JP2015160959A - 金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法 - Google Patents

金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015160959A
JP2015160959A JP2014034969A JP2014034969A JP2015160959A JP 2015160959 A JP2015160959 A JP 2015160959A JP 2014034969 A JP2014034969 A JP 2014034969A JP 2014034969 A JP2014034969 A JP 2014034969A JP 2015160959 A JP2015160959 A JP 2015160959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
metal strip
width direction
right edges
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014034969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6112040B2 (ja
Inventor
琢実 小山
Takumi Koyama
琢実 小山
雄亮 石垣
Takesuke Ishigaki
雄亮 石垣
西名 慶晃
Yoshiaki Nishina
慶晃 西名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2014034969A priority Critical patent/JP6112040B2/ja
Publication of JP2015160959A publication Critical patent/JP2015160959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112040B2 publication Critical patent/JP6112040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

【課題】金属帯の反りが最も大きくなる幅方向中央における矯正力を大きくし、金属帯幅方向における溶融金属めっきの付着量のばらつきを低減させる。【解決手段】金属帯の両面に配され、金属帯の幅方向中央および左右のエッジに設けられた電磁石と、金属帯の両面または片面において、幅方向中央および左右のエッジの電磁石の近傍に配され、金属帯の位置を検出する非接触位置センサと、電磁石に流れる電流を調整することにより、電磁石の磁力を制御し、金属帯の振動および位置を制御する制御装置とを備える。電磁石は、振動制御用電磁石及び位置制御用電磁石を有し、振動制御用電磁石は、幅方向中央および左右のエッジの電磁石の巻き数N1が同一であり、位置制御用電磁石は、幅方向中央の電磁石の巻き数N2が、左右のエッジに設けられた電磁石の巻き数N3よりも大きい。【選択図】図2

Description

本発明は、溶融めっき金属帯製造設備において、電磁石により非接触で金属帯に外力を加えることにより、金属帯の振動と反りを制御する金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法に関する。
従来より、金属帯を連続してめっきする方法として、金属帯を溶融金属中に浸漬し、金属帯表面にめっきを施す連続式溶融金属めっき方法が知られている。この連続式溶融金属めっき法を用いて、金属帯に溶融亜鉛めっきを施す場合には、金属帯(薄鋼板)を溶融亜鉛浴中に導入し、浴中に設けられたシンクロールに金属帯を巻きつけて、金属帯を略V字形の経路で溶融亜鉛浴中を通過させ、金属帯の表面に溶融亜鉛を付着させる。そして、溶融亜鉛浴から引き出された直後の金属帯の両面に、ガスワイピングノズルからワイピングガスを噴きつけて、過剰の溶融金属を払拭して溶融亜鉛めっきの付着量を調整する。
このような連続式溶融めっき方法においては、金属帯に、C反り、耳波等の形状不良が生じたり、金属帯が振動すると、ガスワイピングノズルと金属帯との距離が、金属帯の長手方向及び幅方向に変化し、溶融亜鉛めっきの付着量を適切に制御することができない。
このような問題に対し、金属帯に非接触で外力を与えることにより、金属帯の反りや振動を制御する技術が開発されている。
特許文献1には、金属帯のエッジの両エッジの位置および振動を制御する電磁石を、金属帯の幅に応じて、金属帯の幅方向に移動させることが開示されている。
特許文献2には、金属帯の振動を制御する振動制御用コイル(電磁石)と、この振動制御用コイルよりも巻数が多い、金属帯の位置を制御する位置矯正用コイル(電磁石)の2系統のコイルを設けることが開示されている。
特開2001−150015号公報 特開2011−183438号公報
金属帯においては、幅方向中央において反りが大きくなるため、金属帯の幅方向中央の矯正力を大きくする必要がある。しかしながら、特許文献1及び2では、金属帯の幅方向中央の矯正力を大きくための工夫については、何ら開示されておらず、金属帯の反りを十分に矯正することができない。
本発明は、上記のような課題を解決するために、以下のような特徴を有している。
[1] 金属帯の両面に配され、金属帯の幅方向中央および左右のエッジに設けられた電磁石と、
前記金属帯の両面または片面において、幅方向中央および左右のエッジの前記電磁石の近傍に配され、前記金属帯の位置を検出する非接触位置センサと、
前記電磁石に流れる電流を調整することにより、前記電磁石の磁力を制御し、前記金属帯の振動および位置を制御する制御装置と、を備え、
前記電磁石は、振動制御用電磁石及び位置制御用電磁石を有し、
前記振動制御用電磁石は、幅方向中央および左右のエッジの電磁石の巻き数N1が同一であり、
前記位置制御用電磁石は、幅方向中央の電磁石の巻き数N2が、左右のエッジに設けられた電磁石の巻き数N3よりも大きい、金属帯の非接触制御装置。
[2] 前記位置制御用電磁石の幅方向中央の前記電磁石の巻き数N2および左右のエッジに設けられた電磁石の巻き数N3は、前記振動制御用電磁石の巻き数N1よりも大きい、[1]に記載の金属帯の非接触制御装置。
[3] 前記振動制御用電磁石の巻き数N1は、前記位置制御用電磁石の幅方向中央の前記電磁石の巻き数N2および左右のエッジに設けられた電磁石の巻き数N3の半分以下である、[2]に記載の金属帯の非接触制御装置。
[4] 前記振動制御用電磁石及び前記位置制御用電磁石の左右のエッジに設けられた電磁石は、前記金属帯の左右のエッジの位置に追従して移動する、[1]乃至[3]のうちいずれかに記載の金属帯の非接触制御装置。
[5] 前記金属帯の幅方向両側において、前記金属帯の両面に対向配置されたガスワイピングノズルから噴出されるワイピングガス同士の衝突を防ぐバッフルプレートを有し、
前記バッフルプレートは、前記金属帯の左右のエッジの位置に追従して移動し、
前記左右のエッジに設けられた電磁石は、前記バッフルプレートに設置されている、[4]に記載の金属帯の非接触制御装置。
[6] [1]乃至[5]のいずれかに記載の金属帯の非接触制御装置を用いた溶融めっき金属帯の製造方法。
本発明によれば、位置制御用電磁石の中央の電磁石の巻き数N2を、左右のエッジに設けられた電磁石の巻き数N3よりも大きくすることで、金属帯の反りが最も大きくなる幅方向中央における矯正力を大きくすることができる。これにより、金属帯の位置制御の精度を向上させ、金属帯幅方向における溶融金属めっきの付着量のばらつきを低減させることができる。
本発明の実施の形態に係る金属帯の非接触制御装置を示す図である。 本発明の実施の形態に係る金属帯の非接触制御装置の振動制御用電磁石及び位置制御用電磁石の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る金属帯の非接触制御装置の位置制御用電磁石の動作を示す図である。
以下、添付した図面を参照し、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る金属帯の非接触制御装置を示す図である。図1では、溶融金属めっき浴から出た金属帯1(鋼帯)が、紙面下方から上方に向って一点鎖線で示すパスライン上を移動する。溶融金属めっき浴の出側には、ガスワイピングノズル2が設けられ、金属帯1の両面からワイピングガスを噴きつけて、金属帯1に過剰に付着した溶融金属を払拭し、溶融金属の付着量を調整している。
金属帯の非接触制御装置は、非接触位置センサ3、電磁石4、及び制御装置5を有している。ガスワイピングノズル2、非接触位置センサ3、及び電磁石4は、金属帯1の両面にそれぞれ設けられ、金属帯1を挟んで対向配置されている。ガスワイピングノズル2、非接触位置センサ3、電磁石4は、金属帯1の移動方向に向って、順に配置されている。
非接触位置センサ3は、金属帯1との距離を非接触で検出する。非接触位置センサ3は、後述するように、金属帯1の幅方向中央と左右のエッジのそれぞれに設けられている。非接触位置センサ3は、金属帯1の厚み方向の位置を検出する。この金属帯1の位置情報は、制御装置5に送られる。なお、非接触位置センサ3の位置は、図1の配置に限られない。非接触位置センサ3の位置は、電磁石4の金属帯1の長手方向及び幅方向の近傍に設けられていればよい。また、非接触位置センサ3は、金属帯1の片面のみに設けるように構成してもよい。
電磁石4は、磁力により非接触で金属帯に外力を加えることにより、金属帯1の振動と反りを制御している。電磁石4は、金属帯1の振動を制御する振動制御用電磁石41と、金属帯1の厚み方向の位置を制御する位置制御用電磁石42を有している。振動制御用電磁石41と、位置制御用電磁石42は、金属帯1の移動方向に沿って順に配置されている。
振動制御用電磁石41及び位置制御用電磁石42のうち、左右のエッジに設けられた電磁石は、金属帯1の左右のエッジの位置に追従して移動するように構成することが好ましい。これにより、金属帯1の左右のエッジの振動及び反りを精度よく矯正することができる。なお、金属帯1の左右のエッジの位置は、非接触位置センサ3によって検出してもよく、別のセンサによって検出してもよい。
振動制御用電磁石41及び位置制御用電磁石42は、バッフルプレートに設置するようにしてもよい。バッフルプレートとは、金属帯1の両端部において、金属帯1の両面に対向配置されたガスワイピングノズル2から噴出されるワイピングガス同士の衝突によるワイピングガスの乱流の発生を防ぐために、対向配置されたガスワイピングノズル2の間に配されるものである。このバッフルプレートは、金属帯1の幅方向の左右のエッジの位置に追従して移動する。そのため、このバッフルプレートに、振動制御用電磁石41及び位置制御用電磁石42を設置すれば、新たに振動制御用電磁石41及び位置制御用電磁石42の駆動機構を設けずに、金属帯1の左右のエッジに追従させることができる。
制御装置5は、非接触位置センサ3によって検出された金属帯1の厚み方向の位置に基づいて、電磁石4の磁力を制御する。制御装置5は、電磁石4に流れる電流を調整し、電磁石4の磁力を制御することで、金属帯1の振動を低減すると共に、金属帯1の反りを矯正し、ガスワイピングノズル2の噴出口と金属帯1との距離を金属帯1の長手方向及び幅方向で均一にすることで、金属帯1の両面に付着するめっき付着量を均一に制御している。
図2は、本発明の実施の形態に係る金属帯の非接触制御装置の振動制御用電磁石及び位置制御用電磁石の構成を示す図である。
図2は、金属帯1から、金属帯1の片面に設けられている振動制御用電磁石41及び位置制御用電磁石42を見た図である。なお、金属帯1の他方の面に設けられた振動制御用電磁石41及び位置制御用電磁石42も、図1と、同一構成となっている。
振動制御用電磁石41及び位置制御用電磁石42は、金属帯1の幅方向中央と、左右のエッジのそれぞれに設けられている。
振動制御用電磁石41は、金属帯1の幅方向中央と左右のエッジの電磁石の巻き数は、すべてN1で同一である。
一方、位置制御用電磁石42は、金属帯1の幅方向中央の電磁石42aの巻き数N2は、左右のエッジの電磁石42bの巻き数N3よりも大きい。具体的には、金属帯1の幅方向中央の電磁石42aの巻き数N2は、左右のエッジの電磁石42bの巻き数N3の1.5倍〜2倍程度とすることが好ましい。巻き数N2を巻き数N3の1.5倍以上とすることで、効率良く鋼板の形状矯正が可能となる。また、巻き数N2を巻き数N3の2倍以下とすることで、形状矯正の応答性を向上させることができる。
また、位置制御用電磁石42の左右のエッジの電磁石42bの巻き数N3は、振動制御用電磁石41の巻き数N1よりも大きい。すなわち、巻き数N1からN3は、N1<N3<N2という関係を満たす。振動制御用電磁石41の巻き数N1は、位置制御用電磁石42の中央の電磁石42aの巻き数N2及び左右のエッジの電磁石42bの巻き数N3の半分以下とすることが好ましい。巻き数N1を、巻き数N2及びN3の半分以下とすることで振動制御の応答性を向上させることができる。
幅方向中央と左右のエッジの振動制御用電磁石41の上流側の直近には、それぞれ非接触位置センサ3が設けられている。非接触位置センサ3を、それぞれの振動制御用電磁石41の直前に配置することで、振動制御用電磁石41による振動制御と、位置制御用電磁石42による位置制御の精度を向上させることができる。
図3は、本発明の実施の形態に係る金属帯の非接触制御装置の位置制御用電磁石の動作を示す図である。図3は、位置制御用電磁石42a、42bを上方から見た図であり、紙面左右方向が金属帯1の幅方向に相当している。図3において中心線C(一点鎖線)は、金属帯1を挟んで対向配置された位置制御用電磁石42a、42bの中間位置を示している。
点線は、位置制御用電磁石42a、42bによる形状矯正前の状態の金属帯1を示している。点線で示された金属帯1は、幅方向中央が紙面上方に向って凸になっており、いわゆるC反りが生じている状態である。
このように、金属帯1にC反りが生じている場合には、制御装置5によって、中央の位置制御用電磁石42a及び左右のエッジの位置制御用電磁石42bの磁力を制御して、金属帯1の中央及び左右のエッジのそれぞれに外力を付与する。このとき、金属帯1の中央部の中心線Cからの距離は、金属帯1の左右のエッジの中心線Cからの距離よりも大きくなる。そのため、金属帯1の中央部の位置制御用電磁石42aの磁力を、左右のエッジの位置制御用電磁石42bの磁力よりも大きくする必要がある。具体的には、金属帯1の幅方向中央に、下方(矢印方向)に向かう大きな外力を付与すると共に、金属帯1の左右のエッジに上方(矢印方向)に向かう小さな外力を付与する必要がある。
本実施の形態では、より大きな外力を要する金属帯1の幅方向中央の位置制御用電磁石42aの巻き数N2を、左右のエッジの位置制御用電磁石42bの巻き数N3よりも大きくすることで、幅方向中央に大きな磁力を発生させることができる。
このような外力を加えることで、金属帯1は、実線で示すようにほぼ直線状となり、金属帯1の幅方向全体にわたって、金属帯1がほぼ中心線Cに矯正される。この結果、金属帯1の幅方向全体にわたって、ガスワイピングノズル2との距離が均一となり、めっき付着量のバラつきを軽減させることができる。
以上のように、実施の形態に係る金属帯の非接触制御装置では、金属帯1の反りによって、幅方向中央の位置制御用電磁石42aの巻き数N2を、金属帯1の左右のエッジの位置制御用電磁石42bの巻き数N3よりも大きくなるように構成している。これにより、最も大きな矯正力が必要な幅方向中央の位置制御用電磁石42aの磁力を大きくすることができ、金属帯1の位置に応じて適切な外力を付与することができる。これにより、金属帯1の幅方向にわたって、ガスワイピングノズル2との距離が均一となり、めっき付着量のバラつきを軽減させることができる。
また、本実施の形態では、位置制御用電磁石42aの前に振動制御用電磁石41を配することで、振動制御用電磁石41によって振動を低減させた後に、位置制御用電磁石42aによる形状矯正を行うことができ、位置制御用電磁石42aによる形状矯正の精度を向上させることができる。
なお、上記では、金属帯の非接触制御装置について説明したが、本発明は、上記のような金属帯の非接触制御装置を用いて、金属帯を製造する方法として実施してもよい。
1 金属帯
2 ガスワイピングノズル
3 非接触位置センサ
4 電磁石
41 振動制御用電磁石
42 位置制御用電磁石
5 制御装置
N1 振動制御用電磁石の巻き数
N2 位置制御用電磁石の中央の電磁石の巻き数
N3 位置制御用電磁石の左右のエッジの電磁石の巻き数
C 中心線

Claims (6)

  1. 金属帯の両面に配され、金属帯の幅方向中央および左右のエッジに設けられた電磁石と、
    前記金属帯の両面または片面において、幅方向中央および左右のエッジの前記電磁石の近傍に配され、前記金属帯の位置を検出する非接触位置センサと、
    前記電磁石に流れる電流を調整することにより、前記電磁石の磁力を制御し、前記金属帯の振動および位置を制御する制御装置と、を備え、
    前記電磁石は、振動制御用電磁石及び位置制御用電磁石を有し、
    前記振動制御用電磁石は、幅方向中央および左右のエッジの電磁石の巻き数N1が同一であり、
    前記位置制御用電磁石は、幅方向中央の電磁石の巻き数N2が、左右のエッジに設けられた電磁石の巻き数N3よりも大きい、金属帯の非接触制御装置。
  2. 前記位置制御用電磁石の幅方向中央の前記電磁石の巻き数N2および左右のエッジに設けられた電磁石の巻き数N3は、前記振動制御用電磁石の巻き数N1よりも大きい、請求項1に記載の金属帯の非接触制御装置。
  3. 前記振動制御用電磁石の巻き数N1は、前記位置制御用電磁石の幅方向中央の前記電磁石の巻き数N2および左右のエッジに設けられた電磁石の巻き数N3の半分以下である、請求項2に記載の金属帯の非接触制御装置。
  4. 前記振動制御用電磁石及び前記位置制御用電磁石の左右のエッジに設けられた電磁石は、前記金属帯の左右のエッジの位置に追従して移動する、請求項1乃至3のうちいずれかに記載の金属帯の非接触制御装置。
  5. 前記金属帯の幅方向両側において、前記金属帯の両面に対向配置されたガスワイピングノズルから噴出されるワイピングガス同士の衝突を防ぐバッフルプレートを有し、
    前記バッフルプレートは、前記金属帯の左右のエッジの位置に追従して移動し、
    前記左右のエッジに設けられた電磁石は、前記バッフルプレートに設置されている、請求項4に記載の金属帯の非接触制御装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の金属帯の非接触制御装置を用いた溶融めっき金属帯の製造方法。
JP2014034969A 2014-02-26 2014-02-26 金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法 Active JP6112040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034969A JP6112040B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034969A JP6112040B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015160959A true JP2015160959A (ja) 2015-09-07
JP6112040B2 JP6112040B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=54184283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034969A Active JP6112040B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6112040B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI617701B (zh) * 2015-12-25 2018-03-11 Jfe Steel Corp Stability device for metal belt and method for manufacturing hot dip metal strip

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245521A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Kobe Steel Ltd 鋼板の制振方法及び装置
JPH08120432A (ja) * 1994-10-17 1996-05-14 Kobe Steel Ltd 鋼板反り矯正装置
JPH1053849A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Nisshin Steel Co Ltd 溶融めっき鋼帯の蛇行防止方法及び装置
JPH11100651A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Kawasaki Steel Corp 連続溶融金属めっき装置
JP2004124191A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Jfe Steel Kk 金属帯の制振装置及び金属帯の製造方法
JP2008534776A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 鋼板を安定させるためのデバイス及び方法
JP2010144213A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Jfe Steel Corp 金属帯の制御方法及び溶融めっき金属帯の製造方法
JP2011183438A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Jfe Steel Corp 金属帯の制振及び位置矯正装置、および該装置を用いた溶融めっき金属帯製造方法
JP2011214146A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Sinfonia Technology Co Ltd 電磁制振装置、電磁制振制御プログラム
JP2013053367A (ja) * 2011-08-09 2013-03-21 Jfe Steel Corp 金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245521A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Kobe Steel Ltd 鋼板の制振方法及び装置
JPH08120432A (ja) * 1994-10-17 1996-05-14 Kobe Steel Ltd 鋼板反り矯正装置
JPH1053849A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Nisshin Steel Co Ltd 溶融めっき鋼帯の蛇行防止方法及び装置
JPH11100651A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Kawasaki Steel Corp 連続溶融金属めっき装置
JP2004124191A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Jfe Steel Kk 金属帯の制振装置及び金属帯の製造方法
JP2008534776A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 鋼板を安定させるためのデバイス及び方法
JP2010144213A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Jfe Steel Corp 金属帯の制御方法及び溶融めっき金属帯の製造方法
JP2011183438A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Jfe Steel Corp 金属帯の制振及び位置矯正装置、および該装置を用いた溶融めっき金属帯製造方法
JP2011214146A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Sinfonia Technology Co Ltd 電磁制振装置、電磁制振制御プログラム
JP2013053367A (ja) * 2011-08-09 2013-03-21 Jfe Steel Corp 金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI617701B (zh) * 2015-12-25 2018-03-11 Jfe Steel Corp Stability device for metal belt and method for manufacturing hot dip metal strip

Also Published As

Publication number Publication date
JP6112040B2 (ja) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979323B1 (ja) 金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法
WO2004003249A1 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法および製造装置
JP6112040B2 (ja) 金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法
JP2012102389A (ja) 溶融金属めっき設備
JP5842855B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JPH11100651A (ja) 連続溶融金属めっき装置
JP6238022B2 (ja) 溶融金属メッキ鋼板の製造方法および製造装置
JPH1060614A (ja) 電磁力を利用しためっき付着量調整方法及び装置
JP3876810B2 (ja) 金属帯の制振装置及び金属帯の製造方法
JP5644141B2 (ja) 金属帯の制振及び位置矯正装置、および該装置を用いた溶融めっき金属帯製造方法
JPH1053849A (ja) 溶融めっき鋼帯の蛇行防止方法及び装置
JP5636708B2 (ja) 電磁制振装置、電磁制振制御プログラム
JP5169089B2 (ja) 連続溶融金属めっき方法
JP6187577B2 (ja) 金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法
JP3578139B2 (ja) 金属帯形状制御装置
JP6274279B2 (ja) 鋼板の通板位置制御装置および方法
JP5223451B2 (ja) 溶融めっき金属帯の製造方法
JP2004306141A (ja) 金属帯形状制御装置
JP2005232568A (ja) 金属帯の制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法
JPH08197139A (ja) 鋼板形状制御装置
JP2010156023A (ja) 溶融めっき鋼帯の製造方法
WO2020121646A1 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法、溶融金属めっき鋼板の製造装置
JPH1053852A (ja) 電磁力を利用しためっき付着量調整方法及び装置
JP2009275242A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法及び製造装置
JP2021050397A (ja) 溶融めっき鋼板の製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6112040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250