JP2015109183A - イルミネーション装置及びイルミネーション装置を備えた機器 - Google Patents

イルミネーション装置及びイルミネーション装置を備えた機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015109183A
JP2015109183A JP2013251055A JP2013251055A JP2015109183A JP 2015109183 A JP2015109183 A JP 2015109183A JP 2013251055 A JP2013251055 A JP 2013251055A JP 2013251055 A JP2013251055 A JP 2013251055A JP 2015109183 A JP2015109183 A JP 2015109183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
illumination device
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013251055A
Other languages
English (en)
Inventor
智司 前田
Tomoji Maeda
智司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013251055A priority Critical patent/JP2015109183A/ja
Priority to US14/505,542 priority patent/US20150153500A1/en
Priority to EP14187906.4A priority patent/EP2881657A3/en
Priority to CN201410594418.XA priority patent/CN104696743B/zh
Publication of JP2015109183A publication Critical patent/JP2015109183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/02Refractors for light sources of prismatic shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0019Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0283Improving the user comfort or ergonomics for providing a decorative aspect, e.g. customization of casings, exchangeable faceplate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】筺体からの出射光の分布の均一化を図り、コスト低減、小型化したイルミネーション装置をLEDの数を増やすことなく実現する。
【解決手段】機器の外周面の一部を線状に光らせるイルミネーション装置を、導光板と光源であるLEDとから構成する。導光板の一方の端面を機器の外周面側に配置して光の出射面とし、他方の端面を機器の内側に配置して光の入射面とし、光の出射面と入射面の間には所定の距離を持たせる。導光板の光の入射面と出射面には、同一底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムを形成することにより、LEDの数を増やさずに出射光が均一化されたイルミネーション装置を提供する。
【選択図】図3

Description

本出願は筐体を光で装飾するイルミネーション装置及びイルミネーション装置を備えた機器に関する。
従来、液晶パネルを備える電子機器、例えばコンピュータや携帯電話機、あるいはゲーム機器等では、液晶表示器に表示される画像に、液晶表示器の裏面側に設けたバックライトから光を当て、画像が外部から視認できるようにしている。バックライトは一般に、液晶表示器の裏面に設けられた導光板に導光板の側面または下面から光を照射し、導光板内で光を屈折、拡散、反射及び散乱等を行わせて、導光板の表面部から出射される光の輝度むらを無くすようにしたものである。導光板の側面から光を照射して、導光板の隅まで明るく輝度むらのない出射光を得るようにした技術が特許文献1に開示されている。また、導光板の裏面から光を照射して導光板の表側の面からの出射光の輝度むらを低減するようにした技術が特許文献2に開示されている。
一方、導光板の表側又は裏側の全面から光を出射して液晶表示器の照明に使う用途とは別に、導光板の端面から光を出射して、光を筺体の装飾に使用する照明装置(以後イルミネーション装置と言う)が知られている。このようなイルミネーション装置は、例えば、携帯電話や通信機能を有する携帯情報端末(以後これらを携帯端末と言う)において、着信情報を光によって知らせるインタフェースとして使用することができる。また、このようなイルミネーション装置は装置デザインの一部として考えられ、デザイン性を兼ね備えたものであり、様々な発光形態が採用されている。
図1(a)から(d)は、デザイン性を兼ね備えたイルミネーション装置10を備えた携帯電話機1の一例を示すものである。この例の携帯電話機1は、図1(a)に示すように、入力部1Bに対して表示部1Aが開閉する折り畳み式であり、イルミネーション装置10は表示部1Aの筐体の周囲を線状に発光させるものとして、表示部1Aに組み込まれている。
イルミネーション装置10は、図1(b)、(c)に示すように、液晶パネル2とケース14の間の部分に設けられており、枠状の導光板11とLED(発光ダイオード)12が実装された回路基板13を備える。LED12は回路基板13の上に、導光板11の内周面11Bに発光面が対向するように設けられている。従って、導光板11の内周面11BはLED12からの光の入射面である。LED12の設置間隔は、図1(d)に示すように、LED12からの光が導光板11の外周面11Aに等間隔で並ぶ間隔である。導光板11の外周面11AはLED12からの光の出射面である。
図1(a)から(d)に示されるイルミネーション装置10は、図1(d)に示されるように、導光板11の内周面11BからLED12からの光を入射し、対面の外周面11Aを光らせる構成である。ところが、本構成では、導光板11の内部をLED12からの光がそのまま透過するために、LED12が直下に配置された部分は明るく、それ以外は暗部となってしまう。この問題点を解消して、分布が不均一で均一分布を得るにはLED12の設置個数を増やす必要があり、コストが上昇する。
イルミネーション装置10の分布改善として、図2(a)から(d)に示すような導光板15とLED12の組み合わせが提案されている。この例の導光板15は、LED12からの光の広がりを大きくするため、導光板15の入射部15Bを斜め形状15Cとしたものである。
一方、LED12からの光の広がりを大きくするために、導光板15の入射部15Bを斜め形状15Cにすると、図2(b)に示すように、回路基板13の上のLED12の向きが揃わず、無駄なスペースが生じて回路基板13上の回路部品の実装密度が低くなる。また、図2(c)に示すように、LED12の配置に合わせ、導光板15の光の入射部(内周面)15Bの形状が大きな凸部となるため、符号Bで示す導光板15の位置に回路部品が実装できず、回路基板13上の回路部品の実装密度が低くなる。
特開2003−593234号公報
WO2009−96293号公報
そして、LED12からの光の広がりを大きくするために、導光板15の入射部15Bを斜め形状15Cにすると、図2(d)に示すように、導光板15の光の出射面(外周面)15Aにおいて、出射光の分布が均一にならないという課題がある。これは、導光板15の光の出射面(外周面)15Aに対して、LED12からの光が斜めに照射されるために光路長に差が出て、光路長が短いところでは明るく、光路長が長いところで暗くなるからである。なお、図2(d)には、明るい部分のドットを濃くしてあり、暗い部分のドットを薄くしてある。
1つの側面では、本出願は、筺体からの線状の出射光の分布の均一化を実現できるイルミネーション装置及びイルミネーション装置を備えた機器を提供することを目的とする。
1つの形態によれば、機器の外周面の一部を線状に光らせるイルミネーション装置であって、両端面間に所定距離があり、一方の端面が機器の外周面側に配置された光の出射面であり、他方の端面が機器の内側に配置された光の入射面である導光板と、光の入射面に対向状態で配置される少なくとも1つの光源とを備え、導光板の光の入射面と出射面には、同一底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムが形成されているイルミネーション装置が提供される。
また、他の形態によれば、機器の外周面の一部をイルミネーション装置によって線状に光らせることが可能なイルミネーション装置を備えた機器であって、イルミネーション装置が、両端面間に所定距離があり、一方の端面が機器の外周面側に配置された光の出射面であり、他方の端面が機器の内側に配置された光の入射面である導光板と、光の入射面に対向状態で配置される少なくとも1つの光源とを備え、導光板の光の入射面と出射面には、同一底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムが形成されているイルミネーション装置を備えた機器が提供される。
1つの側面では、筺体からの線状の出射光の分布の均一化を図ることができる。
(a)はイルミネーション装置を備えた携帯電話機の一例を示す斜視図、(b)は(a)に示した携帯電話機に搭載されたイルミネーション装置の構成を示す斜視図、(c)は(b)のA−A線における断面図、(d)は(b)に示した導光板におけるLEDからの光路を示す部分拡大図である。 (a)は図1(b)に示したイルミネーション装置の別の例のイルミネーション装置の斜視図、(b)は(a)に示したイルミネーション装置の回路基板の斜視図、(c)は(a)に示したイルミネーション装置のLEDからの出射光の方向を説明する斜視図、(d)は(a)に示したイルミネーション装置の導光板におけるLEDからの光路を示す部分拡大図である。 (a)は本出願のイルミネーション装置が搭載された携帯電話機の一例を示す斜視図、(b)は(a)に示した携帯電話機におけるイルミネーション装置の実装位置を示す透視図、(c)は(b)に示したイルミネーション装置を取り出して示す斜視図、(d)は(c)に示したイルミネーション装置の分解斜視図、(e)は(a)に示した携帯電話機のC−C線における断面図である。 (a)は本出願のイルミネーション装置の第1の実施例の斜視図、(b)は本出願のイルミネーション装置の第2の実施例の斜視図である。 (a)はイルミネーション装置が搭載された別の例の携帯電話機の斜視図、(b)は(a)に搭載された本出願の第3の実施例のイルミネーション装置の斜視図である。 (a)は本出願のイルミネーション装置の導光板の構造とLEDの配置を示す部分拡大斜視図、(b)は(a)に示した導光板の入射面と出射面との間の距離がLである場合の、導光板内を進むLEDから出た光の光路と、入射面と出射面における光の光路を部分的に拡大して示す図、(c)は(b)に示した導光板の入射面と出射面に設けられた二等辺三角形形状のプリズムの底角が45度の場合とプリズムが無い場合の、出射面における相対光強度を比較して示す特性図である。 (a)は図6(b)に示した導光板の入射面と出射面にある二等辺三角形形状のプリズムの隣接部を湾曲させた場合の、導光板内を進むLEDから出た光の光路と、入射面と出射面における光の光路を部分的に拡大して示す図、(b)は(a)に示した導光板の変形例の導光板を示す部分拡大図、(c)は(a)に示した導光板の入射面と出射面に設けられた二等辺三角形形状のプリズムの底角が45度で湾曲部が設けられた場合の、出射面における相対光強度を図6(c)に示した特性と比較して示す特性図である。 (a)は本出願のイルミネーション装置の導光板に対して、入射面側の二等辺三角形形状のプリズムを省略して平坦面にした導光板と、出射面側の二等辺三角形形状のプリズムを省略して平坦面にした導光板を示す比較図、(b)は(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の照射分布を示す特性図、(c)は(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の角度分布を示す特性図である。 (a)は本出願のイルミネーション装置の導光板において、入射面側と出射面側の二等辺三角形形状のプリズムの底角を40度、50度及び60度にした場合の導光板を拡大して示す比較図、(b)は(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の相対光強度を示す特性図である。 (a)は本出願のイルミネーション装置の導光板において、入射面側の二等辺三角形形状のプリズム底角を45度に固定し、出射面側の二等辺三角形形状のプリズムの底角を30度、45度及び60度にした場合を示すテーブル図、(b)は(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の照射分布を示す特性図、(c)は(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の角度分布を示す特性図である。 (a)は本出願のイルミネーション装置の導光板において、入射面側の二等辺三角形形状のプリズム底角を45度に固定し、出射面側の二等辺三角形形状のプリズムの底角を40度、45度及び50度にした場合を示すテーブル図、(b)は(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の照射分布を示す特性図、(c)は(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の角度分布を示す特性図である。 (a)は本出願のイルミネーション装置の導光板において、入射面側と出射面側の二等辺三角形形状のプリズム底角を45度に固定し、二等辺三角形形状のプリズムの中心線が入射面側と出射面側で同じになるようにした導光板を示す図、(b)は(a)の導光板の出射面側の二等辺三角形形状のプリズムの中心線に対して、入射面側の二等辺三角形形状のプリズムの中心線を横方向に25%シフトした導光板を示す図、(c)は(a)の導光板の出射面側の二等辺三角形形状のプリズムの中心線に対して、入射面側の二等辺三角形形状のプリズムの中心線を横方向に50%シフトした導光板を示す図、(d)は(a)、(b)及び(c)に示した導光板を使用した場合とプリズムが無い場合の、出射面における相対光強度を比較して示す特性図である。 (a)は本出願の第4の実施例のイルミネーション装置に使用される導光板の斜視図、(b)は(a)のD−D線における断面図、(c)は本出願の第4の実施例のイルミネーション装置が搭載された携帯電話機の一例の斜視図、(d)は本出願の第4の実施例のイルミネーション装置が搭載された標識の一例の斜視図である。 (a)は本出願の第5の実施例のイルミネーション装置に使用される導光板の断面図、(b)は本出願の第5の実施例のイルミネーション装置が搭載された携帯電話機の一例の斜視図である。
以下、添付図面を用いて本出願の実施の形態を、具体的な実施例に基づいて詳細に説明する。なお、図1、図2で説明した比較技術の携帯電話機1において使用され、本願でも使用されるイルミネーション装置を除く携帯電話機1、液晶パネル2、LED12、回路基板13及びケース14については同じ符号を付して説明する。
図3(a)は本出願のイルミネーション装置20が搭載された携帯電話機1の一例を示すものである。この例の携帯電話機1は、入力部1Bに対して表示部1Aが開閉する折り畳み式であり、イルミネーション装置20は表示部1Aの筐体の周囲を線状に発光させるものとして、表示部1Aに組み込まれている。なお、以後の説明においては、符号20と30はそれぞれ本出願のイルミネーション装置と導光板を示す際の代表符号として使用するものとし、本出願の種々の実施例を全て含むものとする。
図3(b)は図3(a)に示した携帯電話機1におけるイルミネーション装置20の搭載位置を示すものであり、本図には第1の実施例のイルミネーション装置21が搭載されている。図3(c)は図3(b)に示した携帯電話機1から第1の実施例のイルミネーション装置21を取り出して示すものである。また、図3(d)は図3(c)に示したイルミネーション装置21の導光板31と回路基板13とを分解して示すものである。
第1の実施例のイルミネーション装置21の導光板31は矩形の枠状をしており、導光板31の3辺には、二等辺三角形形状のプリズムが対向する端面に形成されている。第1の実施例のイルミネーション装置21では、枠状の導光板31の内周面側がLED12からの光が入射される入射面であり、導光板31に入射された光は導光板31の中を通って外周面側の出射面から出射される。導光板31に光を入射するLED12は回路基板13の縁部に所定間隔で実装されており、回路基板13を導光板31に取り付けると、LED12が導光板31の入射面に対向する。
このように、導光板31の内側の中空形状と同形状の回路基板13を用いることにより、導光板30と回路基板13の上の他の実装部品の干渉を改善することが可能となる。更に、図3(d)に示すようにLED12の固定方向が、回路基板13の上の他の一般的な実装部品(抵抗や集積回路)の実装方向と同方向に配置が可能となるため、無駄なスペースの発生を抑えることが可能となる。
第1の実施例のイルミネーション装置21の導光板31にも適用されるように、本出願のイルミネーション装置20では、導光板30の光の入射面と出射面に、同じ底角を有する二等辺三角形形状のプリズムを形成している。また、入射面と出射面に設けられた二等辺三角形形状のプリズムの底角を等しくした理由については、導光板31内の光路を用いて後述する。更に、図3(e)に示すように、携帯電話機1では、イルミネーション装置20はケース14と液晶パネル2に挟まれて設けられているが、これらの部材は本願に直接関係しないので説明を省略する。
図4(a)は本出願の第1の実施例のイルミネーション装置21を示すものであり、導光板31は矩形の枠状をしているが、導光板31は一体でなくても良い。図4(b)は本出願の第2の実施例のイルミネーション装置22を示すものである。第2の実施例では、LED12が実装された回路基板13は、第1の実施例のイルミネーション装置21と同じものであるが、導光板32が一体ではなく、3つの直線状の導光板32A、32B、32Cに分割されている。機器を装飾するためのイルミネーション装置の導光板をこのように直線状の導光板の組み合わせで形成することにより、本願のイルミネーション装置は機器の形状にとらわれずに機器に装着することができる。
図5(a)は本出願のイルミネーション装置20が搭載された別の種類の携帯電話機3の一例を示すものである。この例の携帯電話機3はスマートフォンであり、操作部3B、表示部3D、送話部3M及び受話部3Sが設けられている。イルミネーション装置20は筺体の4つの側面3Fを線状に発光させるものとして、携帯電話機3の下部に組み込まれている。
図5(b)は図5(a)に示した携帯電話機3に搭載された、本出願の第3の実施例のイルミネーション装置23を示している。第3の実施例のイルミネーション装置23は、これまでの実施例と同様に、導光板33及びLED12が実装された回路基板13を備える。第3の実施例のイルミネーション装置23の導光板33も矩形の枠状であり、導光板33の全ての辺の対向面に、同じ底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムが形成されている。第3の実施例のイルミネーション装置23では、枠状の導光板33の内周面側がLED12からの光が入射される入射面であり、導光板33に入射された光は導光板33の中を通って外周面側の出射面から出射される。従って、第3の実施例のイルミネーション装置23の導光板33は、閉ループ状に連続する光の入射面と、携帯電話機3の外周面に配置されて閉ループ状に連続する光の出射面とを備える。導光板33に光を入射するLED12は回路基板13の縁部に所定間隔で実装されており、回路基板13を導光板33に取り付けると、LED12が導光板33の入射面に対向する点も同様である。
ここで、以上説明した第1から第3の実施例のイルミネーション装置21〜23の導光板31〜33において、導光板31〜33の光の入射面と出射面に、同じ底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムを形成する根拠について図6から図12を用いて説明する。なお、この説明では導光板には代表符号30を付し、入射面に形成された二等辺三角形形状のプリズムには符号P1を付し、出射面に形成された二等辺三角形形状のプリズムには符号P2を付して説明する。
図6(a)は本出願のイルミネーション装置に使用する導光板30の構造とLED12の配置を示すものである。導光板30の光の入射面と出射面にはそれぞれ同じ底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムP1、P2が形成されている。そして、入射面側の二等辺三角形形状のプリズムP1には、所定間隔でLED12が対向位置に設けられている。なお、本図におけるLED12の寸法とプリズムP1、P2の縮尺は同じではない。入射面側の二等辺三角形形状のプリズムP1と出射面側の二等辺三角形形状のプリズムP2は合同又は相似形であり、プリズムP1、P2はLED12の配列方向に平行に連続して設けられている。また、1つのLED12の前方には、複数のプリズムP1が配置される。
図6(b)は、図6(a)に示した導光板30の入射面と出射面との間の距離Lが10mmであり、入射面と出射面に同じ寸法(合同)で底角が45度の二等辺三角形形状のプリズムP1、P2が形成されている例を示している。この例から分かるように、LED12の前方には複数の二等辺三角形形状のプリズムP1が配置されている。入射面側の二等辺三角形形状のプリズムP1により、LED12からの光は分割され、LED12本来の配光分布(角度分布)より発散し、広い角度で光は出射面に向かって導光板30内を伝搬することになる。なお、LED12からの出射光は一般的には発散光であるが、見やすくするため、図6(b)を始め、光線を図示する場合は、LED12から垂直に出射される代表的な光を示している。
導光板30内で発散した光は、出射面側の二等辺三角形形状のプリズムP2により、元の角度に戻されて導光板30から出射される。このように、LED12から導光板30に入射された光は、単に広がるだけでなく、光の出射角度特性を維持した状態で出射することができるため、LED12を入射面上に密に並べることと同等の効果を得ることが可能となる。これにより、光源(LED12)や反射板を増やすことなく、出射光の分布の均一化が可能となる。更には、光路の短路化が可能となり、本出願のイルミネーション装置を搭載した機器の小型化が図れる。
図6(c)は、図6(b)に示した導光板30の入射面と出射面に二等辺三角形形状のプリズムP1、P2が設けられた場合と、入射面と出射面にプリズムが無い場合の、出射面における相対光強度を比較して示す特性図である。LED12の幅は4mm、導光板30の入射面と出射面間の距離Lは10mmであり、二等辺三角形形状のプリズムP1、P2は共に底角が45度であり、ピッチは0.2mmである。本図から、二等辺三角形形状のプリズムを用いない非プリズム構成では、光強度が半分になる半値の照射領域が出射面上で±5.2mmであるのに対し、底角45度のプリズムを用いた場合は±9.8mmであり、1.9倍に光が広がることが分る。すなわち、図6(b)に示した導光板30の構成により、LED数を2倍に増やした場合と同程度の分布を得ることが可能である。
図7(a)は、図6(b)に示した導光板30の入射面と出射面にある二等辺三角形形状のプリズムP1、P2の隣接部を湾曲させた場合の変形例を示すものである。本図には、導光板30内を進むLED12から出た光の光路と、入射面と出射面における光の光路を部分的に拡大したものが示されている。入射面、出射面間の距離、二等辺三角形形状のプリズムP1、P2の底角、ピッチは図6(b)に示した実施例と同じである。また、湾曲させるプリズムP1、P2の底部の溝(導光板30側のプリズムP1、P2の隣接部)の曲率半径Rを0.06mmとした。なお、湾曲させるプリズムP1、P2の隣接部は、プリズムP1、P2の底部でなくても良く、図7(b)に示すように、プリズムP1、P2の先端部でも良い。
図7(c)は、図7(a)に示した導光板の入射面と出射面に設けられた二等辺三角形形状のプリズムの底角が45度で湾曲部が設けられた場合の、出射面における相対光強度を、図6(c)に示した特性と比較して示す特性図である。本図から分かるように、プリズムP1、P2の底部の溝を曲率半径R=0.06mmで湾曲させることにより、湾曲部がない場合に比べて、中央の暗部が改善できる。本変形例の出射面上の照射領域は、±8.1mmであり、非プリズム構成に対し1.6倍に光を広げることが可能となる。すなわち、本変形例の構成により、LEDを2倍程度に増やしたときの光の分布と同等の効果を得ることが可能である。
図8(a)は本出願のイルミネーション装置の導光板30に対して、入射面側の二等辺三角形形状のプリズムP1を省略して平坦面にした導光板30と、出射面側の二等辺三角形形状のプリズムP2を省略して平坦面にした導光板30を示す比較図である。また、図8(b)は図8(a)に示した3種類の導光板30を用いた場合の出射面上の照射分布を示す特性図であり、図8(c)は図8(a)に示した3種類の導光板30を用いた場合の出射面上の角度分布を示す特性図である。導光板30の入射面と出射面の間の距離、二等辺三角形形状のプリズムP1、P2の底角、ピッチは図6(b)に示した導光板30と同じである。
図8(b)に示した出射面上の照射分布から分かるように、入射面と出射面の両方に底角45度のプリズムがある構成が最も光が広がるが、どちらか一方のみに底角45度のプリズムを持つ構成と比べると光の広がりは圧倒的に広がるというには至らない。一方、図8(c)に示した出射光の角度分布から分かるように、入射面と出射面の両方に底角45度のプリズムがある構成が、最もLEDの出射光分布(プリズム無し)に近い角度分布が得られ、±90度の範囲において光が出射する。しかし、入射面と出射面のどちらか一方のみに底角45度のプリズムを持つ構成では、0度(出射面の法線方向)に光が出射せず、また出射する角度範囲が狭いことが分かる。よって、入射面側と出射面側の両方にプリズムP1、P2を形成するのが最も良い構成と言える。
図9(a)は、本出願のイルミネーション装置の導光板30において、入射面側と出射面側の二等辺三角形形状のプリズムP1.P2の底角を40度、50度及び60度にした場合の導光板30の一部を拡大して示す比較図である。また、図9(b)は図9(a)に示した3種類の導光板30を用いた場合の出射面上の相対光強度を示す特性図である。導光板30の入射面と出射面の間の距離、二等辺三角形形状のプリズムP1、P2のピッチは図6(b)に示した導光板30と同じであり、底角だけが40度、50度及び60度になっている。
図9(b)に示されるように、導光板30の二等辺三角形形状のプリズムP1、P2の底角を40度、50度及び60度にした場合でも、出射面上の光の分布には、光の広がりを確認することができる。よって、導光板30の二等辺三角形形状のプリズムP1、P2の底角は45度に限定されるものではない。
図10(a)は、本出願のイルミネーション装置の導光板において、入射面側の二等辺三角形形状のプリズム底角を45度に固定し、出射面側の二等辺三角形形状のプリズムの底角を30度、45度及び60度にした場合を示すものである。導光板の入射面と出射面の間の距離、入射面側と出射面側の二等辺三角形形状のプリズムのピッチは図6(b)に示した導光板30と同じであり、出射面側の二等辺三角形形状のプリズムの底角だけが40度、50度及び60度になっている。
図10(b)は図10(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の照射分布を示す特性図であり、図10(c)は図10(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の角度分布を示す特性図である。図10(b)に示すように、出射面上の照射分布では、出射面プリズム底角が大きい60度で最も光が広がる。一方、図10(c)の出射光の角度分布では、出射面プリズム底角が大きい60度で、光の広がりが抑えられ、出射面の法線に対して ±60度で一旦光が出射しなくなる。また、出射面プリズム底角が小さい30度では、出射面プリズム底角が45度と比べて、出射面の法線 ±60度の光強度が下がり、明るさが低下している。よって、導光板30の二等辺三角形形状のプリズムP1、P2は、相似である場合が最も良い。
図11(a)は、本出願のイルミネーション装置の導光板において、入射面側の二等辺三角形形状のプリズム底角を45度に固定し、出射面側の二等辺三角形形状のプリズムの底角を40度、45度及び50度にして、底角のマージンを調べるテーブルである。導光板の入射面と出射面の間の距離、入射面側と出射面側の二等辺三角形形状のプリズムのピッチは図6(b)に示した導光板30と同じである。
図11(b)は、図11(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の照射分布を示す特性図であり、図11(c)は図11(a)に示した3種類の導光板を用いた場合の出射面上の角度分布を示す特性図である。図11(b)に示すように、出射面上の照射分布、図11(c)に示す出射光の角度分布の両方の特性において、出射面プリズム底角45±5度で、それぞれの光強度が±10%程度に納まる。導光板30の二等辺三角形形状のプリズムP1、P2の底角は、±5度程度であれば、同等の性能を持つと言える。
図12(a)は、本出願のイルミネーション装置の導光板30において、入射面側と出射面側の二等辺三角形形状のプリズム底角を45度に固定し、二等辺三角形形状のプリズムP1、P2の中心線が入射面側と出射面側で同じになるようにした導光板30を示す。また、図12(b)は、図12(a)の導光板30の出射面側の二等辺三角形形状のプリズムP2の中心線に対して、入射面側の二等辺三角形形状のプリズムP1の中心線を横方向に25%シフトした導光板30を示す。更に、図12(c)は、図12(a)の導光板30の出射面側の二等辺三角形形状のプリズムP2の中心線に対して、入射面側の二等辺三角形形状のプリズムP1の中心線を横方向に50%シフトした導光板30を示す。
図12(d)は、図12(a)、図12(b)及び図12(c)に示した導光板30を使用した場合と、入射面と出射面にプリズムが無い場合の、出射面における相対光強度を比較して示す特性図である。導光板30の入射面と出射面の間の距離、入射面側と出射面側の二等辺三角形形状のプリズムP1、P2のピッチは、図6(b)に示した導光板30と同じであり、プリズムP2に対するプリズムP2の位置だけをずらしてある。この場合は、図12(d)に示されるように、プリズムP2に対するプリズムP2の位置がずれても、光の広がり分布は殆ど変わらない。したがって、製造上の都合等でプリズムP2に対するプリズムP2の位置にずれ(シフト/スライド)が生じても問題無い。
以上説明したように、本出願のイルミネーション装置では、導光板の入射面、出射面のプリズムピッチは、底角が同じであれば異なっても良い。更には、入射面、出射面プリズムの底角やそれぞれの平行度の精度は、製造可能な誤差であれば十分許容でき、十分な性能を得ることが可能である。また、以上説明した実施例では、プリズムが直線状ものを示したが、直線以外の例えば半径の比較的多い円弧であっても、入射面、出射面の二等辺三角形形状のプリズムが相似形状であれば同等の効果を得ることが可能である。
図13(a)は、本出願の第4の実施例のイルミネーション装置に使用される導光板34を示すものであり、図13(b)は図13(a)のD−D線における断面図である。第4の実施例のイルミネーション装置に使用される導光板34は、図5(b)に示した第3の実施例の導光板33と同様に、導光板34の内周面と外周面の全域に渡ってプリズムP1、P2が設けられている。一方、第4の実施例の導光板34には、光の入射面と出射面の間に折れ曲がり部34Bがあり、プリズムP1が設けられた光の入射面に対して、プリズムP2が設けられた光の出射面が直交している。折れ曲がり部34Bの曲げ角度の設定により、プリズムP1が設けられた光の入射面に対して、プリズムP2が設けられた光の出射面の角度を自由に変えることができる。
図13(c)は、本出願の第4の実施例のイルミネーション装置24が搭載された携帯電話機4の一例を示すものであり、この実施例の携帯電話機4は表側の面に表示部4Dを備えたスマートフォンである。第4の実施例のイルミネーション装置24は携帯電話機4の表示部4Dの周囲に配置することができる。また、図13(d)は、本出願の第4の実施例のイルミネーション装置24が搭載された標識5の一例を示すものである。標識5には表示部5Dがあり、第4の実施例のイルミネーション装置24は標識5の表示部5Dの周囲に配置することができる。標識5ではイルミネーション装置24を点滅させることにより、表示部5Dに表示された標識の視認性を向上させることができる。
図14(a)は、本出願の第5の実施例のイルミネーション装置に使用される導光板35の断面図である。導光板35の全体図の図示は省略するが、第5の実施例のイルミネーション装置に使用される導光板35は、図5(b)に示した第3の実施例の導光板33と同様に、導光板35の内周面と外周面の全域に渡ってプリズムP1、P2が設けられている。一方、第5の実施例の導光板35には、光の入射面と出射面の間に山折れ部35B1と谷折れ部35B2があり、光の入射面に対して光の出射面が異なる高さ位置で平行になっている。山折れ部35B1と谷折れ部35B2の間の導光板35の長さの設定により、プリズムP1が設けられた光の入射面に対して、プリズムP2が設けられた光の出射面の高さを自由に変えることができる。
図14(b)は、本出願の第5の実施例のイルミネーション装置25が搭載された携帯電話機6の一例を示すものであり、この実施例の携帯電話機6は表側の面に表示部6Dを備えたスマートフォンである。第5の実施例のイルミネーション装置25の導光板35の出射面は携帯電話機6の側面の、表示部6Dに近い位置の周囲に配置することができる。第5の実施例のイルミネーション装置25が搭載された携帯電話機6では、導光板35の出射面の側面における位置を変更できるので、異なるデザインの携帯電話機6に対応することができる。
以上、本出願を特にその好ましい実施の形態を参照して詳細に説明した。本出願の容易な理解のために、本出願の具体的な形態を以下に付記する。
(付記1) 機器の外周面の一部を線状に光らせるイルミネーション装置であって、
両端面間に所定距離があり、一方の端面が前記機器の外周面側に配置された光の出射面であり、他方の端面が前記機器の内側に配置された光の入射面である導光板と、
前記光の入射面に対向状態で配置される少なくとも1つの光源とを備え、
前記導光板の光の入射面と出射面には、同一底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムが形成されているイルミネーション装置。
(付記2) 前記光の入射面と出射面に形成された二等辺三角形形状のプリズムは、合同又は相似形状である付記1に記載のイルミネーション装置。
(付記3) 前記二等辺三角形形状のプリズムは、1つの光源に対して複数個配置される付記1又は2に記載のイルミネーション装置。
(付記4) 前記二等辺三角形形状のプリズムは、前記光の入射面と出射面の上に連続して形成され、前記導光板から見て凸部或いは凹部の何れか一方が湾曲面で接続されている付記1から3の何れかに記載のイルミネーション装置。
(付記5) 前記導光板が一枚板であり、前記光の入射面と出射面が平行である付記1から4の何れかに記載のイルミネーション装置。
(付記6) 前記導光板の光の入射面と出射面の間に折れ曲がり部があり、光の入射面に対して光の出射面が所定の角度を備えている付記1から4の何れかに記載のイルミネーション装置。
(付記7) 前記導光板の光の入射面と出射面の間に山折れ部と谷折れ部があり、光の入射面に対して光の出射面が異なる高さ位置で平行になっている付記1から4の何れかに記載のイルミネーション装置。
(付記8) 前記導光板が、前記二等辺三角形形状のプリズムを備えた光の入射面と出射面と、前記光の入射面と出射面の左右に設けられたれ側面とを備え、
前記光の出射面が、前記機器の外周面の1つの面毎に独立して配置されている付記1から7の何れかに記載のイルミネーション装置。
(付記9) 前記導光板が、前記機器の外周面の隣り合う面に沿って連続して配置された光の出射面と、前記光の出射面に対向する位置に設けられた光の入射面とを備える付記1から7の何れかに記載のイルミネーション装置。
(付記10) 前記導光板が、閉ループ状に連続する前記光の入射面と、前記機器の外周面に配置されて閉ループ状に連続する光の出射面とを備える付記1から7の何れかに記載のイルミネーション装置。
(付記11) 機器の外周面の一部をイルミネーション装置によって線状に光らせることが可能なイルミネーション装置を備えた機器であって、
前記イルミネーション装置が、
両端面間に所定距離があり、一方の端面が前記機器の外周面側に配置された光の出射面であり、他方の端面が前記機器の内側に配置された光の入射面である導光板と、
前記光の入射面に対向状態で配置される少なくとも1つの光源とを備え、
前記導光板の光の入射面と出射面には、同一底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムが形成されているイルミネーション装置を備えた機器。
(付記12) 前記光の入射面と出射面に形成された二等辺三角形形状のプリズムは、合同又は相似形状である付記11に記載のイルミネーション装置を備えた機器。
(付記13) 前記二等辺三角形形状のプリズムは、1つの光源に対して複数個配置される付記11又は12に記載のイルミネーション装置を備えた機器。
(付記14) 前記二等辺三角形形状のプリズムは、前記光の入射面と出射面の上に連続して形成され、前記導光板から見て凸部或いは凹部の何れか一方が湾曲面で接続されている付記11から13の何れかに記載のイルミネーション装置を備えた機器。
(付記15) 前記導光板が一枚板であり、前記光の入射面と出射面が平行である付記11から14の何れかに記載のイルミネーション装置を備えた機器。
(付記16) 前記導光板の光の入射面と出射面の間に折れ曲がり部があり、光の入射面に対して光の出射面が所定の角度を備えている付記11から14の何れかに記載のイルミネーション装置を備えた機器。
(付記17) 前記導光板の光の入射面と出射面の間に山折れ部と谷折れ部があり、光の入射面に対して光の出射面が異なる高さ位置で平行になっている付記11から14の何れかに記載のイルミネーション装置を備えた機器。
(付記18) 前記導光板が、前記二等辺三角形形状のプリズムを備えた光の入射面と出射面と、前記光の入射面と出射面の左右に設けられたれ側面とを備え、
前記光の出射面が、前記機器の外周面の1つの面毎に独立して配置されている付記11から17の何れかに記載のイルミネーション装置を備えた機器。
(付記19) 前記導光板が、前記機器の外周面の隣り合う面に沿って連続して配置された光の出射面と、前記光の出射面に対向する位置に設けられた光の入射面とを備える付記11から17の何れかに記載のイルミネーション装置を備えた機器。
(付記20) 前記導光板が、閉ループ状に連続する前記光の入射面と、前記機器の外周面に配置されて閉ループ状に連続する光の出射面とを備える付記11から17の何れかに記載のイルミネーション装置を備えた機器。
1、3、4、6 携帯電話機
5 標識
12 LED(発光ダイオード)
13 回路基板
20、21、22、23、24、25 イルミネーション装置
30、31、32、33、34、35 導光板
P1、P2 二等辺三角形形状のプリズム

Claims (5)

  1. 機器の外周面の一部を線状に光らせるイルミネーション装置であって、
    両端面間に所定距離があり、一方の端面が前記機器の外周面側に配置された光の出射面であり、他方の端面が前記機器の内側に配置された光の入射面である導光板と、
    前記光の入射面に対向状態で配置される少なくとも1つの光源とを備え、
    前記導光板の光の入射面と出射面には、同一底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムが形成されているイルミネーション装置。
  2. 前記光の入射面と出射面に形成された二等辺三角形形状のプリズムは、合同又は相似形状である請求項1に記載のイルミネーション装置。
  3. 前記導光板が、前記機器の外周面の隣り合う面に沿って連続して配置された光の出射面と、前記光の出射面に対向する位置に設けられた光の入射面とを備える請求項1又は2に記載のイルミネーション装置。
  4. 前記導光板が、閉ループ状に連続する前記光の入射面と、前記機器の外周面に配置されて閉ループ状に連続する光の出射面とを備える請求項1又は2に記載のイルミネーション装置。
  5. 機器の外周面の一部をイルミネーション装置によって線状に光らせることが可能なイルミネーション装置を備えた機器であって、
    前記イルミネーション装置が、
    両端面間に所定距離があり、一方の端面が前記機器の外周面側に配置された光の出射面であり、他方の端面が前記機器の内側に配置された光の入射面である導光板と、
    前記光の入射面に対向状態で配置される少なくとも1つの光源とを備え、
    前記導光板の光の入射面と出射面には、同一底角を備えた二等辺三角形形状のプリズムが形成されているイルミネーション装置を備えた機器。
JP2013251055A 2013-12-04 2013-12-04 イルミネーション装置及びイルミネーション装置を備えた機器 Pending JP2015109183A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251055A JP2015109183A (ja) 2013-12-04 2013-12-04 イルミネーション装置及びイルミネーション装置を備えた機器
US14/505,542 US20150153500A1 (en) 2013-12-04 2014-10-03 Illumination device and apparatus provided with illumination device
EP14187906.4A EP2881657A3 (en) 2013-12-04 2014-10-07 Illumination device and apparatus provided with illumination device
CN201410594418.XA CN104696743B (zh) 2013-12-04 2014-10-29 照明装置和设置有照明装置的设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251055A JP2015109183A (ja) 2013-12-04 2013-12-04 イルミネーション装置及びイルミネーション装置を備えた機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015109183A true JP2015109183A (ja) 2015-06-11

Family

ID=51868750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013251055A Pending JP2015109183A (ja) 2013-12-04 2013-12-04 イルミネーション装置及びイルミネーション装置を備えた機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150153500A1 (ja)
EP (1) EP2881657A3 (ja)
JP (1) JP2015109183A (ja)
CN (1) CN104696743B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164830A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 セイコーエプソン株式会社 照明装置、表示装置および携帯用電子機器
US10330858B1 (en) * 2015-06-25 2019-06-25 Advanced Technology, Inc. Deformable mount for LED assembly
USD961572S1 (en) 2020-11-11 2022-08-23 Case-Mate, Inc. Case for mobile device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304608A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Omron Corp 光路変換光学素子、光路変換器並びに当該光学素子を用いた光投射器及び画像表示装置
US20080025042A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual prism sheet, backlight assembly having the same and method thereof
JP2010050063A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Citizen Electronics Co Ltd 線光源装置、液晶表示装置及び電子機器
US20100079996A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Lg Electronics Inc. Portable terminal having transparent cover member
JP2010238483A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sharp Corp バックライト装置および表示装置
JP2012089350A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Fujitsu Ltd 照明装置及び電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2292291Y (zh) * 1996-11-29 1998-09-23 台湾光宝电子股份有限公司 二极体散射光源板
JP4413455B2 (ja) 2001-08-09 2010-02-10 日本ライツ株式会社 導光板および平面照明装置
US20070002588A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 K-Bridge Electronics Co., Ltd. Backlight module light equilibrator
CN101393277B (zh) * 2007-09-17 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其棱镜片
JPWO2009096293A1 (ja) 2008-01-30 2011-05-26 日本ゼオン株式会社 直下型バックライト装置
JP5214264B2 (ja) * 2008-01-30 2013-06-19 京セラ株式会社 携帯端末
US8608359B2 (en) * 2008-01-30 2013-12-17 Kyocera Corporation Mobile terminal having a light source and a light reflector within the mobile terminal to illuminate the mobile terminal
ITMI20080355A1 (it) * 2008-03-04 2009-09-05 Giorgio Armani S P A Apparecchio di telefonia mobile con riconoscimento di categoria di chiamata in entrata
JP2012199015A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujikura Ltd 電子機器及び導光体
US8439548B2 (en) * 2011-06-30 2013-05-14 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Symmetric serrated edge light guide having circular base segments
CN202171654U (zh) * 2011-08-08 2012-03-21 京东方科技集团股份有限公司 一种导光板及led背光源
KR20130076970A (ko) * 2011-12-29 2013-07-09 주식회사 엘에스텍 톱니형상 결합판이 도광판에 결합되는 구조를 갖는 백라이트장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304608A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Omron Corp 光路変換光学素子、光路変換器並びに当該光学素子を用いた光投射器及び画像表示装置
US20080025042A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual prism sheet, backlight assembly having the same and method thereof
JP2010050063A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Citizen Electronics Co Ltd 線光源装置、液晶表示装置及び電子機器
US20100079996A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Lg Electronics Inc. Portable terminal having transparent cover member
JP2010238483A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sharp Corp バックライト装置および表示装置
JP2012089350A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Fujitsu Ltd 照明装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN104696743B (zh) 2017-08-15
EP2881657A3 (en) 2015-07-01
CN104696743A (zh) 2015-06-10
EP2881657A2 (en) 2015-06-10
US20150153500A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528902B2 (ja) 光源装置、照明装置および表示装置
JP6303646B2 (ja) 面光源装置
CN101008745A (zh) 背光单元
JP2019125519A (ja) 照明装置および表示装置
JP2007087618A (ja) 面光源装置及び表示装置
CN108458275B (zh) 面状照明装置
US8534853B2 (en) Backlight module
JP2015109183A (ja) イルミネーション装置及びイルミネーション装置を備えた機器
JP2005353544A (ja) 面光源装置及び当該装置を用いた機器
US10216054B2 (en) Display device
JP2010040514A (ja) 光源モジュール、液晶表示装置および照明装置
JP5867386B2 (ja) 導光板及び面光源装置
WO2014118841A1 (ja) 表示装置
JPWO2011024960A1 (ja) 導光板ユニット、面光源装置及び表示装置
JP6043874B2 (ja) 照明装置及び表示装置
JP2013183099A (ja) フレキシブルプリント基板、フレキシブルプリント基板を有する表示装置及び照明装置。
JP4708440B2 (ja) 面光源装置
JP2018190691A (ja) 面状照明装置
JP2014130832A (ja) 面光源装置、液晶表示装置及びモバイル機器
JP2018006150A (ja) 面状照明装置及び基板
JP5087148B2 (ja) 液晶表示装置
JP2011096522A (ja) 面状照明装置
TWI580893B (zh) 發光模組及顯示設備
JP2014153439A (ja) 表示装置
JP2014067688A (ja) 光源モジュール、照明モジュール及び照明機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180417