂角の座標の移動の軌跡等、基準点となる座標の移動の軌跡を収集すればよい。
ドラッグ中描画指示部53は、ドラッグ対象がデータ系列シンボルである場合、データ系列シンボル情報に基づいて、ドラッグ対象であるデータ系列シンボルのゴーストを生成する。ドラッグ中描画指示部53は、ドラッグ対象がグラフオブジェクト又は凡例オブジェクトである場合、グラフオブジェクト情報に基づいて、ドラッグ対象であるグラフオブジェクト又は凡例オブジェクトのゴーストを生成する。ドラッグ中描画指示部53は、軌跡情報収集部52から取得されるドラッグ対象の位置の変化に応じて、画面上のゴーストの表示位置を移動させる。ゴーストがドロップされた場合には、ドラッグ中描画指示部53は、ゴーストを削除する。
ここで、ドラッグ中描画指示部53によって生成されるゴーストについて詳しく説明する。
ゴーストとは、ドラッグ操作に追従して移動するコピーオブジェクト又は代替オブジェクトであり、コピーオブジェクトや代替オブジェクトが半透明で表示されることが多いことに由来した呼び名である。なお、本実施形態では、各種アイコンをドラッグ操作によって移動する処理においては、このゴーストをドラッグ操作に追従して移動させるとしたが、各種アイコンそのものがドラッグ操作に追従して移動してもよい。
操作方向判定部54は、データ系列シンボルがシンボル表示領域からグラフ表示領域にドロップされた場合、ポイント位置取得部51から取得されるデータ系列シンボル(のゴースト)の位置の変化に基づいて、データ系列シンボルがグラフ表示領域の上下左右いずれの方向からグラフ表示領域に移動してドロップされたかを判定する。
データ系列管理情報変更部55は、グラフに対してのデータ系列の追加/削除、ならびにグラフの種類の変更に伴い、グラフオブジェクト情報内の各グラフオブジェクトの位置情報等を更新し、グラフ表示処理部60に各グラフオブジェクトの描画を指示する。データ系列管理情報変更部55は、グラフに対してのデータ系列の追加/削除、ならびにグラフの種類の変更に伴い、データ系列情報格納部40内の各種情報を更新する。
グラフ表示処理部60は、描画オブジェクト情報格納部20内のグラフオブジェクト情報に基づいてグラフを作成し、このグラフを情報処理装置10のディスプレイの画面上に表示するための描画処理を実行する。
次に、図2を参照して、グラフ表示画面の一例について説明する。
グラフ表示画面は、図2に示すように、シンボル表示領域71及びグラフ表示領域72を含む画面である。シンボル表示領域71は、データ系列シンボルを表示可能な領域であり、図2では、A国〜E国のデータ系列に対応する5つのデータ系列シンボル73〜77が表示されている。グラフ表示領域72は、グラフオブジェクト及び凡例オブジェクトを表示可能な領域であり、図2では、A国〜E国のデータ系列に対応するグラフが描画される前のグラフ表示領域が図示されている。グラフ表示領域72には、x座標Ax〜Ax、y座標Ay〜Ayで囲まれる領域が使用される。グラフ表示領域72を囲う線は、グラフ表示画面上に表示されていても(可視化されていても)よいし、グラフ表示画面上に表示されていなくても(不可視化されていても)よい。
次に、図3〜図6を参照して、データ系列シンボルがグラフ表示領域72にドロップされた場合の動作について説明する。
A国のデータ系列に対応するデータ系列シンボル73が、図3に示す軌跡を描いてグラフ表示領域72にドロップされた場合、操作方向判定部54は、ポイント位置取得部51から取得されるデータ系列シンボルの軌跡(時系列的に変化するデータ系列シンボルの中心座標の集まり(座標群))からx座標がAx又はAxであり、かつy座標がAy〜Ayのいずれかである座標、あるいはx座標がAx〜Axのいずれかであり、かつy座標がAy又はAyである座標を抽出する。つまり、操作方向判定部54は、ポイント位置取得部51から取得されるデータ系列シンボルの軌跡からグラフ表示領域72を囲う線上の座標を抽出する。この場合、操作方向判定部54は、図3に示す座標(Ax、Ay)を抽出する。そして、操作方向判定部54は、抽出した座標(Ax、Ay)がグラフ表示領域72を囲う線の上辺に位置する座標であると判定して、データ系列シンボルがグラフ表示領域72の上方向からドロップされたと判定する。
A国のデータ系列に対応するデータ系列シンボル73が、図4に示す軌跡を描いてグラフ表示領域72にドロップされた場合、操作方向判定部54は、上記した図3の場合と同様に、ポイント位置取得部51から取得されるデータ系列シンボルの軌跡からグラフ表示領域72を囲う線上の座標を抽出する。この場合、操作方向判定部54は、図4に示す座標(Ax、Ay)を抽出する。そして、操作方向判定部54は、抽出した座標(Ax、Ay)がグラフ表示領域72を囲う線の左辺に位置する座標であると判定して、データ系列シンボルがグラフ表示領域72の左方向からドロップされたと判定する。
A国のデータ系列に対応するデータ系列シンボル73が、図5に示す軌跡を描いてグラフ表示領域72にドロップされた場合、操作方向判定部54は、ポイント位置取得部51から取得されるデータ系列シンボルの軌跡からグラフ表示領域72を囲う線上の座標を抽出する。この場合、操作方向判定部54は、図5に示す座標(Ax、Ay)、(Ax、Ay)、(Ax、Ay)を抽出する。このように複数の座標が抽出された場合、時系列的にみて最後の座標(Ax、Ay)がデータ系列シンボルがドロップされた方向を判定するために使用される。そして、操作方向判定部54は、抽出した座標(Ax、Ay)がグラフ表示領域72を囲う線の右辺に位置する座標であると判定して、データ系列シンボルがグラフ表示領域72の右方向からドロップされたと判定する。
A国のデータ系列に対応するデータ系列シンボル73が、図6に示す軌跡を描いてグラフ表示領域72にドロップされた場合、操作方向判定部54は、ポイント位置取得部51から取得されるデータ系列シンボルの軌跡からグラフ表示領域72を囲う線上の座標を抽出する。この場合、操作方向判定部54は、図6に示す座標(Ax、Ay)、(Ax、Ay)、(Ax、Ay)を抽出する。そして、操作方向判定部54は、抽出した座標(Ax、Ay)がグラフ表示領域72を囲う線の下辺に位置する座標であると判定して、データ系列シンボルがグラフ表示領域72の下方向からドロップされたと判定する。
次に、図7〜図12を参照して、グラフにデータ系列を追加する場合の動作について説明する。
ここでは、系列並び方向が縦方向のグラフとして円グラフが設定され、系列並び方向が横方向のグラフとして集合縦棒グラフが設定されたグラフ組み合わせ情報を情報処理装置10が使用する場合を想定する。また、データ系列シンボルが上方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合、グラフ表示領域72に表示するグラフの種類を系列並び方向が縦方向のグラフとした上で、このデータ系列シンボルに対応するデータ系列のグラフオブジェクトをグラフの先頭に追加する処理を情報処理装置10が実行する場合を想定する。さらに、データ系列シンボルが下方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合、グラフ表示領域72に表示するグラフの種類を系列並び方向が縦方向のグラフとした上で、このデータ系列シンボルに対応するデータ系列のグラフオブジェクトをグラフの最後尾に追加する処理を情報処理装置10が実行する場合を想定する。また、データ系列シンボルが左方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合、グラフ表示領域72に表示するグラフの種類を系列並び方向が横方向のグラフとした上で、このデータ系列シンボルに対応するデータ系列のグラフオブジェクトをグラフの先頭に追加する処理を情報処理装置10が実行する場合を想定する。さらに、データ系列シンボルが右方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合、グラフ表示領域72に表示するグラフの種類を系列並び方向が横方向のグラフとした上で、このデータ系列シンボルに対応するデータ系列のグラフオブジェクトをグラフの最後尾に追加する処理を情報処理装置10が実行する場合を想定する。
まず、図7に示すように、データ系列シンボル73に対応するA国のデータ系列に関し、扇状(円状)のグラフオブジェクトがグラフ表示領域72に表示された状態で、C国のデータ系列に対応するデータ系列シンボル75が下方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合の動作について説明する。この場合、情報処理装置10は、図8に示すように、グラフ表示領域72に表示するグラフの種類を系列並び方向が縦方向の円グラフとしたままで、C国のデータ系列に対応する扇状のグラフオブジェクトを円グラフの最後尾(0度位置から時計回りにみて最後の位置)に追加する処理を実行する。なお、グラフ表示領域72にドロップされたデータ系列シンボルは不活性化(例えば、グラフ表示画面上に表示しない、グラフ表示画面上に半透明で表示する等)される。
次に、図9に示すように、データ系列シンボル73,75にそれぞれ対応するA国とC国のデータ系列に関し、扇状のグラフオブジェクトがグラフ表示領域72に表示された状態で、E国のデータ系列に対応するデータ系列シンボル77が上方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合の動作について説明する。この場合、情報処理装置10は、図10に示すように、グラフ表示領域72に表示するグラフの種類を系列並び方向が縦方向の円グラフとしたままで、E国のデータ系列に対応する扇状のグラフオブジェクトを円グラフの先頭(0度位置から時計回りにみて最初の位置)に追加する処理を実行する。
さらに、図11に示すように、データ系列シンボル73,75,77にそれぞれ対応するA国、C国及びE国のデータ系列に関し、扇状のグラフオブジェクトがグラフ表示領域72に表示された状態で、D国のデータ系列に対応するデータ系列シンボル76が左方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合の動作について説明する。この場合、情報処理装置10は、図12に示すように、グラフ表示領域72に表示するグラフの種類を系列並び方向が横方向の集合縦棒グラフに変更した上で、D国のデータ系列に対応する棒状のオブジェクトを集合縦棒グラフの先頭(最も左)に追加する処理を実行する。
次に、図13のフローチャートを参照して、ゴースト描画処理の手順について説明する。ここでは、データ系列シンボルのゴーストを描画する場合について説明する。
始めに、ユーザの操作によってシンボル表示領域71に表示されたデータ系列シンボルのドラッグが開始された時(ステップS1)、軌跡情報収集部52は、ポイント位置取得部51から取得されるドラッグ開始位置と、描画オブジェクト情報格納部20内のデータ系列シンボル情報とに基づいて、ドラッグが開始されたデータ系列シンボルを特定する。ドラッグが開始されたデータ系列シンボルを特定すると、軌跡情報収集部52は、このデータ系列シンボルの中心座標の移動の軌跡を収集する(ステップS2)。
ドラッグ中描画指示部53は、特定されたデータ系列シンボルに関して、位置、元データ、色、形状等の情報を描画オブジェクト情報格納部20から取得する(ステップS3)。その後、ドラッグ中描画指示部53は、取得した情報をもとに、ドラッグが開始されたデータ系列シンボルのゴーストを生成し、このゴーストをドラッグ中のポイント位置に追従させて描画する(ステップS4)。
次に、図14のフローチャートを参照して、グラフ描画処理の手順について説明する。
始めに、アイコンがドロップされた時(ステップS11)、操作方向判定部54は、ポイント位置取得部51から取得される当該アイコンの軌跡に基づいて、当該アイコンがドロップされた位置がグラフ表示領域72内であるか否かを判定する(ステップS12)。なお、ステップS12の判定の結果がグラフ表示領域72内でない、すなわち、シンボル表示領域71内であると判定された場合(ステップS12のNO)、後述するステップS14の処理に進む。
一方で、ステップS12の判定の結果がグラフ表示領域72内であると判定された場合(ステップS12のYES)、操作方向判定部54は、ポイント位置取得部51から取得されるアイコンの軌跡とグラフ表示領域72を囲う線とに基づいて、アイコンがグラフ表示領域72の上下左右いずれの方向からドロップされたかを判定する(ステップS13)。
続いて、データ系列管理情報変更部55は、グラフ情報格納部30内の処理内容情報を参照して、ユーザの操作に応じて実行される当該処理がグラフにデータ系列を追加する処理であるか否かを判定する(ステップS14)。なお、ステップS14の判定の結果がデータ系列を追加する処理でないと判定された場合(ステップS14のNO)、後述するステップS17の処理に進む。
一方で、ステップS14の判定の結果がデータ系列を追加する処理であると判定された場合(ステップS14のNO)、データ系列管理情報変更部55は、グラフ情報格納部30内のグラフ組み合わせ情報及び処理内容情報と、操作方向判定部54により判定されたドロップ方向とに基づいて、グラフ表示領域72に表示するグラフの種類を決定する(ステップS15)。
また、データ系列管理情報変更部55は、グラフ情報格納部30内の処理内容情報と操作方向判定部54により判定されたドロップ方向とに基づいて、グラフのどの位置に当該アイコンに対応するデータ系列を追加するかを決定する(ステップS16)。
次に、データ系列管理情報変更部55は、データ系列の追加処理/削除処理を実行するにあたり、データ系列情報格納部40からデータ系列並び順情報を取得し、これを更新する(ステップS17)。
さらに、データ系列管理情報変更部55は、データ系列の追加処理/削除処理を実行するにあたり、データ系列情報格納部40からデータ系列関連付け情報及びデータ系列ステータス情報を取得し、これを更新する(ステップS18)。
そして、データ系列管理情報変更部55は、データ系列の追加処理/削除処理を実行するにあたり更新した各種情報と描画オブジェクト情報格納部20内の元データとに基づいて、描画オブジェクト情報格納部20内のグラフオブジェクト情報を更新する(ステップS19)。
その後、グラフ表示処理部60は、更新後のグラフオブジェクト情報を描画オブジェクト情報格納部20から取得し、このグラフオブジェクト情報に基づいてグラフオブジェクトの描画を指示する(ステップS20)。これにより、情報処理装置10は、ディスプレイの画面上に所望のグラフを表示させることができる。
以下、本実施形態に係る情報処理装置10を用いてグラフ描画処理を実行した場合の各種情報の遷移について詳しく説明する。以下では、図2に示した初期画面が表示されている時点では、各格納部20〜40内には図15〜図20に示す各種情報が格納されているものとして説明する。
まず、各種情報のデータ構造について説明する。
図15は、描画オブジェクト情報格納部20内の元データのデータ構造の一例を示す図である。元データは複数のデータ系列の項目毎の値を示す。例えば、A国のデータ系列の値としては、項目4月に関する値として「210」、項目5月に関する値として「260」、項目6月に関する値として「210」が示されている。同様に、B国のデータ系列の値としては、項目4月に関する値として「200」、項目5月に関する値として「180」、項目6月に関する値として「100」が示されている。ここでは、A国及びB国のデータ系列を例にとって説明したが、他のデータ系列(C国〜E国のデータ系列)についても同様であるため、その詳しい説明を省略する。
図16は、描画オブジェクト情報格納部20内のデータ系列シンボル情報のデータ構造の一例を示す図である。データ系列シンボル情報は、データ系列シンボルID、x座標、y座標、width(幅)及びheight(高さ)を含む。データ系列シンボルIDは、グラフ表示画面上のデータ系列シンボルを識別するための識別情報である。x座標は、データ系列シンボルの中心座標(x,y)のx値を示す。y座標は、データ系列シンボルの中心座標(x,y)のy値を示す。換言すると、x値及びy値は各データ系列シンボルの中心座標に対する、グラフ表示画面の左上頂角からの横/縦のピクセルサイズを示す。widthは、データ系列シンボルの幅を示す。heightは、データ系列シンボルの高さを示す。図16に示すデータ系列シンボル情報81によれば、データ系列シンボルID「DSS_1」により識別されるデータ系列シンボル(A国のデータ系列に対応するデータ系列シンボル)の中心座標(x,y)は(100,90)であり、このデータ系列シンボルの幅と高さはそれぞれ「260」であることが示されている。ここでは、データ系列シンボル情報81を例にとって説明したが、他のデータ系列シンボル情報82〜85についても同様であるため、その詳しい説明を省略する。
なお、図2に示した初期画面時点では、描画オブジェクト情報格納部20内のグラフオブジェクト情報には具体的な値は記述されていないため、その詳しい説明は後述する。
図17は、グラフ情報格納部30内のグラフ組み合わせ情報のデータ構造の一例を示す図である。グラフ組み合わせ情報は、系列並び方向が縦方向のグラフと系列並び方向が横方向のグラフとを示す。図17に示すグラフ組み合わせ情報によれば、系列並び方向が縦方向のグラフ(縦グラフ種類)としては積み上げ縦棒グラフが設定され、系列並び方向が横方向のグラフ(横グラフ種類)としては集合縦棒グラフが設定されていることが示されている。
図18は、グラフ情報格納部30内の処理内容情報のデータ構造の一例を示す図である。処理内容情報は、ドロップ方向、ドロップ対象、ドロップ位置、データ系列処理、追加位置及びグラフ種類を含む。ドロップ方向は、ドラッグが開始されたデータ系列シンボルがいずれの方向からグラフ表示領域72にドロップされたかを示す。ドロップ対象は、ドロップされたアイコンがデータ系列シンボル又はグラフオブジェクト(凡例オブジェクト)のどちらであるかを示す。ドロップ位置は、アイコンがドロップされた位置がシンボル表示領域71又はグラフ表示領域72のどちらであるかを示す。データ系列処理は、ユーザの操作に応じて、データ系列の追加/削除のどちらの処理が実行されるかを示す。追加位置は、ユーザの操作に応じてグラフにデータ系列を追加する場合に、当該データ系列に対応するグラフオブジェクトをグラフのどの位置に追加するかを示す。グラフ種類は、グラフ表示領域72に表示するグラフの種類(系列並び方向)を示す。
図18に示す処理内容情報91によれば、ドロップ対象がデータ系列シンボルであり、当該データ系列シンボルが上方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合、情報処理装置10は、グラフ表示領域72に表示するグラフ種類を系列並び方向が縦方向のグラフとした上で、当該データ系列シンボルに対応するデータ系列のグラフオブジェクトをグラフの先頭に追加する処理を実行することが示されている。同様に、処理内容情報95によれば、ドロップ対象がグラフオブジェクトであり、当該グラフオブジェクトがシンボル表示領域71にドロップされた場合、情報処理装置10は、グラフ表示領域72に表示されたグラフから当該グラフオブジェクトを削除する処理を実行することが示されている。ここでは、処理内容情報91,95を例にとって説明したが、他の処理内容情報92〜94,96,97についても同様であるため、その詳しい説明を省略する。
図19は、データ系列情報格納部40内のデータ系列関連付け情報のデータ構造の一例を示す図である。データ系列関連付け情報は、どのデータ系列シンボルがどのデータ系列に属しているかを示す情報である。具体的には、データ系列関連付け情報は、関連付け対象IDとしてのデータ系列シンボルIDとデータ系列IDとを示す。データ系列IDは、データ系列を識別するための識別情報である。図19に示すデータ系列関連付け情報101によれば、関連付け対象ID「DSS_1」により識別されるデータ系列シンボルがデータ系列ID「1」により識別されるデータ系列に属していることが示されている。ここでは、データ系列関連付け情報101を例にとって説明したが、他のデータ系列関連付け情報102〜105についても同様であるため、その詳しい説明を省略する。なお、データ系列関連付け情報は、後述する各種情報を更新する処理が実行されることで、表示されたグラフ内のどのグラフオブジェクトがどのデータ系列に属しているかも示し得る情報である。この場合、関連付け対象IDには後述するグラフオブジェクトIDが使用される。
図20は、データ系列情報格納部40内のデータ系列ステータス情報のデータ構造の一例を示す図である。データ系列ステータス情報は、データ系列ID、データ系列名及び状態を含む。データ系列名は、当該データ系列名に関連付けられたデータ系列IDにより識別されるデータ系列の名称である。状態は、当該状態に関連付けられたデータ系列IDにより識別されるデータ系列に対応するグラフオブジェクトがグラフ表示領域72に描画されているか否かを示す。なお、「合成前」はデータ系列に対応するグラフオブジェクトがグラフ表示領域72に描画されていない状態を示し、「合成済み」はデータ系列に対応するグラフオブジェクトがグラフ表示領域72に描画されている状態を示す。図20に示すデータ系列ステータス情報111によれば、データ系列ID「1」により識別されるA国のデータ系列に対応するグラフオブジェクトはグラフ表示領域72に描画されていない状態であることが示されている。ここでは、データ系列ステータス情報111を例にとって説明したが、他のデータ系列ステータス情報についても同様であるため、その詳しい説明を省略する。
なお、図2に示した初期画面時点では、データ系列情報格納部40内のデータ系列並び順情報には具体的な値は記述されていないため、その詳しい説明は後述する。
次に、図2に示す初期画面から図21に示す軌跡を描いて、データ系列シンボル73が上方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合の各種情報の遷移について説明する。
この場合、情報処理装置10は、グラフ表示領域72に図22に示すグラフを描画する処理を実行する。
図21に示すように、データ系列シンボル73が上方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合、まず情報処理装置10は、グラフ情報格納部30内の処理内容情報を参照して、どのような処理を実行するかを決定する。この場合、データ系列シンボル(ドロップ対象)が上方向(ドロップ方向)からグラフ表示領域(ドロップ位置)にドロップされているため、情報処理装置10は、処理内容情報91にしたがって、データ系列シンボルに対応するデータ系列を系列並び方向が縦方向のグラフの先頭に追加する(データ系列処理、追加位置、グラフタイプ)処理を実行すると決定する。この決定に応じて、情報処理装置10は、グラフ情報格納部30内のグラフ組み合わせ情報を参照して、系列並び方向が縦方向のグラフとして積み上げ縦棒グラフをグラフ表示領域72に描画することを決定する。
その後、情報処理装置10は、各種情報を更新する処理を実行する。
情報処理装置10は、具体的な値が何も記述されていない状態から、図23に示すようにデータ系列並び順情報を更新する。データ系列並び順情報は、データ系列IDと並び順とを示す。データ系列の並び順が新しい並び順に変更されると、つまり、グラフにデータ系列の追加/削除が行われると、データ系列IDに対応する並び順は新しい並び順に更新される。
また、情報処理装置10は、図19に示すデータ系列関連付け情報を図24に示すように更新する。この場合、A国のデータ系列を積み上げ縦棒グラフの先頭に追加することが決定しているので、A国のデータ系列ID「1」に対応する関連付け対象IDには新たな値「GO_1」〜「GO_4」が割り当てられる。
さらに、情報処理装置10は、図20に示すデータ系列ステータス情報を図25に示すように更新する。この場合、A国のデータ系列をグラフに追加することが決定しているので、A国のデータ系列ID「1」(又は、データ系列名「A国」)に対応する状態が、「合成前」から「合成済み」に更新される。
また、情報処理装置10は、具体的な値が何も記述されていない状態から、図26に示すようにグラフオブジェクト情報を更新する。グラフオブジェクト情報は、グラフオブジェクトID、項目、x座標、y座標、width(幅)及びheight(高さ)を含む。グラフにデータ系列の追加/削除が行われると、主に、グラフオブジェクト情報に含まれるy座標の値が更新される。また、グラフの種類が変更されると、主に、グラフオブジェクト情報に含まれるx座標及びy座標の値が更新される。なお、グラフオブジェクト情報に含まれるx座標とy座標とは、各グラフオブジェクトの左上頂角の座標(x,y)を示す。
以上のようにして各種情報を更新し終えると、情報処理装置10は、更新後のグラフオブジェクト情報に基づいて、図22に示す積み上げ縦棒グラフをグラフ表示領域72に描画することができる。
次に、図22に示すグラフ表示画面において図27に示す軌跡を描いて、データ系列シンボル75が下方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合の各種情報の遷移について説明する。
この場合、情報処理装置10は、グラフ表示領域72に図28に示すグラフを描画する処理を実行する。
図27に示すように、データ系列シンボル75が下方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合、情報処理装置10は、処理内容情報92にしたがって、データ系列シンボルに対応するデータ系列を系列並び方向が縦方向のグラフの最後尾に追加する処理を実行すると決定する。この決定に応じて、情報処理装置10は、組み合わせ情報を参照して、系列並び方向が縦方向のグラフとして積み上げ縦棒グラフをグラフ表示領域72に描画することを決定する(既に描画されている積み上げ縦棒グラフにグラフオブジェクトを追加することを決定する)。
その後、情報処理装置10は、各種情報を更新する処理を実行する。
情報処理装置10は、図29に示すようにデータ系列並び順情報を更新する。この場合、C国のデータ系列を積み上げ縦棒グラフの最後尾に追加することが決定しているので、C国のデータ系列ID「3」に対応する並び順を最後尾の「2」として、データ系列並び順情報が更新される。
また、情報処理装置10は、図30に示すようにデータ系列関連付け情報を更新する。この場合、C国のデータ系列をグラフに追加することが決定しているので、C国のデータ系列ID「3」に対応する関連付け対象IDには新たな値「GO_5」〜「GO_8」が割り当てられる。
さらに、情報処理装置10は、図31に示すようにデータ系列ステータス情報を更新する。この場合、C国のデータ系列をグラフに追加することが決定しているので、C国のデータ系列ID「3」(又は、データ系列名「C国」)に対応する状態が、「合成前」から「合成済み」に更新される。
また、情報処理装置10は、図32に示すようにグラフオブジェクト情報を更新する。この場合、グラフの種類は変更せずに、C国のデータ系列を積み上げ縦棒グラフの最後尾に追加することが決定しているので、C国のデータ系列に対応する各値をグラフオブジェクト情報に新たに追加すると共に、A国のデータ系列に対応するy座標の値(y値)を更新する。以下に、A国のデータ系列に対応するy値を更新する処理について詳しく説明する。
まず情報処理装置10は、基準となる下端のy値を算出する。以下では計算例を、棒1で説明する。
具体的には、情報処理装置10は、更新前のグラフオブジェクト情報に基づいて、積み上げ縦棒グラフのx軸のy値を算出する。積み上げ縦棒グラフのx軸のy値は、更新前のグラフオブジェクト情報に含まれるy値とheightとにより算出される。図32に示すように、棒1に対応するグラフオブジェクトID=GO_2のy値は790であり、heightは210である。したがって、積み上げ縦棒グラフのx軸のy値、つまり、基準となる下端のy値は、以下の式によって算出される。
790+210=1000
上記のようにして基準となる下端のy値を算出すると、情報処理装置10は、下端のy値「1000」から、並び順にしたがって各グラフオブジェクトのheightを減算することで、各グラフオブジェクトのy値を算出する。図32に示すように、最後尾に位置するC国のデータ系列に対応するグラフオブジェクト(棒1)のheightは280であり、先頭に位置するA国のデータ系列に対応するグラフオブジェクト(棒1)のheightは210である。したがって、以下の式により、各グラフオブジェクト(棒1)のy値、つまり、A国のデータ系列に対応するy値も算出することができる。
グラフオブジェクトID=GO_6のy値:1000−280=720
グラフオブジェクトID=GO_2のy値:720−210=510
以上のようにして各種情報を更新し終えると、情報処理装置10は、更新後のグラフオブジェクト情報に基づいて、図28に示す積み上げ縦棒グラフをグラフ表示領域72に描画することができる。
次に、図28に示すグラフ表示画面において図33に示す軌跡を描いて、データ系列シンボル77が左方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合の各種情報の遷移について説明する。
この場合、情報処理装置10は、グラフ表示領域72に図34に示すグラフを描画する処理を実行する。
図33に示すように、データ系列シンボル77が左方向からグラフ表示領域72にドロップされた場合、情報処理装置10は、処理内容情報93にしたがって、データ系列シンボルに対応するデータ系列を系列並び方向が横方向のグラフの先頭に追加する処理を実行すると決定する。この決定に応じて、情報処理装置10は、組み合わせ情報を参照して、系列並び方向が横方向のグラフとして集合縦棒グラフをグラフ表示領域72に描画することを決定する。
その後、情報処理装置10は、各種情報を更新する処理を実行する。
情報処理装置10は、図35に示すようにデータ系列並び順情報を更新する。この場合、E国のデータ系列を集合縦棒グラフの先頭に追加することが決定しているので、E国のデータ系列ID「5」に対応する並び順を先頭の「1」とし、これに伴い、A国のデータ系列ID「1」に対応する並び順を次の「2」とし、C国のデータ系列ID「3」に対応する並び順を最後尾の「3」として、データ系列並び順情報が更新される。
また、情報処理装置10は、図36に示すようにデータ系列関連付け情報を更新する。この場合、E国のデータ系列をグラフに追加することが決定しているので、E国のデータ系列ID「5」に対応する関連付け対象IDには新たな値「GO_9」〜「GO_12」が割り当てられる。
さらに、情報処理装置10は、図37に示すようにデータ系列ステータス情報を更新する。この場合、E国のデータ系列をグラフに追加することが決定しているので、E国のデータ系列ID「5」(又は、データ系列名「E国」)に対応する状態が、「合成前」から「合成済み」に更新される。
また、情報処理装置10は、図38に示すようにグラフオブジェクト情報を更新する。この場合、グラフの種類を積み上げ縦棒グラフから集合縦棒グラフに変更し、かつE国のデータ系列を集合縦棒グラフの先頭に追加することが決定しているので、A国、C国、E国のデータ系列に対応するx座標の値(x値)及びy座標の値(y値)を更新する。なお、各国のデータ系列に対応するx値は、グラフの種類やグラフとして描画されるデータ系列の数、これらデータ系列の項目の数に応じて予め設定されているため、その詳しい説明を省略し、以下では各国のデータ系列に対応するy値を更新する処理について詳しく説明する。以下では計算例を、棒1で説明する。
情報処理装置10は、既に算出した基準となる下端のy値「1000」から各国のデータ系列に対応するheightを減算することで、各国のデータ系列に対応するy値を算出する。つまり、以下の式により、各国のデータ系列に対応するy値を算出することができる。
グラフオブジェクトID=GO_10のy値:1000−60=940
グラフオブジェクトID=GO_2のy値:1000−210=790
グラフオブジェクトID=GO_6のy値:1000−280=720
以上のようにして各種情報を更新し終えると、情報処理装置10は、更新後のグラフオブジェクト情報に基づいて、図34に示す集合縦棒グラフをグラフ表示領域72に描画することができる。
次に、図34に示すグラフ表示画面において図39に示す軌跡を描いて、C国のデータ系列に対応するグラフオブジェクトがグラフ表示領域72からシンボル表示領域71にドロップされた場合の各種情報の遷移について説明する。
この場合、情報処理装置10は、グラフ表示領域72に図40に示すグラフを描画する処理を実行する。
図39に示すように、C国のデータ系列に対応するグラフオブジェクトがシンボル表示領域71にドロップされた場合、情報処理装置10は、処理内容情報95にしたがって、グラフオブジェクトに対応するデータ系列をグラフから削除する処理を実行すると決定する。
その後、情報処理装置10は、各種情報を更新する処理を実行する。
情報処理装置10は、図41に示すようにデータ系列並び順情報を更新する。この場合、C国のデータ系列に対応するグラフオブジェクトをグラフから削除することが決定しているので、C国のデータ系列ID「3」と対応する並び順「3」とを含む記述をデータ系列並び順情報から削除する。なお、C国のデータ系列に対応するグラフオブジェクトは最後尾に位置していたため、E国及びA国の並び順は変更されない。
また、情報処理装置10は、図42に示すようにデータ系列関連付け情報を更新する。この場合、C国のデータ系列をグラフから削除することが決定しているので、C国のデータ系列ID「3」と対応する関連付け対象ID「GO_5」〜「GO_9」とを含む記述をデータ系列関連付け情報から削除する。
さらに、情報処理装置10は、図43に示すようにデータ系列ステータス情報を更新する。この場合、C国のデータ系列をグラフから削除することが決定しているので、C国のデータ系列ID「3」(又は、データ系列名「C国」)に対応する状態が「合成済み」から「合成前」に更新される。
また、情報処理装置10は、図44に示すようにグラフオブジェクト情報を更新する。この場合、C国のデータ系列をグラフから削除することが決定しているので、C国のデータ系列に対応する各値をグラフオブジェクト情報から削除すると共に、グラフの系列並び方向に対応した座標の値を更新する。この場合、グラフ表示領域72に描画されているグラフの系列並び方向が横方向であるため、x座標の値を更新する。なお、各国のデータ系列に対応するx値は、グラフの種類やグラフとして描画されるデータ系列の数、これらデータ系列の項目の数に応じて予め設定されているため、その詳しい説明を省略する。
以上のようにして各種情報を更新し終えると、情報処理装置10は、更新後のグラフオブジェクト情報に基づいて、図40に示す集合縦棒グラフをグラフ表示領域72に描画することができる。
次に、図45を参照して、情報処理装置10のハードウェア構成例を説明する。
図45の情報処理装置10は、CPU121、システムコントローラ122、主メモリ123、グラフィクスプロセシングユニット(GPU)124、ストレージデバイス125、入力デバイス126、ネットワークインタフェース127、タッチスクリーンディスプレイ128を備えている。
CPU121は、情報処理装置10内のコンポーネントを制御するプロセッサである。CPU121は、ストレージデバイス125から主メモリ123にロードされる各種プログラムを実行する。これらプログラムには、オペレーティングシステム(OS)や各種アプリケーションプログラム等が含まれる。アプリケーションプログラムには、グラフ表示機能付きアプリケーションプログラムが含まれていてもよい。このグラフ表示機能付きアプリケーションプログラムは、上記したグラフ描画処理を実行可能な各種機能を有するアプリケーションプログラムとして機能する。CPU121は、グラフ表示機能付きアプリケーションプログラムを実行することにより、上記したグラフ描画処理を実行するように構成された処理部として機能することができる。
システムコントローラ122は、CPU121のローカルバスと他のコンポーネントとの間を接続するためのデバイスである。GPU124は、タッチスクリーンディスプレイ128に表示すべき画面イメージに対応する表示信号を生成する表示コントローラである。GPU124は、CPU121に内蔵されていてもよい。GPU124は、CPU121の制御の下、上記のグラフを画面上に表示する表示制御部として機能することができる。
タッチスクリーンディスプレイ128は、その画面上のタッチ位置を検知可能なディスプレイである。タッチスクリーンディスプレイ128は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)201と、タッチパネル又はデジタイザのようなセンサ202とを含む。
入力デバイス126はキーボード、マウス、他の各種入力デバイスである。ネットワークインタフェース127は、有線又は無線で情報処理装置10をネットワークに接続するための通信デバイスである。
なお、本実施形態では、情報処理装置10はデータ系列シンボルの中心座標の移動の軌跡とグラフ表示領域72を囲う線との交点に基づいてデータ系列シンボルがグラフ表示領域72にドロップされた方向を判定するとしたが、例えばグラフ表示領域72内に複数の仮想の領域があり、これら仮想領域のうちのどの仮想領域をデータ系列シンボルが通過したかによって、データ系列シンボルがグラフ表示領域72にドロップされた方向を判定してもよい。
さらに、情報処理装置10は、データ系列シンボルがグラフ表示領域72内のどの位置にドロップされたかに基づいてドロップ方向を判定してもよい。具体的には、グラフ表示領域72が、図46に示すように、2本の対角線によって4分割されている場合を想定する。この場合、例えば情報処理装置10は、データ系列シンボルがドロップされた位置が領域131内のいずれかの位置である場合、データ系列シンボルは上方向からグラフ表示領域72にドロップされたと判定する。また、情報処理装置10は、データ系列シンボルがドロップされた位置が領域132内のいずれかの位置である場合、データ系列シンボルは右方向からグラフ表示領域72にドロップされたと判定する。さらに、情報処理装置10は、データ系列シンボルがドロップされた位置が領域133内のいずれかの位置である場合、データ系列シンボルは下方向からグラフ表示領域72にドロップされたと判定する。また、情報処理装置10は、データ系列シンボルがドロップされた位置が領域134内のいずれかの位置である場合、データ系列シンボルは左方向からグラフ表示領域72にドロップされたと判定する。
以上説明した一実施形態によれば、グラフ表示画面上で、直感的な操作でグラフにデータ系列を容易に追加する又はグラフからデータ系列を削除することができ、あるいはグラフの種類を容易に変更することができる情報処理装置及びグラフ表示方法を提供することができる。したがって、ユーザは短い時間で様々なデータを分析することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…情報処理装置、20…描画オブジェクト情報格納部、30…グラフ情報格納部、40…データ系列情報格納部、50…グラフ作成指示部、51…ポイント位置取得部、52…軌跡情報収集部、53…ドラッグ中描画指示部、54…操作方向判定部、55…データ系列管理情報変更部、60…グラフ表示処理部

Claims (9)

  1. 第1表示領域及び第2表示領域を含む画面において、前記第1表示領域には複数のデータ系列にそれぞれ対応する移動可能な複数の第1アイコンを表示させ、前記第2表示領域には前記複数のデータ系列にそれぞれ対応する移動可能な複数の第2アイコンを表示させる表示制御手段と、
    ユーザによって画面上の前記複数の第1アイコンの1つがドラッグされ、この第1アイコンが前記第2表示領域内にドロップされた場合、前記ドラッグされた第1アイコンが前記第2表示領域にドロップされた方向に応じて、前記ドラッグされた第1アイコンに対応するデータ系列を前記第2表示領域に表示されるグラフのどの位置に追加するかを決定する処理、又は前記第2表示領域に表示されるグラフの種類を別のグラフの種類に変更する処理のうちの少なくとも一方の処理を実行する処理手段と
    を具備する情報処理装置。
  2. 前記処理手段は、
    前記ユーザによって画面上の前記複数の第2アイコンの1つがドラッグされ、この第2アイコンが前記第1表示領域内にドロップされた場合、前記ドラッグされた第2アイコンに対応するデータ系列を、前記第2表示領域に表示されたグラフから削除する処理を実行する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記処理手段は、
    前記ユーザによってドラッグされた第1アイコンの軌跡と、前記第1表示領域及び前記第2表示領域の境界線との交点に基づいて、前記ドラッグされた第1アイコンが前記第2表示領域にドロップされた方向を決定する請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記処理手段は、
    前記交点が複数存在する場合、前記第1アイコンの軌跡が時系列的にみて前記境界線に最後に交わったとされる交点に基づいて、前記ドロップされた方向を決定する請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記処理手段は、
    前記第1アイコンが前記第2表示領域内の予め定められた複数の境界線を有する仮想領域のどの境界線を横切ったかによってドロップされた方向を判定する請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記処理手段は、
    前記第2表示領域内の予め定められた複数のドロップ領域のどれに前記第1アイコンがドロップされたかによってドロップされた方向を判定する請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記処理手段は、
    前記ドラッグされた第1アイコンが上方向から前記第2表示領域にドロップされた場合、前記ドラッグされた第1アイコンに対応するデータ系列を前記第2表示領域に表示されたグラフの先頭に追加する処理、又は前記第2表示領域に表示されたグラフの種類を系列並び方向が縦方向のグラフに変更する処理のうちの少なくとも一方を実行し、
    前記ドラッグされた第1アイコンが下方向から前記第2表示領域にドロップされた場合、前記ドラッグされた第1アイコンに対応するデータ系列を前記第2表示領域に表示されたグラフの最後尾に追加する処理、又は前記第2表示領域に表示されたグラフの種類を系列並び方向が縦方向のグラフに変更する処理のうちの少なくとも一方を実行し、
    前記ドラッグされた第1アイコンが左方向から前記第2表示領域にドロップされた場合、前記ドラッグされた第1アイコンに対応するデータ系列を前記第2表示領域に表示されたグラフの先頭に追加する処理、又は前記第2表示領域に表示されたグラフの種類を系列並び方向が横方向のグラフに変更する処理のうちの少なくとも一方を実行し、
    前記ドラッグされた第1アイコンが右方向から前記第2表示領域にドロップされた場合、前記ドラッグされた第1アイコンに対応するデータ系列を前記第2表示領域に表示されたグラフの最後尾に追加する処理、又は前記第2表示領域に表示されたグラフの種類を系列並び方向が横方向のグラフに変更する処理のうちの少なくとも一方を実行する請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記処理手段は、
    前記第1アイコンが前記第2表示領域にドロップされた場合、前記第1表示領域内のこの第1アイコンを不活性化する処理を実行する請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 第1表示領域及び第2表示領域を含むディスプレイの画面上に、前記第1表示領域には複数のデータ系列にそれぞれ対応する移動可能な複数の第1アイコンを表示させ、前記第2表示領域には前記複数のデータ系列にそれぞれ対応する移動可能な複数の第2アイコンを表示させることと、
    ユーザによって画面上の前記複数の第1アイコンの1つがドラッグされ、この第1アイコンが前記第2表示領域内にドロップされた場合、前記ドラッグされた第1アイコンが前記第2表示領域にドロップされた方向に応じて、前記ドラッグされた第1アイコンに対応するデータ系列を前記第2表示領域に表示されるグラフのどの位置に追加するかを決定する処理、又は前記第2表示領域に表示されるグラフの種類を別のグラフの種類に変更する処理のうちの少なくとも一方の処理を実行することと
    を具備するグラフ表示方法。
JP2014091027A 2014-04-25 2014-04-25 情報処理装置及びグラフ表示方法 Active JP6184368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091027A JP6184368B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 情報処理装置及びグラフ表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091027A JP6184368B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 情報処理装置及びグラフ表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015210621A true JP2015210621A (ja) 2015-11-24
JP6184368B2 JP6184368B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=54612765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091027A Active JP6184368B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 情報処理装置及びグラフ表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6184368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7396448B2 (ja) 2018-04-17 2023-12-12 カシオ計算機株式会社 コンピュータプログラム、情報処理方法及び情報処理装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257214A (ja) * 1988-10-11 1990-10-18 Next Inc グラフィックイメージ処理システムおよびその方法
JPH05233199A (ja) * 1991-12-18 1993-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 3次元マルチウィンドウ表示装置及び表示方法
JPH10307623A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Mitsubishi Electric Corp 監視装置及び監視制御装置
JP2000339023A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp Crt監視制御装置及びcrt監視制御方法
JP2002342696A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Canon Inc 帳票作成装置、帳票作成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009110244A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Yamatake Corp 情報連携ウィンドウシステムおよびプログラム
JP2010176664A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・システムにおけるスパイラル型ラジアル・メニュー
JP2011053861A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Qualitech Inc 多次元データ表示装置、多次元データ表示プログラム、多次元データ表示方法
JP2012175213A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム
JP2013529339A (ja) * 2010-09-24 2013-07-18 リサーチ イン モーション リミテッド 携帯用電子デバイスおよびそれを制御する方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257214A (ja) * 1988-10-11 1990-10-18 Next Inc グラフィックイメージ処理システムおよびその方法
JPH05233199A (ja) * 1991-12-18 1993-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 3次元マルチウィンドウ表示装置及び表示方法
JPH10307623A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Mitsubishi Electric Corp 監視装置及び監視制御装置
JP2000339023A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp Crt監視制御装置及びcrt監視制御方法
JP2002342696A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Canon Inc 帳票作成装置、帳票作成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009110244A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Yamatake Corp 情報連携ウィンドウシステムおよびプログラム
JP2010176664A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・システムにおけるスパイラル型ラジアル・メニュー
JP2011053861A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Qualitech Inc 多次元データ表示装置、多次元データ表示プログラム、多次元データ表示方法
JP2013529339A (ja) * 2010-09-24 2013-07-18 リサーチ イン モーション リミテッド 携帯用電子デバイスおよびそれを制御する方法
JP2012175213A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7396448B2 (ja) 2018-04-17 2023-12-12 カシオ計算機株式会社 コンピュータプログラム、情報処理方法及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6184368B2 (ja) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170291110A1 (en) Game control program, game control method, and game control device
US20130063384A1 (en) Electronic apparatus, display method, and program
EP2228708A2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US9870144B2 (en) Graph display apparatus, graph display method and storage medium
JP6296919B2 (ja) 情報処理装置及びグループ化実行/解除方法
US20150363095A1 (en) Method of arranging icon and electronic device supporting the same
US20160110069A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling information processing apparatus
JP5974657B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
TWI354223B (ja)
JP2015125699A (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2013012063A (ja) 表示制御装置
JP2015208602A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP6184368B2 (ja) 情報処理装置及びグラフ表示方法
JP6131004B2 (ja) オブジェクト表示方法、プログラム、及び装置
US11157142B2 (en) Document processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6287498B2 (ja) 電子ホワイトボード装置、電子ホワイトボードの入力支援方法、及びプログラム
JP2016051463A (ja) ユーザ入力の操作性を向上させる方法
US10838570B2 (en) Multi-touch GUI featuring directional compression and expansion of graphical content
JP2014048894A (ja) 表示制御装置およびプログラム
JP6677019B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP2018045737A (ja) 情報処理装置及びグループ化実行/解除方法
JP2015200975A (ja) 情報処理装置、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP6270109B2 (ja) オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法
JP2018085128A (ja) 情報処理装置及びグラフ表示方法
JP6790200B2 (ja) 情報処理装置及びグループ化実行/解除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6184368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151