JP2015044285A - 加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法 - Google Patents

加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015044285A
JP2015044285A JP2013161935A JP2013161935A JP2015044285A JP 2015044285 A JP2015044285 A JP 2015044285A JP 2013161935 A JP2013161935 A JP 2013161935A JP 2013161935 A JP2013161935 A JP 2013161935A JP 2015044285 A JP2015044285 A JP 2015044285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
adherend
opening
decorative film
receiving jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013161935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5604569B1 (ja
Inventor
高行 三浦
Takayuki Miura
高行 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUSE SHINKU KK
Original Assignee
FUSE SHINKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013161935A priority Critical patent/JP5604569B1/ja
Application filed by FUSE SHINKU KK filed Critical FUSE SHINKU KK
Priority to PCT/JP2014/065959 priority patent/WO2015019712A1/ja
Priority to ES14809581T priority patent/ES2769585T3/es
Priority to CN201480001254.3A priority patent/CN104520092B/zh
Priority to EP14809581.3A priority patent/EP3031595B1/en
Priority to KR1020147031293A priority patent/KR102157910B1/ko
Priority to US14/411,004 priority patent/US9889601B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5604569B1 publication Critical patent/JP5604569B1/ja
Publication of JP2015044285A publication Critical patent/JP2015044285A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/001Joining in special atmospheres
    • B29C66/0012Joining in special atmospheres characterised by the type of environment
    • B29C66/0014Gaseous environments
    • B29C66/00145Vacuum, e.g. partial vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/16Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/261Handling means, e.g. transfer means, feeding means
    • B29C51/262Clamping means for the sheets, e.g. clamping frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/303Moulds with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0065Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0091Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor in particular atmospheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】大型の被着体Wを用いた場合でも、比較的短時間で効率よくフィルムのオーバーレイ成形を行う。【解決手段】上部開口した収容チャンバー21と下部開口した上ボックス22とを、加飾フィルムFを挟んだ状態で上下に組み合わせて、上収容空間同士S21,22Sが連成した成形空間を密閉形成し、この成形空間内の上下をそれぞれ圧力制御することで、成形空間内に収容した被着体Wの一部表面に加飾フィルムFを減圧密着させる。収容チャンバー21は、被着体Wのうち所定の部分成形部分WPを当該部分の内側から側周囲を覆う凹型形状の受け治具からなり、受け治具内で囲った部分だけを部分真空成形する。【選択図】 図1B

Description

この発明は、シート材を真空状態で被着体Wに被着して成形する真空成形機、この真空成形機を用いた真空成形工程において使用する真空成形機用基板、あるいはそのような真空成形機用基板を使用した部分真空成形方法であって、特に被着体Wの部分的な個所を成形する部分成形方法に関するものである。
従来、外気の影響を受けにくい真空成形装置として、上下にチャンバーボックスを具備すると共に、前記両チャンバーボックス内で被成形物の成形を行なう真空成形装置であって、上チャンバーボックスと下チャンバーボックスは接合・離反が可能とされると共に、上チャンバーボックス内にヒータが組み込まれ、接合した両チャンバーボックス内で前記ヒータにより被成形物を加熱するようにしたものが開示される(特許文献1参照)。
これは接合した両チャンバーボックス内で前記ヒータにより被成形物を加熱するようにし、前記ヒータとして近赤外線ヒータを用いていることで、閉塞された空間内で被成形物を加熱・成形することができるので、成形時に従来よりも外気の影響を受けにくい真空成形装置を提供することができる、とされる。
特開2002−079573号公報
しかしながら、上記従来の真空成形装置においては、真空成形のために上下のボックス内を減圧させる工程が必要であり、大型の被着体Wを用いる場合にはこれを収容する収容チャンバー21を大型化せざるを得ず、これによって大型の収容チャンバー21内を減圧するための真空吸引時間を要してしまい、このため作業時間が長くなってしまい、また大型の真空吸引ポンプを用いることでコストが嵩むものとなっていた。真空吸引による減圧が不十分なままフィルムのオーバーレイ成形を行うと、フィルムの密着状態が不十分であったり加飾フィルムFの浮き上がりが生じたりする。また収容チャンバー21を大型化することで、成形後の加熱された状態の加飾フィルムFの冷却にも時間がかかることとなり、効率的な真空成形作業を行うことができなかった。
そこで本発明は、上収容チャンバー21間に加飾フィルムFを密着して減圧成形する部分真空成形方法において、大型の被着体Wを用いた場合でも、比較的短時間でフィルムのオーバーレイ成形を行うことを課題とする。
(1)本発明の部分真空成形方法は、上部開口した収容空間S21を有する収容チャンバー21と下部開口したボックス空間22Sを有する上ボックス22とを、両開口を覆う大きさの加飾フィルムFを挟んだ状態で上下に組み合わせて、上下各ボックス空間同士S21,22Sが連成した連成空間を密閉形成し、この連成空間内の上下をそれぞれ圧力制御することで、成形空間内に収容した被着体Wの一部表面に加飾フィルムFを減圧密着させる加飾フィルムFの部分オーバーレイ成形方法であって、
被着体Wのうち所定の部分成形部分WPを当該部分の内側から側周囲を覆う凹型形状の容体からなると共に、受け型上端が前記収容チャンバー21の上部開口縁に沿って開口した受け治具(底枠板11,側枠板312からなる)と、
被着体Wをボックス空間内に収容した状態で、被着体Wの前記所定の成形部分WP一部分を覆った受け治具を、上部開口に近接配置し得る収容チャンバー21と、
収容チャンバー21の上部空間の上方にて昇降可能に配置され、最下降状態において、ボックス空間の下部開口を、加飾フィルムFを挟んで収容チャンバー21の上部開口に当接させて組み合わされる上ボックス22と、
上ボックス22内の上空間22S、及び、収容チャンバー21内に配置固定した受け治具内の下空間11Sを圧力制御する圧力制御手段と、を具備して構成され、
収容チャンバー21内で、被着体Wの一部を覆う受け治具の受け型上端を上部開口に近接配置させることで、収容チャンバー21内を受け治具内の下空間11Sと収容空間21Sとに区画し、
前記区画した受け治具内の下空間11S11Sと、上ボックス22内の上空間22Sとを、加飾フィルムFを挟んで上下に密閉連成し、
密閉された容体内空間11S、上空間22Sのそれぞれを減圧したのちに上空間22Sのみを圧力開放することで、
受け治具で覆った被着体Wの一部に加飾フィルムFをオーバーレイ成形することを特徴とする。
被着体Wの全部ではなく一部分のみを部分的に囲って加飾成形するため、被着体の部品形状や部品の大きさにかかわらず、加飾する成形部分WPの大きさのみを囲って真空成形することとなり、真空時間が大幅に低減される。またメッキや塗装加工の代わりに加飾フィルムFの部分オーバーレイ成形を行うことで、作業環境が大幅に改善される。
(2)受け治具は、前記被着体Wの複数の開口成形部WH間を挿通可能な底枠板11と、この底枠板11の四方側部を囲って組み合わされる側枠板312とによって組み合わせ可能に構成され、被着体Wの開口成形部間を挿通させた底枠板11の側部へ、側枠板312のそれぞれを組み合わせることで、被着体Wの所定の成形部分WPを被着体Wの内側から覆い、かつ前記成形型12が所定の成形部分WPの裏側に当接した第二セット状態(SB1)と成り得ることが好ましい。受け治具をこのように底枠板11と側枠板312との組み合わせ構造にすることで、被着体Wの開口成形部WPを利用して、受け治具を被着体の必要な成形部分WPに部分的に密着させたセット状態とすることが可能となる。
なお、後述の実施例1では底枠板11の平面視四方側周辺のうち一組の並行辺部に、側枠板312の板内に沿う立ち上げ部11Eを形成し、さらに立ち上げ部11Eの上部立ち上げ端から外側に屈曲片を形成している(図2A等)。この立ち上げ部11Eが、下枠31と一体化した側枠板312の枠内部に沿って配され、屈曲片が枠上面に引っ掛るように止められることで、底枠板11と側枠板312とが組み合わされる(図2C)。また、後述の実施例2では側枠板312の段差部312Dと側枠板11端部の薄板部11Bとを嵌合させて、底枠板11を側枠板312の枠下端の構造上に配した段差状の組み構造としている(図4)。
(3)本発明の部分真空成形方法は、上部開口したボックス空間を有する収容チャンバー21と下部開口したボックス空間を有する上ボックス22とを上下に組み合わせて、各ボックス空間同士が連結してなる成形空間を密閉形成し、この成形空間内を圧力制御することで、成形空間内に収容した被着体Wの一部表面に加飾フィルムFを減圧密着させる加飾フィルムFの部分オーバーレイ成形方法であって、
被着体Wの一部の所定の成形部分WPを当該部分の内側から側周囲を覆う凹型形状の容体からなると共に、受け型上端が前記収容チャンバー21の上部開口縁に沿って開口した受け治具(底枠板11,側枠板312からなる)と、
被着体Wをボックス空間内に収容した状態で、被着体Wの前記所定の成形部分WPを覆った受け治具を、上部開口に近接配置し得る収容チャンバー21と、
収容チャンバー21の上部空間の上方にて昇降可能に配置され、最下降状態において、ボックス空間の下部開口を、加飾フィルムFを挟んで収容チャンバー21の上部開口に当接させて組み合わされる上ボックス22と、
収容チャンバー21の開口に沿って取り付けられた四方枠状の板体を有し、成形枠の下部内縁に沿って受け治具の上端を取り付けることで受け治具を下部固定可能な下枠31と、
上ボックス22の開口に沿って取り付けられた四方枠状の板体を有し、前記下枠31の枠上面に当接可能な上枠32と、
上ボックス22内の上空間22S、及び、収容チャンバー21内に配置固定した受け治具内の下空間11Sを圧力制御する圧力制御手段と、を具備して構成され、
・被着体W、及び被着体Wの前記所定の成形部分WPの一部分を覆った受け治具を、共に収容空間内に収容し、受け治具の上端を上部開口の下枠に当接させて受け治具を固定し、さらに収容チャンバー21と上ボックス22の間に、各開口全体を覆う大きさの加飾フィルムFを配置した第二セット状態(SB1)とし、
・この第二セット状態(SB1)から、収容チャンバー21の下枠31と上ボックス22に接した上枠32とがそれぞれ加飾フィルムFを挟み、互いに圧接するまでアーム22Aによって上ボックス22を下降させ、これによって、上ボックス22の下部開口を加飾フィルムFで密閉し、かつ、受け治具の受け型上端を加飾フィルムFで密閉した第二セット状態(SB1)とし、
・第二セット状態(SB1)から、前記圧力調整手段によって、上ボックス22内、及び、収容チャンバー21内にて被着体Wの一部分を覆った受け治具内をそれぞれ減圧させた第一減圧状態(SB2)とし、
・この第一減圧状態(SB2)から、前記圧力調整手段によって、収容チャンバー21内を減圧したまま上ボックス22内を圧力開放することで、受け治具内にて受け治具に覆われた被着体Wの所定の成形部分WPに、加飾フィルムFを密着させることで、被着体Wの当該所定の成形部分WPのみを部分オーバーレイ成形した第二減圧状態(SC)とすることを特徴とする。
(4)前記被着体Wは三次元成形板によって複数の開口成形部を有して立体成形され、このうちいずれかの開口成形部の片縁よりも外方に突出する被着体Wの突出部分が、前記所定の成形部分WPとして加飾(オーバーレイ)成形されるものであり、
受け治具は、当該突出部分の三次元形状に対応して三次元形状に突出した中空の成形型12が、容体の凹型形状の底部に突出形成されてなり、
受け治具が凹型形状内にて前記所定の成形部分WPを纏めて覆った第二セット状態(SB1)で、前記成形型12が所定の成形部分WPの裏側に当接するものであり、
また、前記中空の成形型12は、型内の上方開口部10が上ボックス22と連通管5によって配管連通されることで、上方開口部と成形部分WPの間の中空空間10Sの圧力が上空間の圧力状態と同状態を維持してなることが好ましい。これによって、上ボックス22内の上空間22Sと中空空間10Sとで同圧追従する同圧力回路が構成され、第一減圧状態(SB2)にて上ボックス22内と共に前記中空空間10Sが減圧されると共に、前記第二減圧状態(SC)にて上ボックス22内と共に前記中空空間10Sが圧力解放される。
(5)受け治具によって区画された収容チャンバー21内の容体外空間S21は、収容チャンバー21の離反位置に連通形成される一対のチャンバーC11,C12と、各チャンバーC11,C12間を循環連通する連通管C2と、連通管内に新鮮空気を送り込む送風手段C3と、連通管内にて粉塵を除去するフィルター211F,212F,C4と、からなる加圧空気清浄手段を具備してなり、
加圧空気清浄手段によって、前記第一減圧状態(SB2)ないし成形状態SDの収容空間21S内が、常に加圧された循環空気で満たされることが好ましい。
図3に示すように収容チャンバー21の両側面をそれぞれ送風チャンバーC11,受風チャンバーC12とし、これら送風チャンバーC11,受風チャンバーC12同士を収容チャンバー21外で各フィルター211F,212F,C4を介して送風配管することで、収容チャンバ―21内及び上ボックス内(C22)の清浄度を保ったまま加飾フィルムのオーバーレイを行うことができる。空気中の塵芥による影響が小さい状態で加飾成形を行うことで、加飾フィルムFと被着体Wとの間の不純物の混入を防ぐことができる。
上記手段を講じることで、上収容チャンバー21間に加飾フィルムFを密着して減圧成形する部分真空成形方法において、受け治具によって収容チャンバー21内を所定の区域に区画し、この区画した空間と上ボックス22とによって成形空間を形成することで、大型の被着体Wを用いた場合でも、比較的短時間でフィルムのオーバーレイ成形を行うことが可能となった。
実施例1の部分真空成形方法における第一セット状態(SA)、第二セット状態(SB1)の各側面説明図。 実施例1の部分真空成形方法における第二減圧状態(SC)、取り出し状態(SD)の各側面説明図。 実施例1の部分真空成形方法における第一セット状態(SA)前の第一状態の斜視説明図。 実施例1の部分真空成形方法における第一セット状態(SA)前の第二状態の斜視説明図。 実施例1の部分真空成形方法における第一セット状態(SA)前の第三状態の斜視説明図。 図1A下図(第二セット状態(SB1)〜第一減圧状態(SB2)(SB2))における加圧空気清浄手段の構成を示す正面説明図。 実施例2の部分真空成形方法における第一セット状態(SA)までの側面説明図。
以下、本発明を実施するための形態例として、実施例1〜2として示す真空成形装置の各工程図と共に説明する。本発明の部分真空成形方法は基本的に、互いに近接乃至離間する受け治具(底枠板11と側枠板312とから構成される)と上ボックス22とによって、加飾フィルムFを挟んで上下に密閉された連成空間を形成可能な真空成形機を用いて、受け治具によって部分的に囲った被着体Wの一部である所定の成形部分WPの表面に加飾フィルムFを密着させて成形する。
そしていずれの実施例においても、本発明の部分真空成形方法は、上部開口した下空間11Sを有する受け治具と、下部開口した上空間22Sを有する上ボックス22とを上下に組み合わせて、各空間同士が加飾フィルムFを挟んで上下に連成した連成空間を密閉形成し、この連成空間を構成する上下空間それぞれを圧力制御することで、上下空間内のいずれかに部分収容した被着体Wの一部表面に加飾フィルムFを減圧密着させる加飾フィルムFの部分オーバーレイ成形方法である。
そして加飾フィルムFの部分オーバーレイ成形装置の構成として、
被着体Wの一部の所定の成形部分WPを当該部分の内側から側周囲を覆う凹型形状の容体からなると共に、受け型上端が前記収容チャンバー21の上部開口縁に沿って開口した受け治具(底枠板11,側枠板312からなる)と、
被着体Wをボックス空間内に収容した状態で、被着体Wの前記所定の成形部分WPを覆った受け治具を、上部開口に近接配置し得る収容チャンバー21と、
収容チャンバー21の上部空間の上方にて昇降可能に配置され、最下降状態において、ボックス空間の下部開口を、加飾フィルムFを挟んで収容チャンバー21の上部開口に当接させて組み合わされる上ボックス22と、
収容チャンバー21の開口に沿って取り付けられた四方枠状の板体を有し、成形枠の下部内縁に沿って受け治具の上端を取り付けることで受け治具を下部固定可能な下枠31と、
上ボックス22の開口に沿って取り付けられた四方枠状の板体を有し、前記下枠31の枠上面に当接可能な上枠32と、
上ボックス22内の上空間22S、及び、収容チャンバー21内に配置固定した受け治具内の下空間11Sを圧力制御する圧力制御手段と、を具備して構成される。
そして本発明の部分オーバーレイによる成形方法は、以下の各状態を経て行われる。
・複数の開口成形部WHを有した被着体Wのうちいずれかの開口成形部WHの片縁よりも外方に突出する被着体Wの突出部分を、前記所定の成形部分WPとし、当該成形部分WPの開口成型部WH間の枠を、囲い孔13Hを有する充填枠13で囲って枠周りを密閉充填させた第一状態とする(図2A)。
・第一状態の被着体Wのうちいずれかの開口成形部WHの片縁よりも外方に突出する被着体Wの突出部分を、前記所定の成形部分WPとし、当該成形部分WPを仕切るように開口成形部WH間に底板枠11を挿通させ、底板枠の前後両端部の立ち上げ部11Eを前後突出させた第二状態とする(図2B)。
・第二状態の被着体Wのうち両端を前後突出させた底板枠11の上方から、側枠板312を有する下枠31を下して底板枠11の立ち上げ部11Eの外面に組み込み、側枠板312の枠下部に水平スライド可能に取り付けた底カバー板313を内側スライドさせて、側枠板11と側枠板312とを密閉した凹部を有する容体状に組み込んだ第三状態とする(図2C)。なお側枠板312のうち左右一対の外側面にはそれぞれ、底カバー板313を下部から押圧して組み込み状態を固定する固定フック31Cが取り付けられており、固定フック31Cを稼動させて底カバー板313を押圧することで第三状態を維持するものとしている。
・被着体Wの前記所定の成形部分WPの一部分を覆った受け治具の上端を、上部開口の下枠31に当接させ、成形部分WPを囲った状態の受け治具を、下枠31内部で凹状の受け具として組み込んだ第三状態とし(図2C)、この第三状態の受け治具及び下枠31を、被着体Wと共に収容チャンバ―21の収容空間内に収容し、次いで、受け治具、さらに収容チャンバー21と上ボックス22の間に、各開口全体を覆う大きさの加飾フィルムFを配置したて第一セット状態(SA)とし(図1A或いは図4)とする。
・この第一セット状態(SA)から、収容チャンバー21に接した下枠31と上ボックス22に接した上枠32とによって加飾フィルムFの上下面を挟み、上枠32と下枠31とが互いに圧接するまでアーム22Aによって上ボックス22を下降させ、これによって、上ボックス22の下部開口を加飾フィルムFで密閉し、かつ、受け治具の受け型上端を加飾フィルムFで密閉した第二セット状態(SB1)とする(図1A下図)。
・この第二セット状態(SB1)から、上ボックス21内、受け治具内の圧力を、それぞれ減圧状態ないし圧力解放状態に制御する圧力調整手段によって、上ボックス22内の上空間22S、及び、受け治具(11,、312)内に囲われた成形部分WP上部の下空間11S内をそれぞれ減圧させた第一減圧状態(SB2)とする(図1A下図)。
・この第一減圧状態(SB2)から、前記圧力調整手段によって、下空間11S内を減圧したまま上ボックス22内の上空間22Sを圧力開放することで、受け治具内にて受け治具に囲われた被着体Wの所定の成形部分WPのみに、加飾フィルムFを密着させ、これによって被着体Wの当該所定の成形部分WPを部分オーバーレイ成形した第二減圧状態(SC)とする(図1B上図)。
・この第二減圧状態(SC)の被着体Wから受け治具を取り外し、さらに被着体Wを収容ボックスから取出した取り出し状態(SD)とし、オーバーレイフィルムF´以外の張り出しフィルム部FEをレーザーカッターで除去する(図1B下図)。
本発明の加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法はすなわち、上部開口した下空間と下部開口した上空間22Sとの間に加飾フィルムFを挟んで、加飾フィルムFに仕切られた上下の密閉空間を連成し、連成空間の上下を異なる圧力に瞬間制御することで、片側の空間(下空間11S)内に収容した所定の成形部分に加飾フィルムFを密着させるものであり、
被着体Wの一端部寄りの所定の成形部分WPを成形対象とし、
被着体Wのうち前記成形部分のみを、上開口した凹部を有する受け治具で密閉して囲い、
下開口した上空間を有する上ボックス22を、受け治具の上開口との間に加飾フィルムFを挟んで、前記受け治具の上開口上に配置することで、
前記上下の密閉空間を連成する。以下、実施例の各構成につき詳述する。
(受け治具)
受け治具は、被着体Wの一部の所定の成形部分WPを当該部分の内側から側周囲を覆う凹型形状の容体からなると共に、受け型上端が前記収容チャンバー21の上部開口縁に沿って開口する。具体的には、底枠板11,側枠板312とを組み合わせて密閉構成される。図2Aに示すように、実施例1の底枠板11は前後端が立ち上げ部11Eとして側枠板の高さと同じ高さに縦形成され、さらにその上端から張り出し片が張り出し形成された側面視凹状の屈曲板からなり、底枠板11の板面上には、突出部分の三次元形状に対応して三次元形状に突出した成形型12が、前後に分かれて突出形成されてなる。この受け治具が凹型形状内にて前記所定の成形部分WPを纏めて覆った第二セット状態(SB1)で、前記成形型12が所定の成形部分WPの裏側に当接する。また成形型12は平面視内部に方形の上方開口部10が形成され、被着体Wにセットされた状態で、被着体Wの下部と底枠板11の板上部との間に、内部の中空空間10Sが密閉形成されるものとしている。そしてこの上方開口部10の開口内の底枠板を上下貫通する底孔50が形成される。底孔50は、同圧連通管51の先に接続された連通ホース52の先部と取り外し可能に接続可能な接続構造を有している。第二セット状態においてこの底孔50に連通ホース52の先部が接続され、導圧連通管51及び連通ホース52を介して上空間22Sと中空空間10Sとが導圧状態を保つ。この状態のまま第一、第二減圧状態を経ることで、上空間22Sの圧力開放時に中空空間10Sの内圧を同期解放させるものとしている。これにより、被着体Wの成型箇所WPの裏側に形成された中空リブWRがあった場合でも、この中空リブWR全体を中空空間10S内に纏めて囲い、圧力同期させることで、中空リブWRの中空部の圧力変形を防ぐことができる。
(立ち上げ部11E)
なお、成形工程において、セットした被着体Wの周囲外方に、被着体Wの最大高さよりも高い突出高さで加飾フィルムFの近接方向に突出した立ち上げ部11Eが設けられ、前記立ち上げ部11Eが、被着体Wよりも先に加飾フィルムFと接触し、被着体Wの周囲外方にて加飾フィルムFを押し上げて張り拡げた枠接触状態となり、この枠接触状態の次に、被着体Wが前記張り拡げられた加飾フィルムFの表面に密着する。この場合、セットした被着体Wの成形部分WPの周囲外方に、被着体Wの最大高さよりも高い突出高さで加飾フィルムFの近接方向に突出した立ち上げ枠が形成されるため、前記立ち上げ枠が、加飾フィルムFを近接させる際に被着体Wよりも先に加飾フィルムFと接触し、被着体Wの周囲外方にて加飾フィルムFを押し上げて張り拡げた状態となる。
(収容チャンバー21)
収容チャンバー21は、被着体Wの全部を内部の収容空間に収容可能であり、被着体Wのうち所定の成形部分WPを覆った受け治具を、被着体と共に内部の収容空間S21に収容し、受け治具を上部開口に近接配置し得る。
(上ボックス22)上ボックス22は、上空間22Sを内部空間として有すると共にその内部にヒーター2Hが配されており、圧力シリンダーによって上下するアーム22Aによって上部支持されている。上ボックス22は、アーム22によって収容チャンバー21の上部空間の上方にて昇降可能に配置され、最下降状態において、ボックス空間の下部開口を、加飾フィルムFを挟んで収容チャンバー21の上部開口に当接させて組み合わされる。
(下枠31)下枠31は、収容チャンバー21の開口に沿って取り付けられた四方枠状の板体を有し、成形枠の下部内縁に沿って受け治具の上端を取り付けることで受け治具を下部固定可能となっている。
(上枠32)上枠32は」、上ボックス22の開口に沿って取り付けられた四方枠状の板体を有し、前記下枠31の枠上面に当接可能となっている。
上ボックス22内の上空間22S、及び、収容チャンバー21内に配置固定した受け治具内の下空間11Sは、各空間内を圧力制御する圧力制御手段に連結される(図視せず)。圧力制御手段は、真空ポンプによって減圧状態とし、或いは減圧状態とした各空間の内部圧を開放して大気圧状態とすることができる。
被着体Wは三次元成形板によって複数の開口成形部WHを有して立体成形され、このうちいずれかの開口成形部WHの片縁よりも外方に突出する被着体Wの突出部分が、前記所定の成形部分WPとしてオーバーレイ成形されるものであり、また受け治具は、当該突出部分の三次元形状に対応して三次元形状に突出した成形型12が、容体の凹型形状の底部に突出形成されてなる。この受け治具が凹型形状内にて前記所定の成形部分WPを纏めて覆った第二セット状態(SB1)で、前記成形型12が所定の成形部分WPの裏側に当接する。
(同圧回路)また、前記成形型12は、型内の上方開口部10が開口底孔50から連通管5によって上ボックス22と配管連通されて同圧回路を形成する。同圧回路は、上方開口部と成形部分WPの間の中空空間10Sの圧力が上空間の圧力状態と同状態を追従維持するように自動制御する。これによって、前記第一減圧状態(SB2)にて上ボックス22内と共に前記中空空間10Sが減圧されると共に、前記第二減圧状態(SC)にて上ボックス22内と共に前記中空空間10Sが圧力解放される。
また受け治具は、前記被着体Wの複数の開口成形部間を挿通可能な底枠板11と、この底枠板11の四方側部を囲って組み合わされる側枠板312とによって組み合わせ可能に構成され、被着体Wの開口成形部間を挿通させた底枠板11の側部へ、側枠板312のそれぞれを組み合わせることで、被着体Wの所定の成形部分WPを被着体Wの内側から覆い、かつ前記成形型12が所定の成形部分WPの裏側に当接した第二セット状態(SB1)と成り得る。
(加圧空気清浄手段)また受け治具によって区画された収容チャンバー21内の容体外空間S21は、収容チャンバー21の離反位置に連通形成される一対のチャンバーC11,C12と、各チャンバーC11,C12間を循環連通する連通管C2と、連通管内に新鮮空気を送り込む送風手段C3と、連通管内にて粉塵を除去するフィルター211F,212F,C4と、からなる加圧空気清浄手段を具備してなる(図3)。加圧空気清浄手段によって、前記第一減圧状態(SB2)ないし成形状態SDの収容空間21S内が、常に加圧された循環空気で満たされる。
(圧力調整工程)
圧力調整工程は、被着体W上を覆う加飾フィルムFによって仕切られた上下の成形空間をそれぞれ減圧する減圧ステップと、減圧ステップの後に上部の成形空間のみを加圧する加圧ステップとを有する。
加熱工程は、前者の減圧ステップにおいて上部の成形空間内から加飾フィルムFを加熱するものである。また成形工程は、後者の加圧ステップにおいて下部の成形空間内からテーブルを上昇させて加飾フィルムFを被着体W上に被せるものである。
(加圧冷却工程)加圧冷却工程において、上ボックス22内に設けた噴出口から成形空間内の真空成形機用基板及び被着体Wに向かって、所定噴出体積の冷却ガスを噴出すると共に、上ボックス22内に設けた排出口から上ボックス22外部へ、冷却ガスの噴出体積と同体積または同体積未満の上部の成形空間内空気を排出することで、上部の成形空間内の圧力を維持したまま冷却する。
特に冷却ガスは上ボックス22の内面のいずれかに設けられた噴出口から、上部の成形空間内の真空成形機用基板及び被着体Wへ向かう方向を噴出先とし、排出口は、上ボックス22の内面のうち、前記冷却ガスの前記噴出口付近及び噴出先を除く領域に設けられ、冷却ガスの噴出による冷却効率を妨げない位置から排出することが好ましい。
また本発明は複数の加熱素子からなるヒーター2Hを上ボックス22内面に整列配置して備えるため、外気の影響を受けにくい真空成形装置となっている。
また、受け治具によって区画された収容チャンバー21内の容体外空間S21は、収容チャンバー21の離反位置に連通形成される一対のチャンバーC11,C12と、各チャンバーC11,C12間を循環連通する連通管C2と、連通管内に新鮮空気を送り込む送風手段C3と、連通管内にて粉塵を除去するフィルター211F,212F,C4と、からなる加圧空気清浄手段を具備してなり、
加圧空気清浄手段によって、前記第一減圧状態(SB2)ないし成形状態SDの収容空間21S内が、常に加圧された循環空気で満たされるものとなっている。収容チャンバー21内が加圧空気清浄手段によって所定の清浄状態を保ったまま第二セット状態(SB1)となることで、成形部分WPと加飾フィルムの間に粉塵の混入しにくい確実な部分オーバーレイを行うことができる。
図4に示す実施例2の成形装置では、底枠板11は前後端が薄い段差状部11Eに形成された板状体からなり、底枠板11の板面上に、突出部分の三次元形状に対応して三次元形状に突出した成形型12が突出形成されてなる。この受け治具が凹型形状内にて前記所定の成形部分WPを纏めて覆った第二セット状態(SB1)で、前記成形型12が所定の成形部分WPの裏側に当接する。また開口底孔50は、二つの上方開口部10の底部にそれぞれ連なって上下貫通している。特記しない他の構成及び成形方法は実施例1と同様である。
その他本発明は上述した実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、一部要素の抽出、他実施例の要素または代替物への置換、削除、或いは実施例間の構成同士の重畳的組み合わせ等、種々の変更が可能である。
22S 上空間
F 加飾フィルム
WP 成形部分
W 被着体W
11 底枠板(受け治具)
11S 下空間
12 成形型
21 収容チャンバー
21S 収容空間
22 上ボックス22
22A アーム
31 下枠
32 上枠
(SA) 第一セット状態
(SB1) 第二セット状態
(SB2) 第一減圧状態(SB2)
(SC) 第二減圧状態
(SD) 取り出し状態
WH,WH1,WH2 開口成形部
50 開口底孔
10 上方開口部
10S 中空空間

Claims (4)

  1. 上部開口した下空間と下部開口した上空間との間に加飾フィルムを挟んで、加飾フィルムに仕切られた上下の密閉空間を連成し、連成空間の上下を異なる圧力に瞬間制御することで、片側の空間内に収容した所定の成形部分に加飾フィルムを密着させる加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法であって、
    被着体の一端部寄りの所定の成形部分を成形対象とし、
    被着体のうち前記成形部分のみを、上開口した凹部を有する受け治具で密閉して囲い、
    下開口した上空間を有する上ボックスを、受け治具の上開口との間に加飾フィルムを挟んで、前記受け治具の上開口上に配置することで、
    前記上下の密閉空間を連成し、
    これによってできた連成空間の上下を異なる圧力に制御することで加飾フィルムの部分オーバーレイを行う、加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法。
  2. 受け治具は、前記被着体の複数の開口成形部間を挿通可能な底枠板と、この底枠板の四方側部を囲って組み合わされる側枠板とによって組み合わせ可能に構成され、被着体の開口成形部間を挿通させた底枠板の側部へ、側枠板のそれぞれを組み合わせることで、被着体の前記所定の成形部分を被着体の内側から覆い、かつ前記成形型が成形部分の裏側に当接した第二セット状態と成り得る請求項1記載の加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法。
  3. 上部開口した下空間を有する受け治具と、下部開口した上空間を有する上ボックスとを上下に組み合わせて、各空間同士が加飾フィルムを挟んで上下に連成した連成空間を密閉形成し、この連成空間を構成する上下空間それぞれを圧力制御することで、上下空間内のいずれかに部分収容した被着体の一部表面に加飾フィルムを減圧密着させる加飾フィルムの部分オーバーレイ成形方法であって、
    被着体の一部の所定の成形部分を当該部分の内側から側周囲を覆う凹型形状の容体からなると共に、受け型上端が前記収容チャンバーの上部開口縁に沿って開口した受け治具と、
    被着体をボックス空間内に収容した状態で、被着体の前記所定の成形部分を覆った受け治具を、上部開口に近接配置し得る収容チャンバーと、
    収容チャンバーの上部空間の上方にて昇降可能に配置され、最下降状態において、ボックス空間の下部開口を、加飾フィルムを挟んで収容チャンバーの上部開口に当接させて組み合わされる上ボックスと、
    収容チャンバーの開口に沿って取り付けられた四方枠状の板体を有し、成形枠の下部内縁に沿って受け治具の上端を取り付けることで受け治具を下部固定可能な下枠と、
    上ボックスの開口に沿って取り付けられた四方枠状の板体を有し、前記下枠の枠上面に当接可能な上枠と、
    上ボックス内の上空間、及び、収容チャンバー内に配置固定した受け治具内の下空間を圧力制御する圧力制御手段と、を具備して構成され、
    被着体の前記所定の成形部分の一部分を覆った受け治具の上端を、上部開口の下枠に当接させ、成形部分を囲った状態の受け治具を、下枠内部で凹状の受け具として組み込んだ状態とし、この状態の受け治具及び下枠を、被着体と共に収容チャンバ―の収容空間内に収容し、受け治具と上ボックスの間に、各開口全体を覆う大きさの加飾フィルムを配置したて第一セット状態としとし、
    第一セット状態から、収容チャンバーに接した下枠と上ボックスに接した上枠とによって加飾フィルムの上下面を挟み、上枠と下枠とが互いに圧接するまでアームによって上ボックスを下降させ、これによって、上ボックスの下部開口を加飾フィルムで密閉し、かつ、受け治具の受け型上端を加飾フィルムで密閉した第二セット状態とし、
    第二セット状態から、上ボックス内、受け治具内の圧力を、それぞれ減圧状態ないし圧力解放状態に制御する圧力調整手段によって、上ボックス内の上空間、及び、受け治具内に囲われた成形部分上部の下空間内をそれぞれ減圧させた第一減圧状態とし、
    第一減圧状態から、前記圧力調整手段によって、下空間内を減圧したまま上ボックス内の上空間を圧力開放することで、受け治具内にて受け治具に囲われた被着体の所定の成形部分のみに、加飾フィルムを密着させ、これによって被着体の当該所定の成形部分を部分オーバーレイ成形した第二減圧状態とする、請求項1、2、又は3のいずれかに記載の加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法。
  4. 被着体は三次元成形板によって複数の開口成形部を有して立体成形され、このうちいずれかの開口成形部の片縁よりも外方に突出する被着体の突出部分が、前記所定の成形部分としてオーバーレイ成形されるものであり、
    受け治具は、当該突出部分の三次元形状に対応して三次元形状に突出した中空の成形型が、容体の凹型形状の底部に突出形成されてなり、
    受け治具が凹型形状内にて前記所定の成形部分を纏めて覆った第二セット状態で、前記成形型が所定の成形部分の裏側に当接するものであり、
    また、前記中空の成形型は、型内の上方開口部が開口底孔から連通管によって上ボックスと配管連通されることで、上方開口部と成形部分の間の中空空間の圧力が上空間の圧力状態と同状態を維持する、請求項1、2又は3のいずれか記載の加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法。
JP2013161935A 2013-08-05 2013-08-05 加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法 Active JP5604569B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161935A JP5604569B1 (ja) 2013-08-05 2013-08-05 加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法
ES14809581T ES2769585T3 (es) 2013-08-05 2014-06-17 Método de formación en vacío parcial con la ayuda de una superposición parcial de películas decorativas
CN201480001254.3A CN104520092B (zh) 2013-08-05 2014-06-17 装饰膜的部分覆盖的部分真空成形方法
EP14809581.3A EP3031595B1 (en) 2013-08-05 2014-06-17 Partial vacuum forming method using partial overlay of decorative film
PCT/JP2014/065959 WO2015019712A1 (ja) 2013-08-05 2014-06-17 加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法
KR1020147031293A KR102157910B1 (ko) 2013-08-05 2014-06-17 가식필름의 부분 오버레이에 의한 부분 진공성형방법
US14/411,004 US9889601B2 (en) 2013-08-05 2014-06-17 Partial vacuum forming method by partial overlay of decorative film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161935A JP5604569B1 (ja) 2013-08-05 2013-08-05 加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5604569B1 JP5604569B1 (ja) 2014-10-08
JP2015044285A true JP2015044285A (ja) 2015-03-12

Family

ID=51840455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013161935A Active JP5604569B1 (ja) 2013-08-05 2013-08-05 加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9889601B2 (ja)
EP (1) EP3031595B1 (ja)
JP (1) JP5604569B1 (ja)
KR (1) KR102157910B1 (ja)
CN (1) CN104520092B (ja)
ES (1) ES2769585T3 (ja)
WO (1) WO2015019712A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017098737A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 布施真空株式会社 部分加飾成形方法及び部分加飾成形装置
KR20180018252A (ko) 2015-10-02 2018-02-21 덴쇼 덴키 고교 가부시키가이샤 수지 성형품 및 수지 성형품의 제조 방법, 및 수지 성형품의 제조 장치
JP2020108928A (ja) * 2018-12-31 2020-07-16 布施真空株式会社 加飾成形方法及び加飾成形の仕上げ用冶具
JP2020124852A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 トヨタ車体株式会社 ワーク被覆装置及びワーク被覆方法
JP2020142451A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 布施真空株式会社 部分加飾成形方法及びその部分加飾成形装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105599327B (zh) * 2016-02-29 2018-03-16 清远市鑫叶新型装饰材料有限公司 一种空腔结构装饰线板的制备工艺
FR3053272B1 (fr) * 2016-07-04 2019-08-09 Aplix Piece thermoformee comportant un element rapporte et procede pour la fabrication d'une telle piece

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473423A (en) * 1982-05-03 1984-09-25 University Of Utah Artificial heart valve made by vacuum forming technique
JPS62112941U (ja) 1986-01-10 1987-07-18
US5127974A (en) * 1989-05-15 1992-07-07 Kansai Paint Co., Ltd. Method of protecting coating film
JPH05318572A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Dainippon Ink & Chem Inc 繊維強化シート状成形材料の成形方法
JPH08500784A (ja) * 1992-09-03 1996-01-30 レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー 三次元物体の表面に装飾層を積層するための方法および装置
JPH08183090A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Tokyo Seat Kk 車内装部品のライニング基板に対する表皮材の部分的被着方法
US6257866B1 (en) * 1996-06-18 2001-07-10 Hy-Tech Forming Systems, Inc. Apparatus for accurately forming plastic sheet
JPH1034741A (ja) 1996-07-19 1998-02-10 T S Tec Kk 部分布貼り車内装部材の製造方法
EP0838398B1 (de) * 1996-10-17 2000-01-26 DaimlerChrysler AG Verfahren und Vorrichtung zum Applizieren von selbsthaftender Schutzfolie auf Karosserien
DE19809515C2 (de) * 1998-03-05 2002-10-31 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Applizieren von selbsthaftender Schutzfolie auf Karosserien
IT1299023B1 (it) * 1998-04-03 2000-02-07 Rigo Group S R L Stazione di termoformatura con sistema di raffreddamento rapido della stampata e procedimento di termoformatura realizzato con questa
US6514371B2 (en) * 2000-03-13 2003-02-04 Louis K. Justin Method and apparatus for applying adhesive film to an article
JP3733564B2 (ja) * 2000-09-04 2006-01-11 布施真空株式会社 真空成型装置
JP2002079573A (ja) 2000-09-06 2002-03-19 Fuse Shinku Kk 真空成型装置
US6488068B2 (en) * 2001-01-12 2002-12-03 Daimlerchrysler Corporation Fixture for applying molding to vehicles
JP2003089150A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルム被覆方法とその装置
ITMI20031520A1 (it) * 2003-07-24 2005-01-25 Tecnos Spa Metodo ed apparecchiatura per la termoformatura di corpi in materiale plastico
JP3924761B2 (ja) * 2004-06-22 2007-06-06 布施真空株式会社 中空芯材の被覆方法及び装置
US7390454B2 (en) * 2004-08-19 2008-06-24 General Motors Corporation Thermoforming process for producing class “A” finish, high gloss automotive exterior parts
US8557165B2 (en) * 2008-10-25 2013-10-15 The Boeing Company Forming highly contoured composite parts
US7527759B2 (en) * 2005-04-13 2009-05-05 The Boeing Company Method and apparatus for forming structural members
US7293976B2 (en) * 2005-04-14 2007-11-13 Franco La Sorda Single station thermo-forming machine
JP4868961B2 (ja) * 2006-06-30 2012-02-01 キョーラク株式会社 加飾成形品およびその製造方法
AT505421B1 (de) * 2007-07-10 2010-07-15 Hirsch Maschb Gmbh Plattenartiges element zum abstützen bzw. tragen eines gegenstands sowie verfahren zur herstellung desselben
US7842226B2 (en) * 2007-09-07 2010-11-30 Lrm Industries International, Inc. Method of preparing a molded article
ES2439464T3 (es) * 2008-06-05 2014-01-23 Parco S.R.L. Máquina de termoformado con un bastidor de tapa ajustable
DE102008050564B4 (de) * 2008-09-22 2011-01-20 Curt Niebling Formwerkzeug und Verfahren zur Hochdruckumformung eines einlagigen oder mehrlagigen Schichtstoffes
JP2010167774A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Yamaha Motor Co Ltd 真空成形機および真空成形品の製造方法
CN201446697U (zh) * 2009-07-07 2010-05-05 南京林业大学 真空吸塑成型机
US8096338B2 (en) * 2009-09-25 2012-01-17 Michael Alan Postill Method and apparatus for applying sheet material to a vehicle
JP5371929B2 (ja) * 2010-11-05 2013-12-18 フジゲン株式会社 装飾品の製造方法
JP5549036B2 (ja) * 2010-11-30 2014-07-16 布施真空株式会社 真空成型方法
EP2732952B1 (en) * 2011-07-12 2017-03-01 Riken Technos Corporation Molded article coated with film
KR101918467B1 (ko) * 2011-08-08 2018-11-15 후세진공가부시키가이샤 자동차용 기능부품
ES2413189B1 (es) * 2012-01-10 2015-02-11 Manuel Torres Martínez Instalacion para fabricar larguerillos de fibra para estructuras aeroespaciales

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180018252A (ko) 2015-10-02 2018-02-21 덴쇼 덴키 고교 가부시키가이샤 수지 성형품 및 수지 성형품의 제조 방법, 및 수지 성형품의 제조 장치
US10737436B2 (en) 2015-12-09 2020-08-11 Fu-se Vacuum Forming CO., LTD. Partial decoration forming method and partial decoration forming apparatus
JPWO2017098737A1 (ja) * 2015-12-09 2018-09-20 布施真空株式会社 部分加飾成形方法及び部分加飾成形装置
EP3292987A4 (en) * 2015-12-09 2019-03-27 Fu-se Vacuum Forming Co., Ltd. DECORATIVE PARTIAL MOLDING METHOD AND DECORATIVE PARTIAL MOLDING APPARATUS
JP2020049951A (ja) * 2015-12-09 2020-04-02 布施真空株式会社 部分加飾成形方法及び部分加飾成形装置
WO2017098737A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 布施真空株式会社 部分加飾成形方法及び部分加飾成形装置
US10737435B2 (en) 2015-12-09 2020-08-11 Fu-se Vacuum Forming CO., LTD. Partial decoration forming method and partial decoration forming apparatus
JP2020108928A (ja) * 2018-12-31 2020-07-16 布施真空株式会社 加飾成形方法及び加飾成形の仕上げ用冶具
JP7279278B2 (ja) 2018-12-31 2023-05-23 布施真空株式会社 加飾成形方法及び加飾成形の仕上げ用冶具
JP2020124852A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 トヨタ車体株式会社 ワーク被覆装置及びワーク被覆方法
JP7056597B2 (ja) 2019-02-05 2022-04-19 トヨタ車体株式会社 ワーク被覆装置及びワーク被覆方法
JP2020142451A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 布施真空株式会社 部分加飾成形方法及びその部分加飾成形装置
JP7392936B2 (ja) 2019-03-07 2023-12-06 布施真空株式会社 部分加飾成形方法及びその部分加飾成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3031595A1 (en) 2016-06-15
KR102157910B1 (ko) 2020-09-18
ES2769585T3 (es) 2020-06-26
US20160271867A1 (en) 2016-09-22
WO2015019712A1 (ja) 2015-02-12
EP3031595B1 (en) 2019-12-18
CN104520092A (zh) 2015-04-15
US9889601B2 (en) 2018-02-13
JP5604569B1 (ja) 2014-10-08
KR20160051505A (ko) 2016-05-11
CN104520092B (zh) 2016-10-12
EP3031595A4 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604569B1 (ja) 加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法
JP4491049B1 (ja) 熱板加熱による熱成形装置および熱成形方法
KR20180079363A (ko) 열 성형 장치 및 열 성형 방법
JP6872045B2 (ja) 部分加飾成形方法及び部分加飾成形装置
JP5549036B2 (ja) 真空成型方法
TWI634980B (zh) 熱成形裝置及熱成形方法
JP2017065221A (ja) フィルム被覆部品の製造装置及び製造方法
JP6258003B2 (ja) 転写装置用チャンバ及びこの転写装置用チャンバを用いた転写方法並びに転写装置
JP7279278B2 (ja) 加飾成形方法及び加飾成形の仕上げ用冶具
JP5680782B1 (ja) 熱成形装置及び熱成形方法
JP4309234B2 (ja) 減圧成形対応金型装置の下型チェイス交換方法
JP2006272698A (ja) 真空成形型
JP7392936B2 (ja) 部分加飾成形方法及びその部分加飾成形装置
JP4240258B2 (ja) 封止成形装置の樹脂部材供給機構
KR100544404B1 (ko) 부품 교체형 지그 장치
JP2018103553A (ja) 貼合装置と、該貼合装置に適用される貼合治具
KR101264496B1 (ko) 전자부품용 패널의 접합 방법 및 장치
JP6695635B2 (ja) 分離装置
JP2004186418A (ja) 樹脂封止装置
JP2001039723A (ja) モールド成形装置及びモールド成形品の製造方法
JPS58188621A (ja) 加圧式函成形加工装置
KR20130049314A (ko) 진공성형장치
JP2006027072A (ja) 成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250