JP2015115862A - 操作装置、画像形成装置及びこの画像形成装置の制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム - Google Patents

操作装置、画像形成装置及びこの画像形成装置の制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015115862A
JP2015115862A JP2013258059A JP2013258059A JP2015115862A JP 2015115862 A JP2015115862 A JP 2015115862A JP 2013258059 A JP2013258059 A JP 2013258059A JP 2013258059 A JP2013258059 A JP 2013258059A JP 2015115862 A JP2015115862 A JP 2015115862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
display
forming apparatus
preview
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013258059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6351248B2 (ja
JP2015115862A5 (ja
Inventor
良太郎 井峯
Ryotaro Imine
良太郎 井峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013258059A priority Critical patent/JP6351248B2/ja
Priority to US15/030,826 priority patent/US9766845B2/en
Priority to PCT/JP2014/083492 priority patent/WO2015088041A1/en
Publication of JP2015115862A publication Critical patent/JP2015115862A/ja
Publication of JP2015115862A5 publication Critical patent/JP2015115862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351248B2 publication Critical patent/JP6351248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00381Input by recognition or interpretation of visible user gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置を使用した際の様々な場面に対処するための操作をプレビュー表示上で受け付けることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作装置102は、印刷設定に応じて画像データのプレビュー画像をプレビュー画面501に表示すると共に、入力操作の受け付けが可能なタッチスクリーン(1307)を有する。表示制御部401は、印刷設定に基づく画像形成装置101の印刷ジョブの実行状況に連動してプレビュー画面501に表示されたプレビュー画像を含む表示内容を更新する。操作受付部403は、タッチ操作検知部402の検知結果、及び、タッチ状態判別部404の判別結果に基づき、プレビュー画像に対して行われた操作の内容を特定する。ジョブ制御部406は、特定された操作内容に応じて、その後画像形成装置101において実行される印刷ジョブの内容を変更する。
【選択図】図4

Description

本発明は、プレビュー表示画面を介して印刷ジョブの変更が可能な画像形成装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、印刷ジョブの変更を受け付ける操作装置、画像形成装置及び操作装置を含んだ画像形成システムに関する。特に、プレビュー表示画面上において、印刷処理の実行、中断、キャンセル、あるいはジャム発生からの印刷再開等の印刷ジョブの制御に関する。
従来一般の画像形成装置における操作設定は、装置本体に備え付けの表示画面、例えばタッチパネルを備えた操作部を介して、ジョブ設定に必要な情報を確認したり、操作入力を受け付けたりする。操作入力においては、タッチパネル上のタッチ位置(タッチ座標)とその軌跡とから表されるフリック操作を検出可能な装置もある。
また、ユーザが表示画面を介して確認する情報は、例えばコピー、あるいはファックス送信等のジョブ実行指示の確認、あるいはこれらジョブの詳細設定の確認、印刷結果のイメージを表示するプレビュー表示により印刷前にその内容の確認などである。また、ユーザからの操作入力として、例えばジョブ実行の指示、詳細設定の変更指示(例えば、モード変更、印刷枚数等の数値変更の指示)、実行中のジョブの中断などの制御指示を受け付ける。
一方、多機能化した画像形成装置では、様々な機能を使いこなすための操作設定の「わかりやすさ」が、一つの製品価値を表す指標となっている。例えば、表示画面の大型化、選択ボタンの配置の仕方あるいは大きさ、色やアニメーションを用いた表現方法などが採用されている。その他にも、フリック操作を受付可能にすることで、広く利用されているスマートフォン、タブレットPCなどの操作感と親和性を持たせた装置もある。
この様に、画像形成装置には、ユーザが思い描いた通りに設定が行えたり、思い通りの仕上がりで印刷したりするための操作の「わかりやすさ」が求められている。
特許文献1に記載された画像形成装置は、ユーザが印刷出力物の確認を行いながらも、なるべく早く印刷出力物を得ることができる画像形成装置である。具体的には、画像の形成を継続しながら印刷出力する画像を1ページずつ表示する。この様なライブビュー表示を行うと共に、画像形成中において中止入力を受け付けた場合には、印刷出力を中止するというものである。
特開2010−52292号公報
しかしながら、特許文献1に記載された画像形成装置は、ユーザがこれから印刷出力する画像を1ページずつ確認しながら、印刷中止の受付を可能にする形態である。つまり、1ページずつの画像形成に連動した画面表示(プレビュー表示)である。そのため、両面印刷、あるいは2in1縮小レイアウト印刷等の1枚の用紙に対して複数の画像を形成する印刷設定に対応したプレビュー表示を行うことができない、という課題が残る。
また、プレビュー表示上で、例えば、紙詰まり(ジャム)発生時におけるリカバリの指示、任意ページからの印刷再開の指示など、ユーザが遭遇する様々な場面への対処、所望の仕上がりにするための操作を受け付けることができない。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、画像形成装置を使用した際の様々な場面に対処するための操作をプレビュー表示上で受け付けることができる画像形成装置を提供することを、主たる目的とする。
本発明の画像形成装置は、印刷設定に応じて画像データのプレビュー画像を表示画面に表示すると共に入力操作を受け付ける表示部を有する画像形成装置であって、前記印刷設定に基づく印刷ジョブの実行状況に連動して前記表示画面に表示されたプレビュー画像を含む表示内容を更新する表示制御手段と、前記表示画面に表示されたプレビュー画像に対する操作を検知し、当該検知した操作の内容を特定する操作受付手段と、前記操作受付手段が特定したプレビュー画像に対する操作内容に応じて、その後実行される印刷ジョブの内容を変更するジョブ制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、印刷ジョブの実行状況に連動して表示画面に表示されたプレビュー画像を含む表示内容が更新される。また、表示画面に表示されたプレビュー画像に対する操作内容を特定し、特定した操作内容に応じて、その後実行される印刷ジョブの内容を変更することができる。これにより、画像形成装置を使用した際の様々な場面に対処するための操作の受け付けが可能になる。また、ユーザは、表示画面を視認して画像形成装置における印刷ジョブの実行状況を直感的に把握しながら、当該印刷ジョブの内容の変更を指示することができる。
画像形成システムSの全体構成の一例を示す図。 本実施形態に係る操作装置のハードウェア構成の一例を示す図。 本実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図。 操作装置の機能構成の一例を示すブロック図。 プレビュー画面の構成の一例を示す図。 (a)、(b)は、プレビュー画面に表示されたプレビュー画像を介して行う印刷実行の指示を説明するための図。 (a)、(b)、(c)は、プレビュー画面の表示内容が印刷ジョブの実行状況に連動して更新されることを説明するための図。 (a)、(b)は、印刷ジョブの実行中に紙詰まり(ジャム)が発生した際のプレビュー画面の表示例を示す図。 (a)、(b)は、プレビュー画面に表示されたプレビュー画像を介して行う印刷中断の指示を説明するための図。 (a)、(b)は、プレビュー画面に表示されたプレビュー画像を介して行う印刷キャンセルの指示を説明するための図。 印刷ジョブ制御の処理手順の一例を示すフローチャート。 ジャム発生時の処理手順の詳細を示すフローチャート。 印刷動作と連動して更新されるプレビュー画面の更新速度を変更する操作について説明するための図。 更新速度変更時の処理手順の詳細を示すフローチャート。
以下、図面を参照しながら実施形態を説明する。
[実施形態]
図1は、本実施形態に係る画像形成装置、操作装置を含んだ画像形成システムSの全体構成の一例を示す図である。画像形成システムSは、例えばプリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの機能を備えた複合機である画像形成装置101、この画像形成装置101と双方向通信が可能な操作装置102とを含んで構成される。
操作装置102は、例えばスマートフォン、タブレットPC等の携帯情報端末であり、画像形成装置101により実行される各種ジョブを制御するためのジョブ制御プログラムが実行可能にインストールされる。操作装置102は、また、予め画像形成装置101に備わる着脱可能な操作部であっても良い。画像形成装置101と操作装置102は、有線LANネットワーク104、あるいは無線LANネットワーク105などを介して通信可能に接続される。
なお、ユーザは、操作装置102を用いて画像形成装置101により実行される各種ジョブの制御を行うものとして説明を進める。また、印刷ジョブを一例に挙げて詳細に説明する。
画像形成装置101が実行する印刷ジョブの制御、例えば印刷の実行、中断、キャンセル等は、操作装置102に備わる表示画面に表示されたプレビュー画像をユーザが操作することにより行われる。詳細は後述する。
本実施形態に係る画像形成システムSにおいては、画像形成装置101を直接的に操作するユーザA、あるいは、操作装置102を介して画像形成装置101を操作するユーザB共に、印刷ジョブの進捗状況を確認しつつ、必要なジョブ制御を行うことができる。
以下、画像形成装置101及び操作装置102の具体的な構成の詳細について説明する。
<操作装置の構成>
図2は、本実施形態に係る操作装置102のハードウェア構成の一例を示す図である。
操作装置102は、CPU(Central Processing Unit)1301、RAM(Random Access Memory)1302、ROM(Read Only Memory)1303、記録装置の一例であるHDD(ハードディスクドライブ)1304を含んで構成される。操作装置102は、また、I/O(インプット・アウトプットインタフェース)部1305、ネットワークI/F(インタフェース)部1310を有する。操作装置102は、また、タッチスクリーン制御部1306、マルチタッチの検出が可能な静電容量式タッチパネルと液晶画面(共に不図示)とを含んで構成されるタッチスクリーン1307を有する。操作装置102が有する各構成機器は、システムバス1207を介して相互に接続される。
CPU1301は、OS(Operating System)、アプリケーションソフトウエアなどの各プログラムをHDD1304から読み出して実行することにより、各種機能を実現する。RAM1302は、CPU1301が各種プログラムを実行する際のシステムワークメモリである。ROM1303は、BIOS(Basic Input Output System)、OSを起動するためのプログラム、各種設定ファイルなどを記憶する。HDD1304は、システムソフトウエア、各種データなどを格納する。ネットワークI/F部1310は、画像形成装置101を含む外部機器との双方向通信を行う。
I/O部1305は、各種情報の入出力を制御するインタフェースである。タッチスクリーン制御部1306は、I/O部1305を介して受け付けた情報に基づいて、タッチスクリーン1307の表示を制御する。タッチスクリーン制御部1306は、また、ユーザが行ったタッチスクリーン1307への入力操作(タッチ操作)の受け付けを制御する。
なお、タッチスクリーン1307の液晶画面(表示画面)には、例えばGUI(Graphical User Interface)画面を形成し、ユーザからの操作の受け付けに必要な各種ウィンドウ、各種データ等が表示される。
<画像形成装置の構成>
図3は、本実施形態に係る画像形成装置101のハードウェア構成の一例を示す図である。画像形成装置101は、スキャナ10、プリンタ20、操作部140、コントローラ1200を含んで構成される。
スキャナ10は、操作部140からの指示に従い、原稿を読み取って得た画像データを出力する。スキャナ10は、当該スキャナ10を制御するための図示しないCPU、原稿の読み取りを行うための図示しない照明ランプ、走査ミラーなどを有する。
プリンタ20は、スキャナ10が読み取った画像データを用紙に印刷する。プリンタ20は、当該プリンタ20を制御するための図示しないCPU、画像の形成、定着を行うための図示しない感光体ドラム、定着器などを有する。
操作部140は、例えばタッチスクリーンなどの各種情報の表示と操作入力を受け付けが可能な表示部を含んで構成される。操作部140はユーザからの操作入力に基づき、画像形成装置101が実行する各種ジョブの設定(例えば、初期設定)を行う。なお、操作装置102を用いて画像形成装置101が実行する各種ジョブの設定を行うように構成することもできる。
コントローラ1200は、スキャナ10、プリンタ20、操作部140などを統括的に制御する。コントローラ1200は、また、例えば無線LANネットワーク105を介して通信可能に接続されている操作装置102との情報の授受を制御する。コントローラ1200は、また、公衆回線(WAN)3001を介して接続される図示しない外部機器、有線LANネットワーク104を介して接続される汎用コンピュータ103それぞれとの情報の授受を制御する。
以下、コントローラ1200の構成の詳細について説明する。
<コントローラの構成>
コントローラ1200は、CPU1201、RAM1202、ROM1203、HDD1204、ImageBusI/F1205、操作部I/F1206、スキャナ・プリンタ通信I/F、Network1210、モデム1211を含んで構成される。コントローラ1200は、また、タイマ1212、デバイスI/F1220、RIP(Raster image processor )1260、画像回転部1230、画像圧縮部1240を有する。コントローラ1200は、また、無線通信I/F1270、スキャナ画像処理部1280、プリンタ画像処理部1290、システムバス1207、画像バス2008を有する。
CPU1201は画像形成装置101を統括的に制御する。RAM1202は、CPU1201が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM1203は、CPU1201が実行するブートプログラムを格納する。HDD1204は、記憶装置の一例であり、システムソフトウエア、画像データ、ソフトウェアカウンタ値等の各種情報を格納する。
ImageBusI/F1205は、データ構造を変換するバスブリッジであり、システムバス1207と画像バス2008を接続する。システムバス1207は、スキャナ10及びプリンタ20それぞれと通信可能に接続されたスキャナ・プリンタ通信I/F1208、CPU1201などを相互に接続するバスである。画像バス2008は、スキャナ10及びプリンタ20それぞれと通信可能に接続されたデバイスI/F1220、RIP1260などを相互に接続し、画像データを高速で転送するバスである。
操作部I/F1206は、操作部140との間の情報の授受を制御するインタフェースである。Network(ネットワーク)部1210は、有線LANネットワーク104を介して接続されている汎用コンピュータ103、あるいは有線LANネットワーク104上のその他のコンピュータ端末とのデータ通信(送受信)を制御する。モデム1211は、公衆回線3001に接続されている図示しない外部のファクシミリ装置とのデータ通信を制御する。無線通信I/F1270は、無線LANネットワーク105を介して接続された操作装置102とのデータ通信を制御する。タイマ1212は、予め設定された時間が経過したか否かを検知する。
スキャナ・プリンタ通信I/F1208は、プリンタ20における用紙の供給タイミングから画像形成後の用紙の排紙タイミングに至るまでの、印刷プロセス全般における同期制御(タイミング制御)を行う。
RIP1250は、ラスターイメージプロセッサであり、例えば汎用コンピュータ103から受信した印刷ジョブに含まれるPDL(ページ記述言語)コードをビットマップイメージに展開する。スキャナ画像処理部1280は、スキャナ10が読み取った画像データに対して、補正、加工、編集等の処理を行う。プリンタ画像処理部1290は、プリンタ20で出力(印刷)される画像データに対して補正、解像度変換等の処理を行う。
画像回転部1230は、プリンタ20で出力(印刷)される画像データに対して、印刷設定に応じた回転処理を行う。画像圧縮部1240は、画像データに対して圧縮伸張処理を行う。例えば、多値画像データであればJPEG(Joint Photographic Experts Group)の圧縮伸張処理を行う。また、2値画像データであればJBIG( Joint Bi-level Image Experts Group)、MMR(Modified Modified READ)、又はMH(Modified Huffman)の圧縮伸張処理を行う。
デバイスI/F1220は、スキャナ10及びプリンタ20と接続されており、画像バス2008を介して画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
なお、コントローラ1200は、印刷またはコピーなどの各種ジョブを実行した際のログ情報をジョブログ情報としてHDD1204、あるいはRAM1202に記録する。ジョブログ情報は、例えばユーザ名、印刷部数、カラー印刷あるいはモノクロ印刷の別、出力属性情報等である。
また、操作装置102のタッチパネルスクリーン1307に表示されるプレビュー画像は、プリントデータあるいはスキャナ10により読み取られた画像データに基づいて、CPU1201により生成される。このように、CPU1201は、プレビュー画像生成部としても機能する。生成されたプレビュー画像は、無線通信I/F1270を介して、操作装置102に向けて送信される。
<操作装置の機能構成>
図4は、操作装置102の機能構成の一例を示すブロック図である。
操作装置102の各機能は、CPU1301がHDD1304に格納されたジョブ制御プログラムをRAM1302に読み出し、実行することにより実現される。このように、操作装置102は、画像形成装置101が実行する印刷ジョブを制御するための操作部として機能する。以下、各機能について詳細に説明する。
操作装置102は、表示制御部401、タッチ操作検知部402、操作受付部403、タッチ状態判別部404、通信制御部405、ジョブ制御部406、画像情報記録部407を含んで構成される。
表示制御部401は、ジョブ制御部406が受け付けた操作情報、通信制御部405を介して受け付けた画像形成装置101からのジョブ情報に基づき、タッチスクリーン1307の表示内容を更新する。操作情報とは、例えばタッチスクリーン1307上をタッチしたポイント(タッチポイント)から指をスライドさせた方向に対応付けられた、印刷ジョブに対する印刷開始、中断、キャンセル、中断後の再開等を指示する情報である。
ジョブ情報とは、例えば画像形成装置101による印刷の実行、中断、キャンセル、あるいは印刷の終了、紙詰まり(ジャム)発生からの印刷再開等の当該画像形成装置101の状態を示す情報である。その他にも、用紙カセットから用紙を供給するタイミング、トナーを定着するタイミング、画像形成後の用紙を排出するタイミングなどを含む情報である。
例えば、画像形成装置010においてあるページの印刷が終了したとする。この場合、表示制御部401は、画像形成装置101の用紙カセット(不図示)から新たな用紙が供給されるタイミングに合わせて、タッチスクリーン1307の表示内容を更新する。表示内容を更新する制御(表示制御)の詳細については、後述する。
タッチ操作検知部402は、タッチスクリーン制御部1306を介して、ユーザが行うタッチスクリーン1307へのタッチ操作を検知する。具体的には、タッチ操作検知部402は、ユーザのタッチポイントとタッチの軌跡を検知する。
タッチ状態判別部404は、タッチ操作検知部402の検知結果に基づき、検知されたタッチ状態が特定の操作を指示するものであるか否かを判別する。
操作受付部403は、タッチ操作検知部402の検知結果と、タッチ状態判別部404から受け付けた判別結果とに基づき、ユーザから受け付けた操作内容に対応する操作情報を特定する。操作受付部403により特定された操作情報は、ジョブ制御部406に伝達される。
操作内容は、例えばユーザが指先でタッチスクリーン1307をタッチしたタッチポイントの座標(タッチ座標)、タッチしたまま指先をスライドさせたときの軌跡などである。なお、操作内容に対応付けられた、印刷開始、中断、キャンセル、中断後の再開等の操作情報は、予め例えばHDD1304に格納される。
また、操作情報には、印刷速度の変更を指示する情報も含まれる。操作受付部403により印刷速度を変更する操作情報であると特定された場合、当該操作情報はジョブ制御部406および通信制御部405を介して、画像形成装置101に伝達される。画像形成装置101は、印刷速度を受け付けた操作情報に応じた速度に変更する。
また、この操作情報はジョブ制御部406を介して表示制御部401に伝達される。表示制御部401は、変更された印刷速度に応じた速度で表示内容を更新する。
例えば、タッチスクリーン1307に表示されたプレビュー画像は、印刷ジョブの実行状況(進捗状況)に応じて画面上を移動するように表示される。そのため、画像形成装置101の印刷速度(処理速度)が早い場合には、画面上に表示されたプレビュー画像もその速度に応じてすばやく画面上を移動することになる。つまり、表示内容の更新のタイミングによっては、ユーザは、プレビュー画像に対する操作が既に行えない状態になってしまう場合があるためである。
ジョブ制御部406は、操作情報を操作受付部403から受け付けると共に、通信制御部405を介して画像形成装置101からジョブ情報を受け付ける。ジョブ制御部406は、また、通信制御部405を介して画像形成装置101へ操作情報を送信する。これにより、画像形成装置101においてその後実行される印刷ジョブの内容が変更される。
ジョブ制御部406は、受け付けた操作情報及びジョブ情報に基づき、当該画像形成装置101における印刷ジョブの実行タイミングと、タッチスクリーン1307の表示内容の更新タイミングとが同期するように制御する。印刷ジョブの実行タイミングは、例えば画像形成装置101における給紙のタイミング、画像定着のタイミング、排紙のタイミングなどのタイミングである。
画像情報記録部407は、通信制御部405を介して受け付けたプレビュー画像を、例えばRAM1302に格納する。通信制御部405は、画像形成装置101と操作装置102との情報の授受を制御する。
なお、上記説明した操作装置102の機能構成は一例であり、ユーザの操作を検知して画像形成装置101が実行する印刷ジョブの制御が可能であり、且つ、印刷ジョブの実行状況に同期して表示内容を更新することができる構成であれば良い。
また、表示制御部401による画面表示の更新のタイミングは、前述した給紙タイミングに限定されることなく、例えば、汎用コンピュータ103からのプリントデータ(印刷画像データ)の受信タイミングであっても良い。
また、画像形成装置101が有する操作部140により上記説明した操作装置102の各機能を実現するように構成することもできる。
<プレビュー画面の表示例>
図5は、プレビュー画面の構成の一例を示す図である。
タッチスクリーン1307上のプレビュー画面501は、図5に示すように、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示領域502と、ジョブに関する情報を表示するジョブ情報表示欄503とを含んで構成される。プレビュー画像表示領域502は、図5に示すように、例えばプリントデータの1ページから4ページ(図5中1、2、3、4と表示)までの4つのプレビュー画像を表示することができるように構成される。
また、ジョブ情報表示欄503のジョブに関する情報とは、実行中のジョブのステイタス、印刷中に発生したエラーの内容などである。図5に示すジョブ情報表示欄503では、印刷が実行中であることを表す「印刷中です。」と印刷が実行されていることを表示された例を示している。
例えば、汎用コンピュータ103から受信したデータを印刷する際のプレビュー画像の表示は、タッチスクリーン1307の表示画面上に表示された図示しないプレビュー指示ボタンをユーザがタッチすることにより行う。その結果、印刷プレビュー画面501上にプレビュー画像が表示される。また、スキャナ10により原稿を読み取り印刷する際のプレビュー画像の表示も同様にして行われる。
<印刷実行を指示する際のプレビュー画面の表示制御例>
図6は、プレビュー画面501に表示されたプレビュー画像を介して行う印刷実行の指示を説明するための図である。
図6(a)に示すプレビュー画面501には、プリントデータ(my文書.pdf)の最初の4ページのプレビュー画像が表示されている。プレビュー画面501に表示されたプレビュー画像602は、プリントデータの最初のページのプレビュー画像であり、当該プレビュー画像602を操作することにより印刷実行を指示する。なお、ジョブ情報表示欄503には、プリントデータのファイル名称(my文書.pdf)が表示されている。
印刷実行の指示は、図6(a)に示すように、プレビュー画像602上のタッチポイント603をタッチし、タッチ状態を維持したまま、図6(b)に示すタッチポイント604までドラック操作を行う。そして、タッチポイント604までドラック操作を行った後に、タッチ状態を解除する。タッチ状態の解除を契機に、画像形成装置101は、プリントデータの印刷を開始する。なお、タッチポイント604は、プレビュー画面501の左端部に位置する。また、図6(b)に示すように、プレビュー画像602は、ユーザのドラック操作に応じてその表示位置が変化し、これに連動して、他のプレビュー画像の表示位置も変化する。つまり、印刷ジョブの実行状況(印刷動作)と連動してプレビュー画面501の表示内容が更新される。
ジョブ情報表示欄503には、図6(b)に示すように、例えば「印刷を受け付けました。」と印刷実行の指示が受け付けられたことを表す情報が表示される。
また、ユーザの操作が、印刷実行の指示であるか、あるいはプレビュー画像の表示位置を変えるための操作であるかは、ドラック操作後のタッチ解除が印刷プレビュー画面501の端部であるか否かにより判別する。具体的には、ユーザのドラック操作が印刷プレビュー画面501の端部(左端部)にまで到達してからタッチ解除されたとタッチ操作検知部402が検知した場合には、印刷実行の指示であると判別する。
上記した例では、プレビュー画像602、つまり、プリントデータにおける最初のページのプレビュー画像を操作し、それ以降のページの印刷を実行する場合の操作について説明した。この他にも、任意のページから印刷が開始されるように操作することもできる。具体的には、図6(a)に示すプレビュー画像602の右隣に表示されているプレビュー画像(2)以降を印刷したい場合には、当該プレビュー画像(2)をタッチして同様の操作を行えば良い。
印刷実行の指示のパターンは、上記の例に限定されることなく、例えば印刷実行を指示する操作と、プレビュー画像の表示位置を移動させる操作とが識別可能な形態の操作であれば良い。
<印刷動作と連動するプレビュー画面の表示制御例>
図7は、プレビュー画面501の表示内容が印刷動作に連動して更新されることを説明するための図である。
図7(a)に示すプレビュー画面501には、プリントデータ(my文書.pdf)の最初の4ページのプレビュー画像が表示されている。プレビュー画面501に表示されているプレビュー画像702は、プリントデータの最初のページのプレビュー画像である。また、プレビュー画面501外のプレビュー画像は、プリントデータの5ページ目から7ページまでのプレビュー画像である。なお、この5ページ目のプレビュー画像704から7ページ目のプレビュー画像までは、印刷プレビュー画面501には表示されていない。
また、印刷プレビュー画面501に表示されている各プレビュー画像の表示位置は、印刷ジョブの進捗状況に応じて、図7(a)中に示す矢印線の方向に向けて移動するように制御される。具体的には、ジョブ制御部406が通信制御部405を介して受け付けたジョブ情報(印刷の終了)の受け付けタイミングと同期して、表示制御部401が印刷プレビュー画面501の表示内容を更新する。
例えば、印刷が終了したプリントデータのプレビュー画像が図7(a)に示すプレビュー画像702であるとする。この場合、プレビュー画像702は、図7(b)に示すように、プレビュー画面501の左端部から排出されるように移動し、その後プレビュー画面501上から完全に消去される。これに合わせて、新たなページのプレビュー画像、例えばプレビュー画像704がプレビュー画面501の右端部から進入するように移動し、その後当該プレビュー画面501上に表示される(図7(b))。
また、プレビュー画面501の更新においては、ジョブ制御部406が受け付けた印刷設定のレイアウト情報に基づき、一枚の用紙に印刷されるページ数に応じたプレビュー画像数だけ移動するように制御される。具体的には、図7(c)に示すように、例えば印刷設定が両面印刷、あるいは2in1縮小レイアウト印刷等の1枚の用紙に対して複数の画像を形成する印刷レイアウト設定である場合、2つのプレビュー画像を一組として移動するように制御される。
このように印刷プレビュー画面501の表示内容が制御されることにより、ユーザは、印刷の進行状況を直感的に把握することができる。
<ジャム発生時のプレビュー画面の表示制御例>
図8は、印刷ジョブの実行中に紙詰まり(ジャム)が発生した際のプレビュー画面の表示例を示す図である。つまり、プレビュー画面の表示内容が印刷ジョブの実行状況に連動して更新される。なお、画像形成装置101が有する図示しないセンサにより、当該画像形成装置101においてジャムが発生したこと、及び、ジャム紙が取り除かれたことを検知することができる。
図8(a)に示すプレビュー画面501には、プリントデータの2ページ目から5ページ目までのプレビュー画像が表示されている。プレビュー画面501に表示されているプレビュー画像802は、プリントデータの2ページ目のプレビュー画像である。
例えば、プリントデータの2ページ目を印刷している途中にジャムが発生した場合、印刷ジョブが中断されると共に、図8(a)に示すように、当該2ページ目のプレビュー画像であるプレビュー画像802上に「×」印が表示されるように制御される。具体的には、ジョブ制御部406が通信制御部405を介して受け付けたジョブ情報(ジャムの発生)の受け付けタイミングと同期して、表示制御部401が印刷プレビュー画面501の表示内容を更新する。また、ジョブ情報表示欄503には、ジャムが発生したことを表す情報(JAMが発生しました。)が表示される。このように印刷プレビュー画面501の表示内容が制御されることにより、ユーザは、ジャム発生を直感的に把握することができる。
また、ユーザによりジャム紙が取り除かれたと検知された場合、「×」印が付されたプレビュー画像802に替えて、当該「×」印がない状態のプレビュー画像802が表示されるようにプレビュー画面501の表示内容が更新される。具体的には、ジョブ制御部406が通信制御部405を介して受け付けたジョブ情報(ジャム紙の排除)の受け付けタイミングと同期して、表示制御部401が印刷プレビュー画面501の表示内容を更新する。また、ジョブ情報表示欄503には、ジャム紙が取り除かれたことを表す情報(JAMがリカバリされました。)が表示される。このように印刷プレビュー画面501の表示内容が制御されることにより、ユーザは、ジャム発生に正しく対処できたことを直感的に把握することができる。
また、ユーザによりジャム紙が取り除かれた後の印刷ジョブの再開(印刷再開)の指示は、図8(b)に示すように、タッチアンドドラック操作804により行うことができる。タッチアンドドラック操作804とは、印刷を再開する際の最初のページのプレビュー画像(2)上をタッチし、一旦、右方向に向けてドラック操作を行う。その後、印刷実行の指示の場合と同様に、プレビュー画面501の左端部に向けてさらにドラック操作を行い、タッチ状態を解除する。タッチ状態の解除を契機に、操作装置102は、印刷再開の指示を画像形成装置101に送信する。つまり、印刷ジョブが中断の状態から再開の状態へ変更する。
<印刷中断を指示する際のプレビュー画面の表示制御例>
図9は、プレビュー画面501に表示されたプレビュー画像を介して行う印刷中断の指示を説明するための図である。
図9(a)に示すプレビュー画面501には、プリントデータ(my文書)の最初の4ページのプレビュー画像が表示されている。例えば、プリントデータの4ページ目以降の印刷を中断したい場合、当該4ページ目のプレビュー画像であるプレビュー画像902上のタッチポイント903を所定時間(例えば、3秒)タッチし続けることで、4ページ目以降の印刷中断を指示する。具体的には、操作受付部403が特定した操作情報(印刷中断)がジョブ制御部406、通信制御部405を介して画像形成装置101に伝達される。また、ジョブ情報表示欄503には、印刷が中断されたことを表す情報(印刷の中断を受け付けました。)が表示される。
プレビュー画像902以降の印刷が中断された場合には、図9(b)に示すように、当該プレビュー画像902より前のプレビュー画像(プレビュー画像904)は、印刷終了に伴い、プレビュー画面501上から消去される。このように印刷プレビュー画面501の表示内容が制御されることにより、ユーザは、どのページで印刷を中断したのかを直感的に把握することができる。
なお、印刷実行の指示と同様の操作を行うことにより、中断した印刷を再開することができる。
<印刷キャンセルを指示する際のプレビュー画面の表示制御例>
図10は、プレビュー画面501に表示されたプレビュー画像を介して行う印刷キャンセルの指示を説明するための図である。
図10(a)に示すプレビュー画面501には、印刷が中断された状態でプレビュー画像1002が表示されており、当該プレビュー画像1002以降の印刷をキャンセルする場合の操作について説明する。
印刷キャンセルの指示は、図10(a)に示すように、プレビュー画像1002上のタッチポイント1003をタッチし、タッチ状態を維持したまま、図10(b)に示すタッチポイント1004までドラック操作を行う。そして、タッチポイント1004までドラック操作を行った後に、タッチ状態を解除する。タッチ状態の解除を契機に、画像形成装置101は、プリントデータの印刷をキャンセルする。また、図10(b)に示すように、プレビュー画像1002は、ユーザのドラック操作に応じてその表示位置が変化し、これに連動して、他のプレビュー画像の表示位置も変化する。
ジョブ情報表示欄503には、図10(b)に示すように、例えば「印刷のキャンセルを受け付けました。」と印刷キャンセルの指示が受け付けられたことを表す情報が表示される。
また、ユーザの操作が、印刷キャンセルの指示であるか、あるいはプレビュー画像の表示位置を変えるための操作であるかは、ドラック操作後のタッチ解除が印刷プレビュー画面501の左端部であるか否かにより判別する。具体的には、ユーザのドラック操作が印刷プレビュー画面501の端部(右端部)にまで到達してからタッチ解除されたとタッチ操作検知部402が検知した場合には、印刷キャンセルの指示であると判別する。
上記した例では、プレビュー画像1002、つまり、印刷が中断されたページのプレビュー画像を操作し、それ以降のページの印刷をキャンセルする場合の操作について説明した。この他にも、印刷が実行されている際に、任意のページ以降の印刷がキャンセルされるように操作することもできる。
印刷キャンセルの指示のパターンは、上記の例に限定されることなく、例えば印刷キャンセルを指示する操作と、プレビュー画像の表示位置を移動させる操作とが識別可能な形態の操作であれば良い。
<ジョブ制御受付動作フロー>
図11は、印刷ジョブ制御の処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、画像形成装置101に備わるスキャナ10で原稿を読み取り、読み取った画像データをプリンタ20で印刷する場合を例に挙げて説明を進める。
CPU1301は、ユーザからの印刷設定の入力を受け付ける(S1101)。受け付けた印刷設定は、印刷設定情報として画像形成装置101へ送信される。
CPU1301は、ユーザからプレビュー画像の表示指示を受け付けたか否かを判別する(S1102)。プレビュー画像の表示指示を受け付けた場合(S1102:Yes)、CPU1301は、原稿のスキャン開始を指示する(S1103)。また、そうでない場合(S1102:No)、プレビュー画像の表示指示を受け付けるまで待機する。
CPU1301は、ステップS1103の処理においてスキャンされた原稿の画像データに基づき画像形成装置101が生成したプレビュー画像を受け付け、受け付けたプレビュー画像をプレビュー画面501に表示する(S1104)。なお、ステップS1101の処理において受け付けた印刷設定に応じてプレビュー画像は生成される。例えば、印刷設定が両面印刷あるいは2in1の印刷レイアウト設定である場合、2つのプレビュー画像を一組として移動させるのに適した数のプレビュー画像を表示する。
CPU1301は、印刷実行の指示(図6参照)を受け付けたか否かを判別する(S1105)。印刷実行の指示を受け付けたと判別した場合(S1105:Yes)、CPU1301は、画像形成装置101に対して印刷ジョブの実行開始の指示を通知する。これと共に、印刷ジョブの実行状況に連動してプレビュー画面501の表示内容の更新を開始する(図7参照)。また、CPU1301は、プレビュー画面501の更新速度の変更を受け付ける(S1106)。この処理の詳細については、図13、図14を用いて後述する。
CPU1301は、印刷中断の指示(図9参照)を受け付けたか否かを判別する(S1107)。印刷中断の指示を受け付けなかった場合(S1107:No)、CPU1301は、用紙の供給が開始されたか否かを判別する(S1108)。用紙の供給が開始されていないと判別した場合(S1108:No)、CPU1301は、用紙の供給が開始されるまで処理を待機する。また、用紙の供給が開始されたと判別した場合(S1108:Yes)、CPU1301は、ジャム発生が検知されたか否かを判別する(S1109)。ジャム発生が検知されたと判別した場合(S1109:Yes)、CPU1301は、プレビュー画面501の表示内容をジャム発生を示す表示内容(図8参照)に更新する(S1110)。この処理の詳細については、図12を用いて後述する。
CPU1301は、印刷設定に応じた全ページ分の給紙が完了したか否かを判別する(S1111)。全ページ分の給紙が完了していない場合(S1111:No)、印刷ジョブの実行状況に連動してプレビュー画面501の表示内容を更新する(S1112)。また、そうでない場合(S1111:Yes)、CPU1201は、一連の処理を終了する。
CPU1301は、ステップS1107の処理において印刷中断の指示を受け付けた場合(S1107:Yes)、画像形成装置101に対して印刷中断の指示を通知する。また、CPU1301は、プレビュー画面501の表示内容を印刷中断を示す表示内容(図9参照)に更新する(S1113)。
CPU1301は、印刷キャンセルの指示(図10参照)を受け付けたか否かを判別する(S1114)。印刷キャンセルの指示を受け付けた場合(S1114:Yes)、CPU1301は、その後の印刷を全てキャンセルする(S1115)。また、そうでない場合(S1114:No)、CPU1301は、印刷再開の指示(図6、図9参照)を受け付けたか否かを判別する(S1116)。印刷再開の指示を受け付けた場合(S1116:Yes)、CPU1301は、画像形成装置101に対して印刷再開の指示を通知する(S1117)。また、そうでない場合(S1116:No)、ステップS1114の処理へ戻る。
<ジャム発生時の処理フロー>
図12は、ジャム発生時(図11、ステップS1110)の処理手順の詳細を示すフローチャートである。なお、図8において既に説明した、ジャム発生時のプレビュー画面の表示制御を参照しながら説明を進める。
CPU1301は、画像形成装置101からジャム発生のジョブ情報を受け付けた場合、当該ジャム発生を示す表示に印刷プレビュー画面501の表示内容を更新する(S1201)。
CPU1301は、ジャム紙が取り除かれたか否かを判別する(S1202)。具体的には、画像形成装置101からユーザによりジャム紙が取り除かれたとのジョブ情報を受け付けたか否かにより判別する。ジャム紙が取り除かれたと判別した場合(S1202:Yes)、CPU1301は、印刷再開の指示を受け付けたか否かを判別する(S1203)。印刷再開の指示を受け付けた場合(S1203:Yes)、CPU1301は、画像形成装置101に対して印刷再開の指示を通知する(S1204)。
<更新速度の変更を指示する際のプレビュー画面の表示制御例>
図13は、印刷動作と連動して更新されるプレビュー画面501の更新速度を変更する操作について説明するための図である。
図13に示すプレビュー画面501には、当該画面の更新速度を調整するための更新速度調整スライダ1402、調整後の更新速度をプレビューする速度調整プレビューボタン1404が表示される。また、ジョブ情報表示欄503には、調整前の更新速度と調整後の更新速度を示す情報(30ppm→25ppm)が表示される。
ユーザは、更新速度調整スライダ1402を操作することにより、プレビュー画面501上のプレビュー画像の移動速度を所望の速度に変更(調整)することができる。図13に示す更新速度調整スライダ1402では、一例として、「普通(例えば、30ppm)」の速度から、「遅く(例えば、25ppm)」の範囲内で調整が可能である。
なお、ユーザが更新速度調整を行うタイミングは、例えば印刷設定入力(図11、ステップS1101)の際に行ったり、あるいは印刷ジョブの実行中に行ったりすることができる。
<プレビュー画面の更新速度変更時の処理フロー>
図14は、プレビュー画面501の更新速度の変更(図11、ステップS1106)の処理手順の詳細を示すフローチャートである。なお、ステップS1106の処理は、印刷ジョブの実行中に行う更新速度の変更である。なお、CPU1301は、更新速度を変更する調整手段として機能する。
CPU1301は、ユーザから更新速度の変更指示を受け付けたか否かを判別する(S1301)。更新速度の変更指示を受け付けた場合(S1301:Yes)、CPU1301は、変更後の更新速度によりプレビュー画面501の更新を行うと共に、画像形成装置101に向けて変更後の更新速度を通知する(S1302)。通知を受けた画像形成装置101では、その後実行される印刷ジョブの印刷速度が変更後の更新速度に応じた速度に変更される。
CPU1301は、ジョブ情報表示欄503に調整前の更新速度と調整後の更新速度を示す情報を表示する(S1303)。
なお、更新速度の変更に伴う画像形成装置101の印刷速度の変更は、例えば印刷速度の変更の通知の受け付けを契機に、印刷ジョブにおいて用紙を供給するタイミングを調整して給紙間隔を長くとるなどの速度調整を行う。
このように、本実施形態の画像形成装置101では、操作装置102を介して印刷ジョブの中断、キャンセル、当該中断後の印刷再開の指示をプレビュー画像を操作することにより行うことができる。これにより、ユーザは、操作装置102の表示画面を視認して画像形成装置101における印刷ジョブの実行状況を直感的に把握しながら、操作毎に当該印刷ジョブの内容の変更を指示することができる。
なお、本実施形態において説明した印刷ジョブの制御は、コンピュータにジョブ制御プログラム(コンピュータプログラム)をインストールすることにより実現することもできる。また、ジョブ制御プログラムをコンピュータにおいて実行可能に記録した記録媒体も本発明の範囲に含まれることは、言うまでもない。
上記説明した実施形態は、本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲が、これらの例に限定されるものではない。
101・・・画像形成装置、102・・・操作装置、104・・・有線LANネットワーク、105・・・無線LANネットワーク、501・・・プレビュー画面、502・・・プレビュー画像表示領域、503・・・ジョブ情報表示領域、602、702、704、802、902、904、1003・・・プレビュー画像、603、604、903、1003、1004、・・・タッチポイント804・・・タッチアンドドラック操作、A、B・・・ユーザ、S・・・画像形成システム。

Claims (11)

  1. 印刷設定に応じて画像データのプレビュー画像を表示画面に表示すると共に入力操作を受け付ける表示部を有する画像形成装置であって、
    前記印刷設定に基づく印刷ジョブの実行状況に連動して前記表示画面に表示されたプレビュー画像を含む表示内容を更新する表示制御手段と、
    前記表示画面に表示されたプレビュー画像に対する操作を検知し、当該検知した操作の内容を特定する操作受付手段と、
    前記操作受付手段が特定したプレビュー画像に対する操作内容に応じて、その後実行される印刷ジョブの内容を変更するジョブ制御手段と、を有することを特徴とする、
    画像形成装置。
  2. 前記ジョブ制御手段は、前記操作受付手段により特定された少なくとも前記印刷ジョブの中断、キャンセル、当該中断後の印刷再開を指示する前記プレビュー画像への操作毎に、その後実行される印刷ジョブの内容を変更することを特徴とする、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記ジョブ制御手段により変更された変更後の印刷ジョブの実行状況に連動して前記表示画面の表示内容を更新することを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記表示制御手段は、少なくとも給紙、排紙の印刷ジョブの実行タイミングに連動して前記表示画面の表示内容を更新することを特徴とする、
    請求項1、2又は3に記載の画像形成装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記印刷設定が一の用紙に対して複数の画像を形成する設定である場合に、当該複数の画像それぞれのプレビュー画像を一組として前記表示画面の表示内容を更新することを特徴とする、
    請求項1乃至4いずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記表示画面の表示内容を更新する速度の変更指示を受け付ける調整手段をさらに有し、
    前記表示制御手段は、前記変更指示に基づく変更後の速度で前記表示画面の表示内容を更新し、
    前記ジョブ制御手段は、前記調整手段が受け付けた変更指示に基づき、その後実行される印刷ジョブの印刷速度を変更することを特徴とする、
    請求項1乃至5いずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 印刷設定に応じて画像データのプレビュー画像を表示画面に表示すると共に入力操作を受け付ける表示部を有する画像形成装置の制御方法であって、
    前記印刷設定に基づく印刷ジョブの実行状況に連動して前記表示画面に表示されたプレビュー画像を含む表示内容を更新する工程と、
    前記表示画面に表示されたプレビュー画像に対する操作を検知し、当該検知した操作の内容を特定する工程と、
    前記特定したプレビュー画像に対する操作内容に応じて、その後実行される印刷ジョブの内容を変更する工程と、を有することを特徴とする、
    画像形成装置の制御方法。
  8. 印刷設定に応じて画像データのプレビュー画像を表示画面に表示すると共に入力操作を受け付ける表示部を有するコンピュータを画像形成装置の操作部として動作させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記印刷設定に基づく印刷ジョブの実行状況に連動して前記表示画面に表示されたプレビュー画像を含む表示内容を更新する表示制御手段、
    前記表示画面に表示されたプレビュー画像に対する操作を検知し、当該検知した操作の内容を特定する操作受付手段、
    前記操作受付手段が特定したプレビュー画像に対する操作内容に応じて、その後実行される印刷ジョブの内容を変更するジョブ制御手段、として機能させることを特徴とする、
    コンピュータプログラム。
  9. 請求項8に記載のコンピュータプログラムをコンピュータが読み取り可能に記録した記録媒体。
  10. 画像形成装置と通信可能に接続されており、印刷設定に応じて画像データのプレビュー画像を表示画面に表示すると共に入力操作を受け付ける表示部を有する操作装置であって、
    前記印刷設定に基づいた前記画像形成装置における印刷ジョブの実行状況に連動して前記表示画面に表示されたプレビュー画像を含む表示内容を更新する表示制御手段と、
    前記表示画面に表示されたプレビュー画像に対する操作を検知し、当該検知した操作の内容を特定する操作受付手段と、
    前記操作受付手段が特定したプレビュー画像に対する操作内容に応じて、その後、前記画像形成装置において実行される印刷ジョブの内容を変更するジョブ制御手段と、を有することを特徴とする、
    操作装置。
  11. 画像形成装置と、当該画像形成装置と通信可能に接続されており、印刷設定に応じて画像データのプレビュー画像を表示画面に表示すると共に入力操作を受け付ける表示部を有する操作装置を含む画像形成システムであって、
    前記操作装置は、
    前記印刷設定に基づいた前記画像形成装置における印刷ジョブの実行状況に連動して前記表示画面に表示されたプレビュー画像を含む表示内容を更新する表示制御手段と、
    前記表示画面に表示されたプレビュー画像に対する操作を検知し、当該検知した操作の内容を特定する操作受付手段と、
    前記操作受付手段が特定したプレビュー画像に対する操作内容に応じて、その後、前記画像形成装置において実行される印刷ジョブの内容を変更するジョブ制御手段と、を有することを特徴とする、
    画像形成システム。
JP2013258059A 2013-12-13 2013-12-13 操作装置及びこの操作装置の制御方法、コンピュータプログラム Expired - Fee Related JP6351248B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258059A JP6351248B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 操作装置及びこの操作装置の制御方法、コンピュータプログラム
US15/030,826 US9766845B2 (en) 2013-12-13 2014-12-11 Operating device, and controlling method of changing position of displayed images based on receiving a print instruction
PCT/JP2014/083492 WO2015088041A1 (en) 2013-12-13 2014-12-11 Operating device, image forming apparatus, controlling method of image forming apparatus, computer program, and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258059A JP6351248B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 操作装置及びこの操作装置の制御方法、コンピュータプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018109320A Division JP6567137B2 (ja) 2018-06-07 2018-06-07 操作装置、画像形成装置及びこの画像形成装置の制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015115862A true JP2015115862A (ja) 2015-06-22
JP2015115862A5 JP2015115862A5 (ja) 2017-01-26
JP6351248B2 JP6351248B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=53371335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258059A Expired - Fee Related JP6351248B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 操作装置及びこの操作装置の制御方法、コンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9766845B2 (ja)
JP (1) JP6351248B2 (ja)
WO (1) WO2015088041A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6729069B2 (ja) * 2016-06-28 2020-07-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置
USD822048S1 (en) * 2016-12-22 2018-07-03 Ricoh Company, Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
EP3910466A1 (en) * 2020-04-27 2021-11-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, method for processing information, and carrier means

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029012A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Sharp Corp 画像形成装置
JP2012074810A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sharp Corp 画像編集装置
JP2013140554A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Ricoh Co Ltd 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739687B1 (ko) * 2005-01-05 2007-07-13 삼성전자주식회사 인쇄 상태 표시 방법 및 그 장치
JP4347303B2 (ja) * 2006-01-23 2009-10-21 シャープ株式会社 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2010052292A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP5598737B2 (ja) * 2012-02-27 2014-10-01 カシオ計算機株式会社 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029012A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Sharp Corp 画像形成装置
JP2012074810A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sharp Corp 画像編集装置
JP2013140554A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Ricoh Co Ltd 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6351248B2 (ja) 2018-07-04
US9766845B2 (en) 2017-09-19
US20160259607A1 (en) 2016-09-08
WO2015088041A1 (en) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004320B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP4959825B2 (ja) 指示入力装置、指示入力方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5679624B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP5894454B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP5252910B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
US20140145991A1 (en) Information processing apparatus installed with touch panel as user interface
US9363395B2 (en) Image processing device, display device and non-transitory computer readable recording medium
CN111246043B (zh) 图像形成装置及其控制方法以及计算机可读存储介质
JP6351248B2 (ja) 操作装置及びこの操作装置の制御方法、コンピュータプログラム
US9594445B2 (en) Operation reception device and method for receiving operation on page image, storage medium, and image forming apparatus for use with operation reception device
JP6567137B2 (ja) 操作装置、画像形成装置及びこの画像形成装置の制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム
JP6780400B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2014068152A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2016048965A (ja) 画像送信装置、画像送信方法および画像送信装置を備えた画像形成装置
JP6173522B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP5619208B2 (ja) 入力装置、入力方法、及びプログラム
JP5004839B2 (ja) 画像形成装置
WO2023182232A1 (ja) 画像処理装置及びジョブ管理プログラム
JP6479100B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP2008049509A (ja) 画像形成装置
JP5932925B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP6071926B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP6250618B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置のプレビュー表示方法
JP5856253B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置のプレビュー表示方法
JP2024065335A (ja) 画像処理装置、制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6351248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees