JP2015168911A - ガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材 - Google Patents

ガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材 Download PDF

Info

Publication number
JP2015168911A
JP2015168911A JP2014046597A JP2014046597A JP2015168911A JP 2015168911 A JP2015168911 A JP 2015168911A JP 2014046597 A JP2014046597 A JP 2014046597A JP 2014046597 A JP2014046597 A JP 2014046597A JP 2015168911 A JP2015168911 A JP 2015168911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopped strand
glass chopped
glass
mat
strand mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014046597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5598622B1 (ja
Inventor
光宏 大宮
Mitsuhiro OMIYA
光宏 大宮
正利 鈴木
Masatoshi Suzuki
正利 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP2014046597A priority Critical patent/JP5598622B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598622B1 publication Critical patent/JP5598622B1/ja
Priority to PCT/JP2014/084163 priority patent/WO2015136817A1/ja
Priority to US15/124,299 priority patent/US10160403B2/en
Priority to CN201480076835.3A priority patent/CN106068342B/zh
Publication of JP2015168911A publication Critical patent/JP2015168911A/ja
Priority to US15/834,385 priority patent/US10196011B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • B32B17/04Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments bonded with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、目付を小さくすると共に結合剤の付着量を少なくしても強度を向上させる。
【解決手段】平均長さが1〜3インチの第1のガラスチョップドストランドを有する短チョップドストランド層と、平均長さが3〜8インチの第2のガラスチョップドストランドを有する長チョップドストランド層と、を積層する。第1のガラスチョップドストランドの平均長さと、第2のガラスチョップドストランドの平均長さとの差を1インチ以上とする。ガラスチョップドストランドマット100質量部に対して、短チョップドストランド層を50〜70質量部、長チョップドストランド層を30〜50質量部とする。ガラスチョップドストランドマットの単位面積当たりの質量を180g/m以下とする。JIS R3420に基づいて測定したガラスチョップドストランドマットの強熱減量を10%未満とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、ガラスチョップドストランドをシート状に堆積させて結合剤で接着したガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材に関するものである。
このような分野の技術文献として、特開平6−93546号公報が知られている。この文献には、シート状に堆積したガラスチョップドストランドの上に結合剤(バインダー)を散布し、結合剤を加熱溶融した後に冷却固化させてガラスチョップドストランドを結合させることにより製造されたガラスチョップドストランドマットが記載されている。このガラスチョップドストランドマットの製造方法では、長さが3cm以上、8cm未満の短いガラスチョップドストランドと、長さが8cm以上、15cm未満の長いガラスチョップドストランドと、を均一に分散した後に、バインダーによって固着している。
特開平6−93546号公報
ガラスチョップドストランドマットにおいて、軽量化を図りつつ強度を向上させることが求められている。従来のガラスチョップドストランドマットでは、ガラスチョップドストランドの長さを一般的に2インチとして切断し、搬送方向の前後の2箇所において同量のガラスチョップドストランドを降らせて堆積させていた。特許文献1に記載の従来技術では、異なる長さのガラスチョップドストランドを均一に分散させるために、搬送方向の前後の2箇所において同一の方法によってガラスチョップドストランドを降らせていた。
また、ガラスチョップドストランドマットは、巻芯にロール状に巻き付けられたガラスチョップドストランドマットロールとして出荷され流通している。ガラスチョップドストランドマットロールからガラスチョップドストランドマットを引き出して使用する際に、ガラスチョップドストランドマットがちぎれると作業性が低下するので、伸び性を有し分断されにくいガラスチョップドストランドマットが求められている。
また、ガラスチョップドストランドマットは、例えば樹脂シートに積層されて接着された成形品の補強材として利用される。ガラスチョップドストランドマットにおいて、ガラスチョップドストランドの分散が不均一であると、プレス成形を行って成形品に加工する際に、深絞り部などの形状が変化する部分で、ちぎれたり、剛性が低下したりするおそれがある。
また、結合剤の付着量が多くなり過ぎると、接着箇所が過剰となり、プレス成形後冷却した際に、マットに薄い部分ができたり、硬い部分ができたりするおそれがある。そのため、ガラスチョップドストランドマットの表面の形状が影響して、積層された表皮などに皺がよってしまい、例えば自動車成形天井材として成形した場合に見栄えが低下するおそれがある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、目付を小さくして軽量化を図りつつ、結合剤の付着量を少なくしても強度を向上させることができるガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材を提供することを目的とする。
本発明は、ガラスチョップドストランドをシート状に堆積させて熱可塑性樹脂の結合剤で接着したガラスチョップドストランドマットであって、平均長さが1〜3インチの第1のガラスチョップドストランドを有する短チョップドストランド層と、平均長さが3〜8インチの第2のガラスチョップドストランドを有する長チョップドストランド層と、が積層され、第1のガラスチョップドストランドの平均長さと、第2のガラスチョップドストランドの平均長さとの差は1インチ以上であり、ガラスチョップドストランドマット100質量部に対して、短チョップドストランド層が50〜70質量部、長チョップドストランド層が30〜50質量部であり、ガラスチョップドストランドマットの単位面積当たりの質量は180g/m以下であり、JIS R3420に基づいて測定したガラスチョップドストランドマットの強熱減量が10%未満であることを特徴とする。
本発明に係るガラスチョップドストランドマットでは、ガラスチョップドストランドマットの単位面積当たりの質量が180g/m以下であり、目付が小さく軽量化が図られている。また、ガラスチョップドストランドマットは、平均長さが1〜3インチ(25.4〜76.2mm)の第1のガラスチョップドストランドを有する短チョップドストランド層と、第1のガラスチョップドストランドよりも平均長さが長く、その平均長さが3〜8インチ(76.2〜203.2mm)である第2のガラスチョップドストランドを有する長チョップドストランド層とが積層されているので、従来と比較して強度の向上が図られている。また、ガラスチョップドストランドマットは、JIS R3420に基づいて測定した強熱減量が10%未満であり、結合剤の付着量は従来と比較して少ないものである。これらにより、ガラスチョップドストランドマットは、目付を小さくして軽量化を図りつつ、結合剤の付着量を少なくしても強度を向上させることができる。
また、ガラスチョップドストランドマットは平均長さが3〜8インチの第2のガラスチョップドストランドを有する長チョップドストランド層を備えているので、プレス成形を行って成形品に加工する際に、深絞り部などの形状が変化する部分でのちぎれ、剛性の低下を抑制することができる。また、結合剤の付着量が従来と比較して少ないので、マットに薄い部分ができることが防止されると共に、硬くなり過ぎず適度な柔軟性を有するため、作業性及び加工性が向上されている。
また、ガラスチョップドストランドマット中に存在する結合剤100質量部に対して、短チョップドストランド層に存在する結合剤が20〜40質量部、長チョップドストランド層に存在する結合剤が60〜80質量部であることが好ましい。
また、本発明のガラスチョップドストランドマットロールは、上記のガラスチョップドストランドマットが、巻芯にロール状に巻き取られたガラスチョップドストランドマットロールであって、長チョップドストランド層が内側に配置されていることを特徴としている。
本発明のガラスチョップドストランドマットロールによれば、長チョップドストランドが巻芯の径方向において内側に配置され、短チョップドストランド層が巻芯の径方向において外側に配置されているので、長い方のチョップドストランド層が短い方のチョップドストランドによって覆われることになり、ガラスチョップドストランドが外側に突出しにくくなる。これにより、ガラスチョップドストランドマットロールからガラスチョップドストランドマットを引き出す際に、チョップドストランドの引っ掛かりを抑制することができる。そのため、ガラスチョップドストランドマットのほつれを防止することができ、ちぎれや糸抜けを防止して、強度低下を抑制することができる。また、ガラスチョップドストランドマットロールからガラスチョップドストランドマットが引き出しやすく、加工時の作業性を向上させることができる。
また、本発明は、所定の長さに切断されたガラスチョップドストランドをシート状に堆積させて熱可塑性樹脂の結合剤で接着したガラスチョップドストランドマットを製造する方法であって、ガラスチョップドストランドを第1のカッターで切断して平均長さが1〜3インチの第1のガラスチョップドストランドを形成し、第1のガラスチョップドストランドをシート状に堆積させて短チョップドストランド層を形成する第1の堆積工程と、ガラスチョップドストランドを第2のカッターで切断して平均長さが3〜8インチの第2のガラスチョップドストランドを形成し、第2のガラスチョップドストランドを短チョップドストランド層上にシート状に堆積させて長チョップドストランド層を形成する第2の堆積工程と、短チョップドストランド層及び長チョップドストランド層が積層された積層体に熱可塑性樹脂の結合剤を散布する結合剤散布工程と、積層体中に存在する結合剤を加熱して溶融する加熱工程と、加熱工程の後に、結合剤を冷却してガラスチョップドストランド同士を結合する冷却工程と、を含み、第1のガラスチョップドストランドの平均長さと、第2のガラスチョップドストランドの平均長さとの差は1インチ以上であり、ガラスチョップドストランドマット100質量部に対して、短チョップドストランド層が50〜70質量部、長チョップドストランド層が30〜50質量部であり、ガラスチョップドストランドマットの単位面積当たりの質量は180g/m以下であり、JIS R3420に基づいて測定したガラスチョップドストランドマットの強熱減量が10%未満であることを特徴としている。
本発明のガラスチョップドストランドマットの製造方法によれば、ガラスチョップドストランドマットの単位面積当たりの質量を180g/m以下として、目付が小さく軽量化が図られたガラスチョップドストランドマットを製造することができる。この製造方法によれば、平均長さが1〜3インチの第1のガラスチョップドストランドを有する短チョップドストランド層と、第1のガラスチョップドストランドよりも平均長さが長く、その平均長さが3〜8インチである第2のガラスチョップドストランドを有する長チョップドストランド層とを積層させることができ、従来と比較して強度の向上が図られたガラスチョップドストランドマットを製造することができる。また、この製造方法によって製造されたガラスチョップドストランドマットは、JIS R3420に基づいて測定した強熱減量が10%未満であり、結合剤の付着量を従来と比較して少ないものとすることができる。これらにより、目付を小さくして軽量化を図りつつ、結合剤の付着量を少なくしても強度を向上させることができるガラスチョップドストランドマットを製造することができる。
また、ガラスチョップドストランドマットの製造方法において、冷却工程の後に、ガラスチョップドストランドを巻芯にロール状に巻き取る巻取工程を更に有し、巻取工程では、長チョップドストランド層が内側に配置されるように巻き取ることが好ましい。
また、本発明の自動車成形天井材は、上記のガラスチョップドストランドマットと、ガラスチョップドストランドマットに積層されて接着された発泡樹脂シートと、を備えることを特徴としている。
本発明の自動車成形天井材によれば、上記のガラスチョップドストランドマットを備えているので、軽量化を図りつつ強度を向上させることができる。また、ガラスチョップドストランドマットは平均長さが3〜8インチの第2のガラスチョップドストランドを有する長チョップドストランド層を備えているので、プレス成形を行って成形品に加工する際に、深絞り部などの形状が変化する部分でのちぎれ、剛性の低下を抑制することができる。また、結合剤の付着量が従来と比較して少ないので、マットに薄い部分ができることが防止されると共に、硬くなり過ぎず適度な柔軟性を有するため、ガラスチョップドストランドマットに積層された表皮に皺がよってしまうことが防止される。そのため、自動車成形天井材として見栄えを損なうことが抑制される。
本発明によれば、目付を小さくして軽量化を図りつつ、結合剤の付着量を少なくしても強度を向上させることができる。
また、本発明によれば、ガラスチョップドストランドの分散不良をなくし、加工時におけるガラスチョップドストランドマットのちぎれを防止することができる。
本発明に係るガラスチョップドストランドマットを示す図である。 本発明に係るガラスチョップドストランドマットロールを巻芯の軸線方向から示す図である。 本発明に係るガラスチョップドストランドマットを備えた自動車成形天井材の概略断面図である。 本発明に係るガラスチョップドストランドマットの製造工程を示す説明図である。 カッターローラを軸線方向から示す概略図である。
以下、図面を参照しつつ本発明に係るガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材について詳細に説明する。
図1〜4に示すように、本実施形態に係るガラスチョップドストランドマット1は、シート状に堆積した多数のガラスチョップドストランド2を熱可塑性樹脂の結合剤3(図4参照)によって結合させたものである。ガラスチョップドストランドマット1は、例えば自動車成形天井材31(図3参照)における補強材として利用される。このようなガラスチョップドストランドマット1は、単位面積あたりの質量は180g/m以下であり、20〜150g/mであることが好ましく、40〜120g/mであることが更に好ましく、40〜100g/mであることが特に好ましく、45〜95g/mであることが最も好ましい。またガラスチョップドストランド2に対する結合剤3の質量の比は10wt%未満であり、8.0〜9.9wt%であることが好ましく、8.5〜9.5wt%であることが更に好ましい。
ガラスチョップドストランドマット1を構成するガラスチョップドストランド2は、ガラスケーキ4から引き出したガラス繊維束5を所定の長さに切断することで形成される。ガラスチョップドストランド2としては、平均長さが1〜3インチ(25.4〜76.2mm)である第1のガラスチョップドストランド2aと、平均長さが3〜8インチ(76.2〜203.2mm)である第2のガラスチョップドストランド2bと、が用いられている。第1のガラスチョップドストランド2aの平均長さは、1〜2.5インチであることが好ましく、第2のガラスチョップドストランド2bの平均長さは、3〜5インチであることが好ましい。
第2のガラスチョップドストランド2bの平均長さは、第1のガラスチョップドストランド2aの平均長さより1インチ以上長くなっている。これらの平均長さの差が1インチ以上であると、第1のガラスチョップドストランド2aだけを用いた場合と比較して、ガラスチョップドストランドマット1の強度が顕著に向上し、また、第2のガラスチョップドストランド2bだけを用いた場合と比較して、ガラスチョップドストランドマット1中のガラスチョップドストランド2の分散性が顕著に向上する点で好ましい。また、これらの平均長さの差が1〜2インチであることが、強度向上と分散性向上とが両立されるため好ましい。さらに、第1のガラスチョップドストランド2aの平均長さと、第2のガラスチョップドストランド2bの平均長さとの平均値は、2〜5インチであることが好ましく、2〜3インチであることがより好ましい。
ガラスチョップドストランドマット1は、第1のガラスチョップドストランド2aで構成される短チョップドストランド層1aと、第2のガラスチョップドストランド2bで構成される長チョップドストランド層1bとを有する。ガラスチョップドストランドマット1では、厚み方向に、短チョップドストランド層1aと長チョップドストランド層1bとが積層されている。
なお、ガラスチョップドストランドマット1を加熱し、結合剤3を焼却した後に、1)一方の平面の最表層から厚み方向に順番に100本のガラスチョップドストランド2(グループi)を引き抜いてその長さを計測した場合に、これらの長さの中央値プラスマイナス0.5インチの範囲(範囲i)に、引き抜いたガラスチョップドストランドの90%以上が含まれ、かつ、2)他方の平面の最表層から厚み方向に順番に100本のガラスチョップドストランド2(グループii)を引き抜いてその長さを計測した場合に、これらの長さの中央値プラスマイナス0.5インチの範囲(範囲ii)に、引き抜いたガラスチョップドストランドの90%以上が含まれ、さらに、3)グループiに含まれ、その長さが範囲i内のガラスチョップドストランド(すなわち、ガラスチョップドストランド2a(2b))の平均長さと、とグループiiに含まれ、その長さが範囲ii内のガラスチョップドストランド(すなわち、ガラスチョップドストランド2b(2a))の平均長さとが前述した条件を満たす場合に、ガラスチョップドストランドマット1は、短チョップドストランド層1aと長チョップドストランド層1bとが積層されて構成されているものとする。
ガラスチョップドストランドマット1の100質量部に対して、短チョップドストランド層1aが50〜70質量部、長チョップドストランド層1bが30〜50質量部である。
平均長さとは、切断された後のガラスチョップドストランド2の長さの平均である。短チョップドストランド層1aに含まれる第1のガラスチョップドストランド2aの長さの変動係数(長さの標準偏差/平均長さ)は0.1以下であることが好ましい。長チョップドストランド層1bに含まれる第2のガラスチョップドストランド2bの長さの変動係数は0.1以下であることが好ましい。長さの変動係数が0.1以下であると、ガラスチョップドストランドマット1の重量管理の精度が高まるため好ましい。
第1のガラスチョップドストランド2a及び第2のガラスチョップドストランド2bの組み合わせとしては、2インチと4インチとの組合せが好ましい。また、第1のガラスチョップドストランド2a及び第2のガラスチョップドストランド2bの組み合わせとしては、例えば1インチと3インチとの組合せでもよく、その他の組み合わせでもよい。
ガラスチョップドストランド2の番手としては10〜25texであることが好ましい。また、ガラス繊維束の切断によるガラスチョップドストランド2の形成を容易にするため、ガラスケーキ4の含有水分は5.0wt%以下であることが好ましい。
第1のガラスチョップドストランド2aと第2のガラスチョップドストランド2bの番手は、同一でも、異なってもよいが、生産効率の観点からは、これらの番手が同一であることが好ましい。
また、ガラスチョップドストランド2の番手はガラスチョップドストランドマット1の目付に応じて選択することができる。例えば、80g/m以下のガラスチョップドストランドマット1では、10〜15texのガラスチョップドストランド2を用いることが好ましい。ガラスチョップドストランド2の番手がこの範囲であることで、単位重量当たりのストランド数が増加するので、ガラスチョップドストランドマット1の目空きを抑制することができる。一方、80g/m超のガラスチョップドストランドマット1では、生産効率の観点から、15〜25texのガラスチョップドストランド2を用いることが好ましい。
また、ガラスチョップドストランド2を結合させる結合剤3としては、不飽和ポリエステル樹脂などの熱可塑性樹脂の粉末体が用いられる。粉末体は重量平均粒子径が50〜300μmであることが好ましい。結合剤3は、170〜280℃の温度で20〜70秒の間加熱することで溶融し、その後冷却されることで固化してガラスチョップドストランド2同士を結合する。
また、結合剤3は、製造後のガラスチョップドストランドマット1において、結合剤3の付着したガラスチョップドストランド2に対する結合剤3の質量の比が10wt%未満となるように、散布される。結合剤3の付着したガラスチョップドストランド2に対する結合剤3の質量の比は、8.0〜9.9wt%であることが好ましく、8.5〜9.5wt%であることが更に好ましい。ここで、結合剤3の付着したガラスチョップドストランド2に対する結合剤3の質量の比は、JIS R3420に基づき測定される、ガラスチョップドストランドマット1全体の強熱減量の値と実質的に等価である。なお、ガラスチョップドストランドマット1に10wt%以上の結合剤3が含まれると、ガラスチョップドストランドマット1が硬くなり過ぎて、成形性が低下してしまい、成形品の色むらや皺が発生しやすいという問題が生じる場合がある。
製造後のガラスチョップドストランドマット1中に存在する結合剤3の100質量部に対して、短チョップドストランド層1a中に存在する結合剤3が20〜40質量部、長チョップドストランド層1b中に存在する結合剤3が60〜80質量部であることが好ましい。長チョップドストランド層1b中に存在する結合剤3は、短チョップドストランド層1aに含まれる結合剤3よりも多くなっている。長チョップドストランド層1bに多くの結合剤3が存在する場合、長チョップドストランド層1bに含まれる第2のガラスチョップドストランド2b1本当たりの結合剤3の接着点数が多く存在することになる。短チョップドストランド層1aに含まれる第1のチョップドストランドよりも多くのストランドと絡みあう、第2のガラスチョップドストランド2bにより多くの結合剤接着点が存在することで、複数のガラスチョップドストランド2間の連結を効率的に高めることができ、ガラスチョップドストランドマット1の強度が向上する。
図2は、本発明に係るガラスチョップドストランドマットロールを巻芯の軸線方向から示す図である。図2に示されるようにガラスチョップドストランドマット1は、巻芯22に対してロール状に巻き付けられたガラスチョップドストランドマットロール(以下、マットロールという)21として出荷される。マットロール21では、径方向において、内側に長チョップドストランド層1bが配置され、外側に短チョップドストランド層1aが配置されている。シート状のガラスチョップドストランドマット1は、下側に短チョップドストランド層1aが配置され、その上に長チョップドストランド層1bが配置されて、水平方向に搬送されて、上方に配置された巻芯22に巻き取られる。図示右方向に搬送されたガラスチョップドストランドマット1は、反時計回りに回転する巻芯22に巻き取られ、長チョップドストランド層1bが径方向の内側に配置され、短チョップドストランド層1aが径方向の外側に配置される。
図3は、ガラスチョップドストランドマットを備えた自動車成形天井材の概略断面図である。自動車成形天井材31は、補強材としてガラスチョップドストランドマット1を備えている。自動車成形天井材31は、発泡樹脂シート32と、ガラスチョップドストランドマット1を介して発泡樹脂シート32に接着される表皮33とを備える。発泡樹脂シート32としては、例えば発泡ウレタン材を使用することができる。表皮33としては、例えば不織布を使用することができる。
自動車成形天井材31として加工する前に、ガラスチョップドストランドマット1には樹脂(例えばイソシアネート)が塗布されて、ガラスチョップドストランドマット1は2〜3日熟成されて半硬化状態となる。
半硬化状態のガラスチョップドストランドマット1を、厚み方向において発泡樹脂シート32の両側に配置し、自動車成形天井材31の表(車室内)側となるガラスチョップドストランドマット1の表面に表皮33を配置して、プレス成形を行うことにより、自動車成形天井材31を製造する。ガラスチョップドストランドマット1は、発泡樹脂シート32と、表皮33とを接着するための接着剤として機能すると共に、自動車成形天井材31の強度を向上させるための補強材として機能する。
自動車成形天井材31に使用される2枚のガラスチョップドストランドマット1は、いずれも、短チョップドストランド層1aを車室内側に配置し、長チョップドストランド層1bをその反対側に配置することが好ましい。自動車成形天井材31をプレス成形する際、通常、雄型が車室内側となり、雌型が外側となる。すなわち、車室内側には圧縮、外側には引張の応力がかかる。短チョップドストランド層1aが車室内側へ配置されると、短チョップドストランド層1aに含まれる第1のガラスチョップドストランド2aは、長チョップドストランド層1bに含まれる第2のガラスチョップドストランド2bと比較して、その平均長さが短いことに起因して、圧縮応力よる変形量が少ないので、圧縮応力を受けても、深絞り部分等における皺の発生が抑制される。一方、長チョップドストランド層1bが外側へ配置されると、長チョップドストランド層1bに含まれる第2のガラスチョップドストランド2bは、短チョップドストランド層1aに含まれる第1のガラスチョップドストランド2aと比較して、その平均長さが長いこと及び1本当たりの結合剤接着点数が多いことに起因して、引張強度に優れるので、引張応力を受けても、深絞り部分等におけるちぎれ発生が抑制される。
次に、本実施形態に係るガラスチョップドストランドマット1の製造方法について説明する。
図4に示すように、本実施形態に係るガラスチョップドストランドマット1の製造方法では、まず複数のガラスケーキ4から引き出されたガラス繊維束5を切断装置10に送り込み、所定の長さに切断してガラスチョップドストランド2を形成する。切断装置10は、下方に配置されている第1のコンベア13による搬送方向において、カッターローラ11a,11b及びゴムローラ12を複数有している。図5に示されるように、カッターローラ11a,11bの外周には、ガラス繊維束5を切断するための刃11cが設けられている。
搬送方向の前方に配置されたカッターローラ11a(前カッター)は、ガラス繊維束5を平均長さ1〜3インチに切断して、第1のガラスチョップドストランド2aを形成する第1のカッターとして機能する。搬送方向においてカッターローラ11aの方向に配置されたカッターローラ11b(後カッター)は、ガラス繊維束5を平均長さ3〜8インチに切断して、第2のガラスチョップドストランド2bを形成する第2のカッターとして機能する。
回転するカッターローラ11aとゴムローラ12との間にガラス繊維束5を送り込むことで、ガラス繊維束5を連続的に切断して、第1のガラスチョップドストランド2aを形成する。ここで、ガラス繊維束5は、カッターローラ11aの周方向における刃11cの間隔に応じて、平均長さ1〜3インチに切断される。カッターローラ11aで切断された第1のガラスチョップドストランド2aは、切断装置10の下方に配置された第1のコンベア(堆積用ベルトコンベア)13のベルト13a上に落下する。第1のコンベア13のベルト13aは、一定の速度で周回しており、切断装置10から落下した第1のガラスチョップドストランド2aは、ベルト13a上で均一なシート状に堆積する。これにより、第1のガラスチョップドストランド2aを堆積させて、短チョップドストランド層1aを形成する(第1の堆積工程)。
回転するカッターローラ11bとゴムローラ12との間にガラス繊維束5を送り込むことで、ガラス繊維束5を連続的に切断して、第2のガラスチョップドストランド2bを形成する。ここで、ガラス繊維束5は、カッターローラ11bの周方向における刃11cの間隔に応じて、平均長さ3〜8インチに切断される。カッターローラ11bで切断された第2のガラスチョップドストランド2bは、第1のコンベア13のベルト13a上に堆積する第1のガラスチョップドストランド2a上に落下する。切断装置10から落下した第2のガラスチョップドストランド2bは、ベルト13a上の第1のガラスチョップドストランド2a上で均一なシート状に堆積する。これにより、短チョップドストランド層1a上に第2のガラスチョップドストランド2bを堆積させて、長チョップドストランド層1bを形成する(第2の堆積工程)。
また、第1の堆積工程及び第2の堆積工程では、第1のガラスチョップドストランド2aの平均長さと、第2のガラスチョップドストランド2bの平均長さとの差が1インチ以上であり、ガラスチョップドストランドマット1の100質量部に対して、短チョップドストランド層1aが50〜70質量部、長チョップドストランド層1bが30〜50質量部であり、ガラスチョップドストランドマット1の単位面積当たりの質量が180g/m以下となるように、第1のガラスチョップドストランド2a及び第2のガラスチョップドストランド2bを堆積させる。
第1のコンベア13は、所定の搬送方向にガラスチョップドストランド2を搬送するものであり、コンベアの幅方向に延びる4本の駆動ローラ13bを有している。これらの駆動ローラ13bの両端には、4本の駆動ローラ13bを頂点とした台形状をなすように、無端のローラチェーン13cが一本ずつ掛け渡されている。2本のローラチェーン13cは、駆動ローラ13b両端の歯車部とそれぞれ噛み合っている。2本のローラチェーン13cの間は、複数の連結棒13dによって梯子状に連結されており、これらの連結棒13dの外側から無端のベルト13aが掛け渡されている。
このように構成された第1のコンベア13では、図示しないモータによりいずれかの駆動ローラ13bが回転駆動されると、ローラチェーン13cが所定の回転方向に周回する。このローラチェーン13cと共に連結棒13dが周回すると、連結棒13d上のベルト13aが周回され、ベルト13a上面のガラスチョップドストランド2(2a,2b)が所定の搬送方向に向かって搬送される。
第1のコンベア13の搬送方向には、第1のコンベア13と接続してガラスチョップドストランド2の搬送路を形成する第2のコンベア(結合剤散布用ベルトコンベア)14が配置されている。この第2のコンベア14は、第1のコンベア13と同様の構成である。第1のコンベア13のベルト13a上のガラスチョップドストランド2は、シート状に堆積した状態を維持しながら第2のコンベア14のベルト14a上に搬送される。
第2のコンベア14の上方及び下方には、ガラスチョップドストランド2に水を散布する水散布機15が配置されている。水散布機15は、ベルト14a上でシート状に堆積しているガラスチョップドストランド2に対して上下両面を濡らすように水を均一に散布する(水散布工程)。ここで、水散布機15は、ガラスチョップドストランド2に付着した水とガラスチョップドストランド2との質量の比が30〜90wt%(より好ましくは50〜80wt%)となるように、水の散布量や散布状態を調整して散布を行う。このように水を散布することで、その水滴がガラスチョップドストランドマット1を構成するガラスチョップドストランド同士の交点に毛管現象により選択的に配置され、結合剤3がこの水滴に引かれるように移動し配置されるので、効率的にガラスチョップドストランドの交点に結合剤3を接着させることが出来る。
また、第2のコンベア14の上方には、ガラスチョップドストランド2に粉末状の結合剤3を散布する結合剤散布機16が配置されている。結合剤散布機16は、水散布機15の後方に配置されており、水が付着したガラスチョップドストランド2に対して結合剤3を均一に散布する(結合剤散布工程)。ここで、結合剤散布機16は、製造後のガラスチョップドストランドマット1におけるガラスチョップドストランド2に対する結合剤3の質量の比が10%未満となるように、結合剤3の散布量や散布状態を調整して散布を行う。結合剤3の散布量は、ガラスチョップドストランド2に対する結合剤3の質量の比が、8.0〜9.9wt%であるように調整されることが好ましく、8.5〜9.5wt%であるように調整されることがより好ましい。ここで、ガラスチョップドストランド2に対する結合剤3の質量の比は、JIS R3420に基づく強熱減量により測定できる。また、ガラスチョップドストランドマット1中に存在する結合剤3の100質量部に対して、短チョップドストランド層1aに存在する結合剤3が20〜40質量部、長チョップドストランド層1bに存在する結合剤3が60〜80質量部となるように、結合剤3の散布量や散布状態を調整して散布を行うことが好ましい。
なお、結合剤3の形状としては、粉末状ではなく繊維状のものを用いることもできる。繊維状に形成された結合剤3は、ガラスチョップドストランド2の隙間から落ちにくくなり、離れたガラスチョップドストランド2間を粉末状のものより少ない質量で繋いで接着することができるので、結合剤3の歩留まり向上に有利である。一方、結合剤を固形ではなくエマルジョンとして使用した場合には、ガラスチョップドストランド2の隙間からの流出を抑制することは困難である。
第2のコンベア14の搬送方向には、第2のコンベア14と接続してガラスチョップドストランド2の搬送路を形成する第3のコンベア(加熱用ベルトコンベア)17が配置されている。この第3のコンベア17は、第1のコンベア13と同様に、第3のコンベア17は、コンベアの幅方向に延びる4本の駆動ローラ17bを有している。これらの駆動ローラ17bの両端には、4本の駆動ローラ17bを頂点とした台形状をなすように、無端のローラチェーン17cが一本ずつ掛け渡されている。2本のローラチェーン17cは、駆動ローラ17b両端の歯車部とそれぞれ噛み合っている。2本のローラチェーン17cの間は、複数の連結棒17dによって梯子状に連結されており、これらの連結棒17dの外側から無端のベルト17aが掛け渡されている。
第2のコンベア14のベルト14a上のガラスチョップドストランド2及び結合剤3は、シート状に分散した状態を維持しながら第3のコンベア17のベルト17a上に搬送される。
第3のコンベア17の途中には、結合剤3を加熱するための加熱装置18が配置されている。加熱装置18は、第3のコンベア17により搬送されてきたガラスチョップドストランド2及び結合剤3を20〜70秒の間170〜280℃の温度で加熱する(加熱工程)。この加熱によって、ガラスチョップドストランド2に付着した結合剤3が溶融して、ガラスチョップドストランド2同士の接する部位に入り込む。
第3のコンベア17の搬送方向には、ベルト17a上のガラスチョップドストランド2及び結合剤3を引き込む上下一対の冷却ローラ19が配置されている。この冷却ローラ19により、ガラスチョップドストランド2及び結合剤3をマット状に加圧しながら冷却を行う(冷却工程)。この冷却によって、溶融状態の結合剤3が固化してガラスチョップドストランド2同士が結合し、ガラスチョップドストランドマット1が製造される。冷却ローラ19は、製造したガラスチョップドストランドマット1を巻き取り機20に向かって送り出し、巻き取り機20で巻芯22に対してロール状にガラスチョップドストランドマット1が巻き取られてマットロール21が得られる。ここでは、第2のガラスチョップドストランド2bが内側(巻芯22側)に配置されるように巻き取る(巻取工程)。
以上説明した本実施形態に係るガラスチョップドストランドマットの製造方法において、ガラスチョップドストランド2の仕様や堆積量、結合剤3の種類、水及び結合剤の散布量、加熱冷却の温度などを適切に設定することで、単位面積あたりの質量が180g/m以下となるガラスチョップドストランドマット1を製造することができる。
また、このガラスチョップドストランドマットの製造方法では、JIS R3420に基づいて測定した強熱減量が10%未満であるガラスチョップドストランドマット1を製造することができる。強熱減量を測定することで、ガラスチョップドストランドマット1中に存在する結合剤3の付着量を測定することができる。具体的には、ガラスチョップドストランドマット1を、625℃で、重量変化がなくなるまで加熱して結合剤3を燃焼することで、質量の減少分を結合剤3の付着量として測定することができる。
本実施形態によるガラスチョップドストランドマット1及びその製造方法によれば、ガラスチョップドストランドマットの単位面積当たりの質量を180g/m以下として、目付を小さくして軽量化を図ることができる。また、ガラスチョップドストランドマット1は、平均長さが1〜3インチの第1のガラスチョップドストランド2aを有する短チョップドストランド層1aと、第1のガラスチョップドストランド2aよりも平均長さが長く、その平均長さが3〜8インチである第2のガラスチョップドストランド2bを有する長チョップドストランド層1bとが積層されているので、従来と比較して強度の向上が図られている。
また、ガラスチョップドストランドマット1は、JIS R3420に基づいて測定した強熱減量が10%未満であり、結合剤の付着量が従来と比較して少ないものとすることができる。これらにより、ガラスチョップドストランドマット1では、目付を小さくして軽量化を図りつつ、結合剤3の付着量を少なくしても強度を向上させることができる。結合剤3の付着量が多くなり過ぎると接着点が過剰になり、プレス冷却した際にガラスチョップドストランドマット1が薄くなると共に固くなりやすい。ガラスチョップドストランドマット1が薄くなり、固くなると自動車成形天井材31などにプレス成形した際、ガラスチョップドストランドマット1が好適に変形せず、追随性が悪くなるため深絞り部分等で皺が寄ってしまう。結合剤3の付着量が少ないと相対的にガラスチョップドストランドマット1が適度に厚く、軟らかくなるため伸び性があり、プレス成形の際も無理な引っ張りが生じず、皺の発生を抑制することができる。また結合剤3の付着量が少ないと、ガラスチョップドストランドマット1が固くなり過ぎず内部への樹脂(例えばイソシアネートなど)の含浸も良くなる。
本実施形態のガラスチョップドストランドマット1及びマットロール21によれば、長チョップドストランド層1bが巻芯22の径方向において内側に配置され、短チョップドストランド層1aが巻芯22の径方向において外側に配置されているので、長い方の第2のガラスチョップドストランド2bが短い方の第1のガラスチョップドストランド2aによって覆われることになり、ガラスチョップドストランド2がマットロール21から突出しにくくなる。これにより、マットロール21からガラスチョップドストランドマット1を引き出す際に、ガラスチョップドストランド2の引っ掛かりを抑制することができる。そのため、ガラスチョップドストランドマット1のほつれを防止することができ、ちぎれや糸抜けを防止して、強度低下を抑制することができる。また、マットロール21からガラスチョップドストランドマット1が引き出しやすく、加工時の作業性を向上させることができる。
本実施形態の自動車成形天井材31によれば、上記のガラスチョップドストランドマット1を備えているので、軽量化を図りつつ強度を向上させることができる。また、プレス成形を行って成形品に加工する際に、深絞り部などの形状が変化する部分でのちぎれ、剛性性の低下を抑制することができる。また、結合剤の付着量が従来と比較して少ないので、マットに薄い部分ができることが防止されると共に、硬くなり過ぎず適度な柔軟性を有するので、ガラスチョップドストランドマット1に積層された表皮33に皺がよってしまうことが防止される。そのため、自動車成形天井材31として見栄えを損なうことが抑制される。
本発明は、前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で下記のような種々の変形が可能である。
例えば、ガラスチョップドストランド2に対する水の散布は、第1のコンベア13でガラスチョップドストランド2の堆積とほぼ同時に行う態様であっても良い。また、水散布機15は、ベルトの上からではなく下から散布する構成であっても良い。
また、コンベアを三台に分けることなく、一台のコンベアでガラスチョップドストランドマット1を製造する態様であっても良い。この場合、コンベアのベルトは、アラミド繊維、炭素繊維、又はガラス繊維の織物からなるメッシュから構成されていることが好ましい。
また、上記の実施形態では、第1のガラスチョップドストランド2aを形成するためのカッターローラ11a、第2のガラスチョップドストランド2bを形成するためのカッターローラ11bをそれぞれ1つずつ備える構成としているが、搬送方向において、複数のカッターローラ11a及び/又は複数のカッターローラ11bを備える構成でもよい。
また、上記の実施形態では、ガラスチョップドストランドマット1は、短チョップドストランド層1aと、長チョップドストランド層1bとを備える構成としているが、第1のガラスチョップドストランド2a及び第2のガラスチョップドストランド2bとは、平均長さが異なる第3のガラスチョップドストランドで構成される他のチョップドストランド層を備える構成でもよい。
また、上記実施形態では、第1のガラスチョップドストランド2aを堆積させて、その上に、第2のガラスチョップドストランド2bを堆積させているが、第2のガラスチョップドストランド2bを堆積させて、その上に第1のガラスチョップドストランド2aを堆積させてもよい。また、3層以上のガラスチョップドストランドマット1でもよい。
また、上記実施形態では、ガラスチョップドストランドマット1を有する自動車成形天井材31について説明しているが、ガラスチョップドストランドマット1はその他の成形品として加工してもよい。例えば、自動車のその他の部品に用いてもよく、航空機、船舶に、ガラスチョップドストランドマット1を使用してもよい。ガラスチョップドストランドマット1は、例えば防水工事用など、その他の用途に使用することができる。
以下、本発明に係るガラスチョップドストランドマットの実施例について説明する。
(実施例1)
実施例1では図4で示す上記実施形態に係るガラスチョップドストランドマットの製造方法で説明した設備を使用し、ガラスチョップドストランドマット1を製造した。実施例1では、第1のガラスチョップドストランド2aの平均長さを2インチとし、第2のガラスチョップドストランド2bの平均長さを4インチとした。なお、第1のガラスチョップドストランド2a及び第2のガラスチョップドストランド2bは、いずれも23texであった。また、第1のガラスチョップドストランド2a及び第2のガラスチョップドストランド2bにおいて、これらの長さの変動係数は0.05未満であった。実施例1では、ベルト13a上に、第1のガラスチョップドストランド2aを堆積させた後に、第2のガラスチョップドストランド2bを堆積させ、短チョップドストランド層1a上に長チョップドストランド層1bを積層した。
また、実施例1では、ガラスチョップドストランドマット1中に存在する結合剤3の100質量部に対して、短チョップドストランド層1a中に存在する結合剤3を30質量部とし、長チョップドストランド層1b中に存在する結合剤3を70質量部とした。
また、実施例1では、ガラスチョップドストランドマット1の100質量部に対して、短チョップドストランド層1aを50質量部とし、長チョップドストランド層1bを50質量部とした。
加熱装置18における加熱温度は220℃、加熱時間は40秒となるように設定した。以上の条件でガラスチョップドストランドマットの製造を行った。
(実施例2)
実施例2では、長チョップドストランド層1b上に短チョップドストランド層1aが積層されるように、積層順を入れ替えた以外は実施例1と同じ条件でガラスチョップドストランドマットの製造を行った。
(比較例1)
比較例1では、ガラスチョップドストランドマット1の100質量部に対して、短チョップドストランド層1aを20質量部とし、長チョップドストランド層1bを80質量部とした以外は実施例1と同じ条件でガラスチョップドストランドマットの製造を行った。
(比較例2)
比較例2では、ガラスチョップドストランドマット1の100質量部に対して、短チョップドストランド層1aを80質量部とし、長チョップドストランド層1bを20質量部とした以外は実施例1と同じ条件でガラスチョップドストランドマットの製造を行った。
(比較例3)
比較例3では、短チョップドストランド層1a及び長チョップドストランド層1bを形成せずに、第1のガラスチョップドストランド2a及び第2のガラスチョップドストランド2bを同量ずつ混在させた以外は実施例1と同じ条件でガラスチョップドストランドマットの製造を行った。
(比較例4)
比較例4では、目付が実施例1の約2倍となるようにガラスチョップドストランド2を増量した以外は実施例1と同じ条件でガラスチョップドストランドマットの製造を行った。
(参考例1)
参考例1では、搬送方向の前後に配置された2つのカッターローラから、平均長さが2インチのガラスチョップドストランド2をベルト13a上に堆積させた以外は実施例1と同じ条件でガラスチョップドストランドマットの製造を行った。
以上の実施例1,2、比較例1〜4及び参考例1について、評価を行った。実施例1,2、比較例1〜4及び参考例1の実施条件及び製造されたガラスチョップドストランドマットの評価を表1に示す。
Figure 2015168911
ガラスチョップドストランドマットの評価としては、目付(g/mm)、強熱減量(%)、マット幅方向引張強度(N)、破断伸び(mm)、目空き率(%)、成形品質量変動、成形品外観について実施した。
短チョップドストランド層1a中の結合剤3と長チョップドストランド層1b中の結合剤3との重量比の測定は下記の通り行う。
30cm(縦)×30cm(横)のガラスチョップドストランドマット1から、1インチ×1インチの試験片を16枚作成し、各試験片の両面を顕微鏡で観察して、一面における長チョップドストランド層1b(4インチ)中の結合剤3による付着交点数、及び、別の面における短チョップドストランド層1a(2インチ)中の結合剤3による付着交点数を計測し、各試験片における交点数比の平均値をとることで、結合剤3による交点存在比を求めることができる。結合剤3による交点存在比と結合剤3の重量比は実質的に等しいものである。
目付は、以下の通り測定した。まず、ガラスチョップドストランドマット1より30cm(縦)×30cm(横)の試験片を切り出し、天秤で小数点第2位までその試験片の重量を読み取った。次いで、その重量を30cm(縦)×30cm(横)の面積で割り、単位g/mとして目付を求めた。
強熱減量(%)は、JIS R3420に基づいて測定した。
具体的には以下の方法によって強熱減量(%)を測定した。まず、ガラスチョップドストランドマット1より30cm(縦)×30cm(横)を切り出し、試験片とした。次いで、試験片重量を天秤にて小数点第3位まで読み取りJIS R3420に従い625℃で重量変化がなくなるまで加熱し、結合剤3を焼き飛ばした。加熱後、試験片が室温まで冷えてから再び天秤にて少数点第3位まで読み取り、加熱前からの重量減少を強熱減量(重量減少/加熱前重量×100;単位 %)として百分率で表した。
実施例1では強熱減量は8.9%だった。比較例3では強熱減量は10%だった。
マット幅方向引張強度(N)と破断伸び(mm)は以下の方法で測定した。まず、ガラスチョップドストランドマット1の巻取り方向に沿う方向を縦とし、15cm(縦)×30cm(横)を切り出し試験片とした。次いで、この試験片を引張圧縮試験機((株)今田製作所製)にて30cm(横)方向を上下方向に沿って配置して、上下両端を掴み、スパン間距離200mm、試験速度200mm/minで試験し、最大荷重をマット幅方向引張強度(N)として測定した。さらに最大荷重を示した点に達したときのストローク距離を破断伸び(mm)として記録した。
マット幅方向引張強度について、実施例1は、比較例1〜3よりも結合剤3の付着量が少ないにも関わらず、高い値であり、強度が高かった。実施例2は、比較例2よりも結合剤3の付着量が少ないにも関わらず、強度が高くなった。
目空き率(%)の測定は、ガラスチョップドストランドマット1から試験片を作成し、試験片について写真撮影を行い、取得した画像について2値化処理を行う。2値化による目空きの白黒の面積を計測する。(ガラス繊維が存在する部分が白、存在しない部分が黒、表1中の数値はガラス繊維が存在しない部分が全体に占める割合を示している。)
目空き率において、実施例1は、比較例1,3と比べて低い値となり、ガラス繊維の分散不良がなく、穴が少ないと言える。
成形品重量変動については、ガラスチョップドストランドマット1を用いて1.5mの自動車成形天井材31を10枚制作し、その重量を測定する。測定した10枚のうち、基準重量からの重量変動が30gを超えたものがない場合をAと評価し、基準重量からの重量変動が30を超えたものがある場合をBと評価した。
実施例1,2は、重量変動が小さく、比較例1は重量変動が大きかった。
成形品外観については、ガラスチョップドストランドマット1を用いて自動車成形天井材31を制作した場合に、ガラスチョップドストランドマット1中のガラス繊維分布の粗密に起因して発生する模様を肉眼で観察した。肉眼では模様をほとんど確認できなかった場合をAと評価し、肉眼でかすかな模様を確認することができるが製品として許容できる場合をBと評価し、肉眼で模様を確認することができ製品として許容できない場合をCと評価した。
実施例1,2ではガラス繊維の粗密を確認できなかった。比較例1ではガラス繊維の粗密に起因する模様を肉眼で確認することができた。
また、上記の実施例3及び比較例5について、実施例1のガラスチョップドストランドマット1を、表2に示す通り、巻き方向を変えて、巻芯に巻き付けて、マットロールを作成して、マットロールから突出するガラス繊維(ガラスチョップドストランド)について測定を行った。測定結果を表2に示す。なお、図2及び4は、実施例3のガラスチョップドストランドマットロール及びその製造工程を示している。
Figure 2015168911
マットロールの評価は以下の通り行った。ガラスチョップドストランドマット1から30cm×30cmの試験片を切り出し、外径100mmの巻芯に巻き付けて、巻芯の半周分であり面積約470cm分の範囲から突出する、ガラスチョップドストランド2の本数を肉眼で計測した。基準値(30本)よりも少ない場合をAと評価し、基準値よりも多い場合をBと評価した。
実施例3では、21本であり、比較例5よりも、マットロールから突出するガラスチョップドストランド2が少なかった。
1…ガラスチョップドストランドマット、1a…短チョップドストランド層、1b…長チョップドストランド層、2…ガラスチョップドストランド、2a…第1のガラスチョップドストランド、2b…第2のガラスチョップドストランド、3…結合剤、4…ガラスケーキ、10…切断装置、11a…カッターローラ(第1のカッター)、11b…カッターローラ(第2のカッター)、13…第1のコンベア、13a,14a,17a…ベルト、14…第2のコンベア、15…水散布機、16…結合剤散布機、17…第3のコンベア、18…加熱装置、19…冷却ローラ、20…巻き取り機、21…ガラスチョップドストランドマットロール、22…巻芯、31…自動車成形天井材、32…発泡樹脂シート、33…表皮。

Claims (6)

  1. ガラスチョップドストランドをシート状に堆積させて熱可塑性樹脂の結合剤で接着したガラスチョップドストランドマットであって、
    平均長さが1〜3インチの第1のガラスチョップドストランドを有する短チョップドストランド層と、
    平均長さが3〜8インチの第2のガラスチョップドストランドを有する長チョップドストランド層と、が積層され、
    前記第1のガラスチョップドストランドの平均長さと、前記第2のガラスチョップドストランドの平均長さとの差は1インチ以上であり、
    前記ガラスチョップドストランドマット100質量部に対して、前記短チョップドストランド層が50〜70質量部、前記長チョップドストランド層が30〜50質量部であり、
    前記ガラスチョップドストランドマットの単位面積当たりの質量は180g/m以下であり、
    JIS R3420に基づいて測定した前記ガラスチョップドストランドマットの強熱減量が10%未満であることを特徴とするガラスチョップドストランドマット。
  2. 前記ガラスチョップドストランドマット中に存在する前記結合剤100質量部に対して、前記短チョップドストランド層に存在する前記結合剤が20〜40質量部、前記長チョップドストランド層に存在する前記結合剤が60〜80質量部であることを特徴とする請求項1に記載のガラスチョップドストランドマット。
  3. 請求項1又は2に記載のガラスチョップドストランドマットが、巻芯にロール状に巻き取られたガラスチョップドストランドマットロールであって、
    前記長チョップドストランド層が内側に配置されていることを特徴とするガラスチョップドストランドマットロール。
  4. 所定の長さに切断されたガラスチョップドストランドをシート状に堆積させて熱可塑性樹脂の結合剤で接着したガラスチョップドストランドマットを製造する方法であって、
    ガラスチョップドストランドを第1のカッターで切断して平均長さが1〜3インチの第1のガラスチョップドストランドを形成し、前記第1のガラスチョップドストランドをシート状に堆積させて短チョップドストランド層を形成する第1の堆積工程と、
    ガラスチョップドストランドを第2のカッターで切断して平均長さが3〜8インチの第2のガラスチョップドストランドを形成し、前記第2のガラスチョップドストランドを前記短チョップドストランド層上にシート状に堆積させて長チョップドストランド層を形成する第2の堆積工程と、
    前記短チョップドストランド層及び前記長チョップドストランド層が積層された積層体に熱可塑性樹脂の結合剤を散布する結合剤散布工程と、
    前記積層体中に存在する前記結合剤を加熱して溶融する加熱工程と、
    前記加熱工程の後に、前記結合剤を冷却して前記ガラスチョップドストランド同士を結合する冷却工程と、を含み、
    前記第1のガラスチョップドストランドの平均長さと、前記第2のガラスチョップドストランドの平均長さとの差は1インチ以上であり、
    前記ガラスチョップドストランドマット100質量部に対して、前記短チョップドストランド層が50〜70質量部、前記長チョップドストランド層が30〜50質量部であり、
    前記ガラスチョップドストランドマットの単位面積当たりの質量は180g/m以下であり、
    JIS R3420に基づいて測定した前記ガラスチョップドストランドマットの強熱減量が10%未満であることを特徴とするガラスチョップドストランドマットの製造方法。
  5. 前記冷却工程の後に、前記ガラスチョップドストランドを巻芯にロール状に巻き取る巻取工程を更に有し、
    前記巻取工程では、前記長チョップドストランド層が内側に配置されるように巻き取ることを特徴とする請求項4に記載のガラスチョップドストランドマットの製造方法。
  6. 請求項1又は2に記載のガラスチョップドストランドマットと、
    前記ガラスチョップドストランドマットに積層されて接着された発泡樹脂シートと、を備えることを特徴とする自動車成形天井材。
JP2014046597A 2014-03-10 2014-03-10 ガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材 Active JP5598622B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046597A JP5598622B1 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 ガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材
PCT/JP2014/084163 WO2015136817A1 (ja) 2014-03-10 2014-12-24 ガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材
US15/124,299 US10160403B2 (en) 2014-03-10 2014-12-24 Glass chopped strand mat, glass chopped strand mat roll, method for manufacturing glass chopped strand mat and automotive molded ceiling material
CN201480076835.3A CN106068342B (zh) 2014-03-10 2014-12-24 玻璃纤维短切原丝毡、玻璃纤维短切原丝毡卷、玻璃纤维短切原丝毡的制造方法及汽车成形顶棚材料
US15/834,385 US10196011B2 (en) 2014-03-10 2017-12-07 Glass chopped strand mat, glass chopped strand mat roll, method for manufacturing glass chopped strand mat and automotive molded ceiling material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046597A JP5598622B1 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 ガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5598622B1 JP5598622B1 (ja) 2014-10-01
JP2015168911A true JP2015168911A (ja) 2015-09-28

Family

ID=51840296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014046597A Active JP5598622B1 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 ガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10160403B2 (ja)
JP (1) JP5598622B1 (ja)
CN (1) CN106068342B (ja)
WO (1) WO2015136817A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002424A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 日本電気硝子株式会社 チョップドストランドマットとその製造方法及び製造装置、チョップドストランドマット梱包体、並びに自動車用天井材

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5598622B1 (ja) 2014-03-10 2014-10-01 日東紡績株式会社 ガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材
JP2017048093A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 日本電気硝子株式会社 ガラスチョップドストランドの製造方法、及びガラスチョップドストランドマットの製造方法
WO2021070221A1 (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 三菱電機株式会社 グラスウール体及び真空断熱材の製造方法
CN115232397A (zh) * 2022-07-26 2022-10-25 巨石集团有限公司 玻璃纤维短切毡、复合板材及制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1571503C3 (de) * 1966-02-16 1978-06-15 Glaswerk Schuller Gmbh, 6980 Wertheim Rollbarer Faserkörper
US3684645A (en) * 1969-03-25 1972-08-15 Ppg Industries Inc Glass fiber reinforced thermoplastic article
JPH0126436Y2 (ja) * 1981-01-16 1989-08-08
US4417012A (en) 1981-07-08 1983-11-22 Monsanto Europe S.A. Organic thiosulphates and thiosulphonates useful as stabilising agents for rubber vulcanisates
JPS5817132A (ja) * 1981-07-08 1983-02-01 モンサント・ヨ−ロツプ・ソシエテ・アノニム ゴム組成物
JPS57119015A (en) 1981-07-17 1982-07-24 Yamaguchi Kikai Kogyo Kk Treating device for stabilization of ground
JPS5817132U (ja) * 1981-07-28 1983-02-02 富士フアイバ−グラス株式会社 ガラスストランドマツト
JPH0693546A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Nippon Electric Glass Co Ltd チョップドストランドマット
US5910458A (en) * 1997-05-30 1999-06-08 Ppg Industries, Inc. Glass fiber mats, thermosetting composites reinforced with the same and methods for making the same
JP4026455B2 (ja) * 2002-09-12 2007-12-26 日本電気硝子株式会社 自動車成形天井材
US20050095415A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Raghavendran Venkat K. Glass mat thermoplastic composite
GB0525375D0 (en) * 2005-12-14 2006-01-18 3M Innovative Properties Co Mounting mat for a pollution control device
JP5598622B1 (ja) * 2014-03-10 2014-10-01 日東紡績株式会社 ガラスチョップドストランドマット、ガラスチョップドストランドマットロール、ガラスチョップドストランドマットの製造方法及び自動車成形天井材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002424A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 日本電気硝子株式会社 チョップドストランドマットとその製造方法及び製造装置、チョップドストランドマット梱包体、並びに自動車用天井材

Also Published As

Publication number Publication date
US10196011B2 (en) 2019-02-05
US20180099625A1 (en) 2018-04-12
US20170015257A1 (en) 2017-01-19
WO2015136817A1 (ja) 2015-09-17
CN106068342B (zh) 2017-06-16
CN106068342A (zh) 2016-11-02
US10160403B2 (en) 2018-12-25
JP5598622B1 (ja) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10196011B2 (en) Glass chopped strand mat, glass chopped strand mat roll, method for manufacturing glass chopped strand mat and automotive molded ceiling material
JP6145263B2 (ja) ガラスチョップドストランドマットの製造方法、及び自動車成形天井材の製造方法
JP6457710B2 (ja) ガラスチョップドストランドマット、及び自動車成形天井材
JPH0347740A (ja) 繊維強化プラスチックシート及びその製造法
DE112010001365T5 (de) Schichtkörper für Fahrzeugaußenverkleidungsmaterial und Verfahren zum Herstellen desselben sowie Fahrzeugaußenverkleidungsmaterial
JP2008038297A (ja) ガラスチョップドストランドマット、その製造方法及びそれを用いた自動車成形天井材
JP2011058102A (ja) ガラスチョップドストランドマットの製造方法、ガラスチョップドストランドマット、及びルーフライナ
JP5348611B2 (ja) ガラスチョップドストランドマットの製造方法、ガラスチョップドストランドマット、及び自動車成形天井材
KR20120094903A (ko) 연속 유리 섬유를 갖는 텍스타일 코어
JP2005307407A (ja) ガラスチョップドストランドマット及び成形材
JP4482719B2 (ja) ガラスチョップドストランドマット及びそれを用いた自動車成形天井材
JP6575800B2 (ja) チョップドストランドマットとその製造方法及び製造装置、チョップドストランドマット梱包体、並びに自動車用天井材
JP2007113142A (ja) ガラスチョップドストランドマット、その製造方法及びそれを用いた自動車成形天井材
JP2011099189A (ja) ガラスチョップドストランドマットの製造方法及びガラスチョップドストランドマット
KR20160107178A (ko) 섬유 복합재 및 이의 제조방법
JP2008045228A (ja) ガラスチョップドストランドマット、その製造方法及びそれを用いた自動車成形天井材
CN106739196A (zh) 复合土工布及其制备方法和制造设备
WO2005028191A1 (en) Fibrous veil for class a sheet molding compound applications
WO2017068872A1 (ja) ガラスチョップドストランドマット及び自動車成形天井材
JP6458589B2 (ja) シート材料、一体化成形品および一体化成形品の製造方法
JP4026455B2 (ja) 自動車成形天井材
JP2020090608A (ja) シートモールディングコンパウンドの製造方法
JP2008063677A (ja) ガラスチョップドストランドマット、その製造方法及びそれを用いた自動車成形天井材
JP2008303505A (ja) ガラスチョップドストランドマット、その製造方法及び自動車成形天井材
JP2016003422A (ja) 補強シート、車両成形天井材及び補強シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5598622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250