JP2015028619A - ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物 - Google Patents

ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015028619A
JP2015028619A JP2014128097A JP2014128097A JP2015028619A JP 2015028619 A JP2015028619 A JP 2015028619A JP 2014128097 A JP2014128097 A JP 2014128097A JP 2014128097 A JP2014128097 A JP 2014128097A JP 2015028619 A JP2015028619 A JP 2015028619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding layer
resin composition
display device
photosensitive resin
front light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014128097A
Other languages
English (en)
Inventor
ボラム ジョン
Boram Jung
ボラム ジョン
フンシック キム
Hunsik Kim
フンシック キム
セウンヒュン チョ
Seunghyun Cho
セウンヒュン チョ
ウォンヨン チャン
Won-Young Chan
ウォンヨン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Original Assignee
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130090416A external-priority patent/KR20150014770A/ko
Priority claimed from KR1020130090413A external-priority patent/KR20150014768A/ko
Priority claimed from KR1020130090417A external-priority patent/KR102025381B1/ko
Application filed by Dongwoo Fine Chem Co Ltd filed Critical Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Publication of JP2015028619A publication Critical patent/JP2015028619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】化学薬品で処理されたり、高温で熱処理されても、優れた耐化学性および耐熱性を示すために、信頼性に優れ、パターン形成性、光学密度およびパターン形成性、光学密度および残膜率に優れ、反射輝度および遮蔽性に優れたディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物は、白色顔料を含む着色剤(A)、アルカリ可溶性バインダー樹脂(B)、光重合性化合物(C)、光重合開始剤(D)、および溶剤(E)を含むディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物であって、白色顔料は着色剤の固形分の総重量を基準として10重量%以上で含まれることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物に関するものである。
一般的に、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、OLED(Organic Light Emitting Diode)、AMOLED(Active Matrix Organic Light Emitting Diode)などのようなディスプレイ装置の前面周縁には、ディスプレイの視認性向上のために反射率を減少させ、コントラストを増加させ、ディスプレイの内部が見えないように光を遮蔽するなどの機能を果たす、ディスプレイ装置の前面遮光層であるベゼル部が形成される。このようなベゼル部の素材としては、機能的な面でブラックコーティング組成物が多く使用されているが、最近では、消費者の多様な好みおよびディスプレイの美感を考慮して、多様なカラーを有するコーティング組成物が使用されている。
しかし、ベゼル部のコーティング素材として、光遮蔽率が低い白色、ピンク色などの明るいカラーのコーティング組成物が使用される場合、ベゼル部を通してディスプレイの内部が露出しやすいため、明るいカラーのコーティング組成物で形成されるコーティング層の下に、グレーやブラックカラーのコーティング層をさらに形成する方式でベゼル部を形成している。
しかし、このようにベゼル部を多層のコーティング層に形成する場合、下層のグレーやブラックカラーのコーティング層によって光学密度(O.D.)が高くなるため、光遮蔽率は改善されるものの、上層の明るいカラーのコーティング層の透過率が高く、下層のグレーやブラックカラーのコーティング層が見えてしまう問題が発生する。したがって、このような点を改善するための方法が多様に研究されている。また、ディスプレイの美感を考慮して、ベゼル部のコーティングに高い反射輝度を実現するための努力も行われている。
一方、近年、タッチ方式で駆動されるディスプレイ装置の需要と供給が大きく拡大している。タッチパネルは、駆動方式によって、抵抗方式、静電方式、SAW方式、赤外線方式などがあるが、人間の体から発生する静電気を感知して駆動する方式である静電方式が主に使用されている。従来は、製品の前面部の表面に相当する強化ガラスのほか、前記強化ガラスの内部にITOパターンを真空蒸着するための別の内部ガラス板または透明フィルムを1枚〜2枚挿入し、前記ITOパターンを前記内部ガラス板または透明フィルムの両側面あるいは間にそれぞれ形成させた後、アセンブリして、タッチパネルを完成した。しかし、タッチパネルの厚さが厚くなることから、最近では、強化ガラスに直接前記ITOパターンを真空蒸着する工程を含んでタッチパネルを製造する方式が多く採用されている。前記方式では、強化ガラス上にベゼル部を形成し、直接ITOパターンも形成する。したがって、強化ガラスに形成されたベゼル部は、ITO電極のパターン形成のためのリソグラフィなどの工程で化学薬品に露出し、ITO電極の熱処理時に高温にも露出する。そのため、タッチパネルのベゼル部のコーティング素材には、耐化学性および耐熱性が特に重要に要求されている。
また、高温の後処理工程の後にベゼル部のコーティングに黄変が発生して美感を害し、製品の使用を制限するため、このような問題を解決するための研究も活発に行われている。
韓国特許公開第10−2009−0015194号明細書
本発明は、上記の従来技術の問題を解決するためのものであって、化学薬品で処理されたり、高温で熱処理されても、優れた耐化学性および耐熱性を示すため、信頼性に優れ、パターン形成性、光学密度および残膜率に優れ、反射輝度および遮蔽性に優れたディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、遮光層の反射率を改善することにより、白色度を向上させるディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、高温の後処理工程で発生する黄変に対する遮光層の黄変耐性を大きく向上させるディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
なお、前記組成物で製造されたディスプレイ装置の前面遮光層を含むディスプレイ装置を提供することを目的とする。
本発明は、白色顔料を含む着色剤(A)、アルカリ可溶性バインダー樹脂(B)、光重合性化合物(C)、光重合開始剤(D)、および溶剤(E)を含むディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物であって、前記白色顔料は、TiOを含み、前記TiOは、着色剤の固形分の総重量を基準として10重量%以上で含まれることを特徴とする、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物である。
前記ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物は、白色顔料として含まれているTiOの平均粒度が100nm〜400nmであり、第2白色顔料として、前記TiOと屈折率が異なり、平均粒度が10nm〜1000nmのものをさらに含むことができる。
前記ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物は、下記の一般式(1)で表されるフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、および硫黄系酸化防止剤からなる群より選択される1種以上の酸化防止剤をさらに含むことができる。
Figure 2015028619
(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のヘテロアルキル基、C3〜C20のシクロアルキル基、または置換もしくは非置換のC5〜C20のアリール基である。)
また、本発明は、透明基板の上部に、前記ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を塗布して形成した前面遮光層を含むディスプレイ装置を提供する。
本発明のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物は、化学薬品で処理されたり、高温で熱処理されても、優れた耐化学性および耐熱性を示すため、信頼性に優れる。
また、優れたパターン形成性および残膜率を提供し、高い反射率および遮蔽性を提供する。
さらに、本発明のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物は、白色顔料の粒子サイズと反射率を調節することにより、より優れた反射率およびそれに伴う優れた白色度を提供する。
なお、本発明のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物は、酸化防止剤を含むことにより、前面遮光層の黄変耐性を大きく向上させ、白色度を向上させる効果を提供する。
本発明は、白色顔料を含む着色剤(A)、アルカリ可溶性バインダー樹脂(B)、光重合性化合物(C)、光重合開始剤(D)、および溶剤(E)を含むディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物であって、前記白色顔料は、TiOを含み、前記TiOは、着色剤の固形分の総重量を基準として10重量%以上で含まれることを特徴とする、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物に関するものである。
以下、前記着色感光性樹脂組成物を各成分別に詳細に説明する。
着色剤(A)
前記着色剤(A)は、白色顔料を含み、前記白色顔料は、TiOを含み、前記TiOは、着色剤の固形分の総重量に対して10重量%以上、より好ましくは30〜100重量%、さらに好ましくは60〜100重量%で含まれるとよい。前記範囲を外れてTiOを含む場合、遮光層の性能を有することができず、前記範囲以上では、遮光層の性能向上の機能がない上に、ディスプレイ装置製造工程における現像速度の低下および残渣などの様々な不利な現象を引き起こす。
前記TiO以外の白色顔料としては、この分野で一般的に使用される白色無機顔料が挙げられ、具体的には、C.I.ピグメントホワイト4、5、6、6:1、7、18、18:1、19、20、22、25、26、27、28、32などが挙げられる。前記白色無機顔料のうち、好ましくは、反射効率と白色度の面で、C.I.ピグメントホワイト6またはホワイト22が使用できる。これらは、単独または2種以上を混合して使用できる。
前記C.I.ピグメントホワイト6に含まれるTiOは、価格が安価で、屈折率が高くて反射率に優れるため、効果的な白色着色剤として使用できる。
前記TiOは、ルチル構造を有することが好ましい。ルチル構造を有するTiOは、優れた白色度を有するので好ましく使用できる。
前記白色顔料のTiOは、必要によって、レジン処理、酸性基または塩基性基が導入された顔料誘導体などを用いた表面処理、高分子化合物などによる顔料の表面に対するグラフト処理、硫酸微粒化法などによる微粒化処理、または不純物を除去するための有機溶剤や水などによる洗浄処理、イオン交換法などによるイオン性不純物の除去処理などが行われたものであってよい。
前記TiOは、その表面を、SiO、Al、およびZrOからなる群より選択される少なくとも1つで表面処理したものが好ましく使用できる。
また、より好ましくは、SiO、Al、およびZrOで順次に表面処理されたものが使用できる。
さらに好ましくは、前記表面処理されたTiOの最外郭が有機物で表面処理されたものが使用できる。前記有機物としては、例えば、トリメチルプロパン(TMP)、ペンタエリスリトールなどが使用できる。前記のような成分を用いて低い極性の単一分子層でTiOをコーティングして表面処理することは、TiOの分散時、必要なエネルギーを低下させ、TiOが圧着されて凝集するのを防止する。
前記のようなTiOの表面処理は、TiOの光触媒活動性を低下させ、かつ反射輝度特性を向上させる。特に、前記TiOにSiO、Al、ZrOそれぞれの表面処理を適用する場合、耐熱性および耐化学性などの信頼性が向上する。前記表面処理は、カプセル化による処理であってよい。
表面処理された前記TiOは、TiOコアの含有量が85〜95重量%であることが好ましい。前記範囲内でTiOコアの表面を処理した場合、白色度に優れ、かつ反射輝度に優れた特性を示す。
前記TiOは、具体例として、市販中のデュポン(dupont)社のR−101、R−102、R−103、R−104、R−105、R−350、R−706、R−794、R−796、TS−6200、R−900、R−902、R−902+、R−931、R−960などを例示することができ、また、ハンツマン(Huntman)社のR−FC5、TR81、TR88、およびアイエスケー(ISK)社のCR−57などを例示することができる。
前記着色剤は、白色顔料(以下、第1白色顔料と称する)として、平均粒度が100nm〜400nm、より好ましくは150nm〜350nmのTiOを含み、第2白色顔料として、前記TiOと屈折率が異なり、平均粒度が10nm〜1000nm、より好ましくは60nm〜1000nmの他の白色顔料をさらに含むことができる。
前記第1白色顔料において、TiOの平均粒度が100nm未満の場合、TiOがUV光遮断特性を示し、露光工程時、UV光が十分に下部に透過することができず、パターン形成が容易でない問題を引き起こし、粒子の大きさが小さすぎて可視光線領域の透過度が向上し、遮蔽特性が低下する問題を引き起こす。また、前記TiO粒子の大きさが400nmを超える場合、分散性と保存安定性が低下する問題がもたらされ、特に、露光部の表面平滑性が低下するだけでなく、露光部と非露光部との境界面が滑らかでない問題が発生する。
前記第2白色顔料の平均粒度が10nm未満の場合、粘度が急激に上昇して分散が容易でなく、1000nmを超える分散安定性および白色度が低下し、コーティング後の表面平滑性が低下して、むしろ白色度に悪影響を及ぼすことがある。
前記第2白色顔料は、第1白色顔料のTiO100重量部を基準として1〜30重量部、より好ましくは5〜20重量部で含まれるとよい。
第1白色顔料および第2白色顔料が前記のような条件を満たす場合、全体的な反射率のバランスが調節され、白色遮光層の反射率が極大化されるため、白色度が大きく向上する。
前記第2白色顔料としては、C.I.ピグメントホワイト4、5、10、18、19、22、24、27が挙げられ、必ずしもこれらに限定されるものではない。
前記着色剤(A)は、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物中の固形分の総重量に対して10〜90重量%含まれ、30〜70重量%で含まれることがより好ましい。着色剤が前記範囲に含まれると、ディスプレイ装置の前面遮光層の形成時、白色度に優れ、反射輝度に優れた特性を示すので好ましい。本発明において、固形分とは、溶剤を除いた成分を意味する。
アルカリ可溶性バインダー樹脂(B)
前記アルカリ可溶性バインダー樹脂としては、本発明の溶剤に溶解可能であり、前記着色剤に対する結着樹脂の機能を果たし、アルカリ性現像液に溶解可能な樹脂であればその種類を特に制限しない。
前記アルカリ可溶性バインダー樹脂は、例えば、カルボキシル基含有単量体、およびこの単量体と共重合可能な他の単量体との共重合体などが挙げられる。
前記カルボキシル基含有単量体としては、例えば、不飽和モノカルボン酸や、不飽和ジカルボン酸、不飽和トリカルボン酸などの分子中に1個以上のカルボキシル基を有する不飽和多価カルボン酸などの不飽和カルボン酸などが挙げられる。
前記不飽和モノカルボン酸としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、α−クロロアクリル酸、桂皮酸などが挙げられる。
前記不飽和ジカルボン酸としては、例えば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸などが挙げられる。
前記不飽和多価カルボン酸は、酸無水物であってもよく、具体的には、マレイン酸無水物、イタコン酸無水物、シトラコン酸無水物などが挙げられる。また、前記不飽和多価カルボン酸は、そのモノ(2−メタクリロイルオキシアルキル)エステルであってもよく、例えば、コハク酸モノ(2−アクリロイルオキシエチル)、コハク酸モノ(2−メタクリロイルオキシエチル)、フタル酸モノ(2−アクリロイルオキシエチル)、フタル酸モノ(2−メタクリロイルオキシエチル)などが挙げられる。前記不飽和多価カルボン酸は、その両末端ジカルボキシ重合体のモノ(メタ)アクリレートであってよく、例えば、ω−カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレート、ω−カルボキシポリカプロラクトンモノメタクリレートなどが挙げられる。
前記カルボキシル基含有単量体は、それぞれ単独または2種以上を混合して使用することができる。
前記カルボキシル基含有単量体と共重合可能な他の単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、o−ビニルトルエン、m−ビニルトルエン、p−ビニルトルエン、p−クロロスチレン、o−メトキシスチレン、m−メトキシスチレン、p−メトキシスチレン、o−ビニルベンジルメチルエーテル、m−ビニルベンジルメチルエーテル、p−ビニルベンジルメチルエーテル、o−ビニルベンジルグリシジルエーテル、m−ビニルベンジルグリシジルエーテル、p−ビニルベンジルグリシジルエーテル、インデンなどの芳香族ビニル化合物;メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、i−プロピルアクリレート、i−プロピルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、i−ブチルアクリレート、i−ブチルメタクリレート、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタクリレート、t−ブチルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、2−ヒドロキシブチルメタクリレート、3−ヒドロキシブチルアクリレート、3−ヒドロキシブチルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェニルアクリレート、フェニルメタクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、メトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキシジエチレングリコールメタクリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレート、メトキシトリエチレングリコールメタクリレート、メトキシプロピレングリコールアクリレート、メトキシプロピレングリコールメタクリレート、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、メトキシジプロピレングリコールメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ジシクロペンタジエニルアクリレート、ジシクロペンタジエチルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルメタクリレート、グリセロールモノアクリレート、グリセロールモノメタクリレートなどの不飽和カルボン酸エステル類;2−アミノエチルアクリレート、2−アミノエチルメタクリレート、2−ジメチルアミノエチルアクリレート、2−ジメチルアミノエチルメタクリレート、2−アミノプロピルアクリレート、2−アミノプロピルメタクリレート、2−ジメチルアミノプロピルアクリレート、2−ジメチルアミノプロピルメタクリレート、3−アミノプロピルアクリレート、3−アミノプロピルメタクリレート、3−ジメチルアミノプロピルアクリレート、3−ジメチルアミノプロピルメタクリレートなどの不飽和カルボン酸アミノアルキルエステル類;グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレートなどの不飽和カルボン酸グリシジルエステル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、安息香酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステル類;ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、アリルグリシジルエーテルなどの不飽和エーテル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル、シアン化ビニリデンなどのシアン化ビニル化合物;アクリルアミド、メタクリルアミド、α−クロロアクリルアミド、N−2−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−2−ヒドロキシエチルメタクリルアミドなどの不飽和アミド類;マレイミド、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミドなどの不飽和イミド類;1,3−ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどの脂肪族共役ジエン類;およびポリスチレン、ポリメチルアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリ−n−ブチルアクリレート、ポリ−n−ブチルメタクリレート、ポリシロキサンの重合体分子鎖の末端にモノアクリロイル基またはモノメタクリロイル基を有する巨大単量体類などが挙げられる。これら単量体は、それぞれ単独または2種以上を混合して使用することができる。
前記アルカリ可溶性バインダー樹脂がカルボキシル基含有単量体、およびこの単量体と共重合可能な他の単量体との共重合体の場合、前記カルボキシル基含有単量体から誘導される構成単位の含有量比率は、前記共重合体を構成する構成単位の総重量に対して10〜50重量%であり、好ましくは15〜40重量%であり、より好ましくは25〜40重量%である。前記カルボキシル基含有単量体から誘導される構成単位の含有量が10〜50重量%であれば、現像液に対する溶解性が良好で、現像時にパターンが正確に形成されるので好ましい。
前記アルカリ可溶性バインダー樹脂は特に制限されないが、そのポリスチレン換算の重量平均分子量が3,000〜100,000の範囲にあることが好ましく、3,000〜50,000、特に5,000〜50,000の範囲にあることがより好ましい。アルカリ可溶性バインダー樹脂の重量平均分子量が3,000〜100,000の範囲にあれば、着色剤の分散が容易であり、粘度が低く、保存安定性に優れるので好ましい。
アルカリ可溶性バインダー樹脂(B)は、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の固形分の総重量に対して1〜60重量%、好ましくは5〜50重量%の範囲に含まれるとよい。アルカリ可溶性バインダー樹脂(B)が前記範囲に含まれると、溶解性が良好で、パターン形成性に優れる。
光重合性化合物(C)
前記光重合性化合物(C)は、光および後述する光重合開始剤の作用で重合可能な化合物であって、単官能単量体、2官能単量体、その他の多官能単量体などが挙げられる。
本発明に使用される光重合性化合物(C)は、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の現像性、感度、密着性、表面問題などを改良するために、官能基の構造や官能基の数が異なる2個またはそれ以上の光重合性化合物を混合して使用することができ、この分野で一般的に使用されるものであれば、その種類は特に制限されない。
単官能単量体の具体例としては、ノニルフェニルカルビトールアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−エチルヘキシルカルビトールアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、N−ビニルピロリドンなどが挙げられる。
2官能単量体の具体例としては、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのビス(アクリロイルオキシエチル)エーテル、3−メチルペンタンジオールジ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
その他の多官能単量体の具体例としては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシレーテッドトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシレーテッドトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、エトキシレーテッドジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、プロポキシレーテッドジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらのうち、2官能以上の多官能単量体が好ましく使用される。
前記光重合性化合物(C)は、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の固形分の総重量に対して1〜60重量%、好ましくは5〜50重量%で含まれるとよい。光重合性化合物(C)が前記範囲に含まれると、画素部の強度や平滑性が良好になる。
光重合開始剤(D)
前記光重合開始剤(D)としては、トリアジン系化合物、アセトフェノン系化合物、ビイミダゾール系化合物、およびオキシム化合物からなる群より選択される1種以上のものが使用できる。
前記トリアジン系化合物としては、具体的には、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシナフチル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−ピペロニル−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシスチリル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−[2−(5−メチルフラン−2−イル)エテニル]−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−[2−(フラン−2−イル)エテニル]−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−[2−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)エテニル]−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−1,3,5−トリアジンなどが挙げられる。
前記アセトフェノン系化合物としては、具体的には、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパン−1−オン、2−(4−メチルベンジル)−2−(ジメチルアミノ)−1−(4−モルホリノフェニル)ブタン−1−オンなどが挙げられる。
前記ビイミダゾール化合物としては、具体的には、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール、2,2’−ビス(2,3−ジクロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラ(アルコキシフェニル)ビイミダゾール、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラ(トリアルコキシフェニル)ビイミダゾール、2,2−ビス(2,6−ジクロロフェニル)−4,4’5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール、または4,4’,5,5’位のフェニル基がカルボアルコキシ基によって置換されているイミダゾール化合物などが挙げられる。これらのうち、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール、2,2’−ビス(2,3−ジクロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール、2,2−ビス(2,6−ジクロロフェニル)−4,4’5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾールが好ましく使用される。
前記オキシム化合物は、具体的には、o−エトキシカルボニル−α−オキシイミノ−1−フェニルプロパン−1−オンなどが挙げられ、市販品として、BASF社のOXE01、OXE02が代表的である。
また、本発明の効果を阻害しない程度であれば、この分野で通常使用されているその他の光重合開始剤などを追加的に併用することもできる。同時に、前記光重合開始剤は、この分野で一般的に使用される光重合開始補助剤を組み合わせて使用することもできる。
具体的には、アミン化合物、カルボン酸化合物を例示することができる。前記アミン化合物の具体例としては、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミンなどの脂肪族アミン化合物;4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、4−ジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル、安息香酸2−ジメチルアミノエチル、N,N−ジメチルパラトルイジン、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン(通称:ミヒラーケトン)、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンなどの芳香族アミン化合物が挙げられる。好ましくは、前記アミン化合物は、芳香族アミン化合物であってよい。
前記カルボン酸化合物の具体例としては、フェニルチオ酢酸、メチルフェニルチオ酢酸、エチルフェニルチオ酢酸、メチルエチルフェニルチオ酢酸、ジメチルフェニルチオ酢酸、メトキシフェニルチオ酢酸、ジメトキシフェニルチオ酢酸、クロロフェニルチオ酢酸、ジクロロフェニルチオ酢酸、N−フェニルグリシン、フェノキシ酢酸、ナフチルチオ酢酸、N−ナフチルグリシン、ナフトキシ酢酸などの芳香族ヘテロ酢酸類が挙げられる。
前記光重合開始剤(D)は、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の固形分の総重量に対して1〜40重量%、好ましくは3〜20重量%で含まれることが好ましい。光重合開始剤(D)が前記含有量範囲に含まれてはじめて、感度の上昇によって露出時間が短縮および生産性が向上可能になる。
溶剤(E)
前記溶剤(E)は特に制限されず、この分野で使用されている各種有機溶剤を使用することができる。具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルなどのエチレングリコールモノアルキルエーテル類、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジプロピルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテルなどのジエチレングリコールジアルキルエーテル類;メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテートなどのエチレングリコールアルキルエーテルアセテート類;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、メトキシブチルアセテート、およびメトキシペンチルアセテートなどのアルキレングリコールアルキルエーテルアセテート類;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、アセトン、メチルアミルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、グリセリンなどのアルコール類;3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチルなどのエステル類;γ−ブチロラクトンなどの環状エステル類などが挙げられる。
前記溶剤のうち、塗布性および乾燥性の面で、沸点が100℃〜200℃の有機溶剤が好ましく、より好ましくは、アルキレングリコールアルキルエーテルアセテート類、ケトン類、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチルなどのエステル類などが挙げられ、更に好ましくは、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチルなどが挙げられる。これら溶剤(E)は、それぞれ単独または2種類以上を混合して使用することができる。
前記溶剤(E)は、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の総重量に対して20〜90重量%、好ましくは20〜60重量%で含まれるとよい。溶剤(E)が前記範囲に含まれると、ロールコータ、スピンコータ、スリットアンドスピンコータ、スリットコータ(ダイコータともいうことがある)、インクジェットなどの塗布装置で塗布した時、塗布性が良好になるので好ましい。
本発明のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物は、上述した成分のほか、酸化防止剤をさらに含むことができる。前記酸化防止剤は、感光性樹脂組成物の製造時に感光性樹脂組成物の酸化を防止して熱的安定性を向上させる役割を果たすもので、酸化に直接関与して酸化を防止する一次酸化防止剤、過度の一次酸化防止剤の消耗を防止する二次酸化防止剤、およびこれらの混合物を含む。
前記一次酸化防止剤としては、下記の一般式(2)で表されるフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、および硫黄系酸化防止剤からなる群より選択される1種以上の酸化防止剤が挙げられる。
Figure 2015028619
(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のヘテロアルキル基、C3〜C20のシクロアルキル基、または置換もしくは非置換のC5〜C20のアリール基である。)
前記「ヘテロアルキル基」は、ヘテロ原子を含むアルキル基を意味する。
前記フェノール系酸化防止剤としては、例えば、3,9−ビス[2−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕−1,1−ジメチルエトキシ]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]などのスピロ環骨格を有するフェノール化合物;1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3’, 5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−イソシアヌレート、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナムアミド)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、2,4−ビス[(オクチルチオ)メチル]−O−クレゾール、1,6−ヘキサンジオール−ビス−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス(4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、およびテトラキス[メチレン−3−(3,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニルプロピオネート)]メタンなどが挙げられる。
これらのうち、耐熱性および耐熱変色防止の面で、3,9−ビス[2−3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕−1,1−ジメチルエトキシ]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3’,5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−イソシアヌレート、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナムアミド)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、2,4−ビス[(オクチルチオ)メチル]−O−クレゾールなどが好ましい。前記フェノール系酸化防止剤は、単独または2種以上を混合して使用することができる。
リン系酸化防止剤としては、公知の化合物を使用することができる。具体的には、3,9−ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトなどのスピロ環骨格を有するホスファイト化合物;2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチル−1−フェニルオキシ)(2−エチルヘキシルオキシ)ホスホラス、6−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンズ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン、トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニルジトリデシル)ホスファイト、オクタデシルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、10−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、10−デシルオキシ−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(2,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジイルビスホスホナイト、ビス[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−6−メチルフェニル]エチルエステル、ホスホン酸などが挙げられる。
これらリン系酸化防止剤のうち、耐熱性および耐熱変色防止の面で、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチル−1−フェニルオキシ)(2−エチルヘキシルオキシ)ホスホラス、3,9−ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン、6−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンズ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピンなどが好ましい。
硫黄系酸化防止剤としては、公知の化合物を使用することができる。具体的には、2,2−ビス({[3−(ドデシルチオ)プロピオニル]オキシ}メチル)−1,3−プロパンジイル−ビス[3−(ドデシルチオ)プロピオネート]、2−メルカプトベンズイミダゾール、ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル−3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル−3,3’−チオジプロピオネート、ペンタエリスリチル−テトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)などのチオエーテル構造を有する化合物;2−メルカプトベンズイミダゾールなどが挙げられる。
これら硫黄系酸化防止剤のうち、耐熱性および耐熱変色防止の面で、2,2−ビス({3−(ドデシルチオ)プロピオニル]オキシ}メチル)−1,3−プロパンジイル−ビス[3−(ドデシルチオ)プロピオネート]、2−メルカプトベンズイミダゾールなどが好ましい。
前記酸化防止剤は、フェノール系酸化防止剤が単独使用可能であり、またはリン系酸化防止剤および硫黄系酸化防止剤と混合使用することにより、熱安定性改善の効果を得ることができる。
前記酸化防止剤は、ディスプレイ装置用前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の固形分の総重量に対して0.1〜10重量%、好ましくは0.2〜5重量%の範囲で使用できる。前記範囲以下であれば、所望の効果が得られず、前記範囲以上を使用する場合、不用または現像後残渣が発生することがある。
添加剤
本発明のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物には、必要によって、充填剤、他の高分子化合物、硬化剤、顔料分散剤、密着促進剤、紫外線吸収剤、凝集防止剤などの添加剤がさらに含まれるとよい。
前記充填剤の具体例としては、ガラス、シリカ、アルミナなどが挙げられる。
他の高分子化合物としては、具体的には、エポキシ樹脂、マレイミド樹脂などの硬化性樹脂;ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリフルオロアルキルアクリレート、ポリエステル、ポリウレタンなどの熱可塑性樹脂などが挙げられる。
前記硬化剤は、深部硬化および機械的強度を高めるために使用され、エポキシ化合物、多官能イソシアネート化合物、メラミン化合物、オキセタン化合物などが使用できる。
前記エポキシ化合物としては、例えば、ビスフェノールA系エポキシ樹脂、水素化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ビスフェノールF系エポキシ樹脂、水素化ビスフェノールF系エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、その他の芳香族系エポキシ樹脂、脂環族系エポキシ樹脂、グリシジルエステル系樹脂、グリシジルアミン系樹脂、またはこのようなエポキシ樹脂の臭素化誘導体、エポキシ樹脂、およびその臭素化誘導体以外の脂肪族、脂環族または芳香族エポキシ化合物、ブタジエン(共)重合体エポキシ化物、イソプレン(共)重合体エポキシ化物、グリシジル(メタ)アクリレート(共)重合体、トリグリシジルイソシアヌレートなどが挙げられる。
前記オキセタン化合物としては、例えば、カーボネートビスオキセタン、キシレンビスオキセタン、アジペートビスオキセタン、テレフタレートビスオキセタン、シクロヘキサンジカルボン酸ビスオキセタンなどが挙げられる。
前記硬化剤には、硬化剤と共に、エポキシ化合物のエポキシ基、オキセタン化合物のオキセタン骨格を開環重合させ得る硬化補助化合物が含まれるとよい。硬化補助化合物としては、例えば、多価カルボン酸類、多価カルボン酸無水物類、酸発生剤などが挙げられる。
前記カルボン酸無水物類としては、エポキシ樹脂硬化剤として市販されるものを用いることができる。前記エポキシ樹脂硬化剤としては、例えば、商品名(アデカハードナーEH−700)(アデカ工業(株)製造)、商品名(リカシッドHH)(新日本理化(株)製造)、商品名(MH−700)(新日本理化(株)製造)などが挙げられる。前記硬化剤は、単独または2種以上を混合して使用することができる。
前記顔料分散剤としては、市販される界面活性剤を用いることができ、例えば、シリコン系、フッ素系、エステル系、陽イオン系、陰イオン系、非イオン系、両性などの界面活性剤などが挙げられる。これらは、それぞれ単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。前記界面活性剤として、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリエチレングリコールジエステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類、脂肪酸変性ポリエステル類、3級アミン変性ポリウレタン類、ポリエチレンイミン類などがあり、このほか、商品名で、KP(信越化学工業(株)製造)、ポリフロー(POLYFLOW)(共栄社化学(株)製造)、エフトップ(EFTOP)(トーケムプロダクツ社製造)、メガファック(MEGAFAC)(大日本インキ化学工業(株)製造)、フロラード(Flourad)(住友スリーエム(株)製造)、アサヒガード(Asahi guard)、サーフロン(Surflon)(以上、旭硝子(株)製造)、スルスパース(SOLSPERSE)(ゼネカ(株)製造)、EFKA(EFKAケミカルズ社製造)、PB821(味の素(株)製造)などが挙げられる。
前記密着促進剤としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランなどが挙げられる。
これら密着促進剤は、それぞれ単独または2種以上を組み合わせて使用することができ、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の固形分の総重量に対して通常0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜2重量%が含まれるとよい。
前記紫外線吸収剤としては、具体的には、2−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、アルコキシベンゾフェノンなどが挙げられる。
前記凝集防止剤としては、ポリアクリル酸ナトリウムなどが挙げられる。
本発明は、また、透明基板の上部に、前記ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を塗布して形成した前面遮光層を含むディスプレイ装置に関するものである。
前記前面遮光層は、フォトリソグラフィ、インクジェット方式など、この分野で公知の方法によって形成されてよい。
例えば、前記フォトリソグラフィによる方法は、前記ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を、強化ガラス基板または透明フィルムの上に塗布し、溶剤などの揮発成分を除去して遮光層を形成し、フォトマスクを経て前記遮光層を露光して、現像する方式で行われてよい。
以下、実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。しかし、下記の実施例は、本発明をより具体的に説明するためのものであって、本発明の範囲が下記の実施例によって限定されるものではない。下記の実施例は、本発明の範囲内で当業者によって適切に修正、変更可能である。
製造例1:着色剤分散組成物の製造
SiO、Al、ZrO、および有機物で表面処理され、TiOコアの含有量が93重量%のTIOXIDERTR81(HUNTMAN社製造)54.78g、分散剤としてBYK−180(BYK社製造)1.00g、および溶剤としてプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート44.22gを、ビーズミルによって2時間混合/分散して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例2:着色剤分散組成物の製造
SiO、Al、ZrO、および有機物で表面処理し、TiOコアの含有量が92.5重量%のTIOXIDERTR92(HUNTMAN社製造)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例3:着色剤分散組成物の製造
SiO、Al、および有機物で表面処理し、TiOコアの含有量が95重量%のR350(DUPONT社製造)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例4:着色剤分散組成物の製造
SiO、Al、および有機物で表面処理し、TiOコアの含有量が93重量%のR706(DUPONT社製造)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例5:着色剤分散組成物の製造
SiO、Al、および凝集防止剤で表面処理してTiOで表面処理し、TiOコアの含有量が97.5重量%のTIOXIDERRFC5(HUNTMAN社製造)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例6:着色剤分散組成物の製造
SiO、Al、および有機物で表面処理し、TiOコアの含有量が80重量%のR931(DUPONT社製造)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例7:着色剤分散組成物の製造
SiO、Al、および有機物で表面処理し、TiOコアの含有量が97重量%のR101(DUPONT社製造)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例8:着色剤分散組成物の製造
SiO、Al、および有機物で表面処理し、TiOコアの含有量が97重量%のR104(DUPONT社製造)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
実施例1:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例1で製造した着色剤分散組成物50.2g、メタクリル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体(メタクリル酸単位とベンジルメタクリレート単位との比はモル比で31:69、ポリスチレン換算重量平均分子量は20,000)29.5g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(KAYARAD DPHA;日本化薬(株)製造)11.1g、2−メチル−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン(Irgacure907−;BASF社製造)2.2g、2,4−ジエチルチオキサントン(Speedcure DETX;LAMBSON製造)1.1g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシラン(KBM−503;Shin−Etsu製造)0.4g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート5.5gを混合して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例2:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例2で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例3:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例3で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例4:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例4で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例5:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例5で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例6:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例6で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例7:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例7で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例8:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例8で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例9:ディスプレイ装置の前面遮光層の形成
前記実施例1〜8で製造されたディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を用いてディスプレイ装置の前面遮光層を形成した。すなわち、前記実施例1〜8のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物をスピンコーティング法でガラス基板上に塗布した後、加熱板上に置いて、100℃の温度で3分間維持して薄膜を形成させた。次に、前記薄膜上に3μm〜100μmのラインパターンを有するフォトマスクを載せて紫外線を照射した。この時、紫外線光源は、g、h、i線をすべて含む1KWの高圧水銀灯を用いて、100mJ/cmの照度で照射した。前記紫外線の照射された薄膜を、pH10.5のKOH水溶液現像溶液に20秒間浸漬して現像した。この薄膜が被覆されたガラス板を蒸留水を用いて洗浄した後、窒素ガスを用いて乾燥し、150℃の加熱オーブンで20分間加熱して、ディスプレイ装置の前面遮光層を製造した。前記製造されたディスプレイ装置の前面遮光層の厚さは25.0μmであった。
実験例1:ディスプレイ装置の前面遮光層の反射輝度の評価
前記実施例9で形成されたディスプレイ装置の前面遮光層の反射輝度を、MINOLTA SPECTROPHOTOMETER CM−3700dを用いてY(D65)で5回測定し、その平均値を反射輝度にして、下記の表1に示した。
Figure 2015028619
前記表1から明らかなように、本発明にかかるTiOを含む実施例1〜8の場合、いずれも反射輝度に優れることを確認することができた。特に、実施例のうち、TiOが表面処理され、そのコアの含有量が本発明の好ましい範囲内に含まれている実施例1〜4の場合、そのコアの含有量が本発明の好ましい範囲を外れる実施例5〜8に比べて、より優れた反射輝度特性を示すことを確認した。また、実施例1〜2のように、SiO、Al、およびZrOで表面処理されたTiO顔料分散組成物を適用して形成されたディスプレイ装置の前面遮光層の反射輝度が最も優れることを確認することができた。
実験例2:ディスプレイ装置の前面遮光層の残膜率の評価
前記実施例9で形成されたディスプレイ装置の前面遮光層を常温(23℃)と高温(230℃)で測定して、膜の厚さの変化を確認した。結果は下記の表2の通りであった。
Figure 2015028619
Figure 2015028619
実施例1〜8のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物によって形成されたディスプレイ装置の前面遮光層は、いずれも優れた残膜率を示した。
特に、実施例1〜4のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物によって形成されたディスプレイ装置の前面遮光層は、高温で若干の厚さの減少を示したが、実施例5〜8のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物によって形成されたディスプレイ装置の前面遮光層は、より高い減少率を示した。
実験例3:ディスプレイ装置の前面遮光層の信頼性の評価
前記実施例9で形成されたディスプレイ装置の前面遮光層と、露光量150mJ/cmおよび60mJ/cmで追加的に形成したディスプレイ装置の前面遮光層とを、高信頼性配向膜剥離液であるBASF社のSPS−250EL溶剤に、35℃で10分間浸漬させて、評価前後の色変化を比較評価した。この時、使用される式は、L*、a*、b*で定義される3次元色度計での色変化を示すものであって、下記に示した。下記の式によって計算された結果を表3に示した。色変化値が小さいほど、高信頼性のディスプレイ装置の前面遮光層の製造が可能である。
Figure 2015028619
Figure 2015028619
実施例1〜8のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物によって形成されたディスプレイ装置の前面遮光層は、いずれも優れた信頼性を示した。
特に、実施例1〜4で良好な色変化値を示し、実施例5〜8ではより高い色変化値を示した。したがって、TiOが表面処理され、そのコアの含有量が本発明の好ましい範囲内に含まれている実施例1〜4の感光性樹脂組成物において、より高い信頼度を示すことが分かった。特に、実施例1〜2のように、SiO、Al、およびZrOで表面処理されたTiO顔料分散組成物を適用して形成したディスプレイ装置の前面遮光層の色変化値が最も少ないことを確認することができ、これは、TiOの表面処理によって耐熱特性が向上したことを表す。
製造例9:着色剤分散組成物の製造
C.I.ピグメントホワイト6であって平均粒度が200nmの第1白色顔料と、C.I.ピグメントホワイト24の粒度サイズ100nm、屈折率1.57の第2白色顔料とから構成された着色剤35.0g(第2白色顔料は、第1白色顔料100重量部対比10重量部)、バインダー樹脂(メタクリル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体であって、メタクリル酸単位とベンジルメタクリレート単位との比はモル比で31:69、ポリスチレン換算重量平均分子量は20,000)4.94g、分散剤としてBYK−180(BYK社製造)4.32g、および溶剤としてプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート55.74gを、ビーズミルによって2時間混合、分散して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例10:着色剤分散組成物の製造
C.I.ピグメントホワイト6であって平均粒度が200nmの第1白色顔料と、C.I.ピグメントホワイト4であって平均粒度が300nm、屈折率が2.0の第2白色顔料とから構成された着色剤35.0g(第2白色顔料は、第1白色顔料100重量部対比10重量部)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例11:着色剤分散組成物の製造
C.I.ピグメントホワイト6であって平均粒度が200nmの第1白色顔料と、C.I.ピグメントホワイト27であって平均粒度が80nm、屈折率が1.5の第2白色顔料とから構成された着色剤35.0g(第2白色顔料は、第1白色顔料100重量部対比10重量部)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例12:着色剤分散組成物の製造
C.I.ピグメントホワイト6であって平均粒度が200nmの第1白色顔料と、C.I.ピグメントホワイト18であって平均粒度が150nm、屈折率が1.5の第2白色顔料とから構成された着色剤35.0g(第2白色顔料は、第1白色顔料100重量部対比10重量部)を使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例13:着色剤分散組成物の製造
C.I.ピグメントホワイト6であって平均粒度が200nmの値を有する第1白色顔料だけ35.0gを使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
製造例14:着色剤分散組成物の製造
C.I.ピグメントホワイト6であって平均粒度が350nmの値を有する第1白色顔料だけ35.0gを使用したことを除いては、前記製造例1と同様に実施して、着色剤分散組成物を製造した。
実施例10:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物
前記製造例9で製造した着色剤分散組成物50.2g、メタクリル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体(メタクリル酸単位とベンジルメタクリレート単位との比はモル比で31:69、ポリスチレン換算重量平均分子量は20,000)29.5g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(KAYARAD DPHA;日本化薬(株)製造)11.1g、2−メチル−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン(Irgacure907−;BASF社製造)2.2g、2,4−ジエチルチオキサントン(Speedcure DETX;LAMBSON製造)1.1g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシラン(KBM−503;Shin−Etsu製造)0.4g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート5.5gを混合して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例11:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物
前記製造例10で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例12:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物
前記製造例11で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例10と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例13:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物
前記製造例12で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例10と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例14:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物
前記製造例13で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例10と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例15:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物
前記製造例14で製造した着色剤分散組成物を使用したことを除いては、前記実施例10と同様に実施して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例16:ディスプレイ装置の前面遮光層の形成
前記実施例10〜15で製造されたディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を用いて前面遮光層を製造した。すなわち、前記ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物をスピンコーティング法でガラス基板上に塗布した後、加熱板上に置いて、100℃の温度で3分間維持して薄膜を形成させた。次に、前記薄膜上に3μm〜100μmのラインパターンを有するフォトマスクを載せて紫外線を照射した。この時、紫外線光源は、g、h、i線をすべて含む1KWの高圧水銀灯を用いて、100mJ/cmの照度で照射した。前記紫外線の照射された薄膜を、pH10.5のKOH水溶液現像溶液に20秒間浸漬して現像した。この薄膜が被覆されたガラス板を蒸留水を用いて洗浄した後、窒素ガスを用いて乾燥し、150℃の加熱オーブンで20分間加熱して、最外郭の遮光層を製造した。前記製造された最外郭の遮光層の厚さは25.0μmであった。
実験例4:ディスプレイ装置の前面遮光層の白色度の評価
前記実施例16で形成された前面遮光層の白色度は、下記の数式を利用し、MINOLTA SPECTROPHOTOMETER CM−3700dで測定される値を用いて計算された。すなわち、反射率は、各サンプルあたりD65光源で5回測定し、その平均値を用いて下記の数式で白色度を計算して、下記の表4に示した。
Figure 2015028619
Figure 2015028619
前記表4から明らかなように、第2白色顔料をさらに含む実施例の場合、白色度に非常に優れることを確認することができた。
実験例5:ディスプレイ装置の前面遮光層のパターン性の確認
前記実施例16で前面遮光層を形成する過程で現像速度を測定し、同時に、下記のようにパターン性を確認し、その結果を下記の表5に示した。前記製造された前面遮光層のパターンの厚さは25.0μmであった。
*パターン性:100umの線幅を有するパターンを基準とする
◎:パターンの境界面が真っ直ぐな形態を有する。
○:パターンの境界面でむしれ現象が少し発生し、真っ直ぐでない形態を有する。
△:パターンの境界面でむしれ現象が激しく発生し、一定の形態を有しない。
×:パターンの形態が残っておらず、パターンの形態を確認することができない。
Figure 2015028619
前記表5に示されているように、第2白色顔料をさらに含む実施例の場合、パターン形成性に優れ、優れた光学密度を提供する。
実施例17:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例1の白色有機顔料分散組成物54.47g、メタクリル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体(メタクリル酸単位とベンジルメタクリレート単位との比はモル比で31:69、ポリスチレン換算重量平均分子量は20,000)22.28g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(KAYARAD DPHA;日本化薬(株)製造)13.47g、2−メチル−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン(Irgacure907;BASF社製造)2.24g、2,4−ジエチルチオキサントン(Speedcure DETX;LAMBSON製造)1.12g、ペンタエリスリトールテトラキス(IRGANOX1010、Ciba社製造)0.67g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシラン(KBM−503;Shin−Etsu製造)0.44g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.83gを混合して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例18:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例1の白色有機顔料分散組成物54.47g、メタクリル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体(メタクリル酸単位とベンジルメタクリレート単位との比はモル比で31:69、ポリスチレン換算重量平均分子量は20,000)22.28g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(KAYARAD DPHA;日本化薬(株)製造)13.47g、2−メチル−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン(Irgacure907;BASF社製造)2.24g、2,4−ジエチルチオキサントン(Speedcure DETX;LAMBSON製造)1.12g、トリス(3,4−ジ−タート−ブチル−4−ヒドロキシベンジルイソシアヌレート(IRGANOX3114、Ciba社製造)0.67g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシラン(KBM−503;Shin−Etsu製造)0.44g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.83gを混合して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例19:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例1の白色有機顔料分散組成物54.47g、メタクリル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体(メタクリル酸単位とベンジルメタクリレート単位との比はモル比で31:69、ポリスチレン換算重量平均分子量は20,000)22.28g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(KAYARAD DPHA;日本化薬(株)製造)13.47g、2−メチル−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン(Irgacure907;BASF社製造)2.24g、2,4−ジエチルチオキサントン(Speedcure DETX;LAMBSON製造)1.12g、トリス(3,4−ジ−タート−ブチル−4−ヒドロキシベンジルイソシアヌレート(IRGANOX3114、Ciba社製造)0.45g、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチル−1−フェニルオキシ)(2−エチルヘキシルオキシ)ホスホラス(アデカスタブHP−10、株式会社アデカ社製造)0.22g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシラン(KBM−503;Shin−Etsu製造)0.44g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.83gを混合して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例20:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例1の白色有機顔料分散組成物54.47g、メタクリル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体(メタクリル酸単位とベンジルメタクリレート単位との比はモル比で31:69、ポリスチレン換算重量平均分子量は20,000)22.28g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(KAYARAD DPHA;日本化薬(株)製造)13.47g、2−メチル−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン(Irgacure907;BASF社製造)2.24g、2,4−ジエチルチオキサントン(Speedcure DETX;LAMBSON製造)1.12g、3,9−ビス[2−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕−1,1−ジメチルエトキシ]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン(アデカスタブAO−80、株式会社アデカ社製造)0.45g、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチル−1−フェニルオキシ)(2−エチルヘキシルオキシ)ホスホラス(アデカスタブHP−10、株式会社アデカ社製造)0.22g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシラン(KBM−503;Shin−Etsu製造)0.44g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.83gを混合して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例21:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例1の白色有機顔料分散組成物54.47g、メタクリル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体(メタクリル酸単位とベンジルメタクリレート単位との比はモル比で31:69、ポリスチレン換算重量平均分子量は20,000)22.28g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(KAYARAD DPHA;日本化薬(株)製造)13.47g、2−メチル−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン(Irgacure907;BASF社製造)2.24g、2,4−ジエチルチオキサントン(Speedcure DETX;LAMBSON製造)1.12g、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチル−1−フェニルオキシ)(2−エチルヘキシルオキシ)ホスホラス(アデカスタブHP−10、株式会社アデカ社製造)0.67g、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシラン(KBM−503;Shin−Etsu製造)0.44g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.83gを混合して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例22:ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の製造
前記製造例1の白色有機顔料分散組成物54.47g、メタクリル酸とベンジルメタクリレートとの共重合体(メタクリル酸単位とベンジルメタクリレート単位との比はモル比で31:69、ポリスチレン換算重量平均分子量は20,000)22.86g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(KAYARAD DPHA;日本化薬(株)製造)13.82g、2−メチル−(4−メチルチオフェニル)−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン(Irgacure907;BASF社製造)2.30g、2,4−ジエチルチオキサントン(Speedcure DETX;LAMBSON製造)1.15g、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシラン(KBM−503;Shin−Etsu製造)0.44g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート2.49gを混合して、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を製造した。
実施例23:ディスプレイ装置の前面遮光層の形成
前記実施例17〜22で製造されたディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を用いて最外郭の遮光層を製造した。すなわち、前記ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物をスピンコーティング法でガラス基板上に塗布した後、加熱板上に置いて、100℃の温度で3分間維持して薄膜を形成させた。次に、前記薄膜上に3μm〜100μmのラインパターンを有するフォトマスクを載せて紫外線を照射した。この時、紫外線光源は、g、h、i線をすべて含む1KWの高圧水銀灯を用いて、100mJ/cmの照度で照射した。前記紫外線の照射された薄膜を、pH10.5のKOH水溶液現像溶液に20秒間浸漬して現像した。この薄膜が被覆されたガラス板を蒸留水を用いて洗浄した後、窒素ガスを用いて乾燥し、150℃の加熱オーブンで20分間加熱して、最外郭の遮光層を製造した。前記製造された最外郭の遮光層の厚さは25.0μmであった。
実験例6:ディスプレイ装置の前面遮光層の反射輝度の評価
前記実施例23で製造された遮光層の反射輝度を、MINOLTA SPECTROPHOTOMETER CM−3700dを用いてY(D65)で5回測定し、その平均値を反射輝度にして、下記の表6に示した。
Figure 2015028619
前記表6から明らかなように、酸化防止剤を含む実施例17〜21の場合、酸化防止剤を除いた実施例22より、反射輝度が非常に優れることを確認することができる。また、酸化防止剤を適用することにより、b*値が低くなるにつれて遮光層の色がbluishになり、視覚的な白色度が向上することが分かる。
実験例7:ディスプレイ装置の前面遮光層の信頼性の評価
前記実施例23と同様の方法で、露光量150mJ/cmおよび60mJ/cmで追加的に製作した前面遮光層を、高信頼性配向膜剥離液であるBASF社のSPS−250EL溶剤に、35℃で10分間浸漬させて、評価前後の色変化を比較評価した。この時、使用される下記の式は、L*、a*、b*で定義される3次元色度計での色変化を示す。
Figure 2015028619
前記式によって計算された結果を下記の表7に示した。色変化値が小さいほど、高信頼性のディスプレイ装置の前面遮光層の製造が可能である。
Figure 2015028619
前記実験結果から、実施例17〜22では、良好な色変化値が現れることを確認することができた。特に、実施例17〜21では、より良好な色変化値が現れ、色変異差が低露光量(60mJ/cm)でも少ないことを確認することができた。したがって、本発明のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物は、高い信頼度を示すことが分かる。

Claims (14)

  1. 白色顔料を含む着色剤(A)、アルカリ可溶性バインダー樹脂(B)、光重合性化合物(C)、光重合開始剤(D)、および溶剤(E)を含むディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物であって、
    前記白色顔料は、TiOを含み、前記TiOは、着色剤の固形分の総重量を基準として10重量%以上で含まれることを特徴とする、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  2. 前記TiOは、表面を、SiO、Al、およびZrOからなる群より選択される1種以上で表面処理したことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  3. 前記TiOは、表面を、SiO、Al、およびZrOで順次に表面処理したことを特徴とする、請求項2に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  4. 前記TiOは、最外郭の表面を有機物で表面処理したことを特徴とする、請求項2または請求項3に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  5. 前記表面処理されたTiOは、TiOコアの含有量が85〜95重量%であることを特徴とする、請求項4に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  6. 前記TiOは、平均粒度が100nm〜400nmであり、第2白色顔料として、前記TiOと屈折率が異なり、平均粒度が10nm〜1000nmの白色顔料をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  7. 前記第2白色顔料は、TiO100重量部を基準として1〜20重量部で含まれることを特徴とする、請求項6に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  8. 前記樹脂組成物は、下記の一般式(1)で表されるフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、および硫黄系酸化防止剤からなる群より選択される1種以上の酸化防止剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
    Figure 2015028619
    (式中、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素、置換もしくは非置換のC1〜C20のアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C20のヘテロアルキル基、C3〜C20のシクロアルキル基、または置換もしくは非置換のC5〜C20のアリール基である。)
  9. 前記酸化防止剤(E)は、前記一般式(1)で表されるフェノール系酸化防止剤を含み、リン系酸化防止剤および硫黄系酸化防止剤からなる群より選択される1種以上のものをさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  10. 前記一般式(1)で表されるフェノール系酸化防止剤は、3,9−ビス[2−3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕−1,1−ジメチルエトキシ]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3’, 5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−イソシアヌレート、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナムアミド)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、および2,4−ビス[(オクチルチオ)メチル]−O−クレゾールからなる群より選択され、
    前記リン系酸化防止剤は、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチル−1−フェニルオキシ)(2−エチルヘキシルオキシ)ホスホラス、3,9−ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン、および6−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンズ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピンからなる群より選択され、
    前記硫黄系酸化防止剤は、2,2−ビス({3−(ドデシルチオ)プロピオニル]オキシ}メチル)−1,3−プロパンジイル−ビス[3−(ドデシルチオ)プロピオネート]、および2−メルカプトベンズイミダゾールからなる群より選択されることを特徴とする、請求項9に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  11. ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の固形分の総重量に対して10〜90重量%の着色剤(A)、1〜60重量%のアルカリ可溶性バインダー樹脂(B)、1〜60重量%の光重合性化合物(C)、および1〜40重量%の光重合開始剤(D)を含み、ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物の総重量を基準として20〜90重量%の溶剤(E)を含むことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  12. 0.1〜10重量%の酸化防止剤をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  13. 白色であることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物。
  14. 透明基板の上部に、請求項1に記載のディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物を塗布して形成した前面遮光層を含むディスプレイ装置。
JP2014128097A 2013-07-30 2014-06-23 ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物 Pending JP2015028619A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0090416 2013-07-30
KR10-2013-0090413 2013-07-30
KR10-2013-0090417 2013-07-30
KR1020130090416A KR20150014770A (ko) 2013-07-30 2013-07-30 디스플레이 장치의 전면 차광층 형성용 감광성 수지 조성물
KR1020130090413A KR20150014768A (ko) 2013-07-30 2013-07-30 디스플레이 장치의 전면 차광층 형성용 감광성 수지 조성물
KR1020130090417A KR102025381B1 (ko) 2013-07-30 2013-07-30 디스플레이 장치의 전면 차광층 형성용 감광성 수지 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015028619A true JP2015028619A (ja) 2015-02-12

Family

ID=52492321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014128097A Pending JP2015028619A (ja) 2013-07-30 2014-06-23 ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015028619A (ja)
CN (1) CN104345553B (ja)
TW (1) TW201504761A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027384A (ja) * 2014-06-25 2016-02-18 Jsr株式会社 ベゼル形成用感光性組成物、ベゼル及び表示装置
WO2017056901A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 富士フイルム株式会社 組成物、硬化膜、パターン、パターンの製造方法、光学センサー、及び撮像素子
JP2017161681A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 三洋化成工業株式会社 感光性樹脂組成物
WO2017209002A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、転写フィルム、パターンの製造方法、加飾パターン、及びタッチパネル
JP2019046790A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 Jsr株式会社 表示素子形成用感光性組成物、硬化膜および表示素子
KR20200025796A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 동우 화인켐 주식회사 백색 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 백 라이트 유닛 및 상기 백 라이트 유닛을 포함하는 표시 장치
WO2023157415A1 (ja) * 2022-02-21 2023-08-24 サカタインクス株式会社 白色顔料分散液、水性インクジェット用インク組成物、及び印刷物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6517767B2 (ja) * 2015-12-29 2019-05-22 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 着色感光性樹脂組成物、カラーフィルター及びこれを具備した画像表示装置
TWI571705B (zh) * 2016-01-15 2017-02-21 臺灣永光化學工業股份有限公司 負型白色感光性樹脂組成物及其用途
EP3564328B1 (en) * 2016-12-27 2023-09-13 Kao Corporation Method for manufacturing white fine particle dispersion
KR101828208B1 (ko) * 2017-02-28 2018-02-09 동우 화인켐 주식회사 열경화성 백색 잉크 조성물
JP7099355B2 (ja) * 2019-02-18 2022-07-12 信越化学工業株式会社 熱硬化性シリコーン組成物およびその硬化物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4632381B2 (ja) * 2009-10-19 2011-02-16 大日本印刷株式会社 カラーフィルタおよびその製造方法
KR20120105572A (ko) * 2010-12-16 2012-09-26 제일모직주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 반사판

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027384A (ja) * 2014-06-25 2016-02-18 Jsr株式会社 ベゼル形成用感光性組成物、ベゼル及び表示装置
WO2017056901A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 富士フイルム株式会社 組成物、硬化膜、パターン、パターンの製造方法、光学センサー、及び撮像素子
JPWO2017056901A1 (ja) * 2015-09-29 2018-04-12 富士フイルム株式会社 組成物、硬化膜、パターン、パターンの製造方法、光学センサー、及び撮像素子
JP2017161681A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 三洋化成工業株式会社 感光性樹脂組成物
WO2017209002A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、転写フィルム、パターンの製造方法、加飾パターン、及びタッチパネル
JPWO2017209002A1 (ja) * 2016-05-31 2018-12-20 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、転写フィルム、パターンの製造方法、加飾パターン、及びタッチパネル
JP2019046790A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 Jsr株式会社 表示素子形成用感光性組成物、硬化膜および表示素子
JP7047642B2 (ja) 2017-09-05 2022-04-05 Jsr株式会社 隔壁形成用感光性組成物、隔壁および表示素子
KR20200025796A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 동우 화인켐 주식회사 백색 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 백 라이트 유닛 및 상기 백 라이트 유닛을 포함하는 표시 장치
KR102432808B1 (ko) * 2018-08-31 2022-08-16 동우 화인켐 주식회사 백색 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 백 라이트 유닛 및 상기 백 라이트 유닛을 포함하는 표시 장치
WO2023157415A1 (ja) * 2022-02-21 2023-08-24 サカタインクス株式会社 白色顔料分散液、水性インクジェット用インク組成物、及び印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201504761A (zh) 2015-02-01
CN104345553B (zh) 2019-11-19
CN104345553A (zh) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015028619A (ja) ディスプレイ装置の前面遮光層形成用感光性樹脂組成物
JP6513841B2 (ja) 自発光型感光性樹脂組成物、これを用いた色変換層を含むカラーフィルタ及び画像表示装置
JP4821206B2 (ja) カラーフィルター用感光性着色組成物、およびカラーフィルター
CN107229183B (zh) 红色感光性树脂组合物、使用其制造的滤色器和包含该滤色器的显示元件
JP6517767B2 (ja) 着色感光性樹脂組成物、カラーフィルター及びこれを具備した画像表示装置
KR102572680B1 (ko) 적색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 상기 컬러필터를 포함하는 디스플레이 소자
JP2020514788A (ja) 青色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されたカラーフィルタおよび画像表示装置
JP2021105729A (ja) 着色感光性樹脂組成物
JP4656025B2 (ja) 着色層形成用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
JP6755822B2 (ja) 緑色感光性樹脂組成物、これを用いて製造されたカラーフィルタおよび前記カラーフィルタを含むディスプレイ素子
JP5996591B2 (ja) 非表示部遮光パターン形成用感光性樹脂組成物
KR20120036117A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 컬러필터 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101526678B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 컬러필터 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102012523B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 컬러필터 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20150029921A (ko) 디스플레이 장치의 전면 차광층 형성용 착색 감광성 수지 조성물
JP2022132155A (ja) 隔壁形成用感光性樹脂組成物、これを用いて製造された隔壁構造物および前記隔壁構造物を含む表示装置
JP2009069547A (ja) 着色層形成用感放射線性樹脂組成物およびカラーフィルタ
JP2008089732A (ja) 感放射線性樹脂組成物およびカラーフィルタ
KR102345021B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 컬러 필터 및 이를 구비한 화상 표시 장치
KR102545896B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상표시장치
KR20160061633A (ko) 감광성 수지 조성물
KR102012476B1 (ko) 디스플레이 장치의 전면 차광층 형성용 감광성 수지 조성물
KR102130533B1 (ko) 디스플레이 장치의 전면 차광층 형성용 감광성 수지 조성물
KR20110120816A (ko) 착색 감광성 수지 조성물, 컬러필터 및 이를 포함하는 표시장치
KR20150025924A (ko) 디스플레이 장치의 전면 차광층 형성용 착색 감광성 수지 조성물