JP2015187910A - 電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置 - Google Patents

電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015187910A
JP2015187910A JP2012176711A JP2012176711A JP2015187910A JP 2015187910 A JP2015187910 A JP 2015187910A JP 2012176711 A JP2012176711 A JP 2012176711A JP 2012176711 A JP2012176711 A JP 2012176711A JP 2015187910 A JP2015187910 A JP 2015187910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
electrode terminal
battery
battery pack
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012176711A
Other languages
English (en)
Inventor
高志 瀬戸
Takashi Seto
高志 瀬戸
敏哉 清水
Toshiya Shimizu
敏哉 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2012176711A priority Critical patent/JP2015187910A/ja
Priority to PCT/JP2013/004655 priority patent/WO2014024430A1/ja
Publication of JP2015187910A publication Critical patent/JP2015187910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/288Interconnections between batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • H01R31/085Short circuiting bus-strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】バスバーの製造コストを低減しながら、電池セルの電極端子とバスバーとを確実に安定して電気接続する。
【解決手段】電池パックは、複数の電池セルの電極端子2に金属板のバスバー3が固定されて、このバスバー3が電池セルを直列及び/又は並列に接続している。バスバー3は、接続される電池セルの電極端子2を挿入する複数の貫通孔38を有している。貫通孔38は、電極端子2の外形よりも大きく、貫通孔38と電極端子2との間に遊び隙間39があって、電極端子2を位置ずれして挿入できる隙間貫通孔38Aを有している。隙間貫通孔38Aに挿入される電極端子2には固定リングが挿入されて、固定リングが電極端子2をバスバー3に電気接続している。さらに、バスバー3は、全表面の一部分であって、固定リングとの対向面にメッキ層34を設けており、固定リングがバスバー表面のメッキ層34に電気接続されている。
【選択図】図7

Description

本発明は、複数の電池セルをバスバーで直列に接続している電池パックに関し、とくにバスバーを金属メッキしている電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置に関する。
電池パックは、複数の電池セルを直列に接続して出力電圧を高く、出力を大きくできる。この電池パックは、複数の電池セルの電極端子に金属板のバスバーを溶接等の方法で接続して、バスバーでもって電池セルを直列に接続している。この電池パックは、バスバーの両端に貫通孔を設け、この貫通孔に電池セルの電極端子を挿入し、電極端子と貫通孔との境界にレーザーを照射して溶接して電気接続される。この連結構造は、電極端子とバスバーとを低抵抗な状態で電気接続できる。この連結構造は、バスバーの貫通孔と電極端子との間に隙間があると、安定して溶接できなくなる。このため、貫通孔の内形と電極端子の外形をほぼ等しくして、電極端子を貫通孔に挿入する必要がある。ところで、2個の電池セルを直列に接続するバスバーは、両端部に2個の貫通孔を設けて、各々の貫通孔に隣接する電池セルの電極端子を挿入する必要がある。このバスバーは、互いに隣接する電池セルの対向する電極端子の間隔に等しい間隔で2個の貫通孔を設けているが、隣接する電池セルの電極端子の間隔は常に一定ではなくて誤差がある。バスバーで接続されるふたつの電極端子の間隔が、電池セルの寸法誤差などによって変化して、バスバーのふたつの貫通孔の間隔に等しくないと、各貫通孔にふたつの電極端子を挿入できなくなり、あるいは挿入できても電池セルの電極端子やその取り付け部に無理な応力が作用する。
この弊害を防止するために、図1に示すように、バスバー203の貫通孔204Aを電極端子202の外形よりも大きくし、電極端子202に挿入される溶接リング206を介して電極端子202をバスバー203に接続する連結構造が開発されている。(特許文献1参照)
特開2011−60623号公報
図1の連結構造は、貫通孔204Aの内形を電極端子202の外形よりも大きくしているので、電極端子202とバスバー203の相対位置をずらせながら、バスバー203の両端部の貫通孔204にふたつの電池セル201の電極端子202を挿入できる。ただ、この連結構造は、貫通孔204Aと電極端子202との間に隙間ができるので、この隙間をなくするために、電極端子202に溶接リング206を挿入している。溶接リング206は、内形を電極端子202の外形に等しくし、これをバスバー203の上に載せて、電極端子202とバスバー203との隙間をなくすることができる。溶接リング206は、内周縁を電極端子202にレーザー溶接し、外周縁をバスバー203の表面にレーザー溶接して、電極端子202をバスバー203に電気接続する。この溶接リング206は、電極端子202よりも大きい貫通孔204Aを閉塞するために、外形を貫通孔204Aの内形よりも大きくする必要がある。とくに、電極端子202に挿入されて、電極端子202とバスバー203との相対位置が変化しても、常に貫通孔204Aを閉塞できるように、溶接リング206は貫通孔204Aよりも相当に外形を大きくしている。
ところで、電極端子は、必ずしも溶接してバスバーに接続されない。図2は、ナット307を介して電極端子302をバスバー303に固定する連結構造を示している。この連結構造は、電極端子302の表面に雄ネジを設けている。電極端子302はバスバー303の貫通孔304に挿入され、電極端子302の雄ネジにナット307がねじ込まれて、ナット307が電極端子302をバスバー303に固定する。この連結構造は、貫通孔304を大きくして、電極端子302とバスバー303との相対位置を調整しながら、電極端子302をバスバー303に電気接続できる。
溶接リングやナットの連結構造は、バスバーの表面にニッケルメッキ等のメッキ層を設けて、溶接特性を改善し、また、電気接続される接触面の腐蝕を防止して、長期間にわたって接触不良を防止することができる。しかしながら、表面全体にメッキ層を設けるバスバーは製造コストが高くなるばかりでなく、電池セルの種類によっては、バスバーの全面にメッキ層を設けると、電池セルの電極端子に安定して溶接できなくなることがある。たとえば、リチウムイオン電池は正極端子をアルミニウム製とするので、バスバーの正極端子に接続される部分をアルミニウム板とするが、アルミニウム板の表面をニッケルメッキすると、アルミニウム製の電極端子に溶接するのが難しくなる。溶接時にニッケルとアルミニウムの合金ができ、この合金が接触状態を悪くするからである。
本発明は、さらに以上の欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、バスバーの製造コストを低減しながら、電池セルの電極端子とバスバーとを確実に安定して電気接続できる電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の電池パックは、複数の電池セル1、51の電極端子2、52に金属板のバスバー3が固定されて、このバスバー3が電池セル1、51を直列及び/又は並列に接続している。バスバー3は、接続される電池セル1、51の電極端子2、52を挿入する複数の貫通孔38を有している。貫通孔38は、電極端子2、52の外形よりも大きく、貫通孔38と電極端子2、52との間に遊び隙間39があって、電極端子2、52を位置ずれして挿入できる隙間貫通孔38Aを有している。隙間貫通孔38Aに挿入される電極端子2、52には固定リング7が挿入されて、固定リング7が電極端子2、52をバスバー3に電気接続している。さらに、バスバー3は、全表面の一部分であって、固定リング7との対向面にメッキ層34を設けており、固定リング7がバスバー表面のメッキ層34に電気接続されている。
以上の電池パックは、バスバーの製造コストを低減しながら、電池セルの電極端子とバスバーとを確実に安定して電気接続できる特徴がある。それは、以上の電池パックが、バスバーの全表面にメッキ層を設けることなく、隙間貫通孔に挿通している電極端子に挿入される固定リングとの対向面にメッキ層を設けて、隙間貫通孔に挿通される電極端子に挿入している固定リングをバスバーのメッキ層に接触させるからである。
また、以上の電池パックは、バスバーのメッキ層の面積を小さくして、メッキコストを低減しながら、正負の電極端子の材質が異なる電池セルの電極端子とバスバーとを安定して確実に電気接続できる特徴も実現する。それは、以上の電池パックが、バスバー全面にメッキ層を設けることなく、メッキ層が電極端子とバスバーとの電気接続を阻害する領域にはメッキ層を設けない構造とするからである。
また、以上の電池セルは、バスバー表面のメッキ層によって、バスバーが固定リングに電気接続される領域の腐蝕を防止できる。このため、長期間にわたって安定して、電極端子は固定リングを介してバスバーに電気接続される。
本発明の電池パックは、固定リング7を溶接リング7Aとして、この溶接リング7Aを、メッキ層34と同じ材質の金属板とし、又はバスバー3と同じ金属板として表面にバスバー3と同じメッキ層を設けることができる。溶接リング7Aである固定リング7は、内周縁を電極端子2にレーザー溶接して、外周縁をバスバー表面のメッキ層34にレーザー溶接して、電極端子2をバスバー3に電気接続することができる。
以上の電池パックは、電極端子とバスバーとを位置ずれ範囲で連結する状態とし、かつ、溶接リングとバスバーの金属を、電極端子をバスバーに好ましい状態で電気接続できる最適な金属材としながら、溶接リングをバスバーに安定して確実にレーザー溶接できる特徴がある。バスバーと溶接リングは、同じ金属とすることで、電蝕等の弊害を防止して、好ましい状態で電気接続される。ただ、バスバーと溶接リングとを同じ金属として、必ずしも好ましい状態でレーザー溶接できるとは限らない。たとえば、バスバーと溶接リングを銅板として、電蝕を防止して好ましい状態で電気接続できるが、銅板はレーザー光線の反射率が高く、好ましい状態ではレーザー溶接できない。溶接リングとバスバーに同じメッキ層を設け、あるいは、溶接リングをバスバーのメッキ層と同じ金属板として、レーザー光線の反射を防止して、溶接リングとバスバーとを確実に安定してレーザー溶接できる。このため、以上の電池パックは、溶接リングとバスバーとを好ましい状態で電気接続しながら、好ましい状態でレーザー溶接できる。また、溶接リングの材質やメッキ層と、バスバーのメッキ層によって、溶接リングとバスバーの腐蝕も防止できる。とくに、レーザー溶接した近傍であって、溶接リングとバスバーとが電気接続される領域の腐蝕を防止して、長期間にわたって安定して、電極端子をバスバーに電気接続できる。
本発明の電池パックは、固定リング7をナット7Bとして、ナット7Bの表面にバスバー3と同じメッキ層を設けると共に、電極端子52に、ナット7Bをねじ込んで固定される雄ネジ54を設けて、ナット7Bを電極端子52の雄ネジ54にねじ込んで、ナット表面のメッキ層をバスバー表面のメッキ層34に接触させて、ナット7Bを介して電極端子52をバスバー3に電気接続することができる。
以上の電池セルは、電極端子とバスバーとを位置ずれ範囲で連結する状態としながら、ナットとバスバーとを長期間にわたって安定して電気接続できる特徴がある。
本発明の電池パックは、電池セル1、51を、正極端子2A、52Aをアルミニウム製として、負極端子2B、52Bを銅製とするリチウムイオン電池とし、バスバー3を、アルミニウム板31と銅板32を接合してなる金属のクラッド材30として、銅板32の表面にメッキ層34を設けることができる。この電池パックは、電池セル1、51の正極端子2A、52Aをバスバー3のアルミニウム板31に、負極端子2B、52Bをバスバー3の銅板32に電気接続すると共に、銅板32の貫通孔38に挿入された負極端子2B、52Bを、固定リング7を介して銅板32に電気接続することができる。
ただし、本明細書において、「アルミニウム板」は、アルミニウム合金板を含む広い意味に使用し、「銅板」は、銅合金板を含む広い意味に使用する。
以上の電池セルは、正極端子をアルミニウム製とし、負極端子を銅製とするリチウムイオン電池を、バスバーでもって好ましい状態に電気接続できる特徴がある。それは、アルミニウム製の正極端子はメッキ層のないバスバーに電気接続され、銅製の電極端子は、メッキ層を設けているバスバーの銅板に固定リングを介して電気接続するからである。
本発明の電池パックは、バスバー3のメッキ層34をニッケルメッキとして、固定リング7をニッケル板の溶接リング7Aとすることができる。
以上の電池パックは、ニッケル板の溶接リングをバスバーの表面のニッケルメッキ層に安定して確実にレーザー溶接できる。それは、固定リングのニッケル板とバスバーのニッケルメッキ層が、レーザー光線の反射を防止して、レーザー溶接できるからである。また、ニッケル板の固定リングとバスバー表面のニッケルメッキによって、固定リングとバスバーの腐蝕を長期間にわたって防止できる特徴がある。
本発明の電池パックは、電池セル1を角形電池として、角形電池を積層状態に固定して電池積層体9を形成しており、電池積層体9の電池セル1の電極端子2をバスバー3を介して直列及び/又は並列に接続することができる。
本発明の電池パックは、固定リング7を溶接リング7Aとして、バスバー3が、電極端子2の外周面に接触する密着貫通孔38Bと、電極端子2の内周面との間に遊び隙間39があって、電極端子2を位置ずれさせて挿入できる隙間貫通孔38Aとを備えて、密着貫通孔38Bに挿入される電極端子2は、電極端子2と密着貫通孔38Bとの間をレーザー溶接して電気接続し、隙間貫通孔38Aに挿入される電極端子2は、内周縁を電極端子2にレーザー溶接して、外周縁をバスバー3のメッキ層34にレーザー溶接してなる溶接リング7Aを介してバスバー3に電気接続することができる。
以上の電池パックは、バスバーの密着貫通孔には電極端子を直接に溶接して接続しながら、バスバーの隙間貫通孔には溶接リングを介して電極端子を溶接して接続するので、隙間貫通孔で電池セルの電極端子間の寸法誤差を吸収しながら、電極端子を無理なくバスバーに溶接できる特徴がある。とくに、バスバーの密着貫通孔には溶接リングを介することなく、電極端子を直接に溶接できる。
本発明の電池パックは、電池セル1の電圧を検出する電圧検出回路21を備え、バスバー3のメッキ層34に電圧検出端子23を接続しており、この電圧検出端子23にリード線22を接続して、リード線22を介して電池セル1の電圧検出端子23を電圧検出回路21に接続することができる。
以上の電池パックは、電極端子を安定にバスバーに電気接続して、電圧検出回路でもって、長期間にわたって電池セルの電圧を正確に検出できる。
本発明の電動車両は、上記のいずれかの電池パック100と、この電池パック100から電力供給される走行用のモータ93と、電池パック100及びモータ93を搭載してなる車両本体90と、モータ93で駆動されて車両本体90を走行させる車輪97とを備えることを特徴とする。
本発明の蓄電装置は、上記のいずれかの電池パック100を備えると共に、電池パック100への充放電を制御する電源コントローラ84を備えている。この電源コントローラ84は、外部からの電力により電池パック100への充電を可能とすると共に、電池パック100に対し充電を行うよう制御することができる。
本発明の一実施の形態にかかる電池パックの斜視図である。 図1に示す電池パックの分解斜視図である。 本発明の一実施の形態にかかる電池パックのブロック図である。 電池セルの内部構造を示す垂直縦断面図である。 バスバーの一例を示す縦断面図である。 バスバーの他の一例を示す縦断面図である。 バスバーと電圧検出端子を示す平面図である。 隣接する電極端子をバスバーで連結する工程を示す分解斜視図である。 図8に示す電極端子とバスバーの連結構造を示す斜視図である。 隣接する電極端子をバスバーで連結する他の一例を示す拡大断面図である。 隣接する電極端子をバスバーで連結する他の一例を示す分解斜視図である。 エンジンとモータで走行するハイブリッドカーに電池パックを搭載する例を示すブロック図である。 モータのみで走行する電気自動車に電池パックを搭載する例を示すブロック図である。 蓄電装置に電池パックを使用する例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するための電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置を例示するものであって、本発明は電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置を以下のものに特定しない。また、特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部材の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。また、一部の実施例、実施形態において説明された内容は、他の実施例、実施形態等に利用可能なものもある。
図3〜図5は、本発明の実施の形態に係る電池パックとして、主としてハイブリッド車や電気自動車などの電動車両に搭載されて、車両の走行モータに電力を供給して、車両を走行させる電源に使用される電池パック100を示している。これらの図に示す電池パック100は、電極端子2を有する電池セル1を複数積層してなる電池積層体9と、隣接する電池セル1の電極端子2に接続されて電池セル1を直列に接続しているバスバー3と、バスバー3の電圧検出端子23に接続しているリード線22と、このリード線22を介して電池セル1に接続している電圧検出回路21とを備える。
電池積層体9は、複数の電池セル1を互いに絶縁して積層状態に固定している。電池積層体9は、その両端にエンドプレート4を配置している。一対のエンドプレート4は連結具5で連結されて、電池積層体9を積層状態に固定する。
電池セル1は角形電池である。さらに、電池セル1は、リチウムイオン電池である。リチウムイオン電池は、正極端子2Aをアルミニウム製、負極端子2Bを銅製とする。ただし、本発明の電池パックは、電池セルを角形電池には特定せず、円筒形の電池セルも利用できる。また、リチウムイオン電池にも特定せず、たとえばニッケル水電池なども使用できる。電池セル1は、図6に示すように、正負の電極板を積層している電極体10を外装缶11に収納して電解液(図示せず)を充填して、開口部を封口板12で気密に密閉したものである。図の外装缶11は、底を閉塞する四角い筒状に成形したもので、上方の開口部を封口板12で気密に閉塞している。また、電池セル1同士の間に、必要に応じて絶縁性のスペーサ6が介在させることで、これらの間を絶縁できる。
外装缶11は、アルミニウムなどの金属板を深絞り加工したもので、表面が導電性を有する。積層される電池セル1は薄い角形に成形される。封口板12は外装缶11と同じ金属であるアルミニウムなどの金属板で製作される。封口板12は、正負の電極端子2を両端部に、絶縁材13を介して固定している。正負の電極端子2は内蔵する正負の電極板に接続される。リチウムイオン電池は、外装缶11を電極に接続しない。ただ、外装缶11は電解液を介して電極板に接続されることから、正負の電極板の中間電位となる。ただし、電池セルは、一方の電極端子をリード線で外装缶に接続することもできる。この電池セルは、外装缶に接続される電極端子を絶縁することなく封口板に固定できる。
電池パック100は、複数の電池セル1を積層して直方体のブロック状の電池積層体9としている。電池セル1は、電極端子2を設けている面、図4にあっては封口板12を同一平面となるように積層してブロック状としている。図4の電池パック100は、ブロックの上面に電極端子2を配設している。電池パック100は、封口板12の両端部にある正負の電極端子2が左右逆となる状態で積層している。この電池パック100は、図に示すように、ブロックの両側で隣接する電極端子2をバスバー3で連結して、電池セル1を直列に接続している。バスバー3は、その両端部を正負の電極端子2に接続して、電池セル1を直列に接続する。図の電池パック100は、電池セル1を直列に接続して出力電圧を高くしているが、本発明の電池パックは、電池セルを直列と並列に接続して、出力電圧と出力電流を大きくすることもできる。
電極端子2は、絶縁材13を介して封口板12に固定されて、その先端部を円筒状又は円柱状としている。電極端子は、円柱状とし、あるいは多角柱状とし、あるいは上端面の外側に突出するようにリングを設けた形状として、バスバー3に設けた貫通孔38に挿入されて、バスバー3に連結される。
バスバー3は、複数の電池セル1の電極端子2に接続する両端部には、電極端子2を挿入する貫通孔38を設けている。図4の電池パックは、隣接して積層しているふたつの電池セル1をバスバー3で直列に接続するので、バスバー3の両端部に2個の貫通孔38を設けている。バスバー3は、必ずしも2個の電池セル1を直列に接続するのではなく、たとえば4個の電池セルを直列と並列に接続することもある。このバスバーは、4個の貫通孔を設ける。図4のバスバー3は、積層している電池積層体9の電池セル1を直列に接続する。ただ、バスバーは、電池ホルダー(図示せず)で所定の位置に配置される電池セルを直列に接続することもできる。このバスバーは、電池セルの電極端子の位置に貫通孔を設けている。
バスバー3は、図7と図8に示すように、貫通孔38の間隔を、所定の位置に配置される電池セル1の電極端子2の間隔に等しくしている。各々の電池セル1の電極端子2を貫通孔38に挿入して、電極端子2をバスバー3に電気接続するからである。困ったことに、所定の位置に配置される電池セル1の電極端子2の間隔は、必ずしも常に一定ではない。電池セル1の寸法誤差や電池ホルダーの寸法誤差が原因で、電極端子2の間隔に誤差ができる。間隔が変化する電極端子2を挿入するために、バスバー3は、一方の、あるいは両方の貫通孔38を大きくして、電極端子2との間に遊び隙間39を設けている。このバスバー3は、電極端子2とバスバー3との相対位置をずらせる状態で電極端子2を貫通孔38に挿入できるように、貫通孔38を大きくして、位置ずれ範囲を設けている。
図7と図8のバスバー3は、電池セル1の電極端子2が積層方向にずれても、貫通孔38に挿入できるように、一方の貫通孔38を、電池セル1の積層方向に延びる長孔状として、位置ずれ範囲を設けている。このバスバー3は、電池セル1の寸法誤差で、電池セル1の電極端子2が積層方向にずれても、各電池セル1の電極端子2を貫通孔38にスムーズに無理なく挿入できる。電極端子2の間隔の寸法誤差を吸収して、複数の電極端子2を各貫通孔38に挿入できる位置ずれ範囲は、たとえば、電極端子2とバスバー3との相対位置を0.5mm〜3mmずらせて、電極端子2をバスバー3の貫通孔38に挿入できる範囲に設定される。位置ずれ範囲は、貫通孔38の内形と電極端子2の外形との寸法差で特定する。
バスバー3は、寸法誤差のある複数の電極端子2を貫通孔38に挿入するので、貫通孔38を電極端子2よりも大きくして、遊び隙間39を設けている。バスバーは、全ての貫通孔に、電極端子との間に遊び隙間を設けることができる。ただ、バスバー3は、電極端子2との間に遊び隙間39のない密着貫通孔38Bと、電極端子2との間に遊び隙間39のある隙間貫通孔38Aを設けることもできる。このバスバー3は、少なくともひとつの貫通孔38を密着貫通孔38Bとして、他の貫通孔38を隙間貫通孔38Aとする。
図7と図8のバスバー3は、互いに積層している電池セル1の電極端子2に接続されるので、ひとつの貫通孔38を密着貫通孔38Bとして、他の貫通孔38を電池セル1の積層方向に延びる長孔状の隙間貫通孔38Aとしている。このバスバー3は、電極端子2の間隔が、電池セル1の積層方向にずれても、電極端子2を隙間貫通孔38Aにスムーズに無理なく挿入できる。
貫通孔38と電極端子2との間の遊び隙間39は、図9に示すように、電極端子2に挿入される固定リング7で塞がれる。固定リング7は、内形を電極端子2の外形に等しくし、外形を貫通孔38の内形よりも大きくしている。とくに、固定リング7の外形は、電極端子2を隙間貫通孔38Aのいかなる位置に挿入しても、隙間貫通孔38Aを閉塞できる外形に設計される。レーザー溶接してバスバー3に接続される固定リング7は、溶接リング7Aである。溶接リング7Aは、後述するバスバー3のメッキ層34と同じ金属板で製作され、あるいは、バスバー3と同じ又は異なる金属板であって、表面にバスバー3のメッキ層34と同じメッキ層を設けた金属板が使用される。メッキ層34をニッケルメッキ層とするバスバー3に溶接される溶接リング7Aは、ニッケル板で製作され、あるいは、表面をニッケルメッキしている金属板とする。表面にバスバー3に設けたメッキ層34と同じメッキ層を設けている溶接リング7Aは、好ましくは、バスバー3と同じ金属板で製作されるが、必ずしもバスバー3と同じ金属板とする必要はなく、他の金属板で製作することもできる。
バスバー3は、固定リング7を確実に電気接続し、かつ長期間にわたって安定に電気接続するために、表面にメッキ層34を設けている。メッキ層34は、バスバー3の全面には設けられない。バスバー3は、固定リング7との対向面にメッキ層34を設けている。固定リング7は、隙間貫通孔38Aに挿通される電極端子2に挿通される。隙間貫通孔38Aに挿通される電極端子2は、隙間貫通孔38Aの定位置には挿通されない。隙間貫通孔38Aは、電極端子2を位置ずれする状態で挿通できるように、遊び隙間39を設けているからである。したがって、固定リング7は、電極端子2が隙間貫通孔38Aに挿通される位置によって、バスバー表面との対向面の位置が変化する。バスバー3は、電極端子2が隙間貫通孔38Aのどの位置に挿通される状態においても、電極端子2に挿通される固定リング7と対向する全ての領域にメッキ層34を設けている。図7のバスバー3は、固定リング7の外形よりも大きい領域にメッキ層34を設けている。さらに、この図のバスバー3は、電圧検出端子23をハンダ付けする領域にもメッキ層34を拡大している。
図7のバスバー3は、リチウムイオン電池の正極端子2Aと負極端子2Bとに接続されるもので、アルミニウム板31と銅板32と圧接するクラッド材30である。リチウムイオン電池は、正極端子2Aをアルミニウム製、負極端子2Bを銅製とするので、バスバー3は、アルミニウム板31を正極端子2Aに、銅板32を負極端子2Bに電気接続する。このバスバー3は、アルミニウム板31の貫通孔38を密着貫通孔38Bとして、銅板32の貫通孔38を隙間貫通孔38Aとして、銅板表面の固定リング7との対向面にメッキ層34を設けている。アルミニウム板31に設けた密着貫通孔38Bは、電極端子2の外周に密着するので、固定リング7を介することなく、アルミニウム製の正極端子2Aとバスバー3のアルミニウム板31とをレーザー溶接して直接に電気接続される。バスバー3の銅板32は、固定リング7を介して電極端子2に電気接続される。固定リング7である溶接リング7Aは、隙間貫通孔38Aに挿通された電極端子2に挿通されて、内周縁を電極端子2に、外周縁をバスバー表面のメッキ層34にレーザー溶接されて、電極端子2とバスバー3とに電気接続される。
バスバー3の銅板32は、固定リング7との対向面にメッキ層34を設けて、メッキ層34でレーザー光線の吸収率を高くすることができる。ニッケルメッキは、レーザー光線の反射を少なくできるので、レーザー光線を効率よく吸収して、固定リング7をバスバー3のメッキ層34に効率よくレーザー溶接できる。したがって、バスバー3は、銅板表面の固定リング7との対向面にメッキ層34を設けて、固定リング7を効率よく銅板32にレーザー溶接できる。このバスバー3は、銅板表面であって、固定リング7との対向面にのみメッキ層34を設け、あるいは銅板32のほぼ全面にメッキ層34を設けることができる。さらに、電池セル1は、図10に示すように、電極端子2にバスバー3の載せ部18を設け、この載せ部18を金属製として電極端子2に電気接続し、この載せ部18と固定リング7とでバスバー3を挟んで固定することができる。このバスバー3は、裏面の載せ部18との接触面にもメッキ層34を設け、メッキ層34で腐蝕を防止して、電極端子2の載せ部18との電気接続をより安定にできる。
さらに、固定リング7は、図11に示すように、溶接リング7Aに代わってナット7Bも使用できる。固定リング7をナット7Bとする電池パックは、電池セル51の電極端子52に雄ネジ54を設け、これをバスバー3の貫通孔38に挿入し、その先端にナット7Bをねじ込んで電極端子52をバスバー3に接続している。この固定リング7は、正極端子52Aにねじ込まれるナット7Baを、バスバー3のアルミニウム板31と同じ金属、すなわちアルミニウムで製作し、負極端子52Bにねじ込まれるナット7Bbを、銅板32に設けたメッキ層34と同じ金属で製作し、あるいは、表面に銅板32に設けたメッキ層34と同じメッキ層を設けた金属製とすることができる。例えば、バスバー3の銅板32に設けたニッケルメッキ層34に接続されるナット7Bbは、ニッケルで製作され、あるいは、表面をニッケルメッキしている金属製とすることができる。表面に銅板32に設けたメッキ層34と同じメッキ層を設けているナット7Bbは、好ましくは、銅製とするが、必ずしも銅板32と同じ金属とする必要はなく、他の金属で製作することもできる。
以上のバスバー3は、メッキしない領域をマスキングする状態で、メッキ液に浸漬されて、必要な領域にのみにニッケルメッキなどのメッキ層34が設けられる。
さらに、図6に示す電池セル1は、開口部が封口板12で閉塞された外装缶12の内部に電流遮断機構15(Current Interrupt Device)を内蔵している。図に示す電池セル1は、電流遮断機構15を正極端子2Aに接続している。図の電池セル1は、電極体10に接続している集電体14と、封口板12に固定している正極端子2Aとの間に電流遮断機構15を接続している。オン状態の電流遮断機構15は、集電体14を正極端子2Aに接続する。電流遮断機構15がオフ状態になると、集電体14が正極端子2Aに接続されない状態となって、電池セル1の電流は遮断される。この電流遮断機構15は、電池セル1の内圧で変形する変形金属板16と、変形金属板16の局部を溶接して電気接続してなる接続金属17とを備えている。この電流遮断機構15は、電池セル1の内圧が設定圧力よりも高くなると、変形金属板16を圧力で変形させて、変形金属板16を接続金属17から分離して電流を遮断する。この電池セル1は、電池セル1の内圧が設定圧力よりも高くなると、電流遮断機構15が電流を遮断して安全性を向上できる。ただし、電池パックは、必ずしも電池セルに電流遮断機構を内蔵する必要はない。それは、設定圧力で開弁する安全弁を封口板に設けて内圧が異常に上昇するのを防止できるからである。
さらに、図6の電池セル1は、外装缶11の開口部を閉塞する封口板12に、安全弁19を設けている。安全弁19は、電池の内圧が設定値よりも高くなると開弁して、外装缶11が破損し、あるいは外装缶11と封口板12との連結部分が破損するのを防止する。安全弁19と電流遮断機構15の両方を備える電池セル1は、電池の内圧が上昇して安全弁19が開弁する開弁圧を、電流遮断機構15が電流を遮断する電流遮断圧よりも高くしている。すなわち、電池セル1の内圧が上昇して、電流遮断圧よりも大きくなると、電流遮断機構15の変形金属板16が電池の内圧で変形して接続金属17から分離されて、電池セル1の電流を遮断する。この状態で、電池セル1は、電流が遮断されて安全性が確保される。さらに、電流遮断機構15が電流を遮断する状態から電池の内圧が上昇して、安全弁19の開弁圧よりも大きくなると、安全弁19が開弁されて、内部のガスを外部に排出して電池の内圧が異常に上昇するのを阻止する。
さらに、図3と図4に示す電池パック100は、電池積層体9の上面に表面プレート8を配置しており、この表面プレート8で、互いに積層される電池セル1の封口板12側の端面(図において上面)をカバーしている。この表面プレート8は、電池積層体9の上面に沿う外形に成形している。この表面プレート8は、ナイロン樹脂、エポキシ樹脂などの絶縁性のプラスチックで成形している。さらに、表面プレート8は、図3と図4に示すように、電池セル1の電極端子2を表出させてバスバー3に接続するための開口窓29を開口して設けている。図の表面プレート8は、電池積層体9の両側部に沿って、複数の開口窓29を設けている。開口窓29は、バスバー3を定位置に案内しながら電極端子2に接続できるように、バスバー3の外形に沿う大きさと形状している。表面プレート8の開口窓29に配置されるバスバー3は、電池セル1の電極端子2にレーザー溶接等の溶着によって固定されて、複数の電池セル1を所定の接続状態に接続する。ただ、電池パックは、必ずしも電池積層体の上面に表面プレートを配置する必要はない。
さらに、電池パック100は、図5に示すように、各電池セル1の電圧を検出する電圧検出回路21を備えている。図3と図4の電池パック100は、表面プレート8の上方に回路基板20を固定しており、この回路基板20に電圧検出回路21を実現する電子部品(図示せず)を実装している。電圧検出回路21は、各々の電池セル1の電圧を検出し、各電池セル1の過充電や過放電を防止するように、充放電の電流をコントロールする。電圧検出回路21は、電圧検出ラインであるリード線22を介して、電池セル1の電極端子2を連結しているバスバー3に接続されている。電圧検出回路21は、入力側に接続しているリード線22をバスバー3に接続して、リード線22とバスバー3を介して、各電池セル1の電圧を検出する。リード線22を確実にバスバー3に接続するために、バスバー3は電圧検出端子23を固定している。この電圧検出端子23は、図7〜図9に示すようにバスバー3の銅板32に設けたメッキ層34の表面に、溶接やハンダ付け等の方法で固定される。このメッキ層34は、金属製の電圧検出端子23を確実に安定して固定できる。リード線22は、ハンダ付けして電圧検出端子23に接続される。
以上の電池パックは、以下の工程で組み立てられる。
(1)所定の個数の電池セル1を、間にスペーサ6を介在させる状態で、電池セル1の厚さ方向に積層して電池積層体9とする。このとき、互いに積層される複数の電池セル1は、封口板12の両端部にある正負の電極端子2が交互に逆向きとなるように積層する。
(2)電池積層体9の両端にエンドプレート4を積層し、一対のエンドプレート4を両側から押圧して、電池積層体9を電池セル1の積層方向に加圧する。
(3)電池積層体9の両側面の下端において、電池積層体9の両端面に配置される一対のエンドプレート4の下側コーナー部を連結具5で連結する。
(4)さらに、電池積層体9を電池セル1の積層方向に加圧する状態で、電池積層体9の上面の定位置に表面プレート8を配置する。
(5)電池積層体9の両側面の上端において、電池積層体9の両端面に配置される一対のエンドプレート4の上側コーナー部を連結具5で連結する。この状態で、連結具5を介して、積層状態の電池セル1を積層方向に加圧状態で固定すると共に、表面プレート8の両側縁部を連結具5で電池積層体9に固定する。
(6)電池積層体9の両側において、互いに隣接する電池セル1の対向する電極端子2、52同士をバスバー3で連結する。バスバー3は、表面プレート8の開口窓29に配置されて、この開口窓29から表出する正極端子2A、52Aと負極端子2B、52Bを連結する。互いに隣接する電池セル1がバスバー3で直列に接続されて、電池積層体9を構成する電池セル1が直列に接続される。
このとき、図8〜図10に示す電極端子2は、次のようにしてバスバー3に接続される。
[1]図8と図10に示すように、バスバー3の両端部に設けている貫通孔38に、隣接する電池セル1の電極端子2を挿入する。このとき、アルミニウム板31に設けた円形の密着貫通孔38Bに正極端子2Aを挿入し、銅板32に設けた長孔状の隙間貫通孔38Aに負極端子2Bを挿入する。この状態で、密着貫通孔38Bと正極端子2Aとの間に隙間はできないが、長孔の隙間貫通孔38Aと負極端子2Bとの間には隙間ができる。
[2]バスバー3の上に溶接リング7Aである固定リング7を載せて、この溶接リング7Aの中心孔に、隙間貫通孔38Aに挿入している負極端子2Bを挿入する。溶接リング7Aは外形が隙間貫通孔38Aよりも大きいので、隙間貫通孔38Aと負極端子2Bとの隙間が閉塞される。
[3]図9と図10に示すように、円形の密着貫通孔38Bは、その円周に沿ってレーザー光線を照射して、正極端子2Aをバスバー3にレーザー溶接する。また、長孔状の隙間貫通孔38Aは、溶接リング7Aである固定リング7の内周縁と外周縁に沿ってレーザー光線を照射して、溶接リング7Aの中心孔の内周縁を負極端子2Bに、外周縁をバスバー3にレーザー溶接する。
また、図11に示す電極端子52は、次のようにしてバスバー3に接続される。
[1]図11に示すように、バスバー3の両端部に設けている貫通孔38に、隣接する電池セル51の電極端子52を挿入する。このとき、アルミニウム板31に設けた円形の密着貫通孔38Bに正極端子52Aを挿入し、銅板32に設けた長孔状の隙間貫通孔38Aに負極端子52Bを挿入する。
[2]正極端子52Aの先端にナット7Baをねじ込むと共に、負極端子52Bの先端にナット7Bbをねじ込んで各電極端子52をバスバー3に接続する。
(7)表面プレート8の上方の定位置に回路基板20を固定する。さらに、回路基板20に実装される電圧検出回路21から引き出されたリード線22を各バスバー3に接続する。各リード線22は、先端に電圧検出端子23を接続しており、この電圧検出端子23をバスバー3のメッキ層34の表面に、溶接やハンダ付け等の方法で固定する。
ここで、(6)と(7)の工程は、順番を逆にすることもできる。
以上の電池パックは、車載用の電源として利用できる。電池パックを搭載する車両としては、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッド自動車やプラグインハイブリッド自動車、あるいはモータのみで走行する電気自動車等の電動車両が利用でき、これらの車両の電源として使用される。
(ハイブリッド自動車用電池パック)
図12は、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッド自動車に電池パックを搭載する例を示す。この図に示す電池パックを搭載した車両HVは、車両HVを走行させるエンジン96及び走行用のモータ93と、モータ93に電力を供給する電池パック100と、電池パック100の電池を充電する発電機94と、エンジン96、モータ93、電池パック100、及び発電機94を搭載してなる車両本体90と、エンジン96又はモータ93で駆動されて車両本体90を走行させる車輪97とを備えている。電池パック100は、DC/ACインバータ95を介してモータ93と発電機94に接続している。車両HVは、電池パック100の電池を充放電しながらモータ93とエンジン96の両方で走行する。モータ93は、エンジン効率の悪い領域、例えば加速時や低速走行時に駆動されて車両HVを走行させる。モータ93は、電池パック100から電力が供給されて駆動する。発電機94は、エンジン96で駆動され、あるいは車両HVにブレーキをかけるときの回生制動で駆動されて、電池パック100の電池を充電する。
(電気自動車用電池パック)
また、図13は、モータのみで走行する電気自動車に電池パックを搭載する例を示す。この図に示す電池パックを搭載した車両EVは、車両EVを走行させる走行用のモータ93と、このモータ93に電力を供給する電池パック100と、この電池パック100の電池を充電する発電機94と、モータ93、電池パック100、及び発電機94を搭載してなる車両本体90と、モータ93で駆動されて車両本体90を走行させる車輪97とを備えている。電池パック100は、DC/ACインバータ95を介してモータ93と発電機94に接続している。モータ93は、電池パック100から電力が供給されて駆動する。発電機94は、車両EVを回生制動する時のエネルギーで駆動されて、電池パック100の電池を充電する。
(蓄電装置用電池パック)
さらに、この電池パックは、移動体用の動力源としてのみならず、定置型の蓄電用設備としても利用できる。例えば家庭用、工場用の電源として、太陽光や深夜電力等で充電し、必要時に放電する電源システム、あるいは日中の太陽光を充電して夜間に放電する街路灯用の電源や、停電時に駆動する信号機用のバックアップ電源等にも利用できる。このような例を図14に示す。この図に示す電池パック100は、複数の電池ブロック81をユニット状に接続して電池ユニット82を構成している。各電池ブロック81は、複数の電池が直列及び/又は並列に接続されている。各電池ブロック81は、電源コントローラ84により制御される。この電池パック100は、電池ユニット82を充電用電源CPで充電した後、負荷LDを駆動する。このため電池パック100は、充電モードと放電モードを備える。負荷LDと充電用電源CPはそれぞれ、放電スイッチDS及び充電スイッチCSを介して電池パック100と接続されている。放電スイッチDS及び充電スイッチCSのON/OFFは、電池パック100の電源コントローラ84によって切り替えられる。充電モードにおいては、電源コントローラ84は充電スイッチCSをONに、放電スイッチDSをOFFに切り替えて、充電用電源CPから電池パック100への充電を許可する。また充電が完了し満充電になると、あるいは所定値以上の容量が充電された状態で負荷LDからの要求に応じて、電源コントローラ84は充電スイッチCSをOFFに、放電スイッチDSをONにして放電モードに切り替え、電池パック100から負荷LDへの放電を許可する。また、必要に応じて、充電スイッチCSをONに、放電スイッチDSをONにして、負荷LDの電力供給と、電池パック100への充電を同時に行うこともできる。
電池パック100で駆動される負荷LDは、放電スイッチDSを介して電池パック100と接続されている。電池パック100の放電モードにおいては、電源コントローラ84が放電スイッチDSをONに切り替えて、負荷LDに接続し、電池パック100からの電力で負荷LDを駆動する。放電スイッチDSはFET等のスイッチング素子が利用できる。放電スイッチDSのON/OFFは、電池パック100の電源コントローラ84によって制御される。また電源コントローラ84は、外部機器と通信するための通信インターフェースを備えている。図14の例では、UARTやRS−232c等の既存の通信プロトコルに従い、ホスト機器HTと接続されている。また必要に応じて、電源システムに対してユーザが操作を行うためのユーザインターフェースを設けることもできる。
各電池ブロック81は、信号端子と電源端子を備える。信号端子は、入出力端子DIと、異常出力端子DAと、接続端子DOとを含む。入出力端子DIは、他の電池ブロック81や電源コントローラ84からの信号を入出力するための端子であり、接続端子DOは他の電池ブロック81に対して信号を入出力するための端子である。また異常出力端子DAは、電池ブロック81の異常を外部に出力するための端子である。さらに電源端子は、電池ブロック81同士を直列、並列に接続するための端子である。また電池ユニット82は並列接続スイッチ85を介して出力ラインOLに接続されて互いに並列に接続されている。
本発明に係る電池パックは、EV走行モードとHEV走行モードとを切り替え可能なプラグイン式ハイブリッド電気自動車やハイブリッド式電気自動車、電気自動車等の電池パックとして好適に利用できる。また、コンピュータサーバのラックに搭載可能なバックアップ電池パック、携帯電話等の無線基地局用のバックアップ電池パック、家庭内用、工場用の蓄電用電源、街路灯の電源等、太陽電池と組み合わせた蓄電装置、信号機等のバックアップ電源用等の用途にも適宜利用できる。
100…電池パック
1…電池セル
2…電極端子 2A…正極端子
2B…負極端子
3…バスバー
4…エンドプレート
5…連結具
6…スペーサ
7…固定リング 7A…溶接リング
7B…ナット
7Ba…ナット
7Bb…ナット
8…表面プレート
9…電池積層体
10…電極体
11…外装缶
12…封口板
13…絶縁材
14…集電体
15…電流遮断機構
16…変形金属板
17…接続金属
18…載せ部
19…安全弁
20…回路基板
21…電圧検出回路
22…リード線
23…電圧検出端子
29…開口窓
30…クラッド材
31…アルミニウム板
32…銅板
34…メッキ層
38…貫通孔 38A…隙間貫通孔
38B…密着貫通孔
39…遊び隙間
51…電池セル
52…電極端子 52A…正極端子
52B…負極端子
54…雄ネジ
81…電池ブロック
82…電池ユニット
84…電源コントローラ
85…並列接続スイッチ
90…車両本体
93…モータ
94…発電機
95…DC/ACインバータ
96…エンジン
97…車輪
201…電池セル
202…電極端子
203…バスバー
204…貫通孔 204A…貫通孔
206…溶接リング
301…電池セル
302…電極端子
303…バスバー
304…貫通孔
307…ナット
EV…車両
HV…車両
LD…負荷
CP…充電用電源
DS…放電スイッチ
CS…充電スイッチ
OL…出力ライン
HT…ホスト機器
DI…入出力端子
DA…異常出力端子
DO…接続端子

Claims (10)

  1. 複数の電池セルの電極端子に金属板のバスバーが固定され、このバスバーが電池セルを直列及び/又は並列に接続してなる電池パックであって、
    前記バスバーが、接続される電池セルの電極端子を挿入する複数の貫通孔を有し、
    前記貫通孔は、電極端子の外形よりも大きく、貫通孔と電極端子との間に遊び隙間があって、電極端子を位置ずれして挿入できる隙間貫通孔を有し、
    前記隙間貫通孔に挿入される電極端子には固定リングが挿入されて、固定リングが電極端子をバスバーに電気接続しており、
    さらに、前記バスバーが、全表面の一部分であって、前記固定リングとの対向面にメッキ層を設けており、前記固定リングがバスバー表面のメッキ層に電気接続してなる電池パック。
  2. 前記固定リングが溶接リングであって、この溶接リングは、メッキ層と同じ材質の金属板又はバスバーと同じ金属板で表面をバスバーと同じメッキ層を設けており、
    溶接リングである固定リングは、内周縁を電極端子にレーザー溶接して、外周縁をバスバー表面のメッキ層にレーザー溶接して、電極端子をバスバーに電気接続してなる請求項1に記載される電池パック。
  3. 前記固定リングがナットで、ナットは表面にバスバーと同じメッキ層を設けており、
    前記電極端子が、ナットをねじ込んで固定される雄ネジを有し、前記ナットが電極端子の雄ネジにねじ込まれて、ナット表面のメッキ層がバスバー表面のメッキ層に接触して、ナットを介して電極端子がバスバーに電気接続されてなる請求項1に記載される電池パック。
  4. 前記電池セルが、正極端子をアルミニウム製として、負極端子を銅製とするリチウムイオン電池で、
    前記バスバーが、アルミニウム板と銅板を接合してなる金属のクラッド材であって、銅板の表面にメッキ層を設けており、
    前記電池セルの正極端子がバスバーのアルミニウム板に、負極端子がバスバーの銅板に電気接続されると共に、銅板の貫通孔に挿入された負極端子が、固定リングを介して銅板に電気接続されてなる請求項1ないし3のいずれかに記載される電池パック。
  5. 前記バスバーのメッキ層がニッケルメッキで、前記固定リングがニッケル板の溶接リングである請求項1ないし4のいずれかに記載される電池パック。
  6. 前記電池セルが角形電池で、角形電池が積層状態に固定されて電池積層体を形成しており、電池積層体の電池セルの電極端子がバスバーを介して直列及び/又は並列に接続されてなる請求項1ないし5のいずれかに記載される電池パック。
  7. 前記固定リングが溶接リングで、
    前記バスバーが、電極端子の外周面に接触する密着貫通孔と、電極端子の内周面との間に遊び隙間があって、電極端子を位置ずれさせて挿入できる隙間貫通孔とを設けており、
    前記密着貫通孔に挿入される電極端子は、電極端子と密着貫通孔との間がレーザー溶接して電気接続され、
    前記隙間貫通孔に挿入してなる電極端子は、内周縁を電極端子にレーザー溶接して、外周縁をバスバーのメッキ層にレーザー溶接してなる溶接リングを介してバスバーに電気接続されてなる請求項1ないし6のいずれかに記載される電池パック。
  8. 前記電池セルの電圧を検出する電圧検出回路を備え、前記バスバーのメッキ層に電圧検出端子を接続しており、この電圧検出端子にリード線が接続されて、リード線を介して電池セルの電圧検出端子を電圧検出回路に接続してなる請求項1ないし7のいずれかに記載される電池パック。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の電池パックを備えてなる電動車両であって、
    前記電池パックと、該電池パックから電力供給される走行用のモータと、前記電池パック及び前記モータを搭載してなる車両本体と、前記モータで駆動されて前記車両本体を走行させる車輪とを備えることを特徴とする電池パックを備える電動車両。
  10. 請求項1から8のいずれかに記載の電池パックを備えてなる蓄電装置であって、
    前記電池パックへの充放電を制御する電源コントローラを備えており、
    前記電源コントローラでもって、外部からの電力により前記電池パックへの充電を可能とすると共に、前記電池パックに対し充電を行うよう制御することを特徴とする蓄電装置。
JP2012176711A 2012-08-09 2012-08-09 電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置 Pending JP2015187910A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176711A JP2015187910A (ja) 2012-08-09 2012-08-09 電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
PCT/JP2013/004655 WO2014024430A1 (ja) 2012-08-09 2013-08-01 電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176711A JP2015187910A (ja) 2012-08-09 2012-08-09 電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015187910A true JP2015187910A (ja) 2015-10-29

Family

ID=50067685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012176711A Pending JP2015187910A (ja) 2012-08-09 2012-08-09 電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015187910A (ja)
WO (1) WO2014024430A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229564A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社豊田自動織機 蓄電装置モジュール
JP2018017138A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社ケーヒン 筒内圧センサ付き燃料噴射弁及びその製造方法
US9917291B2 (en) 2015-05-05 2018-03-13 Johnson Controls Technology Company Welding process for a battery module
JP2018110083A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN109103401A (zh) * 2017-06-20 2018-12-28 矢崎总业株式会社 焊接结构
JP2019139926A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 株式会社デンソー 電池パック
US10637021B2 (en) 2015-10-23 2020-04-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring module, detection terminal, and method for manufacturing detection terminal
US10741887B2 (en) 2016-10-17 2020-08-11 Yazaki Corporation Fixing structure of voltage detection terminal
JP2020191230A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 本田技研工業株式会社 組電池
WO2021256673A1 (ko) * 2020-06-17 2021-12-23 주식회사 엘지에너지솔루션 버스바 연결용 솔더 핀을 구비한 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP7393396B2 (ja) 2021-08-06 2023-12-06 矢崎総業株式会社 バスバ
JP7393395B2 (ja) 2021-08-06 2023-12-06 矢崎総業株式会社 バスバ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6287776B2 (ja) * 2014-11-21 2018-03-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
JP6392447B2 (ja) * 2015-03-31 2018-09-19 三洋電機株式会社 バッテリシステム
KR101623717B1 (ko) * 2015-08-21 2016-05-24 대산전자(주) 전기 연결 수단의 제조 방법
WO2018013937A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Atea Pharmaceuticals, Inc. Beta-d-2'-deoxy-2'-alpha-fluoro-2'-beta-c-substituted-4'-fluoro-n6-substituted-6-amino-2-substituted purine nucleotides for the treatment of hepatitis c virus infection
CN109037533A (zh) * 2018-08-24 2018-12-18 德朗能(张家港)动力电池有限公司 一种防过热的锂电池组
CN112350012A (zh) * 2020-11-05 2021-02-09 武汉力神动力电池***科技有限公司 一种具有多极输出的动力电池组

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187691A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Panasonic Corp 組電池
JP2010257750A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sanyo Electric Co Ltd バッテリモジュール、バッテリシステムおよび電動車両
JP5528746B2 (ja) * 2009-09-11 2014-06-25 三洋電機株式会社 組電池

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229564A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社豊田自動織機 蓄電装置モジュール
US9917291B2 (en) 2015-05-05 2018-03-13 Johnson Controls Technology Company Welding process for a battery module
US11404751B2 (en) 2015-05-05 2022-08-02 Cps Technology Holdings Llc Battery module
US10714730B2 (en) 2015-05-05 2020-07-14 Cps Technology Holdings, Llc Welding process for a battery module
US10637021B2 (en) 2015-10-23 2020-04-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring module, detection terminal, and method for manufacturing detection terminal
JP2018017138A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社ケーヒン 筒内圧センサ付き燃料噴射弁及びその製造方法
US10741887B2 (en) 2016-10-17 2020-08-11 Yazaki Corporation Fixing structure of voltage detection terminal
JP7005897B2 (ja) 2017-01-05 2022-01-24 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2018110083A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN109103401A (zh) * 2017-06-20 2018-12-28 矢崎总业株式会社 焊接结构
CN109103401B (zh) * 2017-06-20 2021-12-21 矢崎总业株式会社 焊接结构
US10819049B2 (en) 2017-06-20 2020-10-27 Yazaki Corporation Welded structure
JP2019139926A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 株式会社デンソー 電池パック
JP7155528B2 (ja) 2018-02-08 2022-10-19 株式会社デンソー 電池パック
JP2020191230A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 本田技研工業株式会社 組電池
JP7028825B2 (ja) 2019-05-22 2022-03-02 本田技研工業株式会社 組電池
WO2021256673A1 (ko) * 2020-06-17 2021-12-23 주식회사 엘지에너지솔루션 버스바 연결용 솔더 핀을 구비한 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP7393396B2 (ja) 2021-08-06 2023-12-06 矢崎総業株式会社 バスバ
JP7393395B2 (ja) 2021-08-06 2023-12-06 矢崎総業株式会社 バスバ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014024430A1 (ja) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014024430A1 (ja) 電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
JP6239523B2 (ja) 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
WO2014024448A1 (ja) 電池パック及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
KR101271567B1 (ko) 고정부재가 플레이트들의 관통구에 삽입되어 있는 구조의 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP6234929B2 (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方
WO2014034106A1 (ja) 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
US20210210821A1 (en) Power supply device, vehicle using same, bus bar, and electrical connection method for battery cell using same bus bar
WO2014024434A1 (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
US11777178B2 (en) Battery module, vehicle provided with same, and bus bar
KR20150062743A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
WO2014024450A1 (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
CN113614996B (zh) 电源装置、具备电源装置的电动车辆和蓄电装置
JP2015187914A (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
KR20200004187A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US12009547B2 (en) Battery cell, battery, electrical device, and battery cell manufacturing method and device
WO2019150706A1 (ja) バッテリシステムのショート電流遮断方法及びバッテリシステム、バッテリシステムを備える電動車両及び蓄電装置
CN110504390A (zh) 一种方形电池、电池模组和电动车
JP2015187912A (ja) 電源装置の製造方法、電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
KR101658587B1 (ko) 리튬 이차전지 및 이를 포함하는 전지팩
KR100649205B1 (ko) 이차 전지와 이의 캡 조립체
KR20180012568A (ko) 전극 리드 연결용 커넥터 및 이를 이용한 배터리 모듈
EP3996181A1 (en) Cell assembly method, storage unit and relative vehicular battery pack
CN221262544U (zh) 储能装置及用电设备
CN217444461U (zh) 电池单体、电池包、车辆
JP2016066624A (ja) 電源装置