JP2015204094A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2015204094A
JP2015204094A JP2014169144A JP2014169144A JP2015204094A JP 2015204094 A JP2015204094 A JP 2015204094A JP 2014169144 A JP2014169144 A JP 2014169144A JP 2014169144 A JP2014169144 A JP 2014169144A JP 2015204094 A JP2015204094 A JP 2015204094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cells
touch panel
line
boundary line
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014169144A
Other languages
English (en)
Inventor
パク・ジャン・ホ
Jang Ho Park
パク・ド・ホ
Doo Ho Park
リム・ジュン・リョル
Jung Ryoul Lim
キム・ヨン・スク
Young Suk Kim
ジャン・イン・ヒュン
In Hyun Jang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2015204094A publication Critical patent/JP2015204094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、タッチパネルに関する。
【解決手段】本発明の一実施例によるタッチパネルは、基板と、上記基板のベゼル領域に形成されるベゼル部と、上記基板及び上記ベゼル部上に設けられ、メッシュ状の複数の単位セルからなる導体線を含む複数の電極と、を含み、上記複数の単位セルのうち上記基板と上記ベゼル部の境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部は断線することができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、タッチパネルに関する。
静電容量方式のタッチスクリーンは、所定のパターンを有する複数の電極を含み、タッチ入力によって静電容量の変化を生成する複数のノードが上記複数の電極により定義される。二次元平面に分布する複数のノードは、タッチ入力によって自己静電容量(Self‐Capacitance)又は結合静電容量(Mutual‐Capacitance)の変化を生成し、複数のノードで生成される静電容量の変化に加重平均計算法などを適用して、タッチ入力の座標を計算することができる
タッチパネルでは、タッチを認識するセンシング電極を、通常、ITO(Indium Tin oxide;インジウム‐スズ酸化物)で形成した。しかし、ITOの場合、原料であるインジウム(Indium)が希土類金属で高価であるため価格競争力で劣るだけでなく、10年内に枯渇すると予想されるため需給が円滑でないという問題点がある。
上記のような理由から不透明な導体線を用いて電極を形成しようとする研究が行われているが、導体線で形成される電極は、ITOや伝導性高分子と比較して電気伝導度に著しく優れており、需給が円滑であるという利点がある。
不透明な導体線をタッチスクリーン用電極に用いる場合、ユーザーに導体線が視認されることを防止するために、導体線が規則的なパターンの微細な線幅を有するように設計する。ただし、タッチパネルのベゼル領域と隣接する部分で電極の開口率が急激に減少し、導体線の規則性が崩れるため、ベゼル領域と隣接する部分が多少暗く観察され、この部分で導体線がユーザーに視認されるという問題点がある。
韓国公開特許第2010‐0137483号公報
本発明の目的は、基板とベゼル部の境界線近くのメッシュ状の単位セルを構成する線の一部を断線して、ベゼル部と隣接した領域で電極の開口率を確保することができるタッチパネルを提供することにある。
本発明の一実施例によると、タッチパネルは、基板と、上記基板のベゼル領域に形成されるベゼル部と、上記基板及び上記ベゼル部上に設けられ、メッシュ状の複数の単位セルからなる導体線を含む複数の電極と、を含み、上記複数の単位セルのうち上記基板と上記ベゼル部の境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部は断線することができる。
本発明の他の実施例によると、タッチパネルは、ベゼル領域と有効領域とに区画される基板と、上記ベゼル領域に形成されるベゼル部と、上記ベゼル領域と上記有効領域に設けられ、メッシュ状の複数の単位セルからなる導体線を含む複数の電極と、を含み、上記複数の単位セルのうち上記ベゼル領域と上記有効領域の境界線から上記有効領域側に基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部は断線することができる。
上記境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部又は上記基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部は、上記基板上又は上記有効領域で断線することができる。
上記境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線又は上記基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する線のうち一方向に形成されて上記境界線と交差するそれぞれの線の全部又は一部は断線することができる。
上記境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線又は上記基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する線のうち上記一方向と異なる方向に形成されて上記境界線と交差するそれぞれの線の線幅は、上記境界線と交差しない線の線幅より広いことができる。
上記基準距離は、上記複数の単位セルそれぞれのピッチの二倍であり、2mmであることができる。
本発明によると、ベゼル部と隣接した領域で電極の開口率を確保することで、タッチパネルの透過率を高めることができる。
本発明の一実施例によるタッチパネルを含む電子機器の外観を示す斜視図である。 本発明の一実施例によるタッチパネルの正面図である。 図2の実施例によるタッチパネルをより詳細に示す図である。 本発明の一実施例によるタッチパネルの断面図である。 図4のA部分を概略的に示す断面図である。 本発明の様々な実施例による電極部の導体線の模式図である。 本発明の様々な実施例による電極部の導体線の模式図である。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
図1は本発明の一実施例によるタッチパネルを含む電子機器の外観を示す斜視図である。
図1を参照すると、本実施例による電子機器100は、画面を出力するためのディスプレイ装置110と、入力部120と、音声を出力するためのオーディオ部130と、ディスプレイ装置110と一体化して形成されるタッチスクリーン装置と、を含むことができ、タッチスクリーン装置内にタッチパネルが含まれることができる。
図1に示すように、モバイル機器の場合、タッチスクリーン装置がディスプレイ装置に一体化して設けられることが一般的であり、タッチスクリーン装置は、ディスプレイ装置が表示する画面が透過できる程度に高い光透過率を有する必要がある。したがって、タッチスクリーン装置は、PET(Polyethylene terephthalate)、PC(polycarbonate)、PES(polyethersulfone)、PI(polyimide)、PMMA(PolymethylmethAcrylate)、COP(Cyclo‐Olefin Polymers)などのフィルム、ソーダガラス(Soda glass)又は強化ガラス(tempered glass)のような材質の透明な基板に電気伝導性を有する物質で電極を形成することで具現することができる。タッチスクリーン装置のベゼル領域には、電気伝導性物質で形成された電極と連結される配線パターンが配置され、配線パターンは、ベゼル領域によって視覚的に遮蔽される。
タッチスクリーン装置は、静電容量方式で動作するため、所定のパターンを有する複数の電極を含むことができる。また、複数の電極で生成される静電容量の変化を検出するための静電容量検知回路と、静電容量検知回路の出力信号をデジタル値に変換するアナログ‐デジタル変換回路と、デジタル値に変換されたデータを用いてタッチ入力を判断する演算回路などを含むことができる。
図2は本発明の一実施例によるタッチパネルの正面図である。
図2を参照すると、本実施例によるタッチパネル200は、基板210と、基板210上に設けられる電極部220と、電極部220それぞれと連結される複数のパッドを含むパッド部230と、ベゼル部240と、を含むことができる。
図2には示されていないが、電極部220それぞれと連結されるパッド部230は、配線及びボンディングパッドを介して基板210の一端に付着される回路基板と電気的に連結されることができる。回路基板にはコントローラー集積回路が実装されて電極部220で生成される検知信号を検出し、そこからタッチ入力を判断することができる。
基板210は、電極部220が形成されるための透明な基板であることができる。したがって、上述のように、基板210は、PET(Polyethylene terephthalate)、PC(polycarbonate)、PES(polyethersulfone)、PI(polyimide)、PMMA(PolymethylmethAcrylate)、COP(Cyclo‐Olefin Polymers)などのフィルム、ソーダガラス(Soda glass)又は強化ガラス(tempered glass)のような材質で形成されることができる。
電極部220は、X軸方向に延長する第1電極223と、Y軸方向に延長する第2電極226と、を含むことができる。第1電極223と第2電極226は、基板210の両面に設けられるか、互いに異なる基板210に設けられて交差してもよく、基板210の一面にすべて設けられる場合には、第1電極223と第2電極226の交差点に部分的に所定の絶縁層を形成することができる。また、上記とは異なり、第1電極223と第2電極226は、互いに異なる基板に設けられて交差してもよい。
電極部220と電気的に連結されてタッチ入力を検知する装置は、タッチ入力によって電極部220で生成される静電容量の変化を検出し、そこからタッチ入力を検知する。第1電極223は、コントローラー集積回路でD1〜D8と定義されるチャネルに連結されて所定の駆動信号の印加を受けることができ、第2電極226は、S1〜S8と定義されるチャネルに連結されて接触検知装置が検知信号を検出するのに用いられることができる。この際、コントローラー集積回路は、第1電極223と第2電極226との間で生成される結合静電容量(Mutual‐capacitance)の変化を検出して検知信号を取得することができ、第1電極223それぞれに駆動信号を順次印加し、第2電極226から同時に静電容量の変化を検出する方式で動作することができる。
チャネルD1〜D8を介して第1電極223に駆動信号が印加されると、駆動信号が印加された第1電極223と、第2電極226との間で結合静電容量が生成される。タッチパネルに接触物体が接触すると、接触物体が接触した領域と隣接した第1電極223と第2電極226との間で生成される結合静電容量が変化する。上記静電容量の変化は、接触物体の面積に比例することができる。
図3は図2の実施例によるタッチパネルをより詳細に示す図である。
図3を参照すると、電極部220は、導体線からなることができ、電極部220を構成する導体線は、網状又はメッシュ状に形成されることができる。導体線が網状又はメッシュ状に形成されることで、従来、ITO(Indium‐Tin oxide)電極が存在する領域にパターニング跡が見える現象を低減し、タッチパネルの透過性を向上させることができる。
図3には電極部220を構成する導体線が菱形又は長方形であることが示されているが、これに限定されず、六角形、八角形、ダイヤモンド型及び無定形(random)など、いずれの形でもよい。
電極部220を構成する導体線は、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、銅(Cu)のいずれか一つ又はこれらの合金で製造されることができる。電極部220が金属で製造されることで、電極の抵抗値が減少し、伝導性及び検出感度が向上することができる。
パッド部230、パッド部230と回路基板を電気的に連結するための配線、及びボンディングパッドなどは、通常、不透明な金属物質で形成されるが、これを視覚的に遮蔽するために、ベゼル部240が基板210の所定の領域に設けられることができる。
ベゼル部240は、ユーザーのタッチ入力が印加され、タッチパネルと一体化して形成されるディスプレイ装置から出力される画面がユーザーに視認される領域‐View領域‐以外の基板210の領域に設けられ、通常、基板210の周縁側に位置する。以下、説明の便宜上、ベゼル部240が設けられる領域をベゼル領域とし、それ以外の領域を有効領域とする。
図4は本発明の一実施例によるタッチパネルの断面図である。
図4を参照すると、ベゼル部240は、不透明なパッド部230をより確実に遮蔽するために、パッド部が設けられる領域より広く基板に設けられる。本実施例では、ベゼル部240が基板210上に積層されて形成されているが、これとは異なり、基板210上に埋め込まれて形成されてもよい。
電極部220の導体線は、基板210からベゼル部240側に延長してパッド部230と接続することができ、透明な基板210から不透明なベゼル部240に電極部220の導体線が延長する場合、メッシュ状に形成される導体線からなる電極部220の開口率が急激に減少して、タッチパネルの透過率が減少する可能性がある。
図5は図4のA部分を概略的に示す断面図である。ベゼル部240が印刷方式で形成される場合、ベゼル部240は、完璧な直線状ではなく、微細な凹凸を有する直線状である。かかるベゼル部240の不規則な形状は、電極部220の導体線の規則性を減少させるため、導体線の視認性が増加する恐れがある。
本実施例によると、ベゼル領域と隣接した電極部220の導体線の一部を除去することで、全体の領域上で電極部220の開口率を一定に維持し、導体線の不可視性を高めることができる。
以下、図6及び図7を参照して、本実施例によるタッチパネルについてより詳細に説明する。
図6及び図7は本発明の様々な実施例による電極部の導体線の模式図である。
上述のように、電極部220の導体線は、メッシュ状に形成され、この際、メッシュ状は、複数の単位セルからなることができる。
本実施例によると、導体線の複数の単位セルのうち基板210とベゼル部240の境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを区切る線の一部が基板210上で断線することで、ベゼル領域に隣接する電極部220の開口率を確保することができる。
また、複数の単位セルのうちベゼル領域と有効領域の境界線から上記有効領域側に基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部が有効領域で断線することができる。この際、基準距離は、複数の単位セルそれぞれのピッチの二倍であり、例えば、2mmであることができる。
図6及び図7に示すように、単位セルは、四角形に形成されてもよく、上述のように、六角形及び八角形などの形状に形成されてもよい。すなわち、単位セルは、所定方向の線からなるが、四角形の単位セルは、二つの方向の4個の線からなり、六角形の単位セルは、三つの方向の6個の線からなり、八角形の単位セルは、四つの方向の8個の線からなることができる。
このように、単位セルが多角形に形成される場合、境界線と重なるか基準距離未満の複数の単位セルそれぞれを構成する線のうち二つの方向に形成される2個の線が上記境界線それぞれと交差することができる。本実施例によると、境界線と重なるか基準距離未満の複数の単位セルそれぞれを構成する線のうち一方向に形成されて境界線と交差するそれぞれの線は基板210上で断線することができる。図6には一方向に形成されて境界線と交差するそれぞれの線の一部が断線していることが示されているが、これに限定されず、図7のように線の全てが断線していてもよい。
この際、一方向に形成されて境界線と交差するそれぞれの線を基板210上から除去する場合、抵抗が増加して伝導性及び検出感度が低下する可能性があり、他の方向に形成される線が切れる場合、断線が発生する可能性がある。これを防止するために、本実施例によると、一方向と異なる方向に形成されて境界線と交差するそれぞれの線の線幅が、境界線と交差しない線の線幅より広くてもよい。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
210 基板
220 電極部
223 第1電極
226 第2電極
230 パッド部
240 ベゼル部

Claims (14)

  1. 基板と、
    前記基板のベゼル領域に形成されるベゼル部と、
    前記基板及び前記ベゼル部上に設けられ、メッシュ状の複数の単位セルからなる導体線を含む複数の電極と、を含み、
    前記複数の単位セルのうち前記基板と前記ベゼル部の境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部は断線する、タッチパネル。
  2. 前記境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部は、前記基板上で断線する、請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線のうち一方向に形成されて前記境界線と交差するそれぞれの線が断線する、請求項1に記載のタッチパネル。
  4. 前記境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線のうち一方向に形成されて前記境界線と交差するそれぞれの線の全てが断線する、請求項3に記載のタッチパネル。
  5. 前記境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線のうち一方向に形成されて前記境界線と交差するそれぞれの線の一部が断線する、請求項3に記載のタッチパネル。
  6. 前記境界線と重なる複数の単位セルそれぞれを構成する線のうち前記一方向と異なる方向に形成されて前記境界線と交差するそれぞれの線の線幅は、前記境界線と交差しない線の線幅より広い、請求項3に記載のタッチパネル。
  7. ベゼル領域と有効領域とに区画される基板と、
    前記ベゼル領域に形成されるベゼル部と、
    前記ベゼル領域と前記有効領域に設けられ、メッシュ状の複数の単位セルからなる導体線を含む複数の電極と、を含み、
    前記複数の単位セルのうち前記ベゼル領域と前記有効領域の境界線から前記有効領域側に基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部は断線する、タッチパネル。
  8. 前記基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する線の一部は、前記有効領域で断線する、請求項7に記載のタッチパネル。
  9. 前記基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する複数の線のうち一方向に形成されて前記境界線と交差するそれぞれの線が断線する、請求項7に記載のタッチパネル。
  10. 前記基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する複数の線のうち一方向に形成されて前記境界線と交差するそれぞれの線の全てが断線する、請求項9に記載のタッチパネル。
  11. 前記基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する複数の線のうち一方向に形成されて前記境界線と交差するそれぞれの線の一部が断線する、請求項9に記載のタッチパネル。
  12. 前記基準距離未満に位置する複数の単位セルそれぞれを構成する複数の線のうち前記一方向と異なる方向に形成されて前記境界線と交差するそれぞれの線の線幅は、前記境界線と交差しない線の線幅より広い、請求項9に記載のタッチパネル。
  13. 前記基準距離は、前記複数の単位セルそれぞれのピッチの二倍である、請求項7に記載のタッチパネル。
  14. 前記基準距離は、2mmである、請求項7に記載のタッチパネル。
JP2014169144A 2014-04-11 2014-08-22 タッチパネル Pending JP2015204094A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0043502 2014-04-11
KR1020140043502A KR20150117859A (ko) 2014-04-11 2014-04-11 터치 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015204094A true JP2015204094A (ja) 2015-11-16

Family

ID=54265037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014169144A Pending JP2015204094A (ja) 2014-04-11 2014-08-22 タッチパネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9244582B2 (ja)
JP (1) JP2015204094A (ja)
KR (1) KR20150117859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097671A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置及び表示装置
WO2018098680A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Boe Technology Group Co., Ltd. Touch substrate, display panel, display apparatus, and fabricating method thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101633175B1 (ko) 2014-04-29 2016-06-24 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서 일체형 표시장치
CN105677085B (zh) * 2015-12-31 2018-07-10 厦门天马微电子有限公司 触控显示装置、触控检测方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101822351B1 (ko) 2008-02-28 2018-03-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 터치 스크린 센서
US8284332B2 (en) * 2008-08-01 2012-10-09 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor with low visibility conductors
KR20120102350A (ko) 2011-03-08 2012-09-18 주식회사 동진디스플레이재료 터치 패널
KR20130027747A (ko) * 2011-09-08 2013-03-18 삼성전기주식회사 터치패널
CN104106024B (zh) * 2012-02-10 2017-06-09 3M创新有限公司 用于触摸传感器电极的网格图案
US9323370B2 (en) * 2012-03-22 2016-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Electrode sheet, touch panel, and display device
KR20130137984A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 삼성전기주식회사 터치패널
JP2015049909A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. タッチパネル
US9107316B2 (en) * 2013-09-11 2015-08-11 Eastman Kodak Company Multi-layer micro-wire substrate structure
US9448674B2 (en) * 2013-09-11 2016-09-20 Eastman Kodak Company Making multi-layer micro-wire structure
US9465501B2 (en) * 2013-09-11 2016-10-11 Eastman Kodak Company Multi-layer micro-wire substrate method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097671A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置及び表示装置
US10345982B2 (en) 2015-11-25 2019-07-09 Japan Display Inc. Detection device
US10579199B2 (en) 2015-11-25 2020-03-03 Japan Display Inc. Detection device including conductive thin wires
WO2018098680A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Boe Technology Group Co., Ltd. Touch substrate, display panel, display apparatus, and fabricating method thereof
US10162209B2 (en) 2016-11-30 2018-12-25 Boe Technology Group Co., Ltd. Touch substrate, display panel, display apparatus, and fabricating method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150117859A (ko) 2015-10-21
US9244582B2 (en) 2016-01-26
US20150293559A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102060798B1 (ko) 터치 스크린 패널
KR102094937B1 (ko) 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
KR102303214B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그의 제조방법
KR102262548B1 (ko) 터치 윈도우
JP5439565B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
KR102329810B1 (ko) 메시 형태의 전극 패턴 및 전극 패턴의 형성 방법, 그리고 전극 패턴을 포함하는 터치 패널
KR101975535B1 (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널
KR101452042B1 (ko) 터치스크린 패널 및 터치스크린 장치
JP2015049909A (ja) タッチパネル
JP2015167007A (ja) タッチパネル
KR20180025389A (ko) 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
TW201923531A (zh) 導電構件及觸控面板
US20160139727A1 (en) Touch screen panel
JP2015049888A (ja) タッチパネル
KR20150087632A (ko) 터치 스크린 패널
TW201519031A (zh) 觸控面板與觸控顯示面板
JP2015099577A (ja) タッチパネル
JP2015204094A (ja) タッチパネル
JP3181933U (ja) タッチ電極装置
KR20150022215A (ko) 터치 패널 및 그의 제조방법
JP2015079476A (ja) タッチパネル及びその製造方法
KR20150057019A (ko) 터치 패널
KR20150088664A (ko) 터치 패널
KR20160089680A (ko) 터치 패널 및 이를 포함하는 터치스크린 장치
TW201944216A (zh) 透明導電薄膜降低局部區域阻抗值的方法及其製成品