JP2014524249A - 新規のパンcdk阻害剤での***腫瘍の処置における、階層化マーカーとしてのmad2l2の使用 - Google Patents

新規のパンcdk阻害剤での***腫瘍の処置における、階層化マーカーとしてのmad2l2の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014524249A
JP2014524249A JP2014525442A JP2014525442A JP2014524249A JP 2014524249 A JP2014524249 A JP 2014524249A JP 2014525442 A JP2014525442 A JP 2014525442A JP 2014525442 A JP2014525442 A JP 2014525442A JP 2014524249 A JP2014524249 A JP 2014524249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mad2l2
expression
treatment
measured
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014525442A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト・ジーマイスター
フィリップ・グロート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2014524249A publication Critical patent/JP2014524249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の新規のパンCDK阻害剤での***腫瘍の処置における、階層化マーカーとしてのMAD2L2の使用に関する。

Description

本発明は、新規のパンCDK阻害剤での***腫瘍の処置における、階層化マーカーとしてのMAD2L2の使用に関する。
真核生物の細胞***周期では、協調し、調節された一連のイベントを通過することによって、ゲノムが確実に複製され、娘細胞に分配される。細胞周期は、連続的な4つの時期に分けられる: G1期は、DNA複製よりも前の、細胞が増殖している時期を表す。S期では細胞はDNAを複製し、G2期では細胞は有糸***に入る準備をする。有糸***(M期)の間に、複製したDNAは分離され、細胞***が起こる。サイクリン依存性キナーゼ(CDK)は、メンバーがその活性化のための調節サブユニットとしてサイクリン(Cyc)の結合を必要とするセリン/スレオニンキナーゼのファミリーであり、細胞周期を通じて細胞を操縦している。細胞周期の異なる期によって、活性であるCDK/Cycの組合せは様々である。例えば、細胞周期の基本的な機能に重要なCDK/Cycの組合せは、CDK4(6)/CycD、CDK2/CycE、CDK2/CycA、CDK1/CycAおよびCDK1/CycBである。したがって、例えば、CDK4(6)/CycDおよびCDK2/CycE複合体の活性は、細胞が細胞周期に入ることおよび、開始した細胞***が終わるまで細胞がさらなる増殖シグナルに依存しないことを示す「R点 (restriction point)」の通過を促進する。
多数の調節機構により、細胞周期の時期が規則正しく進行し、複製した遺伝物質が正しく娘細胞に分けられることが確実になっている。CDKは特に阻害蛋白質、例えばp21、p16またはp27の影響を受け、サイクリンの発現および分解が調節される。細胞***周期の***期の間、紡錘体形成チェックポイントの蛋白質により、確実に紡錘体は複製されたクロモソームに正しく接着し、該クロモソームが娘細胞に正しく分配される。紡錘体形成チェックポイントの必須の蛋白質は、MAD1、MAD2、BUB1、BUBR1、TTK (Mps−1) およびcdc20である。ヒト細胞では、MAD2蛋白質には、2つのアイソフォームであるMAD2L1およびMAD2L2(MAD2B)がある。
サイクリンEの発現の調節解除およびサイクリンEのフラグメントが現れることにより、CDK2/CycE複合体が過剰に活性化して細胞***周期を刺激することから、腫瘍性のサイクリンEの過剰発現を示す患者は、CDK2を標的とする治療から益をえる可能性が高いという仮説が導きだされた(Hunt, K.K., Keyomarsi, K., Sem. Cancer Biol. 15, 319, 2005)。
Rimkusら(Int. J. Cancer 120, 207, 2006) は、試験したヒト大腸がん118試料のうち25試料で(21%)において、MAD2L2の発現が少なくとも3倍上昇していることを示している。MAD2L2の発現上昇は、患者の生存期間の低下と相関していた。
Hunt, K.K., Keyomarsi, K., Sem. Cancer Biol. 15, 319, 2005 Rimkus et al., Int. J. Cancer 120, 207, 2006
CDK阻害剤は、10年以上臨床開発されているが、CDK阻害剤を用いた治療に対する患者の応答の予測を可能にするようなバイオマーカーはこれまで示されたことがない。該階層化マーカーは、CDK阻害剤治療から高い可能性で益を得うる患者を標的化して治療することを可能にするものである。さらに、階層化マーカーは臨床試験の成功の可能性を上昇させる。
WO2010/046035は、式(I)
Figure 2014524249
[式中、
Xは−O−または−NH−を表し、
はメチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロピル基を表し、
およびRは、互いに独立して水素、メチル基またはエチル基を表し、
はC−C−アルキル基またはC−C−シクロアルキル環を表す。]
で表される特に効果的なパンCDK阻害剤およびその塩、ジアステレオマーおよびエナンチオマーを開示している。
本出願は以下の定義に基づく:
−C−アルキル
−C−アルキル基は、それぞれの場合において、直鎖または分枝鎖のアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチルまたはヘキシル基をさすと理解される。
−C−シクロアルキル
−C−シクロアルキル環は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル環をさすと理解される。
一般式(I)において、Xは、−O−または−NH−を表しうる。
好ましくは、Xは−O−を表す。
一般式(I)において、Rはメチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロピル基を表しうる。
好ましくは、Rはメチル基を表す。
一般式(I)において、RおよびRは互いに独立して、水素、メチル基またはエチル基を表しうる。
好ましくは、RおよびRは、互いに独立して水素またはメチル基を表す。
特に好ましくは、Rはメチル基を表し、Rは水素またはメチル基を表す。
一般式(I)において、RはC−C−アルキル基またはC−C−シクロアルキル環を表しうる。
好ましくは、Rはメチル基もしくはエチル基を表すか、またはシクロプロピル環を表す。
特に関心のある化合物の1つは、(2R,3R)−3−{[2−{[4−(R−シクロプロピルスルホンイミドイル)フェニル]アミノ}−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]オキシ}ブタン−2−オール (化合物A)である。
Figure 2014524249
式Iのジアステレオマーを分取クロマトグラフィーにより分離した。実験の詳細は、WO2010/046035A1に記載されている。
本発明の1つの目的は、WO2010/046035に記載のパンCDK阻害剤、特に (2R,3R)−3−{[2−{[4−(S−シクロプロピルスルホンイミドイル)フェニル]アミノ}−5−(トリフルオロメチル) ピリミジン−4−イル]オキシ}ブタン−2−オール (化合物A)についての階層化マーカーを提供することである。
驚くべきことに、MAD2L2は、WO2010/046035に記載の新規のパンCDK阻害剤での処置、特に化合物Aでの処置における、ヒト***腫瘍細胞の階層化マーカーとして適当であり、感受性の予測を可能にするものであることが明らかになっている。
本発明の方法は、CDK阻害剤での処置についての腫瘍細胞または腫瘍の感受性マーカーとしてMAD2L2の発現を測定することを含む。この目的のためには、定量を行うのが好ましく、ここで、核酸レベルまたは/および蛋白質レベルでのMAD2L2の発現の程度は腫瘍組織または腫瘍細胞において測定し、これを周囲の正常な組織における発現の程度と比較してもよい。
MAD2L2の発現の程度は、標準的な方法により測定しうる。好ましい態様は、核酸レベルでの測定、例えば、転写物の量を決定することである。核酸レベルでのMAD2L2発現の定量としては例えば、標識化したMAD2L2特異的なプローブとのハイブリダイゼーション、核酸増幅反応、遺伝子チップハイブリダイゼーションおよび/または転写物配列決定が挙げられる。好ましい測定方法は、定量PCRまたはリアルタイムPCRである。蛋白質レベルでの定量としては、抗MAD2L2抗体を用いた免疫学的検出方法、例えばウェスタンブロットまたはELISAフォーマットでの検出が挙げられる。
MAD2L2発現を測定する試料は、例えば、細胞培養または生物体、例えば、哺乳類、特にヒト由来であっても、実験動物由来であってもよい。測定は、腫瘍細胞、特にヒトの腫瘍細胞の培養物、または腫瘍患者、特にヒト患者または腫瘍研究用の実験動物由来の試料について行うのが特に好ましい。試料は、腫瘍そのもの由来であっても、剥離した腫瘍細胞、例えば、体液、例えば血液より採取した循環している腫瘍細胞由来であってもよい。
好ましい態様において、本発明の方法は、患者、特にヒト患者の処置における、治療方法の過程における治療の選択(治療決定、階層化)に適用しうる。さらに、本発明の方法は、実験動物の処理において、新規の活性化合物の特定および/または特徴付けに役立ちうる。さらに好ましい態様において、本発明の方法は細胞培養、例えばスクリーニングの過程において行いうる。
本発明の方法は、1つ以上の測定を含む。CDK阻害剤の最初の投与に先立って、試験細胞培養試料または試験生物体試料におけるMAD2L2の発現を測定するのが好ましい。
増殖アッセイ
方法1
このアッセイは、以下の細胞株について用いた: MCF 10A、SK-BR-3、MCF7、HCT 116、HT-29、SW480、Caco-2、MIAPaCa-2、DU145、PC3、HeLa、Caki2、786-O、A-375、NCI-H460、NCI-H69、NCI-H1975、A549。
培養したヒト腫瘍細胞(元々はATCCより入手、HeLa-MaTuおよびHeLa-MaTu-ADR、元々はEpo GmbH, Berlinより入手) を、細胞株の増殖速度によって、測定点あたり1000〜5000個の細胞数の密度で、増殖培地(DMEM/HAMS F12、2mM L−グルタミン、10% ウシ胎児血清) 200μl中で96ウェルマルチタイタ−プレートに播種した。24時間後、1枚のプレートの細胞(ゼロ地点プレート)をクリスタルバイオレット(以下参照)で染色し、他のプレートは培地を、様々な濃度の試験物質(0μMおよび0.01〜30μMの範囲; 溶媒のジメチルスルホキシドの最終濃度は0.5%であった)を添加した新鮮な培養培地(200μl)と交換した。細胞を、試験物質の存在下で4日間インキュベートした。細胞増殖をクリスタルバイオレットによる染色で測定した: 11%の濃度のグルタルアルデヒド溶液を測定点あたり20μl添加して、室温にて15分間細胞を固定した。固定した細胞を水で3回洗浄した後、プレートを室温で乾燥させた。0.1%濃度のクリスタルバイオレット溶液(酢酸を添加してpH3に調整)を測定点あたり100μl添加し、細胞を染色した。染色した細胞を3回水で洗浄した後、プレートを室温で乾燥させた。10%濃度の酢酸溶液を測定点あたり100μl添加して色素を溶解させた。吸光度を595nmの波長で測光的に測定した。測定値をゼロポイントプレートの吸収値(=0%)および未処理(0μM)細胞の吸収値(=100%)に標準化して、細胞増殖の%変化を算出した。測定したデータを0%阻害 (阻害剤なしの細胞増殖) および100%阻害 (ゼロポイントプレート)に標準化した。4−パラメーターフィットを用いて、プロプライエタリソフトウェアでIC50値を決定した。
方法2
このアッセイは、以下の細胞株について用いた: KPL-1、MDA-MB-453、Hs 578T、MDA-MB-231、MCF 10A、MDA-MB-468、ZR-75-1、T-47D、MDA-MB-435s、DU-4475、BT-20、BT-474、EVSA-T、BT-549、NCI-H460、NCI-H810、NCI-H441、NCI-H1838、NCI-H69、NCI-H2030、NCI-H358、NCI-H1793、NCI-H1048、SK-MES-1、NCI-H2347、NCI-H1975、A549、NCI-H23、NCI-H2170、NCI-H2228、NCI-H661、NCI-H1703、NCI-H1581、NCI-H226、NCI-H1563、NCI-H522、ChaGo-K-1、NCI-H1437。化合物Aによる細胞増殖阻害を、InvitrogenのVybrant MTT cell proliferation assayを用いて測定した。
Affymetrix gene chipアッセイ
このアッセイは、用いた腫瘍細胞株における相対的なmRNAレベルを決定するのに用いた。
培養したヒト腫瘍細胞を、増殖アッセイで用いたのと同じ細胞数/cm2プレート面積で、10cm細胞培養プレートに播種し、増殖培地中で、37℃にて24時間インキュベートした。その後、培地をとり除き、細胞をそれぞれリン酸緩衝食塩水(PBS)5mlで2回洗浄した。その後細胞を、1% ベータ-メルカプトエタノールを加えたRLT buffer (Qiagen) 600μlで懸濁した。該懸濁液を、製造者の指示にしたがってQIAShredderを用いてホモジナイズした。続いて、製造者の指示にしたがってRNeasy Mini Kit (Qiagen)を用いてRNA抽出を行った。さらに、製造者の指示にしたがってRNase-free DNase Kit (Qiagen)を用いてDNase消化を行った。
260および280nmにおける吸光度を測定して、RNAの最終濃度を決定した。さらに、Agilent BioanalyzerでRNAの品質を調べた。さらなる解析には、1.0より大きい28S/18S rRNA比を持つRNAのみを用いた。
該RNA試料5μgを、製造者の指示にしたがってT7-オリゴ (dT)24DNAオリゴヌクレオチドプライマーの存在下でOne-Cycle cDNA synthesis kit (Affymetrix)を用いた二重鎖のcDNAの合成に用いた。合成後、該cDNAをAffymetrix GeneChip Sample Cleanup Moduleを用いて精製した。その後、精製したcDNAを、ビオチン標識化したリボヌクレオチドの存在下でGeneChip IVT labelling kit (Affymetrix)を用いてインビトロで転写し、ビオチン標識化cRNAを得た。その後、GeneChip Sample Cleanup Module (Affymetrix)を用いて標識化cRNAを精製した。260および280nmにおける吸光度を測定することによって該標識化cRNAを定量し、Agilent Bioanalyzerで品質チェックを行った。
標識化したcRNA30μgを、GeneChip Sample Cleanup Module (Affymetrix)の断片化緩衝液を用いて断片化した。その後、断片化したcRNA10μgを、human U133 Plus 2.0 type (Affymetrix)のマイクロアレイにハイブリダイズした。その後、アレイを洗浄し、ストレプトアビジン−R−フィコエリスリン (SAPE, Molecular Probes)で標識化した。シグナルをビオチン化抗ストレプトアビジンヤギ抗体(Vector Laboratories) を用いて増幅した後、さらにSAPEで標識化した。アレイをGeneChip Fluidics Station 450 (Affymetrix)を用いて標識化した。その後、アレイを共焦点レーザースキャナー (GeneChip-3000 Scanner, Affymetrix) を用いて570nmでスキャンし、Affymetrix GeneChip softwareを用いて個々の定量的な値に変換した(各シグナルにつき1つの値、各遺伝子につき40の個々の値) 。個々の値は、Genedata REFINER(登録商標)のAffymetrix MAS5 algorithmを行って集約し、1つの遺伝子につき1つの値を得た。
各細胞株について、それぞれ3回のマイクロアレイ(再現)で該手法を繰り返す。結果として得られた、全ての遺伝子についての個々の値および再現を、全ての値の平均に標準化した。続いて、各遺伝子についての値および再現を、調和平均を算出することによって集約し、遺伝子および細胞株につき1つの値を得た。この方法で算出したmRNA発現値と増殖アッセイより得た上記IC50値の間で、全ての細胞株についての全ての場合において遺伝子と試験物質の間のピアソン相関係数を算出した。
化合物Aは、表に挙げた亜適応症(subindication)の例となっている、表1に示す細胞株において試験した。
Figure 2014524249
表2には、相関解析に用いた、細胞***周期において調節機能を有する蛋白質をコードする62遺伝子が挙げられている。
Figure 2014524249
Figure 2014524249
表3は、増殖アッセイの結果を示す。
Figure 2014524249
Figure 2014524249
表4は、Affymetrix gene-chip hybridization試験により定量した、試験した51細胞株における、62個の細胞周期調節遺伝子の相対的なmRNAの量を示す。
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
Figure 2014524249
実施例
Figure 2014524249
51のヒト腫瘍細胞株の化合物Aについての感受性を、増殖アッセイで決定した。決定したIC50値は、独立した遺伝子チップハイブリダイゼーション試験(Affymetrix technology)で決定した、62個の細胞周期調節蛋白質の相対的なmRNA量と相関していた。***腫瘍細胞株において、統計学的に有意に相関がある(P<0.05)とわかった遺伝子を表5にまとめる。相関係数および有意値は、Microsoft Excel 2003およびSigmaStat 3.0を用いて算出した。
解析した全ての細胞株および肺細胞株の部分群において、CCNE2(CyclinE2)またはMAD2L2のmRNA量と、化合物Aについての該細胞株のIC50には相関がない。驚くべきことに、16種類の***腫瘍細胞株の部分群については、CCNE2またはMAD2L2遺伝子のmRNA量と、IC50として決定した、化合物Aについての細胞の感受性は統計学的に非常に有意に相関を示すことが、相関解析により示される(表5)。
これらのデータから、CCNE2および/またはMAD2L2遺伝子の相対的なmRNA量は、化合物Aについてのヒト***腫瘍細胞の感受性を示唆しうることを確かめるものである。正の相関係数が見られたCCNE2および/またはMAD2L2遺伝子の相対的なmRNA量が高いことは、IC50値が高い、すなわち細胞の化合物Aに対する感受性が低いことを示す。
増殖アッセイにおいて、IC50[nM]として決定した、化合物Aについてのヒト***腫瘍細胞株の感受性を、MAD2L2遺伝子の相対的なmRNA量に対して統計学的に表す。実線は相関直線を表す。

Claims (11)

  1. 一般式(I)
    Figure 2014524249
    [式中、
    Xは−O−または−NH−を表し、
    はメチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロピル基を表し、
    およびRは、互いに独立して水素、メチル基またはエチル基を表し、
    はC−C−アルキル基またはC−C−シクロアルキル環を表す。]
    化合物またはその生理学的に許容される塩、ジアステレオマーまたはエナンチオマーの1つでの***腫瘍の処置における、階層化マーカーとしてのMAD2L2の使用。
  2. 一般式(I)において、
    Xが−O−または−NH−を表し、
    がメチル基を表し、
    がメチル基を表し、
    が水素またはメチル基を表し、
    がメチル基もしくはエチル基を表すか、またはシクロプロピル環を表す、
    化合物またはその生理学的に許容される塩、ジアステレオマーまたはエナンチオマーの1つでの処置における、請求項1に記載の使用。
  3. (2R,3R)−3−{[2−{[4−(R−シクロプロピルスルホンイミドイル)フェニル]アミノ}−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]オキシ}ブタン−2−オールでの処置における、請求項1に記載の使用。
  4. 単一治療または組合せ治療における***腫瘍の処置における、請求項1〜3のいずれかに記載の使用。
  5. 式(I)の化合物での処置に応答しうる***腫瘍患者を選別する方法であって、MAD2L2の発現の程度を測定することを特徴とする方法。
  6. MAD2L2の発現の程度を核酸レベルで測定することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. MAD2L2の発現の程度を蛋白質レベルで測定することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. MAD2L2の発現の程度を、細胞培養由来の試料について測定することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  9. MAD2L2の発現の程度を、哺乳類生物体由来の試料について測定することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  10. MAD2L2の発現の程度を、ヒト患者由来の試料について測定することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  11. MAD2L2の発現の程度を、細胞培養由来または実験動物由来の試料について測定することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
JP2014525442A 2011-08-16 2012-08-15 新規のパンcdk阻害剤での***腫瘍の処置における、階層化マーカーとしてのmad2l2の使用 Pending JP2014524249A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011080992.9 2011-08-16
DE102011080992A DE102011080992A1 (de) 2011-08-16 2011-08-16 Verwendung von MAD2L2 als Stratifikationsmarker bei der Behandlung von Brusttumoren mit neuen pan-CDK-Inhibitoren
PCT/EP2012/065944 WO2013024116A1 (de) 2011-08-16 2012-08-15 Verwendung von mad2l2 als stratifikationsmarker bei der behandlung von brusttumoren mit neuen pan-cdk-inhibitoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524249A true JP2014524249A (ja) 2014-09-22

Family

ID=46963668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525442A Pending JP2014524249A (ja) 2011-08-16 2012-08-15 新規のパンcdk阻害剤での***腫瘍の処置における、階層化マーカーとしてのmad2l2の使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20140200233A1 (ja)
EP (1) EP2744914B1 (ja)
JP (1) JP2014524249A (ja)
KR (1) KR20140058630A (ja)
CN (1) CN103732763B (ja)
AU (1) AU2012296837A1 (ja)
BR (1) BR112014003100A2 (ja)
CA (1) CA2845318A1 (ja)
DE (1) DE102011080992A1 (ja)
EA (1) EA201400236A1 (ja)
ES (1) ES2584414T3 (ja)
HK (1) HK1196403A1 (ja)
IL (1) IL230951A0 (ja)
MX (1) MX2014001811A (ja)
WO (1) WO2013024116A1 (ja)
ZA (1) ZA201401878B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010048123A2 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Eckhardt S Gail Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
WO2010046035A1 (de) * 2008-10-21 2010-04-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Sulfoximinsubstituierte anilinopyrimidinderative als cdk-inhibitoren, deren herstellung und verwendung als arzeinmittel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056762A2 (en) * 1999-03-22 2000-09-28 Novozymes Biotech, Inc. Methods for monitoring multiple gene expression
EP1717232A1 (de) * 2005-04-28 2006-11-02 Bayer CropScience GmbH Phenylsulfonylharnstoffe mit herbizider Wirkung
EP1803723A1 (de) * 2006-01-03 2007-07-04 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft (2,4,9-triaza-1(2,4)-pyrimidina-3(1,3)-benzenacyclononaphan-3^4-yl)-sulfoximid derivate als selektive inhibitoren der aurora kinase zur behandlung von krebs
DE102006027156A1 (de) * 2006-06-08 2007-12-13 Bayer Schering Pharma Ag Sulfimide als Proteinkinaseinhibitoren
DE102006041382A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-20 Bayer Schering Pharma Ag Carbamoyl-Sulfoximide als Proteinkinaseinhibitoren
EP1939185A1 (de) * 2006-12-20 2008-07-02 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neuartige Hetaryl-Phenylendiamin-Pyrimidine als Proteinkinaseinhibitoren zur Behandlung von Krebs
DE102011080991A1 (de) * 2011-08-16 2013-02-21 Bayer Pharma AG Verwendung von CCNE2 als Stratifikationsmarker bei der Behandlung von Brusttumoren mit neuen pan-CDK-Inhibitoren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010048123A2 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Eckhardt S Gail Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
WO2010046035A1 (de) * 2008-10-21 2010-04-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Sulfoximinsubstituierte anilinopyrimidinderative als cdk-inhibitoren, deren herstellung und verwendung als arzeinmittel

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016021076; Cancer Res. Vol.66, No.8, 2006, pp.4357-4367 *
JPN6016021077; J. Clin. Neurosci. Vol.18, 2011, pp.827-833 *
JPN6016021079; Int. J. Cancer Vol.120, 2006, pp.207-211 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103732763A (zh) 2014-04-16
DE102011080992A1 (de) 2013-02-21
EA201400236A1 (ru) 2014-11-28
KR20140058630A (ko) 2014-05-14
AU2012296837A1 (en) 2014-03-06
MX2014001811A (es) 2014-09-15
ZA201401878B (en) 2016-01-27
EP2744914A1 (de) 2014-06-25
HK1196403A1 (zh) 2014-12-12
CA2845318A1 (en) 2013-02-21
IL230951A0 (en) 2014-03-31
EP2744914B1 (de) 2016-04-27
BR112014003100A2 (pt) 2017-02-21
CN103732763B (zh) 2016-04-06
WO2013024116A1 (de) 2013-02-21
ES2584414T3 (es) 2016-09-27
US20140200233A1 (en) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bui et al. Genomics of clear-cell renal cell carcinoma: a systematic review and meta-analysis
Del Re et al. Overexpression of TK1 and CDK9 in plasma-derived exosomes is associated with clinical resistance to CDK4/6 inhibitors in metastatic breast cancer patients
Chang et al. CTP synthase forms the cytoophidium in human hepatocellular carcinoma
Levine et al. Tumor suppressor PTEN is mutated in canine osteosarcoma cell lines and tumors
Patel et al. Persistent activation of Rac1 in squamous carcinomas of the head and neck: evidence for an EGFR/Vav2 signaling axis involved in cell invasion
JP2014524250A (ja) 新規のパンcdk阻害剤での***腫瘍の処置における、階層化マーカーとしてのccne2の使用
Wang et al. High‐resolution genomic mapping reveals consistent amplification of the fibroblast growth factor receptor substrate 2 gene in well‐differentiated and dedifferentiated liposarcoma
Lin et al. Circular RNA circCDK13 suppresses cell proliferation, migration and invasion by modulating the JAK/STAT and PI3K/AKT pathways in liver cancer
US20180360835A1 (en) Biomarkers for predicting sensitivity to cancer treatments
CN1721553A (zh) 用于评估和治疗癌症的方法
TW201409030A (zh) 癌症之治療
Liu et al. MELK accelerates the progression of colorectal cancer via activating the FAK/Src pathway
Jalkanen et al. Phosphoprotein profiling predicts response to tyrosine kinase inhibitor therapy in chronic myeloid leukemia patients
Hsu et al. MDM2 is overexpressed and regulated by the eukaryotic translation initiation factor 4E (eIF4E) in human squamous cell carcinoma of esophagus
Ibanez et al. Elevated levels of IL-1β in Fanconi anaemia group A patients due to a constitutively active phosphoinositide 3-kinase-Akt pathway are capable of promoting tumour cell proliferation
Qi et al. Expression of the cyclin-dependent kinase inhibitor p27 and its deregulation in mouse B cell lymphomas
JP2014524249A (ja) 新規のパンcdk阻害剤での***腫瘍の処置における、階層化マーカーとしてのmad2l2の使用
Bruchova et al. Array-based analysis of gene expression in childhood acute lymphoblastic leukemia
CN1626679A (zh) 评估和治疗癌症的方法
JP2011505807A (ja) キナゾリノン化合物による治療をモニタリングするためのバイオマーカー
US8440398B2 (en) Method for prediction of sensitivity to 5-fluorouracil-type anticancer agent
Barman et al. Ubiquitin-proteasome system regulation of a key gene regulatory factor, Paf1C
WO2017186103A1 (zh) Pde3a在判断阿那格雷***效果中的应用
Salaverria Frigola et al. Specific secondary genetic alterations in mantle cell lymphoma provide prognostic information independent of the gene expression-based proliferation signature.
Andres A genomic approach for assessing clinical outcome of breast cancer

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307