JP2015174648A - 操作入力装置、および操作入力方法 - Google Patents

操作入力装置、および操作入力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015174648A
JP2015174648A JP2014055261A JP2014055261A JP2015174648A JP 2015174648 A JP2015174648 A JP 2015174648A JP 2014055261 A JP2014055261 A JP 2014055261A JP 2014055261 A JP2014055261 A JP 2014055261A JP 2015174648 A JP2015174648 A JP 2015174648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
movement amount
driver
movement
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014055261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015174648A5 (ja
Inventor
真二 畑中
Shinji Hatanaka
真二 畑中
徹也 登丸
Tetsuya Tomaru
徹也 登丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014055261A priority Critical patent/JP2015174648A/ja
Priority to US15/122,859 priority patent/US10088923B2/en
Priority to PCT/JP2015/001275 priority patent/WO2015141175A1/ja
Priority to CN201580013874.3A priority patent/CN106103199B/zh
Priority to DE112015001323.7T priority patent/DE112015001323T5/de
Publication of JP2015174648A publication Critical patent/JP2015174648A/ja
Publication of JP2015174648A5 publication Critical patent/JP2015174648A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • B60K2360/1468Touch gesture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】外乱因子の入力結果への影響を抑制すると共に、運転者の違和感を抑制する。
【解決手段】運転者の手または指の移動量を検出して、該移動量の時系列信号を生成する。そして、時系列信号中に含まれる信号成分の中で、所定の第1周波数から該第1周波数よりも高い所定の第2周波数までの信号成分を減衰させて、この信号成分が減衰された時系列信号に基づいて運転者の入力操作を受け付ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の運転者による操作を受け付けることで、所定の情報を入力する技術に関する。
近年の車両には、楽曲を再生するオーディオシステムや行き先を案内するナビゲーションシステム等の種々のシステムが搭載されており、これらのシステムの中には運転者の手または指の移動量を反映させて、目盛りの調節や画面上のカーソル移動を行うものがある。例えば、オーディオシステムであれば、ダイヤル式の操作部への回転操作が行われると該回転操作の操作量に応じた音量(目盛り)への調節が行われ、ナビゲーションシステムであれば、タッチパッド上で指のスライド操作が行われると該スライド操作の操作量に応じて表示画面上の行き先選択用のカーソルを移動させる。
もっとも、車両内では、運転者の手または指の動きは車両の振動などの外乱因子によってガタガタした動きとなることがあり、目盛りの調節や画面上のカーソル移動も不安定になってしまう場合がある。例えば、上述の回転操作の操作量が不安定であるために所望の音量に調節することが困難な場合や、上述のスライド操作の操作量が不安定であるためにカーソルの位置が定まらない場合等がある。
そこで、目盛りの調節やカーソルの移動がガタガタした動きとなる原因の外乱成分を、ローパスフィルターを用いて除去することで、目盛りの調節やカーソル移動を滑らかにする技術が提案されている(特許文献1)。
特開平08−137608号公報
しかし、提案の技術では、目盛りの調節やカーソルの移動が滑らかになるものの、運転者が手または指を動かしたときの反応が一瞬遅れるような違和感を与えるという問題があった。
この発明は、従来の技術が有する上述した課題に鑑みてなされたものであり、外乱因子の入力結果への影響を抑制すると共に、運転者の違和感を抑制する技術の提供を目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の操作入力装置は、運転者の手または指の移動量を検出して、該移動量の時系列信号を生成する。そして、時系列信号中に含まれる信号成分の中で、所定の第1周波数から該第1周波数よりも高い所定の第2周波数までの信号成分を減衰させて、この信号成分が減衰された時系列信号に基づいて運転者の入力操作を受け付ける。
このような本発明の操作入力装置によると、車両の振動などの外乱因子(ガタガタした動き)に対応する「第1周波数から第2周波数までの信号成分」が減衰された時系列信号に基づいて入力操作を受け付けるので、外乱因子の影響が抑制された滑らかな入力を行わせることができる。また、「第2周波数より高い信号成分」が減衰されていない時系列信号に基づいて入力操作を受け付けるので、「帯域減衰フィルター通過前の移動量信号」に対する「帯域減衰フィルター通過後の移動量信号」の立ち上がりの遅延を小さく抑えることができる。このため、手または指の移動(動き)に情報の入力が追随するまでの時間を小さくすることができ、運転者の違和感を抑制することが可能となる。
操作入力装置10の構成を示す説明図である。 表示部13に表示される行き先選択画面を示す説明図である。 制御装置11によって実行されるカーソル表示処理を示すフローチャートである。 帯域減衰フィルター15のデジタルフィルター処理によって減衰される周波数帯域を示す説明図である。 デジタルフィルター処理が施される前後の移動量信号を示す説明図である。 変形例1における操作入力装置20の構成を示す説明図である。 変形例1におけるカーソル表示処理を示すフローチャートである。 変形例1における帯域減衰フィルター15のデジタルフィルター処理によって減衰される周波数帯域を示す説明図である。 変形例2における操作入力装置30の構成を示す説明図である。 変形例2におけるカーソル表示処理を示すフローチャートである。
以下では、上述した本願発明の内容を明確にするために操作入力装置の実施例について説明する。
A.装置構成 :
図1には、車両に設けられた操作入力装置10の構成が示されている。本実施例の操作入力装置10では、制御装置11が、タッチパッド12をなぞる(タッチパッド12上を移動する)運転者の指の移動量に基づいて、表示部13上のカーソルを移動させながら表示(移動表示)する。例えば、図2に示すように、ナビゲーションシステムにおいて表示部13に行き先選択画面(ここでは五十音の行)を表示している状態で、タッチパッド12をなぞる運転者の指の移動量に基づいて、カーソルを移動表示する。
図1に示す制御装置11は、CPUやメモリ、各種コントローラー等が搭載された基板を有しており、運転席前方のインストルメントパネルの奥側に設置されている。また、タッチパッド12は、運転席隣のセンターコンソールに設けられ、タッチパッド12上における指の座標位置を検出して該座標位置を示す指位置信号を制御装置11に出力する。また、表示部13は、インストルメントパネルに設けられた液晶表示器から構成され、制御装置11に指示された位置にカーソルを表示する。
尚、タッチパッド12としては、静電容量方式や感圧方式のもの等を採用することができる。また、表示部13としては、フロントガラス(ウインドシールド)に表示内容を投影するヘッドアップディスプレイ等を採用してもよい。
また、本実施例では、制御装置11への入力装置としてタッチパッド12が用いられた場合が示されているが、これに限られるものではなく、例えば、空中での指の動き(あるいは手の動きなど)を、カメラの画像を解析するなどの方法によって検出して、検出した動きを制御装置11に対する入力として用いることも可能である。
制御装置11内部をそれぞれの機能を有する機能ブロックに分類すると、制御装置11は、タッチパッド12からの指位置信号に基づき運転者の指の移動量を検出し、該移動量の時系列信号(以下「移動量信号」という)を生成する移動量信号生成部14、移動量信号生成部14が生成した移動量信号の中周波成分(所定の第1周波数から所定の第2周波数までの信号成分)を減衰させる帯域減衰フィルター15、帯域減衰フィルター15を通過した移動量信号に基づいて運転者の入力操作を受け付けて表示部13上のカーソルの表示制御を行う表示制御部16を備えている。
尚、移動量信号生成部14が本発明における「時系列信号生成手段」に対応し、帯域減衰フィルター15が本発明における「帯域減衰フィルター」に対応し、表示制御部16が本発明における「入力操作受付手段」に対応している。
以下では、上述したような操作入力装置10において行われる「カーソル表示処理」について説明する。このカーソル表示処理では、タッチパッド12をなぞる(タッチパッド12上を移動する)運転者の指の移動量に基づいて、表示部13にカーソルを表示する処理が行われる。
B.カーソル表示処理 :
図3には、本実施例の操作入力装置10において行われるカーソル表示処理のフローチャートが示されている。尚、このカーソル表示処理は、実際には、制御装置11内部のCPUがROMに記憶されたプログラムを実行することによって行われるが、以下では、制御装置11または上述した機能ブロック14〜16を実行主体として説明する。また、カーソル表示処理は、タイマ割り込み処理として一定の時間毎に(例えば4m秒毎に)行われる。
図3に示すように、カーソル表示処理を開始すると先ず、制御装置11の移動量信号生成部14が、タッチパッド12のタッチ位置情報を検出する処理を行う(S100)。タッチ位置情報とは、タッチパッド12上における指の座標位置(X座標,Y座標)を示す情報である。S100の処理の結果、タッチ位置情報が検出されなければ(S102:no)、そのまま図2に示すカーソル表示処理を終了する。すなわち、タッチ位置情報が検出されないということは、タッチパッド12上に指が存在しない(置かれていない)ということであるので、この場合は、カーソルを移動させる処理は行わないまま、カーソル表示処理を終了する(カーソルは前回の表示位置に表示したままにする)。
これに対して、タッチ位置情報が検出された場合、すなわち、タッチパッド12上に指が存在する(置かれている)場合は(S102:yes)、図2のカーソル表示処理を前回実行してからの(例えば4m秒前からの)指の移動量を算出する(S104)。この算出処理は、今回のS100の処理で検出されたタッチ位置情報が示す座標位置と、前回のS100の処理で検出されたタッチ位置情報が示す座標位置との差分(X方向,Y方向への差分)を算出することにより行う。例えば、前回のS100の処理で検出されたタッチ位置情報がX座標100,Y座標200を示す情報であり、今回のS100の処理で検出された位置情報がX座標110,Y座標215を示す情報であれば、X座標同士の差分「110−100=10」をX方向への移動量として算出し、Y座標同士の差分「215−200=15」をY方向への移動量として算出する。図3に示すカーソル表示処理がタイマ割り込みで実行されるたびに、S104の処理で移動量が算出されて該移動量が帯域減衰フィルター15に出力されることによって、移動量の時系列信号(移動量信号)が生成される。
尚、S104の処理では、前回のカーソル表示処理におけるS100の処理でタッチ位置情報が検出されてなければ移動量は「0(X方向への移動量0、Y方向への移動量0)」とする。すなわち、本実施例の操作入力装置10では、S104の処理で算出した移動量に基づいて表示部13上のカーソルを移動させるので、タッチパッド12上に指がおかれた瞬間にカーソルが移動するのを防止すべく、前回のカーソル表示処理におけるS100の処理でタッチ位置情報が検出されてなければ(タッチパッド12上に指がおかれた瞬間は)移動量は「0」とする。
こうして、タッチパッド12上における指の移動量を算出したら(S104)、移動量信号生成部14は、該移動量を帯域減衰フィルター15に向けて出力することで、移動量信号を生成する。そして、帯域減衰フィルター15は、移動量信号にデジタルフィルター処理を施す(S106)。図4には、帯域減衰フィルター15のデジタルフィルター処理によって減衰される周波数帯域が例示されている。図4に示すように、帯域減衰フィルター15は、移動量信号にデジタルフィルター処理を施すことによって、移動量信号の10Hz(第1周波数)から30Hz(第2周波数)までの信号成分を減衰させる。すなわち、帯域減衰フィルター15は、移動量信号の10Hzより低い信号成分(低周波成分)および30Hzより高い信号成分(高周波成分)は減衰させずに通過させ、10Hzから30Hzまでの信号成分(中周波成分)は減衰させる。尚、移動量信号にデジタルフィルター処理を施す理由については後述する。
こうして、移動量信号にデジタルフィルター処理を施したら(S106)、制御装置11の表示制御部16は、デジタルフィルター処理が施された移動量信号、すなわち、中周波成分が減衰された移動量信号(主に移動量信号の低周波成分および高周波成分)に基づいて表示部13上のカーソルを移動させて表示(移動表示)する。つまり、移動量信号は、運転者の指のタッチパッド12上における移動量に対応する信号であることから、この移動量に対応する画素数分だけ移動した位置にカーソルを表示する(S108)。こうして、カーソルを表示したら、図3に示すカーソル表示処理を終了する。当然ながら、このカーソル表示処理は、次のタイマ割り込みのタイミングで再び起動される。
ここで、上述したS106の処理において、移動量信号にデジタルフィルター処理を施す理由について説明する。図5(a)には、デジタルフィルター処理が施される前の移動量信号(デジタルフィルター処理前の移動量信号)が破線で示され、従来のデジタルフィルター処理が施された後の移動量信号、すなわち、ローパスフィルターによって中周波成分および高周波成分が減衰された移動量信号(移動量信号の低周波成分)が実線で示されている。図5(a)に示すように、従来のデジタルフィルター処理が施された場合は、デジタルフィルター処理前の移動量信号から、車体の振動などの外乱因子によるガタガタした動き(外乱因子に対応する中周波成分)が減衰されて、滑らかな移動量信号となっている。従って、このような移動量信号に基づいてカーソルが表示された場合は、カーソルは外乱因子の影響を受けることなく(ふらつくことなく)滑らかに移動表示されることとなる。
これに対して、図5(b)には、デジタルフィルター処理が施される前の移動量信号が破線で示され、本実施例のデジタルフィルター処理が施された後の移動量信号、すなわち、帯域減衰フィルター15によって中周波成分が減衰された移動量信号(移動量信号の低周波成分および高周波成分)が実線で示されている。図5(b)に示すように、本実施例のデジタルフィルター処理が施された場合も、デジタルフィルター処理前の移動量信号から、車体の振動などの外乱因子によるガタガタした動き(外乱因子に対応する中周波成分)が減衰されて、滑らかな移動量信号となっている。従って、このような移動量信号に基づいてカーソルが表示された場合も、カーソルは外乱因子の影響を受けることなく(ふらつくことなく)滑らかに移動表示されることとなる。
さらに、図5(a)と図5(b)とを比較すると明らかなように、帯域減衰フィルター15によってデジタルフィルター処理が施された場合は、ローパスフィルターによってデジタルフィルター処理が施された場合よりも、デジタルフィルター処理後の移動量信号(実線)の立ち上がりが早くなっている。すなわち、図5(a)に示すように、ローパスフィルターによってデジタルフィルター処理が施された場合は、デジタルフィルター処理後の移動量信号(実線)がデジタルフィルター処理前の移動量信号(破線)と同様の傾きとなるまでの遅延時間がt1であるのに対して、図5(b)に示すように、帯域減衰フィルター15によってデジタルフィルター処理が施された場合は、デジタルフィルター処理後の移動量信号(実線)がデジタルフィルター処理前の移動量信号(破線)と同様の傾きとなるまでの遅延時間がt1より小さいt2である。これは、帯域減衰フィルター15は高周波成分を減衰しないので、デジタルフィルター処理後も移動量信号の高周波成分が減衰されないまま残るためである。従って、ローパスフィルターによってデジタルフィルター処理を施す場合よりも、帯域減衰フィルター15によってデジタルフィルター処理を施す場合の方が、運転者がタッチパッド12で指を動かした後にカーソルの動きが追随するまでの時間を小さくすることができる。このため、運転者の違和感を抑制することが可能となる。
以上のように、本実施例の操作入力装置10では、帯域減衰フィルター15によって移動量信号の中周波成分は減衰させて高周波成分は減衰させずに通過させる。従って、外乱因子の影響を抑制してカーソルを滑らかに移動表示することができると共に、運転者の指の動きにカーソルの動きが追随するまでの時間を小さくすることができ、運転者の違和感を抑制することが可能となる。
C.変形例 :
C−1.変形例1 :
次に上述した実施例の変形例1について説明する。変形例1の操作入力装置20は、図6に太枠で示すように、運転負荷を検出する運転負荷検出部21と、帯域減衰フィルター15による減衰帯域(第1周波数または第2周波数の少なくとも1つ)を決定する減衰帯域決定部22とを備える。本変形例1における運転負荷とは、運転者の指のタッチパッド12上での動きに影響を与える(指がふらつき易くなる)運転時の負荷である。運転負荷としては、例えば、車両の速度や、加速度、操舵角、アクセルの操作量、ブレーキの操作量、車両周辺の状況(車間距離や渋滞状況等)を挙げることができる。本変形例1の運転負荷検出部21は、これらのうち少なくとも1つを運転負荷として検出する。尚、当然ながら、各種の運転負荷は、それぞれに対応したセンサーの検出値に基づいて検出される。例えば、加速度は加速度センサーの検出値に基づいて検出される。また、運転負荷検出部21は、本発明における「運転負荷検出手段」に対応し、減衰帯域決定部22は、本発明における「第1決定手段」に対応している。
図7には、変形例1の制御装置11が実行するカーソル表示処理のフローチャートが示されている。変形例1の制御装置11は、カーソル表示処理を開始すると先ず、実施例(図3)のS100〜S104と同様の処理を実行する。すなわち、制御装置11の移動量信号生成部14が、タッチパッド12のタッチ位置情報を検出し(S200)、タッチ位置情報が検出されたら(S202:yes)、該タッチ位置情報に基づいてタッチパッド12における運転者の指の移動量を算出すると共に移動量信号を生成する(S204)。
続いて、制御装置11の運転負荷検出部21は、上述したような運転負荷を検出する(S206)。そして、制御装置11の減衰帯域決定部22は、検出した運転負荷が所定値より大きいか否かを判断する(S208)。例えば、運転負荷として速度を検出する場合は、該速度が75km/h以上(いわゆる高速運転中)であるか否かを検出する。または、該速度が0km/hより大きいか否か(走行中であるか停車中であるか)を検出してもよい。
S208の判断処理の結果、運転負荷が所定値以下であれば(S208:no)、減衰帯域決定部22は、帯域減衰フィルター15による減衰帯域を実施例と同様の値(10Hzから30Hzまで)に決定する。そして、帯域減衰フィルター15は、決定された減衰帯域(10Hzから30Hzまで)でデジタルフィルター処理(以下「第1デジタルフィルター処理」という)を移動量信号に施す(S210)。これに対して、運転負荷が所定値より大きければ(S208:yes)、減衰帯域決定部22は、帯域減衰フィルター15による減衰帯域を5Hzから30Hzまでに決定する。そして、帯域減衰フィルター15は、決定された減衰帯域(5Hzから30Hzまで)でデジタルフィルター処理(以下「第2デジタルフィルター処理」という)を移動量信号に施す(S212)。そして、制御装置11の表示制御部16は、第1デジタルフィルター処理または第2デジタルフィルター処理が施された移動量信号に基づいて表示部13上のカーソルを移動させて表示する(S214)。
ここで、運転負荷が所定値より大きい場合に(S208:yes)移動量信号に施される第2デジタルフィルター処理(S212)について説明する。図8(a)には、帯域減衰フィルター15の第1デジタルフィルター処理によって減衰される周波数帯域が例示されており(図4と同図)、図8(b)には、帯域減衰フィルター15の第2デジタルフィルター処理によって減衰される周波数帯域が例示されている。図8(a)と図8(b)を比較すると明らかなように、第2デジタルフィルター処理では、第1デジタルフィルター処理よりも、低周波側に広い帯域の周波数成分を減衰させる。これは次の理由による。運転負荷が大きい場合は、運転者はカーソルの移動(操作入力)に集中することができないので、タッチパッド12上の指の動きは運転負荷が小さい場合よりもふらつき易いことが推定される。そこで、このように運転負荷が大きいことから指の動きがふらつき易い場合は、このふらつきに対応する成分を更に減衰させるべく、低周波側に広い帯域の周波数成分を移動量信号から減衰させる。この結果、運転負荷が大きくても(運転負荷に応じて)カーソルがふらつくことを抑制することができ、カーソルを滑らかに移動表示することができる。
尚、上述した変形例1では、運転負荷が小さい場合は第1デジタルフィルター処理を移動量信号に施し、運転負荷が大きい場合は第2デジタルフィルター処理を移動量信号に施すこととしたが、これに限らず、次のようにしてもよい。例えば、運転負荷の大きさを3以上の段階に分けて、各段階に対応するデジタルフィルター処理(運転負荷が大きな段階ほど低周波側に広い帯域の周波数成分を減衰させるデジタルフィルター処理)を移動量信号に施すこととしてもよいし、運転負荷を検出するたびに該運転負荷に対応する減衰帯域(減衰させる周波数成分)を算出して、該減衰帯域の周波数成分を減衰させるデジタルフィルター処理を移動量信号に施すこととしてもよい。
C−2.変形例2 :
次に上述した実施例の変形例2について説明する。変形例2の操作入力装置30は、図9に太枠で示すように、車両の振動数を検出する振動数検出部31と、帯域減衰フィルター15による減衰帯域(第1周波数または第2周波数の少なくとも1つ)を決定する減衰帯域決定部32とを備える。このうち振動数検出部31は、タッチパッド12周辺(センターコンソールや運転座席など)に設けられた振動数検出センサーによって車両の振動数を検出する。つまり、車両の振動のうち運転者の指に伝播すると推定される振動の周波数を検出する。尚、振動数検出部31は、本発明における「振動数検出手段」に対応し、減衰帯域決定部32は、本発明における「第2決定手段」に対応している。
図10には、変形例2の制御装置11が実行するカーソル表示処理のフローチャートが示されている。変形例2の制御装置11は、カーソル表示処理を開始すると先ず、実施例(図3)のS100〜S104と同様の処理を実行する。すなわち、制御装置11の移動量信号生成部14が、タッチパッド12のタッチ位置情報を検出し(S300)、タッチ位置情報が検出されたら(S302:yes)、該タッチ位置情報に基づいてタッチパッド12における運転者の指の移動量を算出すると共に移動量信号を生成する(S304)。
続いて、制御装置11の振動数検出部31は、車両の振動数、すなわち、運転者の指に伝播すると推定される振動の周波数を検出する(S306)。そして、車両の振動数を検出したら(S306)、制御装置11の減衰帯域決定部32は、車両の振動数に基づいて減衰する周波数の帯域を決定する。例えば、検出された車両の振動数が15Hz〜20Hzであれば、そのまま15Hz〜20Hzの帯域を、あるいは、該帯域を含む少し広めの帯域(例えば、13Hz〜22Hz)を、減衰させる周波数の帯域として決定する(S308)。
こうして、減衰させる周波数の帯域を決定したら(S308)、帯域減衰フィルター15は、該帯域を減衰させるデジタルフィルター処理を移動量信号に施す(S310)。そして、制御装置11の表示制御部16は、デジタルフィルター処理が施された移動量信号に基づいて表示部13上のカーソルを移動させて表示する(S312)。
以上のように、変形例3の操作入力装置30では、車両の振動数、すなわち、運転者の指に伝播すると推定される振動の周波数を検出して、該周波数に基づいて該周波数を含む周波数帯域(減衰させる周波数帯域)を決定する。そして、この決定した周波数帯域を減衰させるデジタルフィルター処理を移動量信号に施す。このため、移動量信号から外乱因子(ここでは車両の振動)に起因する周波数成分を効率よく減衰させ、移動量信号のその他の周波数成分を生かす(残す)ことができる。この結果、外乱因子の影響を抑制してカーソルを更に滑らかに移動表示することができると共に、運転者の指の動きにカーソルの動きが追随するまでの時間を更に小さくすることができ、運転者の違和感を抑制することが可能となる。
以上、実施例および変形例の操作入力装置について説明したが、本発明は上記の実施例および変形例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することができる。
例えば、上述した実施例および変形例では、タッチパッド12上の指の移動量に対応する移動量信号にフィルター処理を施す例について説明したが、これに代えて、ダイヤル式の操作部への回転操作量に対応する移動量信号にフィルター処理を施してもよいし、空間における運転者の手または指の移動量に対応する移動量信号にフィルター処理を施してもよいし、運転者の視線位置の移動量に対応する移動量信号にフィルター処理を施してもよい。
また、上述した実施例および変形例では、移動量信号に基づいてカーソルを移動表示させる例について説明したが、移動量信号に基づいて音量を調節してもよいし、移動量信号に基づいて手または指の移動の軌跡を表示してもよい。
また、上述した実施例および変形例では、移動量信号にデジタルフィルター処理を施す例について説明したが、移動量信号がアナログ信号である場合は該移動量信号にアナログフィルター処理を施してもよい。
10…操作入力装置、 11…制御装置、 12…タッチパッド、
13…表示部、 14…移動量信号生成部、 15…帯域減衰フィルター、
16…表示制御部、 20…操作入力装置、 21…運転負荷検出部、
22…減衰帯域決定部、 30…操作入力装置、 31…振動数検出部、
32…減衰帯域決定部

Claims (4)

  1. 車両に設けられて、運転者が手または指を用いて操作することにより、該運転者の手または指の移動量に応じた入力を行う操作入力装置であって、
    前記移動量を検出して、該移動量の時系列信号を生成する時系列信号生成手段(14)と、
    前記時系列信号に基づいて、前記運転者の入力操作を受け付ける入力操作受付手段(16)と、
    前記時系列信号生成手段と前記入力操作受付手段との間に介在して、前記時系列信号中に含まれる信号成分の中で、所定の第1周波数から該第1周波数よりも高い所定の第2周波数までの信号成分を減衰させる帯域減衰フィルター(15)と
    を備える操作入力装置。
  2. 請求項1に記載の操作入力装置であって、
    運転者の運転負荷を検出する運転負荷検出手段(21)と、
    前記第1周波数および前記第2周波数のうち少なくとも1つを前記運転負荷に基づいて決定する第1決定手段(22)と
    を備える操作入力装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の操作入力装置であって、
    前記車両の振動数を検出する振動数検出手段(31)と、
    前記第1周波数および前記第2周波数のうち少なくとも1つを前記振動数に基づいて決定する第2決定手段(32)と
    を備える操作入力装置。
  4. 車両に設けられて、運転者が手または指を用いて操作することにより、該運転者の手または指の移動量に応じた入力を行う操作入力方法であって、
    前記移動量を検出して、該移動量の時系列信号を生成する工程(S104、S204、S304)と、
    前記時系列信号中に含まれる信号成分の中で、所定の第1周波数から該第1周波数よりも高い所定の第2周波数までの信号成分を減衰させる工程(S106、S210、S212、S310)と、
    前記第1周波数から前記第2周波数までの信号成分が減衰された前記時系列信号に基づいて、前記運転者の入力操作を受け付ける工程(S108、S214、S312)と
    を備える操作入力方法。
JP2014055261A 2014-03-18 2014-03-18 操作入力装置、および操作入力方法 Pending JP2015174648A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055261A JP2015174648A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 操作入力装置、および操作入力方法
US15/122,859 US10088923B2 (en) 2014-03-18 2015-03-09 Operation input device and operation input method
PCT/JP2015/001275 WO2015141175A1 (ja) 2014-03-18 2015-03-09 操作入力装置、および操作入力方法
CN201580013874.3A CN106103199B (zh) 2014-03-18 2015-03-09 操作输入装置以及操作输入方法
DE112015001323.7T DE112015001323T5 (de) 2014-03-18 2015-03-09 Bedieneingabevorrichtung und Bedieneingabeverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055261A JP2015174648A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 操作入力装置、および操作入力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015174648A true JP2015174648A (ja) 2015-10-05
JP2015174648A5 JP2015174648A5 (ja) 2016-05-19

Family

ID=54144161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014055261A Pending JP2015174648A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 操作入力装置、および操作入力方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10088923B2 (ja)
JP (1) JP2015174648A (ja)
CN (1) CN106103199B (ja)
DE (1) DE112015001323T5 (ja)
WO (1) WO2015141175A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10788904B2 (en) 2016-04-05 2020-09-29 Calsonic Kansei Corporation In-vehicle information processing system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6724885B2 (ja) * 2017-11-28 2020-07-15 株式会社デンソー 虚像表示装置
JP6890306B2 (ja) 2018-03-20 2021-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像形成システム、画像補正システム、画像表示システム、移動体、画像形成方法、及びプログラム
US20190361521A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Accelerated gaze-supported manual cursor control

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064389A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 三菱電機株式会社 表示入力装置
JP2010202162A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 能動振動騒音制御装置
JP2012181703A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Fujitsu Ten Ltd 表示装置
JP2013069349A (ja) * 2007-09-14 2013-04-18 Sony Corp 入力装置、制御装置、制御システム、制御方法及びハンドヘルド装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598187A (en) * 1993-05-13 1997-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Spatial motion pattern input system and input method
JPH0728591A (ja) * 1993-05-13 1995-01-31 Toshiba Corp 空間操作マウスシステム及び空間動作パターン入力方法
JPH08137608A (ja) 1994-11-07 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3次元座標入力装置
JP2000148351A (ja) * 1998-09-09 2000-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ユ―ザ動作の種類に応じて操作指示をする操作指示出力装置及びコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体
JP2000148379A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Murata Mfg Co Ltd コンピュータポインティング装置
JP4552429B2 (ja) 2003-02-04 2010-09-29 株式会社デンソー 車載機器駆動用手動操作装置
JP2005016975A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Denso Corp 半導体加速度センサの検査方法及び半導体加速度センサ
US7109850B2 (en) * 2004-03-29 2006-09-19 Nissan Technical Center North America, Inc. Rumble strip responsive systems
JP2008137608A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Toyota Motor Corp 車体速度推定装置及び車体速度推定方法及び制駆動力制御装置
JP5326924B2 (ja) 2009-08-18 2013-10-30 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
US20130085711A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Apple Inc. Techniques for improved pedometer readings

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013069349A (ja) * 2007-09-14 2013-04-18 Sony Corp 入力装置、制御装置、制御システム、制御方法及びハンドヘルド装置
WO2010064389A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 三菱電機株式会社 表示入力装置
JP2010202162A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 能動振動騒音制御装置
JP2012181703A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Fujitsu Ten Ltd 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10788904B2 (en) 2016-04-05 2020-09-29 Calsonic Kansei Corporation In-vehicle information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
CN106103199A (zh) 2016-11-09
CN106103199B (zh) 2017-11-14
WO2015141175A1 (ja) 2015-09-24
DE112015001323T5 (de) 2016-12-15
US10088923B2 (en) 2018-10-02
US20170068338A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9760270B2 (en) Vehicular electronic device
US10162424B2 (en) Operation apparatus for vehicle
JP4918314B2 (ja) タッチパネルを備えた入力受付装置
WO2015141175A1 (ja) 操作入力装置、および操作入力方法
JP5817695B2 (ja) タッチ検出装置および車両用ナビゲーション装置
US9099002B2 (en) Vehicle having a device for influencing the attentiveness of the driver and for determining the viewing direction of the driver
JP2012221310A (ja) 操作装置
US10126871B2 (en) Method and device operating an electronic device in a vehicle via a touchscreen through filtering
US8355838B2 (en) Vehicular input device and method for controlling the same
GB2502178A (en) Touch screen with means to compensate for the acceleration movements of the host device.
JP6508173B2 (ja) 車両用表示装置
CN112776600A (zh) 车辆用输入装置、车辆用输入方法及非暂时性存储介质
JP2013125540A (ja) 車両のメニュー実施方法およびメニュー実施装置
US20140164932A1 (en) Vehicle coordinating system
JP2011219058A (ja) 車両用表示装置
JP2012176640A (ja) 車両用入力操作装置
JP6221265B2 (ja) タッチパネル操作装置及びタッチパネル操作装置における操作イベント判定方法
KR20190068596A (ko) 자동화된 조작 동작을 갖춘 제안 시스템과의 상호 작용을 위한 방법 및 어셈블리
US10809823B2 (en) Input system
JP2004362429A (ja) タッチパネルディスプレイを用いたコマンド入力装置
US11928288B2 (en) Operation input device, operation input method, and non-transitory computer-readable medium storing operation input program
WO2018025517A1 (ja) 表示操作装置
US20210379995A1 (en) Display control device, display control system, and display control method
US20220197385A1 (en) Input device
JP6414288B2 (ja) 車両用操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106