JP2015143127A - 吐出容器 - Google Patents

吐出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015143127A
JP2015143127A JP2014017363A JP2014017363A JP2015143127A JP 2015143127 A JP2015143127 A JP 2015143127A JP 2014017363 A JP2014017363 A JP 2014017363A JP 2014017363 A JP2014017363 A JP 2014017363A JP 2015143127 A JP2015143127 A JP 2015143127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
tip
mouth tube
inner plug
discharge container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014017363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6340712B2 (ja
Inventor
岸上 晴男
Haruo Kishigami
晴男 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2014017363A priority Critical patent/JP6340712B2/ja
Publication of JP2015143127A publication Critical patent/JP2015143127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6340712B2 publication Critical patent/JP6340712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】 キャップと口筒部の先端との間に中栓を有する吐出容器において、キャップと中栓との間の気密性を保持できることに加え、中栓と口筒部の先端との間の気密性をも保持できるようにして容器全体の気密性を向上させた吐出容器を創出することを課題とする。【解決手段】 貫通孔(7c)を有して容器本体(2)の口筒部(3)の先端に嵌着される中栓(7)と、中栓(7)が嵌着された口筒部(3)を封止するキャップ(10)とを備えた吐出容器であって、キャップ(10)と中栓(7)との間が第1シール材(8)で封止され、且つ中栓(7)と口筒部(3)の先端との間が第2シール材(9)で高周波融着されている構成とする。【選択図】 図3

Description

本発明は、容器の口筒部とキャップとの間に中栓を有する吐出容器に関し、特には密封性を保持できるようにした吐出容器に関する。
一つの容器において、少量吐出と多量吐出といった異なる吐出方法を可能とする吐出容器が存在する。特許文献1に記載の吐出容器では、注出キャップ13を外した状態で容器14の口部に設けられた中栓15の星形状の開口部18から内容物を多量吐出させることができ、また注出キャップ13を装着するとキャップボディ2の上部に一体的に形成された略円錐状の注出口から内容物を少量ずつ吐出することが可能となっている。
特開2003−175954号公報
このような吐出容器において、異物混入防止、無菌状態の保持、あるいは酸化による劣化防止等を図るべく気密性を高めて内容物が外気に触れないようにするためには、シール材を中栓に固着して密封することが必要となる。
しかしながら、例えば口筒部の口内仕上げができないことから口内径寸法が安定しない吐出容器にあっては、単にシール材を中栓に固着しただけでは気密性に不具合が生じる虞があった。
本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく、キャップと口筒部の先端との間に中栓を有する吐出容器において、キャップと中栓との間の気密性を保持できることに加え、中栓と口筒部の先端との間の気密性をも保持できるようにして容器全体の気密性を向上させた吐出容器を創出することを課題とする。
上記課題を解決するための手段のうち、本発明の主たる構成は、
貫通孔を有して容器本体の口筒部の先端に嵌着される中栓と、中栓が嵌着された口筒部を封止するキャップとを備えた吐出容器であって、
キャップと中栓との間が第1シール材で封止され、且つ中栓と口筒部の先端との間が第2シール材で高周波融着されていることを特徴とする、と云うものである。
本発明の主たる構成では、第1シール材がキャップと中栓との間を封止し、第2シール材が中栓と口筒部の先端との間の封止を達成する。
また本発明の他の構成は、主たる構成に、第2シール材を、金属箔とこの金属箔を被覆する熱融着性の合成樹脂フィルムで構成したことを加えたものである。
この構成では、ガスバリア性を確保し、高周波による金属箔の発熱により樹脂フィルムを融着させることで中栓と口筒部の先端との間の封止を達成する。
また本発明の他の構成は、上記いずれかの構成に、第2シール材を環状としたとの構成を加えたものである。
上記構成では、第2シール材を円盤状として口筒部全体を封止する場合に比較し、口筒部の先端のみに接着することで内容物が通る口筒部内を遮蔽せずに中栓と口筒部との間の封止を達成し得る。
また本発明の他の構成は、上記構成に、中栓の下面に、口筒部の先端を挿入する外環部と内環部を形成すると共に、外環部と内環部との間に第2シール材を配置したとの構成を加えたものである。
上記構成では、第2シート材と口筒部の先端とが位置決めされて当接することになるため、より高度な気密性の保持を達成し得る。
また本発明の他の構成は、上記いずれかの構成に、キャップを、口筒部に装着されるキャップ本体と、キャップ本体の頂壁に突設された吐出ノズルと、吐出ノズルを塞ぐ蓋体とを有する構成としたことを加えたものである。
上記構成では、キャップを外した状態では貫通孔からの内容物の多量吐出を達成し、またキャップを装着した状態では吐出ノズルを介しての少量ずつの吐出を達成し得る。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
第1シール材がキャップと中栓との間を封止し、第2シール材が中栓と口筒部の先端との間を封止するため、口筒部とキャップとの間に中栓を備える容器全体の気密性を向上させることができる。
またキャップを外すことにより、貫通孔から内容物の多量に吐出することができ、またキャップを装着することにより内容物を吐出ノズルから少量ずつ吐出することのできる吐出容器とすることができる。
本発明の吐出容器の実施例を示す正面図である。 Aは吐出容器の側面図、Bはその底面図である。 口筒部とキャップの主要部を拡大して示す断面図である。 口筒部の先端に嵌着される中栓の構成を示す斜視図である。 キャップを取り外した状態を示す口筒部の断面図である。 キャップの開蓋状態を示す口筒部の断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
先ず吐出容器1の構成について説明する。図1及び図2に示すように、本発明の吐出容器1は、液状、顆粒状など様々な性状の内容物を吐出することが可能であるが、特には高粘性、半固形状あるいはゼリー状の内容物に適する吐出容器である。
吐出容器1はスクイズ性を備えた容器本体2と、容器本体2の先端に設けられた口筒部3(図3参照)に装着されるキャップ10とを有して構成されている。容器本体2は例えばEVOH積層などの合成樹脂材料からなるパリソンを延伸ブロー成形することにより形成されたものであり、口筒部3から下方に向かって拡径状に延びる肩部4、肩部4から下方に向かって連続的に形成された胴部5及び胴部5の下端に略四角形状に形成された底部6を有して形成されている。
図3に示すように、口筒部3の基端側の外周面3Aにはキャップ10が螺合するためのネジ山3aが形成され、先端側の外周面3Bには外径方向に突出する係止凸部3bが周設されている。
口筒部3の先端には中栓7が嵌着されている。図3及び図4に示すように中栓7は合成樹脂を射出成形することにより形成されたものであり、円盤状の栓頂部7Aと栓頂部7Aの外縁部から垂下設された外環部7aと、外環部7aよりも中心側に垂下設された内環部7bとを有すると共に、栓頂部7Aの中心部には、内容物を吐出するための太口状の貫通孔7cが形成されている。なお、この実施例に示す貫通孔7cの形状は星型であるが、この形状に限られるものではない。
また貫通孔7cの周囲には、栓頂部7Aの表面から上方に向かって円環状に突出する凸部7dが周設されており、この凸部7dの上に第1シール材8が固着されている。この第1シール材8は例えば合成樹脂フィルム製のシール材である。第1シール材8が凸部7dに固着されて貫通孔7cを塞ぐことにより、中栓7とキャップ10との間の気密性を保持することが可能となっている。なお、外環部7aの内周面には容器本体2の中心方向に突出する係止凸部7eが周設されている。
中栓7下面の平面部7Bで且つ外環部7aと内環部7bとの間には、円環状からなる第2シール材9が配置されている。第2シール材9は、ガスバリア性に優れたアルミニウムなどからなる円環状の金属箔を主体とし、この金属箔の周囲を熱融着性の合成樹脂フィルムで被覆した構成であり、合成樹脂フィルムが容器本体2側の口筒部3の先端と中栓7下面の平面部7Bに熱融着することにより、中栓7と口筒部3の先端との間の気密性を保持することが可能となっている。
キャップ10は、キャップ本体11と、このキャップ本体11に対してヒンジ13を介して回動自在に連結された蓋体12とを有して構成される。キャップ本体11の頂壁11Aには細口状の吐出ノズル11aが突設されており、吐出ノズル11aの下端は第1シール材8を間に挟んで中栓7の貫通孔7cと対向している。なお、吐出ノズル11aの開口面積は、貫通孔7cの開口面積よりも小さい。またキャップ本体11の内周面には、口筒部3の基端側の外周面3Aに形成されたネジ山3aに螺合するネジ溝11bが形成されている。
蓋体12の下面には円筒状に下垂設された外筒部14が突設されている。この外筒部14は閉蓋状態において吐出ノズル11aを外装することにより、吐出ノズル11aを塞いで内容物の吐出を防止する。なお、蓋体12の正面には、蓋体12の開閉動作を補助するための摘み片15が形成されている。
次に、中栓7及びキャップ10の容器本体2の口筒部3への取り付け方法について説明する。
最初に、中栓7の栓頂部7Aに第1シール材8を固着すると共に、栓頂部7A下面の外環部7aと内環部7bとの間に第2シール材9を挿入して配置し、この状態の中栓7をキャップ本体11内の頂壁11Aの下面にセットする。
次に容器本体2内に内容物を口筒部3を通じて充填する。
最後に、中栓7を有するキャップ10を充填後の容器本体2の口筒部3に螺着により装着する。このとき中栓7の係止凸部7eと口筒部3の係止凸部3bとがアンダーカット結合し、中栓7が口筒部3の先端に強固に嵌着される。同時に中栓7の外環部7aと内環部7bとの間に口筒部3の先端が挿入されるため、口筒部3の先端と中栓7下面の平面部7Bとの間に第2シート材9を確実に介在させることができる。そして、この状態において外部から高周波誘導加熱を施し、第2シール材9内の金属箔を高温加熱すると、金属箔を覆う合成樹脂フィルムが溶融させられ、容器本体2側の口筒部3の先端と中栓7下面の平面部7Bに熱融着する。
このとき、例えば口筒部3の成形精度に誤差あったとしてもその部分も一緒に溶融して第2シール材9を口筒部3の先端に確実に熱融着させることが可能であり、これにより中栓7と口筒部3の先端との間を完全に密封する状態とすることができる。
例えば、ブロー成形時に口筒部3の先端に風船状の封止頭部が一体に設けられる容器本体2に好適である。このような容器本体2は、充填直前に封止頭部を切除することで異物混入防止、無菌状態の保持、あるいは酸化による劣化防止等を図るようにしたものであるが、切除後の口筒部3に対する口内仕上げが不十分となる虞がある。しかし、そのような場合であっても口筒部3の先端に第2シール材9が熱融着することで十分な気密性を保持することができる。
次に、吐出容器1の使用方法について説明する。
図5に示すように、キャップ10を螺脱させて取り外し、中栓7が嵌着されている口筒部3を露出させる。そして、中栓7の栓頂部7Aを覆う第1シール材8を剥離させることにより、貫通孔7cを開口させることができる。この状態から容器本体2をスクイズすることにより、太口状の貫通孔7cから内容物を多量に吐出させることが可能となる。
また図6に示すように、第1シール材8を剥がした状態の口筒部3にキャップ10を再装着し、蓋体12を回動させて開蓋状態とすることにより、細口状の吐出ノズル11aから内容物を少量ずつ吐出させることが可能となる。
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果について説明したが、本発明の実施の形態は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、上記実施例では、第1シール材8を合成樹脂フィルム製のシール材として説明したが、固着後に手で剥がすことが可能な剥離性を備えたシール材であればどのようなものでもよい。
また、上記実施例では、第1シール材8を予め中栓の上面に固着し、第2シール材9についてはキャップを装着後に高周波融着する構成を示して説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、中栓7の上下の面に第1シール材8と第2シール材9とをそれぞれセットしたキャップ10を口筒部3に装着した状態として高周波誘導加熱することにより、2つのシール材を同時に熱融着させる構成とすることもできる。
本発明は、高い気密性を要する吐出容器の分野における用途展開をさらに広い領域で図ることができる。
1 : 吐出容器
2 : 容器本体
3 : 口筒部
3A : 基端部の外周面
3B : 先端側の外周面
3a : ネジ山
3b : 係止凸部
4 : 肩部
5 : 胴部
6 : 底部
7 : 中栓
7A : 栓頂部
7B : 平面部
7a : 外環部
7b : 内環部
7c : 貫通孔
7d : 凸部
7e : 係止凸部
8 : 第1シール材
9 : 第2シール材
10 : キャップ
11 : キャップ本体
11A: 頂壁
11a: 吐出ノズル
12 : 蓋体
13 : ヒンジ
14 : 外筒部
15 : 摘み片

Claims (5)

  1. 貫通孔(7c)を有して容器本体(2)の口筒部(3)の先端に嵌着される中栓(7)と、該中栓(7)が嵌着された前記口筒部(3)を封止するキャップ(10)とを備えた吐出容器であって、
    前記キャップ(10)と前記中栓(7)との間が第1シール材(8)で封止され、且つ前記中栓(7)と前記口筒部(3)の先端との間が第2シール材(9)で高周波融着されていることを特徴とする吐出容器。
  2. 第2シール材(9)を、金属箔と該金属箔を被覆する熱融着性の合成樹脂フィルムで構成した請求項1記載の吐出容器。
  3. 第2シール材(9)を環状とした請求項1又は2記載の吐出容器。
  4. 中栓(7)の下面に、口筒部(3)の先端を挿入する外環部(7a)と内環部(7b)を形成すると共に、外環部(7a)と内環部(7b)との間に第2シール材(9)を配置した請求項3記載の吐出容器。
  5. キャップ(10)を、口筒部(3)に装着されるキャップ本体(11)と、該キャップ本体(11)の頂壁(11A)に突設された吐出ノズル(11a)と、該吐出ノズル(11a)を塞ぐ蓋体(12)とを有する構成とした請求項1乃至4のいずれか一項に記載の吐出容器。
JP2014017363A 2014-01-31 2014-01-31 吐出容器 Active JP6340712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017363A JP6340712B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017363A JP6340712B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015143127A true JP2015143127A (ja) 2015-08-06
JP6340712B2 JP6340712B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=53888482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017363A Active JP6340712B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6340712B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026350A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 キョーラク株式会社 二重容器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117773A (en) * 1975-04-08 1976-10-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd Method of welding cap on laminated sheet cylinder coated with synthetic resin film on both surface and combination of cap and resin ring for executing same
JPS6252047A (ja) * 1985-08-20 1987-03-06 アルフアテヒニク、アクチエンゲゼルシヤフト 合成樹脂製蓋
JP2000226051A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Shiseido Co Ltd バージンシール付きワンタッチキャップ
JP2000238825A (ja) * 1999-02-25 2000-09-05 Yoshida Industry Co Ltd バージン機構付きヒンジキャップ
JP2000247351A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Yoshida Industry Co Ltd バージン機構付きヒンジキャップ
JP2003175954A (ja) * 2001-12-10 2003-06-24 Kouno Jushi Kogyo Kk 注出キャップ
JP2004083086A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Q P Corp 硬質合成樹脂製キャップ及びそれを用いた軟質合成樹脂容器の密封方法
JP2006036218A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sunstar Engineering Inc 軟質容器及びその密封方法
JP2006306459A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 中栓付きキャップ
WO2009117771A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Cormack Packaging Pty Ltd A closure with nozzle and peelable seal
JP2010064779A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Kureha Corp 高周波誘導加熱により溶着し貼付される蓋材

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117773A (en) * 1975-04-08 1976-10-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd Method of welding cap on laminated sheet cylinder coated with synthetic resin film on both surface and combination of cap and resin ring for executing same
JPS6252047A (ja) * 1985-08-20 1987-03-06 アルフアテヒニク、アクチエンゲゼルシヤフト 合成樹脂製蓋
JP2000226051A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Shiseido Co Ltd バージンシール付きワンタッチキャップ
JP2000238825A (ja) * 1999-02-25 2000-09-05 Yoshida Industry Co Ltd バージン機構付きヒンジキャップ
JP2000247351A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Yoshida Industry Co Ltd バージン機構付きヒンジキャップ
JP2003175954A (ja) * 2001-12-10 2003-06-24 Kouno Jushi Kogyo Kk 注出キャップ
JP2004083086A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Q P Corp 硬質合成樹脂製キャップ及びそれを用いた軟質合成樹脂容器の密封方法
JP2006036218A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sunstar Engineering Inc 軟質容器及びその密封方法
JP2006306459A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 中栓付きキャップ
WO2009117771A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Cormack Packaging Pty Ltd A closure with nozzle and peelable seal
JP2010064779A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Kureha Corp 高周波誘導加熱により溶着し貼付される蓋材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026350A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 キョーラク株式会社 二重容器
JP7104875B2 (ja) 2017-07-31 2022-07-22 キョーラク株式会社 二重容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6340712B2 (ja) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6744824B2 (ja) 容器用の混合閉鎖装置
ES2352048T3 (es) Cierre para un recipiente sellado de un producto alimenticio vertible, y método para producir el mismo.
CN106458352B (zh) 用于柔性容器的配件
US20160068316A1 (en) Welded part with barrier layer
JP5121144B2 (ja) パウチ用口栓、口栓付きパウチ、および包装体
JP5064941B2 (ja) プラスチックキャップの装着方法
JP6340712B2 (ja) 吐出容器
WO2014057767A1 (ja) キャップ付スパウト
JP6599414B2 (ja) 液体容器用蓋体
JP6085936B2 (ja) パウチ容器
JP2004067184A (ja) 注出口付容器および注出口
JP6566772B2 (ja) 二重容器
WO2019031608A1 (ja) 注出口栓及び注出口栓を備える包装容器
JP7391478B2 (ja) 容器用キャップ、及び容器用キャップの製造方法
JP5770590B2 (ja) アセプティック充填用キャップ付スパウト
JP2007055677A (ja) 包装用容器
JP2008013239A (ja) 口栓及び該口栓を取り付けた液体用紙容器
JP2013107674A (ja) 容器用口栓
JP5723506B2 (ja) 容器
JP7446161B2 (ja) 注出キャップ
KR20180012364A (ko) 파우치용 스파우트
JP6662051B2 (ja) 注出用口栓、および注出用口栓を有するフィルム製容器
WO2020085269A1 (ja) 容器及び蓋装置
JP5770591B2 (ja) アセプティック充填用キャップ付スパウト
JP4613551B2 (ja) 口栓付きパウチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6340712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150