JP2015102868A - ヘッドアップ表示システム - Google Patents

ヘッドアップ表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015102868A
JP2015102868A JP2014155624A JP2014155624A JP2015102868A JP 2015102868 A JP2015102868 A JP 2015102868A JP 2014155624 A JP2014155624 A JP 2014155624A JP 2014155624 A JP2014155624 A JP 2014155624A JP 2015102868 A JP2015102868 A JP 2015102868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
reflecting mirror
video
display system
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014155624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5878959B2 (ja
Inventor
淳泰 ▲黄▼
淳泰 ▲黄▼
Chwen-Tay Hwang
紀武 蕭
Chi-Wu Hsiao
紀武 蕭
喜民 王
Hsi-Ming Wang
喜民 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CTX Opto Electronics Corp
Original Assignee
CTX Opto Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CTX Opto Electronics Corp filed Critical CTX Opto Electronics Corp
Publication of JP2015102868A publication Critical patent/JP2015102868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5878959B2 publication Critical patent/JP5878959B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドアップディスプレイ及び映像検出ユニットを含むヘッドアップ表示システムを提供する。【解決手段】ヘッドアップディスプレイは第一制御ユニット、映像ソース及び光学システムを含む。第一制御ユニットは映像信号を校正する。映像ソースは第一制御ユニットにカップルされ、校正後の映像信号に基いて映像光束を出力する。光学システムは映像光束の伝播経路に配置される。映像検出ユニットはヘッドアップディスプレイの一方側に配置され、使用者がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度を検出する。第一制御ユニットは、使用者がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度、及び、光学システムが生成した光学収差に基づいて、予め映像信号を校正する。【選択図】図7

Description

本発明は、表示システムに関し、特に、車用ヘッドアップ表示システムに関する。
交通手段に用いる電子部品のニーズが高まるにつれて、交通手段に用いる各種の表示装置が相次ぎ開発されている。従来の表示装置は通常、計器板に設けられる。しかし、使用者が頭を下げて、計器板に設けられる表示装置を見る時に、前方の交通状況を同時に察知することができないため、安全上の問題を引き起こしやすい。よって、映像光束をフロントガラス上の表示装置に投影することができるディスプレイ、例えば、ヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display)が既に幅広く使用されている。
ヘッドアップディスプレイは、今のところ、一般的に航空機に用いられて輔助的計器とされている。また、一部の自動車にもヘッドアップディスプレイが装備され、車速又は車輌状態などの情報を、使用者が確認することができるようにフロントガラスに投影するために用いられる。車用ヘッドアップディスプレイを例とし、図1に示すように、ヘッドアップディスプレイ10は、映像光束Lを車20のフロントガラス22に投影し、使用者Uが走行視線と同じ又はそれに近い方向に沿って対応する映像画面Iを見ることができるようにさせる。ヘッドアップディスプレイ10は、使用者Uの視線が前方道路から離れる回数及び時間を低減することができるので、より一層の安全運転に貢献することができる。
多くの走行情報を表示するために、大型映像画面を表示することができるヘッドアップディスプレイが相次ぎ開発されてい。しかし、この種類のヘッドアップディスプレイの体積が通常大きい。一方、大型映像画面を表示することができる前提で、ヘッドアップディスプレイのサイズを小さくすれば、内部光学素子の配置関係のせいで、この種類のヘッドアップディスプレイに表示される映像画面には通常、歪み(distortion)が生じやすい。図2に示すように、最初に入力される映像画面P1が矩形の映像画面であれば、映像画面P1がヘッドアップディスプレイ10の光学システムを通過した後に歪みが生じ、これによって、人の目に見えた映像画面Iが変形して扇形の映像画面になってしまう。
また、使用者の車輌における座席の位置又は使用者の車輌走行中に生じた揺れによれば、使用者がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度が異なり、使用者が見た映像画面には異なる変形量が存在する。図3に示すように、使用者Uがヘッドアップディスプレイ10に対する偏向角度θが0である位置X1で見た映像画面I1が矩形の映像画面であると仮定する。使用者Uがヘッドアップディスプレイ10に対する位置が変更した時に、使用者Uがヘッドアップディスプレイ10に対する偏向角度θが0ではなくなり、使用者Uが位置X2、X3でそれぞれ見たヘッドアップディスプレイ10に投影された映像画面I2、I3には全て異なる変形量があり、これによって、元々矩形の映像画面が傾斜状の台形の映像画面になってしまう。また、図4に示すように、映像画面P1がヘッドアップディスプレイ10の光学システムを通過して歪みが生じ、且つ、使用者Uがヘッドアップディスプレイ10に対する偏向角度θが0ではない時に、使用者が見た変形の映像画面Iが上述の変形の組み合わせである可能性があり、これによって、情報判読が難しくなる恐れがある。よって、如何にヘッドアップディスプレイを薄型化し且つ映像画面の変形問題を改善するかは、当業者が努力して解決したい目標の一つである。
米国特許第7854523号にはヘッドアップディスプレイが開示され、それは楔型素子を用いて従来の表示素子から出力される映像を校正する。米国特開第2010/0157430号には車輌表示システムが開示される。中華人民共和国特許第102745084号には車用ヘッドアップ表示装置が開示され、それは画像補正レンズを用いて光学収差を補正する。
本発明の目的は、映像画面の変形問題を改善することができるヘッドアップ表示システムを提供することができる。
本発明の他の目的及び利点は、本発明に開示の技術的特徴からさらに理解することができる。
上述の一つ又は一部又は全部の目的又は他の目的を達成するために、本発明の一実施例によれば、ヘッドアップ表示システムが提供され、それは、ヘッドアップディスプレイ及び映像検出ユニットを含む。ヘッドアップディスプレイは、第一制御ユニット、映像ソース及び光学システムを含む。第一制御ユニットは、映像信号を校正するために用いられる。映像ソースは、第一制御ユニットにカップルされ、映像信号を受信し、また、校正後の映像信号に基いて映像光束を出力するために用いられる。光学システムは、映像光束の伝播経路に配置される。映像検出ユニットは、ヘッドアップディスプレイの一方側に配置され、使用者がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度を検出するために用いられる。そのうち、第一制御ユニットは、使用者がヘッドアップディスプレイに対するる偏向角度、及び、光学システムが生成した光学収差に基づいて、予め映像信号を校正する。
本発明の一実施例では、上述の映像ソースは、照明モジュール及び光バルブを含む。照明モジュールは、照明光束を発する。光バルブは、照明光束の伝播経路に配置され且つ第一制御ユニットにカップルされ、これによって、照明光束を映像光束に変換する。
本発明の一実施例では、上述のヘッドアップ表示システムは、さらに、光検出ユニット及び第二制御ユニットを含む。そのうち、光検出ユニットは、映像ソースの周囲に配置され、これによって、照明光束又は映像光束の光強度値を検出し、また、照明光束又は映像光束の光強度値に基づいて検出値を出力する。第二制御ユニットは、光検出ユニット及び照明モジュールにカップルされ、光検出ユニットからの検出値を受信し、また、検出値に基づいて照明モジュールから出力される照明光束の光強度を調整するために用いられる。
本発明の一実施例では、上述の第二制御ユニットは、制御信号によって、照明モジュールから出力される照明光束の光強度を制御し、検出値が所定範囲を超えた時に、第二制御ユニットは、それ相応に、照明モジュールから出力される照明光束の光強度を調整する。
本発明の一実施例では、上述の映像検出ユニットは、使用者の目の位置がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度を検出することができる。
本発明の一実施例では、上述の光学システムは、複数の反射鏡と、レンズとを含む。映像光束は、先ず、複数の反射鏡に伝播し、そして、レンズに伝播する。
本発明の一実施例では、上述の複数の反射鏡は、第一反射鏡、第二反射鏡及び第三反射鏡を含み、且つ、映像ソース、第二反射鏡、第三反射鏡及びレンズのうちの少なくとも一つは第一反射鏡に対して傾斜する。
本発明の一実施例では、上述の映像ソースからの映像光束は、順に、第一反射鏡、第二反射鏡、第一反射鏡及び第三反射鏡によって反射され、その後、レンズを透過する。
本発明の一実施例では、上述の第一反射鏡及び第二反射鏡は平面鏡であり、第三反射鏡は凹面鏡であり、レンズは凸レンズである。第二反射鏡及び第三反射鏡は、第一反射鏡の同じ側に配置され、且つ、第二反射鏡及び第三反射鏡と、第一反射鏡とは、それぞれ、映像ソースの相対する側に位置する。映像ソース及びレンズは、第一反射鏡の相対する側に位置する。そのうち、映像ソースは、第一反射鏡と第二反射鏡との間に位置し、凸レンズは、第一反射鏡と第三反射鏡との間に位置し、第一反射鏡、第二反射鏡及び第三反射鏡は全て映像ソースとレンズとの間に設置される。
本発明の一実施例では、上述の第三反射鏡は柱状凹面鏡であり、且つ、レンズは柱状凸レンズである。
本発明の一実施例では、上述の第三反射鏡の一つの反射面は第一方向に弯曲し、且つ、第二方向に弯曲しない。柱状凸レンズの少なくとも一つの屈折面は第三方向に弯曲し、且つ、第一方向に弯曲しない。第一方向は、映像ソースの映像画面の水平方向に平行であり、第二方向及び第三方向は、それぞれ、第一方向に垂直であり、且つ、第二方向は、第三方向とは所定の角度を成す。
本発明の一実施例では、上述の光学システムが生成した光学収差は歪みを含む。
本発明の実施例によれば、以下の利点又は機能・効果のうちの少なくとも一つを達成することができる。本発明の実施例では、ヘッドアップ表示システムは、映像検出ユニット及び第一制御ユニットを含む。映像検出ユニットは、使用者がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度を検出するに用いることができ、第一制御ユニットは、使用者がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度、及び、光学システムが生成した光学収差に基づいて、自動で映像信号を校正することができるので、予め校正された映像信号によって、映像ソースは、校正後の映像信号に基いて映像光束を出力することができる。従って、本発明の実施例によるヘッドアップ表示システムは、薄型化された光学構造を有し、且つ、映像画面の変形問題を改善することができる。
本発明の上述の特徴及びび利点をより明確且つ分かりやすくするために、以下、実施例を挙げて、添付した図面を参照しながら詳しく説明する。
車用ヘッドアップディスプレイが交通手段に用いられる様子を示す図である。 歪みが生じた前後の映像画面を示す図である。 映像画面の変形量と、使用者がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度との関係を示す図である。 変形が生じた前後の映像画面を示す図である。 本発明の一実施例によるヘッドアップ表示システムを示す図である。 本発明の一実施例によるヘッドアップ表示システムを示す図である。 図5Aにおける第三反射鏡の断面図である。 図5Aにおけるレンズの断面図である。 映像画面が図5Aのヘッドアップ表示システムを通過した前後の様子を示す図である。
なお、次の各実施例の説明は、添付した図面を参照して行われたものであり、本発明の実施可能な特定の実施例を例示するために用いられる。また、次の各実施例に言及びびした方向の用語、例えば、上、下、前、後、左、右などは、添付した図面の方向を参考するためのもののみである。よって、以下に使用された方向の用語は、説明のために用いられ、本発明を限定するためのものでない。
図5A及び図5Bは、本発明の一実施例によるヘッドアップ表示システムを示す図である。図6A及び図6Bは、それぞれ、図5Aにおける第三反射鏡及びレンズの断面図である。図5A、図5B、図6A及び図6Bを参照するに、本実施例のヘッドアップ表示システムSは、ヘッドアップディスプレイ30及び映像検出ユニット40を含む。ヘッドアップディスプレイ30は、第一制御ユニット32、映像ソース34及び光学システム36を含む。
第一制御ユニット32は、映像信号源(図示せず)からの映像信号を校正するために用いられる。車用ヘッドアップディスプレイを例とし、映像信号源は速度測定器、扉開閉センサー、温度センサー、油量検出器などの検出器のうちの少なくとも一つにより提供される情報であってもよく、本発明はこれに限定されない。
映像ソース34は、第一制御ユニット32にカップルされ、第一制御ユニット32の映像信号を受信し、また、校正後の映像信号に基づいて映像光束Bを出力するために用いられる。本実施例では、映像ソース34は、照明モジュール34a及び光バルブ34bを含む。照明モジュール34aは、照明光束BBを発する。光バルブ34bは、照明光束BBの伝播経路に配置され、且つ、第一制御ユニット32にカップルされ、これによって、照明光束BBを映像光束Bに変換する。例えば、光バルブ34bは、透過式液晶パネル(transmissive liquid crystal panel)、デジタルマイクロミラーデバイス(Digital Micro-mirror Devices、DMD)、又はシリコンベース液晶パネル(Liquid-Crystal-On-Silicon panel、LCOS panel)であっても良い。
光学システム36は、映像光束Bの伝播経路に配置される。詳しく言えば、光学システム36は、例えば、複数の反射鏡と、レンズ36dとを含み、且つ、映像光束Bは、先ず、これらの反射鏡に伝播し、そして、レンズ36dに伝播する。本実施例では、これらの反射鏡は、第一反射鏡36a、第二反射鏡36b及び第三反射鏡36cを含む。且つ、映像ソース34からの映像光束Bは、順に、第一反射鏡36a、第二反射鏡36b、第一反射鏡36a及び第三反射鏡36cによって反射され、その後、レンズ36dを透過し、これによって、ヘッドアップ表示システムSから出力される映像光束Lを形成する。本実施例では、ヘッドアップ表示システムSから出力される映像光束Lは、車のフロントガラス22に投影され得る。
具体的には、第二反射鏡36b及び第三反射鏡36cは、第一反射鏡36aの同じ側に配置され、且つ、第二反射鏡36b及び第三反射鏡36cと、第一反射鏡36aとは、それぞれ、映像ソース34の相対する側に位置する。映像ソース34及びレンズ36dは、第一反射鏡36aの相対する側に位置する。そのうち、映像ソース34は、第一反射鏡36aと第二反射鏡36bとの間に位置し、レンズ36dは、第一反射鏡36aと第三反射鏡36cとの間に位置する。また、映像ソース34、第二反射鏡36b、第三反射鏡36c及びレンズ36dのうちの少なくとも一つは、第一反射鏡36aに対して傾斜する。本実施例では、映像ソース34及びレンズ36dは、例えば、同じ側へ傾斜する。上述の構造の下で光学システム36の総面積を有効に減少させることができ、これによって、ヘッドアップ表示システムSの薄型化を実現することができる。なお、本発明は、映像ソース34とレンズ36dとが必ず平行であるとのことを限定しない。
また、本実施例の第一反射鏡36a及び第二反射鏡36bは、例えば平面鏡であり、第三反射鏡36cは、例えば凹面鏡であり、レンズ36dは、例えば凸レンズである。本実施例では、第三反射鏡36cは、例えば柱状凹面鏡であり、且つレンズ36dは、例えば柱状凸レンズである。図5A、図6A及び図6Bに示すように、第三反射鏡36cの一つの反射面S1は、第一方向D1に弯曲し、且つ、第二方向D2に弯曲せず、柱状凸レンズ36dの少なくとも一つの屈折面S2は、第三方向D3に弯曲し、且つ、第一方向D1に弯曲しない。第一方向D1は、映像ソース34の映像画面の水平方向に平行であり、第二方向D2及び第三方向D3は、それぞれ、第一方向D1に垂直であり、且つ、第二方向D2は、第三方向D3とは所定の角度を成す。本実施例では、柱状凸レンズ36dの屈折面S2は、フロントガラス22に向ける表面である。
映像検出ユニット40は、ヘッドアップディスプレイ30の一方側に配置され、使用者Uがヘッドアップディスプレイ30に対する偏向角度θを検出するために用いられる(図3参照)。例えば、映像検出ユニット40は、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサーであってよい。
本実施例では、映像検出ユニット40は、ヘッドアップディスプレイ30に配置されるが、映像検出ユニット40と、ヘッドアップディスプレイ30との相対配置関係は、上述に限定されない。具体的には、映像検出ユニット40を、使用者Uがヘッドアップディスプレイ30に対する偏向角度θを検出することができる位置に配置すれば良い。他の実施例では、映像検出ユニット40は、ヘッドアップディスプレイ30の側面又は底面に配置されても良い。また、映像検出ユニット40は、使用者Uの目の位置を検出することができ、詳しく言えば、映像偵側ユニット40は、人の目の識別又は人の顔の識別によって、使用者Uがヘッドアップディスプレイ30に対する偏向角度θを検出することができる。人の目の識別のメカニズムでは、映像検出ユニット40は、さらに、使用者Uが居眠りをしているかどうかを補助判断することができ、また、警報器のリマインドによって、より一層の安全運転を保証することができる。
図7は、映像画面が図5Aのヘッドアップ表示システムを通過した前後の様子を示す図である。図3、図4、図5A、図5B及び図7を参照するに、本実施例における第一制御ユニット32は、使用者Uがヘッドアップディスプレイ30に対する偏向角度θ(図3参照)、及び、映像光束Lがヘッドアップディスプレイ30の光学システム36を通過した後に生成した光学収差に基づいて、予め映像信号を校正し、且つ、該光学収差は歪みを含む。具体的には、図4の構造の下で、最初に入力される映像画面P1がヘッドアップディスプレイ10の光学システムを通過した後に光学システム内の光学素子の設計及び配置関係によって歪みが生じ、これによって、人の目に見えた映像画面Iが変形して扇形の映像画面になり、且つ、使用者Uがヘッドアップディスプレイ10に対する偏向角度θが0ではない時に、人の目に見えた映像画面には変形量(傾斜状の台形の映像画面に類似する)が生じることがあるとのことが分かる。上述の2種類の状況が同時に存在する場合、ヘッドアップディスプレイから出力される映像画面Iは、例えば、上述の扇型及び台形の組み合わせである。
これに鑑みて、本実施例では、映像ソース34に入力される映像信号を予め校正し、これによって、映像ソース34は、校正後の映像信号を受信し、また、それ相応に映像光束Bを出力し、且つ、予め校正された部分は、映像光束Lがヘッドアップディスプレイ30の光学システム36を通過した後に生成した光学収差、及び、使用者Uがヘッドアップディスプレイ30に対する偏向角度θによる変形量を同時に含む。これにより、前記映像光束Bの投影による実際の画像は、図4における映像画面Iと互いに補償し合い、即ち、図4の映像画面Iの反転画像(即り、上下逆さま且つ左右逆さまの画像)である。このようにすると、ヘッドアップ表示システムSから出力される映像光束Lを車のフロントガラス22に投影した後に、使用者Uが見た映像画面I(図7に示すように)は、実質的に、最初に入力される映像画面P1とは同じである。よって、本実施例のヘッドアップ表示システムSは、薄型化される光学構造を有するのみならず、従来の映像画面Iの変形問題を改善することもできる。
また、図5Aに示すように、本実施例におけるヘッドアップ表示システムSは、さらに、光検出ユニット50及び第二制御ユニット60を、映像ソース34から出力される映像光束Bの光強度値を定期に校正し、映像ソース34が使用寿命期限内に提供する映像光束Bの光強度値を一定の光強度範囲内に維持させるために、含んでも良い。
詳しく言えば、光検出ユニット50は、映像ソース34の周囲に配置され、照明光束BB又は映像光束Bの光強度値を検出するために用いられる。本実施例では、光検出ユニット50は、光バルブ34bに隣接して配置され、映像画面の結像面の一方側を表示するために用いられるが、本発明は、これに限定されない。他の実施例では、光検出ユニット50は、照明モジュール34aと光バルブ34bとの間に配置され、照明光束BBの光強度値を検出するために用いられても良い。
光検出ユニット50は、その検出した照明光束BB又は映像光束Bの光強度値に基づいて検出値を出力し、そのうち、光検出ユニット50は、照明光束BB又は映像光束Bの光強度値を連続して検出してもよい。又は、光検出ユニット50は、起動時の白画面の光強度値を検出するように設定されても良い。また、光検出ユニット50は、設定によって、定期に照明光束BB又は映像光束Bの光強度値を検出しても良い。
第二制御ユニット60は、光検出ユニット50及び照明モジュール34aにカップルされ、光検出ユニット50から検出値を受信し、また、検出値に基づいて照明モジュール34aから出力される照明光束Bの光強度を調整するために用いられる。本実施例では、第二制御ユニット60は、例えば、制御信号によって、照明モジュール34aにおける駆動チップICを制御し、照明モジュール34aから出力される照明光束Bの光強度を調整することができる。検出値が所定範囲よりも小さくなる時に、第二制御ユニット60は、照明モジュール34aから出力される照明光束Bの光強度を上げ、減衰した光強度値に対して補償を行い、検出値が所定範囲より高くなる時に、第二制御ユニット60は、照明モジュール34aから出力される照明光束Bの光強度を下げ、光強度値を所定範囲内に維持させ、これによって、映像ソース34の使用寿命は長くなる。上述の制御信号は、パルス幅変調信号(Pulse Width Modulation Signal)又は電圧レベル信号(Voltage Level Signal)であっても良く、第二制御ユニット60は、マイクロ制御器(Microcontroller、MCU)、又は、他の適切な制御器、又は、中に適切な制御器が内蔵される電子装置であってよい。
なお、本実施例では、第二制御ユニット60及び照明モジュール34aが実体ワイヤによって電気的に接続されることを示したが、本発明は、これに限定されない。他の実施例では、第二制御ユニット60は、無線伝送の方式で、照明モジュール34aにおける駆動チップを制御しても良い。
本実施例では、第一制御ユニット32及び第二制御ユニット60は、ハードウェアの方式で実現され、例えば、第一制御ユニット32は、デジタルロジック回路を採用して実現されても良い。しかし、他の実施例では、第一制御ユニット32及び第二制御ユニット60は、ソフトウェアの方式で実現されても良い。例えば、第一制御ユニット32は、処理器、処理器に電気的に接続されるRAM、及び、RAMに電気的に接続される不揮発性メモリ(例えば、ROM又はフラッシュメモリ(flash memory))を含んでも良い。第一制御ユニット32が作動する時に、不揮発性メモリに記憶のプログラム指令が先ずRAMにロードされ、その後、処理器にロードされる。このようにして、処理器は、上述の第一制御ユニット32の機能を実行することができる。換言すると、第一制御ユニット32及び第二制御ユニット60は、例えばファームウェアであっても良い。
以上のことから、本発明の実施例によるヘッドアップ表示システムは、映像検出ユニット及び第一制御ユニットを含む。映像検出ユニットは、使用者がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度を検出するに用いることができ、第一制御ユニットは、使用者がヘッドアップディスプレイに対する偏向角度、及び、光学システムが生成した光学収差に基づいて映像信号を校正することができる。従って、予め映像信号を校正することにより、映像ソースは、校正後の映像信号に基づいて映像光束を出力し、これによって、本発明の実施例によるヘッドアップ表示システムは、薄型化される光学構造の下で映像画面の変形問題を改善することができる。
本発明は、前述した好適な実施例に基づいて以上のように開示されたが、前述した好適な実施例は、本発明を限定するためのものでなく、当業者は、本発明の精神と範囲を離脱しない限り、本発明に対して些細な変更と潤色を行うことができるので、本発明の保護範囲は、添付した特許請求の範囲に定まったものを基準とする。また、本発明の何れの実施例又は特許請求の範囲は、本発明に開示された全ての目の又は利点又は特徴を達成する必要がない。また、要約の一部と発明の名称は、文献の検索を助けるためのみのものであり、本発明の権利範囲を限定するものでない。また、本明細書又は特許請求の範囲に言及びびしている「第一」、「第二」などの用語は、要素(element)に名前を付け、または、異なる実施例又は範囲を区別するためのもののみであり、要素の数量上の上限又は下限を限定するためのものでない。
10、30:ヘッドアップディスプレイ
20:車
22:フロントガラス
32:第一制御ユニット
34:映像ソース
34a:照明モジュール
34b:光バルブ
36:光学システム
36a:第一反射鏡
36b:第二反射鏡
36c:第三反射鏡
36d:レンズ
40:映像検出ユニット
50:光検出ユニット
60:第二制御ユニット
U:使用者
B、L:映像光束
BB:照明光束
D1:第一方向
D2:第二方向
D3:第三方向
IC:駆動チップ
P1、I、I1、I2、I3:映像画面
S:ヘッドアップ表示システム
S1:反射面
S2:屈折面
X1、X2、X3:位置
θ:偏向角度

Claims (11)

  1. ヘッドアップ表示システムであって、
    ヘッドアップディスプレイ及び映像検出ユニットを含み、
    前記ヘッドアップディスプレイは、
    映像信号を校正する第一制御ユニット;
    前記第一制御ユニットにカップルされ、且つ、前記映像信号を受信し、校正後の前記映像信号に基づいて映像光束を出力する映像ソース;及び
    前記映像光束の伝播経路に配置される光学システムを含み、
    前記映像検出ユニットは、前記ヘッドアップディスプレイの一方側に配置され、使用者が前記ヘッドアップディスプレイに対する偏向角度を検出し、
    前記第一制御ユニットは、前記使用者が前記ヘッドアップディスプレイに対する前記偏向角度、及び、前記光学システムが生成した光学収差に基づいて、予め前記映像信号を校正する、ヘッドアップ表示システム。
  2. 請求項1に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    前記映像ソースは、照明モジュール及び光バルブを含み、
    前記照明モジュールは、照明光束を発し、
    前記光バルブは、前記照明光束の伝播経路に配置され且つ前記第一制御ユニットにカップルされ、前記照明光束を前記映像光束に変換する、ヘッドアップ表示システム。
  3. 請求項2に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    光検出ユニット及び第二制御ユニットをさらに含み、
    前記光検出ユニットは、前記映像ソースの周囲に配置され、前記照明光束又は前記映像光束の光強度値を検出し、また、前記照明光束又は前記映像光束の光強度値に基づいて検出値を出力し、前記第二制御ユニットは、前記光検出ユニット及び前記照明モジュールにカップルされ、前記光検出ユニットからの前記検出値を受信し、また、前記検出値に基づいて、前記照明モジュールから出力される前記照明光束の光強度を調整する、ヘッドアップ表示システム。
  4. 請求項3に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    前記第二制御ユニットは、制御信号によって、前記照明モジュールから出力される前記照明光束の光強度を制御し、前記検出値が所定範囲を超えた時に、前記第二制御ユニットは、それ相応に前記照明モジュールから出力される前記照明光束の光強度を調整する、ヘッドアップ表示システム。
  5. 請求項1に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    前記映像検出ユニットは、前記使用者の目の位置が前記ヘッドアップディスプレイに対する前記偏向角度を検出する、ヘッドアップ表示システム。
  6. 請求項1に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    前記光学システムは、複数の反射鏡と、レンズとを含み、映像ソースから出力される前記映像光束は、先ず前記複数の反射鏡に伝播し、そして、前記レンズに伝播する、ヘッドアップ表示システム。
  7. 請求項6に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    前記複数の反射鏡は、第一反射鏡、第二反射鏡及び第三反射鏡を含み、且つ、前記映像ソース、前記第二反射鏡、前記第三反射鏡及び前記レンズのうちの少なくとも一つは、前記第一反射鏡に対して傾斜する、ヘッドアップ表示システム。
  8. 請求項7に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    前記映像ソースからの前記映像光束は、順に、前記第一反射鏡、前記第二反射鏡、前記第一反射鏡、及び前記該第三反射鏡によって反射され、その後、前記レンズを透過する、ヘッドアップ表示システム。
  9. 請求項8に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    前記第一反射鏡及び前記第二反射鏡は平面鏡であり、前記第三反射鏡は凹面鏡であり、前記レンズは凸レンズであり、前記第二反射鏡及び前記第三反射鏡は前記第一反射鏡の同じ側に配置され、且つ、前記第二反射鏡及び前記第三反射鏡と、前記第一反射鏡とは、それぞれ、前記映像ソースの相対する側に位置し、前記映像ソース及び前記レンズは、前記第一反射鏡の相対する側に位置し、そのうち、前記映像ソースは、前記第一反射鏡と、前記第二反射鏡との間に位置し、前記レンズは、前記第一反射鏡と、前記第三反射鏡との間に位置する、ヘッドアップ表示システム。
  10. 請求項9に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    前記第三反射鏡は柱状凹面鏡であり、且つ、前記レンズは柱状凸レンズである、ヘッドアップ表示システム。
  11. 請求項10に記載のヘッドアップ表示システムであって、
    前記第三反射鏡の反射面は第一方向に弯曲し、且つ第二方向に弯曲せず、前記レンズの少なくとも一つの屈折面は第三方向に弯曲し、且つ前記第一方向に弯曲せず、前記第一方向は前記映像ソースの映像画面の水平方向に平行であり、前記第二方向及び前記第三方向は、それぞれ、前記第一方向に垂直であり、且つ、前記第二方向は、前記第三方向とは所定の角度を成す、ヘッドアップ表示システム。
JP2014155624A 2013-11-21 2014-07-31 ヘッドアップ表示システム Expired - Fee Related JP5878959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102142499A TW201520599A (zh) 2013-11-21 2013-11-21 抬頭顯示系統
TW102142499 2013-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015102868A true JP2015102868A (ja) 2015-06-04
JP5878959B2 JP5878959B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=53172763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155624A Expired - Fee Related JP5878959B2 (ja) 2013-11-21 2014-07-31 ヘッドアップ表示システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150138047A1 (ja)
JP (1) JP5878959B2 (ja)
CN (1) CN104656253A (ja)
TW (1) TW201520599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017026943A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社東芝 画像表示装置及び画像処理装置
JP2017068251A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した車両

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016203185A1 (de) * 2015-03-11 2016-09-15 Hyundai Mobis Co., Ltd. Head-Up-Display und Steuerverfahren dafür
CN104932696B (zh) * 2015-06-29 2018-01-05 上海中航光电子有限公司 一种显示图像显示方法
WO2017061040A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 日立マクセル株式会社 投影光学系及びヘッドアップディスプレイ装置
US11119315B2 (en) * 2015-10-15 2021-09-14 Maxell, Ltd. Information display apparatus
CN113433699B (zh) * 2015-10-27 2023-07-04 麦克赛尔株式会社 平视显示装置
DE102016100252B4 (de) 2016-01-08 2020-01-16 Sypro Optics Gmbh Projektionssystem für Displayanwendungen
US10950200B2 (en) 2016-03-09 2021-03-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Display method and handheld electronic device
CN105717646A (zh) * 2016-04-28 2016-06-29 泉州市名品电子科技有限公司 使用普通凸透镜的汽车用平视显示器***
CN106657979A (zh) * 2016-09-18 2017-05-10 惠州市华阳多媒体电子有限公司 一种hud影像测试***及方法
CN108107575A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 矽创电子股份有限公司 光学成像装置
CN106773020A (zh) * 2016-12-13 2017-05-31 清华大学 用于自适应光学***的变形镜***及校正方法
CN107861247B (zh) * 2017-12-22 2020-08-25 联想(北京)有限公司 光学部件及增强现实设备
CN108171673B (zh) * 2018-01-12 2024-01-23 京东方科技集团股份有限公司 图像处理方法、装置、车载抬头显示***及车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341226A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Fujitsu Ltd ヘッドアップ表示装置
JP2003287707A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Denso Corp 画像変換方法、画像処理装置、ヘッドアップディスプレイ、プログラム
JP2010211134A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Casio Computer Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2012501472A (ja) * 2008-08-26 2012-01-19 マイクロビジョン,インク. 小型ヘッドアップディスプレイの光リレー
JP2012203090A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Denso Corp 車載表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7854523B2 (en) * 2008-08-26 2010-12-21 Microvision, Inc. Optical relay for compact head up display
JP2010070066A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp ヘッドアップディスプレイ
TWI446001B (zh) * 2011-10-04 2014-07-21 Automotive Res & Testing Ct Multi-optical head development device
US8994558B2 (en) * 2012-02-01 2015-03-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Automotive augmented reality head-up display apparatus and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341226A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Fujitsu Ltd ヘッドアップ表示装置
JP2003287707A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Denso Corp 画像変換方法、画像処理装置、ヘッドアップディスプレイ、プログラム
JP2012501472A (ja) * 2008-08-26 2012-01-19 マイクロビジョン,インク. 小型ヘッドアップディスプレイの光リレー
JP2010211134A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Casio Computer Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2012203090A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Denso Corp 車載表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017026943A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社東芝 画像表示装置及び画像処理装置
JP2017068251A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5878959B2 (ja) 2016-03-08
TW201520599A (zh) 2015-06-01
US20150138047A1 (en) 2015-05-21
CN104656253A (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878959B2 (ja) ヘッドアップ表示システム
US10234683B2 (en) Head-up display, and vehicle equipped with head-up display
US20160195727A1 (en) Head-up display, and vehicle equipped with head-up display
US20160202482A1 (en) Head-up display, and vehicle equipped with head-up display
US8267524B2 (en) Projection system and projector with widened projection of light for projection onto a close object
US9551868B2 (en) Scanning-type projection device
EP3415974B1 (en) Display device and head-up display
JP6600099B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US9766455B2 (en) Head-up display device
EP3415973B1 (en) Display device and head-up display
WO2018225309A1 (ja) 虚像表示装置、中間像形成部および画像表示光生成ユニット
CN112622767A (zh) 显示***、以及具备该显示***的电子后视镜***
JP2014206706A (ja) 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
KR102664690B1 (ko) 비대칭 프리즘을 구비한 차량용 헤드업 디스플레이 장치
JP6247884B2 (ja) 車両用表示装置
JP7287394B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
TWI579675B (zh) Laser dimming system
JP6729327B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラム
JP6593393B2 (ja) 虚像表示装置
KR20110101929A (ko) 차량용 허드장치의 백라이트 유닛
TWM529176U (zh) 雷射調光系統
JP2022135583A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
KR20190008747A (ko) 헤드업 디스플레이
KR20180101001A (ko) 프로젝터타입 헤드업 디스플레이용 광학장치의 스크린 구조체 및 이를 포함하는 프로젝터타입 헤드업 디스플레이용 광학장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees