JP2015067110A - 車両および走行システム - Google Patents

車両および走行システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015067110A
JP2015067110A JP2013203064A JP2013203064A JP2015067110A JP 2015067110 A JP2015067110 A JP 2015067110A JP 2013203064 A JP2013203064 A JP 2013203064A JP 2013203064 A JP2013203064 A JP 2013203064A JP 2015067110 A JP2015067110 A JP 2015067110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
tire
wheel
road
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013203064A
Other languages
English (en)
Inventor
宗典 柴田
Munenori Shibata
宗典 柴田
国権 ▲れい▼
国権 ▲れい▼
Kotsuken Rei
崇正 鈴木
Takamasa Suzuki
崇正 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2013203064A priority Critical patent/JP2015067110A/ja
Publication of JP2015067110A publication Critical patent/JP2015067110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

【課題】 地方交通線の施設を最大限に活用して改修、運営コストを低減させつつ、軌道と道路の双方を走行可能な車両および走行システムを提供する。【解決手段】 車両1は旅客車両であって、車軸5には軌道24を走行する時にレール31上を走行する車輪7が軸支してある。車輪7および台車枠11の外側には、軌道24を走行する時および道路35を走行する時にタイヤ走行面33および道路35を走行し、駆動輪として機能する駆動用タイヤ9が軸支してある。また、車両1が走行するための軌道24は、バラスト等の道床27上に設置したまくらぎ29に固定したレール31、まくらぎ29の外側の道床27を飛散防止処理したタイヤ走行面33からなる。これにより、車両1は、車輪7および駆動用タイヤ9による軌道走行と、駆動用タイヤ9による道路走行が可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、旅客輸送における軌道と道路の双方を走行可能な車両および走行システムに関するものである。
近年、地方の鉄道、バスなどの公共交通は、過疎化やマイカー利用の普及により、存続が困難な状況となっている路線が多い。このような状況において、軌道と道路の双方を走行可能な車両は、利用の少ない路線において低コストでの運行が可能であり、軌道と道路の双方を走行できるという利便性、地域の観光の活性化において期待されている。
このような軌道と道路の双方を走行可能な車両としては、道路走行用タイヤと、昇降可能な軌道走行用車輪とを具備し、道路走行時には道路走行用タイヤにより走行し、軌道走行時には軌道走行用車輪と一対の道路走行用タイヤにより走行する、デュアルモード車両がある(特許文献1)。
特開2012−176728号公報
一方、このようなデュアルモード車両は、道路走行時には、道路走行用タイヤにより走行し、搭載した軌道走行用車輪は接地面より上昇させておかなければならない。また、軌道走行時には、一対の道路走行用タイヤと軌道走行用車輪により走行し、軌道走行用車輪は昇降用のアクチュエータにより接地面まで下降させておかなければならない。さらに、軌道用車輪が下降する際、所定距離以上下降しないように規制する必要がある。
このため、軌道用車輪の昇降動作には昇降用のアクチュエータ、サスペンション装置、昇降規制装置等、多くの複雑な機構を必要とし、車両製造コストがかかり、車両の操作、メンテナンスも複雑なものとなっている。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、地方交通線等の既存の鉄道施設を最大限に活用して改修、運営コストを低減させつつ、軌道と道路の双方を走行可能な車両および走行システムを提供することを目的とする。
前述した目的を達するために第1の発明は、軌道と道路の双方を走行可能な車両であって、台車と、台車上に設けられる車体とを具備し、前記台車は、台車枠と、前記台車枠に取り付けられる車軸と、前記車軸に取り付けられる車輪と、前記車軸に取り付けられる駆動用タイヤと、前記台車を操舵可能な操舵機構と、前記台車と前記操舵機構を接続するリンク機構とを具備し、前記車輪の接地面高さは前記駆動用タイヤの接地面高さより上部に位置し、前記リンク機構が、前記台車と前記操舵機構を切り離すことが可能なことを特徴とする車両である。
前記駆動用タイヤは、前記車輪の外側に設置され、前記駆動用タイヤと前記車輪は、前記車軸の軸方向に空間を設けて設置されることが望ましい。
前記車輪と前記駆動用タイヤは、同一の前記車軸上に設置されることが望ましい。
第1の発明によれば、車両は軌道走行および道路走行において、車輪および駆動用タイヤの昇降操作等の複雑な機構が必要なく、操舵機構の接続および切り離し操作をするのみで走行モードの切り替えが可能である。したがって、車両の改良および車両操作が容易になる。
また、駆動用タイヤと車輪を、車軸の軸方向に空間を設けて設置すれば、レールの両側付近の道床にタンピングツールを挿入して砂利を突き固めるマルチプルタイタンパー等の既存の線路保守機械が使用可能となり、線路保守を容易に行うことができる。
また、車輪と駆動用タイヤを同一車軸上に設置すれば、車両の機構はより簡単な構成となり、車両1を軽量化することができる。
第2の発明は、台車と、前記台車上に設けられる車体と、を具備する軌道と道路の双方を走行可能な車両の走行システムであって、前記台車は、台車枠と、前記台車枠に取り付けられる車軸と、前記車軸に取り付けられる車輪と、前記車軸に取り付けられる駆動用タイヤと、前記台車を操舵可能な操舵機構と、前記台車と前記操舵機構を接続するリンク機構と、を具備し、前記車輪の接地面高さは前記駆動用タイヤの接地面高さより上部に位置し、前記リンク機構が、前記台車と前記操舵機構を切り離すことが可能であり、前記軌道は、道床と、前記道床上に配置されるまくらぎと、前記まくらぎ上に固定されるレールと、前記まくらぎの外側にあって、前記道床が飛散しないように処理したタイヤ走行面と、を具備し、前記車両は前記軌道上において、前記車輪が前記レールと接触し、前記駆動用タイヤが前記タイヤ走行面と接触して、前記台車と前記操舵機構とを切り離した状態で走行し、前記車両は前記道路上において、前記駆動用タイヤが前記道路と接触して、前記台車と前記操舵機構とを接続した状態で走行することを特徴とする走行システムである。
第2の発明によれば、軌道の設備に道床飛散防止処理を施すのみで、軌道と車道の双方を走行可能な車両を走行させることが可能である。
第1の発明および第2の発明によれば、マルチプルタイタンパー等の既存の線路保守機械が使用可能となり、線路保守を容易に行うことができる。
本発明によれば、地方交通線の施設を最大限に活用して改修、運営コストを低減させつつ、軌道と道路の双方を走行可能な車両および走行システムを提供することができる。
車両1の正面図。 車両1の側面図。 車両1が軌道24を走行する状態での、駆動装置などを示す構成図。 車両1が軌道24を走行する状態を上から見た透視図。 車両1が道路35を走行する状態での、駆動装置などを示す構成図。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。また、以下の図においては、概念図を示すもので、細かな構造等の図示を省略する。図1は車両1の正面図である。車両1は、主に車体3と台車4からなる。
図1に示すように、車体3は、乗客や荷物を載せる部分である。台車4は、車体3の下にあって、車体3を支持する。台車4は、走行装置であり、主に車軸5、車輪7、駆動用タイヤ9、台車枠11、空気ばね13を備える。台車枠11は、車体3の下に空気ばね13を介して取り付けられた構造物であり、車体3の重量を支持するとともに、車体3の重量を車輪7および駆動用タイヤ9に配分し、車軸5の位置を定める。
車軸5は、図示を省略した軸ばねおよび軸箱を介して台車枠11に回転可能に取り付けられる。車輪7は、車軸5に固定され、車軸5とともに回転する。また、同様に、駆動用タイヤ9は、車軸5に固定され、車軸5とともに回転する。なお、駆動用タイヤ9は、車輪7の外側に設置される。車輪7としては、鉄輪を使用することができる。また、駆動用タイヤ9としては、ゴムタイヤを使用することができる。
図2は、車両1の側面図である。図2に示すように、台車4は、車体3の前後に配置され、車体3を支持し走行する。台車4には、車軸5が備えられる。車軸5には、車輪7および駆動用タイヤ9が取り付けられる。なお、台車4は、図示した例に限らず、少なくとも前後に1対配置されればよく、台車4には車軸5が少なくとも1本ずつあればよい。
なお、車輪7および駆動用タイヤ9は同一の車軸5により軸支しなくてもよいが、図2に示すように、車輪7および駆動用タイヤ9を同一の車軸5上に設置されることが望ましい。
図3は、車両1が軌道24を走行する状態での、駆動装置などを示す構成図である。車体3は、エンジン15、ギア19、操舵機構21、リンク機構23を備える。車体3および台車4は、図示を省略したブレーキ、駆動機構等の機器を備える。また、車両1が走行するための軌道24は路盤25上にあり、道床27、まくらぎ29、レール31、タイヤ走行面33からなる。
エンジン15は、ギア19を介して車軸5に連結され、車軸5を介して車輪7および駆動用タイヤ9に動力を伝達する。車両1は軌道24を走行する時、車輪7がレール31上を走行すると同時に、駆動用タイヤ9はまくらぎ29の外側に位置するタイヤ走行面33を走行する。この際、駆動用タイヤ9および車輪7が駆動輪として機能する。
なお、エンジン15は、台車4に備えられた複数の車軸5すべてに連結されなくてもよく、少なくとも1本の車軸5に連結されていればよい。すなわち、すべての車輪7および駆動用タイヤ9が、エンジン15による動力で駆動しなくてもよい。
図3に示すように、車輪7の接地面高さは駆動用タイヤ9の接地面高さより上部に位置する。このため、軌道24を走行する時、駆動用タイヤ9はタイヤ走行面33を走行すると同時に、車輪7はタイヤ走行面33より上部に位置するレール31上を走行することが可能である。
また、車両1は操舵機構21を備えている。操舵機構21は、リンク機構23を介して台車4に連結され、駆動用タイヤ9を操舵する。車両1は軌道24を走行する時、操舵機構21をリンク機構23より切り離す。このとき、台車4は、車体3に対して水平方向に回動可能である。したがって、台車4はレール31に応じて回動し、車両1は、軌道24に沿って走行することができる。
図3に示すように、道床27は、まくらぎ29を保持し、固定するためのもので、一般的にバラスト等を用いる。まくらぎ29は、道床27上に設置される。まくらぎ29は、レール31を支え、レール31の軌間を一定に保ち、車両1の荷重を道床27に分散させる。レール31は、まくらぎ29に固定される。車輪7は、レール31上を走行する。
このとき、レール31は軌道回路として機能する。すなわち、車両1は軌道24を走行する時、レール31に接触した車輪7を介して、他の列車および車両の有無を検知し、制御のための情報を受信する。したがって、車両1は、他の列車および車両が同時に運行される路線区間においても安全に運行が可能である。
タイヤ走行面33は、まくらぎ29の外側の道床27の一部を飛散防止処理したものである。駆動用タイヤ9は、タイヤ走行面33を走行する。道床27の飛散防止処理としては、たとえばアスファルト、コンクリート等による舗装、またはパネル等を道床上に固定する方法等がある。
図4は、車両1が軌道24を走行する状態を上から見た透視図である。図4に示すように、駆動用タイヤ9は車輪7の外側に設置され、車輪7と駆動用タイヤ9との間には、車軸5の軸方向に空間が形成される。すなわち、車輪7と駆動用タイヤ9とは同一の車軸5において離隔して配置される。また、この空間は、車両1が軌道24を走行する際には、レール31とタイヤ走行面33の間に位置する。その結果、マルチプルタイタンパー等の既存の線路保守機械が使用可能な軌道構造となる。
図5は、車両1が道路35を走行する状態での、駆動装置などを示す構成図である。車両1はエンジン15を搭載している。エンジン15は、ギア19を介して車軸5に連結され、駆動用タイヤ9に動力を伝達する。車両1は道路35を走行する時、駆動用タイヤ9が道路35を走行し、駆動用タイヤ9が駆動輪として機能する。
図5に示すように、車輪7の接地面高さは駆動用タイヤ9の接地面高さより上部に位置する。このため、道路35を走行する時、駆動用タイヤ9はタイヤ走行面33を走行するが、車輪7は道路35に接地しない。
また前述したように、車両1は操舵機構21を備えている。操舵機構21は、リンク機構23を介して台車4に連結される。車両1は道路35を走行する時、操舵機構21をリンク機構23と接続する。したがって、駆動用タイヤ9を操舵することができる。
なお、車両1が走行するための道路35は、自動車等が通行するために設けられた走行路であり、一般的には、アスファルト等で走行面を舗装している。
以上説明したように、本実施形態の車両1、軌道24および道路35によれば、車両1は軌道24を走行する時、車輪7および駆動用タイヤ9を同時に用いて走行する。また、道路35を走行する時には駆動用タイヤ9を用いて走行する。このように、車両1は、軌道24と道路35を走行可能である。したがって、軌道24と道路35を走行可能な車両1の走行システム(運行方法)を得ることができる。
また道路35を走行する時には、車輪7は道路35に接地しないため、車輪7は道路35を走行する時に道路35に干渉しない。すなわち、軌道24を走行する時および道路35を走行する時に、車輪7および駆動用タイヤ9の昇降操作等の複雑な機構を要せず、操舵機構21の接続および切り離し操作をするのみで走行モードの切り替えが可能である。したがって、車両の改良および車両操作が非常に容易になる。
また、車輪7および駆動用タイヤ9が同一の車軸5に設置されるため、構造が簡易であり、車両1の軽量化を可能とする。
また、従来のデュアルモード車両は、軌道走行時に鉄製のレール上をゴムタイヤが走行するため、ゴムタイヤの摩耗が激しいという問題点があるが、本実施形態の軌道によれば、タイヤ走行面33にアスファルト等のゴムタイヤの走行に適した舗装を行うことで、鉄レール走行に比べてタイヤの摩耗を減少させることができる。すなわち、軌道24は一般の鉄道軌道に道床飛散防止処理を施すのみで車両1の走行が可能となり、既存設備の改良が容易で、低コストで施工することができる。
また、車両1は軌道24を走行する時、車輪7と駆動用タイヤ9の双方を用いて走行するため、車輪のみで走行する鉄道車両に比べて制動距離が短縮され、運行密度を高めることができる。さらに、駆動用タイヤ9にゴムタイヤを使用すれば、駆動用タイヤ9とタイヤ走行面33の間の摩擦をいかして、車輪のみで走行する鉄道車両に比べて優れた加速度、登坂能力、低騒音性が得られる。
さらに、車輪7と駆動用タイヤ9を軸方向に空間を設けて設置することで、既存の線路保守機械が使用可能な軌道構造となり、線路保守を容易に行うことができる。
以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1………車両
3………車体
4………台車
5………車軸
7………車輪
9………駆動用タイヤ
11………台車枠
13………空気ばね
15………エンジン
17………推進軸
19………ギア
21………操舵機構
23………リンク機構
24………軌道
25………路盤
27………道床
29………まくらぎ
31………レール
33………タイヤ走行面
35………道路

Claims (4)

  1. 軌道と道路の双方を走行可能な車両であって、
    台車と、
    台車上に設けられる車体と、
    を具備し、
    前記台車は、
    台車枠と、
    前記台車枠に取り付けられる車軸と、
    前記車軸に取り付けられる車輪と、
    前記車軸に取り付けられる駆動用タイヤと、
    前記台車を操舵可能な操舵機構と、
    前記台車と前記操舵機構を接続するリンク機構と、
    を具備し、
    前記車輪の接地面高さは前記駆動用タイヤの接地面高さより上部に位置し、
    前記リンク機構が、前記台車と前記操舵機構を切り離すことが可能なことを特徴とする車両。
  2. 前記駆動用タイヤは、前記車輪の外側に設置され、前記駆動用タイヤと前記車輪は、前記車軸の軸方向に空間を設けて設置されていることを特徴とする請求項1記載の車両。
  3. 前記車輪と前記駆動用タイヤは、同一の前記車軸上に設置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両。
  4. 台車と、前記台車上に設けられる車体と、を具備する軌道と道路の双方を走行可能な車両の走行システムであって、
    前記台車は、
    台車枠と、前記台車枠に取り付けられる車軸と、前記車軸に取り付けられる車輪と、前記車軸に取り付けられる駆動用タイヤと、前記台車を操舵可能な操舵機構と、前記台車と前記操舵機構を接続するリンク機構と、を具備し、
    前記車輪の接地面高さは前記駆動用タイヤの接地面高さより上部に位置し、
    前記リンク機構が、前記台車と前記操舵機構を切り離すことが可能であり、
    前記軌道は、
    道床と、前記道床上に配置されるまくらぎと、前記まくらぎ上に固定されるレールと、前記まくらぎの外側にあって、前記道床が飛散しないように処理したタイヤ走行面と、を具備し、
    前記車両は前記軌道上において、前記車輪が前記レールと接触し、前記駆動用タイヤが前記タイヤ走行面と接触して、前記台車と前記操舵機構とを切り離した状態で走行し、
    前記車両は前記道路上において、前記駆動用タイヤが前記道路と接触して、前記台車と前記操舵機構とを接続した状態で走行することを特徴とする走行システム。
JP2013203064A 2013-09-30 2013-09-30 車両および走行システム Pending JP2015067110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203064A JP2015067110A (ja) 2013-09-30 2013-09-30 車両および走行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203064A JP2015067110A (ja) 2013-09-30 2013-09-30 車両および走行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015067110A true JP2015067110A (ja) 2015-04-13

Family

ID=52834267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013203064A Pending JP2015067110A (ja) 2013-09-30 2013-09-30 車両および走行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015067110A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105946482A (zh) * 2016-06-12 2016-09-21 张海滨 一种公路轨道双用电动车
JP2018090180A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 公益財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両、自動車及び交通システム
CN108517757A (zh) * 2018-04-19 2018-09-11 佛山市长郡科技有限公司 一种自适应道路修复装置
CN109551978A (zh) * 2018-12-05 2019-04-02 李统义 一种灵活共轨交通***
CN110258202A (zh) * 2019-06-27 2019-09-20 金胜虎 一种轨道公路及相关连体导轨与承载汽车用铁轮机构
CN110615013A (zh) * 2019-10-31 2019-12-27 周先浚 辅助地铁车辆爬坡的非动力转向架轮对及轨道基础装置
CN111497538A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 西华大学 一种电动公铁两用车驱动装置
CN111923669A (zh) * 2020-09-21 2020-11-13 张润富 一种适用于山区的轨道公路两用车
CN112677721A (zh) * 2020-12-28 2021-04-20 北京理工大学 一种用于复杂地形的多驱动模态车辆及其越障方法
CN113844217A (zh) * 2021-07-14 2021-12-28 江苏添仂智能科技有限公司 一种基于自动驾驶的轨路两用运输工具

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105946482A (zh) * 2016-06-12 2016-09-21 张海滨 一种公路轨道双用电动车
JP2018090180A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 公益財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両、自動車及び交通システム
CN108517757A (zh) * 2018-04-19 2018-09-11 佛山市长郡科技有限公司 一种自适应道路修复装置
CN108517757B (zh) * 2018-04-19 2020-10-30 叶鼎鼎 一种自适应道路修复装置
CN109551978A (zh) * 2018-12-05 2019-04-02 李统义 一种灵活共轨交通***
CN110258202B (zh) * 2019-06-27 2021-10-26 金胜虎 一种轨道公路及相关连体导轨与承载汽车用铁轮机构
CN110258202A (zh) * 2019-06-27 2019-09-20 金胜虎 一种轨道公路及相关连体导轨与承载汽车用铁轮机构
CN110615013A (zh) * 2019-10-31 2019-12-27 周先浚 辅助地铁车辆爬坡的非动力转向架轮对及轨道基础装置
CN111497538A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 西华大学 一种电动公铁两用车驱动装置
CN111923669A (zh) * 2020-09-21 2020-11-13 张润富 一种适用于山区的轨道公路两用车
CN112677721A (zh) * 2020-12-28 2021-04-20 北京理工大学 一种用于复杂地形的多驱动模态车辆及其越障方法
CN112677721B (zh) * 2020-12-28 2022-11-15 北京理工大学 一种用于复杂地形的多驱动模态车辆及其越障方法
CN113844217A (zh) * 2021-07-14 2021-12-28 江苏添仂智能科技有限公司 一种基于自动驾驶的轨路两用运输工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015067110A (ja) 車両および走行システム
CN102427984B (zh) 用于悬挂交通工具的轨道和转向架
CN204956499U (zh) 一种橡胶轮胎低地板转向架
US20040250724A1 (en) Multipurpose vehicle for various types of travel ways
JP3393032B2 (ja) 車両脱線時の転倒防止装置
CN103332194A (zh) 一种悬挂式独轨列车驱动装置
CN105197047A (zh) 一种橡胶轮胎低地板转向架
KR101622261B1 (ko) 모노레일 차량의 조향구조
CN203283232U (zh) 一种悬挂式独轨列车驱动装置
US1748309A (en) Elevated railroad
CN110077433B (zh) 无轨电车
KR101485407B1 (ko) 멀티라인 모노레일 대차 구조
CN106864465A (zh) 一种基于嵌入式轨道的空轨交通***
US9915035B1 (en) Bidirectional railroad track to maglev guideway transition system
EP3241690B1 (en) City rail transit vehicle
CN104354712A (zh) 一种新型的城轨转向架设计方法
JP2007331461A (ja) 低床鉄道車両用誘導輪付き1軸ボギー台車
CN206528472U (zh) 一种基于嵌入式轨道的空轨交通***
US4171670A (en) Overhead rail transportation systems
JP4385053B2 (ja) 全自動交通システム
KR101236537B1 (ko) 차동기어가 장착된 좌우 개방형 대차시스템
JP3836453B2 (ja) デュアルモード車両
WO2005014313A1 (ja) デュアルモード車両、デュアルモード車両の走行方法、デュアルモード車両の輪重制御方法、走行モード変換用構造体及びデュアルモード交通システム
JP3679108B2 (ja) デュアルモード車両、デュアルモード車両の走行方法、走行モード変換用構造体及びデュアルモード交通システム
JP4000457B2 (ja) タイヤと車輪による両走行モードが可能なデュアルモード車両、該デュアルモード車両用走行モード変換構成体及び該変換構成体を用いたデュアルモード交通システム