JP2015199175A - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015199175A
JP2015199175A JP2014080407A JP2014080407A JP2015199175A JP 2015199175 A JP2015199175 A JP 2015199175A JP 2014080407 A JP2014080407 A JP 2014080407A JP 2014080407 A JP2014080407 A JP 2014080407A JP 2015199175 A JP2015199175 A JP 2015199175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electric
motor
tool
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014080407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328473B2 (ja
Inventor
和則 柘植
Kazunori Tsuge
和則 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2014080407A priority Critical patent/JP6328473B2/ja
Priority to DE112015001742.9T priority patent/DE112015001742B4/de
Priority to US15/126,639 priority patent/US20170043457A1/en
Priority to PCT/JP2015/060128 priority patent/WO2015156170A1/ja
Publication of JP2015199175A publication Critical patent/JP2015199175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328473B2 publication Critical patent/JP6328473B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/1415Break members; Arrangements specially adapted for break-bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

【課題】シャーボルトにナットを締め付ける締め付け工具であって、チップを切断して一定のナット締め付けトルクを確保するシャーレンチについて、電源として汎用性の高い18Vバッテリを流用することにより高出力化を図りつつ、その取り扱い性を高める。【解決手段】2つの18VバッテリB,Bを電源としてバッテリ取り付け部40に横並び状態に取り付ける。2つの18Vバッテリは直列に接続されて36V電源を出力する。バッテリ取り付け部40は、モータ部20の下部とハンドル部30の下部との間に跨って設けることにより、重心を低くして取り扱い性の安定化を図る。【選択図】図1

Description

本発明は、例えば充電式のバッテリパックを電源とする電動工具に関する。
近年、ねじ締め機や切断機等の主として手持ち式の電動工具について、電源コードを経て供給される商用100V電源に代えて、充電可能なバッテリパックを電源として取り付ける形態のものが提供されて、そのコードレス化が図られている。係る充電式の電動工具において、電源としてのバッテリパックには、駆動源として工具本体部に内装した電動モータの定格電圧に適合した出力電圧のものが用いられる。このため、例えば電動モータの定格電圧が36Vであれば、その電源としては出力電圧が36Vのバッテリパックが取り付けられる。バッテリパックの定格電圧には、36Vのほかに、18V、14.4Vあるいは7.2V等の様々なものが提供されている。これらのバッテリパックは、例えばリチウムイオンバッテリであり、複数本のバッテリセルをケースに収容したもので、工具本体から取り外して別途用意した充電器で充電することにより繰り返し使用することができるようになっている。いわゆるシャーレンチと称されるねじ締め機に関する技術が下記の特許文献に開示されている。
特開平11−871号公報 特開2012−35382号公報
しかしながら、上記従来のねじ締め機について、バッテリパックの取り付け向き等の配置についてさらに改良を加える必要があった。本発明は、例えば18Vバッテリを電源として取り付けて36V仕様の電動工具を利用できるようにした電動工具について、主としてバッテリパックの取り付け性の改善を図ることを目的とする。
上記した課題は、以下の各発明によって解決される。第1の発明は、電動モータを駆動源としてソケットスリーブを回転させてシャーボルトにナットを締め付ける電動工具である。第1の発明では、電動モータの電源として、充電可能なスライド取り付け形式のバッテリパックを取り付けるためのバッテリ結合部を複数箇所備えた電動工具である。第1の発明によれば、バッテリ結合部に取り付けられた複数のバッテリパックが電気的に直列に接続されることにより、当該電動工具を高出力の電動工具として使用することができる。例えば、定格電圧が18Vのバッテリパックを2つ取り付けることにより、36V仕様の電動工具を利用することができる。このように、使用者が予備バッテリとして既に所持する複数個の18Vバッテリを2つ用意することにより、36V仕様の電動工具を利用することができ、これにより予備バッテリの有効活用を図ってバッテリコストを低減でき、また36V仕様の電動工具の取り扱い性(汎用性)を高めることができる。
第2の発明は、第1の発明において、前後に長い工具本体部と、工具本体部の側部から側方へ突き出す状態に設けられたモータ部と、工具本体部の後部からモータ部に沿って延びるハンドル部を備え、ハンドル部の下部とモータ部の下部との間に跨ってバッテリ取り付け部が設けられており、このバッテリ取り付け部の下面にバッテリ結合部が横並び状態で2箇所設けられた電動工具である。第2の発明によれば、比較的重量の重いバッテリパックを下部に2つ取り付けることにより、当該電動工具の重心を下部側に設定することができ、これによりハンドル部を把持した使用者にとって当該電動工具の取り扱い性を高めることができる。
第3の発明は、第2の発明において、バッテリ結合部に対してバッテリパックを前方に移動させて取り付け可能、後方に移動させて取り外し可能な構成とした電動工具である。第3の発明によれば、前後に長い工具本体部の機軸方向前方に移動させてバッテリパックをバッテリ結合部に取り付けることができ、逆に機軸方向後方に移動させてバッテリパックをバッテリ結合部から取り外すことができる。これによりハンドル部を把持した使用者にとってバッテリパックの取り付け、取り外し操作を楽に行うことができ、当該電動工具の取り扱い性を高めることができる。
第4の発明は、第2の発明において、バッテリ結合部に対してバッテリパックを左右方向に移動させて取り付け、取り外し可能な構成とした電動工具である。第4の発明によれば、ハンドル部を把持した使用者はバッテリ結合部に対してバッテリパックを左右方向に移動させて取り付け、取り外しすることができる。
第5の発明は、第2の発明において、モータ部の左右側部にバッテリ結合部を備え、両バッテリ結合部に対してバッテリパックを上下方向に移動させて取り付け、取り外し可能な電動工具である。第5の発明によれば、ハンドル部を把持した使用者はバッテリパックをバッテリ結合部に対して上下方向に移動させることにより取り付け、取り外しすることができる。第5の発明によれば、バッテリ結合部がモータ部の側部に設けられていることにより、当該電動工具の高さ寸法をコンパクトに構成することができる。
第6の発明は、第2の発明において、モータ部の左右側部にバッテリ結合部を備え、両バッテリ結合部に対してバッテリパックを前後方向に移動させて取り付け、取り外し可能な電動工具である。第6の発明によれば、ハンドル部を把持した使用者はバッテリパックをバッテリ結合部に対して前後方向に移動させることにより取り付け、取り外しすることができる。第6の発明によれば、バッテリ結合部がモータ部の側部に設けられていることにより、当該電動工具の高さ寸法をコンパクトに構成することができる。
第7の発明は、電動モータを駆動源としてソケットスリーブを回転させてシャーボルトにナットを締め付ける電動工具であって、電動モータの電源として、充電可能なスライド取り付け形式のバッテリパックを取り付けるためのバッテリ結合部を備えた電動工具である。第7の発明によれば、充電可能なバッテリパック(二次電池)を電源としてシャーボルトに対するナットの締め付け作業を行うことができ、これにより交流電源を電源とする場合に比してナット締め付け作業の効率化を図ることができる。また、スライド取り付け形式のバッテリパックをシャーレンチ等の電動工具に対して有効活用することができ、ひいては当該スライド取り付け形式のバッテリパック及びこれを電源とする電動工具の普及を図ることができる。
本発明の第1実施形態に係る電動工具の全体斜視図である。本実施形態では電動工具としてシャーレンチが例示されている。 第1実施形態に係る電動工具の縦断面図である。 第1実施形態に係る電動工具の下面図である。本図では、バッテリ取り付け部から2つのバッテリパックが取り外されてバッテリ結合部が見える状態で示されている。 バッテリ単体の斜視図である。 バッテリ単体を図4中矢印(V)方向から見た上面図である。 バッテリ単体を図4中矢印(VI)方向から見た後面図である。 第2実施形態に係る電動工具の全体斜視図である。 第2実施形態に係る電動工具の全体側面図である。 第3実施形態に係る電動工具の全体斜視図である。 第3実施形態に係る電動工具の全体側面図である。 第4実施形態に係る電動工具の全体斜視図である。 第4実施形態に係る電動工具の全体側面図である。 第5実施形態に係る電動工具の全体斜視図である。 図13の(XIV)矢視図であって、第5実施形態に係る電動工具の後面図である。 第6実施形態に係る電動工具の全体斜視図である。 第6実施形態に係る電動工具の全体側面図である。 第7実施形態に係る電動工具の全体斜視図である。 第7実施形態に係る電動工具の全体側面図である。
次に、本発明の実施の形態を図1〜図18に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る電動工具1を示している。本実施形態では、電動工具の一例としていわゆるシャーボルトの締め付け機(シャーレンチ)を示している。この電動工具1は、工具本体部10と、モータ部20と、使用者が把持するD形のハンドル部30と、電源としてのバッテリパックBを取り付けるためのバッテリ取り付け部40を備えている。工具本体部10の側部から下方へ突き出す状態にモータ部20が設けられている。モータ部20の後方にハンドル部30が設けられている。ハンドル部30の下部にバッテリ取り付け部40が設けられている。このバッテリ取り付け部40に定格電圧が18VのバッテリパックBが2つ取り付けられている。
モータ部20に定格電圧が36Vである電動モータ2が内装されている。この電動モータ2は、ハンドル部30の上部前面に設けたトリガ形式のスイッチレバー3のオン操作によりメインスイッチ4がオンすると起動する。この電動モータ2には、DCブラシレスモータが用いられている。この電動モータ2は、出力軸2bに固定された回転子2cと、回転子2cの周囲に配置された固定子2dを備えている。固定子2dは巻き線されたコイルを有している。固定子2dは電気絶縁部材(インシュレータ)2fを介してモータケース2eに固定されている。電気絶縁部材2fの上部には、回転子2cの回転を検知するための磁気センサを有するセンサ基板2gが取り付けられている。出力軸2bの上部にはモータ冷却用のファン2hが取り付けられている。モータケース2eの下部には、当該電動モータ2の回転制御を行うためのコントローラ2iが収容されている。このコントローラ2iには、冷却フィン2jやFET2k等の各種電子部材が搭載されている。
この電動モータ2の回転は、その出力軸2bの先端に形成されたピニオンギヤ2a、中間ギヤ5、中間ギヤ6を経て中間軸7に伝達される。中間軸7の先端にはかさ歯車7aが形成されており、これはかさ歯車8に噛み合っている。かさ歯車8は、軸受け8a,8bを介して工具本体部10の機軸J回りに回転自在に支持されている。
かさ歯車8の回転出力は、第1〜第3段階の遊星歯車列11〜13を経て出力スリーブ14とフロントスリーブ16に伝達される。出力スリーブ14は第3段遊星歯車列13のキャリアに結合され、フロントスリーブ16は第3段遊星歯車列13のインターナルギヤに結合されている。このため、出力スリーブ14とフロントスリーブ16は相互に逆方向に回転する。出力スリーブ14は、軸受け15の内輪側を介して回転可能に支持され、フロントスリーブ16は軸受け15の外輪側を介して回転可能な状態でそれぞれ本体ハウジング17に支持されている。フロントスリーブ16の前端にはソケットスリーブ18が固定されている。ソケットスリーブ18は、出力スリーブ14に対して同軸に配置されている。
出力スリーブ14とソケットスリーブ18の内周側には、インナスリーブ19が支持されている。インナースリーブ19は圧縮ばね34により出力スリーブ14に対して前側へ付勢されている。インナースリーブ19の外周側は、出力スリーブ14の内周面に対してスプライン嵌合されている。これにより出力スリーブ14とインナスリーブ19は機軸J回りに一体で回転する。
インナスリーブ19の内周面はチップ嵌合部19aとなっている。チップ嵌合部19a内にはなめり防止ピン37が突き出されている。なめり防止ピン37は圧縮ばね32によりインナスリーブ19に対して突き出し側に付勢されている。インナスリーブ19のチップ嵌合部19a内にチップが完全に嵌合されて上記なめり防止ピン37がチップ嵌合部19a内から退避すると、インナスリーブ19の周面に設けたストッパ33がインナスリーブ19の内周側に退避してインナスリーブ19が出力スリーブ14の奥側に移動可能となる。この構成によれば、チップをインナスリーブ19のチップ嵌合部19aに完全に嵌合した状態でなければ、ソケットスリーブ18のナット嵌合部18aにナットを嵌合することができず、これによりチップのなめりが防止されるようになっている。
このように構成された駆動力伝達経路および締付け機構によれば、シャーボルト(図示省略)のチップをインナスリーブ19のチップ嵌合部19aに完全に嵌合した状態で、インナスリーブ19を圧縮ばね34に抗して後退させつつソケットスリーブ18のナット嵌合部18aにシャーボルトのナット(図示省略)を嵌合する。この段階で、インナスリーブ19は出力スリーブ14にスプライン嵌合している。この状態で前記スイッチレバー3をオン操作して電動モータ2を起動させると、ソケットスリーブ18が回転してナットがシャーボルトに締め付けられていく。切断されたチップは圧縮ばね32によりなめり防止ピン37が前側へ突き出されることによりチップ嵌合部19aから排出される。また、スイッチレバー3の上方には、排出レバー35が設けられている。この排出レバー35を引き操作すると、押し出しピン36が前側(図2において右側)へ強制的に移動され、これにより切断されたチップがチップ嵌合部19aから強制的に排除される。
次に、D型ハンドル部30の下部にバッテリ取り付け部40が設けられている。バッテリ取り付け部40は、ハンドル部30の下部とモータ部20の下部との間に跨った状態に設けられている。このバッテリ取り付け部40には、定格電圧が18Vのバッテリパック(18Vバッテリとも言う)B,Bが2つ取り付けられる。バッテリ取り付け部40の詳細が図3に示されている。バッテリ取り付け部40の下面には、2つのバッテリ結合部41,41が左右に横並び状態(並列)に設けられている。両バッテリ結合部41,41にそれぞれ1つの18VバッテリBが取り付けられる。
本実施形態では、18Vバッテリとして、バッテリケース内に複数本のセルを収容したリチウムイオンバッテリを取り付けることができる。この18VバッテリB,Bは、電動切断機等の他の電動工具の電源としても利用されるスライド取り付け形式のバッテリで、当該電動工具1との間で使い回す(流用する)ことができる。また、バッテリパックB,Bは、バッテリ結合部41,41から取り外して、別途用意した充電器で充電することにより繰り返し電源として利用することができる。
図4〜図6に示すように直方体形状を有するバッテリBの上面には、左右一対のレール受け部Ba,Baが設けられている。両レール受け部Ba,Ba間には、正負の端子受け部Bb,Bcが配置されている。正負の端子受け部Bb,Bc間には、充電器で充電する際に当該充電器との間で制御信号を送受信するためのコネクタ部Bdを備えている。また、バッテリパックBの上面後部には、ロック爪Beが設けられている。このロック爪Beは上方へ突き出す方向にばね付勢されている。このロック爪Beは、後面に設けたアンロックボタンBfを指先で押し下げ操作することによりばね付勢に抗して下方のアンロック位置に移動させることができる。
図3に示すように2つのバッテリ結合部41,41は、相互に同様の構成を備えている。また、両バッテリ結合部41,41は、電気的に相互に直列に接続されている。一方のバッテリ結合部41について説明し、他方のバッテリ結合部41については同位の符号を付して重複する説明を省略する。このバッテリ結合部41には、左右一対のレール部41a,41aが設けられている。両レール部41a,41a間には、正負の接続端子41b,41cが配置されている。バッテリ結合部41の後部には、バッテリパックBのロック爪Be(図4参照)が嵌り込む係合凹部41dが設けられている。
図3に示すようにバッテリ結合部41に対してバッテリパックBを前側(図示右方)へスライド(平行移動)させつつそのレール受け部Ba,Baをレール部41a,41aに係合させることにより当該バッテリパックBをバッテリ結合部41に対して機械的に結合することができる。バッテリパックBがバッテリ結合部41に機械的に結合されると、同時にバッテリ結合部41側の正負の接続端子41b,41cがバッテリパックB側の端子受け部Bb,Bcに進入して電気的に接続される。また、バッテリパックBがバッテリ結合部41に対して機械的に結合されると、ロック爪Beが係合凹部41d内に弾性的に嵌り込んで当該バッテリパックBがスライド方向移動不能に固定された取り付け状態にロックされる。この明細書において、スライド取り付け形式のバッテリパックB,Bとは、その一面(上面)に設けた一対のレール受け部Ba,Baに、バッテリ結合部41側のレール部41a,41aを係合させつつ平行移動させて取り付ける形態のバッテリを指す。
取り付けたバッテリパックBをバッテリ結合部41から取り外す際には、アンロックボタンBfを押し下げ操作した状態でバッテリパックBを後方へ引き抜けばよい。これによりレール受け部Ba,Baがレール部41a,41aから外れ、接続端子41b,41cが正負の端子受け部Bb,Bcから離脱してバッテリパックBがバッテリ結合部41から取り外される。このようにバッテリパックB,Bの取り付け、取り外し方向を前後方向とすることにより使用者はバッテリB,Bのバッテリ結合部41,41に対する取り付け、取り外し操作を楽に行うことができる。また、バッテリB,Bを後方(使用者側)へスライドさせて取り外す構成であるので、当該バッテリパックB,Bの不用意な取り付け操作による落下を未然に防ぐことができる。
以上のように設けたバッテリ結合部41,41に2個の18VバッテリB,Bを取り付けると、両バッテリパックB,Bは電気的に直列に接続されてその合計電圧である定格電圧36Vを出力する電源となる。両バッテリパックB,Bで出力される定格電圧36Vの電源により電動モータ2が起動してナットの締め付けがなされる。
以上のように構成した第1実施形態の電動工具1によれば、バッテリ結合部41,41に取り付けられた2つのバッテリパックB,Bが電気的に直列に接続されることにより、当該電動工具1を36V仕様の電動工具として使用することができる。このように、使用者が予備のバッテリパックBとして既に所持する複数個の18VバッテリB,Bを2つ用意することにより、36V仕様の電動工具1を利用することができ、これにより予備の18VバッテリBの有効活用を図ってバッテリコストを低減でき、また36V仕様の電動工具1の取り扱い性(汎用性)を高めることができる。
また、2つのバッテリパックB,Bがハンドル部30の下部であって機軸方向後ろ側に取り付けられる構成となっている。このため、工具本体部10のモータ部20からの前方への突き出し寸法であっていわゆるふところ寸法が大きく確保されている。ふところ寸法が大きく確保されることにより、狭い部位での締め付け作業が可能になる等当該電動工具1の取り扱い性及び作業性を高めることができる。さらに、工具本体部10の上面にバッテリパックB,Bを取り付ける構成ではないことから、機軸Jから工具本体部10の上面までの寸法(センターハイト)を小さく設定でき、この点でも当該電動工具1の取り扱い性及び作業性を高めることができる。
図7及び図8には、第2実施形態の電動工具1が示されている。第2実施形態の電動工具1は、2つのバッテリパックB,Bの取り付け高さが第1実施形態とは異なっている。第1実施形態と同じ部材及び構成については同位の符号を用いてその説明を省略する。第2実施形態では、バッテリパックB,Bの取り付け、取り外し方向は第1実施形態と同じく前後方向になっている。すなわち、バッテリ取り付け部45に対してバッテリパックBを後方にスライドさせることにより当該バッテリパックBをバッテリ結合部46から取り外すことができる。逆に、バッテリパックBをバッテリ取り付け部45の後方から前方へ向けてスライドさせることにより、当該バッテリパックBをバッテリ結合部46に取り付けることができる。第1実施形態と同じく、バッテリ取り付け部45の下面に2つのバッテリ結合部46,46が左右に横並び状態に配置されている。各バッテリ結合部46は、第1実施形態に係るバッテリ結合部41と同様に構成されている。
第2実施形態の場合、ハンドル部31は、第1実施形態とは異なって工具本体部10の後面から下方へ延びており、第1実施形態よりも上側へずれた位置に設けられている。また、モータ部20の後面には、延長部21が設けられている。延長部21は、モータ部20の下端部から一定寸法上側において後方へ張り出す状態に設けられている。第2実施形態では、この延長部21とハンドル部31の下部との間に跨ってバッテリ取り付け部45が設けられている。このため、バッテリ取り付け部45のモータ部20に対する高さ方向の相対位置は第1実施形態よりも上側にずれた位置に設定されている。
第2実施形態の電動工具1によれば、バッテリ取り付け部45のモータ部20に対する位置が第1実施形態よりも上側へずれた位置に設定されているため、2つのバッテリパックB,Bをより上側に取り付けることができる。図示するようにバッテリパックB,Bの設置面(下面)からモータ部20の下面までの高さ寸法H2は、図2に示す第1実施形態において、バッテリパックB,Bの設置面からモータ部20の仮面までの高さ寸法H1よりも小さくなっている。このため、第2実施形態の電動工具1によれば、当該電動工具1の高さ寸法のコンパクト化が図られている。
図9及び図10には、第3実施形態の電動工具1が示されている。第3実施形態の電動工具1は、2つのバッテリパックB,Bの取り付け、取り外し方向が第1及び第2実施形態とは異なっている。第1及び第2実施形態と同じ構成及び部材等については同位の符号を用いてその説明を省略する。第3実施形態に係るバッテリ取り付け部50は、2つのバッテリパックB,Bの取り付け、取り外し方向が左右方向になっている点で第1及び第2実施形態と異なっている。バッテリ取り付け部50の下面に、2つのバッテリ結合部51,51が前後に横並び状態に設けられている。両バッテリ結合部51,51は、第1及び第2実施形態と同じく、左右一対のレール部41a,41a、正負の接続端子41b,41cを備えている。第3実施形態では、これらが左右方向の延びる向きで配置されている。
第3実施形態では、バッテリ取り付け部50の右側において、バッテリパックBを左側にスライドさせることによりバッテリ結合部51に取り付けることができる。逆に、バッテリパックBを右側にスライドさせてバッテリ結合部51から取り外すことができる。第3実施形態によれば、2つのバッテリパックB,Bが前後に横並び状態に取り付けられることから、左右に横並び状態に取り付けられる第1及び第2実施形態に比して当該電動工具1の左右幅方向寸法がコンパクトになっている。
図11及び図12には、第4実施形態の電動工具1が示されている。第4実施形態の電動工具1は、2つのバッテリパックB,Bの取り付け高さが第3実施形態とは異なっている。第1〜第3実施形態と同じ部材及び構成については同位の符号を用いてその説明を省略する。第4実施形態では、バッテリパックB,Bの取り付け、取り外し方向は第3実施形態と同じく左右方向になっている。すなわち、バッテリ取り付け部55に対してバッテリパックBを右方(図12において手前側)にスライドさせることにより当該バッテリパックBをバッテリ結合部56から取り外すことができる。逆に、バッテリパックBをバッテリ取り付け部55の右方において左側へスライドさせることにより、当該バッテリパックBをバッテリ結合部56に取り付けることができる。
第4実施形態の場合、ハンドル部31は、工具本体部10の後面から下方へ延びており、第3実施形態よりも上側へずれた位置に設けられている。また、モータ部20の後面には、延長部21が設けられている。延長部21は、モータ部20の下端部から一定寸法上側において後方へ張り出す状態に設けられている。第3実施形態では、この延長部21とハンドル部31の下部との間に跨ってバッテリ取り付け部55が設けられている。この点は、第2実施形態と同様である。このバッテリ取り付け部55の下面に2つのバッテリ結合部56,56が前後に横並び状態に設けられている。このため、バッテリ取り付け部55のモータ部20に対する高さ方向の相対位置が第3実施形態よりも上側にずれた位置に設定されている。
第4実施形態の電動工具1によれば、バッテリ取り付け部55のモータ部20に対する位置が第3実施形態よりも上側へずれた位置に設定されているため、2つのバッテリパックB,Bをより上側に取り付けることができる。図12に示すようにバッテリパックB,Bの設置面(下面)からモータ部20の下面までの高さ寸法H2は、図9及び図10に示す第3実施形態において、バッテリパックB,Bの設置面からモータ部20の仮面までの高さ寸法H1よりも小さくなっている(H2<H1)。このため、第4実施形態の電動工具1によれば、第3実施形態よりも当該電動工具1の高さ寸法のコンパクト化を図ることができる。また、第4実施形態の電動工具1によれば、高さ寸法及び左右幅寸法について第1実施携帯の電動工具1よりもコンパクト化を図ることができる。
図13及び図14には、第5実施形態の電動工具1が示されている。第5実施形態は、2つのバッテリパックB,Bの取り付け形態が第1〜第4実施形態とはさらに異なっている。同様の構成及び部材等については同位の符号を用いてその説明を省略する。第5実施形態では、モータ部20の左右側部にそれぞれ1つのバッテリ結合部61,61が設けられてバッテリ取り付け部60とされている。左右のバッテリ結合部61,61に対してそれぞれバッテリパックBを下方へスライドさせて取り付けることができる。逆に左右のバッテリ結合部61,61に対してそれぞれバッテリパックBを上方へスライドさせることにより取り外すことができる。
左右のバッテリ結合部61,61は、図示するように上側ほどハンドル部20から離れる方向に傾斜する方向に沿って設けられている。このため、2つのバッテリパックB,Bは、斜め下方であって相互に接近する方向に傾斜する方向に沿ってスライドさせることによりバッテリ結合部61,61に取り付けられる。逆に、2つのバッテリパックB,Bは、斜め上方であって相互に離間する方向に傾斜する方向に沿ってスライドさせることによりバッテリ結合部61,61から取り外すことができる。この第5実施形態の電動工具1によれば、高さ方向のコンパクト化をさらに図ることができるとともに、左右幅方向のコンパクト化をも図ることができる。また、バッテリパックB,Bの取り付け、取り外し方向が上下方向であるので、ハンドル部30を把持した使用者は、前後方向(第1、第2実施形態)若しくは左右方向(第3、第4実施形態)である場合に比してより楽にバッテリB,Bの取り付け、取り外しを行うことができる。さらに、バッテリパックB,Bの取り付け、取り外し方向が左右方向に傾斜していることから、工具本体部10等に対する干渉を気にすることなくバッテリパックB,Bを迅速に取り付け、取り外しを行うことができ、この点で当該バッテリパックBの取り扱い性(取り付け、取り外しの操作性)が一層高められている。
なお、第5実施形態の左右斜め取り付け構造に代えて、左右のバッテリ結合部61,61を相互に平行に配置することにより、左右のバッテリパックB,Bを相互に平行に取り付ける構成としてもよい。係る構成によっても、バッテリパックB,Bの取り付けスペースに関して前後方向及び左右方向のコンパクト化を図ることができる。
図15及び図16には第6実施形態の電動工具1が示されている。第6実施形態では、モータ部20の左右側部にバッテリ結合部66,66が設けられている点で第5実施形態と同様であるが、バッテリパックBの取り付け、取り外しが前後方向になっている点で第5実施携帯とは異なっている。第6実施形態の場合、モータ部20の下部にバッテリ取り付け部65が設けられている。このバッテリ取り付け部65の左右側部にそれぞれバッテリ結合部66が設けられている。左右のバッテリ結合部66,66は相互に平行に設けられている。
第6実施形態では、バッテリ結合部66に対してバッテリパックBを前側へスライドさせて取り付けることができる。逆にバッテリ結合部66に対してバッテリパックBを後方へスライドさせて取り外すことができる。なお、第6実施形態では、図16に示すようにハンドル部30の下部が前方へ延長されてモータ部20の下部及びバッテリ取り付け部65に結合されている。
図17及び図18には、第7実施形態の電動工具1が示されている。第7実施形態では、バッテリ取り付け部70の位置が第6実施形態とは異なっている。第7実施形態では、バッテリ取り付け部70がハンドル部30の下部側にずれた位置であって第6実施形態よりも後ろ側にずれた位置に設けられている。このバッテリ取り付け部70の左右両側面にそれぞれバッテリ結合部71が設けられている。左右のバッテリ結合部71,71は相互に平行に設けられている。バッテリ結合部71に対してバッテリパックBを前方へスライドさせることにより、当該バッテリパックBをバッテリ結合部71に取り付けることができる。逆に、バッテリパックBを後方へスライドさせることによりバッテリ結合部71から取り外すことができる。バッテリ取り付け部70の前部はモータ部20の下部に結合されている。
図15〜図18に示す第6及び第7実施形態によれば、バッテリパックBがバッテリ取り付け部65,70の左右側面に沿って取り付けられる構成であるので、当該バッテリパックB,Bの取り付けスペースの左右幅をコンパクトに構成することができ、ひいては当該電動工具1の左右幅寸法のコンパクト化を図ることができる。また、図16に示すように第6実施形態では、バッテリパックB,Bがモータ部20よりも下方へはみ出さない状態に取り付けられる構成であるので、当該電動工具1を高さ方向にコンパクトに構成することができる。
以上説明した第1〜第7実施形態には、さらに変更を加えることができる。例えば、2つのバッテリパックB,Bを取り付ける構成を例示したが、3つ以上のバッテリパックB〜Bを取り付ける構成について例示したような取り付け位置あるいは取り付け方向を適用することにより同様の作用効果を得ることができる。また、2つの18VバッテリB,Bを取り付けて36V電源を出力する構成を例示したが、14.4Vバッテリあるいは7.2Vバッテリを2つ若しくは複数個直列に取り付ける構成としてもよい。
また、電動モータ2としてDCブラシレスモータを例示したが、ブラシモータを駆動源とする場合であっても同様に適用することができる。さらに、電動工具としてシャーレンチ(シャーボルトの締め付け機)を例示したが、穴あけドリルや切断機等のその他の電動工具のバッテリ配置について例示した構成を適用することができる。
B…バッテリパック(定格電圧18V)
Ba…レール受け部、Bb,Bc…正負の端子受け部、Bd…コネクタ部
Be…ロック爪、Bf…アンロックボタン
1…電動工具(36V仕様のシャーレンチ)
2…電動モータ(DCブラシレスモータ)
2a…ピニオンギヤ、2b…出力軸、2c…回転子、2d…固定子、2e…モータケース
2f…電気絶縁部材、2g…センサ基板、2h…ファン、2i…コントローラ
2j…冷却フィン、2k…FET
3…スイッチレバー
4…メインスイッチ
5,6…中間ギヤ
7…中間軸、7a…かさ歯車
8…かさ歯車、8a,8b…軸受け
10…工具本体部、J…機軸
11〜13…遊星歯車列
14…出力スリーブ
15…軸受け
16…フロントスリーブ
17…本体ハウジング
18…ソケットスリーブ、18a…ナット嵌合部
19…インナスリーブ、19a…チップ嵌合部
20…モータ部
21…延長部
30,31…ハンドル部
32…圧縮ばね
33…ストッパ
34…圧縮ばね
35…排出レバー
36…押し出しピン
37…なめり防止ピン
40…バッテリ取り付け部(第1実施形態)
41…バッテリ結合部
41a…レール部、41b,41c…正負の接続端子、41d…係合凹部
45…バッテリ取り付け部(第2実施形態)
46…バッテリ結合部
50…バッテリ取り付け部(第3実施形態)
51…バッテリ結合部
55…バッテリ取り付け部(第4実施形態)
56…バッテリ結合部
60…バッテリ取り付け部(第5実施形態)
61…バッテリ結合部
65…バッテリ取り付け部(第6実施形態)
66…バッテリ結合部
70…バッテリ取り付け部(第7実施形態)
71…バッテリ結合部

Claims (7)

  1. 電動モータを駆動源としてソケットスリーブを回転させてシャーボルトにナットを締め付ける電動工具であって、
    前記電動モータの電源として、充電可能なスライド取り付け形式のバッテリパックを取り付けるためのバッテリ結合部を複数箇所備えた電動工具。
  2. 請求項1記載の電動工具であって、前後に長い工具本体部と、該工具本体部の側部から側方へ突き出す状態に設けられたモータ部と、前記工具本体部の後部から該モータ部に沿って延びるハンドル部を備え、該ハンドル部の下部と前記モータ部の下部との間に跨ってバッテリ取り付け部が設けられており、該バッテリ取り付け部の下面に前記バッテリ結合部が横並び状態で2箇所設けられた電動工具。
  3. 請求項2記載の電動工具であって、前記バッテリ結合部に対して前記バッテリパックを前後方向に移動させて取り付け、取り外し可能な構成とした電動工具。
  4. 請求項2記載の電動工具であって、前記バッテリ結合部に対して前記バッテリパックを左右方向に移動させて取り付け、取り外し可能な構成とした電動工具。
  5. 請求項2記載の電動工具であって、前記モータ部の左右側部にバッテリ結合部を備え、該両バッテリ結合部に対して前記バッテリパックを上下方向に移動させて取り付け、取り外し可能な電動工具。
  6. 請求項2記載の電動工具であって、前記モータ部の左右側部にバッテリ結合部を備え、該両バッテリ結合部に対して前記バッテリパックを前後方向に移動させて取り付け、取り外し可能な電動工具。
  7. 電動モータを駆動源としてソケットスリーブを回転させてシャーボルトにナットを締め付ける電動工具であって、
    前記電動モータの電源として、充電可能なスライド取り付け形式のバッテリパックを取り付けるためのバッテリ結合部を備えた電動工具。
JP2014080407A 2014-04-09 2014-04-09 電動工具 Active JP6328473B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080407A JP6328473B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 電動工具
DE112015001742.9T DE112015001742B4 (de) 2014-04-09 2015-03-31 Elektrisches Kraftwerkzeug
US15/126,639 US20170043457A1 (en) 2014-04-09 2015-03-31 Electric power tool
PCT/JP2015/060128 WO2015156170A1 (ja) 2014-04-09 2015-03-31 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080407A JP6328473B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015199175A true JP2015199175A (ja) 2015-11-12
JP6328473B2 JP6328473B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=54287747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080407A Active JP6328473B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 電動工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170043457A1 (ja)
JP (1) JP6328473B2 (ja)
DE (1) DE112015001742B4 (ja)
WO (1) WO2015156170A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225379A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 株式会社マキタ せん孔装置
TWI691387B (zh) * 2018-11-06 2020-04-21 朝程工業股份有限公司 電動工具
JP2020157407A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社やまびこ 電動作業機
JP2021041508A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社マキタ パワーカッタ
WO2021092552A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery-powered stand-alone motor unit
KR102459567B1 (ko) * 2021-12-10 2022-10-31 박성신 수문 권양기용 휴대형 리프터

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7042570B2 (ja) 2017-08-09 2022-03-28 株式会社マキタ 充電式ポリッシャ
US11581154B2 (en) 2019-06-07 2023-02-14 Techtronic Cordless Gp Battery lock out for power tool
WO2020253003A1 (zh) 2019-06-20 2020-12-24 南京德朔实业有限公司 电池包及电动工具与电池包的组合
EP3831532B1 (en) 2019-12-06 2023-07-26 Black & Decker Inc. A shear wrench tool

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028858A (en) * 1988-12-23 1991-07-02 Metabowerke Gmbh & Co. Cordless dual-battery electric tool
JPH09300232A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Hitachi Koki Co Ltd シャーレンチ
JP2002260619A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Hitachi Koki Co Ltd 電池工具の電池パック取付装置
JP2011194485A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2011526217A (ja) * 2008-07-02 2011-10-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電動工作機械
JP2011218510A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Makita Corp バッテリパックを電源とする電動工具とそのアダプタ
JP2012166296A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hitachi Koki Co Ltd 締結機、ボルト締付機、電動工具、及び保持方法
WO2014119174A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 園芸用電動剪断工具

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US40848A (en) 1863-12-08 Improved sofa-bedstead
SE465211B (sv) * 1990-01-10 1991-08-12 Bahco Verktyg Ab Batteridrivet handverktyg
JP3493645B2 (ja) 1995-02-17 2004-02-03 日立工機株式会社 コードレス締結工具
JPH11871A (ja) 1997-06-10 1999-01-06 Makita Corp シャーボルトの仮締め機
US20020125857A1 (en) 2001-03-09 2002-09-12 Thomas Mastaler Battery adapter for a cordless power tool system and related method
JP4458024B2 (ja) * 2005-11-17 2010-04-28 パナソニック電工株式会社 電動工具
US8627900B2 (en) * 2008-05-29 2014-01-14 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric power tool
DE202008014976U1 (de) 2008-11-12 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Akkubetriebenes Elektrohandwerkzeug
DE102009012175A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Elektroarbeitsgerät mit einem Akkupack
JP5479023B2 (ja) 2009-10-20 2014-04-23 株式会社マキタ 充電式電動工具
JP5432761B2 (ja) * 2010-02-12 2014-03-05 株式会社マキタ 複数のバッテリパックを電源とする電動工具
JP5534562B2 (ja) * 2010-07-14 2014-07-02 日立工機株式会社 電動工具
JP5582397B2 (ja) * 2010-08-31 2014-09-03 日立工機株式会社 電動工具及び電動工具に用いられる電池パック
US9038745B2 (en) 2010-12-20 2015-05-26 Brigham Young University Hand power tool and drive train
CN102581825B (zh) 2012-03-21 2014-05-21 无锡市新菊电动工具有限公司 用于电动工具的锂电池包接口座
US10263228B2 (en) * 2012-08-14 2019-04-16 Koki Holdings Co., Ltd. Electric device including sealing member between attachment part and battery pack
JP6033698B2 (ja) * 2013-02-01 2016-11-30 株式会社マキタ 電動工具
JP2014148117A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Makita Corp チェーンソー
US9630310B2 (en) * 2013-02-01 2017-04-25 Makita Corporation Electric tool
JP6501414B2 (ja) 2014-03-25 2019-04-17 株式会社マキタ 打撃工具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028858A (en) * 1988-12-23 1991-07-02 Metabowerke Gmbh & Co. Cordless dual-battery electric tool
JPH09300232A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Hitachi Koki Co Ltd シャーレンチ
JP2002260619A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Hitachi Koki Co Ltd 電池工具の電池パック取付装置
JP2011526217A (ja) * 2008-07-02 2011-10-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電動工作機械
JP2011194485A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2011218510A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Makita Corp バッテリパックを電源とする電動工具とそのアダプタ
JP2012166296A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hitachi Koki Co Ltd 締結機、ボルト締付機、電動工具、及び保持方法
WO2014119174A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 園芸用電動剪断工具

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225379A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 株式会社マキタ せん孔装置
JPWO2018225379A1 (ja) * 2017-06-07 2020-04-16 株式会社マキタ せん孔装置
JP7073364B2 (ja) 2017-06-07 2022-05-23 株式会社マキタ せん孔装置
TWI691387B (zh) * 2018-11-06 2020-04-21 朝程工業股份有限公司 電動工具
JP2020157407A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社やまびこ 電動作業機
JP7261633B2 (ja) 2019-03-26 2023-04-20 株式会社やまびこ 電動作業機
JP2021041508A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社マキタ パワーカッタ
JP7348006B2 (ja) 2019-09-12 2023-09-20 株式会社マキタ パワーカッタ
WO2021092552A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery-powered stand-alone motor unit
US11658546B2 (en) 2019-11-08 2023-05-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery-powered stand-alone motor unit
KR102459567B1 (ko) * 2021-12-10 2022-10-31 박성신 수문 권양기용 휴대형 리프터

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015001742B4 (de) 2022-08-11
JP6328473B2 (ja) 2018-05-23
DE112015001742T5 (de) 2017-01-05
WO2015156170A1 (ja) 2015-10-15
US20170043457A1 (en) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328473B2 (ja) 電動工具
EP2870672B1 (en) Cordless power tool with usb charging
US11318597B2 (en) Modular handheld electric tool system
JP6059032B2 (ja) 電動工具
WO2014119188A1 (ja) 電動工具
US20100244592A1 (en) Power tool
WO2014119133A1 (ja) 研削工具
JP2013086228A (ja) 電動工具
CA2819958C (en) Electrical tool with battery pack ejection assist mechanism
US20170157752A1 (en) Nut-fastening tool
US10461301B2 (en) Battery pack for a hand-held power tool and method for manufacturing a current-carrying connection, preferably a cell connector of a battery pack for a hand-held power tool
WO2018139085A1 (ja) 切断工具
WO2014119127A1 (ja) 手持式電動研磨機
JP5437321B2 (ja) バッテリ式電動工具
JP2007105816A (ja) バッテリ式電動工具
JP2013175482A (ja) バッテリパック
JP2016010831A (ja) ナット締め付け機
JP7042575B2 (ja) 作業工具
JP6383777B2 (ja) 電動工具
WO2012149711A1 (zh) 一种充电式锂电电动工具
JP2020006473A (ja) 回転工具
JP6780782B2 (ja) 電気機器
CN204019495U (zh) 动力工具
CN111941337A (zh) 带有离合的远程扳手
WO2014119093A1 (ja) 往復動切断電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250