JP2015119257A - 時刻同期システム、スレーブ装置、及び時刻同期方法 - Google Patents

時刻同期システム、スレーブ装置、及び時刻同期方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015119257A
JP2015119257A JP2013260161A JP2013260161A JP2015119257A JP 2015119257 A JP2015119257 A JP 2015119257A JP 2013260161 A JP2013260161 A JP 2013260161A JP 2013260161 A JP2013260161 A JP 2013260161A JP 2015119257 A JP2015119257 A JP 2015119257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
time synchronization
master device
packet
synchronization packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013260161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6025700B2 (ja
Inventor
徳一 川瀬
Tokuichi Kawase
徳一 川瀬
糸川 直樹
Naoki Itokawa
直樹 糸川
映之 中西
Akiyuki Nakanishi
映之 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013260161A priority Critical patent/JP6025700B2/ja
Publication of JP2015119257A publication Critical patent/JP2015119257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025700B2 publication Critical patent/JP6025700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークの環境に応じて、時刻同期にかかる時間を短縮し、かつ高精度な時刻同期状態へ遷移する。
【解決手段】スレーブ装置は、マスタ装置からの時刻同期パケットによる時刻同期において使用された伝送路遅延時間の履歴を示す履歴情報を保持し、スレーブ装置の計測時刻と、マスタ装置の計測時刻情報と、に基づいて、第1伝送路遅延時間を算出する。スレーブ装置は、時刻同期パケットによる時刻同期を行い、第4同期パケットによる時刻同期において、第1時刻同期処理を維持する場合、マスタ装置の計測時刻情報と第1伝送路遅延時間とに基づいて、時刻同期を行い、第4同期パケットによる時刻同期において、第1時刻同期処理から第2時刻同期処理への切り替えを行う場合、履歴情報を参照して、伝送路遅延時間の統計値を算出し、マスタ装置の計測時刻情報と統計値とに基づいて時刻同期を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、時刻同期システム、スレーブ装置、及び時刻同期方法に関する。
ネットワークにおける時刻同期の代表的な適用例として、携帯電話網の基地局装置間の時刻同期が挙げられる。端末がエリア間を移動する時のハンドオーバーの際に、シームレスな通信を可能とするためには、基地局装置間において周波数同期、時刻同期を保つことが必要となる。基地局装置は、同期のための基準時刻として、GPS(Global Positioning System)衛星から受信するGPS時刻を用いるのが一般的である。基地局装置の設置場所によっては、基地局装置がGPS衛星からの電波が受信できない場合もあるが、このような場合でも同様に時刻同期が必要となる。
ネットワーク経由で行う時刻同期の代表的な手段として、NTP(Network Time Protocol)とNTPサーバを利用した方法が挙げられる。NTPでは、GPS衛星や原子時計を最上位の時刻源とし、階層構造状に接続されたサーバが、伝送路遅延の補正を相互に行いつつ、ミリ秒単位での時刻同期を可能としている。しかしNTPによる時刻同期では、同期精度がNTPサーバまでのネットワークの物理的な距離や、ネットワークの遅延に左右されるという問題がある。また、携帯電話網の基地局装置間での時刻同期においては、マイクロ秒単位での時刻同期精度を必要とするため、NTPによる時刻同期では性能が不足する。
IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)は、パケットネットワークにおいて時刻同期を行う標準化技術としてIEEE1588を定めている。IEEE1588では、時刻の送信源となるMASTER装置と、MASTER装置からパケットとして受信した時刻情報に同期するSLAVE装置との間におけるプロトコルを規定している。
また、IEEE1588では、PTP(Precision Time Protocol)パケットと呼ばれる時刻情報を送受信するためのパケットの交換手順やそのフォーマット、MASTER装置とSLAVE装置の間の伝送路遅延による時刻誤差の補正方法などを規定することで、サブマイクロ秒オーダーの精度で装置間の時刻同期を可能としている。さらに、MASTER装置から時刻を取得した後のSLAVE装置における処理として、取得時刻の変動を平均化する統計処理を行い、同期時刻の安定度を向上させている。
また、IEEE1588では、MASTER装置とSLAVE装置の間の伝送路で発生する遅延量を補正値として算出するシーケンスが規定されている。また、PTPパケットが、MASTER装置とSLAVE装置との間に存在する中継装置を経由することにより、伝送路遅延にゆらぎが発生する場合に、PTPパケットの装置内滞留時間を補正するTC(トランスペアレントクロック)機能が規定されている。仮に、MASTER装置とSLAVE装置の間に接続されている全ての中継装置がTC機能を実装していれば、伝送路遅延のゆらぎのうち、中継装置を経由することで発生する装置内滞留時間を要因とするものについては、補正することができる。
また、本技術分野の背景技術として、特開2009−77207号公報(特許文献1)がある。この公報には、「RTTに対するフィルタリングを行い、遅延時間の平均値から大きく外れるパケットを除去し、遅延時間の平均値の近傍のデータだけを用いてクライアント時刻の制御を行う。あるいは、RTTに対するフィルタリングを行い、前回のRTTから推定される誤差範囲に収まるデータだけを用いてクライアント時刻の制御を行う。あるいは、RTTまたは片側遅延時間が急激に変化した場合は経路切替が発生したとみなして、ホールドオーバ動作に遷移する。また、そのときの変化分をキャンセルするようにオフセット値を与える。」と記載されている(要約参照)。
特開2009−77207
もし、MASTER装置とSLAVE装置の間に、TC機能が実装されていない中継装置が存在すれば、MASTER装置とSLAVE装置の間の伝送路遅延にゆらぎが発生し、ゆらぎは当該中継装置において補正されない。従って、SLAVE装置が時刻同期を行う際に、そのゆらぎが誤差となり、時刻同期精度が悪化してしまう。このような場合に、SLAVE装置は、ゆらぎを吸収するために、パケットから取得した時刻を積算し誤差を平均化するという処理を行う。そのため、SLAVE装置がMASTER装置に時刻同期するまでに時間がかかるという問題がある。
しかし、全ての中継装置にTC機能が実装されている、又はトラフィックの変動が少ない伝送路においては、伝送路遅延のゆらぎは発生しない、又は無視できるほどに小さい。従って、このような場合にSLAVE装置は、上述の平均化処理を必ずしも行う必要はなく、上述の平均化処理を行うことによって時刻同期するまでに時間がかかるというデメリットのみが発生する。
また、特許文献1に記載の技術において、SLAVE装置は、遅延時間の平均値から大きく外れるパケット(つまり、伝送路遅延のゆらぎが大きいパケット)を除去している。従って、SLAVE装置が、平均値を算出する処理を行うことにより、時刻同期をするまでに時間がかかる。また、SLAVE装置は、伝送路遅延のゆらぎが小さいパケットを受信するまで、時刻同期をすることができない。
本発明の一態様は、時刻同期パケットを送信するマスタ装置と、ネットワークを介して前記マスタ装置から前記時刻同期パケットを受信し、前記受信した時刻同期パケットによって、前記マスタ装置と時刻同期を行うスレーブ装置と、を含み、前記スレーブ装置は、前記マスタ装置からの時刻同期パケットによる時刻同期において使用された伝送路遅延時間の履歴を示す履歴情報を保持し、前記マスタ装置から受信した第1時刻同期パケットから、前記第1時刻同期パケット送信時における前記マスタ装置の第1計測時刻情報を抽出し、前記マスタ装置に対して、第2時刻同期パケットを送信し、前記マスタ装置から受信した第3時刻同期パケットから、前記第2時刻同期パケット受信時における前記マスタ装置の第2計測時刻情報を抽出し、前記第1時刻同期パケット受信時における前記スレーブ装置の計測時刻と、前記第2時刻同期パケット送信時における前記スレーブ装置の計測時刻と、前記第1計測時刻情報と、前記第2計測時刻情報と、に基づいて、第1伝送路遅延時間を算出し、前記第1時刻同期パケット及び前記第3時刻同期パケットの後に受信した、第4時刻同期パケットによる時刻同期を行い、前記第4時刻同期パケットによる時刻同期において、第1時刻同期処理を維持する場合、前記第4時刻同期パケットから抽出したマスタ装置の計測時刻情報と前記第1伝送路遅延時間とに基づいて、時刻同期を行い、前記第4時刻同期パケットによる時刻同期において、前記第1時刻同期処理から第2時刻同期処理への切り替えを行う場合、前記履歴情報を参照して、伝送路遅延時間の第1統計値を算出し、前記第4時刻同期パケットから抽出したマスタ装置の計測時刻情報と前記第1統計値とに基づいて時刻同期を行う、時刻同期システムである。
本発明の一態様によれば、ネットワークの環境に応じて、時刻同期にかかる時間を短縮し、かつ高精度な時刻同期状態へ遷移することができる。
時刻同期システムのシステム概要例を示す説明図である。 SLAVE装置の構成例を示すブロック図である。 MASTER装置と、SLAVE装置との間における時刻遅延補正の一例を示すシーケンス図である。 伝送路遅延時間が一定である(伝送路遅延にゆらぎがない)場合の時刻同期処理の一例を示すシーケンス図である。 伝送路遅延時間が変動している(伝送路遅延にゆらぎがある)場合の時刻同期処理の一例を示すシーケンス図である。 伝送路遅延にゆらぎない場合の時刻同期方法の一例を示すシーケンス図である。 伝送路遅延にゆらぎがある場合の時刻同期方法の一例を示すシーケンス図である。 伝送路遅延にゆらぎがある場合に、SLAVE装置の時刻同期時の内部処理の一例を示す説明図である。 SLAVE装置による時刻配信までの動作例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。本実施形態は本発明を実現するための一例に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではないことに注意すべきである。各図において共通の構成については同一の参照符号が付されている。
図1は、時刻同期システムの概要例を示す。時刻同期システムは、MASTER装置1−1と、中継装置1−10と、SLAVE装置1−2と、基地局装置1−3と、GPSアンテナ1−8と、を含む。時刻同期システムは、主信号NW網1−7に接続され、また時刻同期システムの最上位装置であるMASTER装置1−1と、MASTER装置1−1の時刻に同期して動作するSLAVE装置1−2を、中継装置1−10を介して接続して階層的に構成する。本例では、時刻同期システムの末端装置として動作する基地局装置1−3を接続している。
なお、MASTER装置1−1と中継装置1−10、及び中継装置1−10とSLAVE装置1−2は、双方向通信が可能な通信回線によって接続されている。SLAVE装置1−2は、基地局装置1−3に時刻を配信する。MASTER装置1−1は、GPSアンテナ1−8に接続され、GPS衛星1−4から受信したGPS信号1−9から時刻情報を抽出し、抽出した時刻情報に自身の内部時計を同期させる。
また、MASTER装置1−1は、抽出した時刻情報から、例えば、時刻同期パケットの一例でありIEEE1588に準拠したPTPパケット1−5を生成する。MASTER装置1−1は、PTPパケット1−5や、主信号パケット1−6等を、中継装置1−10を介して下位装置であるSLAVE装置1−2に送信する。
なお、本実施例の時刻同期システムは中継装置1−10を含まない構成でもよい。この場合、MASTER装置1−1は、生成したPTPパケット1−5、及び主信号パケット1−6等を、SLAVE装置1−2へ直接送信する。
SLAVE装置1−2は、MASTER装置1−1より受信したPTPパケット1−5からMASTER装置1−1の時刻情報を抽出し、抽出した時刻情報に内部時計を同期させる。また、SLAVE装置1−2は、時刻情報及び主信号パケットを基地局装置1−3へ送信する。基地局装置1−3は、受信した時刻情報から時刻を抽出する。このようにして、本実施例の時刻同期システムは、GPSアンテナを持たない末端装置にも時刻を配信することが可能となる。
なお、SLAVE装置1−2と、基地局装置1−3は同じ筐体としてもよい。また、時刻同期とは、SLAVE装置1−2が、後述する内部時計8−8の時刻を、MASTER装置1−1の時計が保持する時刻に同期させることを指す。
ここで、以降の説明の簡単化の為、時刻と時間の違いについて説明する。時刻は、12時00分00秒などのように、ある唯一の時点を示す識別情報である。さらに、複数の時刻間において順序性と差分が定義することができ、かつ2つの時刻における差分が等しければ2つの時刻における間隔が等しいものとする。即ち、時刻は間隔尺度である。これに対して時間は、時の幅を示す量である。即ち、時間はある2つの時刻の差分として定義され、単位時間の累積として表される。例えば、時刻12時00分00秒と時刻13時00分00秒の差分として表される時間は1時間00分00秒である。
図2は、SLAVE装置1−2の構成例を示すブロック図である。SLAVE装置1−2は、プロセッサであるCPU8−12と、メモリ8−13と、二次記憶装置8−14と、入出力インタフェースであるパケット送受信部A8−1及びパケット送受信部B8−10と、を含む。メモリ8−13は、パケット識別部8−2と時刻情報抽出部8−3と、時刻情報比較部8−4と、計算部8−5と、制御部8−6と内部時計補正部8−7と、内部時計8−8と、内部時計情報抽出部8−9と、を格納する。
メモリ8−13に格納された各部はいずれもプログラムである。各プログラムはCPU8−12によって実行されることで、定められた処理を記憶装置及び通信ポート(通信デバイス)を用いながら行う。従って、本実施例及び他の実施例において各部を主語とする説明は、CPU8−12を主語とした説明でもよい。若しくは、各部が実行する処理は、そのプログラムが動作する計算機及び計算機システムが行う処理である。CPU8−12は、プログラムに従って動作することによって、所定の機能を実現する機能部(手段)として動作する。
パケット送受信部A8−1は、MASTER装置1−1とPTPパケットの送受信を行うとともに、受信したPTPパケットをパケット識別部8−2へ送信する。パケット識別部8−2は、パケット送受信部A8−1から受信したPTPパケットの種別を識別し、当該PTPパケットが後述するSync Messageであった場合は、さらにCF(Correction Field)領域に値が格納されているか否かを判定する。
パケット識別部8−2は、識別したパケットの種別と識別結果とを制御部8−6へ送信する。またパケット識別部8−2は、受信したPTPパケットを時刻情報抽出部8−3へ送信する。時刻情報抽出部8−3は、受信したPTPパケットから時刻情報とCF領域に格納されている値とを抽出する。時刻情報抽出部8−3は、時刻情報を時刻情報比較部8−4と計算部8−5と内部時計補正部8−7に送信し、CF領域に格納されている値を計算部8−5に送信する。
計算部8−5は、受信した時刻情報に基づいてMASTER装置1−1とSLAVE装置1−2との間における伝送路遅延時間を算出する。伝送路遅延時間とは、MASTER装置1−1がPTPパケットを送信してから、SLAVE装置1−2が当該PTPパケットを受信するまでに要する時間である。
また、計算部8−5は、後述する平均モードにおいては、例えば、伝送路遅延時間の値を積算して伝送路遅延時間の統計値を算出し、算出した統計値を、時刻情報比較部8−4と内部時計補正部8−7に送信する。また、計算部8−5は、当該伝送路遅延のゆらぎの変動を示す値を算出し、算出した値を時刻情報比較部8−4へ送信する。
なお、以下では特に断らない限り、伝送路遅延とは、MASTER装置1−1とSLAVE装置1−2との間における伝送路遅延を表すものとする。なお、伝送路遅延のゆらぎとは、パケットの送信側でのパケットの送信間隔時間と、パケット着信側でのパケットの着信間隔時間とのずれを指す。伝送路遅延のゆらぎは、例えば、PTPパケットが中継装置1−10を経由することによってパケットが装置内に滞留することにより、若しくは伝送路のトラフィックの影響等により発生する。以下、伝送路遅延のゆらぎを、単にゆらぎと表記することもある。
時刻情報比較部8−4は、内部時計補正部8−7が新たに決定した時刻と、内部時計8−8から受信した時刻と、を比較して差を算出する。時刻情報比較部8−4は、算出した差が設定された閾値以下であれば時刻同期が完了したと判定し、判定結果を制御部8−6へ送信する。また、時刻情報比較部8−4は、計算部8−5から受信した伝送路遅延のゆらぎの変動が設定された閾値以下であるかを判定し、判定結果を制御部8−6へ送信する。
制御部8−6は、パケット識別部8−2から受信した判定結果、時刻情報比較部8−4から受信した判定結果等に基づき時刻同期方法を選択し、内部時計補正部8−7に対して選択した時刻同期方法を利用した時刻同期を指示する。また、制御部8−6は、時刻情報比較部8−4から受信した判定結果が時刻同期完了であれば、内部時計情報抽出部8−9へ時刻同期完了を通知する。
内部時計補正部8−7は、制御部8−6が選択した時刻同期方法を利用して、時刻情報抽出部8−3から受信した時刻情報と、計算部8−5から受信した伝送路遅延時間または伝送路遅延時間の統計値と、から現在時刻を決定する。内部時計補正部8−7は、決定した時刻情報を内部時計8−8へ送信する。また、内部時計補正部8−7は、時刻情報抽出部8−3から受信した時刻情報、計算部8−5から受信した伝送路遅延時間、決定した時刻情報等を後述する同期履歴テーブル8−15に書き込む。
内部時計8−8は、受信した時刻情報に自身の時刻を同期させ、自身の時刻情報を時刻情報比較部8−4へ送信する。内部時計情報抽出部8−9は、内部時計8−8から時刻を抽出する。内部時計情報抽出部8−9は、制御部8−6から時刻同期完了の通知を受信すると、内部時計8−8から時刻を抽出し、抽出した時刻情報を含むパケットを生成する。内部時計情報抽出部8−9は、生成したパケットをパケット送受信部B8−10へ送信する。パケット送受信部B8−10は、内部時計情報抽出部8−9から受信したパケットを基地局装置1−3へ送信する。
二次記憶装置8−14は、同期履歴テーブル8−15を保持する。同期履歴テーブル8−15は、計算部8−5が算出した伝送路遅延時間の履歴情報を含む。例えば、同期履歴テーブル8−15は、時刻情報抽出部8−3がPTPパケットから抽出したMASTER装置1−1の時刻と、伝送路遅延時間と、内部時計補正部8−7がMASTER装置1−1の当該時刻と当該伝送路遅延時間とから算出した時刻と、の対応の履歴を格納する。
図3は、SLAVE装置1−2が時刻同期するために、MASTER装置1−1と、SLAVE装置1−2との間で送受信するメッセージのシーケンスの一例として、IEEE1588に規定されるPTPメッセージのシーケンスを示す。なお、図3〜図7Aでは、中継装置1−10を省略して記載している。
まずIEEE1588で規定されているPTPパケットについて説明する。Sync Message2−7とDelay_Req Message2−8とDelay_Resp Message2−9はIEEE1588において規定されているPTPパケットである。
Sync Message2−7には、MASTER装置1−1がSync_Message2−7を送信した時点におけるMASTER装置1−1の時刻情報が埋め込まれている。Delay_Req Message2−8とDelay_Resp Message2−9は、MASTER装置1−1とSLAVE装置1−2との間の伝送路遅延を補正するために送受信される。
IEEE1588では、時刻同期精度を維持するために、MASTER装置1−1とSLAVE装置1−2との間で、Sync Message2−7、Delay_Req Message2−8、Delay_Resp Message2−9の送受信を繰り返し行う方式をとっている。
次に時刻同期のシーケンスについて説明する。伝送路により接続された2つの装置間で情報の送受信が行われる場合、伝送距離に応じた伝送路遅延が発生する。このため、装置がある時点の時刻情報をもつメッセージを送信した場合、当該メッセージを受信する装置は伝送路による遅延分を考慮して受信した時刻情報を補正する必要がある。IEEE1588ではこの点に留意し、2つの装置間の時刻のずれと伝送路遅延時間を検出し時刻補正を行う方式をとっている。
MASTER装置1−1は、PTPメッセージ送信間隔2−1に従い、周期的にIEEE1588プロトコルによってPTPメッセージを送受信する。このとき、PTPメッセージ送信間隔2−1は、SLAVE装置1−2によって決定される。SLAVE装置1−2は、PTPメッセージ送信間隔2−1の情報を、PTPメッセージを用いてMASTER装置1−1に伝達する。MASTER装置1−1は受信したPTPメッセージから得られたPTPメッセージ送信間隔2−1に従って、PTPメッセージの送信を行う。
MASTER装置1−1は、MASTER装置1−1が保持する時刻Taを記録すると同時に、時刻Taを含むSync Message2−7をSLAVE装置1−2へ送信する。パケット送受信部A8−1が、Sync Message2−7を受信すると、内部時計情報抽出部8−9は、SyncMessage2−7を受信した時点の内部時計8−8の時刻Tbを抽出し、記録する。
上述した処理により、SLAVE装置1−2は、MASTER装置1−1がSyncMessage2−7を送出した時刻TaとSync Message2−7を受信した時刻Tbの情報を得る。
続いて、SLAVE装置1−2は、Delay_ReqMessage2−8を生成する。パケット送受信部A8−1は、パケットDelay_ReqMessageをMASTER装置1−1へ送出する。内部時計情報抽出部8−9は、Delay_ReqMessage2−8を送出した時点の内部時計8−8の時刻Tcを抽出し、記録する。
MASTER装置1−1は、Delay_ReqMessage2−8を受信し、Dlay_ReqMessage2−8を受信した時点のMASTER装置が保持する時刻Tdを記録する。MASTER装置1−1は、時刻Tdを含むDelay_RespMessage2−9を生成し、SLAVE装置1−2に送出する。上述した処理により、SLAVE装置1−2は、Delay_ReqMessage2−8を送出した時刻Tcと、MASTER装置1−1がDelay_ReqMessage2−8を受信した時刻Tdの情報を得る。
計算部8−5は、上記4つの時刻情報Ta〜Tdから、MASTER装置1−1からSLAVE装置1−2へ情報が伝達する方向の伝送路遅延時間と、SLAVE装置1−2からMASTER装置1−1へ情報が伝達する方向の伝送路遅延時間との和を算出できる。
ここで、IEEE1588プロトコルにおける遅延計算では、MASTER装置1−1からSLAVE装置1−2、SLAVE装置1−2からMASTER装置1−1両方向の伝送路遅延が対称であると仮定し、単一方向の伝送路遅延時間が算出される。つまり計算部8−5は、伝送路遅延時間dを以下の式によって算出する。
d={(Tb−Ta)+(Td−Tc)}/2
以上により、SLAVE装置1−2は、伝送路遅延時間と、MASTER装置1−1から送信されるSync Messageとを用いて、MASTER装置1−1の時刻にSLAVE装置1−2の時刻を従属させて動作することが可能となる。なお、SLAVE装置1−2と基地局装置1−3との間においても、同様のシーケンスを実行することにより、多段に接続された、MASTER装置1−1とSLAVE装置1−2と基地局装置1−3の時刻同期が実現できる。
以下では、伝送路遅延時間の値が一定である(伝送路遅延にゆらぎが無い)場合と、変動している(伝送路遅延にゆらぎが有る)場合の、IEEE1588における時刻同期精度について説明する。
図4は、伝送路遅延にゆらぎがない場合の、SLAVE装置1−2における時刻同期処理の一例を示す。伝送路遅延時間の算出シーケンス3−2は図3で説明したシーケンスと同様である。図4においては、伝送路遅延にゆらぎが無いため、伝送路遅延時間dの値は全て、伝送路遅延時間の算出シーケンス3−2により算出された値と等しい。
伝送路遅延時間が一定である(伝送路遅延にゆらぎが無い)ということは、MASTER装置1−1がPTPパケットを送信してから、SLAVE装置1−2が当該PTPパケットを受信するまでの時間が一定ということである。従って、SLAVE装置1−2は、Sync Message2−7に埋め込まれている時刻を抽出し、その時刻に伝送路遅延時間を加えることで、正確に現在時刻を取得することができ、MASTER装置1−1と精密に時刻同期することができる。
図5は、伝送路遅延にゆらぎが有る場合の、SLAVE装置1−2における時刻同期処理の一例を示す。例えば、MASTER装置1−1が送信したPTPパケットがハブ等の中継装置1−10を経由し、伝送路(ネットワーク)のトラフィックが変動するといった場合、伝送路遅延時間の値は一定でなく変動する(即ち、伝送路遅延にゆらぎが有る)と考えられる。すなわち、伝送路遅延時間Δdは変動するため、SLAVE装置1−2が、図3と同様の伝送路遅延時間の算出シーケンス4−2で算出した値は、伝送路遅延時間Δdの値と異なり、誤差が生じる。
このとき、SLAVE装置1−2が、Sync Message2−7に埋め込まれている時刻と、伝送路遅延時間の算出シーケンス4−2で算出した値とを用いて現在時刻を算出すると、上記誤差が時刻誤差となり、時刻同期精度が悪化する。
上記した伝送路遅延のゆらぎによる時刻誤差を補正するための一つの手段として、IEEE1588は、TC機能を規定している。TC機能とは、PTPパケットを転送する中継装置1−10が、PTPパケットを受信してから送信するまでにかかった時間(装置内滞留時間)を、補正値としてPTPパケットに追加する機能である。
中継装置1−10は、TC機能により算出した補正値を、PTPパケット中のCF領域に書き込む。中継装置1−10が、このTC機能を実装していれば、中継装置1−10を経由することによる伝送路遅延のゆらぎを補正し、時刻同期精度の悪化を抑えることができる。しかし、中継装置1−10が、TC機能を実装していない場合は、伝送路遅延のゆらぎを補正するためには、他の方法を利用しなければならない。
図6は、伝送路遅延にゆらぎがない場合の時刻同期方法の一例を示す。SLAVE装置1−2は、図3で説明したシーケンスにより伝送路遅延時間dを取得する。続いて、パケット送受信部A8−1は、MASTER装置1−1の時刻が埋め込まれたSync Message2−7を受信し、時刻情報抽出部8−3は、MASTER装置1−1の時刻情報を抽出する。ここで、伝送路遅延にゆらぎが無い場合は、このSync Messageの伝送路遅延時間は、先に算出した伝送路遅延時間dと等しい。
つまり、SLAVE装置1−2がSync Messageを受信した時のMASTER装置1−1の時計の時刻は、Sync Messageに埋め込まれた時刻に伝送路遅延時間dを加えた時刻に等しくなる。従って、内部時計補正部8−7は、時刻情報抽出部8−3が抽出した時刻情報に、計算部8−5が算出した伝送路遅延時間dを加えることにより現在時刻を算出することができる。内部時計補正部8−7は、算出した現在時刻を内部時計8−8に送信する。
つまりSLAVE装置1−2は、Sync Messageに埋め込まれたMASTER装置1−1の時刻情報と、伝送路遅延時間dと、によって即座にMASTER装置1−1の時刻を知ることができ、かつ高精度な時刻同期をすることができる。以下、この時刻同期方法を高速モードと呼ぶ。
なお、中継装置1−10が、TC機能により伝送路遅延のゆらぎを補正した場合、計算部8−5は、上述の方法を用いて算出された伝送路遅延時間に当該補正値を反映させる。SLAVE装置1−2は、この処理により伝送路遅延のゆらぎが有っても高精度な伝送路遅延時間dを算出することができる。従って、中継装置1−10が、TC機能により伝送路遅延のゆらぎを補正した場合においても、SLAVE装置1−2は高速モードを用いて、高速かつ高精度な時刻同期をすることができる。
SLAVE装置1−2が高速モードで時刻同期を行う場合、SLAVE装置1−2においてゆらぎによる誤差を補正せずに時刻同期を行うため、SLAVE装置1−2が起動してから、時刻同期を完了し、基地局装置1−3に時刻を配信するまでの時間が短いというメリットがある。しかし、伝送路遅延時間のゆらぎが大きく、かつ伝送路遅延のゆらぎがTC機能で補正されない場合は、SLAVE装置1−2における時刻同期精度が悪化する。
図7Aは、伝送路遅延にゆらぎがある場合の、時刻同期方法の一例を示す。伝送路遅延にゆらぎが有り、かつ伝送路遅延のゆらぎが中継装置1−10のTC機能で補正されない場合、SLAVE装置1−2が算出する伝送路遅延時間Δdは、実際の伝送路遅延時間と異なる。従って、前述した通りΔdと実際の伝送路遅延時間との差が、時刻の誤差となる。SLAVE装置1−2が取得する時刻が変動してしまうため、当該時刻を別の手段で平滑化する必要がある。以下、当該平滑化手段について説明する。
図7Bは、伝送路遅延にゆらぎがある場合の、SLAVE装置1−2における時刻同期の内部処理の一例を示す。計算部8−5は、MASTER装置1−1から受信したSync Messageから取得した時刻と、当該Sync Messageを用いて図3におけるシーケンスで算出した時刻と、を同期履歴テーブル8−15から抽出する。計算部8−5は、抽出した2つの時刻の誤差(即ち、図3におけるシーケンスで算出した伝送路遅延時間)を積算し、統計値を算出する。内部時計補正部8−7は、当該統計値を用いて内部時計8−8の時刻を補正する。
図7Bでは、計算部8−5が、当該統計値を算出する処理として、同期履歴テーブル8−15に格納された時刻情報の履歴に対して、最小二乗法を適用する例を示す。具体的には、計算部8−5は、図3におけるシーケンスを用いて当該Sync MessageからSLAVE装置1−2によって算出された時刻が、Sync Messageから取得したMASTER装置1−1の時刻のモデル関数に従うものとして、当該モデル関数を生成する。内部時計補正部8−7は、時刻情報抽出部8−3が抽出したMASTER装置1−1の時刻情報を、当該モデル関数に代入することで現在時刻を算出し、算出した現在時刻を内部時計8−8へ送信する。なお、図7Bにおいては、当該モデル関数が一次関数である例を記載しているが、当該モデル関数の次数は問わない。また、計算部8−5は、最小二乗法以外の手法を利用してモデル関数を生成してもよい。
計算部8−5が統計値を算出する間は、SLAVE装置1−2は時刻同期を行うことができない。また、SLAVE装置1−2は、安定したオフセット値を求めるために、PTPパケットに含まれるMASTER装置1−1の時刻のサンプルを多く取得する必要がある。また、SLAVE装置1−2は、一度統計値を取得した後も、時刻同期の精度を高めるため、継続して時刻の誤差を積算し続けていく必要がある。以下、この同期方法を平均モードと呼ぶ。
SLAVE装置1−2は、平均モードで時刻同期を行う場合、伝送路遅延にゆらぎがあり、かつ中継装置1−10がTC機能を用いて伝送路遅延時間を補正しない場合であっても、高精度な時刻同期ができるというメリットがある。しかし、SLAVE装置1−2は、平均モードを利用すると当該統計値を算出する必要があるため、高速モードに比べ、装置起動から時刻同期するまでに時間がかかるというデメリットがある。
SLAVE装置1−2は、高速かつ高精度な時刻同期を実現するために、伝送路遅延のゆらぎの有無を考慮する必要がある。しかし、伝送路遅延のゆらぎについては、MASTER装置1−1とSLAVE装置1−2の間の伝送路(ネットワーク)の環境により変化するため、SLAVE装置1−2は、高精度かつ効率の良い時刻同期を実現するために、伝送路の環境に応じて時刻同期方法を選択する必要がある。
図8は、SLAVE装置1−2が起動し、基地局装置1−3に時刻配信を行うまでの動作例を示すフローチャートである。前述したように、伝送路遅延のゆらぎには、MASTER装置1−1とSLAVE装置1−2との間に設置される中継装置1−10を経由することによって発生するゆらぎ(装置内滞留時間)と、伝送路のトラフィックによって発生するゆらぎと、がある。
これらのゆらぎが発生しなければ、若しくは中継装置1−10にゆらぎを補正する機能が実装されていれば、高速モードにて短時間で高精度な時刻同期を行うことが可能となる。また、これらのゆらぎが発生し、かつ中継装置1−10にゆらぎを補正する機能が実装されていなければ、平均モードを用いることにより、ゆらぎによる誤差を抑え高精度な時刻同期を行うことができる。
本実施例のSLAVE装置1−2は、例えば、中継装置1−10がゆらぎを補正する機能を有しているかを判定する、伝送路遅延の変動と閾値とを比較する、取得時刻と内部時計8−8の時刻の差と閾値とを比較する等の処理によって、ネットワークにおける補正機能の有無、及びゆらぎの発生の有無を判定する。SLAVE装置1−2は、ネットワークにおける補正機能が無く、ゆらぎが発生していると判定した場合に、時刻同期方法を高速モードから平均モードへ切り替える。
SLAVE装置1−2は、装置内滞留時間の補正が行われているかどうかを、中継装置1−10におけるTC機能の実装有無から判別する。つまり、SLAVE装置1−2は、中継装置1−10にTC機能が実装されていないと判定すれば、中継装置1−10が補正機能を実装していないと判定する。
SLAVE装置1−2は、中継装置1−10にTC機能が実装されていないと判定した場合、ネットワークのトラフィックによるゆらぎの有無を、伝送路遅延時間の変動を所定の閾値と比較することにより判別する。つまりSLAVE装置1−2は、当該変動が当該閾値を超えていると判定すれば、ゆらぎが発生していると判定する。また、SLAVE装置1−2は、上述の処理においてゆらぎが発生しているとの判定結果を得なかった場合でも、時刻誤差が所定の制限時間内に要求精度まで収束しない場合は、ゆらぎが発生していると判定する。
以下、図8における具体的なステップについて説明する。まずSLAVE装置1−2が起動する(S7−1)。SLAVE装置1−2が起動してから、時刻同期を開始するまでの処理は以下の通りである。SLAVE装置1−2とMASTER装置1−1は、ARPパケットを送受信し、互いのMACアドレスを認識する。続いて、SLAVE装置1−2はMASTER装置1−1に対して、PTPパケットの送信要求を行う。また、このとき、SLAVE装置1−2とMASTER装置1−1は、PTPパケットの送受信に必要な情報(例えば、どちらの装置がMASTERになるか、MASTER装置における時刻源の情報等)を互いに送受信する。SLAVE装置1−2は上記処理の後に、時刻同期を開始する。
続いて制御部8−6は、内部時計補正部8−7に対して高速モードで時刻同期を指示し、内部時計補正部8−7は高速モードを利用した時刻同期を開始する(S7−2)。なお、SLAVE装置1−2は、MASTER装置から定期的にSync Messageを受信し、下記に説明するステップと並行して、受信したSync Messageに対して時刻同期を行ってもよい。なお、SLAVE装置1−2は、MASTER装置1−1から受信したPTPパケットに基づいて、高速モードで伝送路遅延時間dを1回、又は複数回算出した後に後述するステップを開始する。
パケット識別部8−2は、MASTER装置1−1から受信したPTPパケットのCF領域に値が格納されているか否かを判定し、当該判定結果を制御部8−6に送信する(S7−3)。なお、パケット識別部8−2は当該判定により、中継装置1−10にTC機能が実装されているか否かを判別することができる。
中継装置1−10にTC機能が実装されている場合、中継装置1−10がTC機能によって算出した補正値はPTPパケット中のCF領域に書き込まれている。従って、CF領域に値が格納されていれば、中継装置1−10にTC機能が実装されており、制御部8−6は、伝送路遅延のゆらぎが中継装置1−10によって補正されていると判断する。このとき、制御部8−6は、内部時計補正部8−7に対してモード切り替えの指示を出さず、SLAVE装置1−2は、高速モードでの時刻同期を続行する(S7−3:Yes)。
ここで、時刻同期システムが、MASTER装置1−1とSLAVE装置1−2との間のネットワークに、TC機能を実装している中継装置1−10と、TC機能を実装していない中継装置1−10と、を含む場合を考える。この場合、TC機能を実装している中継装置1−10が、MASTER装置1−1から受信したPTPパケットのCF領域に補正値を書き込む。従って、ステップS7−3において、パケット識別部8−2は、中継装置1−10にTC機能が実装されていると判定する。
しかし、時刻同期システムが上記のような構成である場合は、TC機能を実装していない中継装置1−10において、伝送路遅延のゆらぎが発生し、かつ当該ゆらぎは補正されないため、SLAVE装置1−2は、時刻同期において当該ゆらぎを考慮する必要がある。従って、SLAVE装置1−2は以下のステップを行う。
計算部8−5は、伝送路遅延時間dを算出する(S7−4)。時刻情報比較部8−4は、内部時計8−8における時刻と、Sync Messageから算出される時刻との誤差を予め定められた閾値と比較する(S7−5)。なお、時刻情報比較部8−4は、ステップS7−4において算出された伝送路遅延時間dと、直近の時刻同期時に算出された伝送路遅延時間との差を、予め定められた閾値と比較してもよい。時刻情報比較部8−4は、当該判定結果を制御部8−6に対して送信する。
伝送路遅延のゆらぎの値が大きければ、SLAVE装置1−2の内部時計8−8とSync Messageから算出される時刻との誤差は大きくなる。従って、時刻情報比較部8−4が、当該誤差が当該閾値以内であると判定した場合、制御部8−6は、伝送路遅延のゆらぎがないと判定する。このとき、制御部8−6は、内部時計補正部8−7に対してモード切り替えの指示を出さず、SLAVE装置1−2は、高速モードでの時刻同期を続行する。制御部8−6は、内部時計情報抽出部8−9へ時刻同期完了を通知する(S7−5:Yes)。
内部時計情報抽出部8−9は、内部時計8−8から時刻を抽出し、抽出した時刻情報を含むパケットを生成し、当該パケットをパケット送受信部B8−10へ送信する。パケット送受信部B8−10は、内部時計情報抽出部8−9から受信したパケットを基地局装置1−3へ配信する(S7−6)。
時刻情報比較部8−4が、当該誤差が当該閾値を超えると判定した場合(S7−5:No)、制御部8−6は、所定の制限時間を超過しているかを判定する(S7−8)。当該制限時間は、SLAVE装置1−2の内部時計8−8とSync Messageから算出される時刻との誤差が、ゆらぎによるものか、時刻同期開始直後の誤差によるものかを考慮するために、例えば予め設定される値である。
当該制限時間は、例えば、ステップS7−2開始時から、又はステップS7−3開始時から計測される。また、制御部8−6は、制限時間ではなく、例えばSLAVE装置1−2がSync Messageを受信した回数が、予め定められた閾値を超過しているかを判定してもよい。
制御部8−6は、制限時間を超過したと判定した場合(S7−8:Yes)、ゆらぎが発生していると判定する。従って、このとき制御部8−6は、計算部8−5に対して、平均モードにおいて使用する伝送路遅延時間の統計値を算出するよう指示し、内部時計補正部8−7に対して時刻同期方法を平均モードへと移行するよう指示する。内部時計補正部8−7は、平均モードで時刻同期を開始する(S7−10)。
制御部8−6は、制限時間を超過していないと判定した場合(S7−8:No)、MASTER装置1−1から定期的に受信するSync Messageに基づいて再度時刻同期を行うよう、内部時計補正部8−7に指示する(S7−9)。このとき、時刻情報比較部8−4は、新たに算出された誤差を予め定められた閾値と比較する。
ステップS7−3において、パケット識別部8−2が、中継装置1−10にTC機能が実装されていないと判断した場合(S7−3:No)、計算部8−5は、同期履歴テーブル8−15に格納された履歴情報から伝送路遅延時間dの変動を算出する。なお、当該変動は、伝送路遅延時間の変動を表す統計値等であればよい。計算部8−5は、同期履歴テーブル8−15に格納された履歴情報を用いて、例えば、伝送路遅延時間dの偏差値や分散、伝送路遅延時間dの最大値と伝送路遅延時間dの最小値の差などを算出する。制御部8−6は、伝送路遅延時間dの変動を予め定められた閾値と比較する(S7−7)。
制御部8−6は、伝送路遅延時間dの変動が閾値以下であると判定した場合(S7−7:Yes)、内部時計補正部8−7に対して、モード切り替えの指示を出さず、SLAVE装置1−2は、高速モードでの時刻同期を続行する。SLAVE装置1−2は、上述したステップS7−5における処理へ遷移する。
また、制御部8−6は、伝送路遅延時間dの変動が閾値を超えると判定すれば(S7−7:No)、ゆらぎがあるものと判定する。このとき、制御部8−6は、計算部8−5に対して、平均モードにおいて用いる伝送路遅延時間の統計値を算出するよう指示する。また制御部8−6は、内部時計補正部8−7に対して時刻同期方法を平均モードへと移行するよう指示する(S7−10)。
時刻情報比較部8−4は、SLAVE装置1−2の内部時計8−8における時刻と、平均モードを用いてSync Messageから算出された時刻と、の誤差を予め定められた閾値と比較する(S7−11)。時刻情報比較部8−4は、当該比較結果を制御部8−6に対して送信する。時刻情報比較部8−4が、当該誤差が当該閾値以内であると判定した場合(S7−11:Yes)、制御部8−6は、内部時計情報抽出部8−9へ時刻同期完了を通知し、SLAVE装置1−2は、下位の基地局装置1−3への時刻配信を開始する(S7−6)。
時刻情報比較部8−4が、当該誤差が当該閾値を超えると判定した場合(S7−11:No)、制御部8−6は再度時刻同期を行うよう内部時計補正部8−7に指示する(S7−12)。つまり、SLAVE装置1−2は以下の処理を行う。SLAVE装置1−2は、MASTER装置1−1から定期的に受信するSync Messageに基づいて再度高速モードを利用して、一定回数の時刻同期を行い、計算部8−5は伝送路遅延時間の統計値を再度算出する。内部時計補正部8−7は、平均モードを利用して再度算出された統計値に基づき、時刻を算出する。続いて、時刻情報比較部8−4は、新たに算出された時刻とSLAVE装置1−2の内部時計8−8における時刻との誤差を予め定められた閾値と再度比較する(S7−10)。
SLAVE装置1−2は、基地局装置1−3への時刻配信を開始した後は、MASTER装置1−1とのPTPパケット疎通状態を判断する(S7−13)。SLAVE装置1−2は、MASTER装置1−1からのPTPパケットの送信が続いていると判定した場合は(S7−13:No)、基地局装置1−3に対して引き続き時刻配信を行い、MASTER装置1−1とのPTPパケット疎通状態を再度判断する。
SLAVE装置1−2が、MASTER装置1−1からのPTPパケットの送信が断と判定した場合は(S7−13:Yes)、SLAVE装置1−2は、基地局装置1−3への時刻配信を停止する(S7−14)。SLAVE装置1−2は、MASTER装置1−1とのPTPパケット疎通回復状況を判定する(S7−15)。
SLAVE装置1−2は、MASTER装置1−1からのPTPパケットの送信が再開したと判定すれば(S7−15:Yes)、ステップS7−2に戻り、再び上述のフローを実行する。SLAVE装置1−2は、MASTER装置1−1からのPTPパケットの送信が再開していないと判定すれば(S7−15:No)、MASTER装置1−1とのPTPパケット疎通回復状況を再度判定する。なお、ステップS7−3、ステップS7−5、ステップS7−7、及びステップS7−8のうち、一部を省略してもよい。
図8に示したように、SLAVE装置1−2は、ネットワークの環境に応じて適切な時刻同期方法を選択する。つまり、SLAVE装置1−2は、ゆらぎが発生していないと判定したときは、高速モードで時刻同期を行い、ゆらぎが発生していると判定したときは、平均モードで時刻同期を行う。SLAVE装置1−2は、このように同期方法を選択することで、高精度かつ時間効率の良い時刻同期を実現できる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に記載したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。

Claims (10)

  1. 時刻同期パケットを送信するマスタ装置と、
    ネットワークを介して前記マスタ装置から前記時刻同期パケットを受信し、前記受信した時刻同期パケットによって、前記マスタ装置と時刻同期を行うスレーブ装置と、を含み、
    前記スレーブ装置は、
    前記マスタ装置からの時刻同期パケットによる時刻同期において使用された伝送路遅延時間の履歴を示す履歴情報を保持し、
    前記マスタ装置から受信した第1時刻同期パケットから、前記第1時刻同期パケット送信時における前記マスタ装置の第1計測時刻情報を抽出し、
    前記マスタ装置に対して、第2時刻同期パケットを送信し、
    前記マスタ装置から受信した第3時刻同期パケットから、前記第2時刻同期パケット受信時における前記マスタ装置の第2計測時刻情報を抽出し、
    前記第1時刻同期パケット受信時における前記スレーブ装置の計測時刻と、前記第2時刻同期パケット送信時における前記スレーブ装置の計測時刻と、前記第1計測時刻情報と、前記第2計測時刻情報と、に基づいて、第1伝送路遅延時間を算出し、
    前記第1時刻同期パケット及び前記第3時刻同期パケットの後に受信した、第4時刻同期パケットによる時刻同期を行い、
    前記第4時刻同期パケットによる時刻同期において、第1時刻同期処理を維持する場合、前記第4時刻同期パケットから抽出したマスタ装置の計測時刻情報と前記第1伝送路遅延時間とに基づいて、時刻同期を行い、
    前記第4時刻同期パケットによる時刻同期において、前記第1時刻同期処理から第2時刻同期処理への切り替えを行う場合、前記履歴情報を参照して、伝送路遅延時間の第1統計値を算出し、前記第4時刻同期パケットから抽出したマスタ装置の計測時刻情報と前記第1統計値とに基づいて時刻同期を行う、時刻同期システム。
  2. 請求項1に記載の時刻同期システムであって、
    前記第1時刻同期処理から前記第2時刻同期処理への切り替えを行う条件は、前記ネットワークにおける伝送路遅延時間の補正機能が存在しないこと及び前記マスタ装置から前記スレーブ装置への時刻同期パケットの伝送における伝送路遅延時間の変動が所定値より大きいこと、の少なくとも一方を含む、時刻同期システム。
  3. 請求項2に記載の時刻同期システムであって、
    前記伝送路遅延時間の変動は、前記履歴情報における伝送路遅延時間の第2統計値によって表される、時刻同期システム。
  4. 請求項3に記載の時刻同期システムであって、
    前記スレーブ装置は、前記ネットワークにおける伝送路遅延時間の補正機能が存在せず、前記第2統計値によって表される伝送路遅延時間の変動が所定値より大きい場合に、前記第1時刻同期処理から前記第2時刻同期処理への切り替えを行う、時刻同期システム。
  5. 請求項2に記載の時刻同期システムであって、
    前記伝送路遅延時間の変動は、前記第4時刻同期パケットの計測時刻情報に前記第1伝送路遅延時間を加算した時刻と、前記第4時刻同期パケットの受信時における前記スレーブ装置における計測時刻と、の間の誤差により表される、時刻同期システム。
  6. 請求項5に記載の時刻同期システムであって、
    前記スレーブ装置は、前記ネットワークにおける伝送路遅延時間の補正機能が存在せず、前記誤差によって表される伝送路遅延時間の変動が所定値より大きい場合に、前記第1時刻同期処理から前記第2時刻同期処理への切り替えを行う、時刻同期システム。
  7. 請求項5に記載の時刻同期システムであって、
    前記スレーブ装置は、前記ネットワークが前記伝送路遅延時間の補正機能を含まず、前記誤差によって表される伝送路遅延時間の変動が所定値より大きく、前記マスタ装置との時刻同期に開始後に計測を開始する制限時間を超過した場合に、前記第1時刻同期処理から前記第2時刻同期処理への切り替えを行う、時刻同期システム。
  8. 請求項2に記載の時刻同期システムであって、
    前記スレーブ装置は、前記マスタ装置から受信した時刻同期パケットに伝送路遅延時間の補正値が含まれているか否かによって、前記補正機能の有無を判定する、時刻同期システム。
  9. ネットワークで接続されたマスタ装置から、前記マスタ装置の計測時刻情報を含む時刻同期パケットを受信し、前記計測時刻情報に基づいて、前記マスタ装置と時刻同期を行うスレーブ装置であって、
    前記マスタ装置からの時刻同期パケットによる時刻同期において使用された伝送路遅延時間の履歴を示す履歴情報を保持し、
    前記マスタ装置から受信した第1時刻同期パケットから、前記第1時刻同期パケット送信時における前記マスタ装置の第1計測時刻情報を抽出し、
    前記マスタ装置に対して、第2時刻同期パケットを送信し、
    前記マスタ装置から受信した第3時刻同期パケットから、前記第2時刻同期パケット受信時における前記マスタ装置の第2計測時刻情報を抽出し、
    前記第1時刻同期パケット受信時における前記スレーブ装置の計測時刻と、前記第2時刻同期パケット送信時における前記スレーブ装置の計測時刻と、前記第1計測時刻情報と、前記第2計測時刻情報と、に基づいて、第1伝送路遅延時間を算出し、
    前記第1時刻同期パケット及び前記第3時刻同期パケットの後に受信した、第4時刻同期パケットによる時刻同期を行い、
    前記第4時刻同期パケットによる時刻同期において、第1時刻同期処理を維持する場合、前記第4時刻同期パケットから抽出したマスタ装置の計測時刻情報と前記第1伝送路遅延時間とに基づいて、時刻同期を行い、
    前記第4時刻同期パケットによる時刻同期において、前記第1時刻同期処理から第2時刻同期処理への切り替えを行う場合、前記履歴情報を参照して、伝送路遅延時間の第1統計値を算出し、前記第4時刻同期パケットから抽出したマスタ装置の計測時刻情報と前記第1統計値とに基づいて時刻同期を行う、スレーブ装置。
  10. ネットワークで接続されたマスタ装置から、前記マスタ装置の計測時刻情報を含む時刻同期パケットを受信し、前記計測時刻情報に基づいて、前記マスタ装置と時刻同期を行うスレーブ装置における時刻同期方法であって、
    前記スレーブ装置は、前記マスタ装置からの時刻同期パケットによる時刻同期において使用された伝送路遅延時間の履歴を示す履歴情報を保持し、
    前記方法は、
    前記マスタ装置から受信した第1時刻同期パケットから、前記第1時刻同期パケット送信時における前記マスタ装置の第1計測時刻情報を抽出し、
    前記マスタ装置に対して、第2時刻同期パケットを送信し、
    前記マスタ装置から受信した第3時刻同期パケットから、前記第2時刻同期パケット受信時における前記マスタ装置の第2計測時刻情報を抽出し、
    前記第1時刻同期パケット受信時における前記スレーブ装置の計測時刻と、前記第2時刻同期パケット送信時における前記スレーブ装置の計測時刻と、前記第1計測時刻情報と、前記第2計測時刻情報と、に基づいて、第1伝送路遅延時間を算出し、
    前記第1時刻同期パケット及び前記第3時刻同期パケットの後に受信した、第4時刻同期パケットによる時刻同期を行い、
    前記第4時刻同期パケットによる時刻同期において、第1時刻同期処理を維持する場合、前記第4時刻同期パケットから抽出したマスタ装置の計測時刻情報と前記第1伝送路遅延時間とに基づいて、時刻同期を行い、
    前記第4時刻同期パケットによる時刻同期において、前記第1時刻同期処理から第2時刻同期処理への切り替えを行う場合、前記履歴情報を参照して、伝送路遅延時間の第1統計値を算出し、前記第4時刻同期パケットから抽出したマスタ装置の計測時刻情報と前記第1統計値とに基づいて時刻同期を行うことを含む方法。
JP2013260161A 2013-12-17 2013-12-17 時刻同期システム、スレーブ装置、及び時刻同期方法 Expired - Fee Related JP6025700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260161A JP6025700B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 時刻同期システム、スレーブ装置、及び時刻同期方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260161A JP6025700B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 時刻同期システム、スレーブ装置、及び時刻同期方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015119257A true JP2015119257A (ja) 2015-06-25
JP6025700B2 JP6025700B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=53531648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260161A Expired - Fee Related JP6025700B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 時刻同期システム、スレーブ装置、及び時刻同期方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6025700B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103905528A (zh) * 2014-03-10 2014-07-02 许继电气股份有限公司 一种多链路数据同步方法与装置
US9948447B2 (en) 2016-03-07 2018-04-17 APRESIA Systems, Ltd. Communication apparatus
JP2018530291A (ja) * 2015-09-10 2018-10-11 シーピージー テクノロジーズ、 エルエルシーCpg Technologies, Llc 誘導表面波を用いたグローバル時刻同期
JP2019012519A (ja) * 2017-05-31 2019-01-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh センサデータ処理装置
JP2019186886A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社東芝 信号伝送装置、信号伝送システム及び方法
JP2020195056A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 富士通株式会社 時刻同期プログラム,情報処理装置及び時刻同期方法
JP2021090091A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 古野電気株式会社 時刻校正装置、時刻校正システム、時刻校正方法及びプログラム
JP2021118489A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 三菱電機株式会社 ネットワークシステム
JP7495896B2 (ja) 2021-03-22 2024-06-05 株式会社日立国際電気 同期信号変換装置及び同期信号変換方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232845A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Sony Corp 受信装置および受信装置の時刻修正方法
JP2011135482A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nec Corp 時刻同期システム、マスタノード、スレーブノード、中継装置、時刻同期方法及び時刻同期用プログラム
US20120250704A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Hitachi, Ltd. Network node, time synchronization method and network system
JP2013030892A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 時刻同期方法および時刻同期装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232845A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Sony Corp 受信装置および受信装置の時刻修正方法
JP2011135482A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nec Corp 時刻同期システム、マスタノード、スレーブノード、中継装置、時刻同期方法及び時刻同期用プログラム
US20120250704A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Hitachi, Ltd. Network node, time synchronization method and network system
JP2013030892A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 時刻同期方法および時刻同期装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103905528A (zh) * 2014-03-10 2014-07-02 许继电气股份有限公司 一种多链路数据同步方法与装置
JP2018530291A (ja) * 2015-09-10 2018-10-11 シーピージー テクノロジーズ、 エルエルシーCpg Technologies, Llc 誘導表面波を用いたグローバル時刻同期
US9948447B2 (en) 2016-03-07 2018-04-17 APRESIA Systems, Ltd. Communication apparatus
JP2019012519A (ja) * 2017-05-31 2019-01-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh センサデータ処理装置
US11493948B2 (en) 2017-05-31 2022-11-08 Robert Bosch Gmbh Sensor-data processing device
JP2019186886A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社東芝 信号伝送装置、信号伝送システム及び方法
JP2020195056A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 富士通株式会社 時刻同期プログラム,情報処理装置及び時刻同期方法
JP7230690B2 (ja) 2019-05-28 2023-03-01 富士通株式会社 時刻同期プログラム,情報処理装置及び時刻同期方法
JP2021090091A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 古野電気株式会社 時刻校正装置、時刻校正システム、時刻校正方法及びプログラム
JP2021118489A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 三菱電機株式会社 ネットワークシステム
JP7224310B2 (ja) 2020-01-29 2023-02-17 三菱電機株式会社 ネットワークシステム
JP7495896B2 (ja) 2021-03-22 2024-06-05 株式会社日立国際電気 同期信号変換装置及び同期信号変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6025700B2 (ja) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025700B2 (ja) 時刻同期システム、スレーブ装置、及び時刻同期方法
JP6132734B2 (ja) 時刻同期システム及び装置
US9641269B2 (en) Apparatus and method for synchronizing clocks among communication devices
WO2017101528A1 (zh) 一种时钟链路切换方法、装置及基站
WO2018006686A1 (zh) 一种通信网络设备间时间同步的优化方法、装置及设备
US9608753B2 (en) Time synchronization system, management node, and time synchronization method
US11444747B2 (en) Measure and improve clock synchronization using combination of transparent and boundary clocks
WO2017054554A1 (zh) 一种时钟同步方法、装置及通信设备
JP7401656B2 (ja) クロック・ソースを選択するための方法、装置、及びシステム、並びに記憶媒体
CN111385051B (zh) 时钟同步方法、装置和存储介质
CN103999387A (zh) 同步间隔确定
WO2016177090A1 (zh) 时钟同步方法及装置
WO2021077289A1 (zh) 一种同步方法及设备
US20240114474A1 (en) Measurement gaps for synchronization signal block measurement time configuration windows in non-terrestrial networks
ATE545225T1 (de) Oszillatorkalibration
US11323194B2 (en) Cross domain synchronization in a communication network
WO2014100982A1 (zh) 一种空口同步方法及相关装置
CN101420281B (zh) 用于在网络要素之间传送日内时间值的方法和装置
WO2016065642A1 (zh) 一种同步装置及方法
US20170117980A1 (en) Time synchronization for network device
CN110098885B (zh) 一种时钟同步电路、装置及其方法
JP6490971B2 (ja) 時刻同期システム
WO2022143548A1 (zh) 同步方法、装置、时间服务器及下游时间服务器
WO2013091202A1 (zh) 一种同步方法、设备及***
JP2020096257A (ja) 時刻比較装置、および、時刻品質監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees