JP2014522085A - 高い活性、及び穏やかなH2O2生産を有するPEMFC電池のためのナノ構造化されたPtxMy触媒 - Google Patents

高い活性、及び穏やかなH2O2生産を有するPEMFC電池のためのナノ構造化されたPtxMy触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522085A
JP2014522085A JP2014523360A JP2014523360A JP2014522085A JP 2014522085 A JP2014522085 A JP 2014522085A JP 2014523360 A JP2014523360 A JP 2014523360A JP 2014523360 A JP2014523360 A JP 2014523360A JP 2014522085 A JP2014522085 A JP 2014522085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
pemfc
producing
metal
nanostructures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014523360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6049717B2 (ja
Inventor
アレジャンドロ・フランコ
ロドリゴ・フェレイラ・ドゥ・モレ
ダヴィッド・ロフルダ
フィリップ・ソテ
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2014522085A publication Critical patent/JP2014522085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6049717B2 publication Critical patent/JP6049717B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/652Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/6522Chromium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8807Gas diffusion layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8814Temporary supports, e.g. decal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8846Impregnation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8867Vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8867Vapour deposition
    • H01M4/8871Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • H01M4/8885Sintering or firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8689Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明は、Ptを用いたPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法に関するもので、Mは遷移金属であり、基板の上にPtナノ構造体を堆積する段階、ナノ構造体をアニーリングする段階、こうして形成されたナノ構造体の表面の上にPtの層を堆積する段階、及び金属Mを化学的にリーチングする段階、を含む。また、本発明は、上記方法によって得られた触媒に関する。PEMFCのカソードでの上記触媒の使用は、純粋なコア/シェルPtナノ構造体に由来する優位点(すなわち、純粋なPtのORR活性よりも高いORR活性、及び優れた安定性を提供すること)、及びギャップを備えるPtの層に由来する優位点(すなわち、Hの生産を減少すること)を兼ね備える。

Description

本発明は、プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)の分野に関する。
PEMタイプ燃料電池のカソードにおけるに二元金属Ptタイプ触媒の使用の間にHの生産を制限することが可能な解決策を提供し、これは本発明によるナノ構造触媒の形成によるものである。
PEMFCは、図1に示されるように、水素と酸素との触媒反応によって化学的エネルギーを電気的エネルギーへと変換することに基づいた動作原理を有する定電流源である。
一般的に電池のコアと呼ばれる、膜・電極一体構造又はMEA1は、PEMFCの基本的要素を形成する。それらは、高分子膜2によって離隔された二つの電極(それぞれアノード、カソード)から形成され、上記膜2は、各電極上に存在する触媒層(それぞれ3、4)と直接接触している。そのため、膜2は、アノード区画5、及びカソード区画6を離隔することができる。
触媒層3、4は一般的に、カーボンクラスターによってサポートされたプラチナ(Pt)ナノ粒子から形成される。ガス拡散層7、8(カーボン布、フェルト等)は、MEA1の両側上に配され、電気伝導、均質な反応ガス分布、及び生成物の放出を確保する。MEAの各側の上に配されたチャネル9、10のシステムは、反応ガスを運び、且つ過剰な水及びガスを外部へ排出する。
アノード3では、触媒上での水素の酸化が、プロトンH、及び電子eを生成する。その後、プロトンは、カソード4で酸素と反応する前に高分子膜2を横断する。カソードでのプロトンと酸素との反応(ORR、“Oxygen Reduction Reaction”酸素還元反応)は、水の形成、少量の過酸化水素(H)の形成、及び熱の生産をもたらす。PEMFCのコストを低減し、寿命を改善することは、消費者市場向け電池の開発及び使用にとって大きな問題である。従って、電池のコアのエイジング現象を特定し、理解することは、今や必要不可欠である。
Mが遷移金属元素(例えば、Ni、Fe、Co、Cr)であるPtタイプのナノ粒子は、PEMFCのカソードで生じるORR反応のために有利な代替触媒である(非特許文献1)。プラチナより安価な第二金属に関するこのような二元金属触媒は、触媒の一般的なコストの低減も可能にする。しかしながら、それらは、PEMFCの動作中に、水との反応の副生成物である過酸化水素(H)の生産を増加させるという特異性を有する。
今や、過酸化水素は、フェントン(Fenton)反応と呼ばれる方法によって膜2の劣化の原因となる化学的因子の内の一つである。それは、バイポーラプレートの腐食によって生成される金属イオンFe2+又はFe3+によって触媒作用を受け、過酸化水素がラジカルとイオンとに解離することに起因する。
分解中に形成される酸素ラジカルは、プロトン伝導性のポリマーをエッチングするので、複雑な化学反応を介して膜2を劣化させる(非特許文献2)。
Stamenkovic B. et al., SCIENCE, 315, 2007, 493; Stamenkovic B. et al., J. AM. CHEM. SOC., 128, 2006, 8813-8819 Romain Coulon et al. ECS Trans. 25 (35), 2010, 259-273
本発明の原理は、密度関数理論を用いた計算によって、モデルのPtNi(111)触媒表面(いわゆる“Pt骨格”)上での水の、及び過酸化水素の形成の反応メカニズムの理論的解析に基づく。対応する科学的な結果(図2)は、よく構成されたこのような二元金属触媒の上での過酸化水素(H)の形成が、一般的な正の、又は吸熱の(大幅なエネルギーコストに関連した)熱力学的障壁を有し、逆に水の形成が発熱(より低いエネルギーコスト)を有することを示す。言い換えると、この“Pt骨格”タイプ二元金属触媒は、過酸化水素の選択制を大幅に減少させるという特異性を有し、このことは、規則的なネットワークに従って、ニッケル第二金属表面において空孔を有するその特別な形態を介するものである。また、これらの空孔内にORR反応に関する活性点がないことが観測された。そのため、このような条件では、Hの形成はありえそうにない、又は少なくとも非常に減少するように思われる。
そのため、本願発明は、膜を保護し、それによってPEMFCにおけるその寿命を増加させるための非常にオリジナルなアプローチに関するものである。本明細書では、上述の特有の触媒構造は、(酸素及びプロトンから水を形成する)ORR活性を維持しながら、Hの形成を減少させるために、模倣することを意図される。
このようにナノ構造化された触媒を製造するために、三つの異なる技術が組み合わされなくてはならない。アニール、それに続くMOCVD(“Metallo Organic Chemical Vapor Deposition”有機金属化学気相堆積)、及びその後の化学的リーチング(leaching)(電解質を介した表面からの第二金属の抽出)である。
言い換えると、第一の様態によると、本願発明は、Pt系PEMFCのための触媒の製造方法に関するものであって、
−支持体上にPtナノ構造体を堆積する段階、
−ナノ構造体をアニーリングする段階、
−こうして形成された上記ナノ構造体上にPt層を堆積する段階、
−金属Mを化学的にリーチングする段階、
を含む方法である。
第一のケースでは、支持体はガス拡散層に対応する。周知の方法で、このような層は典型的にカーボンから作製され、従来は200μmのオーダーの厚さを有する。
しかしながら、この層は、熱に敏感であり得、そのためアニールの間に課せられる温度によってダメージを受ける可能性がある。この場合、ナノ構造体は、シリカ層等の、熱耐性基板である支持体の上に堆積される。アニール後、ナノ構造体は、ガス拡散層の上に移動されるべきである。このような移動は、電解質によって第一支持体からナノ構造体を取り外し、その後、ガス拡散層をこれらのナノ構造体で含浸させることで実施され得る。
そのため、そしてこの特定の実施形態によると、本発明による方法は、アニール後に、ガス拡散層上にナノ構造体を移動させる追加の段階を含む。
本発明の枠組みでは、Mは遷移金属であり、有利には、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、又はクロム(Cr)の内から選択される。Mは、二つの堆積段階(ナノ構造体、及びその後の層)で同一の化学的性質を有する。しかしながら、異なる特性の遷移金属を複数含む触媒が想定され得る(マルチ金属材料)。
化学式Ptにおいて、x及びyは、プラチナの、及び遷移金属の化学量論をそれぞれを表す。好ましい実施形態では、Ptは、それぞれx=3、及びy=1であるPtNiを表す。
そのため、本方法の第一段階は、Ptナノ構造体の支持体の上の堆積に対応する。本発明の文脈では、“ナノ構造体”は、10ナノメートル未満のサイズを有する構造体を指す。特定の場合では、ナノ粒子は、球状を有しており、それらの直径が10ナノメートル未満であることによって定義される。変形例として、それらは、最も大きい寸法が10ナノメートル未満であるロッドであり得る。
有利には、この堆積は、カソードスパッタによって実施される(“イオンビームスパッタ”又はIBS)。変形例として、このようなナノ構造体は、化学的合成によって、有利には、液相前駆体を用いて、且つ低温で実施される。
実際には、Pt及びM原子は、Ptナノ構造体を形成するためのナノクラスターソースを用いて、例えば30分間の暴露時間で、基板上に堆積される。
次の段階は、これらのナノ構造体をアニーリングすることを含む。この段階は、いわゆる“コア/シェル”形態を有するナノ構造体を生成することを目的とする。ナノ構造体のコア上に金属Mを集中させる事実は、触媒安定性を向上させることが可能である。
アニール温度は、ナノ構造体のサイズに特に依存するが、支持体が完全な状態であることに対して影響を与えるべきではない。アニールは一般的に600℃から1200℃の範囲の、有利には700℃から800℃の範囲の温度で実施される。アニールは一般的に一時間続く。
次の段階は、第一段階の最後で得られたナノ構造体の表面の上で、又は表面でPt層を堆積させることを含む。均質な化学量論を有する均質な単層(“bulk−truncated layer”バルク省略層)を得ることを目的とする。言い換えると、ナノ構造体はこの層によってコーティングされることが望まれる。
この堆積に特に適用される技術は、MOCVD(“Metallo Organic Chemical Vapor Deposition”有機金属化学気相堆積)技術である。このような技術は、適合した有機金属前駆体を用いることを必要とする。例えば、プラチナ及びコバルトの堆積のための前駆体は、0.03M未満の濃度で、トルエンに溶けたジメチル(1,5−シクロオクタジエン)プラチナ(II)[PtII(Me,cod), Strem] コバルト(III)アセチルアセトネート[CoIII(acac), Strem]であり得る。
MOCVD段階の温度は、存在する有機金属前駆体の特性に特に依存するが、一般的に200℃から400℃の範囲であり、有利には、300℃のオーダーである。
変形例として、ナノ構造体の堆積に関連する第一段階におけるように、この堆積はカソードスパッタによって実施され得る(“イオンビームスパッタ”又はIBS)。
最後の段階は、Pt層にキャビティ又は空孔を形成するために、金属Mの化学的リーチングを実施する段階を含む。
金属Mのこのような部分的な除去は、例えば液体電解質、特に、硫酸(HSO)等の酸に、例えば1時間0.1M濃度で浸すことによって実施される。
層における金属Mのこのような化学的リーチングは、有利には、6Åを超えないサイズを有する、構造化された空孔又はキャビティを製造するために制御される。実際、より大きなキャビティは、過酸化水素の生産に関する活性点を提供することを可能にする。
好ましくは、リーチング段階の最後で形成される空孔は、2Åから6Åの間の範囲のサイズを有する。
他の一つの様態によると、本発明は、(優れた安定性で、純粋なPtより多くのORR活性を提供する)純粋なPtコア/シェルナノ構造体、及び(Hの生産を減少させる)空孔を備えるPt層の優位点を兼ね備える新規なナノ構造触媒を提供する。
言い換えると、本発明は、上述の方法によって得ることが可能な触媒を提供し、上記触媒は、空孔を含むPt層によって覆われた、Ptから作製されるコア/シェルナノ構造体を含む。
本発明の文脈では、このような空孔又はキャビティは、通り抜けるものではないため、ガス拡散層の上に現れることはない。さらに、すでに言及されたように、(本明細書ではそれらの直径で同定され得る)それらのサイズは、有利には5Åから6Åを超えるものではなく、有利には2Åから6Åの範囲である。
すでに言及されたように、このような触媒は、PEMFCタイプ燃料電池の場合、特にこのような電池のカソードで特に有利である。しかしながら、カソード及びアノードの両方で本発明による触媒が提供された電池を提供することを想定することができる。
知られるように、リーチングは、MEAにおけるその組み立ての前に、電池のカソード上で及び/又はアノード上で直接生じる。このことは、リーチングの制御及び効率を確保することを可能にする。
そのため、本発明は、前述したような活性材料を、少なくともそのカソードで、触媒として用いることを含むPEMFCタイプ燃料電池の寿命を改善する方法を提供する。本明細書の文脈において示されたように、この結果はHの生産を減少させる結果をもたらす。
前述の特徴及び優位点は、以下の添付図に関連した特定の実施形態の非限定的な記載においてこれから議論されるであろう。
PEMFCタイプ燃料電池の動作原理の図を示す。 周期的条件における密度関数理論を用いた計算から決定された、“Pt骨格”タイプのPtNi(111)表面上でのHO及びHの形成に関する熱力学的エネルギープロファイルを示す。S5は、過酸化水素Hの形成に関する表面前駆体種である、ヒドロペロキシル(hydroperoxyl)(OOH)を形成する段階を示す。 本発明によるナノ構造触媒の製造のために実施された異なる段階を示す:A/アニール、B/MOCVD技術によるPtM層の堆積、C/金属Mの化学的リーチング。 二つの異なるH生産速度(それぞれ100%、及び50%)に関する、膜導電性の経時変化の変動を示す。
以下のどちらかを含むPEMFCにおいて比較実験が行われた:
−PtNiコア/シェル構造を備える、カソードの存在下における膜、
−又は、本発明による、特に図3に示された方法によるナノ構造化されたPtNi触媒を備えるカソードの存在下における膜。
結果は図4に示される。
最初の場合では、膜は、OCV条件(“Open Circuit Voltage”開路電圧:温度=80℃、アノードの及びカソードの相対湿度=80%、アノード及びカソードの圧力:1.5bar、PtNi充填:アノードにおいて0.3mg・cm−2、カソードにおいて0.6mg・cm−2、膜の厚さ:25μm、活性表面積:25cm)においておよそ1000時間の耐久性(80%のプロトン導電性損失)を有する。
同一の条件では、本発明によるナノ構造化されたPtNi触媒は、Hの生産を50%まで減少させることを可能にする。さらに、1000時間の動作後、膜伝導性はおよそ2倍であり、(電池ポテンシャルがゼロになるのに必要な時間として本明細書で定義される)電池寿命をおよそ500時間延ばす。

Claims (16)

  1. Pt系PEMFCのための触媒(3、4)の製造方法であって、Mは遷移金属であり、
    −支持体の上にPtナノ構造体を堆積する段階と、
    −前記ナノ構造体をアニーリングする段階と、
    −こうして形成された前記ナノ構造体の表面でPt層を堆積する段階と、
    −金属Mを化学的にリーチングする段階と、
    を含む方法。
  2. 前記支持体が、有利には200μmの厚さを備えるガス拡散層である、請求項1に記載のPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法。
  3. 前記支持体が、ガス拡散層ではなく、アニール後、前記ナノ構造体がガス拡散層の上に移動される、請求項1に記載のPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法。
  4. 金属Mが、Ni、Fe、Co及びCrから形成される群から選択される、請求項1から3の何れか一項に記載のPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法。
  5. 前記触媒がPtNiで形成される、請求項4に記載のPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法。
  6. ナノ構造体の堆積が、カソードスパッタによって実施される、請求項1から5の何れか一項に記載のPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法。
  7. 前記アニールが、600℃から1200℃の範囲の温度で、有利には1時間実施される、請求項1から6の何れか一項に記載のPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法。
  8. 前記Pt層の堆積が、MOCVDによって実施される、請求項1から7の何れか一項に記載のPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法。
  9. 前記MOCVDが、プラチナの、及び金属の有機金属前駆体によって、有利には200℃から400℃の範囲の温度で、例えば300℃で実施される、請求項8に記載のPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法。
  10. 金属Mの化学的リーチングが、液体電解質に、例えばHSOに、有利には1時間浸すことによって実施される、請求項1から9の何れか一項に記載のPEMFCのための触媒(3、4)の製造方法。
  11. 前記触媒が、空孔を含むPt層によって覆われたPtから作製されたコア/シェルナノ構造体を含む、請求項1から10の何れか一項に記載の方法によって得ることができる触媒。
  12. 前記空孔が、6Åを超えない、有利には2Åから6Åの範囲のサイズを有する、請求項11に記載の触媒。
  13. その電極の内の少なくとも一方で、有利にはカソード(4)で、請求項11又は12に記載の触媒を含むPEMFCタイプ燃料電池。
  14. 触媒として、少なくともそのカソード(4)で、請求項11又は12に記載の触媒を用いることを含むPEMFCタイプ燃料電池の寿命を改善する方法。
  15. PEMFCタイプ燃料電池のH生産を減少するための請求項11又は12に記載の触媒の使用。
  16. PEMFCタイプ燃料電池の寿命を改善するための請求項11又は12に記載の触媒の使用。
JP2014523360A 2011-08-01 2012-07-20 高い活性、及び穏やかなH2O2生産を有するPEMFC電池のためのナノ構造化されたPtxMy触媒 Expired - Fee Related JP6049717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1157015A FR2978683B1 (fr) 2011-08-01 2011-08-01 Catalyseur nanostructure en ptxmy pour piles pemfc a haute activite et a production moderee de h2o2
FR1157015 2011-08-01
PCT/FR2012/051723 WO2013017772A1 (fr) 2011-08-01 2012-07-20 Catalyseur nanostructure en ptxmy pour piles pemfc a haute activite et a production moderee de h2o2

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522085A true JP2014522085A (ja) 2014-08-28
JP6049717B2 JP6049717B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=46724495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523360A Expired - Fee Related JP6049717B2 (ja) 2011-08-01 2012-07-20 高い活性、及び穏やかなH2O2生産を有するPEMFC電池のためのナノ構造化されたPtxMy触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9608276B2 (ja)
EP (1) EP2751860B1 (ja)
JP (1) JP6049717B2 (ja)
KR (1) KR20140053139A (ja)
CN (1) CN103891021A (ja)
BR (1) BR112014002193A2 (ja)
FR (1) FR2978683B1 (ja)
WO (1) WO2013017772A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022521545A (ja) * 2019-03-22 2022-04-08 ジョンソン、マッセイ、フュエル、セルズ、リミテッド 燃料電池用触媒

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102391251B1 (ko) * 2015-08-10 2022-04-26 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 전극, 막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템
CN106582713B (zh) * 2016-12-13 2019-07-16 扬州大学 一种Pt3Ni@PtNi2核壳结构纳米线的制备方法
EP4184618A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-24 Leibniz-Institut für Plasmaforschung und Technologie e.V. Method for forming a catalytically-active membrane or a membrane-electrode-assembly

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246160A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池用合金触媒の製造方法
JPH1069914A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 N E Chemcat Corp 空格子点型格子欠陥を有するカーボン担持白金スケルトン合金電極触媒
JP2005135900A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
WO2007119640A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池用電極触媒及びその製造方法
JP2010027364A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
JP2012035178A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toyota Motor Corp 触媒の製造方法及び触媒

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366041A (en) * 1981-02-18 1982-12-28 Ppg Industries, Inc. Method of preparing a cathode-diaphragm unit
CN1194434C (zh) * 2002-12-17 2005-03-23 武汉理工大学 质子交换膜电解质燃料电池碳载铂铁合金电催化剂及其制备方法
US20050251245A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Karl Sieradzki Methods and apparatus with porous materials
US7811965B2 (en) * 2004-08-18 2010-10-12 Symyx Solutions, Inc. Platinum-copper-nickel fuel cell catalyst
JP4758789B2 (ja) * 2005-03-09 2011-08-31 三星エスディアイ株式会社 電極用担持触媒とその製造方法,プロトン交換膜燃料電池用電極およびプロトン交換膜燃料電池
US20080020923A1 (en) * 2005-09-13 2008-01-24 Debe Mark K Multilayered nanostructured films
US20070082814A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 3M Innovative Properties Company Ternary nanocatalyst and method of making
CA2661489A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Umicore Ag & Co. Kg Core/shell-type catalyst particles comprising metal or ceramic core materials and methods for their preparation
US8288308B2 (en) * 2006-08-30 2012-10-16 Umicore Ag & Co. Kg Core/shell-type catalyst particles and methods for their preparation
US7994089B2 (en) * 2007-09-07 2011-08-09 University Of Houston System De-alloyed platinum nanoparticles
US20100216632A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Brookhaven Science Associates, Llc High Stability, Self-Protecting Electrocatalyst Particles
DE102010044288A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Elcomax Gmbh Verfahren zur Herstellung von Platin-Übergangsmetall-Katalysatorpartikeln

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246160A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池用合金触媒の製造方法
JPH1069914A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 N E Chemcat Corp 空格子点型格子欠陥を有するカーボン担持白金スケルトン合金電極触媒
JP2005135900A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
WO2007119640A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池用電極触媒及びその製造方法
JP2010027364A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
JP2012035178A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toyota Motor Corp 触媒の製造方法及び触媒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022521545A (ja) * 2019-03-22 2022-04-08 ジョンソン、マッセイ、フュエル、セルズ、リミテッド 燃料電池用触媒
JP7349500B2 (ja) 2019-03-22 2023-09-22 ジョンソン マッセイ ハイドロジェン テクノロジーズ リミテッド 燃料電池用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
FR2978683B1 (fr) 2016-02-26
BR112014002193A2 (pt) 2017-02-21
FR2978683A1 (fr) 2013-02-08
KR20140053139A (ko) 2014-05-07
WO2013017772A1 (fr) 2013-02-07
JP6049717B2 (ja) 2016-12-21
EP2751860A1 (fr) 2014-07-09
US9608276B2 (en) 2017-03-28
EP2751860B1 (fr) 2015-03-04
CN103891021A (zh) 2014-06-25
US20140186744A1 (en) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7935655B2 (en) Nanostructured core-shell electrocatalysts for fuel cells
Miao et al. Effective approaches for designing stable M–Nx/C oxygen‐reduction catalysts for proton‐exchange‐membrane fuel cells
Sakaushi et al. Microscopic electrode processes in the four-electron oxygen reduction on highly active carbon-based electrocatalysts
US20060115711A1 (en) Electrode for fuel cell, fuel cell comprising the same, and method for preparing the same
Johansson et al. Ru-decorated Pt nanoparticles on N-doped multi-walled carbon nanotubes by atomic layer deposition for direct methanol fuel cells
KR20050083660A (ko) 연료 전지 전극
US9865884B2 (en) Roll-to-roll fabrication of high performance fuel cell electrode with core-shell catalyst using seeded electrodes
JP6049717B2 (ja) 高い活性、及び穏やかなH2O2生産を有するPEMFC電池のためのナノ構造化されたPtxMy触媒
KR20140004871A (ko) 연료전지용 애노드의 제조방법
CN104213101A (zh) 形成铂薄膜的方法
Cheng et al. Pd nanofilm supported on C@ TiO2 nanocone core/shell nanoarrays: A facile preparation of high performance electrocatalyst for H2O2 electroreduction in acid medium
CN106410228B (zh) 一种有序催化层及其制备和应用
Seselj et al. Catalyst Development for High‐Temperature Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell (HT‐PEMFC) Applications
KR20100127577A (ko) 그라핀이 코팅된 연료전지용 분리판 및 이의 제조방법
JP2012082105A (ja) 燃料電池用カーボンナノチューブの製造方法および燃料電池用電極触媒
KR101594233B1 (ko) 연료 전지용 촉매재
JP2009129853A (ja) 膜電極接合体及びその製造方法、並びに、固体高分子型燃料電池
Fan et al. In Situ Reconstruction to Surface Sulfide Adsorbed Metal Scaffold for Enhanced Electrocatalytic Hydrogen Evolution Activity
KR102644546B1 (ko) 연료 전지용 촉매 복합체 및 이의 제조 방법
JP2007165024A (ja) 固体高分子電解質膜およびその製造方法
JP2009259771A (ja) 直接液体燃料電池用膜−電極接合体及びこれの製造方法
JP4565961B2 (ja) 燃料電池用燃料極触媒の製造方法
DE102016013185A1 (de) Verfahren zur Herstellung von katalytischen Schichten für elektrochemische Systeme
JP2008041291A (ja) 燃料極触媒、膜電極接合体及び燃料電池
Lee et al. It's time for an update—A perspective on fuel cell electrodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees