JP2014531181A - エネルギー管理システム - Google Patents

エネルギー管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014531181A
JP2014531181A JP2014531369A JP2014531369A JP2014531181A JP 2014531181 A JP2014531181 A JP 2014531181A JP 2014531369 A JP2014531369 A JP 2014531369A JP 2014531369 A JP2014531369 A JP 2014531369A JP 2014531181 A JP2014531181 A JP 2014531181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power measurement
management system
energy management
devices
dongle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014531369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5786097B2 (ja
JP2014531181A5 (ja
Inventor
ユエン チン チェン,アンドリュー
ユエン チン チェン,アンドリュー
デセム チェン,エイミー
デセム チェン,エイミー
カイ タム,ツー
カイ タム,ツー
Original Assignee
クール コンセプツ リミテッド
クール コンセプツ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クール コンセプツ リミテッド, クール コンセプツ リミテッド filed Critical クール コンセプツ リミテッド
Publication of JP2014531181A publication Critical patent/JP2014531181A/ja
Publication of JP2014531181A5 publication Critical patent/JP2014531181A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5786097B2 publication Critical patent/JP5786097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/66The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads one of the loads acting as master and the other or others acting as slaves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • H04Q2209/43Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using wireless personal area networks [WPAN], e.g. 802.15, 802.15.1, 802.15.4, Bluetooth or ZigBee
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

本発明は、エネルギー管理システムを提供する。当該エネルギー管理システムは、マスタ機器と周辺機器とが敷地内において互いに遠く離れて位置していても、マスタ機器が待機状態であることを検出することによって周辺機器を自動的にスイッチオンまたはスイッチオフするように構成することができる。当該システムはまた、含まれる機器が差し込まれているか、引き抜かれているかを検出することにより、省エネのために機器の電力消費の簡単かつ効率的な管理を促進する。一実施形態では、当該システムはまた、取り外し可能なバッテリ駆動の無線サブシステムを提供し、デュアル動作モードをサポートすることにより、当該システムの無線カバレッジを向上させる。【選択図】 図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2011年9月24日出願の米国特許出願第61/538806号の優先権の利益を主張する。米国特許出願第61/538806号の内容および開示全体が、参照によって本出願に援用される。
本発明は、概して、家庭、オフィスや施設のエネルギー消費を削減し、エネルギー効率を高めるように電気機器のモニタリングおよび制御を自動化するためのシステムに関する。
エネルギー管理システムは、ネットワーク制御およびモニタリングを介するスマートメータ、電力測定ACソケット、遠隔制御ACソケット、スマート電源タップ、スマートホームシステム、または学内のエネルギー管理システムであり得る。
スマートメータは、家庭用電気メータであり、当該家庭用電気メータはまた、課金および供給計画を目的として公共事業施設に瞬間のまたは月々の使用量を提供する通信サブシステムを有する。スマートメータは、公共事業施設とその顧客との間の動的な双方向の対話を作成する。この対話は、エネルギー効率と需要応答とを推進することを目的とする。市場で利用可能な例としては、TENDRILがある。電力消費は世帯あたりの累積合計である。
電力測定ACソケットは、通常、アドオンデバイスであり、一般的なACソケットと測定中の機器との間に挿入される。このデバイスは、一般的なACソケットから機器へ抜ける電力を測定する。測定結果は、通常、デバイスに関連付けられたディスプレイ上に表示される。これらの結果により、ユーザは、特定の機器が、どの動作モードにおいても、どれだけの電力を消費するかを理解することができる。さらに、使用量計画は、省エネを促進するようにユーザが決定することができる。市場で利用可能な例としては、Kill‐A‐Wattがある。
遠隔制御ACソケットは、通常、アドオンデバイスであり、一般的なACソケットと機器との間に挿入される。このデバイスは、通常、機器の主電源をオンまたはオフにするスイッチを含む。赤外線、高周波、電力線信号等といった様々な技術を介して、このデバイスを遠隔に制御することができる。モデム、ルータ、およびインターネットのようないくつかの技術は、このデバイスと機器とが備え付けられている場所から遠く離れるように、制御を拡張することができる。したがって、このデバイスを用いることにより、エネルギー利用を向上させるように、機器の使用量を遠隔に管理することができる。市場で利用可能な例としては、Wayne Daltonがある。
スマート電源タップは、ACソケットの拡張であり、通常、2種類すなわちマスタと周辺とに分けられる。マスタソケットの電力消費がモニタリングされている。マスタソケットに差し込まれている機器が、しきい値(待機電力)よりも少なく電力を消費する場合には、周辺ソケットは自動的にスイッチオフされることにより、電力消費をさらに削減する。一方、マスタソケットが閾値よりも大きな電力を引き込む(通常状態に再起動された)場合には、周辺ソケットは自動的にオンされる。例えば、コンピュータがマスタソケットに差し込まれている場合には、それに関連するモニタ、プリンタ、ルータ、スピーカが周辺ソケットにある。市場で利用可能な例としては、IntelliPanelおよびBuLogicsがある。
スマートホームシステムは、通常、ホームネットワーク(home wide network)であり、電灯スイッチ、ACソケット、ドアロック、室温調節サーモスタット、リモコン等といったデバイスに準拠している。市場で利用可能な例としては、HAI、EnergyHub、およびEnergateがある。これらのデバイスは、互いに通信することにより、ネットワークを形成し、ネットワーク媒体は、高周波、赤外線、または電力線であり得る。これらのシステムは、主に、家庭用制御の自動化に取り組む。いくつかのデバイスは電力測定機能を含むが、通常、ユーザがエネルギーを節約するのに積極的な省エネスキームが存在しない。
学内のエネルギー管理システムは、管理および動作を促進するように通常小さなクラスタのエリアに分割されるキャンパス中に備え付けられている電力測定ACソケット、遠隔制御ACソケットといった様々なサブシステムをリンクさせるようにネットワークインフラを利用する。制御センタは、エネルギー消費をより良く利用するために、個々にまたはクラスタ毎に、エネルギー使用量を見直し、機器を制御する。このシステムの例としては、CiscoのEnergy WiseおよびAgilewavesがある。
しかしながら、上記のエネルギー管理デバイスの各々には、弱点がある。例えば、スマートメータは、世帯あたりの総電力使用量を報告する。個々のどの機器がより多くの電力を消費するかは分からない。そのため、エネルギー管理が困難かつ非効率になる。電力測定ACソケットは、機器がどれだけの電力を消費するかを教えるが、省エネについてユーザを積極的に助けるものではない。同様に、遠隔制御ACソケットは、スイッチをオフすることによりエネルギーを節約するためにユーザの介入を必要とする。一方、スマート電源タップは、マスタ機器を測定し、周辺機器を自動的にスイッチオフし、ユーザがエネルギーを節約することを積極的に助けている。唯一の欠点は、マスタ機器とその周辺機器とを同一のスマートタップに差し込まなければならないことである。学内のエネルギー管理システムは、最も完全かつ自動的な解決法である。しかし、実装の複雑さ、設備費、保守作業は、家庭ユーザが受けるエネルギー節約の恩恵を圧倒する。
本発明は、システムを提供するが、当該システムは、システムに差し込まれた各機器の電力消費を測定し、システムに差し込まれた任意の機器を遠隔にスイッチオンまたはオフすることができる。一実施形態では、ソフトウェアアプリケーションは、1つ以上のマスタ機器の電力消費量に基づいて、1つ以上の周辺機器をスイッチオンまたはオフするように積極的かつ自動的に管理するように構成することができる。これらのマスタ機器および周辺機器は、同一の電源タップに差し込む必要はない。例えば、すべてのコンピュータ(書斎、寝室における)が待機電力のみを消費している場合には、インターネットルータ(リビングにおける)およびレーザプリンタ(書斎における)が自動的にスイッチオフされるように構成を設定することができる。
本発明はまた、機器の差し込み/引き抜き検出および通知をユーザに提供する。システム内のすべての機器がモニタリングされ、制御されるので、各機器の正確な識別が重要である。この検出および通知は、システムに接続する新しい機器を識別し、機器がシステム内の1つのACソケットから別のACソケットに移動した場合は、構成をアップデートする。
効果的かつ効率的な省エネを維持するためにユーザが必要とする労力を最小限にし、介入を減らすように機能が設計される。
一実施形態では、本発明のエネルギー管理システムは、複数のスレーブデバイスとともに、単一のマスタデバイスを備えたホームネットワークまたはオフィスネットワークである。スレーブデバイスの各々は、TV、コンピュータ、ゲーム機、オーブン、洗濯機、照明等といった複数の家庭用またはオフィス用機器を遠隔に制御し、それら機器のエネルギーを測定することができる。スレーブデバイスは、マスタデバイスと無線で通信し、次いで、マスタデイバスが、コンピュータや、スマートフォンまたはタブレットPCといったポータブルデバイスと無線で通信する。ソフトウェアまたはアプリは、コンピュータまたはポータブルデバイス上で実行され、これら接続された機器のエネルギー測定データおよび制御を管理するために、ユーザインタフェースを提供する。機器が位置する場所にユーザがいない場合であっても、モデム、ルータ、インターネットサービスプロバイダを介して、測定および制御に遠隔にアクセスすることができる。
一実施形態では、スレーブデバイスは、通常の電源タップとして機能する(図2参照)。スレーブデバイスはまた、スマートタップの機能を有する。スレーブデバイスは、自身のACソケットをマスタまたは周辺に分類しない。スレーブデバイスのACソケットの各々は、電力測定と遠隔制御の両方が可能であるので、システム構成に応じて、コンピュータ上のソフトウェアアプリケーション、またはスマートフォンもしくはタブレットPC上のアプリを介してACソケットにマスタ機器または周辺機器のいずれかを差し込むことができる。したがって、本発明は、スマートタップの機能が1つのスレーブデバイスに限定されるのではなく、複数のスレーブデバイスにわたって拡張することができる。つまり、マスタ機器は1つのスレーブデバイス上にあり得るが、それに関連した周辺機器は、無線で相互にリンクされた任意の他のスレーブデバイス上にあり得る。
一実施形態では、マスタデバイス(図3参照)は、スレーブデバイスと同様の機能を有するのみだけでなく、取り外し可能なドングル(図4参照)、ドングル用のドッキングスペース、およびドングル用のバッテリ充電回路も含む。一実施形態では、ドングルは、工業規格Wi‐Fiモジュールを含む。このWi‐Fiモジュールは、Wi‐Fi機能をサポートするコンピュータ、スマートフォンおよびタブレットPCに受け入れられる、マスタデバイスまたはスレーブデバイスへ/からの電力測定データと遠隔制御命令とを変換する。その結果、将来的に新機能を有するようにアップグレードすることはほとんど不可能な従来のボタン駆動式のリモコンの代わりに、ユーザフレンドリーでインタラクティブなインタフェースを介して、機器を制御しデータを分析するようにPCソフトウェアおよびアプリを利用することができる。現在、いくつかのホームまたはオフィス自動化システムもまた、Wi‐Fi対応コンピュータ、スマートフォン、またはタブレットPCの使用により制御することを可能にする同様のWi‐Fi変換を有する。しかしながら、それらは、既存のWi‐Fiネットワークに接続する。対照的に、本発明は、Wi‐Fiネットワークが存在しない場合でも、新しいWi‐Fiネットワークを作成することができる。または、本発明のシステムは、コンピュータ、スマートフォン、またはタブレットPCが位置するいくつかの死角をカバーすることができるWi‐Fiネットワークを提供する。一実施形態では、ドングルは、再充電可能なバッテリで駆動するので、Wi‐Fiの死角を有する可能性を最小限にするためのポータブルである。
別の実施形態では、ユーザの利便性をさらに向上させるために、マスタデバイスおよびスレーブデバイスのすべてのACソケットは、差し込み検出機能を有する。機器が抜き差しされたときはいつでも、ユーザは、コンピュータのソフトウェアまたはアプリを介して通知される。したがって、ユーザは、安全が確保されていないプラグの差し込み、または不適切なプラグの引き抜きについて瞬時に通知を受ける。これにより、主要な機器が適切に動作するように保護することができる。
添付の図面は本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成するが、添付の図面は、本発明の1つ以上の実施形態を示し、詳細な説明と共に本発明の原理および実施を説明する役割を果たす。
図1は、本発明のエネルギー管理システムの一実施形態の接続の概要を示す。
図2は、電力測定デバイスであるスレーブデバイスの一実施形態の図を示す。
図3は、電力測定デバイスであるマスタデバイスの一実施形態の図を示す。
図4は、ドングルの一実施形態の図を示す。
図5は、ドングルの一実施形態の概略図を示す。
図6は、ドングル用のソフトウェア状態図の一実施形態を示す。
図7は、マスタ/スレーブデバイスの一実施形態の概略図を示す。
図8は、マスタ/スレーブデバイスのソフトウェア状態図の一実施形態を示す。
図9は、本発明のシステムの一実験的な配置を示す。
図10は、ホット&コールド蒸留水給水器のエネルギー測定結果を示す。
図11は、3つのデスクトップコンピュータおよび1つのノートブックコンピュータのエネルギー測定結果を示す。
図12は、パントリ内の給水器およびオフィスルーム内のデスクトップコンピュータのエネルギー測定結果を示す。それら双方は、制御およびモニタリング中の本発明のシステムに接続されているが、互いに遠く離れており、同一のマスタ/スレーブデバイスを共有していない。
本発明であるエネルギー管理システムは、複数の電力測定デバイスとともにドングルを備えた、家庭、オフィスや施設のためのネットワークシステムである。
定義および略語
AC‐電気事業者から家庭に送達される交流電力。
ドングル‐独自(proprietary)のハードウェアである。一実施形態では、ドングルは、3つの通信モジュール、すなわち、Wi‐Fi、Z‐WaveおよびUSBを含む。これらのモジュールを接続し、相互間で信号を中継する独自のソフトウェアを有するマイクロコントローラがある。
マスタ機器‐電力消費がモニタリングされる機器であり、1つ以上の周辺機器がマスタ機器の電力消費に応じてスイッチオンまたはオフされる。
マスタデバイス‐スレーブデバイスと同じように機能する。一実施形態では、マスタデバイスは、取り外し可能なドングルと、ドングル用の追加的なドッキングおよび充電スペースとを含む。
周辺機器‐マスタ機器の電力消費に応じて電源がスイッチオンまたはオフされる機器。
RF‐無線通信や放送に使用することができる周波数または周波数帯域。
スレーブデバイス‐電源タップのように機能する独自のハードウェア。一実施形態では、スレーブデバイスは、Z‐Waveモジュールと、エネルギー測定システムと、独自のソフトウェアを有するマイクロコントローラとを含む。スレーブデバイスは、ドングルと無線で通信することにより、エネルギー測定データおよび他の制御データを交換することができる。
スマートフォン‐携帯電話内に組み込まれたハンドヘルドコンピュータと考えてもよい。スマートフォンにより、通常、ユーザはより高度なアプリケーションをインストールし、実行することができる。
SSID‐サービスセット識別子(SSID)は、特定の802.11無線LAN(またWi‐Fiとして知られる)を識別する名前である。
タブレットPC‐ノート型やスレート型のモバイルコンピュータである。タッチスクリーンによって主に操作されるコンピュータのようなデバイスを指す。
USB‐1990年代半ばに開発された工業規格であり、接続、通信、およびコンピュータと電子デバイスとの間の電力供給の際にバスにおいて使用されるケーブル、コネクタ、および通信プロトコルを定義する。
Wi‐Fi‐電子デバイスを無線で接続するための機構である。例えば、パーソナルコンピュータ、ビデオゲーム機、スマートフォン、またはデジタルオーディオプレーヤといったWi‐Fi対応デバイスは、無線ネットワークアクセスポイントを介してインターネットに接続することができる。
Z‐Wave‐低電力消費の電波を使用する無線遠隔制御における規格である。
一実施形態では、図2に示すように、電力測定デバイスは、通常の電源タップと同様の構成を有する。電力測定デバイスは、電力を獲得するACプラグを有し、機器が差し込まれ、当該機器に電力を送達する複数のACソケットを有するように設計することができる。ACソケットの各々は、電力を測定するように電子回路に関連付けられており、かつ、電源のオンおよびオフを制御するように電子スイッチに関連付けられている。電力測定データは、メモリがいっぱいになるまでの期間、メモリに格納される。また、電力測定デバイス内には、マスタデバイスまたはドングルと制御およびデータ信号を交換する無線通信モジュールがある。一実施形態では、Z‐Wave無線通信モジュールが使用される。ZigBeeといった当該技術分野において一般的に知られている他の無線プロトコルもまた使用することができる。当該モジュールがマスタデバイスまたはドングルに無線で接続されている場合には、分析のために、データをコンピュータ、ポータブルデバイスまたはインターネットサーバに転送することができる。しかしながら、電力測定デバイス(スレーブデバイス)は、マスタデバイスがなくても、単独で動作し、測定し、データを格納することができる。
一実施形態では、図3に示すように、マスタデバイスは、スレーブデバイスと同様の機能を有するのみだけでなく、取り外し可能なドングル、ドングル用のドッキングスペース、およびドングル用のバッテリ充電回路も含む。一実施形態では、マスタデバイスは、スレーブデバイスがなくても、単一の別個のデバイスとして動作することができる。
一実施形態では、図4に示すように、ドングルは、Z‐Wave無線通信モジュールならびに工業規格Wi‐Fiモジュールを含む。このWi‐Fiモジュールは、Wi‐Fi機能をサポートするコンピュータ、スマートフォンおよびタブレットPCに受け入れられる、マスタデバイスまたはスレーブデバイスへ/からの電力測定データと遠隔制御命令とを変換する。ドングルに電力を供給する内蔵の再充電可能なバッテリがある。加えて、USBバスを介してコンピュータとの直接的な通信を可能にする標準USBコネクタがある。バッテリの充電もまた、USBバスパワーによってこのUSB接続からサポートされる。
一実施形態では、ドングルは、Wi‐Fi規格によって提供される2つの動作モード、すなわちアドホックモードとインフラストラクチャモードとをサポートする。アドホックは、ピアツーピアモードである。これは、マスタデバイスと、コンピュータ、スマートフォンまたはタブレットPCとの間でのみかつ直接的に動作する。一方、インフラストラクチャモードは、マスタデバイス、コンピュータ、スマートフォン、タブレットPC、ならびに自宅から離れたリモートアクセスを可能にするインターネット間でデータトラフィックをルーティングするために、中央ハブとしての第三者の無線ルータを伴う。Wi‐Fiを含む任意の無線システムは、長距離、壁による減衰、または干渉に起因するカバレッジの問題や死角を有する。この欠点を解決するために、ドングル(Wi‐Fiモジュール有する)をマスタデバイスから取り外すことができる。次いで、バッテリ駆動のドングルを死角近くに持って行き、アドホック(ピアツーピア)モードに切り替えて、コンピュータ、スマートフォン、またはタブレットPCと直接的に通信することにより、カバレッジの問題を解決することができる。さらに、家庭用やオフィス用のWi‐Fiネットワークがない場合でも、本発明のシステムは、アドホックモードを使用することにより、新しいWi‐Fiネットワークを作成することができる。また、インフラストラクチャモードを使用する前に、アドホックモードを使用して、SSIDやパスワードといったWi‐Fi認証情報をドングルに渡す。
Wi‐Fi認証後、ドングルのWi‐Fiモジュールは、コンピュータ、スマートフォン、またはタブレットPC上のソフトウェアアプリケーションとリンクすることができる。マスタデバイスまたはスレーブデバイスがAC電源に差し込まれている場合には、マスタデバイスまたはスレーブデバイスは、ドングルに無線で通知し、ドングルがWi‐Fi経由でソフトウェアアプリケーションをアップデートする。このマスタデバイスまたはスレーブデバイスの位置(キッチンや寝室など)は、ソフトウェアアプリケーションによってプロンプトされる。
一実施形態では、ソケットに対するACプラグの存在をチェックするために、マスタデバイスまたはスレーブデバイスの各ACソケットに実装される、機械的または光学的手段のいずれかによる差し込み/引き抜き検出機構がある。機器がマスタデバイスまたはスレーブデバイスに差し込まれた場合には、同様の無線処理が、この新たに含まれた機器の名前(例えばテレビやパソコンなどの名前)の入力をプロンプトするようにソフトウェアアプリケーションに通知する。
一実施形態では、ソフトウェアアプリケーションは、システム内の各機器の電力測定およびオン/オフ状態を表示するために、ユーザインタフェースを提供する。各機器は、ソフトウェアアプリケーションを介して遠隔にスイッチオンまたはスイッチオフすることができる。過去の瞬時電力および電力消費の履歴もまた、ソフトウェアアプリケーションを介して表示するために取り出すことできる。個々の機器の使用量パターンを見直すために、1分あたり、1時間あたり、1日あたり、1週間あたり、1ヶ月あたり、1年あたりの図式の電力使用量を提供するように分析を行うこともできる(例えば図10および11参照)。別の実施形態では、リビングルーム、キッチン、または寝室といった場所ごとの電力使用量を作成することができる。コンピュータ&周辺機器、TV&Hi‐Fiといったカテゴリごとの電力使用量も一元管理することができる。ほとんどの機器から収集された電力使用量情報を用いて、使用パターン、時間分布、場所(例えば部屋)ごとの内訳、およびカテゴリの要約レポートを見直すために作成することができる。対応する目標節約計画を任意の個々の場所、カテゴリまたは機器に対して最適化することができる。したがって、このようにして、電力消費を削減することができる。
機器の各々は、固有の識別名を有するので、複数の機器は、電力がモニタリングされるマスタとしてグループ化することができる。別の複数の機器は、マスタグループから測定された電力に応じて、電源が自動的にスイッチオンまたはオフされる周辺機器としてグループ化することができる。マスタグループまたは周辺グループに関係なく、機器は、マスタデバイス、または自宅またはオフィスから離れた任意の他のスレーブデバイスに差し込むことができる。例えば、オフィスルーム内のすべてのコンピュータが待機電力のみを消費している場合には、ホット&コールド蒸留水給水器(パントリー内の)を自動的にスイッチオフするように構成を設定することができる(例えば図12参照)。これにより、効果的かつ効率的な省エネを維持するためにユーザが必要とする労力を最小限にし、介入を減らす。
含まれる機器のいずれかが差し込まれていない場合には、引き抜き検出機構がトリガされて、ソフトウェアアプリケーションに通知する。その後、ユーザは、これがそうするように意図されているかを確認するようにプロンプトされる。これは、不適切にプラグを差し込んだり、間違ってプラグを引き抜いたりすることを回避するためである。
一実施形態では、本発明は、待機状態にある1つ以上のプライマリまたはマスタ機器を判定し、異なる場所に位置する異なるスレーブデバイスにわたって複数のユーザ定義の周辺機器を自動的にスイッチオフすることができるエネルギー管理システムを提供する。逆に、プライマリ機器が動作を再開した場合には、これらの周辺機器は、自動的にスイッチオンする。
一実施形態では、エネルギー管理システムが提供される。当該エネルギー管理システムは、(a)1つ以上の電力測定デバイスであって、1つ以上の電力測定デバイスの各々は、通信モジュールと、マイクロコントローラと、1つ以上のACソケットとを備え、ACソケットの各々は、電力測定モジュールに接続されている、1つ以上の電力測定デバイスと;(b)無線通信用の1つ以上のドングルと;(c)ACソケットに差し込まれる複数のマスタ機器および周辺機器とを備え、機器のエネルギー消費は、電力測定デバイスによって測定され、ドングルを介してコンピュータまたはモバイルデバイス(例えばスマートフォンまたはタブレットPC等)に通信され、マスタ機器の電力消費に応じて、周辺機器は、コンピュータまたはモバイルデバイス上のソフトウェアを介して遠隔にスイッチオンまたはオフすることができる。一実施形態では、ソフトウェアは、マスタ機器および周辺機器のエネルギー測定データを管理し、マスタ機器および周辺機器の動作を制御するために、ユーザインタフェースを提供する。
一実施形態では、機器がソケットに差し込まれた場合に、またはソケットから引き抜かれた場合にユーザに通知されるように、電力測定デバイスのACソケットは差し込み検出機能をさらに備える。
一実施形態では、ドングルは、電力測定デバイスに取り付けられていない。別の実施形態では、ドングルは、ドッキングスペースおよびドングル用のバッテリ充電回路をさらに備えた電力測定デバイスに可逆的に取り付けられている。
一実施形態では、ドングルは、Wi‐Fiを用いてコンピュータまたはモバイルデバイスと無線で通信する。例えば、ドングルは、インフラストラクチャモードおよびアドホックモードの両方において、Wi‐Fiのもとで動作することが可能である。別の実施形態では、ドングルは、Z‐WaveまたはZigBee無線通信を用いて電力測定デバイスと無線で通信する。
一実施形態では、本発明のエネルギー管理システムは、1つ以上のマスタデバイス(既にWi‐Fiドングル付き)を備えるが、スレーブデバイスは備えない。または、本発明のエネルギー管理システムは、1つ以上のマスタデバイス(既にWi‐Fiドングル付き)を備え、かつ1つ以上のスレーブデバイスを備える。別の実施形態では、スレーブデバイスは、マスタデバイスがなくとも、ドングルと直接的に通信することができる、つまり当該システムは、1つ以上のスレーブデバイスと1つ以上のWi‐Fiドングルとを備えるが、マスタデバイスは備えない。
一実施形態では、周辺機器は、マスタ機器が待機状態にある場合に自動的にスイッチオフされる。別の実施形態では、周辺機器は、マスタ機器が動作を再開した場合に自動的にスイッチオンされる。
本発明はまた、通信モジュールと、マイクロコントローラと、1つ以上のACソケットであって、ACソケットの各々が電力測定モジュールに接続されている、1つ以上のACソケットとを備えた電力測定デバイスを提供する。
一実施形態では、上記の電力測定デバイスは、取り外し可能な通信モジュールと、モジュール用のドッキングスペースと、モジュール用のバッテリ充電回路とをさらに備える。一実施形態では、取り外し可能な通信モジュールは、インフラストラクチャモードおよびアドホックモードの両方において、Wi‐Fiのもとで動作することが可能である。別の実施形態では、取り外し可能な通信モジュールは、Z‐WaveまたはZigBee無線通信を用いて電力測定デバイスと無線で通信する。
別の実施形態では、機器がソケットに差し込まれた場合にまたはソケットから引き抜かれた場合に、ユーザに通知するように、電力測定デバイスのACソケットは差し込み検出機能をさらに備える。
本発明はまた、複数の機器の電力消費を管理する方法であって、当該機器を上記のエネルギー管理システムに差し込むステップを包含する方法を提供する。
本開示の1つの好適な実施形態の詳細な説明が、特定の用語およびデバイスを用いて表現されたが、特定の実施例は、例示的な目的のみであり、続く特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲を限定するものではないことを当業者は容易に理解する。
本出願を通して、様々な参考文献や刊行物が引用されている。これらの参考文献または刊行物のその全体の開示が、本発明が関連する技術水準をより完全に記載するために、本出願に参考として援用される。「含む」、「包含する」または「特徴とする」と同義である移行用語(transitional term)「備えた」は、包括的またはオープンエンドであり、追加の、非列挙の要素または方法のステップを排除するものではないことに留意すべきである。

Claims (16)

  1. エネルギー管理システムであって、
    (a)1つ以上の電力測定デバイスであって、前記1つ以上の電力測定デバイスの各々は、通信モジュールと、マイクロコントローラと、1つ以上のACソケットとを備え、前記ACソケットの各々は、電力測定モジュールに接続されている、1つ以上の電力測定デバイスと、
    (b)無線通信用の1つ以上のドングルと、
    (c)前記ACソケットに差し込まれる複数のマスタ機器および周辺機器と
    を備え、
    前記機器のエネルギー消費は、前記電力測定デバイスによって測定され、前記ドングルを介してコンピュータまたはモバイルデバイスに通信され、
    前記マスタ機器の電力消費に応じて、前記周辺機器は、前記コンピュータまたはモバイルデバイス上のソフトウェアを介して遠隔にスイッチオンまたはオフすることができる、エネルギー管理システム。
  2. 前記ドングルは、電力測定デバイスに取り付けられておらず、またはドッキングスペースおよび前記ドングル用のバッテリ充電回路をさらに備えた電力測定デバイスに可逆的に取り付けられている、請求項1に記載のエネルギー管理システム。
  3. 前記ドングルは、Wi‐Fiを用いて前記コンピュータまたはモバイルデバイスと無線で通信する、請求項1または2に記載のエネルギー管理システム。
  4. 前記ドングルは、インフラストラクチャモードおよびアドホックモードの両方において、Wi‐Fiのもとで動作することが可能である、請求項1〜3のいずれか1つに記載のエネルギー管理システム。
  5. 前記ドングルは、Z‐WaveまたはZigBee無線通信を用いて前記電力測定デバイスと無線で通信する、請求項1〜4のいずれか1つに記載のエネルギー管理システム。
  6. 前記周辺機器は、前記マスタ機器が待機状態にある場合に自動的にスイッチオフされる、請求項1に記載のエネルギー管理システム。
  7. 前記周辺機器は、前記マスタ機器が動作を再開した場合に自動的にスイッチオンされる、請求項1に記載のエネルギー管理システム。
  8. 前記モバイルデバイスは、スマートフォンまたはタブレットPCである、請求項1に記載のエネルギー管理システム。
  9. 前記ソフトウェアは、前記マスタ機器および前記周辺機器のエネルギー測定データを管理し、前記マスタ機器および前記周辺機器の動作を制御するために、ユーザインタフェースを提供する、請求項1に記載のエネルギー管理システム。
  10. 機器が前記ソケットに差し込まれた場合にまたは前記ソケットから引き抜かれた場合に、前記ソフトウェアを介してユーザに通知するように、前記ACソケットは差し込み検出機能をさらに備えた、請求項1に記載のエネルギー管理システム。
  11. 通信モジュールと、マイクロコントローラと、1つ以上のACソケットとを備えた電力測定デバイスであって、
    前記ACソケットの各々は、電力測定モジュールに接続されている、電力測定デバイス。
  12. 取り外し可能な通信モジュールと、前記モジュール用のドッキングスペースと、前記モジュール用のバッテリ充電回路とをさらに備えた請求項11に記載の電力測定デバイス。
  13. 前記取り外し可能な通信モジュールは、インフラストラクチャモードおよびアドホックモードの両方において、Wi‐Fiのもとで動作することが可能である、請求項12に記載の電力測定デバイス。
  14. 前記取り外し可能な通信モジュールは、Z‐WaveまたはZigBee無線通信を用いて前記電力測定デバイスと無線で通信する、請求項12に記載の電力測定デバイス。
  15. 機器が前記ソケットに差し込まれた場合にまたは前記ソケットから引き抜かれた場合に、ユーザに通知するように、前記ACソケットは差し込み検出機能をさらに備えた、請求項11に記載の電力測定デバイス。
  16. 複数の機器の電力消費を管理する方法であって、請求項1に記載のシステムに前記機器を差し込むステップを包含する方法。
JP2014531369A 2011-09-24 2012-09-24 エネルギー管理システム Expired - Fee Related JP5786097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161538806P 2011-09-24 2011-09-24
US61/538,806 2011-09-24
PCT/IB2012/055082 WO2013042100A1 (en) 2011-09-24 2012-09-24 Energy management system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015147054A Division JP2015228792A (ja) 2011-09-24 2015-07-24 エネルギー管理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014531181A true JP2014531181A (ja) 2014-11-20
JP2014531181A5 JP2014531181A5 (ja) 2015-03-19
JP5786097B2 JP5786097B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=47913965

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531369A Expired - Fee Related JP5786097B2 (ja) 2011-09-24 2012-09-24 エネルギー管理システム
JP2015147054A Pending JP2015228792A (ja) 2011-09-24 2015-07-24 エネルギー管理システム
JP2017003999U Expired - Fee Related JP3214786U (ja) 2011-09-24 2017-08-30 エネルギー管理システム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015147054A Pending JP2015228792A (ja) 2011-09-24 2015-07-24 エネルギー管理システム
JP2017003999U Expired - Fee Related JP3214786U (ja) 2011-09-24 2017-08-30 エネルギー管理システム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2759161B1 (ja)
JP (3) JP5786097B2 (ja)
KR (1) KR101904765B1 (ja)
AU (1) AU2012311097B2 (ja)
HK (1) HK1200636A1 (ja)
SG (1) SG11201400889RA (ja)
WO (1) WO2013042100A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527924A (ja) * 2015-05-27 2017-09-21 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. ホームスマートソケット制御方法、装置、プログラム及び記録媒体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3005228B1 (fr) * 2013-04-30 2016-11-25 Electricite De France Interface de communication entre un equipement et un systeme de comptage de fluide
TWI505223B (zh) * 2013-05-21 2015-10-21 D Link Corp A sensing system that detects electrical information and displays it graphically and its method
KR102088526B1 (ko) * 2013-11-04 2020-04-14 삼성전자주식회사 스마트 홈 시스템을 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
US9092741B1 (en) 2014-04-21 2015-07-28 Amber Flux Private Limited Cognitive platform and method for energy management for enterprises
EP3158347A4 (en) * 2014-06-20 2017-12-06 Kortek Industries Pty Ltd. Wireless power control, metrics and management
CN105334810B (zh) * 2014-07-16 2019-07-23 博西华电器(江苏)有限公司 家电控制***及其控制方法
GB2529429B (en) * 2014-08-19 2021-07-21 Origami Energy Ltd Power distribution control system
US20160116508A1 (en) 2014-10-28 2016-04-28 Eaton Corporation System and method to characterize and identify operating modes of electric loads
US9819226B2 (en) 2014-12-01 2017-11-14 Eaton Corporation Load power device and system for real-time execution of hierarchical load identification algorithms
US9866021B2 (en) 2014-12-09 2018-01-09 Eaton Corporation Load power device, system and method of load control and management employing load identification
CN104600849B (zh) * 2015-02-25 2015-12-30 国电南瑞科技股份有限公司 智能电网主子站纵深安全防误***实现方法
CN104793507A (zh) * 2015-04-15 2015-07-22 安徽中程智能科技有限公司 楼宇智能自控***ddc及自控方法
US10631242B2 (en) 2015-11-24 2020-04-21 International Business Machines Corporation On-demand wireless signal
CN105974817A (zh) * 2016-07-27 2016-09-28 北京小米移动软件有限公司 设备温度提醒方法及装置
JP7274093B2 (ja) * 2018-09-25 2023-05-16 東芝ライテック株式会社 配線器具
CN109799797B (zh) * 2019-01-10 2021-12-07 国网陕西省电力公司 厂站电能量采集终端双机热备的方法
KR102138908B1 (ko) * 2020-03-06 2020-07-28 삼성전자 주식회사 스마트 홈 시스템을 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109792A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Panasonic Corp 電力制御システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485679U (ja) * 1990-11-30 1992-07-24
JP2000209368A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Hitachi Ltd 通電制御装置および公衆電話装置
CN1313542A (zh) * 2000-03-14 2001-09-19 帝荣科技股份有限公司 可编程的电源开关装置
EP1471661A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-27 Magnetek S.p.A. Packet communication between a collecting unit and a plurality of control devices over the power supply line
WO2008064410A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Ember Technologies Pty Ltd Power supply control device
JP2006238595A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Oki Techno Creation:Kk 電化製品電源状態表示システム及び電化製品電源状態取得装置
JP2007140689A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc Usbホスト制御装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4714057B2 (ja) * 2006-03-27 2011-06-29 富士フイルム株式会社 無線通信装置
JP2008141508A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Koyo Electronics Ind Co Ltd Plcシステムおよび該システムに用いるplc
US8325599B2 (en) * 2007-03-23 2012-12-04 Panasonic Corporation Communication system and communication method
KR100887919B1 (ko) * 2007-04-30 2009-03-12 충북대학교 산학협력단 멀티탭 제어 시스템
WO2009067737A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Michael Williams A device and method for reducing standby power consumption
KR100933562B1 (ko) * 2007-12-10 2009-12-23 (주)하이디어 솔루션즈 객체 위치정보 태그 장치 및 객체 위치정보 관리 시스템
CN101459300B (zh) * 2007-12-11 2010-09-15 财团法人工业技术研究院 智能型主仆插座架构
CA2710617C (en) * 2007-12-26 2015-11-24 Audiovox Corporation Home control protection system
JP5380701B2 (ja) * 2008-04-22 2014-01-08 株式会社アイエスディ 電源供給システム
CN101321211A (zh) * 2008-07-09 2008-12-10 傲视恒安科技(北京)有限公司 通过通信网络对设备的电源开关进行远程控制的装置
JP2010108066A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Nec Access Technica Ltd 無線通信装置および無線通信装置の製造方法
EP2254280A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-24 Electrolux Home Products Corporation N.V. Bus control for a domestic appliance
JP2010273228A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Funai Electric Co Ltd 電子機器および無線lan装置
FR2952748B1 (fr) * 2009-11-17 2011-12-09 Thales Sa Dispositif de surveillance de bon fonctionnement d'une pluralite de dispositifs, notamment d'actionneurs
JP2011120428A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Daiwa House Industry Co Ltd 宅内電力使用量管理システム
JP5220775B2 (ja) * 2010-01-04 2013-06-26 三菱電機株式会社 電力計測装置及び電力計測システム
US20110202194A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 General Electric Company Sub-metering hardware for measuring energy data of an energy consuming device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109792A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Panasonic Corp 電力制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527924A (ja) * 2015-05-27 2017-09-21 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. ホームスマートソケット制御方法、装置、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3214786U (ja) 2018-02-08
EP2759161A1 (en) 2014-07-30
KR101904765B1 (ko) 2018-10-05
SG11201400889RA (en) 2014-07-30
EP2759161A4 (en) 2015-06-10
EP2759161B1 (en) 2016-03-09
HK1200636A1 (zh) 2015-08-07
WO2013042100A1 (en) 2013-03-28
AU2012311097B2 (en) 2014-12-11
KR20140078678A (ko) 2014-06-25
JP5786097B2 (ja) 2015-09-30
JP2015228792A (ja) 2015-12-17
AU2012311097A1 (en) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214786U (ja) エネルギー管理システム
US20170194789A1 (en) Energy management system
JP6362630B2 (ja) エネルギー管理装置
US9705330B1 (en) System, method and apparatus for monitoring and controlling electrical power usage
US20180006492A1 (en) Energy management system and control method therefor
JP6243029B2 (ja) 電子機器の動作制御装置
TW201351920A (zh) 具備無線網路及電力管理功能之電源座
JP6742987B2 (ja) 電力供給を制御するシステムおよび方法
JP2017511110A (ja) モジュール式電力コントローラー
US20110292869A1 (en) System and method for monitoring and control power
WO2016013843A2 (ko) 에너지 절감을 위한 다각적 스마트그리드 유닛과 그 운영방법
JP2014112989A (ja) 電力計量情報中継装置、中継装置の設置場所決定方法及び電力計量情報通信方法
CN205656449U (zh) 集中式智能家庭控制***
WO2018076063A1 (en) Power management device
NL1044093B1 (en) Energy management system
US20230318868A1 (en) Identifying an Electronic Device Connected to an Electrical Power Source
CN111066218B (zh) 用于远程电力管理和发现的***、方法以及设备
CN103679560A (zh) 智能小区集中展示***
CN202444486U (zh) 一种蓝牙转红外的转换器
BR102016018765A2 (pt) Dispositivo adaptado à tomada elétrica para controle e gerenciamento de aparelhos eletrônicos
KR20120134354A (ko) 전력선 통신방식 원격 모니터링 멀티 콘센트

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150128

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150128

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5786097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees