JP2015032197A - コンテンツ制作プラットフォームシステム及びプラットフォームの制御方法 - Google Patents

コンテンツ制作プラットフォームシステム及びプラットフォームの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015032197A
JP2015032197A JP2013162384A JP2013162384A JP2015032197A JP 2015032197 A JP2015032197 A JP 2015032197A JP 2013162384 A JP2013162384 A JP 2013162384A JP 2013162384 A JP2013162384 A JP 2013162384A JP 2015032197 A JP2015032197 A JP 2015032197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
production
information
applicant
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013162384A
Other languages
English (en)
Inventor
雄信 三木
Yushin Miki
雄信 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN FLAGSHIP PROJECT CO Ltd
Original Assignee
JAPAN FLAGSHIP PROJECT CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN FLAGSHIP PROJECT CO Ltd filed Critical JAPAN FLAGSHIP PROJECT CO Ltd
Priority to JP2013162384A priority Critical patent/JP2015032197A/ja
Publication of JP2015032197A publication Critical patent/JP2015032197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】インターネット等の通信ネットワークを通じて、出資者に対し取材予定のコンテンツを提示し、オークション方式によりコンテンツ投稿者向けの出資金等を募る。【解決手段】インターネット5を通じて、コンテンツを制作するプラットフォームシステムであって、制作すべきコンテンツの企画に関する情報を案件情報として、制作希望者が所有する制作者用端末2に対して提示して、任意の案件情報を制作希望者に選択させて、選択した案件情報に対する制作条件を、制作希望者に関する情報とともに制作側情報として、出資希望者に対して提示して出資者側から出資条件を取得し、全出資条件を集計し、その集計結果と制作条件との一致度を判定して、出資条件と集計結果とが一致した時点で、完成されたコンテンツを、インターネット5を通じて公開する。【選択図】 図1

Description

本発明は、インターネット等の通信ネットワークを介して、コンテンツの制作を希望する制作希望者に対して出資希望者を募り、制作希望者を支援するコンテンツ制作プラットフォームシステム及びプラットフォームの制御方法に関する。
コンピュータを中心とする各種情報機器と通信ネットワークの進展に伴い、各種のディジタル情報がコンテンツとしてネットワークを介して流通するようになっている。そして、視聴者は各種のコンテンツを、通信ネットワークを通じて取得し、電子Webブラウザや所定のアプリケーションにより、電子装置に表示させることで閲覧可能となっている(例えば、特許文献1)。この特許文献1に開示された技術は、新聞社から提供される政治情報、経済情報、企業情報の他、芸能、スポーツに関する情報など新聞記事情報をコンテンツとして、インターネットを介して、情報処理端末の画面上に表示可能となっている。
ところで、このようなインターネットを通じて流通されるコンテンツは、制作者の知的創作活動の成果である。例えば、特許文献1のように、提供されるコンテンツが記事である場合には、記者が取材や調査を行い、その後、記事情報の内容を画像や映像を含めたり、設定された文字数内となるように編集したりすることで制作されるため、記者は、その成果に応じた対価を得る必要がある。
特開2004−178370号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたような新聞社独自のWebサイト上に記事を掲載させる場合、例えば、フリーランスのようなコンテンツ制作者は、コンテンツが制作された後にその対価が支払われ、また、コンテンツに対しての単価は低く設定され易い問題があるため、記者は十分な報酬を得ることができず、コンテンツを制作することが困難であるという問題がある。
そこで、本発明は、上記のような問題を解決するものであり、コンテンツを制作する制作者を支援するコンテンツ制作プラットフォームシステム及びプラットフォームの制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、通信ネットワークを通じて、コンテンツを制作するプラットフォームシステムであって、制作すべきコンテンツの企画に関する情報を案件情報として、制作希望者に対して提示する案件提示部と、制作希望者に関する情報の入力を受け付けるとともに、任意の案件情報を制作希望者に選択させ、選択した案件情報に対する制作条件を入力させ、入力された情報を蓄積する制作希望者公募部と、制作条件を、制作希望者に関する情報とともに制作側情報として通信ネットワークを通じて、出資希望者に対して提示する制作側情報提示部と、任意の制作側情報を、出資希望者に選択させ、選択された制作希望者に対する出資条件を入力させる入札受付部と、出資情報取得部により取得された出資条件を集計し、その集計結果と制作条件との一致度を判定するとともに、出資条件と集計結果とが一致した時点で、入札受付部による出資条件の入力を終了させる判定部と、判定部により一致が認められた案件について、完成されたコンテンツを取得するとともに、一定の期間経過後に、完成されたコンテンツを、通信ネットワークを通じて公開する公開管理部とを有する。
また、他の発明は、通信ネットワーク上にアクセス可能に設置され、通信ネットワークを通じてコンテンツを制作するプラットフォームの制御方法であって、
(1)プラットフォーム上に設置された案件提示部において、通信ネットワークを通じて、制作すべきコンテンツの企画に関する情報を、案件情報として制作希望者に対して提示する案件提示ステップと、
(2)プラットフォーム上に設置された制作希望者公募部において、通信ネットワークを通じて、制作希望者に関する情報の入力を受け付けるとともに、任意の案件情報を制作希望者に選択させ、選択した案件情報に対する制作条件を入力させ、入力された情報を、案件データベースに蓄積する制作希望者公募ステップと、
(3)プラットフォーム上に設置された制作側情報提示部において、制作条件を、制作希望者に関する情報とともに制作側情報として通信ネットワークを通じて、出資希望者に対して提示する制作側情報提示ステップと、
(4)プラットフォーム上に設置された入札受付部において、任意の制作側情報を、出資希望者に選択させ、選択された制作希望者に対する出資条件を入力させる入札受付ステップと、
(5)出資情報取得部により取得された出資条件を集計し、その集計結果と制作条件との一致度を判定するとともに、出資条件と集計結果とが一致した時点で、入札受付部による出資条件の入力を終了させる判定ステップと、
(6)判定部により一致が認められた案件について、完成されたコンテンツを取得するとともに、一定の期間経過後に、完成されたコンテンツを、通信ネットワークを通じて公開する公開管理ステップと
を有する。
ここで、「案件情報」とは、制作すべきコンテンツの企画に関する情報であり、例えば、制作されるコンテンツの種類、概要、制作期間、制約事項(文字数、時間など)が含まれる。また、「制作希望者に関する情報」とは、制作希望者を特定する情報であって、例えば、制作者の氏名、経歴、顔写真などが含まれる。「制作条件」とは、コンテンツを制作にするために必要な資金であり、目標集金額である。また、「出資条件」とは、出資者が制作者に対して出資する出資金額である。
これらのような本発明によれば、コンテンツの制作を希望する制作希望者を公募するとともに、その制作希望者が制作するコンテンツに対し、出資希望者を募っているので、コンテンツを制作したい側とコンテンツを視聴したい側との間を仲介することができる。
この際、本発明では、制作希望者に対して、案件情報に対する制作条件を入力させるとともに、出資希望者から入力された出資条件の集計結果と制作条件との一致度を判定した場合に出資条件の入力を終了させる、すなわち落札したと判断するようになっているので、制作希望者にとっては、コンテンツを制作するための十分な費用を得るとともに、コンテンツに対する対価を得ることができため、コンテンツを制作する制作者を支援することができる。
上記発明において、完成されたコンテンツを掲載希望者に対して提示するとともに、当該完成されたコンテンツに対する評価を掲載希望者から取得し、最も高い評価をした掲載希望者を決定する掲載媒体決定部をさらに備え、掲載媒体決定部による決定は、公開管理部による公開が実行される前に行われることが好ましい。
ここで、「掲載希望者」とは、例えば、所定の媒体で不特定多数に対して報道する機関であり、新聞社・放送局・出版社・通信社等が挙げられる。この場合には、完成されたコンテンツを掲載希望者に提示し、最も高い評価をした掲載希望者に掲載させることを決定しているので、制作希望者にとっては、制作したコンテンツの評価を受けて、例えば、そのコンテンツを買い取らせることでき、制作希望者にとってはさらにコンテンツに対しての対価を得ることができる。また、掲載媒体決定部による決定は、公開管理部による公開が実行される前に行われるので、掲載希望者にとっては、価値のあるコンテンツを先行及び独占して掲載することができる。
上記発明において、判定部により一致が認められた案件について、完成されたコンテンツを取得するとともに、この完成されたコンテンツの内容をチェックし、チェック結果に応じて、当該コンテンツを加工又は修正し、公開管理部又は掲載媒体決定部に送出する高閲部をさらに有することが好ましい。
ここで、「コンテンツの内容のチェック」とは、字句や内容、体裁等の誤りを調べることの他、コンテンツ種類に応じたチェックが行われる。例えば、コンテンツを新聞や雑誌等に掲載される記事とした場合には、(1)関係者の一方のみからの内容でなく、中立的な内容となっているか否か、(2)制作希望者自身が裏取りをした客観的事実となっているか否か、(3)事実と意見とを明確に分離して、その案件のテーマとターゲットの事実のみを記載しているか否か、(5)公序良俗に違反していないか、(6)他の著作物を利用していないか否かなどが含まれる。
この場合には、完成されたコンテンツの内容をチェックし、チェック結果に応じて、当該コンテンツを加工又は修正しているので、コンテンツとして不適切な表現などを排除させることができ、安全にコンテンツを視聴させることができる。
本発明によれば、インターネット等の通信ネットワークを通じて、コンテンツを制作したい側とコンテンツを視聴したい側との間を仲介して、制作希望者にとってはコンテンツを制作するための十分な費用、及び制作されるコンテンツに対しての対価を得ることができるため、コンテンツの制作を希望する者を支援することができる。
実施形態に係る実施形態に係るコンテンツ制作プラットフォームシステムの概念を示す説明図である。 実施形態に係るコンテンツ制作プラットフォームシステムの全体構成を示す概略図である。 実施形態に係る制作者用及び出資者用の情報端末の内部構造を示すブロック図である。 実施形態に係る管理サーバーの内部構造を示すブロック図である。 実施形態に係るプラットフォームの制御方法の概要を示す説明図である。 実施形態に係る入札対象となる制作者を決定する動作を示すフローチャート図である。 実施形態に係るオークション処理の動作を示すフローチャート図である。 実施形態に係る落札された記事の公開動作を示すフローチャート図である。 実施形態に係る制作者募集時におけるWebサイトの画面の構成を示す説明図である。 実施形態に係るオークション時におけるWebサイトの画面の構成を示す説明図である。 実施形態に係る報道機関募集時におけるWebサイトの画面の構成を示す説明図である。
(コンテンツ制作プラットフォームシステムの構成)
以下に添付図面を参照して、本発明に係るコンテンツ制作プラットフォームシステムの実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係るシステムの概念を示す説明図であり、図2は、本実施形態に係るコンテンツ制作プラットフォームシステムの全体構成を示す概略図である。
本実施形態では、図1に示すように、所定のテーマに関するコンテンツの制作を案件として案件企画者が企画し、その案件に対して制作希望する制作者(記者)を公募するとともに、当該記事の閲覧を希望する複数の出資者(閲覧者)からの入札に基づいて決定された制作者が制作した記事を、落札した出資者又は他の媒体に掲載を希望する掲載希望者(報道機関)に提供する場合を例に説明する。なお、本実施形態において、「コンテンツ」とは、文字、又は画像、若しくはこれらの組み合わせて構成されるディジタル化した記事であるものとする。
本発明に係るコンテンツ制作プラットフォームシステムは、インターネット5を通じて、コンテンツの制作を支援するシステムであって、図2に示すように、記事を制作する制作者が使用する複数の制作者用端末2(2a〜2n)と、出資者が使用する複数の出資者用端末3(3a〜3n)と、本サービスを運営するシステム管理者が所有する管理サーバー1と、前記制作者が制作した記事を所定の媒体に掲載する報道機関が所有する複数の報道機関サーバー4(4a〜4n)とから概略構成される。
制作者は、管理サーバー1に対して会員登録を行い、記事を制作するユーザーである。出資者は、管理サーバー1に対して会員登録を行い、記事の閲覧を希望し、その記事を購入するユーザーである。報道機関とは、所定の媒体で大衆に対して報道する会社を意味しており、新聞社・放送局・出版社・通信社等が挙げられる。
インターネット5は、通信プロトコルTCP/IPを用いて種々の通信回線(電話回線やISDN回線、ADSL回線、光回線などの公衆回線、専用回線、無線通信網)を相互に接続して構築される分散型のIP網であり、このIP網には、10BASE−Tや100BASE−TX等によるイントラネット(企業内ネットワーク)や家庭内ネットワークなどのLANなども含まれる。
制作者用端末2及び出資者用端末3は、CPUを備えた演算処理装置であり、通信機能によりインターネット5等の通信ネットワークに接続可能となっており、ブラウザソフトなどにより、表示情報を受信して表示するとともに、ユーザーの操作信号を送信する機能を備えている。この情報端末としては、パーソナルコンピュータ等の汎用コンピュータや、機能を特化させた専用装置により実現することができ、モバイルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話機が含まれる。
上記ブラウザソフトは、Webページを閲覧するためのアプリケーションソフトであり、インターネット5からHTML(HyperText Markup Language)ファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどをダウンロードし、レイアウトを解析して表示・再生するとともに、フォームを使用してユーザーがデータ(操作信号や入力データ)を管理サーバー1のWebサーバーに送信したり、JavaScript(登録商標)やFlash、及びJava(登録商標)などで記述されたアプリケーションソフトを動作させたりすることも可能である。
報道機関サーバー4は、新聞社・放送局・出版社・通信社などの各種媒体で報道を行う会社が所有するサーバー装置であり、情報処理端末が接続されている。情報処理端末は、CPU等の演算処理機能を有するとともに、通信機能によりインターネット5等の通信ネットワークに接続可能となっており、ブラウザソフトなどにより、表示情報を受信して表示するとともに、ユーザーの操作信号を送信する機能を備えている。この情報端末としては、パーソナルコンピュータ等の汎用コンピュータや、機能を特化させた専用装置により実現することができ、モバイルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話機が含まれる。
管理サーバー1は、インターネット5上に開設されたWebサイトを通じて、コンテンツを制作希望する制作希望者を公募するとともに、コンテンツの閲覧を希望する出資者から記事制作のための出資を促すシステムであって、単一のサーバー装置、又は複数の機能を分散させたサーバー群で実現可能となっている。さらに、この管理サーバー1にはWebサーバーが含まれ、このWebサーバーにより、制作者用端末2及び出資者用端末3に対する制御インターフェースを統合したポータルサイトが提供される。なお、このWebサーバーは、WWW(World Wide Web)等のドキュメントシステムにおいて、HTML(HyperText Markup Language)ファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどの情報送信を行うサーバーコンピュータ或いはその機能を持ったソフトウェアで実現され、HTML文書や画像などの情報を蓄積しておき、サーバー装置上で実行されるWebブラウザなどのアプリケーションの要求に応じて、コンテンツ(Webページ)の配信を行う。
また、管理サーバー1には、制作されたコンテンツを、例えば動画形式で配信するコンテンツ配信サーバーの機能を備えている。また、この管理サーバー1には、管理サーバー1を利用した利用者及び開発者に対して決済を行う決済サーバー6がインターネット5を介して接続されている。この決済サーバー6は、出資者が入札時に入力した入札額、制作者に対して集められた集金額、及び報道機関がコンテンツの掲載に対して支払われた購入額などについての決済処理を行うサーバー装置である。
(各装置の内部構成)
次いで、上述した本システムを構成する各装置の内部構造について説明する。図3は、本実施形態に係る制作者用端末2及び出資者用端末3の内部構成を示すブロック図であり、図4は、本実施形態に係る管理サーバー1の内部構成を示すブロック図である。なお、説明中で用いられる「モジュール」とは、装置や機器等のハードウェア、或いはその機能を持ったソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成され、所定の動作を達成するための機能単位を示す。
(1)制作者用端末2及び出資者用端末3
制作者用端末2及び出資者用端末3には、ユーザーインターフェース系のモジュールとして入力インターフェース24と、出力インターフェース23とを備えている。入力インターフェース24は、操作ボタンやタッチパネルなどユーザー操作を入力するデバイスである。
出力インターフェース23は、ディスプレイやスピーカーなど、映像や音響を出力するデバイスである。特に、この出力インターフェース23には、液晶ディスプレイなどの表示部23aが含まれており、アプリケーション実行部22により、図9〜図11に示すような共同購入するための画面や、購入されたコンテンツの内容等がこの表示部23aに表示する。
アプリケーション実行部22は、一般のOSやブラウザソフト、メディア視聴アプリケーションなどのアプリケーションを実行するモジュールであり、通常はCPU等により実現される。そして、このアプリケーション実行部22は、Webページを閲覧するためのアプリケーションソフトであるブラウザ部22aを備えている。
ブラウザ部22aは、ブラウザソフトを実行することによって構築され、Webページを閲覧するためのモジュールであり、ポータルサイトにアクセスして、インターネット5からHTML(HyperText Markup Language)ファイルや画像ファイルなどをダウンロードし、レイアウトを解析して表示・再生する。このブラウザ部22aによって、管理サーバー1から配信されたWebページを表示させたり、Webページ上におけるクリックなどで遠隔操作を指示させることも可能である。また、ブラウザ部22aは、フォームを使用してユーザーがデータをWebサーバーに送信したり、JavaScript(登録商標)やFlash、及びJave(登録商標)などで記述されたアプリケーションソフトを動作させたりすることも可能である。
また、制作者用端末2には通信インターフェース21を備えている。通信インターフェース21は、データ通信を行うための通信インターフェースであり、無線等による非接触通信や、ケーブル,アダプタ手段等により接触(有線)通信をする機能を備えている。
(2)管理サーバー
管理サーバー1には、コンテンツ制作プラットフォームの機能モジュールとして、各種データを蓄積する記憶部12と、各部の動作を制御する制御部10と、通信部13とを備えている。
記憶部12には、制作者情報データベース121と、出資者情報データベース122と、コンテンツデータベース123と、案件情報データベース124と、報道機関情報データベース125とを備えている。制作者情報データベース121は、制作者に関する情報を蓄積するデータベースであり、表1に示すように、制作者を識別する「制作者識別子」に、「ペンネーム」、「氏名」、「所属」、例えば、コメンテータ、評論家、週刊誌ライターなど制作者の属性を示す「属性」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」、制作者が開設しているホームページのアドレスである「ホームページ」、外部で制作したコンテンツ情報を示す「主な外部過去実績」、本システムで制作したコンテンツを識別する「コンテンツ識別子」、出資者が制作者を評価した情報(例えば、5段階評価)である「出資者評価値」、「出資者コメント」、掲載された媒体を閲覧した一般読者が制作者を評価した情報である「一般読者評価値」、及び「一般読者コメント」などの情報が関連付けて記憶されている。
出資者情報データベース122には、出資者に関する情報を蓄積するデータベースであり、表2に示すように、出資者を識別する「出資者識別子」に、出資者の「氏名」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」、銀行口座やクレジット情報等の「決済情報」、過去に購入を行ったコンテンツの「コンテンツ識別子」、各ユーザーの決済状況を示す「決済ステータス」、決済状況が遷移した日時を示す「決済ステータス遷移日」、及び案件情報を識別する「案件識別子」が関連付けて記憶されている。
報道機関情報データベース125は、報道機関に関する情報を蓄積するデータベースであり、表3に示すように、報道機関を識別する「報道機関識別子」に、「会社名」、「部署名」、「担当者名」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」、「Webサイト」、本コンテンツを掲載する予定の媒体情報である「掲載予定媒体名」、掲載される予定の日時を示す「掲載予定日」、「決済情報」、コンテンツの掲載状況を示す「掲載ステータス」、及びその掲載状況が変化した時間情報を示す「掲載ステータス遷移日」などが蓄積されている。
コンテンツデータベース123は、制作されたコンテンツをディジタル情報として蓄積する記憶装置であり、コンテンツを識別する「コンテンツ識別子」に、制作されたコンテンツ(電子テキスト、画像、動画)がタグ付けされて蓄積されている。
案件情報データベース124は、案件情報を蓄積するテーブルデータであり、表4に示すように、企画されたコンテンツを識別する「案件識別子」に、制作されるコンテンツの「分類」、「案件概要テキスト」、「制作制限」、「文字数」、「写真の有無」、「その他条件」、当該コンテンツに対して制作希望した制作者を識別する「制作者識別子1」〜「制作者識別子5」、案件の状況を示す「案件ステータス」、及び案件の状況が変化した時間情報を示す「ステータス遷移日」が関連付けて記憶されている。また、このテーブルデータは、階層構造をなしており、その下層において制作者別のテーブルを有し、表5に示すように、「制作者識別子」に、案件情報に対する「制作条件」、当該制作者に出資した出資者の「出資者識別子」、出資者から入力された「出資条件」、入札時刻を示す「申出時刻」が関連付けられている。なお、「制作条件」とは、コンテンツを制作にするために必要な資金であり、制作希望者が設定する目標集計額である。また、「出資条件」とは、出資者が制作者に対して支払う出資金額である。
なお、これらの各データベース及び記憶部には、リレーションシップが張られて、同期により、情報の共有が可能となっている。
制御部10は、CPUやDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサ、メモリ、及びその他の電子回路等のハードウェア、或いはその機能を持ったプログラム等のソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成された演算モジュールであり、Webサイトを運用するためのコンテンツ制作プラットフォームプログラムを適宜読み込んで実行することにより種々の機能モジュールを仮想的に構築し、構築された各機能モジュールによって、各部の動作制御、ユーザー操作に対する種々の処理を行っている。
さらに、この制御部10には、先ず、本サービスの登録及び申込に関するモジュール群として、会員登録部102と、認証部101とを備えている。
会員登録部102は、本システムを受けるための会員登録を受け付けるモジュールであり、通信部13を通じてWebサイト上で入力された制作者、出資者、及び報道機関の各情報を受け付け、各情報に制作者、出資者、及び報道機関を識別する識別子を付加して各種データベースに蓄積する。
認証部101は、インターネット5を介して取得された制作者識別子、出資者識別子、又は報道機関識別子に基づいて、認証処理を実行するモジュールであり、取得した識別子に応じて、制作者情報データベース121、出資者情報データベース122、又は報道機関情報データベース125を照合することによって、アクセス者にその権利があるか否か、そのアクセス者が本人であるか否かなどを確認する。なお、本実施形態において、認証部101は、利用時毎にID及びパスワードの入力を求めてもよいし、使用者の承諾がある場合には、端末情報のみで承認するようにしてもよい。また、認証部101は、ユーザー認証に基づいて、アクセスするユーザーがいずれの種別に属する者であるかを特定する機能も備えている。この種別とは、制作者、出資者、報道機関に分類されてる。
また、制御部10は、制作希望者の公募に関するモジュール群として、案件提示部110と、制作希望者公募部111とを備えている。
案件提示部110は、制作すべきコンテンツの企画に関する情報を案件情報として、制作希望者が所有する制作者用端末2に対して提示するモジュールである。具体的に案件提示部110は、制作すべきコンテンツの企画を決定した後、その案件についての、記事の概要、掲載文字数、制作期間などの案件情報を、案件識別子に関連付けて、案件情報データベース124に蓄積する。そして、案件提示部110は、通信部13を介してWebサイト上にこれらの案件情報を表示させる。このWebサイト上には、図9に示すように、画面の所定枠内231に、案件情報として、記事の概要及び内容、文字数、制作期間、掲載写真の要否などの案件情報233、及び関連する画像232が表示される。なお、この案件の企画は、出資者から募集をかけるようになっており、この際には、例えば、Webサイト上に案件企画の入力を受け付ける入力欄を設けて募集する。
制作希望者公募部111は、制作希望者に関する情報の入力を受け付けるとともに、任意の案件情報を制作希望者に選択させ、選択した案件情報に対する制作条件を入力させ、入力された情報を蓄積するモジュールである。ここで、「制作希望者に関する情報」とは、制作希望者を特定する情報であって、例えば、制作者の氏名、経歴、顔写真などが含まれる。これらの情報は、Webサイト上に設けられた入力欄を介して、制作者用端末2から直接入力させてもよく、また、例えば、制作者情報データベース121に予め各データが蓄積されている場合には、制作者識別子を取得して自動で抽出してもよい。
また、制作希望者公募部111は、制作条件である目標集金額の入力を受け付ける入力欄が含まれる画面を制作者用端末2の画面上に表示させて、制作者用端末2からの操作信号に応じて、その金額情報を取得する。そして、制作希望者公募部111は、案件識別子に基づいて、案件情報データベース124内の上層のテーブルに、制作者識別子を登録するとともに、下層のテーブルに制作条件を登録する。なお、複数の制作者から申込があった場合には、各制作者からの申込を受け付けて、制作者毎の下層テーブルを形成する。
さらに、制御部10は、出資者の入札に関するモジュール群として、制作側情報提示部109と、入札受付部104と、判定部105とを備えてる。
制作側情報提示部109は、取得した制作条件を、制作希望者に関する情報とともに制作側情報としてインターネット5を通じて、出資希望者に対して提示するモジュールである。具体的には、図10に示すように、オークション用のWebページを提示する。このWebページには、制作側情報として、所定枠内に案件情報233、及び関連する画像232が表示されるとともに、制作希望者に関する情報240a〜240cが表示される。図10では、3名の制作者の情報が表示されており、ここには、氏名、経歴等の基本情報242、顔写真241の他、制作条件である目標集金額246が表示される。さらに、本実施形態において、Webサイト上には、各出資希望者から入力された全入札額(制作条件として設定した目標集金額に対する割合を示したパラメータ図形も含む)243、終了期限244、入札した出資者の人数を示す支援数245等が表示されるようになっている。
入札受付部104は、任意の制作側情報を、出資希望者に選択させ、選択された制作希望者に対する出資条件を入力させるモジュールである。具体的には、ユーザー操作によって、図10に示す画面上に表示された各制作者の画像領域240a〜240cのいずれかを選択操作されることで、その選択信号が入札受付部104に入力され、出資希望者が出資を希望する制作者の選択を特定する。さらに、制作者の選択を受け付けた後には、出資条件の入力を受け付ける。この際、入札受付部104は、例えば、金額入力欄が表示されたWebページを表示させて出資者用端末3からの入力を受け付ける。
この入札の受け付けとしては、例えば、Webページ上に、目標集金額246及び現在の出資額である全入札額243を表示させるとともに、各制作者に対応付けられた金額記入欄を表示させて、テンキー等で金額を受け付けてもよく、プルダウンメニューから所定の金額を選択させるようにしてもよい。この際、入札受付部104は、最小入札単位を例えば、1000円に設定するなど、案件に応じて任意に設定することもできる。そして、入札受付部104は、出資者を特定する出資者識別子と、入力された金額情報とは、案件情報データベース124内の該当する案件であって、該当する制作者のテーブルに記憶される。
判定部105は、入札受付部104により取得された出資条件を集計し、その集計結果と制作条件との一致度を判定するモジュールである。具体的に、判定部105は、先ず、入札受付部104で取得した案件識別子に基づいて案件情報データベース124を参照して、案件を特定し、さらに取得した制作者識別子に基づいて案件情報データベース124を参照して、選択された制作希望者を特定する。その後、判定部105は、案件情報データベース124内の下層のテーブルを参照して、出資条件欄に入力された金額を集計して集計結果を算出し、その集計結果と、制作条件欄に記録された集計目標額とを比較する。
そして、判定部105は、この集計された集計結果の金額と、制作条件である集計目標額との一致度を判定し、出資条件と集計結果とが一致となった、又は集計結果が高くなった時点で、入札受付部104による出資条件の入力を終了させる。一方、集計結果が出資条件よりも低い場合には、Webページ上の情報を、案件情報データベース124に蓄積された最新の入札数、及び入札総金額となるように、通信部13を介して更新処理して、次の入札処理まで待機する。
なお、判定部105又は入札受付部104では、出資条件と集計結果とが一致となる前に、オークション実施期限が経過した場合には、出資条件の入力を終了させる。出資条件入力の終了処理としては、通信部13を介して、図10に示すように、コンテンツを制作する制作者欄に「決定」を表示させるとともに、オークションのWebページの終了期限244部分を「終了」と表示させる。そして、以後、出資者用端末3からの選択、入札操作信号を受け付けないように入札受付部104を制御する。なお、この処理は、入札受付部104において実行してもよい。
また、制御部10は、コンテンツの公開処理に関するモジュール群として、高閲部106と、公開管理部108と、掲載媒体決定部107とを備えている。
高閲部106は、判定部105により一致が認められた案件について、完成されたコンテンツを取得するとともに、この完成されたコンテンツの内容をチェックし、チェック結果に応じて、当該コンテンツを加工又は修正するモジュールであり、チェックした後のコンテンツを公開管理部108又は掲載媒体決定部107に送出する。
ここで、「コンテンツの内容のチェック」とは、字句や内容、体裁等の誤りを調べることの他、コンテンツ内容に応じたチェックが行われる。本実施形態では、記事に対して、(1)関係者の一方のみからの内容でなく、中立的な内容となっているか否か、(2)制作希望者自身が裏取りをした客観的事実となっているか否か、(3)事実と意見とを明確に分離して、その案件のテーマとターゲットの事実のみを記載しているか否か、(4)公序良俗に違反していないか、(5)他の著作物を利用していないか否かなどが含まれる。
公開管理部108は、高閲部106によってチェック及び修正等がされて完成されたコンテンツを、一定の期間経過後にインターネット5を通じて公開するモジュールである。本実施形態において、公開管理部108における公開は、例えば、Webサイト上に掲載してもよく、また、例えば、作成したコンテンツを動画形式に変換して、管理サーバー1が独自に構築した動画共有サイトに投稿して出資者又は一般ユーザーに対して閲覧可能としてもよい。なお、この際、公開管理部108は、コンテンツ視聴に対して、アクセス権限を持たせ、出資者のみに閲覧可能に制御するようになっている。
掲載媒体決定部107は、完成されたコンテンツを掲載希望者である報道機関に対して提示するとともに、当該完成されたコンテンツに対する評価を報道機関から取得し、最も高い評価をした掲載希望者を決定するモジュールである。具体的に、掲載媒体決定部107は、通信部13を制御して、図11に示すような各記事の表示情報250を生成させる。この表示情報250には、記事の写真や画像251の他、制作者の顔写真252a、名前、及び経歴を表示した制作者情報252、最低購入金額255、コンテンツの一部を試読するアイコン254、コンテンツ購入を決定するアイコン253が含まれる。
そして、掲載媒体決定部107は、ログインされた報道機関サーバー4からコンテンツの一部を試読するアイコン254が選択操作された場合には、予め設定したコンテンツの一部を報道機関サーバー4に送信する。一方、コンテンツ購入を決定するアイコン253が選択操作された場合には、コンテンツを掲載させる報道機関が決定されて掲載媒体の募集処理は終了する。また、この報道機関サーバー4への提示は、受付期限が設けられており、その期限が過ぎても購入申込がなかった場合には募集を終了するようになっている。
なお、掲載媒体決定部107による決定は、公開管理部108による公開が実行される前に行われるようになっており、掲載媒体決定部107によってコンテンツを掲載させる報道機関が決定された場合には、その報道機関によって公開された後、公開管理部108による公開が実行されるようになっている。
決済処理部103は、出資者及び報道機関に対して入札又は購入時の代金の徴収したり、落札された制作者に対して集金を送金するなどの決済処理を行うモジュールであり、案件情報データベース124に記憶された、各出資者の入札額、制作者の集金額、報道機関の購入額を参照して、インターネット5上の決済サーバー6との通信により、決済手続を実行する。なお、この決済処理部103による決済処理の結果は、制作者情報データベース121、出資者情報データベース122又は報道機関情報データベース125内の利用情報に反映される。また、決済処理部103は、例えば、案件毎にオークション管理費の徴収を行ったり、Webサイト上、又は公開管理部108において独自に構築した動画共有サイト上で広告掲載を行った場合には、広告を掲載した会社から広告料を徴収したりする機能も備えている。
通信部13は、具体的には、Webサーバー等のサーバー装置であり、WWW(World Wide Web)等のドキュメントシステムにおいて、HTML(HyperText Markup Language)ファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどの情報送信を行うサーバーコンピュータ或いはその機能を持ったソフトウェアであり、HTML文書や画像などの情報を蓄積しておき、Webブラウザなどのクライアントソフトウェアの要求に応じて、インターネット5などのIP網を通じて、これらの情報を送信する。この通信部13は、情報通信部131と、操作信号取得部132とを備えている。
操作信号取得部132は、例えばHTTP等のプロトコルにより、インターネット5を通じて、各ユーザー(制作者、出資者、報道機関)に対してデータの送受信を行い、ユーザーの操作信号を取得するモジュールであり、例えば、制作者に関する情報の入力を受け付けたり、出資者からの入札を受け付けたりする。
なお、操作信号取得部132では、案件毎に対して企画した内容の評価や、コンテンツを制作した制作者の評価を出資者又は報道機関から掲載された媒体を閲覧した一般読者等から受け付ける機能も備えており、これらの評価は、案件毎、又は制作者毎に集計されるとともに平均化されて、例えば、5段階評価でWebサイト上に表示可能である。例えば、図10に示した制作希望者の情報欄に5段階評価の星アイコンを表示させることもできる。
情報通信部131は、各データベース121〜125に蓄積された各情報を、インターネット5を通じて、ウェブサイト上に表示する機能を有し、この情報通信部131も、案件提示部、制作希望者公募部、制作側情報提示部としての機能を果たす。また、情報通信部131は、定期的又はリアルタイムに案件情報データベース124をチェックして、制作希望者に対して入札された、入札数及び入札額の合算を行い、Web上に表示する機能を備えている。
(プラットフォームの制御方法)
以上の構成を有するコンテンツ制作プラットフォームシステムによるプラットフォームの制御方法は、以下の手順で行われる。図5は、本実施形態に係るプラットフォームの制御方法における概要を示す説明図であり、図6は、ステップS100の動作を示すフローチャート図であり、図7は、ステップS200の動作を示すであり、図8は、ステップS300〜S600の動作を示すフローチャート図である。なお、ここでは、制作者、出資者、及び報道機関は、管理サーバー1に対して予め会員登録処理を行っており、記憶部12の各データベースには、それぞれの識別子に各情報が関連付けて記憶されているものとする。また、以下の説明において、各装置から管理サーバー1へのアクセスに対しては、認証部101によって認証処理が実行されており、承認されているものとする。
先ず、プラットフォームの制御方法の概要について説明する。このプラットフォームの制御方法は、図5に示すように、先ず、管理サーバー1は、制作すべきコンテンツの企画に関する情報を、案件情報として制作希望者に対して提示(提案)する案件提示ステップが行われる(S100)。
次いで、制作希望者に関する情報の入力と、制作条件の入力を受け付ける制作希望者公募ステップが行われるとともに、Webサイト上に制作希望者の制作条件を含む制作側情報が掲載される制作側情報提示ステップが行われる。その後、出資希望者から制作希望者に対する出資条件の入力を受け付ける入札受付ステップが行われ、制作者を決定する判定ステップが行われる(S200)。
制作者が取材及びコンテンツを作成した後(S300)、そのコンテンツを管理サーバー1が取得すると、コンテンツをチェックする高閲ステップが行われ、公開の許可を出した後は、報道機関に対して掲載希望者に対して提示して掲載希望者を募集し、掲載希望の報道機関を決定する掲載媒体決定ステップが行われる(S500)。その後、所定の報道機関がコンテンツを購入すると、先ず報道機関においてコンテンツが公開され、その後一定期間後に管理サーバー1が管理するWebサイト又は動画共有サービスにおいて出資者に対して公開される(S600)。
次いで、図6〜図9を参照して、上述した各ステップの動作について詳細に説明する。先ず、プラットフォーム上に設置された案件提示部110は、図6に示すように、案件企画者(出資者)から制作すべきコンテンツの企画を受け付け、制作されるコンテンツの案件を決定するとともに(S101)、その案件コンテンツの種類、概要、制作期間、制約事項(文字数、時間など)等の案件情報の入力を受け付けて案件の内容を決定する(S102)。この案件情報は、案件情報データベース124内に案件識別子に関連付けて記憶される。
その後、プラットフォーム上に設置された案件提示部110は、インターネット5を通じて、図9に示すようにWebサイトに表示させて、案件情報を制作希望者に対して提示する(S103)。次に、図7に示すように、プラットフォーム上に設置された制作希望者公募部111は、インターネット5を通じて、制作希望者の端末3から、任意の案件の選択、及び制作条件の入力を受け付ける(S201)。この際、制作希望者公募部111は、制作希望者を特定するための制作希望者に関する情報の入力を受け付けてもよい。制作希望者公募部111は、入力された各情報を、案件情報データベース124に蓄積する。
さらに、プラットフォーム上に設置された制作側情報提示部109は、図10に示すように、インターネット5を通じて、制作側情報(制作希望者に関する情報、及び制作条件)を出資希望者の端末3に対して提示する(S202)。これにより、案件に対するオークションが開示される。この際、判定部105では、定期的又はリアルタイムに実施期間が終了しているか否かを判断する(S203)。ここで、実施期間が終了している場合には(S203における“Y”)、オークション処理を終了する処理を行うとともに(S204)、通信部13を介してWebサイトの表示を変更する(S211)。
一方、実施期間が満了前である場合には(S203における“N”)、プラットフォーム上に設置された入札受付部104において、任意の制作側情報を、出資希望者に選択させ、さらに制作希望者に対する出資条件の入力を受け付ける。具体的には、入札された操作信号を取得するまで待機し、出資者用端末3から制作者を選択及び入札の操作が行われた場合には(S205における“Y”)、選択された制作者の識別子を取得して制作者を特定するとともに、出資者用端末3から出資条件である出資金の情報を取得する(S206)。
その後、判定部105は、入力された出資金額と、現在までに累積された出資金額とを集計し(S207)、その集計結果と制作条件である目標集金額との一致度を判定する(S209)。ここで、出資条件と集計結果とが一致しない場合には(S209における“N”)、オークション処理を終了せずに、通信部13を介して、Webサイトの「入札数」及び「累計入札額」とを変更する処理を行い(S208)、以下、オークション処理を終了する判断があるまで繰り返し処理を行う(S203〜S209)。
一方、出資条件と集計結果とが一致した場合(S209における“Y”)、その時点でオークション処理を終了する(S210)。この際、判定部105は、通信部13を介して、Webサイトにおける表示を変更するとともに(S211)、出資条件の入力受付を終了させる。
次いで、決済処理部103によって、出資者から入札額を徴収するとともに、制作者に対して集金された金額を送金する。そして、制作者は、判定部105により一致が認められた案件について、取材及びコンテンツの制作を行うこととなる。制作者がコンテンツを制作した場合は、制作者用端末2を用いて、管理サーバー1にコンテンツが送信する。
管理サーバー1において、図8に示すように、完成されたコンテンツを取得すると(S301)、先ず、高閲部106においてコンテンツの内容をチェックする(S302)。各種のチェック処理を実行し、そのチェック結果に応じて、当該コンテンツを加工又は修正して完成されたコンテンツを生成し、その後、公開管理部108又は掲載媒体決定部107に送出する。
その後、掲載媒体決定部107では、図11に示すように、プラットフォーム上において、完成されたコンテンツを、購入希望金額とともに掲載希望者に対して提示する(S303)。この際、報道機関への提示には提示期間を設けており、掲載媒体決定部107は、先ず、提示期間を経過したか否かを定期的又はリアルタイムに判断している(S304)。
提示期間を経過している場合には(S304における“Y”)、報道機関への提示を終了して、その後、公開管理部108によって出資者に対してコンテンツを公開する(S307)。ここでは、コンテンツを動画形式に変換して、動画共有サイトに投稿するものとする。この際、出資者用端末3でのみコンテンツが閲覧可能となるようにアクセス制限を行ってもよい。
一方、提示期間を経過前である場合には(S304における“N”)、報道機関サーバー4から購入希望となる操作信号を受け取るまで待機し(S305)、購入希望の操作信号を受け取ると(S305における“Y”)、掲載する報道機関を決定する。本実施形態では、購入希望金額を画面上に表示させて、先着で販売するようになっている。
そして、決済処理部103で報道機関から入金があった後、報道機関の媒体にコンテンツが掲載される(S306)。そして、報道機関の媒体に掲載された一定の期間経過後に公開管理部108において出資者に対してコンテンツを公開する(S307)。
(作用・効果)
このような実施形態によれば、コンテンツの制作を希望する制作希望者を公募するとともに、その制作希望者が制作するコンテンツに対し、出資希望者を募っているので、コンテンツを制作したい側とコンテンツを視聴したい側との間を仲介することができる。
そして、この際、本実施形態では、制作希望者に対して、案件情報に対する制作条件を入力させるとともに、出資希望者から入力された出資条件の集計結果と制作条件との一致度を判定し、一致した場合に出資条件の入力を終了させる、すなわち落札したと判断するようになっているので、制作希望者にとっては、コンテンツを制作するための十分な費用を得ることができるとともに、制作されたコンテンツに対する対価を得ることができため、コンテンツを制作する制作者を支援することができる。また、出資希望者にとっては、興味ある内容を自分が投資したい任意の額だけ支払って視聴することができる。
また、本実施形態では、完成されたコンテンツを報道機関に対して提示するとともに、掲載媒体決定部107による決定及び掲載は、公開管理部108による公開が実行される前に行われているので、制作者側にとっては、制作したコンテンツの評価を受けて、制作したコンテンツに対する対価をさらに得ることができる。また、報道機関にとっては、価値のあるコンテンツを先行及び独占して掲載することができる。
さらに、本実施形態では、判定部105により一致が認められた案件について、完成されたコンテンツを取得するとともに、この完成されたコンテンツの内容をチェックし、チェック結果に応じて、当該コンテンツを加工又は修正する高閲部106を有しているので、コンテンツとして不適切な表現などを排除させることができ、安全にコンテンツを視聴させることができる。
(変更例)
なお、上述した各実施形態の説明は、本発明の一例である。このため、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることはもちろんである。
例えば、上述した実施形態において、報道機関サーバー4への提示は、購入希望金額を設定し、先着順に販売したが、本発明は、これに限定するものではなく、例えば、購入希望金額を設定せず、報道機関からコンテンツに対する評価を取得して、公開管理部108による公開が実行される前に、最も高い評価をした報道機関に対して掲載を決定するオークション形式としてもよい。この場合には、募集期限を設けるとともに、図示しない評価額を入力する画面を表示させて、各報道機関から評価額を取得する。そして、一定期間経過した時点において、最も高い評価をした報道機関を決定し、その報道機関に対してのみコンテンツを提供する。
このような変形例によれば、制作されたコンテンツに対する評価を、報道機関からオークション形式で受け付けるので、真に価値のあるコンテンツに対して、より相当な評価又は対価を得ることができる。
1…管理サーバー
2…制作者用端末
3…出資者用端末
4…報道機関サーバー
5…インターネット
6…決済サーバー
10…制御部
12…記憶部
13…通信部
21…通信インターフェース
22…アプリケーション実行部
22a…ブラウザ部
23…出力インターフェース
23a…表示部
24…入力インターフェース
101…認証部
102…会員登録部
103…決済処理部
104…入札受付部
105…判定部
106…高閲部
107…掲載媒体決定部
108…公開管理部
109…制作側情報提示部
110…案件提示部
111…制作希望者公募部
121…制作者情報データベース
122…出資者情報データベース
123…コンテンツデータベース
124…案件情報データベース
125…報道機関情報データベース
131…情報通信部
132…操作信号取得部

Claims (6)

  1. 通信ネットワークを通じて、コンテンツを制作するプラットフォームシステムであって、
    制作すべきコンテンツの企画に関する情報を案件情報として、制作希望者に対して提示する案件提示部と、
    前記制作希望者に関する情報の入力を受け付けるとともに、任意の案件情報を前記制作希望者に選択させ、選択した案件情報に対する制作条件を入力させ、入力された情報を蓄積する制作希望者公募部と、
    前記制作条件を、前記制作希望者に関する情報とともに制作側情報として前記通信ネットワークを通じて、出資希望者に対して提示する制作側情報提示部と、
    任意の制作側情報を、前記出資希望者に選択させ、選択された制作希望者に対する出資条件を入力させる入札受付部と、
    前記入札受付部により取得された出資条件を集計し、その集計結果と前記制作条件との一致度を判定するとともに、前記出資条件と前記集計結果とが一致した時点で、前記入札受付部による前記出資条件の入力を終了させる判定部と、
    前記判定部により一致が認められた案件について、完成されたコンテンツを取得するとともに、一定の期間経過後に、前記完成されたコンテンツを、前記通信ネットワークを通じて公開する公開管理部と
    を有することを特徴とするコンテンツ制作プラットフォームシステム。
  2. 前記完成されたコンテンツを掲載希望者に対して提示するとともに、当該完成されたコンテンツに対する評価を前記掲載希望者から取得し、最も高い評価をした掲載希望者を決定する掲載媒体決定部をさらに備え、
    前記掲載媒体決定部による決定は、前記公開管理部による前記公開が実行される前に行われる
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ制作プラットフォームシステム。
  3. 前記判定部により一致が認められた案件について、完成されたコンテンツを取得するとともに、この完成されたコンテンツの内容をチェックし、チェック結果に応じて、当該コンテンツを加工又は修正し、前記公開管理部又は掲載媒体決定部に送出する高閲部をさらに有することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ制作プラットフォームシステム。
  4. 通信ネットワーク上にアクセス可能に設置され、前記通信ネットワークを通じてコンテンツを制作するプラットフォームの制御方法であって、
    前記プラットフォーム上に設置された案件提示部において、前記通信ネットワークを通じて、制作すべきコンテンツの企画に関する情報を、案件情報として制作希望者に対して提示する案件提示ステップと、
    前記プラットフォーム上に設置された制作希望者公募部において、前記通信ネットワークを通じて、前記制作希望者に関する情報の入力を受け付けるとともに、任意の案件情報を前記制作希望者に選択させ、選択した案件情報に対する制作条件を入力させ、入力された情報を、案件データベースに蓄積する制作希望者公募ステップと、
    前記プラットフォーム上に設置された制作側情報提示部において、前記制作条件を、前記制作希望者に関する情報とともに制作側情報として前記通信ネットワークを通じて、出資希望者に対して提示する制作側情報提示ステップと、
    前記プラットフォーム上に設置された入札受付部において、任意の制作側情報を、前記出資希望者に選択させ、選択された制作希望者に対する出資条件を入力させる入札受付ステップと、
    前記入札受付部により取得された出資条件を集計し、その集計結果と前記制作条件との一致度を判定するとともに、前記出資条件と前記集計結果とが一致した時点で、前記入札受付部による前記出資条件の入力を終了させる判定ステップと、
    前記判定部により一致が認められた案件について、完成されたコンテンツを取得するとともに、一定の期間経過後に、前記完成されたコンテンツを、前記通信ネットワークを通じて公開する公開管理ステップと
    を有することを特徴とするコンテンツ制作プラットフォームの制御方法。
  5. 前記プラットフォーム上において、前記完成されたコンテンツを掲載希望者に対して提示する完成コンテンツ提示ステップと、
    前記完成されたコンテンツに対する評価を前記掲載希望者から取得し、前記公開管理ステップによる前記公開が実行される前に、最も高い評価をした掲載希望者を決定する掲載媒体決定ステップと
    をさらに有することを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ制作プラットフォームの制御方法。
  6. 前記判定ステップで一致が認められた案件について、完成されたコンテンツを取得するとともに、この完成されたコンテンツの内容をチェックし、チェック結果に応じて、当該コンテンツを加工又は修正し、前記公開管理部又は掲載媒体決定部に送出する高閲ステップをさらに有することを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ制作プラットフォームの制御方法。
JP2013162384A 2013-08-05 2013-08-05 コンテンツ制作プラットフォームシステム及びプラットフォームの制御方法 Pending JP2015032197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162384A JP2015032197A (ja) 2013-08-05 2013-08-05 コンテンツ制作プラットフォームシステム及びプラットフォームの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162384A JP2015032197A (ja) 2013-08-05 2013-08-05 コンテンツ制作プラットフォームシステム及びプラットフォームの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015032197A true JP2015032197A (ja) 2015-02-16

Family

ID=52517443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013162384A Pending JP2015032197A (ja) 2013-08-05 2013-08-05 コンテンツ制作プラットフォームシステム及びプラットフォームの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015032197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018084983A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 学校法人千葉工業大学 コンテンツマッチングシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018084983A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 学校法人千葉工業大学 コンテンツマッチングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5161300B2 (ja) ウェブベース化された自動請求書分析方法
US20110288962A1 (en) Apparatuses, methods and systems for a lead exchange facilitating hub
WO2011146631A2 (en) Apparatuses, methods and systems for a property transaction facilitating hub
US20120303418A1 (en) Dynamic pricing of access to content where pricing varies with user behavior over time to optimize total revenue and users are matched to specific content of interest
JP4708049B2 (ja) ポイント情報管理システム及びポイント情報管理方法
CN108933823A (zh) 用户触达方法和装置
CN107977833A (zh) 交互式的基于网络的信息对象的货币化
KR20110104355A (ko) 온라인 광고중개시스템 및 이를 이용한 온라인 광고중개방법
JP5685654B1 (ja) ポータルサイトシステム及びポータルサイトシステムを用いたアプリケーション、コンテンツ、サービスの利用方法
JP2015032197A (ja) コンテンツ制作プラットフォームシステム及びプラットフォームの制御方法
KR101103414B1 (ko) 저작권 미등록 디지털상품의 저작권 적용방법 및 디지털상품에 판매정책 변경의 적용방법
JP2022000803A (ja) 情報処理装置、方法、プログラム
KR20140015867A (ko) 인터넷을 이용한 저작물 관리 시스템 및 방법
KR20140013380A (ko) 소셜 네트워크 서비스에 기반한 광고 방법 및 시스템
US11205209B2 (en) Methods for searching and obtaining clothing designs while discouraging copying
WO2020129160A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、プログラム、又は方法
JP7399522B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5624230B1 (ja) ポータルサイトの費用分配・回収システム
JP7506650B2 (ja) コミュニケーションシステム及びプログラム
JP7079037B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP7136515B1 (ja) 企業とnpoのタイアップを促進して企業のプロモーションおよびnpoの活動を支援するためのプロモーション支援装置、プロモーション支援プログラム、およびプロモーション支援方法
JP7150375B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP7009576B1 (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP2007026045A (ja) 投資情報公開システム
WO2014196031A1 (ja) ポータルサイトの利用実績収集システム