JP2015121093A - 利用可能な廃熱を用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム - Google Patents

利用可能な廃熱を用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015121093A
JP2015121093A JP2015033177A JP2015033177A JP2015121093A JP 2015121093 A JP2015121093 A JP 2015121093A JP 2015033177 A JP2015033177 A JP 2015033177A JP 2015033177 A JP2015033177 A JP 2015033177A JP 2015121093 A JP2015121093 A JP 2015121093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste heat
hydrate
heat
reservoir
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015033177A
Other languages
English (en)
Inventor
バルチェウスキー、ジョン、ティー.
T Balczcewski John
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron USA Inc filed Critical Chevron USA Inc
Publication of JP2015121093A publication Critical patent/JP2015121093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/16Enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons
    • E21B43/24Enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons using heat, e.g. steam injection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B41/00Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00
    • E21B41/0099Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00 specially adapted for drilling for or production of natural hydrate or clathrate gas reservoirs; Drilling through or monitoring of formations containing gas hydrates or clathrates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/14Obtaining from a multiple-zone well
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/20Geothermal collectors using underground water as working fluid; using working fluid injected directly into the ground, e.g. using injection wells and recovery wells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

【課題】炭化水素含有地下ハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステムを開示する。
【解決手段】廃熱を回収し、炭化水素含有ハイドレート地層に移動させて、ハイドレートを天然ガスと水に解離させる。廃熱は、ガス液化油(GTL)プラント、液化天然ガス(LNG)プラント、電気又は動力発生プラント及び地下貯留層から他の従来型又は非従来型炭化水素を生産する陸上又は沖合施設などの地表施設から発生する熱でありうる。或いは、廃熱は、炭化水素含有生産井及び加熱された水を生産する地熱井などの地下貯留層から得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、地下炭化水素含有ハイドレート貯留層からの炭化水素の生産に関する。
天然ガスハイドレート(NGH又は天然ガスのクラスレートハイドレート)は、水及び特定のガス分子が比較的高圧及び低温の適切な条件下で結合する場合に形成される。これらの条件下で、「ホスト」水分子が「ゲスト」ガス分子を内部に捕捉するケージ又は格子構造を形成する。このメカニズムにより、大量のガスが密に詰まっている。例えば、1立方メートルのメタンハイドレートは、0.8立方メートルの水及び一般的には164立方メートルであるが、最大172立方メートルのメタンガスを含む。地球上で最も一般的な天然に存在するクラスレートはメタンハイドレートであるが、エタン及びプロパンなどの炭化水素ガス並びに二酸化炭素(CO)及び硫化水素(HS)などの非炭化水素ガスを含む他のガスもハイドレートを形成する。
NGHは、天然に存在し、北極圏及び高山環境における深部永久凍土に伴う、並びに一般的に中から低緯度では500メートル(1600フィート)を超え、且つ、高緯度では150〜200メートル(500〜650フィート)を超える水深の大陸縁辺における、堆積物中に広く見出される。ハイドレート安定区域の厚さは、温度、圧力、ハイドレート形成ガスの組成、基礎をなす地質的条件、水深及び他の要因によって異なる。
メタンハイドレートの天然ガス資源の世界の推定量は、700000兆立方フィートにほぼ等しく、これは、世界の現在証明されているガス埋蔵量をなす5500兆立方フィートと比較して驚くほど大きい値である。
現在までのメタンハイドレート研究の大部分は、基礎研究並びにハイドレート堆積物の検出及び特性評価に焦点を合わせたものであった。商業的に実現可能であり環境的に受容できる抽出方法は、まだ開発の初期段階にある。メタンハイドレートを生産する安全且つ費用対効果の高い方法を開発することは、依然としてハイドレート堆積物の開発における重要な技術的及び経済的課題である。
ハイドレートの解離(dissociation)は、高度の吸熱過程である(すなわち、起こるために、ハイドレートは周囲環境から熱を吸収しなければならない)。周囲の地層からの利用可能な熱量はしばしば限られており、熱流の速度はしばしば遅い。ハイドレートの生産に関する初期の考え方は、吸熱性解離過程を持続させるための熱源を用意し、結果として炭化水素のより高い生産速度を得るためにハイドレート貯留層に熱(例えば、熱水又は水蒸気)を注入するための専用外部熱源(例えば、蒸気ボイラー)を設けることであった。これは、一般的に熱刺激と呼ばれている。当時の経済分析は、専用の機械装置で水蒸気又は熱水を発生させる費用に基づくものであり、この技術が不経済であることが示された。それ以後の研究は、減圧(地球自体によりもたらされる吸熱を伴う)を用いたハイドレート貯留層の生産に変わった。これは、熱の流入が前述の地層学的制限を受けるため、直接加熱(熱刺激)によって得ることができるものより当然のことながら低い生産速度をもたらす。
炭化水素含有地下ハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法を開示する。物理的に隣接しているが、他の点では無関係の施設又は装置からの廃熱を回収し、流体に移して、加熱された流体を作る。加熱された流体を炭化水素含有ハイドレート地層に移送し、熱をハイドレート貯留層に含まれるハイドレートに移動させて、ハイドレートを天然ガスと水に解離させる。解離した天然ガス及び水を、天然ガスを処理する生産施設に輸送する。ハイドレート地層に注入することができる加熱された流体の例は、例として、また限定する趣旨ではないが、熱淡水若しくは塩水、水蒸気、熱炭化水素ガス若しくは液体、CO、又は窒素などである。
一実施形態において、廃熱は、陸上又は水域の表面上若しくはその近くの熱発生施設で発生した熱である。例として、また限定する趣旨ではないが、そのような熱発生地表施設は、ガス液化油(GTL)プラント、液化天然ガス(LNG)プラント、電気又は動力発生プラント及び地下貯留層から他の従来型又は非従来型炭化水素を生産する陸上又は沖合施設などでありうる。「非従来型炭化水素」という語句は、例えば、ガスシェール、タイトガス、コールベッドメタンガス、オイルシェール及びオイルサンドを意味する。
他の選択肢において、廃熱を地下層から発生させる。例えば、廃熱は、地下地熱井により発生させることができる。他の選択肢は、炭化水素生産貯留層から生産された流体から回収される熱である廃熱を使用することである。理想的には、生産された流体からの廃熱を、ハイドレートの解離を誘発するためにハイドレート貯留層に注入される流体に移動させる。生産された流体を直接注入することもできる。
炭化水素含有地下ハイドレート貯留層から天然ガスを生産するシステムも開示する。該システムは、廃熱を発生する地表施設、廃熱により加熱されて加熱された流体を生じる流体、炭化水素含有ハイドレート貯留層、加熱された流体を炭化水素含有ハイドレート貯留層に運んでハイドレートを天然ガスと水に解離させる第1の導管、解離した天然ガス及び水を炭化水素含有ハイドレート貯留層から生産施設に運ぶための第2の導管を含む。そのような地表施設の非限定的な例は、ガス液化油(GTL)プラント、液化天然ガス(LNG)プラント、発電所及び地下貯留層からの他の従来型又は非従来型炭化水素を生産する陸上又は沖合施設などである。
また、地表施設ではなく地下廃熱源を含むシステムを述べる。一例として、地下廃熱源は、地熱源の加熱された岩石であってよい。他の例として、地下廃熱源は、炭化水素生産貯留層であってよく、加熱される流体は、炭化水素生産貯留層の生産された流体から熱を受け取る水である。生産された流体からの熱は、熱交換器を用いることなどにより、再注入され、ハイドレートの解離を引き起こす流体に移動させることができる。生産された流体を直接注入することもできる。
本発明のこれら及び他の目的及び利点は、以下の説明、添付の特許請求の範囲及び添付図面に関してより良く理解されるようになるであろう。
ハイドレート貯留層からの炭化水素の回収を増加させるために地表施設からの廃熱を輸送し、用いる第1の実施形態の概略図である。 ハイドレート貯留層からの炭化水素の回収を増加させるために地熱井及び地下地層からの熱を用いる第2の実施形態の概略図である。
利用可能な廃熱は、熱刺激を与えるための熱源として有利に用いることができる。この廃熱は、例えば、生産施設の発電システム、圧縮機から、又は従来型若しくは非従来型石油・ガス生産から、熱交換器を介してもたらされうる。非従来型石油・ガス生産は、例えば、ガスシェール、タイトガス、コールベッドメタン、オイルシェール及びオイルサンドを意味する。より大きい廃熱源は、例えば、併設された、発電所又はガス液化油(GTL)若しくは液化天然ガス(LNG)プラントなどの化学プラントによって、供給されうる。GTL過程は、高度に発熱性であり、GTLプラントは、燃料用、及び原料としてのメタンの大量の供給を必要とするため、GTLプラントとの併設は、特に有益でありうる。GTLプラントは、大量の廃熱を発生し、これがハイドレート貯留層中に導かれ、ハイドレート貯留層が大量のメタンガスを高い速度で発生してGTLプラントに供給することとなる。ハイドレート貯留層が潜在的消費者から地理的に遠隔である場合、さらなる相乗的な便益が、GTL併設によって生ずるであろう。GTL製品(合成液体燃料)は、天然ガスよりはるかに容易に遠隔の場所から輸送される。同じ原理がLNGプラントに当てはまると思われる。
さらに、ハイドレート貯留層中の「ヒートシンク」の利用可能性は、伝統的なプラント、すなわち、冷却システム(冷却搭及び/又はフィンファン熱交換器)の除去又は少なくともそのサイズの低減のため、GTLプラントの建設及び操業費用を低減することができることを意味する。
また、ハイドレートの解離時に放出され、ハイドレート生産時に地表に取り出される大量の淡水は、GTL又はLNGプラントに送られ、熱交換器用の流体として使用するために利用可能となろう。
図1にハイドレート地層22から炭化水素を生産するためのシステム20の第1の実施形態を示す。上を覆う地層28は、ハイドレート地層22の上に配置され、上部シールとしての役割を果たし、ハイドレート地層22の吸熱性解離を持続させる限られた地熱も供給する。ハイドレート地層22の下にはハイドレート地層22の吸熱性解離を持続させる大部分の地熱を供給する支持地層30が位置する。砂時計形の解離区域26が生産井(producer well)36とハイドレート地層22との間に形成される。生産井36は、垂直(示したように)又は他の方向であってよい。生産井36は、ハイドレート地層22中のハイドレートが解離し掘削した穴に流入することを可能にする、生産井36の周囲のより低い圧力の区域を提供する。ハイドレート地層22中のハイドレートの解離を増大させるために、多数の注入井(injector well)34が加熱された水又は水蒸気などの加熱された流体をハイドレート地層22に供給する。理想的には、熱がハイドレート地層22に到達し、天然ガスハイドレート地層22の解離による天然ガス及び水の生成をもたらす。注入井34は、ハイドレート貯留層中で終わってよく、又は使用済み加熱された流体を含有する適切な特性を有するより深部の地層に続いていてよい。
流体は、解離区域26から生産井36によって通じている。生産された流体は、プラント50、60、70又は80におけるさらなる処理、貯蔵、輸送又は熱交換流体としての使用のために、理想的には分離器40により分離され、炭化水素及び水送出管路42及び44に通される。
加熱された流体は、理想的には、熱を廃棄することが問題となりうる源から生ずるものであってよい。第1の例として、ガス液化油(GTL)プラント50からの廃熱を熱交換器及び配管(示さず)を介して利用することにより、ハイドレート地層22への熱刺激を与えることができる。第2の具体例としての実施形態は、液化天然ガス(LNG)プラント60からの廃熱を熱交換器及び配管(示さず)を介して用いて、ハイドレート地層22に熱刺激を与えることができる。第3の具体例としての実施形態は、発電プラント70(例えば、ガス燃焼蒸気タービンプラント又はガスタービン熱電併給プラント)からの廃熱を熱交換器及び配管(示さず)を介して用いて、ハイドレート地層22に熱刺激を与えることができる。第4の具体例としての実施形態は、油及び/又はガス生産施設或いは構造物80から(例えば、発電システム、圧縮機又は生産されたガス及び油の冷却器から)加熱された水を介して供給された熱を熱交換器及び配管(示さず)を介して用いて、ハイドレート地層22に熱刺激を与えることができる。
ハイドレート地層22への加熱された流体の注入は、例えば、ポンプ40の使用により、又は重力流により達成することができよう。
図2に炭化水素含有ハイドレート貯留層122に熱を供給するための他の選択肢を示す。ハイドレート貯留層122は、生産井136が通っている一般的に砂時計形の解離区域126に隣接している。解離区域126は、炭化水素及び水並びにハイドレート貯留層122から放出される他の成分を含む。生産井136は、水及び炭化水素を分離器140に送出する。水及び炭化水素を分離し、炭化水素及び水導管142及び144を経て送出することができる。
ハイドレート貯留層122の上又は下にある水の地熱源150は、加熱された水の源を得るために活用することができる。加熱された水は、地表に戻し、そこでポンプで下方に注入井134を経てハイドレート地層122に送り込む。水からの熱は、ハイドレート地層122からの炭化水素及び水の解離を促進し、解離区域126中に放出される。或いは、加熱された水は、地表に水を最初に戻す必要なしに補助導管136により井戸134に直接送出することができよう。或いは、加熱された水又は蒸気からの熱は、移動させるか、又は注入する流体と交換させることができる。
ハイドレート貯留層122に熱を供給するために利用可能な他の代替熱源として、生産炭化水素貯留層260が熱生成流体を生産井262に送出する。生成流体、すなわち、油及び天然ガスなどの炭化水素並びに生成水を、上方に、生産井262を経て、分離器280を含むプラットフォームに、移動させる。再び、生成流体を炭化水素と水に分離し、炭化水素導管282及び284を経て輸出することができる。熱交換器280を生産井262における配管の周りに作ることができる。地表で生成する、或いは海水などの別の方法で入手可能な水を熱交換器280の下位部分に下方に通し、その水をハイドレート貯留層122に沿って上方に通すことができる。生産井262中の生成流体からの熱は、熱交換器から通過水中に、次にハイドレート貯留層122中に移動する。再び、貯留層260から導入された「廃熱」は、ハイドレートの解離を引き起こすことによってハイドレート貯留層122からの生産を増加させるのに使用される。
前述の明細書において本発明をその特定の好ましい実施形態に関して述べ、例示の目的のために多くの詳細を示したが、本発明が変更を受け入れる余地があり、本明細書で述べた他の特定の詳細は、本発明の基本的原理から逸脱することなく、かなり変化しうることは、当業者には明らかであろう。

Claims (15)

  1. 炭化水素含有地下貯留層から炭化水素を生産する方法であって、
    (a)廃熱を回収し、該廃熱を流体に移動させて、加熱された流体を生じさせること、
    (b)該加熱された流体を炭化水素含有ハイドレート貯留層に輸送し、熱を該貯留層に含まれるハイドレートに移動させて、該ハイドレートを天然ガスと水に解離させること、並びに
    (c)該解離した天然ガス及び水を生産施設に輸送して、該天然ガスを処理すること
    を含む、上記方法。
  2. 前記廃熱の回収が熱発生地表施設で発生した熱である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記廃熱がガス液化油(GTL)プラントにより発生する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記廃熱が液化天然ガス(LNG)プラントにより発生する、請求項2に記載の方法。
  5. 前記廃熱が発電プラントにより発生する、請求項2に記載の方法。
  6. 前記廃熱が地下貯留層から他の従来型又は非従来型炭化水素を生産する陸上又は沖合施設により発生する、請求項2に記載の方法。
  7. 前記廃熱が地下地層から発生する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記廃熱が地下地熱井により生ずる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記廃熱が炭化水素生産貯留層からの生成流体から回収された熱である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記生成流体からの廃熱を、前記ハイドレート貯留層に注入される水に移動させる、請求項7に記載の方法。
  11. 地下貯留層から天然ガスを生産するシステムであって、
    (a)廃熱を発生する地表施設、
    (b)加熱された流体を生成するために該廃熱により加熱される流体、
    (c)炭化水素含有ハイドレート貯留層、
    (d)該加熱された流体を該炭化水素含有ハイドレート貯留層に運んで、ハイドレートを天然ガスと水に解離させる第1の導管、並びに
    (e)該炭化水素含有ハイドレート貯留層から該解離した天然ガス及び水を生産施設に運ぶ第2の導管
    を含む、上記システム。
  12. 前記地表施設が、ガス液化油(GTL)プラント及び液化天然ガス(LNG)プラントのうちの1つである、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記地表施設が発電プラントである、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記地下廃熱源が地熱源の加熱された岩石であり、
    前記加熱される流体が地下岩石から熱を受け取る水である、
    請求項11に記載のシステム。
  15. 前記地下廃熱源が炭化水素生産貯留層から生産された流体中の熱であり、
    前記加熱される流体が前記生産された流体から熱を受け取る水である、
    請求項11に記載のシステム。
JP2015033177A 2008-12-31 2015-02-23 利用可能な廃熱を用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム Pending JP2015121093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14183908P 2008-12-31 2008-12-31
US61/141,839 2008-12-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544555A Division JP2012514148A (ja) 2008-12-31 2009-12-28 利用可能な廃熱を用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015121093A true JP2015121093A (ja) 2015-07-02

Family

ID=42283475

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544555A Pending JP2012514148A (ja) 2008-12-31 2009-12-28 利用可能な廃熱を用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム
JP2015033177A Pending JP2015121093A (ja) 2008-12-31 2015-02-23 利用可能な廃熱を用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544555A Pending JP2012514148A (ja) 2008-12-31 2009-12-28 利用可能な廃熱を用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8201626B2 (ja)
EP (1) EP2382372A4 (ja)
JP (2) JP2012514148A (ja)
CN (1) CN102272417B (ja)
AU (1) AU2009332948A1 (ja)
BR (1) BRPI0923807A2 (ja)
CA (1) CA2748363C (ja)
NZ (1) NZ593846A (ja)
RU (1) RU2483203C2 (ja)
WO (1) WO2010078243A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8232438B2 (en) * 2008-08-25 2012-07-31 Chevron U.S.A. Inc. Method and system for jointly producing and processing hydrocarbons from natural gas hydrate and conventional hydrocarbon reservoirs
EP2568111A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for using heat obtained from a fossil fuel reservoir
WO2013056732A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Statoil Petroleum As Improved process for the conversion of natural gas to hydrocarbons
FR2992327B1 (fr) * 2012-06-26 2015-06-19 IFP Energies Nouvelles Procede de production de gaz naturel a partir de la destabilisation thermique d'hydrates de gaz
JP6255019B2 (ja) * 2012-08-13 2017-12-27 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 熱サイホンの使用によるクラスレートの製造開始
GB201221401D0 (en) * 2012-11-28 2013-01-09 Mcanally Robert F Subterranean channel for transporting a hydrocarbon for prevention of hydrates and provisions of a relief well
RO128715A0 (ro) * 2013-01-25 2013-08-30 Performer Trade Engineering Co S.R.L. Procedeu şi instalaţie de captare, separare, purificare şi comprimare a hidrocarburilor din adâncurile apelor
JP6047024B2 (ja) * 2013-01-30 2016-12-21 昭壽 杉本 ガスハイドレート層からのガス回収システムおよびオイルサンド層からのオイル回収システム
CA2910486C (en) * 2013-04-30 2020-04-28 Statoil Canada Limited Method of recovering thermal energy
US20150027697A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Baker Hughes Incorporated System and method for producing methane from a methane hydrate formation
RU2528310C1 (ru) * 2013-08-06 2014-09-10 Открытое акционерное общество "Татнефть" имени В.Д. Шашина Способ разработки участка нефтяного месторождения
US9777563B2 (en) 2013-09-30 2017-10-03 Chevron U.S.A. Inc. Natural gas hydrate reservoir heating
CN105089584A (zh) * 2014-05-14 2015-11-25 中国石油化工股份有限公司 油水井交替耦合注采提高封闭小断块油藏采收率的方法
RU2559983C1 (ru) * 2014-06-17 2015-08-20 Общество с ограниченной ответственностью "ЛУКОЙЛ-Инжиниринг" ООО "ЛУКОЙЛ-Инжиниринг" Способ разработки массивной залежи высоковязкой нефти
RU2570586C1 (ru) * 2014-11-25 2015-12-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тюменский государственный нефтегазовый университет" (ТюмГНГУ) Способ добычи высоковязкой нефти из нефтяной залежи, расположенной в зоне многолетнемерзлых пород
JP6554322B2 (ja) * 2015-05-22 2019-07-31 日鉄エンジニアリング株式会社 流体分離装置及び流体分離方法
CN105003237B (zh) * 2015-06-11 2020-04-14 中国石油大学(华东) 地热开采天然气水合物与co2废气回注处理一体化的装置及方法
US10067252B2 (en) 2016-07-25 2018-09-04 Chevron U.S.A. Inc. Methods and systems for identifying a clathrate deposit
US20180024262A1 (en) 2016-07-25 2018-01-25 Chevron U.S.A. Inc. Methods and systems for quantifying a clathrate deposit
CN106884628A (zh) * 2017-03-29 2017-06-23 中国石油大学(华东) 联合地热和co2置换开采海域天然气水合物方法及***
US10754050B2 (en) 2017-03-31 2020-08-25 Chevron U.S.A. Inc. Pore pressure prediction based on an integrated seismic and basin modeling approach
CN107420083B (zh) * 2017-07-14 2018-11-16 中国石油大学(华东) 一种利用地热能开发水合物藏的井组结构与方法
CN107130944B (zh) * 2017-07-14 2019-11-05 中国石油大学(华东) 一种利用流体循环方式动用地热能开采天然气水合物藏的方法
EA202091947A1 (ru) * 2018-03-06 2021-01-11 Протон Текнолоджис Канада Инк. Процесс добычи синтез-газа на месте из подземных углеводородных пластов
US10901103B2 (en) 2018-03-20 2021-01-26 Chevron U.S.A. Inc. Determining anisotropy for a build section of a wellbore
US11243321B2 (en) 2018-05-04 2022-02-08 Chevron U.S.A. Inc. Correcting a digital seismic image using a function of speed of sound in water derived from fiber optic sensing
JP2022536359A (ja) 2019-06-11 2022-08-15 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 地熱再注入井用の腐食抑制剤配合
JP7330463B2 (ja) * 2019-12-18 2023-08-22 日鉄エンジニアリング株式会社 ガス輸送方法及びガス輸送システム
CN111271035B (zh) * 2020-02-13 2021-10-26 中国石油大学(华东) 天然气水合物开采井结构
US11959665B2 (en) * 2021-06-23 2024-04-16 Domenico Daprocida Enhanced geothermal reservoir recovery systems and methods
GB2625053A (en) * 2022-11-30 2024-06-12 James Sowers Hank Feed water system, water processing system, and associated systems & methods

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158662A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 海底ガスハイドレート分解システム
JP2000061293A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Toshiba Corp メタンハイドレートを燃料として利用するシステム
JP2003082975A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスハイドレート採掘システム
JP2005213824A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Univ Akita メタンハイドレート堆積層からの天然ガス生産設備と発電設備を具備する統合設備
CN1690360A (zh) * 2004-04-21 2005-11-02 中国科学院过程工程研究所 一种海底天然气水合物的开采方法及***
CN1786416A (zh) * 2005-12-22 2006-06-14 中国石油大学(华东) 深部地热水循环开采海底水合物的方法
JP2008510085A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 シュラムバーガー ホールディングス リミテッド ガス・ハイドレートの採収方法
US20080268300A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Pfefferle William C Method for producing fuel and power from a methane hydrate bed using a fuel cell
JP2009030378A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Japan Drilling Co Ltd メタンハイドレートの分解促進およびメタンガス採取システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH617503A5 (ja) * 1976-08-13 1980-05-30 Battelle Memorial Institute
US4424858A (en) * 1981-02-19 1984-01-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus for recovering gaseous hydrocarbons from hydrocarbon-containing solid hydrates
US4424866A (en) 1981-09-08 1984-01-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for production of hydrocarbons from hydrates
US6214175B1 (en) 1996-12-26 2001-04-10 Mobil Oil Corporation Method for recovering gas from hydrates
US20030051874A1 (en) 2001-09-20 2003-03-20 Munson Curtis L. Downhole membrane separation system with sweep gas
RU2231635C1 (ru) * 2002-12-15 2004-06-27 Российский государственный университет нефти и газа им. И.М. Губкина Способ термической разработки месторождений твердых углеводородов
US6973968B2 (en) 2003-07-22 2005-12-13 Precision Combustion, Inc. Method of natural gas production
US6988549B1 (en) * 2003-11-14 2006-01-24 John A Babcock SAGD-plus
US7198107B2 (en) 2004-05-14 2007-04-03 James Q. Maguire In-situ method of producing oil shale and gas (methane) hydrates, on-shore and off-shore
US7222673B2 (en) 2004-09-23 2007-05-29 Conocophilips Company Production of free gas by gas hydrate conversion
US7178337B2 (en) * 2004-12-23 2007-02-20 Tassilo Pflanz Power plant system for utilizing the heat energy of geothermal reservoirs
RU2306410C1 (ru) * 2005-12-22 2007-09-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Российский государственный университет нефти и газа им. И.М. Губкина Способ термической разработки месторождений газовых гидратов
EP2074283A2 (en) * 2006-10-20 2009-07-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Heating tar sands formations to visbreaking temperatures
US7546880B2 (en) 2006-12-12 2009-06-16 The University Of Tulsa Extracting gas hydrates from marine sediments
US8297355B2 (en) * 2008-08-22 2012-10-30 Texaco Inc. Using heat from produced fluids of oil and gas operations to produce energy
JP5383824B2 (ja) * 2008-12-31 2014-01-08 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド スイープガスを用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158662A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 海底ガスハイドレート分解システム
JP2000061293A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Toshiba Corp メタンハイドレートを燃料として利用するシステム
JP2003082975A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスハイドレート採掘システム
JP2005213824A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Univ Akita メタンハイドレート堆積層からの天然ガス生産設備と発電設備を具備する統合設備
CN1690360A (zh) * 2004-04-21 2005-11-02 中国科学院过程工程研究所 一种海底天然气水合物的开采方法及***
JP2008510085A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 シュラムバーガー ホールディングス リミテッド ガス・ハイドレートの採収方法
CN1786416A (zh) * 2005-12-22 2006-06-14 中国石油大学(华东) 深部地热水循环开采海底水合物的方法
US20080268300A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Pfefferle William C Method for producing fuel and power from a methane hydrate bed using a fuel cell
JP2009030378A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Japan Drilling Co Ltd メタンハイドレートの分解促進およびメタンガス採取システム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2483203C2 (ru) 2013-05-27
WO2010078243A2 (en) 2010-07-08
RU2011132016A (ru) 2013-02-10
CN102272417B (zh) 2014-05-07
WO2010078243A3 (en) 2010-10-21
US20100163231A1 (en) 2010-07-01
NZ593846A (en) 2013-09-27
EP2382372A4 (en) 2012-02-01
CA2748363C (en) 2013-04-02
AU2009332948A1 (en) 2011-07-14
US8201626B2 (en) 2012-06-19
CA2748363A1 (en) 2010-07-08
EP2382372A2 (en) 2011-11-02
CN102272417A (zh) 2011-12-07
BRPI0923807A2 (pt) 2015-07-14
JP2012514148A (ja) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015121093A (ja) 利用可能な廃熱を用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム
US9777563B2 (en) Natural gas hydrate reservoir heating
CN102704894B (zh) 原位开采海底天然气水合物的装置及其方法
JP2021107712A (ja) 地熱を発生させるプロセスおよび方法
JP5383824B2 (ja) スイープガスを用いてハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステム
US20030178195A1 (en) Method and system for recovery and conversion of subsurface gas hydrates
JP2012514148A5 (ja)
KR101370147B1 (ko) 지질학적 형성물들 내에 이산화탄소를 저장하는 동시에 탄화수소 수소화물들로부터의 천연가스 제조방법
Jensen et al. EOR screening for Ekofisk
KR20110046568A (ko) 천연 가스 하이드레이트 저장소 및 기존 탄화수소 저장소로부터 탄화수소의 공동 생산과 가공 방법 및 시스템
CN108035699A (zh) 一种利用海底地热能原位开采天然气水合物的***及方法
CN105422056A (zh) 一种二氧化碳法开采深层海底天然气水合物的方法
RU2489568C1 (ru) Способ добычи подводных залежей газовых гидратов и подводный добычный комплекс газовых гидратов
US20230392485A1 (en) Extraction and integration of waste heat from enhanced geologic hydrogen production
Pedchenko et al. Use of alternative energy sources to improve the efficiency of natural gas hydrate technology for gas offshore deposits transportation
Jelgersma Redevelopment of the abandoned Dutch onshore Schoonebeek oilfield with gravity assisted steam flooding
CN205297508U (zh) 一种环保型开采天然气水合物的装置
Gupta et al. Gas hydrates extraction by swapping-depressurisation method
Sun et al. Geomechanical Response Analysis of Gas Hydrate Extraction Using CO2 Hydrate Sealing Burdens
Rao et al. HydroFlame and Gas-Assisted Gravity Drainage: Two Technologies That Enable Environmental Sustainability in the Oil & Gas Industry
BR102014028762A2 (pt) produção de metano de depósitos de hidrato abundantes
Furnival Burying climate change for good
Cranganu et al. Harvesting the gas hydrates in the black sea: technology and economics
Shaibu et al. Geo-Energy Research
Shaibu et al. Advances in Geo-Energy Research

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160930