JP2015184279A - 基準フレームを確立するために使用される距離計を備える座標測定機 - Google Patents

基準フレームを確立するために使用される距離計を備える座標測定機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015184279A
JP2015184279A JP2015049378A JP2015049378A JP2015184279A JP 2015184279 A JP2015184279 A JP 2015184279A JP 2015049378 A JP2015049378 A JP 2015049378A JP 2015049378 A JP2015049378 A JP 2015049378A JP 2015184279 A JP2015184279 A JP 2015184279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
aacmm
distance
measuring
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015049378A
Other languages
English (en)
Inventor
イー ブリッジズ ロバート
Robert E Bridges
イー ブリッジズ ロバート
エイチ ブリッジズ クラーク
h briggs Clark
エイチ ブリッジズ クラーク
エム ホッファー ジュニア ジョン
M Hoffer John Jr
エム ホッファー ジュニア ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faro Technologies Inc
Original Assignee
Faro Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/223,067 external-priority patent/US8898919B2/en
Application filed by Faro Technologies Inc filed Critical Faro Technologies Inc
Publication of JP2015184279A publication Critical patent/JP2015184279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/042Calibration or calibration artifacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • G01B11/005Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/03Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/15Cat eye, i.e. reflection always parallel to incoming beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】非接触でも3次元表面の測定が可能な基準フレームを確立するために使用される距離計を備える座標測定機を提供する。【解決手段】可搬型の多関節アーム座標測定機は、少なくとも3つのターゲットの3D座標を測定するデバイス500を備え、デバイス500は、光源502と光学アセンブリ504と受光器を備え、光源502によってターゲットに光を放射し、ターゲットからの反射光を受光器で受光し、ターゲットまでの距離を測定する。これにより、少なくとも3つのターゲットによって確立された基準フレーム内の多関節アームの位置および配向を確定する。【選択図】図10

Description

本開示は、座標測定機に関し、より詳細には、非接触3次元測定に経過飛行時間を使用するアクセサリデバイスを座標測定機に接続することを可能にする座標測定機のプローブ端にコネクタを有する可搬型の多関節アーム座標測定機(portable articulated arm coordinate measuring machine)に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2011年1月14日に出願した米国特許出願第13/006,507号の一部継続出願である、2012年6月15日に出願した米国特許出願第13/524,028号の一部継続出願であり、全体を本願に引用して援用する、2010年1月20日に出願した米国仮出願第61/296,555号、2010年6月16日に出願した米国仮出願第61/355,279号、および2010年6月4日に出願した米国仮出願第61/351,347号の利益を主張するものである。
可搬型の多関節アーム座標測定機(AACMM)は、部品の製造または生産のさまざまな段階(例えば、機械加工)の間に部品の寸法を迅速かつ正確に確認するニーズが存在する部品の製造または生産に広く使用されている。可搬型のAACMMは、特に、比較的複雑な部品の寸法の測定を実行するのにかかる時間量において、知られている据え付け式のまたは固定式の、コストが高く、使用するのが比較的難しい測定設備と比べて大きな改善を示す。典型的には、可搬型のAACMMのユーザは、単純に、測定されるべき部品または物体の表面に沿ってプローブを導く。次いで、測定データが記録され、ユーザに提供される。場合によっては、データは、視覚的な形態、例えば、コンピュータスクリーン上の3次元(3D)の形態でユーザに提供される。他の場合には、データは、数字の形態でユーザに提供され、例えば、穴の直径を測定するときに、テキスト「直径=1.0034」がコンピュータスクリーン上に表示される。
先行技術の可搬型の多関節アームCMMの一例が、同一出願人による特許文献1に開示されており、この特許文献1は、その全体を本願に引用して援用する。特許文献1は、一端に支持基部を、他端に測定プローブを有する手動操作式の多関節アームCMMを備える3D測定システムを開示する。同一出願人による特許文献2は、類似の多関節アームCMMを開示しており、この米国特許は、その全体を本願に引用して援用する。特許文献2において、多関節アームCMMは、プローブ端の付加的回転軸を含む多数の特徴部を備え、それによって、2−2−2軸構成または2−2−3軸構成(後者は7軸アームである)のいずれかを有するアームを形成する。
3次元表面は、非接触技術を使用しても測定することができる。非接触デバイスの一種、ときにはレーザラインプローブとも称されるものが、レーザ光線をスポット上に、またはラインに沿って放射する。例えば、電荷結合素子(CCD)などの撮像デバイスが、表面から反射した光の像を捕らえるためにレーザに隣接する位置に配置される。測定される物体の表面により、拡散反射が引き起こされる。センサ上の像は、センサと表面との間の距離が変化するのに合わせて変化する。撮像センサとレーザとの間の関係、およびセンサ上のレーザ像の位置を知ることによって、三角測量法を使用して表面上の地点の測定を行うことができる。
米国特許第5,402,582号明細書 米国特許第5,611,147号明細書 米国特許第7,701,559号明細書
既存のCMMは、これらの意図した目的に適してはいるが、必要とされるのは、本発明の実施形態のいくつかの特徴を有する可搬型のAACMMである。
本発明の一実施形態により、空間内の物体の3次元座標を測定するための可搬型の多関節アーム座標測定機(AACMM)を操作するための方法が提供され、この方法は、原点を有するAACMM基準フレーム内にAACMMを用意するステップであって、AACMMは手動で位置決め可能なアーム部分、基部、非接触測定デバイス、および電子回路を有し、アーム部分は対向する第1の端部および第2の端部を有し、アーム部分は複数の接続アームセグメントを備え、複数の接続アームセグメントのそれぞれは複数の位置信号を発生するための少なくとも1つの位置変換器を備え、第1の端部は基部に接続され、非接触測定デバイスは第2の端部、電磁放射線送信器、およびセンサに接続され、電子回路は複数の位置信号を受信するように構成される、ステップと、ターゲット基準フレーム内で第1のターゲット3次元座標を有する第1の配置に第1の反射ターゲットを、ターゲット基準フレーム内で第2のターゲット3次元座標を有する第2の配置に第2の反射ターゲットを、ターゲット基準フレーム内で第3のターゲット3次元座標を有する第3の配置に第3の反射ターゲットを用意するステップであって、第1の配置、第2の配置、および第3の配置は同一線上にない、ステップと、送信される電磁放射線を第1のターゲットに導くように第2の端部を手動で位置決めするステップと、非接触測定デバイスで第1のターゲットまでの第1の距離を測定し、第1の複数の位置信号を測定するステップと、送信される電磁放射線を第2のターゲットに導くように第2の端部を手動で位置決めするステップと、非接触測定デバイスで第2のターゲットまでの第2の距離を測定し、第2の複数の位置信号を測定するステップと、送信される電磁放射線を第3のターゲットに導くように第2の端部を手動で位置決めするステップと、非接触測定デバイスで第3のターゲットまでの第3の距離を測定し、第3の複数の位置信号を測定するステップと、プロセッサによって、ターゲット基準フレームに関して、第1の原点座標および第1のAACMM配向角を決定するステップであって、第1の原点座標はターゲット基準フレーム内の第1の原点の3次元座標であり、第1のAACMM配向角はターゲット基準フレーム内の第1のAACMMの配向の3つの回転角であり、第1の原点座標および第1のAACMM配向角は少なくとも一部は第1の距離、第1の複数の信号、第1の3次元座標、第2の距離、第2の複数の信号、第2の3次元座標、第3の距離、第3の複数の信号、および第3の3次元座標に基づく、ステップと、第1の原点座標および第1のAACMM配向角を格納するステップとを含む。
次に、図面を参照すると、例示的な実施形態が図示されているが、これは本開示の範囲全体に関して制限するものとして解釈すべきでなく、それらの要素に、複数の図において類似の番号が振られている。
本発明のさまざまな態様の実施形態を有する可搬型の多関節アーム座標測定機(AACMM)の斜視図である。 本発明のさまざまな態様の実施形態を有する可搬型の多関節アーム座標測定機(AACMM)の斜視図である。 図2A〜2Dを一緒に含めて、一実施形態による図1のAACMMの一部として利用される電子機器のブロック図である。 一実施形態による図1のAACMMの一部として利用される電子機器のブロック図である。 一実施形態による図1のAACMMの一部として利用される電子機器のブロック図である。 一実施形態による図1のAACMMの一部として利用される電子機器のブロック図である。 一実施形態による図1のAACMMの一部として利用される電子機器のブロック図である。 図3Aおよび3Bを一緒に含めて、一実施形態による図2の電子データ処理システムの詳細な特徴を説明するブロック図である。 一実施形態による図2の電子データ処理システムの詳細な特徴を説明するブロック図である。 一実施形態による図2の電子データ処理システムの詳細な特徴を説明するブロック図である。 図1のAACMMのプローブ端の等角図である。 ハンドルが結合されている図4のプローブ端の側面図である。 ハンドルが取り付けられている図4のプローブ端の側面図である。 図6のプローブ端のインターフェース部分の拡大部分側面図である。 図5のプローブ端のインターフェース部分の別の拡大部分側面図である。 図4のハンドルの部分断面等角図である。 非接触距離測定デバイスが取り付けられている図1のAACMMのプローブ端の等角図である。 図10のデバイスが干渉計システムである一実施形態の概略図である。 図10のデバイスが絶対距離計システムである一実施形態の概略図である。 図10のデバイスが集束型距離計である一実施形態の概略図である。 図10のデバイスがコントラスト集束型の距離計である一実施形態の概略図である。
可搬型の多関節アーム座標測定機(「AACMM」)は、物体の測定を行うためにさまざまな用途で使用されている。本発明の実施形態は、操作者がアクセサリデバイスをAACMMのプローブ端に容易にかつ迅速に結合することを可能にするという利点を備え、アクセサリデバイスは構造化された光を使用して3次元物体の非接触測定を行う。本発明の実施形態は、アクセサリによって測定された物体までの距離を表すデータを通信により伝達するというさらなる利点を備える。本発明の実施形態は、外部接続または配線を有することなく取り外し可能なアクセサリに電力を供給し、データ通信を行うというさらなる利点を備える。
図1Aおよび1Bは、本発明のさまざまな実施形態によるAACMM100、座標測定機の一種である多関節アームを斜視図に示している。図1Aおよび1Bに示されているように、例示的なAACMM100は、一端にAACMM100のアーム部分104に結合された測定プローブハウジング102を備えるプローブ端401(図4)を有する6軸または7軸多関節測定デバイスを具備することができる。アーム部分104は、ベアリングカートリッジ110の第1のグループ(例えば、2つのベアリングカートリッジ)によって第2のアームセグメント108に結合されている第1のアームセグメント106を備える。ベアリングカートリッジ112の第2のグループ(例えば、2つのベアリングカートリッジ)は、第2のアームセグメント108を測定プローブハウジング102に結合する。ベアリングカートリッジ114の第3のグループ(例えば、3つのベアリングカートリッジ)は、第1のアームセグメント106をAACMM100のアーム部分104の他端に配置されている基部116に結合する。ペアリングカートリッジ110、112、114からなるそれぞれのグループは、複数の関節運動軸を形成する。また、プローブ端401は、AACMM100の回転軸のシャフトを備える測定プローブハウジング102(例えば、AACMM100の回転軸における、測定デバイス、例えば、プローブ118の移動を決定するエンコーダシステムを収容するカートリッジ)を具備することができる。この実施形態では、プローブ端401は、測定プローブハウジング102の中心を貫通する軸の周りに回転することができる。AACMM100を使用する際に、基部116は、典型的には加工物表面に貼り付けられる。
それぞれのベアリングカートリッジグループ110、112、114内のそれぞれのベアリングカートリッジは、典型的には、エンコーダシステム(例えば、光学式角度エンコーダシステム)を収容する。エンコーダシステム(すなわち、変換器)は、各アームセグメント106、108および対応するベアリングカートリッジグループ110、112、114の位置の指示を提供し、これらはすべて一緒になって、基部116に関してプローブ118の位置の指示を提供する(したがって、物体の位置は特定の基準フレーム−例えば、局所的もしくは大域的基準フレーム内でAACMM100によって測定される)。アームセグメント106、108は、限定はしないが、例えば炭素繊維複合材料などの適度に剛性のある材料から作ることができる。6または7の関節運動軸(すなわち、自由度)を有する可搬型のAACMM100は、アーム部分104を操作者によって容易に取り扱えるようにしながら基部116の周りの360°の領域内で所望の配置にプローブ118を操作者が位置決めすることを可能にするという利点を備える。しかし、2つのアームセグメント106、108を有するアーム部分104の図は、例示することを目的としており、請求されている発明はそれに限定されるべきでないことは理解されるであろう。AACMM100は、ベアリングカートリッジによって一緒に結合されたアームセグメントをいくつでも有することができる(したがって、6または7より多い、または少ない関節運動軸または自由度)。
プローブ118は、ベアリングカートリッジグループ112に接続される、測定プローブハウジング102に脱着可能に装着される。ハンドル126は、例えば、クイック接続インターフェースを使って、測定プローブハウジング102に関して取り外し可能である。以下でさらに詳しく説明されるように、ハンドル126は、物体の非接触距離測定を行うように構成された別のデバイスと置き換えることができ、これにより、接触型と非接触型の両方の測定を同じAACMM100で操作者が行うことができるという利点をもたらす。例示的な実施形態において、プローブ118は、接触測定デバイスであり、取り外し可能である。プローブ118は測定されるべき物体と物理的に接触する異なる先端部118を有し、これは限定はしないが、ボール型、タッチセンサー型、湾曲型、および伸長型プローブを含み得る。他の実施形態では、測定は、例えば、干渉計または絶対距離測定(ADM)デバイスなどの非接触デバイスによって実行される。一実施形態において、ハンドル126は、クイック接続インターフェースを使用する符号化構造化光スキャナデバイスと置き換えられる。他の種類の測定デバイスも、付加的機能性を備えるために取り外し可能なハンドル126と置き換えることができる。そのような測定デバイスとして、限定はしないが、例えば、1つ以上の照明、温度センサ、熱スキャナ、バーコードスキャナ、プロジェクタ、塗料吹き付け器、カメラ、または同様のものが挙げられる。
図1Aおよび1Bに示されているように、AACMM100は、測定プローブハウジング102をベアリングカートリッジグループ112から取り外すことなくアクセサリまたは機能性を変えることができるといい利点を備える取り外し可能なハンドル126を具備する。図2に関して以下で詳しく説明されているように、取り外し可能なハンドル126は、ハンドル126およびプローブ端401内に配置されている対応する電子機器に電力を供給し、それらとデータを交換することを可能にする電気コネクタも備え得る。
さまざまな実施形態において、ベアリングカートリッジ110、112、114のそれぞれのグループは、AACMM100のアーム部分104が複数の回転軸の周りに移動することを可能にする。述べられているように、それぞれのベアリングカートリッジグループ110、112、114は、例えば、アームセグメント106、108の対応する回転軸と同軸上にそれぞれ配置構成されている、例えば光学式角度エンコーダなどの、対応するエンコーダシステムを備える。光学式エンコーダシステムは、以下でさらに詳しく説明されているように、対応する軸の周りの、例えば、アームセグメント106、108のそれぞれ1つの回転(スイベル)または横断(ヒンジ)運動を検出し、信号をAACMM100内の電子データ処理システムに送信する。それぞれの個別の生のエンコーダカウントは、信号として電子データ処理システムに別々に送信され、そこで、さらに処理されて測定データに加工される。AACMM100それ自体と別の位置計算器(例えば、シリアルボックス)は、同一出願人による特許文献1で開示されているように不要である。
基部116は、アタッチメントデバイスまたは装着デバイス120を備えることができる。装着デバイス120は、AACMM100を、例えば検査台、マシニングセンター、壁、または床などの所望の配置に取り外し可能に装着することを可能にする。一実施形態において、基部116は、AACMM100が移動しているときに操作者が基部116を保持するための都合のよい配置を用意するハンドル部分122を備える。一実施形態において、基部116は、ディスプレイ画面などの、ユーザインターフェースが現れるように折り曲げられる移動可能なカバー部分124をさらに備える。
一実施形態により、可搬型のAACMM100の基部116は、2つの主要なコンポーネントを備える電子データ処理システムを有する電子回路を収容または収納し、これらのコンポーネントはAACMM100内のさまざまなエンコーダシステムからのデータさらには3次元(3D)位置計算をサポートする他のアームパラメータを表すデータを処理する基部処理システム、およびオンボードオペレーティングシステム、タッチスクリーンディスプレイ、および外部コンピュータに接続することを必要とせずにAACMM100内で比較的完全な計測機能を実行させることができる常駐するアプリケーションソフトウェアを備えるユーザインターフェース処理システムである。
基部116内の電子データ処理システムは、基部116から離して配置されているエンコーダシステム、センサ、および他の周辺機器ハードウェア(例えば、AACMM100上の取り外し可能なハンドル126に装着することができる非接触距離測定デバイス)と通信することができる。これらの周辺機器ハードウェアデバイスまたは特徴部をサポートする電子機器は、可搬型のAACMM100内に配置されているベアリングカートリッジグループ110、112、114のそれぞれの中に配置され得る。
図2は、一実施形態によるAACMM100で利用される電子機器のブロック図である。図2Aに示されている実施形態は、基部処理システムを実装するための基部プロセッサ基板204と、ユーザインターフェース基板202と、電力を供給するための基部電源基板206と、Bluetoothモジュール232と、基部傾斜基板208とを含む電子データ処理システム210を備える。ユーザインターフェース基板202は、ユーザインターフェース、表示、および本明細書において説明されている他の機能を実行するアプリケーションソフトウェアを実行するためのコンピュータプロセッサを備える。
図2Aに示されているように、電子データ処理システム210は、1つ以上のアームバス218を介して上述の複数のエンコーダシステムと通信している。図2Bおよび図2Cに示されている実施形態において、それぞれのエンコーダシステムは、エンコーダデータを生成し、エンコーダアームバスインターフェース214と、エンコーダデジタルシグナルプロセッサ(DSP)216と、エンコーダ読み取りヘッドインターフェース234と、温度センサ212とを備える。歪みセンサなどの他のデバイスが、アームバス218に取り付けられ得る。
また図2Dに示されているのは、アームバス218と通信しているプローブ端電子機器230である。プローブ端電子機器230は、プローブ端DSP228と、温度センサ212と、一実施形態においてクイック接続インターフェースを介してハンドル126または非接触距離測定デバイス242に接続するハンドル/デバイスインターフェースバス240と、プローブインターフェース226とを備える。クイック接続インターフェースは、非接触距離測定デバイス242および他のアクセサリによって使用されるデータバス、制御線、および電源バスへのハンドル126によるアクセスを可能にする。一実施形態において、プローブ端電子機器230は、AACMM100上の測定プローブハウジング102内に配置される。一実施形態において、ハンドル126は、クイック接続インターフェースから取り外され、測定は、インターフェースバス240を介してAACMM100のプローブ端電子機器230と通信する非接触距離測定デバイス242によって実行され得る。一実施形態において、電子データ処理システム210は、AACMM100の基部116内に配置され、プローブ端電子機器230は、AACMM100の測定プローブハウジング102に配置され、エンコーダシステムは、ベアリングカートリッジグループ110、112、114内に配置される。プローブインターフェース226は、1−wire(登録商標)通信プロトコル236を具現化する、Maxim Integrated Products,Inc.から市販されている製品を含む任意の好適な通信プロトコルによってプローブ端DSP228に接続することができる。
図3Aは、一実施形態によるAACMM100の電子データ処理システム210の詳細な特徴を説明するブロック図である。一実施形態において、電子データ処理システム210は、AACMM100の基部116内に配置され、基部プロセッサ基板204、ユーザインターフェース基板202、基部電源基板206、Bluetoothモジュール232、基部傾斜モジュール208を備える。
図3Aに示されている一実施形態において、基部プロセッサ基板204は、図示されているさまざまな機能ブロックを備える。例えば、基部プロセッサ機能302は、AACMM100からの測定データの収集をサポートするために利用され、アームバス218およびバス制御モジュール機能308を介して生のアームデータ(例えば、エンコーダシステムのデータ)を受信する。メモリ機能304は、プログラムおよび静的なアーム構成データを記憶する。基部プロセッサ基板204は、非接触距離測定デバイス242などの任意の外部ハードウェアデバイスまたはアクセサリと通信するための外部ハードウェアオプションポート機能310も備える。リアルタイムクロック(RTC)およびログ306と、バッテリパックインターフェース(IF)316と、診断ポート318とが、図3に示されている基部プロセッサ基板204の実施形態の機能性にも含まれる。
また、基部プロセッサ基板204は、外部(ホストコンピュータ)および内部(ディスプレイプロセッサ202)デバイスとのすべての有線およびワイヤレスデータ通信を管理する。基部プロセッサ基板204は、(例えば、米国電気電子学会(IEEE)1588などのクロック同期規格を使用する)イーサネット機能320を介してイーサネットネットワークと、LAN機能322を介してワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)と、およびパラレルシリアル通信(PSC)機能314を介してBluetoothモジュール232と通信する能力を有する。基部プロセッサ基板204は、ユニバーサルシリアルバス(USB)デバイス312への接続も備える。
基部プロセッサ基板204は、上述の特許文献1のシリアルボックスで開示されているような前処理を必要とすることなく処理して測定データに加工するために、生の測定データ(例えば、エンコーダシステムのカウント、温度の読み取り値)を送信し、収集する。基部プロセッサ204は、RS485インターフェース(IF)326を介してユーザインターフェース基板202上のディスプレイプロセッサ328に処理済みデータを送信する。一実施形態において、基部プロセッサ204は、生の測定データを外部コンピュータにも送信する。
次に、図3Bのユーザインターフェース基板202に目を向けると、基部プロセッサによって受信された角度および位置データは、AACMM100内の自律的計測システムを提供するためにディスプレイプロセッサ328で実行されるアプリケーションによって利用される。アプリケーションは、限定はしないが、特徴の測定、ガイダンスおよびトレーニンググラフィックス、遠隔診断、温度補正、さまざまな動作特徴の制御、さまざまなネットワークへの接続、ならびに測定された物体の表示などの機能をサポートするためにディスプレイプロセッサ328で実行され得る。ディスプレイプロセッサ328および液晶ディスプレイ(LCD)338(例えば、タッチスクリーンLCD)ユーザインターフェースとともに、ユーザインターフェース基板202は、セキュアデジタル(SD)カードインターフェース330と、メモリ332と、USBホストインターフェース334と、診断ポート336と、カメラポート340と、オーディオ/ビデオインターフェース342と、ダイヤルアップ/セルモデム344と、全地球測位システム(GPS)ポート346とを含むいくつかのインターフェースオプションを備える。
図3Aに示されている電子データ処理システム210は、環境データを記録するための環境レコーダ362を有する基部電源基板206も備える。また、基部電源基板206は、AC/DCコンバータ358およびバッテリ充電器制御部360を使用して、電子データ処理システム210に電力を供給する。基部電源基板206は、集積回路間(I2C)シリアルシングルエンドバス354を使用して、さらにはDMAシリアル周辺機器インターフェース(DSPI)357を介して基部プロセッサ基板204と通信する。基部電源基板206は、基部電源基板206に実装された入力/出力(I/O)拡張機能364を介して傾斜センサおよび無線周波数識別(RFID)モジュール208に接続される。
別個のコンポーネントとして図示されているけれども、他の実施形態において、これらのコンポーネントの全部または一部は、図3に示されている位置とは異なる位置に物理的に配置され、および/または図3に示されている方法とは異なる方法で組み合わされた機能であるものとしてよい。例えば、一実施形態において、基部プロセッサ基板204およびユーザインターフェース基板202は、1つの物理的な基板に組み合わされる。
次に図4〜9を参照すると、取り外し可能で交換可能なデバイス400がAACMM100に結合することを可能にするクイック接続の機械的および電気的インターフェースを有する測定プローブハウジング102を有するプローブ端401の例示的な実施形態が、図示されている。例示的な実施形態において、デバイス400は、例えばピストルの握りのように操作者の手で握られる大きさおよび形状を有するハンドル部分404を備えるエンクロージャ402を具備する。エンクロージャ402は、キャビティ406を有する薄壁構造物である(図9)。キャビティ406は、コントローラ408を受け入れるサイズおよび構成をとる。コントローラ408は、例えばマイクロプロセッサを有するデジタル回路であるか、またはアナログ回路であるものとしてよい。一実施形態において、コントローラ408は、電子データ処理システム210(図2および3)と非同期双方向通信をしている。コントローラ408と電子データ処理システム210の間の通信接続は、(例えば、コントローラ420を介して)有線であるか、または直接的もしくは間接的なワイヤレス接続(例えば、Bluetooth(登録商標)もしくはIEEE802.11)、または有線接続とワイヤレス接続の組み合わせであるものとしてよい。例示的な実施形態において、エンクロージャ402は、例えば、射出成形プラスチック材料などから2つの半分410、412で形成される。半分410、412は、例えば、ネジ414などの締め具によって1つに固定され得る。他の実施形態において、エンクロージャの半分410、412は、例えば、接着剤または超音波溶接によって1つに固定され得る。
ハンドル部分404は、操作者によって手動で作動され得るボタンまたは作動装置416、418も備える。アクチュエータ416、418は、プローブハウジング102内のコントローラ420に信号を送信するコントローラ408に結合される。例示的な実施形態において、アクチュエータ416、418は、デバイス400とは反対側のプローブハウジング102上に配置されたアクチュエータ422、424の機能を実行する。デバイス400は、デバイス400、AACMM100を制御するためにも使用され得る付加的なスイッチ、ボタン、または他のアクチュエータを有するか、またはその逆もあり得ることは理解されるであろう。また、デバイス400は、例えば、発光ダイオード(LED)、音源、メータ、ディスプレイ、または計器などのインジケータを備え得る。一実施形態において、デバイス400は、口頭コメントと測定点とを同期させることを可能にするデジタルボイスレコーダを備え得る。さらに別の実施形態において、デバイス400は、操作者が音声作動コマンドを電子データ処理システム210に送信することを可能にするマイクロホンを備える。
一実施形態において、ハンドル部分404は、操作者の手で使用されるように、または特定の手(例えば、左利きまたは右利き)用に構成され得る。ハンドル部分404は、障害を持った操作者(例えば、指の欠けた操作者または義手を着けた操作者)を助けるように構成され得る。さらに、ハンドル部分404は、すき間空間が限られるときには取り外され、プローブハウジング102が単体で使用され得る。上で説明されているように、プローブ端401は、AACMM100の回転軸のシャフトも備え得る。
プローブ端401は、プローブハウジング102の第2のコネクタ428と連携するデバイス400の第1のコネクタ429(図8)を有する機械的および電気的インターフェース426を備える。コネクタ428、429は、デバイス400とプローブハウジング102との結合を可能にする電気的および機械的特徴部を備え得る。一実施形態において、インターフェース426は、機械的結合部432および電気コネクタ434を搭載した第1の表面430を備える。エンクロージャ402は、第1の表面430に隣接して配置され、第1の表面430からオフセットされた第2の表面436も備える。例示的な実施形態において、第2の表面436は、第1の表面430から約0.5インチの距離だけオフセットされた平面である。このオフセットは、カラー438などの締め具を締めるかまたは緩めるときに操作者の指のための隙間を形成する。インターフェース426は、コネクタのピンを位置合わせすることを必要とせずに、また別個のケーブルまたはコネクタを必要とせずに、デバイス400とプローブハウジング102との間の比較的迅速で安全な電子的接続を実現する。
電気コネクタ434は、第1の表面430から延在し、例えば、1つ以上のアームバス218などを介して電子データ処理システム210(図2および3)と非同期双方向通信するように電気的に結合された1つ以上のコネクタピン440を備える。双方向通信接続は、有線(例えば、アームバス218を介して)、ワイヤレス(例えば、Bluetooth(登録商標)もしくはIEEE802.11)、または有線接続とワイヤレス接続との組み合わせであるものとしてよい。一実施形態において、電気コネクタ434は、コントローラ420に電気的に結合される。コントローラ420は、例えば、1つ以上のアームバス218などを介して電子データ処理システム210と非同期双方向通信することができる。電気コネクタ434は、プローブハウジング102の電気コネクタ442と比較的迅速で安全な電子的接続を行うように位置決めされる。電気コネクタ434、442は、デバイス400がプローブハウジング102に取り付けられると互いに接続する。電気コネクタ434、442は、それぞれ、電磁干渉からの遮蔽、ならびにコネクタピンの保護、およびデバイス400をプローブハウジング102に取り付ける過程でピンの位置合わせの補助を行う金属で覆われたコネクタハウジングを備え得る。
機械的結合部432は、AACMM100のアーム部分104の端部のデバイス400の配置が好ましくはずれたり、移動したりしない比較的精密な用途をサポートするために、デバイス400とプローブハウジング102との間の比較的剛性の高い機械的結合を形成する。そのような移動は、典型的には、測定結果の精度に望ましくない低下をもたらす可能性がある。これらの所望の結果は、本発明の実施形態のクイック接続の機械的および電子的インターフェースの機械的取り付け構成部分のさまざまな構造的特徴部を使用して達成される。
一実施形態において、機械的結合部432は、一方の端部448(デバイス400の前縁または「最前部」)に位置決めされた第1の突出部444を備える。第1の突出部444は、第1の突出部444から延在するリップ部446を形成する鍵型にされた、切欠きを入れられた、または傾斜を付けられたインターフェースを備え得る。リップ部446は、プローブハウジング102から延在する突出部452によって画成される溝450(図8)に受け入れられるサイズを有する。第1の突出部444および溝450は、リップ部446が溝450内に位置決めされるときに、溝450が、プローブハウジング102に取り付けられたときにデバイス400の長手方向と横方向の両方の移動を制限するために使用されるように結合部の配置構成をカラー438とともに形成することは理解されるであろう。以下でさらに詳しく説明されるように、カラー438の回転は、リップ部446を溝450内に固定するために使用され得る。
第1の突出部444の反対側で、機械的結合部432が第2の突出部454を備え得る。第2の突出部454は、鍵型にされた、切欠きを入れられたリップ部を有する、または傾斜を付けられたインターフェース表面456(図5)を有することができる。第2の突出部454は、例えば、カラー438などの、プローブハウジング102に関連付けられた締め具を係合するように位置決めされる。以下でさらに詳しく説明されるように、機械的結合部432は、インターフェース426のための枢着部を形成する、電気コネクタ434に隣接する、または電気コネクタ434周りに配設された、表面430から突出する膨らんだ表面を備える(図7および8)。これは、デバイス400がプローブハウジング102に取り付けられるときに、デバイス400とプローブハウジング102との間の3つの機械的接点のうちの第3の接点として働く。
プローブハウジング102は、一方の端部上に同軸に配置構成されたカラー438を備える。カラー438は、第1の位置(図5)と第2の位置(図7)との間で移動可能であるネジ部を備える。カラー438を回転させることによって、カラー438は、外部の道具を必要とせずにデバイス400を固定するか、または取り外すために使用され得る。カラー438の回転は、比較的間隔の広い角ネジ付き円筒474に沿ってカラー438を移動する。そのような比較的大きなサイズの角ネジおよび外形表面の使用により、最小限の回転トルクによって非常に大きな締め付け力を得ることができる。さらに、円筒474のねじの広いピッチは、カラー438が最小限の回転で締められるか、または緩められることを可能にする。
デバイス400をプローブハウジング102に結合するために、リップ部446が溝450に挿入され、デバイスは、第2の突出部454を矢印464(図5)に示されるように表面458に向かって回転するように枢動させられる。カラー438が回転し、これにより、カラー438は矢印462によって示される方向に移動するか、または平行移動し、表面456と係合する。カラー438が移動して角度の付いた表面456に当接すると、機械的結合部432は膨らんだ表面460の方へ押しやられる。これは、デバイス400をプローブハウジング102に強固に固定することを妨げる可能性があるインターフェースの歪みまたはインターフェースの表面の異物に関して起こり得る問題を克服するのに役立つ。カラー438によって第2の突出部454に力を印加することで、機械的結合部432は前方に移動し、リップ部446がプローブハウジング102の座部に圧し付けられる。カラー438の締め付けが続くと、第2の突出部454は、プローブハウジング102の方へ圧し上げられ、枢着部に圧力が加わる。これは、シーソー型の配置構成をもたらし、圧力を第2の突出部454、リップ部446、および中央の枢着部に印加して、デバイス400のずれまたは揺れを軽減するかまたは取り除く。枢着部は、プローブハウジング102の底を直接押し、一方、リップ部446は、プローブハウジング102の端部に下向きの力を印加する。図5は、デバイス400およびカラー438の移動の方向を示す矢印462、464を含む。図7は、カラー438が締められるときにインターフェース426内で印加される圧力の方向を示す矢印466、468、470を含む。デバイス400の表面436のオフセット距離は、カラー438と表面436の間の間隙472(図6)を形成することは理解されるであろう。間隙472は、カラー438が回転されるときに指を挟む危険性を減じながら、操作者がカラー438をよりしっかりと握ることを可能にする。一実施形態において、プローブハウジング102は、カラー438が締められるときの歪みを低減するかまたは防止するのに十分なだけの剛性がある。
インターフェース426の実施形態は、機械的結合部432および電気コネクタ434の適切な位置合わせを可能にし、また、もし保護しなかった場合にはカラー438、リップ部446、および表面456の締め付け動作によって生じる可能性がある印加される力から電子機器のインターフェースを保護する。これは、ハンダ付けされた端子を有する可能性がある回路基板476に取り付けられた電気コネクタ434、442に対する力による損傷を軽減するかまたは取り除く利点をもたらす。また、実施形態は、ユーザがデバイス400をプローブハウジング102に接続するか、またはプローブハウジング102から切り離すために道具が必要とされないという点で、知られている手法に優る利点をもたらす。これは、操作者が手動で比較的簡単にデバイス400をプローブハウジング102に接続し、プローブハウジング102から切り離すことを可能にする。
インターフェース426によって可能な比較的多数の遮蔽された電気接続のおかげで、比較的多数の機能が、AACMM100とデバイス400との間で共有され得る。例えば、AACMM100上に配置されているスイッチ、ボタン、または他のアクチュエータは、デバイス400を制御するために使用され得るか、またはその逆のもあり得る。さらに、コマンドおよびデータは、電子データ処理システム210からデバイス400に送信され得る。一実施形態において、デバイス400は、基部プロセッサ204のメモリに格納されるべき、またはディスプレイ328に表示されるべき記録された画像のデータを送信するビデオカメラである。別の実施形態において、デバイス400は、電子データ処理システム210からデータを受信する画像プロジェクタである。それに加えて、AACMM100またはデバイス400のいずれかに配置されている温度センサは、他方によって共有され得る。本発明の実施形態は、さまざまなアクセサリデバイス400がAACMM100に迅速、簡単、かつ確実に結合されることを可能にする柔軟なインターフェースを提供するという利点を備えることは理解されるであろう。さらに、AACMM100とデバイス400の間で機能を共有する能力は、重複をなくすことによってAACMM100のサイズ、電力消費、および複雑性を削減することを可能にし得る。
一実施形態において、コントローラ408は、AACMM100のプローブ端401の動作または機能性を変更し得る。例えば、コントローラ408は、デバイス400が取り付けられるときと、プローブハウジング102が単体で使用されるときとで異なるときに異なる色の光を放つ、異なる強さの光を放つ、または点灯/消灯のいずれかを行うようにプローブハウジング102のインジケータライトを変更することができる。一実施形態において、デバイス400は、物体までの距離を測定する距離測定センサ(図示せず)を備える。この実施形態において、コントローラ408は、物体がプローブチップ118からどのぐらい遠いかを操作者に示すためにプローブハウジング102のインジケータライトを変更することができる。別の実施形態では、コントローラ408は、符号化構造化光スキャナデバイスによって取得された画像の画質に基づきインジケータライトの色を変化させることができる。これは、コントローラ420の要件を簡素化するという利点をもたらし、アクセサリデバイスの追加により機能性をアップグレードするか、または向上させることができる。
図10〜14を参照すると、物体の非接触測定を行うことを可能にするデバイス500が図示されている。一実施形態では、デバイス500は、結合部機構およびインターフェース426を介してプローブ端401に取り外し可能に結合される。別の実施形態では、デバイス500は、プローブ端401に一体として接続される。以下でさらに詳しく説明されるように、デバイス500は、干渉計(図11)、絶対距離測定(ADM)デバイス(図12)、集束型メータ(図13および図14)、または別の種類の非接触距離測定デバイスであるものとしてよい。
デバイス500は、ハンドル部分510を有するエンクロージャ501をさらに備える。一実施形態では、デバイス500は、上で説明されているようにデバイス500をプローブハウジング102に機械的および電気的に結合するインターフェース426を一端にさらに備える。インターフェース426は、デバイス500が、付加的な道具を必要とせずに迅速かつ簡単にAACMM100に結合され、AACMM100から取り外され得るという利点を備える。他の実施形態では、デバイス500は、プローブハウジング102内に一体化され得る。
デバイス500は、例えばレーザ光または白色光などのコヒーレントまたはインコヒーレント光を放射する光源502などの電磁放射線送信器を備える。光源502からの光は、デバイス500から測定されるべき物体の方へ導かれる。デバイス500は、光学アセンブリ504と受光器506とを備えることができる。光学アセンブリ504は、1つ以上のレンズ、ビームスプリッタ、ダイクロイックミラー、4分の1波長板、偏光光学系、および同様のものを備えることができる。光学アセンブリ504は、光源によって放射された光を分割し、一部を、例えば反射体などの物体の方へ、一部を、受光器506の方へ導く。受光器506は、光学アセンブリ504から反射光および向け直された光を受光し、光を電気信号に変換するように構成される。光源502および受光器506は両方とも、コントローラ508に結合される。コントローラ508は、1つ以上のマイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ、メモリ、および信号調整回路を備えることができる。
さらに、デバイス500は、ハンドル部分510にかかる力がプローブチップ118に関してデバイス500の位置合わせに影響を及ぼさないようにプローブチップ118に関して実質的に固定されることは理解されるであろう。一実施形態では、デバイス500は、デバイス500からデータを取得することとプローブチップ118からデータを取得することとを操作者が切り替えることを可能にする付加的なアクチュエータ(図示せず)を有するものとしてよい。
デバイス500は、操作者によって手動で作動されてデバイス500による動作およびデータ取り込みを開始することができるアクチュエータ512、514をさらに備えることができる。一実施形態では、物体までの距離を決定する光学的処理は、コントローラ508によって実行され、距離データは、バス240を介して電子データ処理システム210に送信される。別の実施形態では、光学データは、電子データ処理システム210に送信され、物体までの距離は、電子データ処理システム210によって決定される。デバイス500は、AACMM100に結合されるので、電子処理システム210がデバイス500の位置および配向を決定することができ(エンコーダからの信号を介して)、これにより、距離測定結果と組み合わせたときに、AACMMに関する物体のX、Y、Z座標を決定することができることは理解されるであろう。
一実施形態では、図11に示されているデバイス500は、干渉計である。干渉計は、一種の距離計であり、例えばレーザ光などのコヒーレント光のビームを物体上の点に送る。例示的な実施形態において、物体は、例えば、外部逆反射体516である。干渉計は、戻ってきた光を光の参照ビームと組み合わせて物体の距離の変化を測定する。逆反射体516を距離Dが知られている初期位置に配置構成することによって、逆反射体516が新しい位置に移動したときに、距離D’を決定することができる。通常の、または増分干渉計を使用した場合、距離は、半波長を数えることによって決定されるが、それは、光の干渉パターンが距離計に関する物体の点の移動の半波長毎に繰り返されるからである。逆反射体516は、キューブコーナー逆反射体が埋め込まれている金属製球体を備える球状装着逆反射体であるものとしてよい。キューブコーナー逆反射体は、共通の頂点に会合する3つの垂直の鏡を備える。一実施形態では、頂点は、金属製球体の中心に置かれる。球体を物体と接触させたままにすることによって、物体表面の点までの距離は、干渉計によって測定され得る。逆反射体516は、出射光に平行に光を送り返す他の種類のデバイスでもあり得る。
一実施形態において、デバイス500は、増分干渉計である。増分干渉計は、D=a+(n+p)*(lambda/2)*c/nを使用して計算された測定距離Dを有し、式中、「a」は定数であり、「n」はターゲットの移動において発生した整数カウント数であり、「p」はサイクルの分数部分(数0から1は0から360度までの位相角に対応する)であり、「lambda」は真空中の光の波長であり、「c」は真空中の光速であり、「n」は、光524が通る空気の温度、気圧、および湿度における光524の波長での空気の屈折率である。屈折率は、真空中の光の速度を局所的媒質(この場合には空気)中の光の速度で除算した値として定義され、したがって、計算された距離Dは空気中の光の速度「c/n」に依存する。一実施形態では、光源502から出た光518は、干渉計光学系504を通過し、離れたところにある逆反射体516へ進行し、戻り経路で干渉計光学系504を通り、受光器内に入る。受光器は、位相補間器に取り付けられる。一緒に受光器および位相補間器は戻る光の位相を復号し、半波長カウントの数を追跡するための光学系および電子機器を備える。位相補間器または多関節アーム100内の別の場所または外部コンピュータ内の電子機器が、逆反射体516によって移動された増分距離を決定する。図11の逆反射体516によって進められる増分距離は、D’−Dである。所定の時刻における距離D’は、例えば多関節アームCMM上の参照点からの距離Dとすることも可能である、参照点における逆反射体の位置を最初に見つけることによって決定され得る。例えば、逆反射体が球状装着逆反射体(SMR)内に置かれている場合、距離D’は、最初に逆反射体516を、例えばSMRを保持するように構成された磁気ネストであってもよい、参照配置に配置することによって見つけることができる。これ以降、ビームが光源502と逆反射体516との間に分かれない限り、全距離D’は、参照距離を上述の式の中の値「a」として使用することによって決定され得る。参照距離は、例えば、さまざまな配向に保持されているスキャナで参照球を測定することによって決定することが可能である。参照球の座標を自己一貫性のある形で解くことによって、参照距離を決定することができる。
図11は、光524Bの戻るビームに平行に、ただし、それからオフセットされて進行する光524の放射された出射ビームを示している。いくつかの場合において、光524および524Bが同じ経路に沿って反対方向に進行するように光をそれ自体に戻らせることが望ましいことがある。この場合、単離法を使用して、反射光が光源520に入り不安定化するのを妨げることが重要であり得る。レーザを戻る光から絶縁するための一手段は、ファラデーアイソレータを光源502と戻る光524Bとの間の光路内に置くものである。
増分干渉計の一実施形態では、干渉計は、光源502が単一周波数で動作するレーザであるようなホモダインタイプのデバイスである。他の実施形態では、デバイスは、ヘテロダインタイプのデバイスであってよく、レーザは偏光され、直交している2つの重なり合うビームを発生するように少なくとも2つの周波数で動作する。光源502は、ビーム分割デバイス520内に導かれる光518を放射する。ここで、光の第1の部分522は、反射されて、受光器506に伝達される。第1の部分522は、少なくとも1つの鏡523から反射されて第1の部分を受光器506に導く。例示的な実施形態では、第1の部分522は、複数の鏡523およびビームスプリッタ520から反射される。この第1の部分522は、戻るか、または反射された光との比較に使用される光の参照ビームである。
光の第2の部分524は、ビーム分割デバイス520を透過し、逆反射体516の方へ導かれる。光学アセンブリ504は、限定はしないが、例えばレンズ、4分の1波長板、フィルタ、および同様のもの(図示せず)などの他の光学コンポーネントをさらに備えることができることは理解されるであろう。光の第2の部分524は、逆反射体516に進行し、この逆反射体516は第2の部分524を出射光に平行な経路527に沿ってデバイス500の方へ反射して戻す。戻ってくる反射光を光学アセンブリを通して受光し、そこで、ビーム分割デバイス520を通して受光器506に伝達される。例示的な実施形態では、戻る光がビーム分割デバイス520を通して伝達されるときに、これは共通光路を受光器502への第1の部分522の光と結合する。光学アセンブリ504は、ビーム分割デバイス520と受光器506との間に、例えば回転する偏光面を生じる光学系などの付加的な光学コンポーネント(図示せず)をさらに備えることができることは理解されるであろう。これらの実施形態では、受光器506は、電力正規化機能を可能にする複数の偏光感知受信器から構成され得る。
受光器506は、第1の部分522と第2の部分524の両方の光を受ける。2つの光部分522、524はそれぞれ、異なる光路長を有するので、第2の部分524は、受光器506における第1の部分522と比較したときに位相シフトを有する。デバイス500がホモダイン干渉計である一実施形態では、受光器506は、光の2つの部分522、524の強度の変化に基づき電気信号を発生する。デバイス500がヘテロダイン干渉計である一実施形態では、受光器506は、例えばドップラー偏移信号などの技術を使用して位相または周波数測定を可能にし得る。いくつかの実施形態では、受光器506は、受光した光を例えば位相補間器508またはスペクトラムアナライザに伝達する光ファイバーピックアップであってよい。さらに他の実施形態では、受光器506は、電気信号を発生し、その信号を位相補間器508に送信する。
増分干渉計では、カウント数nの変化を追跡する必要がある(上述の式から)。光のビームが逆反射体516に当てたままにする場合、受光器506内の光学系および電子機器を使用して、カウント数を追跡することができる。別の実施形態では、別の種類の測定が使用され、その場合、距離計からの光は測定されるべき物体上に直接送られる。例えば金属であってもよい物体は、光の比較的小さな部分のみが受光器に戻るように光を拡散反射し得る。この実施形態では、光は、戻る光が出射光と実質的に同時になるようにそれ自体直接戻る。その結果、例えばファラデーアイソレータなどの、光源502内に送り返される光の量を低減するための手段を備える必要があり得る。
散光ターゲットまでの距離を測定する難しさの1つは、縞模様をカウントすることが可能でないことである。逆反射体ターゲット516の場合、逆反射体がトラッカーから離れるときに光の位相が連続的に変化することが知られている。しかし、光のビームが物体を越える場合、戻る光の位相は、例えば、光が縁のそばを通るときに不連続に変化し得る。この場合、絶対干渉計と称される種類の干渉計を使用することが望ましいことがある。絶対干渉計は、複数の波長の光を同時に放射し、これらの波長は例えばミリメートルのオーダーとなり得る、「合成波長」を形成するように構成される。絶対干渉計は、移動のそれぞれの半波長に対する縞模様の数をカウントする必要がない点を除き、増分干渉計と同じ精度を有する。測定は、1つの合成波長に対応する領域内のどこかで行うことができる。
一実施形態では、光学アセンブリ504は、絶対干渉計からの光をスキャナから反射させ、再びスキャナに受光させることで領域上を高速に測定する微小電気機械システム(MEMS)鏡などのステアリングミラー(図示せず)を備えることができる。
一実施形態では、デバイスは、絶対干渉計と組み合わせて使用される、カメラ529などのオプションの画像取得デバイスを備えることができる。カメラ529は、レンズおよび光感知アレイを備える。レンズは、光感知アレイ上の照射物点を結像するように構成される。光感知アレイは、絶対干渉計によって放射された光の波長に反応するように構成される。光感知アレイ上の結像光の位置に注目することによって、物点の曖昧さの範囲を決定することが可能である。例えば、絶対干渉計が約1mmの曖昧さの範囲を有すると想定する。次いで、ターゲットまでの距離が1ミリメートル以内であると知られている限り、干渉計を使用してターゲットまでの距離を見つけることに問題はない。しかし、ターゲットまでの距離が1mmの曖昧さの範囲内にあることが知られていないと想定する、一実施形態では、曖昧さの範囲内でターゲットまでの距離を見つける方法は、光のビームの放射点の近くにカメラ529を置くことである。カメラは、光感知アレイ上に散乱光の像を形成する。光の結像スポットの位置は、光学的ターゲットまでの距離に依存し、それにより、曖昧さの範囲内に合わせてターゲットまでの距離を決定する方法を提供する。
一実施形態では、距離測定デバイスは、物体までの距離の決定にコヒーレント光(例えば、レーザ)を使用する。一実施形態では、デバイスは、レーザの波長を時間の関数として、例えば、時間の関数として直線的に変化させる。出射レーザビームの一部は、光検出器に送られ、逆反射体に進行する出射レーザビームの別の部分は、検出器にも送られる。光ビームは検出器内で光学的に混合され、電気回路が光検出器からの信号を評価して距離計から逆反射体ターゲットまでの距離を決定する。
一実施形態では、デバイス500は、絶対距離計(ADM)デバイスである。ADMデバイスは、典型的には、インコヒーレント光を使用し、距離計からターゲットまで進行して、戻るのに要する時間に基づき物体までの距離を決定する。ADMデバイスは、通常、干渉計よりも低い精度を有するけれども、ADMは、物体までの距離の変化を測定するのではなく物体までの距離を直接測定するという利点を備える。したがって、干渉計とは異なり、ADMは知られている初期位置を必要としない。
ADMの一種に、パルス飛行時間(TOF)ADMがある。パルスTOF ADMにより、レーザは光のパルスを放射する。光の一部は物体に送られ、物体から散乱し、光検出器によってピックアップされ、光検出器が光信号を電気信号に変換する。光の別の部分は、検出器(または別個の検出器)に直接送られ、そこで、電気信号に変換される。2つの電気パルス信号の前縁の間の時間dtを使用して、距離計から物点までの距離を決定する。距離Dは、ちょうどD=a+dt*c/(2n)であり、式中、aは定数であり、cは真空中の光速であり、nは空気中の光の屈折率である。
別の種類のADMとして、位相ベースのADMがある。位相ベースのADMは、正弦波変調がレーザに直接適用されて放射されたレーザビームの屈折力を変調するものである。変調は、正弦波または方形波のいずれかとして適用される。検出された波形の基本周波数に関連する位相が抽出される。基本周波数は、その波形の主または最低周波数である。典型的には、基本周波数に関連する位相は、光を光検出器に送って電気信号を取得し、光を調整し(増幅器、混合器、およびフィルタに光を通すことを含むことも可能である)、アナログ/デジタルコンバータを使用して電気信号をデジタル化されたサンプルに変換し、次いで計算方法を使用して位相を計算することによって得られる。
位相ベースのADMは、D=a+(n+p)*c/(2*f*n)の等しい測定距離Dを有し、式中、「a」は定数であり、「n」および「p」は物点の「曖昧さの範囲」の整数部分および小数部分であり、「f」は変調の周波数であり、「c」は真空中の光速であり、nは光の屈折率である。量R=c/(2*f*n)は曖昧さの範囲である。例えば、変調周波数がf=3GHzである場合、この式から、曖昧さの範囲は、約50mmである。「D」に対する公式は、計算された距離が空気中の光の速度「c/n」に依存することを示している。絶対干渉計の場合のように、決定することが望ましいパラメータの1つは、調査対象の物点に対する曖昧さの範囲である。散光表面の座標を測定するために使用されるAACMM100について、デバイス500の光のビームは、数ミリ秒の行程において数メートル隔てられている物体に向けられ得る。曖昧さの範囲が決定されなかった場合、そのような大きな変化はデバイスの曖昧さの範囲を超える可能性があり、したがって、物点までの距離を知ることなくADMから出る。
一実施形態では、放射光は、曖昧さの範囲がリアルタイムで決定されるように複数の周波数で変調される。例えば、一実施形態では、4つの異なる変調周波数が、レーザ光に同時に適用され得る。サンプリングの知られている手段および抽出手順によって、ターゲットまでの絶対距離をこれら4つの周波数のそれぞれについて位相を計算することで決定することができる。他の実施形態では、4つより少ない周波数が使用される。位相ベースのADMは、近いまたは遠い範囲のいずれかで使用され得る。他の種類のインコヒーレント光による距離計を使用する変調および処理方法も可能である。そのような距離計は、当技術分野でよく知られており、これ以上説明しない。
図12に示されている一実施形態では、デバイス500は、光源528、アイソレータ530、ADM電子機器546、ファイバーネットワーク(fiber network)536、ファイバーローンチ(fiber launch)538、ならびに適宜、ビームスプリッタ540および位置検出器542を備えるADMデバイスである。光源528は、例えば赤色または赤外線レーザダイオードなどのレーザであってよい。レーザ光は、アイソレータ530を通して送られ、これは例えばファラデーアイソレータまたは減衰器であってよい。アイソレータ530は、入力および出力ポートのところで結合されるファイバーであってよい。ADM電子機器532は、無線周波(RF)電気信号をレーザの入力に印加することによって光源528を変調する。一実施形態では、RF信号は、1つ以上の変調周波数のレーザによって放射される光の屈折力を正弦波変調するケーブル532を通して印加される。アイソレータを通過する変調光は、ファイバーネットワーク536に進行する。光の一部は光ファイバー548を越えてADM電子機器546の参照チャネルに進行する。光の別の部分は、デバイス500から出て、ターゲット516から反射し、デバイス500に戻る。一実施形態では、ターゲット516は、アルミニウムまたは鋼鉄などの拡散反射材料などの非協力ターゲットである。別の実施形態では、ターゲット516は、光の大部分をデバイス500に送り返す、例えば、逆反射体ターゲットなどの協力ターゲットである。デバイス500に入る光は、ファイバーローンチ538およびファイバーネットワーク536を通って戻り、光ファイバーケーブル550を通じてADM電子機器546の測定チャネルに入る。ADM電子機器546は、光ファイバー548および550から受信された参照および測定光信号を参照および測定電気信号に変換する光検出器を備える。これらの信号が電子機器によって処理され、ターゲットまでの距離を決定する。
一実施形態では、デバイス500からの光は、非協力(散光)ターゲットではなく逆反射体に送られる。この場合、ビームスプリッタ540から反射された少量の光を受光するために位置検出器542を備えることができる。位置検出器542によって受信された信号は制御システムによって使用され、これによりデバイス500からの光ビームが移動する逆反射体516を追跡するようにできる。逆反射体ターゲットの代わりに散光ターゲットが使用される場合、ビームスプリッタ540および位置検出器542は省くことができる。
一実施形態では、ADMデバイス500は、本願に引用して援用する、同一出願人による特許文献3において説明されているような構成を組み込む。干渉計デバイスおよびADMデバイスは両方とも、空気中の光の速度に少なくとも一部は基づき物体までの距離を決定することは理解されるであろう。
別の種類の距離計として、集束法に基づくものがある。集束距離計(focusing distance meters)の例は、色集束計(chromatic focusing meter)、コントラスト集束計(contrast focusing meter)およびアレイ感知集束計(array sensing focusing meter)である。図13に示されているものなどの色集束法を使用するデバイスは、インコヒーレントであるが、白色光は光源552によって発生する。光学アセンブリ内のレンズ554の色収差により、光は、光の波長に基づき物体556上の「焦線」内に集束される。その結果、白色光の異なる波長成分が異なる距離のところに集束される。スペクトロメータ557を使用して、物体556までの距離を決定することができる。
図14に示されている別の種類の集束距離計は、コントラスト集束デバイスである。この実施形態では、物体までの距離は、最大のコントラストまたは像鮮明度に合わせて集束させることによって決定される。集束は、物体560の方向で軸に沿ってカメラ558を移動することによって達成される。最大コントラストの位置が見つかったときに、物体560は、知られている距離のところのセンサ562の光軸上にある。この知られている距離は、較正過程において予め決定される。
一実施形態では、デバイス500は、アレイ感知集束計であるものとしてよい。この種類のデバイスでは、光源が光をレンズおよびビームスプリッタに通して送る。光の一部は物体に当たり、ビームスプリッタから反射し、光感知アレイに進行する。検査対象の物体が光点の焦点位置にある場合、光感知アレイ上の光は非常に小さい。したがって、アレイ上のスポットが十分に小さければ常に、AACMM100を使用して3D座標を捕らえることが可能である。
さらに別の実施形態では、デバイス500は、コノスコピックホログラフィデバイスであってよい。この種類のデバイスでは、物体の表面は、レーザ点によって探られる。レーザ光はその表面によって拡散反射されて点光源を形成する。この点から発せられる光円錐は、光学系によって広げられる。複屈折性結晶が、2つの円偏光子の間に配置構成され、これにより、光を通常ビームと異常ビームとに分ける。第2の偏光レンズを透過した後、2つのビームの重ね合わせが生じて、CCDカメラなどの光感知センサによって取得され得るホログラフィック干渉縞パターンを発生する。物体までの距離は、像処理によって干渉縞から決定される。
集束デバイスおよびコノスコピックホログラフィデバイスは、空気中の光の屈折率に依存し得るが、これらのデバイスの距離の決定は空気中の光の速度に無関係であることは理解されるであろう。
AACMMの届く範囲は、それが配置されている環境と比較して比較的短いことが多い。例えば、多関節アームは航空機用の大きなツーリング構造物を測定するために使用されうるが、このツーリング構造物は大きな格納庫または製造設備内に配置されている。そのような状況において、同じコンポーネントを測定しながらAACMMを一方の配置から他方の配置に移動することが必要になることが多い。例えば、上で説明されている大きなツーリング構造物については、AACMMをツーリング構造物の左側から構造物の中間部分まで移動し、共通基準フレーム内でAACMMによって測定される3次元座標を提供することが必要になることもある。これまで、このためのさまざまな方法が策定されており、これらの方法は一般的にその意図された目的に適していたけれども、AACMMを大きな距離にわたって移動しながらこれを行うのに必要な条件を満たしていなかった。
一実施形態では、距離計はAACMMの端部に取り付けられる。AACMMは、3つの並進自由度を有する原点を有する。AACMMは、3つの配向自由度を有する配向も有する。AACMMは、ターゲット基準フレームと本明細書では称されている、それ独自の基準フレームを有する環境内に配置されている。例えば、上で与えられた例では、大きなツーリング構造物は、CADモデルによって、または従来の3D測定から得られたモデルによって記述され得る。CADモデルまたは測定モデルに関して、ターゲット基準フレームが割り当てられる。ターゲット基準フレームは、ターゲット原点を有し、通常これはターゲット基準フレーム内で直交座標(0,0,0)を割り当てられる。ターゲット基準フレームは、3つの直交座標軸x、y、およびzに関して記述され得る、配向も有する。
AACMMは、ターゲット基準フレームに関してAACMM原点とAACMM配向とを有する。言い換えると、AACMM原点は、ターゲット基準フレームからある量dx、dy、dzだけオフセットされ、AACMM基準フレームの3つの軸は、ターゲット基準フレームの軸に関する3つの回転角度によって記述され得る。
例えば、測定値をCADモデルで示されている値と比較しようとするときに、ターゲット基準フレーム内のAACMM基準フレームを知ることが望ましいことが多い。そのような手段によって、AACMMは、指定された許容範囲内でコンポーネントまたは道具が製造されているかどうかを決定することができる。AACMMが第1のAACMM基準フレームから第2のAACMM基準フレームに移動される場合、ターゲット基準フレーム内で第1および第2の両方のAACMM基準フレームを知ることは有用である。
AACMMの端部に取り付けられている距離計を使用して、一方のフレームから他方のフレームに移動するために必要な数学的変換を行うことができる。このために、距離計は、少なくともほぼターゲット基準フレーム内に収まると知られている3D座標を有する少なくとも3つのターゲットまでの距離を測定する。いくつかの場合において、少なくとも3つのターゲットの配置は任意であり、近似的にも知られていない。いくつかの場合において、CADモデルは、物体上の特徴部の公称3D座標を示している。少なくとも3つの特徴部の3D座標を測定することによって、アームは、ターゲット座標系に対するx、y、およびz(または同等の)軸を構築することができる。例えば、第1の測定点は、原点を確立することができる。第2の測定点は、ターゲット基準フレーム内のx軸を確立するために使用され得る。第3の測定点は、yおよびz軸を確立するために使用され得る。(y軸はx軸に垂直であり、z軸はxおよびyの両方の軸に垂直である。)他の場合には、多数の点が、アームで測定され、最良適合手順を使用してCADモデルへの最良適合を決定することができる。この最良適合は、次いで、ターゲット基準フレームに対する基準となる。
使用される方法に関係なく、AACMMにより少なくとも3つの点の3D座標を測定することによって、アームは、ターゲット基準フレーム内のAACMM基準フレームの位置および配向を決定することができる。いくつかの場合において、これは、個別の道具またはコンポーネントを越えて延在する領域にわたって実行され、建物全体に拡大され得る。例えば、建物は、建物内のすべての物体に対する基準フレームを確立するために距離計によって測定される複数のターゲットを有することもあり得る。
多関節アームを移動する操作は、再配置と称される複数の位置まで移動され、再配置に続いて共通基準フレームを確立する方法は、見当合わせと称されることが多い。
一実施形態では、少なくとも3つのターゲットがターゲット基準フレーム内に用意される。これらのターゲットは、協力または非協力ターゲットとすることができる。協力ターゲットの一例は、逆反射体、例えば、キューブコーナー逆反射体である。非協力ターゲットの一例は、物体上の特徴部、例えば、球体もしくは穴である。協力または非協力と考えられ得るターゲットの一例は、高反射率ターゲット、例えば、高反射率円形ターゲットである。そのようなターゲットは、例えば、キューブコーナー逆反射体ほど光を反射しないとしても、逆反射ターゲットと称されることが多い。いくつかの場合において、非協力ターゲットは、物体の自然な特徴部、例えば、3つの平面の交差点である。
本発明は、例示的な実施形態に関して説明されているが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、さまざまな変更を加え、これらの要素の代わりに同等物を使用できることを理解するであろう。それに加えて、本発明の本質的範囲から逸脱することなく、さまざまな修正を行って、特定の状況または材料を本発明の教示に適合させることができる。したがって、本発明は、本発明を実施するために考えられた最良の様式として開示されている特定の実施形態に限定されないことが意図されているが、本発明は、付属の請求項の範囲内にあるすべての実施形態を含むことが意図されている。さらに、第1の、第2の、などの言い回しは、順序、または重要度を表さず、むしろ、第1の、第2の、などは、要素を互いに区別するために使用される。さらに、「1つの」(英文中の「a」、「an」などを日本語に訳して明示する場合)という言い回しの使用は、数量の限定を表さず、むしろ、参照されている項目のうちの少なくとも1つが存在することを表す。
本発明の一実施形態により、空間内の物体の3次元座標を測定するための可搬型の多関節アーム座標測定機(AACMM)を操作するための方法が提供され、この方法は、原点を有するAACMM基準フレーム内にAACMMを用意するステップであって、AACMMは手動で位置決め可能なアーム部分、基部、非接触測定デバイス、および電子回路を有し、アーム部分は対向する第1の端部および第2の端部を有し、アーム部分は複数の接続アームセグメントを備え、複数の接続アームセグメントのそれぞれは複数の位置信号を発生するための少なくとも1つの位置変換器を備え、第1の端部は基部に接続され、非接触測定デバイスは第2の端部、電磁放射線送信器、およびセンサに接続され、電子回路は複数の位置信号を受信するように構成される、ステップと、ターゲット基準フレーム内で第1のターゲット3次元座標を有する第1の配置に第1のターゲットを、ターゲット基準フレーム内で第2のターゲット3次元座標を有する第2の配置に第2のターゲットを、ターゲット基準フレーム内で第3のターゲット3次元座標を有する第3の配置に第3のターゲットを用意するステップであって、第1の配置、第2の配置、および第3の配置は同一線上にない、ステップと、電磁放射線送信器から送信される電磁放射線を第1のターゲットに導くように第2の端部を手動で位置決めするステップと、非接触測定デバイスで第1のターゲットまでの第1の距離を測定し、第1の複数の位置信号を測定するステップと、電磁放射線送信器から送信される電磁放射線を第2のターゲットに導くように第2の端部を手動で位置決めするステップと、非接触測定デバイスで第2のターゲットまでの第2の距離を測定し、第2の複数の位置信号を測定するステップと、電磁放射線送信器から送信される電磁放射線を第3のターゲットに導くように第2の端部を手動で位置決めするステップと、非接触測定デバイスで第3のターゲットまでの第3の距離を測定し、第3の複数の位置信号を測定するステップと、プロセッサによって、ターゲット基準フレームに関して、第1の原点座標および第1のAACMM配向角を決定するステップであって、第1の原点座標はターゲット基準フレーム内の第1の原点の3次元座標であり、第1のAACMM配向角はターゲット基準フレーム内の第1のAACMMの配向の3つの回転角であり、第1の原点座標および第1のAACMM配向角は少なくとも一部は第1の距離、第1の複数の位置信号、第1のターゲット3次元座標、第2の距離、第2の複数の位置信号、第2のターゲット3次元座標、第3の距離、第3の複数の位置信号、および第3のターゲット3次元座標に基づく、ステップと、第1の原点座標および第1のAACMM配向角を格納するステップとを含む。

Claims (8)

  1. 空間内の物体の3次元座標を測定するための可搬型の多関節アーム座標測定機(AACMM)を操作するための方法であって、
    原点を有するAACMM基準フレーム内に前記AACMMを用意するステップであって、前記AACMMは手動で位置決め可能なアーム部分、基部、非接触測定デバイス、および電子回路を有し、前記アーム部分は対向する第1の端部および第2の端部を有し、前記アーム部分は複数の接続アームセグメントを備え、前記複数の接続アームセグメントのそれぞれは複数の位置信号を発生するための少なくとも1つの位置変換器を備え、前記第1の端部は前記基部に接続され、前記非接触測定デバイスは前記第2の端部、電磁放射線送信器、およびセンサに接続され、前記電子回路は前記複数の位置信号を受信するように構成される、ステップと、
    ターゲット基準フレーム内で第1のターゲット3次元座標を有する第1の配置に第1の反射ターゲットを、前記ターゲット基準フレーム内で第2のターゲット3次元座標を有する第2の配置に第2の反射ターゲットを、前記ターゲット基準フレーム内で第3のターゲット3次元座標を有する第3の配置に第3の反射ターゲットを用意するステップであって、前記第1の配置、前記第2の配置、および前記第3の配置は同一線上にない、ステップと、
    前記送信される電磁放射線を前記第1のターゲットに導くように前記第2の端部を手動で位置決めするステップと、
    前記非接触測定デバイスで前記第1のターゲットまでの第1の距離を測定し、第1の複数の位置信号を測定するステップと、
    前記送信される電磁放射線を前記第2のターゲットに導くように前記第2の端部を手動で位置決めするステップと、
    前記非接触測定デバイスで前記第2のターゲットまでの第2の距離を測定し、第2の複数の位置信号を測定するステップと、
    前記送信される電磁放射線を前記第3のターゲットに導くように前記第2の端部を手動で位置決めするステップと、
    前記非接触測定デバイスで前記第3のターゲットまでの第3の距離を測定し、第3の複数の位置信号を測定するステップと、
    プロセッサによって、前記ターゲット基準フレームに関して、第1の原点座標および第1のAACMM配向角を決定するステップであって、前記第1の原点座標は前記ターゲット基準フレーム内の前記第1の原点の3次元座標であり、前記第1のAACMM配向角は前記ターゲット基準フレーム内の前記第1のAACMMの配向の3つの回転角であり、前記第1の原点座標および前記第1のAACMM配向角は少なくとも一部は前記第1の距離、前記第1の複数の信号、前記第1の3次元座標、前記第2の距離、前記第2の複数の信号、前記第2の3次元座標、前記第3の距離、前記第3の複数の信号、および前記第3の3次元座標に基づく、ステップと、
    前記第1の原点座標および前記第1のAACMM配向角を格納するステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、第1の反射ターゲットを用意する前記ステップにおいて、前記第1の反射ターゲットは逆反射体であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、第1の反射ターゲットを用意する前記ステップにおいて、前記第1の反射ターゲットは非協力ターゲットであることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、AACMMを用意する前記ステップにおいて、前記AACMMは前記第2の端部に接続された接触測定デバイスを有し、前記電子回路は前記接触測定デバイスの位置を決定するようにさらに構成されることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、前記AACMMを用意する前記ステップにおいて、前記接触測定デバイスはプローブチップであることを特徴とする方法。
  6. 請求項4に記載の方法であって、
    前記接触測定デバイスを前記物体の特徴部に触れさせるステップと、
    前記ターゲット基準フレーム内で前記特徴部の4つの3次元座標を測定するステップであって、前記第4の3次元座標は少なくとも一部は前記接触測定デバイスの前記決定された位置、前記決定された第1の原点座標、および前記決定された第1のAACMM配向角に基づく、ステップとをさらに含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記送信される電磁放射線を第4の反射ターゲットに導くように前記第2の端部を手動で位置決めするステップと、
    前記非接触測定デバイスで前記第4の反射ターゲットまでの第4の距離を測定し、第4の複数の位置信号を測定するステップと、
    前記プロセッサによって、前記ターゲット基準フレームに関して、前記第4の反射ターゲットの3次元座標を、少なくとも一部は前記測定された第4の距離、前記測定された第4の複数の位置信号、前記決定された第1の原点座標、および前記決定された第1のAACMM配向角に基づき決定するステップとをさらに含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、
    前記AACMMを、前記ターゲット基準フレームに関して、第2の原点座標および第2のAACMM配向角に移動するステップと、
    前記送信される電磁放射線を前記第1のターゲットに導くように前記第2の端部を手動で位置決めするステップと、
    前記非接触測定デバイスで前記第1のターゲットまでの第4の距離を測定し、第4の複数の位置信号を測定するステップと、
    前記送信される電磁放射線を前記第2のターゲットに導くように前記第2の端部を手動で位置決めするステップと、
    前記非接触測定デバイスで前記第2のターゲットまでの第5の距離を測定し、第5の複数の位置信号を測定するステップと、
    前記送信される電磁放射線を前記第3のターゲットに導くように前記第2の端部を手動で位置決めするステップと、
    前記非接触測定デバイスで前記第3のターゲットまでの第6の距離を測定し、第6の複数の位置信号を測定するステップと、
    前記プロセッサによって、前記ターゲット基準フレームに関して、第2の原点座標および第2のAACMM配向角を決定するステップであって、前記第2の原点座標は前記ターゲット基準フレーム内の前記原点の3次元座標であり、前記第2のAACMM配向角は前記ターゲット基準フレーム内の前記AACMMの配向の3つの回転角であり、前記第2の原点座標および前記第2のAACMM配向角は少なくとも一部は前記第4の距離、前記第4の複数の信号、前記第1の3次元座標、前記第5の距離、前記第5の複数の信号、前記第2の3次元座標、前記第6の距離、前記第6の複数の信号、および前記第3の3次元座標に基づく、ステップと、
    前記第2の原点座標および前記第2のAACMM配向角を格納するステップとをさらに含むことを特徴とする方法。
JP2015049378A 2014-03-24 2015-03-12 基準フレームを確立するために使用される距離計を備える座標測定機 Pending JP2015184279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/223,067 2014-03-24
US14/223,067 US8898919B2 (en) 2010-01-20 2014-03-24 Coordinate measurement machine with distance meter used to establish frame of reference

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015184279A true JP2015184279A (ja) 2015-10-22

Family

ID=53052201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049378A Pending JP2015184279A (ja) 2014-03-24 2015-03-12 基準フレームを確立するために使用される距離計を備える座標測定機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2015184279A (ja)
CN (1) CN104949618A (ja)
DE (1) DE102015205110B4 (ja)
GB (1) GB2524661B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106092180A (zh) * 2016-05-26 2016-11-09 苏州佳世达电通有限公司 一种探头装置及其操作方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105606080B (zh) * 2015-12-28 2018-04-13 浙江八达建设集团有限公司 一种超大型组合型钢箱形钢柱、钢板剪力墙尺寸检测方法
CN106643504B (zh) * 2017-01-11 2019-08-02 江苏科技大学 一种基于***的大型物体三维测量中led标记的标定方法
US10413184B2 (en) * 2017-09-21 2019-09-17 Vital Biosciences Inc. Imaging biological tissue or other subjects

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012125671A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker
JP2013516928A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 複数の計測デバイスによって行われる測定を同期させるための方法および装置
JP2013517508A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 多機能座標測定機
JP2013117417A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Ntn Corp 測定補助器具、レーザトラッカー、およびこれらを用いた直径測定方法
WO2013112455A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Faro Technologies, Inc. Inspection method with barcode identification
JP2013543970A (ja) * 2010-10-25 2013-12-09 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド レーザトラッカのための自動暖機および安定性チェック

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611147A (en) * 1993-02-23 1997-03-18 Faro Technologies, Inc. Three dimensional coordinate measuring apparatus
US5402582A (en) * 1993-02-23 1995-04-04 Faro Technologies Inc. Three dimensional coordinate measuring apparatus
JP5235412B2 (ja) 2004-09-30 2013-07-10 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド レーザ追跡装置、レーザ・デバイス及び方法
GB2510510B (en) * 2011-03-14 2015-10-07 Faro Tech Inc Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516928A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 複数の計測デバイスによって行われる測定を同期させるための方法および装置
JP2013517508A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 多機能座標測定機
JP2013543970A (ja) * 2010-10-25 2013-12-09 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド レーザトラッカのための自動暖機および安定性チェック
WO2012125671A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker
JP2013117417A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Ntn Corp 測定補助器具、レーザトラッカー、およびこれらを用いた直径測定方法
WO2013112455A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Faro Technologies, Inc. Inspection method with barcode identification

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106092180A (zh) * 2016-05-26 2016-11-09 苏州佳世达电通有限公司 一种探头装置及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2524661A (en) 2015-09-30
GB2524661B (en) 2017-11-29
GB201504825D0 (en) 2015-05-06
CN104949618A (zh) 2015-09-30
DE102015205110B4 (de) 2016-11-10
DE102015205110A1 (de) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8898919B2 (en) Coordinate measurement machine with distance meter used to establish frame of reference
US11262194B2 (en) Triangulation scanner with blue-light projector
US8677643B2 (en) Coordinate measurement machines with removable accessories
US9163922B2 (en) Coordinate measurement machine with distance meter and camera to determine dimensions within camera images
US8875409B2 (en) Coordinate measurement machines with removable accessories
US9500469B2 (en) Laser line probe having improved high dynamic range
US9228816B2 (en) Method of determining a common coordinate system for an articulated arm coordinate measurement machine and a scanner
WO2013188026A1 (en) Coordinate measurement machines with removable accessories
US9476695B2 (en) Laser tracker that cooperates with a remote camera bar and coordinate measurement device
US20140002608A1 (en) Line scanner using a low coherence light source
JP6099675B2 (ja) バーコード識別による検査方法
JP5816773B2 (ja) 取り外し可能なアクセサリーを備える座標測定マシン
US20130286196A1 (en) Laser line probe that produces a line of light having a substantially even intensity distribution
JP2015184279A (ja) 基準フレームを確立するために使用される距離計を備える座標測定機
CN104040285B (zh) 具有可拆卸附件的坐标测量机
WO2014109810A1 (en) Laser line probe that produces a line of light having a substantially even intensity distribution
WO2016081235A1 (en) Coordinate measurement machine with distance meter and camera to determine dimensions within camera images

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150811