JP2015097323A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015097323A
JP2015097323A JP2013236756A JP2013236756A JP2015097323A JP 2015097323 A JP2015097323 A JP 2015097323A JP 2013236756 A JP2013236756 A JP 2013236756A JP 2013236756 A JP2013236756 A JP 2013236756A JP 2015097323 A JP2015097323 A JP 2015097323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
imaging unit
cover member
sheet metal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013236756A
Other languages
English (en)
Inventor
博嗣 野田
Hiroshi Noda
博嗣 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013236756A priority Critical patent/JP2015097323A/ja
Publication of JP2015097323A publication Critical patent/JP2015097323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】小型で、表示装置と第2の撮像ユニットが外力により破損し難い電子機器を提供すると同時に、表示装置から第2の撮像ユニットへの光漏れを防止すること。【解決手段】画像表示部としての表示装置と、前記表示装置の背面を覆い、端部が厚み方向に垂直に曲げられた曲げ部と、前記曲げ部の根元が切り欠かれた切り欠き部を有する表示装置保持板金と、前記表示装置と隣り合うように配置された撮像ユニットと、前記撮像ユニットが実装され、前記表示装置と前記撮像ユニットの信号を伝送する基板と、前記撮像ユニットを収納する収納部を有するカバー部材とを備えた電子機器において、前記カバー部材の収納部の1辺は、前記表示装置と前記撮像ユニットの間のスペースに設けられたリブで構成されており、前記リブの長手方向に形成された溝部に、前記表示装置保持板金の前記曲げ部に設けられた前記切り欠き部が係合することを特徴とする。【選択図】図6

Description

本発明は、電子機器に関し、表示装置と撮像ユニットが隣接して配置された電子機器に関する。
デジタルカメラやスマートフォン等の電子機器は、旅行先の風景、建物、人、子供の成長等の記録に使用されることが多いが、その際に撮影者の画像も一緒に記録したいという要望があった。そのため、被写体側(撮影者が撮影を行おうとする対象)に設けられた第1の撮像ユニットとは別に、撮影者側にも表示装置と並べて第2の撮像ユニットを配置し、被写体と撮影者を同時に記録できるようにした電子機器が知られている。
このような電子機器では第1の撮像ユニットからの画像の一部に、第1の撮像ユニットからの画像よりも小さいサイズの第2の撮像ユニットからの画像を重ねて同時に表示装置に表示するように構成されている。
表示装置と撮像ユニットを並べて配置する例としては特許文献1のように、マグネシウムフレームの上下に設けられたサブカメラ装着用孔とディスプレイ装着用孔にサブカメラと液晶ディスプレイをそれぞれ挿入し並べて配置した構成が公開されている。
特開2007−215017号公報
しかしながら、第1の撮像ユニットからの画像と第2の撮像ユニットからの画像を同時に表示装置に表示させる構成においては、より大きなサイズの表示装置を搭載することが画像の視認性という点で望ましく、第2の撮像ユニットと並べて配置すると電子機器自体が大型化してしまう。
そのため、表示装置と第2の撮像ユニットを近接して配置することが望ましいが、表示装置からの光が第2の撮像ユニットに有害光として届かないようにする必要がある。また、第2の撮像ユニットと表示装置を近接させて配置しても外力によって表示装置と第2の撮像ユニットが破損し難い構成にする必要がある。
そこで、本発明では、
画像表示部としての表示装置と、前記表示装置の背面を覆い、端部が厚み方向に垂直に曲げられた曲げ部と、前記曲げ部の根元が切り欠かれた切り欠き部を有する表示装置保持板金と、前記表示装置と隣り合うように配置された撮像ユニットと、前記撮像ユニットが実装され、前記表示装置と前記撮像ユニットの信号を伝送する基板と、前記撮像ユニットを収納する収納部を有するカバー部材とを備えた電子機器において、
前記カバー部材の収納部の1辺は、前記表示装置と前記撮像ユニットの間のスペースに設けられたリブで構成されており、前記リブの長手方向に形成された溝部に、前記表示装置保持板金の前記曲げ部に設けられた前記切り欠き部が係合することを特徴とする構成とした。
本発明によれば、小型で、表示装置と第2の撮像ユニットが外力により破損し難い電子機器を提供できると同時に、表示装置から第2の撮像ユニットへの光漏れを防止することが可能となる。
本発明のデジタルカメラ10の外観を示す、背面側から見た斜視図である。 本発明の表示装置ユニット30の取り付け方法を示す分解斜視図である。 本発明の表示装置ユニット30の構成を示す分解斜視図である。 本発明のカバー部材33の底面側から見た斜視図である。 本発明の表示装置ユニット30の構成を示す分解斜視図である。 本発明の表示装置ユニット30の中央での横断面図である。
[実施例1]
以下、本発明の実施形態の一例を図1〜6を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、デジタルカメラ10の前面には被写体像を撮像素子に結像する沈胴式の第1の撮像ユニット20が配置されている。第1の撮像ユニット20には、光学像を光電変換して画像データを生成するCCDやCMOSイメージセンサ等の撮像素子(不図示)が実装されている。撮像素子(不図示)で生成した画像データは、デジタルカメラ10に実装された信号処理基板(不図示)の処理回路によりデジタル情報に変換される。信号処理基板には、カードI/F等を含む記録媒体スロットや撮像部、画像処理部、システム制御部、シリアルI/F等が実装されている。
デジタルカメラ10の上面にはデジタルカメラ10の電源オンとオフの操作を行う電源ボタン21が配置されている。その横には、撮像準備および撮像操作の指示を行うレリーズボタン22が設けられている。レリーズボタン22を半押し操作すると、撮影準備動作(測光動作や測距動作等)が開始される。レリーズボタン22を全押し操作すると、被写体を撮影し、記録媒体収納室に挿着した記録媒体に被写体像の画像データを記録する。レリーズボタン22の外周部には、レリーズボタン22を中心に所定の角度で回動し、撮影画角の変更を行うズームレバー23が配置されている。
デジタルカメラ10の筐体上面から見て時計回りに回転させると、第1の撮像ユニット20がテレ側(画角が狭くなる方向)にズーム動作を行い、逆に反時計回りに回転させると第1の撮像ユニット20がワイド側(画角が広くなる方向)にズーム動作を行う。デジタルカメラ10背面には撮影した画像や、ライブビュー画像を表示する表示装置31、撮影者を撮影するための第2の撮像ユニット40、第2の撮像ユニット40を保護する保護窓32、カバー部材33等が配置されている。
図2を用いて表示装置31等を含む表示装置ユニット30の取り付けについて説明する。表示装置ユニット30はシャフト34、シャフト34にスポット溶接された第1の板金部材35、シャフト34が挿入されるカール部36aを有し、シャフト34に対し回動可能に取り付けられた第2の板金部材36を有する。第1の板金部材35には一対の位置決め穴35aと穴部35bが形成されている。
第1の撮像ユニット20等の各ユニットやメイン基板13が固定されるメインシャーシ12には、一対の位置決めピン12aとバーリング部12bが形成されている。第1の板金部材35の位置決め穴35aにメインシャーシ12の位置決めピン12aを挿入し、穴部35bを介してバーリング部12bに不図示のビスで固定する。この状態で表示装置ユニット30はメインシャーシ12に第1の撮像ユニット20等の各ユニットやメイン基板13が固定された状態の本体11に対して固定され、シャフト34を回転中心として回動可能に取付けられていることになる。
図3〜6を用いて表示装置ユニット30の構成について説明する。図3に示すように、カバー部材33は遮光性を有する樹脂材で成形された部材であり、開口33aが形成されている。開口33aに表示装置31の表示面側に貼り付けられた強化ガラス31aの外形が係合し、表示装置31の取付け位置が決まる。表示装置31の背面には表示装置保持板金37が配置される。表示装置保持板金37には曲げ部37aが形成され、曲げ部37aには根元が切り欠かれた切り欠き部37bが設けられている。
図4はカバー部材を底面側から見た図である。図4に示すように、カバー部材33にはリブ状の遮光壁33bが設けられており、遮光壁33bには長手方向に溝部33cが形成されている。カバー部材33の溝部33cに表示装置保持板金37の切り欠き部37bを厚み方向で係合させ、表示装置31の背面に表示装置保持板金37を被せる。表示装置保持板金37の背面にはスペーサー38が配置される。スペーサー38には不図示の位置決めダボと両面テープによりフレキシブル基板39が位置決め、及び固定されている。
フレキシブル基板39には第2の撮像ユニット40とコネクタ39aとコネクタ39bが実装されている。コネクタ39aには表示装置31のフレキシブル基板31bが接続され、第2の撮像ユニット40と表示装置31の信号をメイン基板13の不図示のコネクタに接続されるコネクタ39bを介してメイン基板13に伝送する。スペーサー38には一対の位置決め穴38aが形成されており、カバー部材33に形成された一対の位置決めダボ33dが挿入されることでカバー部材33に対して取付け位置が決まる。また、スペーサー38の上面と底面には爪部38bが形成されており、カバー部材33に形成された凹部33eと厚み方向で係合させることで、表示装置31と表示装置保持板金37をカバー部材33との間に挟持する。
この際、第2の撮像ユニット40の両脇に形成されたフレキシブル基板39の位置決め穴39cは、カバー部材33に形成された位置決めダボ33fに挿入され、第2の撮像ユニット40のカバー部材33に対しての取付け位置が決まる。同時に第2の撮像ユニット40はカバー部材33の収納部33gに収納される。収納部33gは溝部33cが設けられた遮光壁33bを含む板状のリブで形成されている。表示装置31の光は遮光壁33bにより第2の撮像ユニット40に有害光として届かないように遮光されている。
図5に示すように、シャフト34と第1の板金部材35が一体に取付けられた第2の板金部材36には、一対の位置決め穴36bと穴部36cが形成されており、カバー部材33に形成された位置決めダボ33fが位置決め穴36bに挿入され、カバー部材33に対して取付け位置が決まる。この状態で穴部36cを介してカバー部材33のビス穴33hに不図示のビスで固定することで、第2の板金部材36とカバー部材33とで表示装置31、表示装置保持板金37、スペーサー38、フレキシブル基板39を挟持する。第2の板金部材36の背面には背面カバー部材41が配置され、側面、及び底面に設けられた開口部41aがカバー部材33の不図示の爪部に厚み方向で係合する。
最後に、第2の板金部材36に形成されたビス穴36dに背面カバー部材41を穴部41bを介して不図示のビスで固定する。また、第2の金属板金36の側面、及び底面に形成されたビス穴36eに、カバー部材33の側面、及び底面に形成された穴部33jと表示装置保持板金37の側面に形成された穴部37cを介して不図示のビスで固定する。
図6は表示装置ユニット30の中央での横断面図である。第2の撮像ユニット40の前面には弾性部材42が貼り付けられている。第2の撮像ユニット40はカバー部材33と第2の板金部材36で挟持されており、弾性部材42はカバー部材33によって圧縮されるため第2の撮像ユニット40はカバー部材33の収納部33g内でカバー部材33と平行に固定される。第2の撮像ユニット40の前面にはレンズ部40aが設けられており、レンズ部40aを保護するために、カバー部材33の凹部33jに保護窓32が両面テープ43で固定されている。第2の撮像ユニット40と表示装置31の間には前述したようにカバー部材33に形成されている遮光壁33bが配置されており、遮光壁33bの溝部33cに表示装置保持板金37の切り欠き部37bが厚み方向で係合している。
曲げ部37aは表示装置31の表示面より厚み方向で突出しており、例えばデジタルカメラ10の背面で最も突出している保護窓32部にA方向から外力が掛かった際に保持板金37の曲げ部37aが支えとなる構成としている。また、遮光壁33bの収納部33g側には第2の撮像ユニット40の最大外形を逃げる凹部33kが設けられており、溝部33cとは厚み方向で重ならない位置関係となっている。
以上説明したように、本実施形態によれば、カバー部材33の遮光壁33bの溝部33cに表示装置保持板金37の曲げ部37aに設けられた切り欠き部37bを係合させている。よって、カバー部材33の遮光壁33bと表示装置保持板金37の曲げ部37aを高さ方向でオーバーラップさせることができるため、表示装置31と第2の撮像ユニット40を近接して配置することができ、デジタルカメラ10を小型化することが可能となる。
また、デジタルカメラ10の背面で最も突出しており、外力が掛かり易い第2の撮像ユニット40の保護窓32部を外力に対して強固にすることができると同時に、表示装置31から第2の撮像ユニット40への有害光の侵入を防止することも可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、カバー部材33は遮光性を有する樹脂材としているが、これに限定されるものではない。
31 表示装置
33 カバー部材
33b リブ
33c 溝部
33g 収納部
33h 凹部
37 表示装置保持板金
37a 曲げ部
37b 切り欠き部
39 フレキシブル基板
40 第2の撮像ユニット

Claims (4)

  1. 画像表示部としての表示装置(31)と、
    前記表示装置(31)の背面を覆い、端部が厚み方向に垂直に曲げられた曲げ部(37a)と前記曲げ部(37a)の根元が切り欠かれた切り欠き部(37b)を有する表示装置保持板金(37)と、
    前記表示装置(31)と隣り合うように配置された撮像ユニット(40)と、
    前記撮像ユニット(40)が実装され、前記表示装置(31)と前記撮像ユニット(40)の信号を伝送する基板(39)と、
    前記撮像ユニット(40)を収納する収納部(33g)を有するカバー部材(33)とを備えた電子機器において、
    前記カバー部材(33)の収納部(33g)の1辺は、前記表示装置(31)と前記撮像ユニット(40)の間のスペースに設けられたリブ(33b)で構成されており、前記リブ(33b)の長手方向に形成された溝部(33c)に、前記表示装置保持板金(37)
    の前記曲げ部(37a)に設けられた前記切り欠き部(37b)が係合することを特徴とする電子機器。
  2. 前記カバー部材33の前記リブ(33b)に形成された前記溝部(33c)は、前記リブ(33b)の前記溝部(33c)が設けられた面と反対の面に設けられた前記撮像ユニット(40)の最大外形を逃げる凹部(33h)と厚み方向で重ならない位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記カバー部材(33)は遮光材料で形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記表示装置保持板金(37)の前記曲げ部(37a)の先端は、前記表示装置(31)の表示面より厚み方向で突出していることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の電子機器。
JP2013236756A 2013-11-15 2013-11-15 電子機器 Pending JP2015097323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236756A JP2015097323A (ja) 2013-11-15 2013-11-15 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236756A JP2015097323A (ja) 2013-11-15 2013-11-15 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015097323A true JP2015097323A (ja) 2015-05-21

Family

ID=53374439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236756A Pending JP2015097323A (ja) 2013-11-15 2013-11-15 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015097323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112272939A (zh) * 2018-06-13 2021-01-26 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件、电子设备及电子设备的制作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112272939A (zh) * 2018-06-13 2021-01-26 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件、电子设备及电子设备的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773762B2 (ja) 電子機器
TWI392342B (zh) 成像元件單元及成像裝置
US8730386B2 (en) Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
JPH1188750A (ja) 電子カメラ
US20220365314A1 (en) Imaging device, imaging system, and recording medium
JP2006217473A (ja) 固体撮像素子の取付構造とこれを用いたレンズ装置及び撮像装置
JP2011097158A (ja) カメラモジュール実装構造
JP7418082B2 (ja) 撮像装置
JP2015097323A (ja) 電子機器
JP2013179574A (ja) 撮像装置
JP2007033510A (ja) 電子機器
JP2008089995A (ja) 像ぶれ補正撮影レンズと、これを具備する光学機器
JP6849178B2 (ja) 撮像装置
JP6238773B2 (ja) 電子機器
JP2011145467A (ja) 電子機器
JP2009080354A (ja) 撮像装置
JP2009147477A (ja) カメラモジュールおよび撮像装置
JP3466647B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2003134364A (ja) カメラ
TW201508699A (zh) 行車記錄儀
JP2001333310A (ja) 電子カメラ
JP2012141425A (ja) 表示装置
JP2006217475A (ja) イメージセンサの取付方法、抑え板、保持機構、及び撮像装置
JP2010191096A (ja) カメラ
JP5508884B2 (ja) 画像表示装置