JP2014521592A - 殺害虫性ジアリールヘテロ環誘導体 - Google Patents

殺害虫性ジアリールヘテロ環誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014521592A
JP2014521592A JP2014506831A JP2014506831A JP2014521592A JP 2014521592 A JP2014521592 A JP 2014521592A JP 2014506831 A JP2014506831 A JP 2014506831A JP 2014506831 A JP2014506831 A JP 2014506831A JP 2014521592 A JP2014521592 A JP 2014521592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonyl
alkyl
thiocarbonyl
alkoxy
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014506831A
Other languages
English (en)
Inventor
守 畑澤
哲也 村田
ブルツクナー,ペーター
大鋭 山崎
英一 下城
照之 市原
克彦 渋谷
忠 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2014521592A publication Critical patent/JP2014521592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/04Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/04Nitrogen directly attached to aliphatic or cycloaliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/34Nitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom not containing sulfur-to-oxygen bonds, e.g. polysulfides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/16Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/68Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/68Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/70Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with rings other than six-membered aromatic rings being part of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/22Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/42Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/59Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/04Sulfinic acids; Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/08Sulfenic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/10Sulfenic acids; Esters thereof
    • C07C313/12Sulfenic acids; Esters thereof having sulfur atoms of sulfenic groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/33Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C323/35Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a sulfide group
    • C07C323/36Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a sulfide group the sulfur atom of the sulfide group being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D291/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Abstract

殺害虫性化合物として有用な殺害虫性アリルアリールヘテロ環誘導体を提供すること。式(I)で表される殺害虫性アリルアリールヘテロ環誘導体、並びに、該アリルアリールヘテロ環誘導体を有効成分として含んでいる殺害虫剤及び動物寄生虫を防除するための薬剤。
【化1】

Description

本発明は、新規殺害虫性アリルアリールヘテロ環誘導体及び殺害虫剤としてのそれらの使用に関する。
特許文献1〜4においては、数種類の5員ヘテロ環式化合物又は窒素含有ヘテロ環式化合物は害虫を防除するための作用剤として有用であるということが記載されている。
[従来技術文献]
WO 2007/123853、日本特許出願公開第2008−110971号、WO 2010/020522、WO 2010/043315。
国際特許出願公開第2007/123853号 日本特許出願公開第2008−110971号 国際特許出願公開第2010/020522号 国際特許出願公開第2010/043315号
本発明の発明者らは、極めて効果的な殺害虫剤であって広範囲な用途を有する新規化合物を開発するために、広範囲に及ぶ探求を実施した。
結果として、本発明者らは、下記式(I)によって表される新規アリルアリールヘテロ環誘導体並びにそれらのN−オキシド及び塩が、高い活性及び広範囲な用途及び安全性を有していること、並びに、さらに、有機リン酸エステル剤及びカーバメート剤に対して抵抗性を示す有害な昆虫に対して有効であるということを見いだした。
Figure 2014521592
上記式において、
R’は、C1−12アルキル又はC1−12ハロアルキルを表し;
lは、0又は1を表し;
Uは、CH、S=O又はSOを表し;
、A、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し、但し、A、A、A及びAのうちの2つが同時にNを表すことができ、又は、A及びAがC−Yを表す場合は、2つのYがそれらが結合している炭素原子と一緒にベンゼン環若しくは5〜6員のヘテロ芳香族環を表すことができ;
、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
Lは、(CRを表し;
nは、1、2又は3を表し;
及びRは、それぞれ独立して、水素、シアノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルキル−C1−12アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−12アルコキシ−カルボニル又はC1−12チオアルコキシ−カルボニルを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC1−12チオアルコキシ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
又は、
とRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、3〜6員の炭化水素環を形成することもでき;
又は、
は、nが1を表し且つAがC−Yを表す場合、AのYと一緒に、C2−3アルキレンを形成することができ;
は、水素、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、C1−12アルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキル−カルボニルアミノ、C1−12アルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C1−12アルキル−カルボニル、−CH−R、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC1−12アルキル−カルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;
は、水素、シアノ、ホルミル、チオホルミル、C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキル−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニル、C1−12アルコキシアミノ−カルボニル、C1−12アルコキシアミノ−チオカルボニル、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルコキシ−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12チオアルコキシ−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキルスルフェニル−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキルスルホニル−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルコキシ−チオカルボニル、C1−12チオアルコキシ−カルボニル、C1−12チオアルコキシ−チオカルボニル、C1−12アルキルスルホニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−C1−12アルキル−カルボニル、C2−12アルケニル−カルボニル、C2−12アルキニル−カルボニル、C3−8シクロアルキルアミノ−カルボニル、C2−12アルケニルアミノ−カルボニル、C2−12アルキニルアミノ−カルボニル、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−12アルキル−カルボニルからC2−12アルキニルアミノ−カルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;
又は、
とRは、それらが結合している窒素原子と一緒に、3〜6員のヘテロ環を形成することができ、ここで、該ヘテロ環は、X、ケト、チオケト又はニトロイミノで置換されていてもよく;
X及びY(ここで、XとYは、同一であるか又は互いに異なっていてもよい)は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、SF、アミノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキルチオ、C1−12アルキルスルフィニル、C1−12アルキルスルホニル、C1−12アルキルスルホニルオキシ、C1−12アルキルアミノスルホニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノスルホニル、C1−12アルキルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−12アルキル)シリル、C1−12アルコキシイミノ、C1−12アルキルスルフィニルイミノ、C1−12アルキルスルホニルイミノ、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルキルカルボニル、アミノカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、アミノ−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル又はC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;及び、
は、置換されていてもよいフェニル基又は置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基(ここで、該ヘテロ環式基は、N、O及びSから場合により選択される少なくとも1のヘテロ原子を含んでいる)を表す。
以下の記載に関して、特に別途記載されていない限り、各式の中の記号の定義は、上記で記載されている意味と同じ意味を有する。
本発明の式(I)で表される化合物は、下記調製方法(a)及び/又は(b)に準じて調製することができる。
調製方法(a):
下記式
式(Int.1):
Figure 2014521592
で表される化合物を、適切な希釈剤の中で、必要な場合には塩基の存在下に、下記式で表される化合物と反応させる方法。
式(Int.2):
Figure 2014521592
上記式において、Lは、独立して、ハロゲン若しくはC1−4ハロアルキルスルホニルオキシを表し、又は、UがCHを表す場合には2つのLは=Oを表す。
調製方法(b): 下記式で表される化合物を、必要な場合には、UがSOを表す場合には触媒の存在下で、適切な酸化剤を用いて酸化する方法。
式(I−2):
Figure 2014521592
本明細書中において、用語「アルキル」は、直鎖又は分枝鎖のC1−12アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル及びn−ドデシルなど)を表し、好ましくは、C1−6アルキルを表し、及び、さらに好ましくは、C1−4アルキルを表す。
さらに、別の基の中の構造の一部分として含まれているアルキル部分に関しても、「アルキル」について上記で記載されているものが同様に例示され得る。
用語「ハロゲンで置換されているアルキル」は、「ハロアルキル」を意味し、そして、それは、直鎖又は分枝鎖のC1−12アルキル(好ましくは、C1−6アルキル、及び、さらに好ましくは、C1−4アルキル)における少なくとも1個の水素がハロゲンで置換されている炭素鎖、例えば、CHF、CHF、CF、CFCl、CFCl、CFBr、CFCF、CFHCF、CHCF、CFClCF、CClCF、CFCH、CFCHF、CFCHF、CFCFCl、CFCFBr、CFHCH、CFHCHF、CFHCHF、CHFCF、CHFCFCl、CHFCFBr、CFClCF、CClCF、CFCFCF、CHCFCF、CFCHCF、CFCFCH、CHFCFCF、CFCHFCF、CFCFCHF、CFCFCHF、CFCFCFCl、CFCFCFBr、CH(CHF)CF、CH(CF)CF、CF(CF)CF、CF(CF)CFBr、CFCFCFCF、CH(CF)CFCF又はCF(CF)CFCFなどを表す。アルキル上の置換可能な個々の水素がフッ素で置換されているパーフルオロアルキルも包含される。該ハロアルキルは、さらに置換され得る。
用語「アルコキシ」は、直鎖又は分枝鎖のC1−12アルコキシ(好ましくは、C1−6アルコキシ、及び、さらに好ましくは、C1−4アルコキシ)、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ又はヘキシルオキシなどを表す。該アルコキシは、さらに置換され得る。
用語「ハロゲン」及びハロゲンで置換されている基の中のハロゲン部分は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を表し、好ましくは、フッ素、塩素及び臭素を表す。
用語「シクロアルキル」は、C3−8シクロアルキル(これは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルを包含する)を表し、好ましくは、C3−7シクロアルキルを表し、及び、さらに好ましくは、C3−6シクロアルキルを表す。
さらに、別の基の中の構造の一部分として含まれているシクロアルキル部分に関しても、「シクロアルキル」について上記で記載されているものが同様に例示され得る。
用語「ハロゲンで置換されているシクロアルキル」は、「ハロシクロアルキル」を表し、これは、フルオロシクロプロピル、クロロシクロプロピル、ジフルオロシクロプロピル、ジクロロシクロプロピル及びウンデカフルオロシクロヘキシルを包含する。
用語「アルケニル」は、C2−12アルケニルを表し、好ましくは、C2−5アルケニル(これは、ビニル、アリル、1−プロペニル、1−(又は、2−、又は、3−)ブテニル及び1−ペンテニルなどを包含する)を表し、及び、さらに好ましくは、C2−4アルケニルを表す。
用語「アルキニル」は、C2−12アルキニルを表し、好ましくは、C2−5アルキニル(これは、エチニル、プロパルギル、1−プロピニル、ブタン−3−イニル、及びペンタン−4−イニルなどを包含する)を表し、及び、さらに好ましくは、C2−4アルキニルを表す。
用語「ヘテロ環」は、ヘテロ原子としてN、O及びSのうちの少なくとも1を含んでいる5員又は6員のヘテロ環式基を表す。該環は、縮合ヘテロ環式基(ここで、該縮合ヘテロ環式基は、ベンゾ縮合していてもよく、及び、該環の炭素原子は、オキソ又はチオキソで置換されていてもよい)を表す。
該ヘテロ環の特定の例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル及びチオモルホリニル(飽和ヘテロ環の例)、ジヒドロピロリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロチアゾリル(部分的飽和ヘテロ環の例)、フリル、チエニル、ピロリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリルなどを挙げることができる。該ヘテロ環は、任意の置換基でさらに置換され得る。
本発明の式(I)で表される化合物に関して、好ましい化合物の例は、以下のものを含んでいる。
R’は、C1−6アルキル又はC1−6ハロアルキルを表し;
、A、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し;
、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
X及びYは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、SF、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルアミノスルホニル、ジ(C1−6アルキル)アミノ−スルホニル、C1−6アルキル−カルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−6アルキル)シリル、C1−6アルコキシイミノ、C1−6アルキルスルフィニルイミノ、C1−6アルキルスルホニルイミノ、C1−6アルコキシ−カルボニル、C1−6アルキル−カルボニル、アミノカルボニル、C1−6アルキルアミノ−カルボニル、アミノチオカルボニル、C1−6アルキルアミノ−チオカルボニル、ジ(C1−6アルキル)アミノ−カルボニル又はジ(C1−6アルキル)アミノ−チオカルボニルを表し、ここで、上記C1−6アルキルからジ(C1−6アルキル)アミノ−チオカルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
及びRは、それぞれ独立して、水素、シアノ、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル−C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ−カルボニル又はC1−6チオアルコキシ−カルボニルを表し、ここで、上記C1−6アルキルからC1−6チオアルコキシ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
又は、
とRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、3〜6員の炭化水素環を形成することもでき;
又は、
は、nが1を表し且つAがC−Yを表す場合、AのYと一緒に、C2−3アルキレンを形成することができ;
は、水素、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−カルボニルアミノ、C1−6アルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルキル−カルボニル、−CH−R、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−6アルキルからC1−6アルキル−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
は、水素、シアノ、ホルミル、チオホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C1−6アルキル−チオカルボニル、C1−6アルキルアミノ−カルボニル、C1−6アルキルアミノ−チオカルボニル、ジ(C1−6アルキル)アミノ−カルボニル、ジ(C1−6アルキル)アミノ−チオカルボニル、C1−6アルコキシアミノ−カルボニル、C1−6アルコキシアミノ−チオカルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル−カルボニル、C1−6チオアルコキシ−C1−6アルキル−カルボニル、C1−6アルキルスルフェニル−C1−6アルキル−カルボニル、C1−6アルキルスルホニル−C1−6アルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−チオカルボニル、C1−6チオアルコキシ−カルボニル、C1−6チオアルコキシ−チオカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−C1−6アルキル−カルボニル、C2−6アルケニル−カルボニル、C2−6アルキニル−カルボニル、C3−7シクロアルキルアミノ−カルボニル、C2−6アルケニルアミノ−カルボニル、C2−6アルキニルアミノ−カルボニル、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−6アルキル−カルボニルからC2−6アルキニルアミノ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;及び、 Rは、置換されていてもよいフェニル基又は置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基(ここで、該ヘテロ環式基は、N、O及びSから場合により選択される少なくとも1のヘテロ原子を含んでいる)を表す。
式(I)で表される化合物の中で、特に好ましい化合物の例は、以下のものを含んでいる。
R’は、C1−4アルキル又はC1−4ハロアルキルを表し;
、A、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し;
、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
X及びYは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、SF、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルスルフィニル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルオキシ、C1−4アルキルアミノスルホニル、ジ(C1−4アルキル)アミノ−スルホニル、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−4アルキル)シリル、C1−4アルコキシイミノ、C1−4アルキルスルフィニルイミノ、C1−4アルキルスルホニルイミノ、C1−4アルコキシ−カルボニル、C1−4アルキル−カルボニル、アミノカルボニル、C1−4アルキルアミノ−カルボニル、アミノチオカルボニル、C1−4アルキルアミノ−チオカルボニル、ジ(C1−4アルキル)アミノ−カルボニル又はジ(C1−4アルキル)アミノ−チオカルボニルを表し、ここで、上記C1−4アルキルからジ(C1−4アルキル)アミノ−チオカルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
及びRは、それぞれ独立して、水素、シアノ、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ−カルボニル又はC1−4チオアルコキシ−カルボニルを表し、ここで、上記C1−4アルキルからC1−4チオアルコキシ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
又は、
とRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、3〜6員の炭化水素環を形成することもでき;
又は、
は、nが1を表し且つAがC−Yを表す場合、AのYと一緒に、C2−3アルキレンを形成することができ;
は、水素、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルキルアミノ、C3−6シクロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルキル−カルボニル、−CH−R、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−4アルキルからC1−4アルキル−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
は、水素、シアノ、ホルミル、チオホルミル、C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルキル−チオカルボニル、C1−4アルキルアミノ−カルボニル、C1−4アルキルアミノ−チオカルボニル、ジ(C1−4アルキル)アミノ−カルボニル、ジ(C1−4アルキル)アミノ−チオカルボニル、C1−4アルコキシアミノ−カルボニル、C1−4アルコキシアミノ−チオカルボニル、C1−4アルコキシ−カルボニル、C1−4アルコキシ−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4チオアルコキシ−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルキルスルフェニル−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルキルスルホニル−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルコキシ−チオカルボニル、C1−4チオアルコキシ−カルボニル、C1−4チオアルコキシ−チオカルボニル、C1−4アルキルスルホニル、C3−6シクロアルキル−カルボニル、C3−6シクロアルキル−C1−4アルキル−カルボニル、C2−4アルケニル−カルボニル、C2−4アルキニル−カルボニル、C3−6シクロアルキルアミノ−カルボニル、C2−4アルケニルアミノ−カルボニル、C2−4アルキニルアミノ−カルボニル、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−4アルキル−カルボニルからC2−4アルキニルアミノ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;及び、
は、置換されていてもよいフェニル基又は置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基(ここで、該ヘテロ環式基は、N、O及びSから場合により選択される少なくとも1のヘテロ原子を含んでいる)を表す。
さらに、式(I)で表される化合物の中で、最も好ましい化合物の例は、以下のものを含んでいる。
R’は、CFを表し;
、A、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し;
、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
X及びYは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル又はC1−4ハロアルキルを表し、及び、特に好ましくは、水素、メチル、クロロ、ブロモ又はCFを表し;
は、水素を表し、又は、nが1を表し且つAがC−Yを表す場合、AのYと一緒に、C2−3アルキレンを形成することができ;
は、水素又はC1−4アルキルを表し、及び、特に好ましくは、水素又はメチルを表し;
は、水素又はC1−4アルキルを表し;
は、水素、C1−4アルキル−カルボニル、C1−4ハロアルキル−カルボニル、C3−6シクロアルキル−カルボニル、C1−4アルコキシ−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4チオアルコキシ−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルキルスルフェニル−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルキルスルホニル−C1−4アルキル−カルボニル又はC1−4アルキルアミノ−カルボニルを表し、及び、特に好ましくは、C1−4アルキル−カルボニル、C1−4ハロアルキル−カルボニル又はC3−6シクロアルキル−カルボニルを表す。
本発明の式(I)で表される化合物のサブグループの例には、以下に記載されている式(I−1−a)、式(I−1−b)、式(I−2−a)、式(I−2−b)、式(I−3−a)及び式(I−3−b)が包含される。
Figure 2014521592
ここで、X、X、X、X及びXは、Xに関して定義されている意味と同じ意味を有し;Y、Y、Y及びYは、Yに関して定義されている意味と同じ意味を有し;並びに、R、R、R及びRは、上記意味と同じ意味を有する。
Figure 2014521592
ここで、X、X、X、X及びXは、Xに関して定義されている意味と同じ意味を有し;Y、Y及びYは、Yに関して定義されている意味と同じ意味を有し;並びに、m、R、R及びRは、上記意味と同じ意味を有する。
Figure 2014521592
ここで、X、X、X、X及びXは、Xに関して定義されている意味と同じ意味を有し;Y、Y、Y及びYは、Yに関して定義されている意味と同じ意味を有し;並びに、R、R、R及びRは、上記意味と同じ意味を有する。
Figure 2014521592
ここで、X、X、X、X及びXは、Xに関して定義されている意味と同じ意味を有し;Y、Y及びYは、Yに関して定義されている意味と同じ意味を有し;並びに、m、R、R及びRは、上記意味と同じ意味を有する。
Figure 2014521592
ここで、X、X、X、X及びXは、Xに関して定義されている意味と同じ意味を有し;Y、Y、Y及びYは、Yに関して定義されている意味と同じ意味を有し;並びに、R、R、R及びRは、上記意味と同じ意味を有する。
Figure 2014521592
ここで、X、X、X、X及びXは、Xに関して定義されている意味と同じ意味を有し;Y、Y及びYは、Yに関して定義されている意味と同じ意味を有し;並びに、m、R、R及びRは、上記意味と同じ意味を有する。
調製方法(a)における式(Int.1)で表される化合物は、式(Int.3)で表される化合物を加水分解することによって得られ、そして、その式(Int.3)で表される化合物は、日本特許出願第2009−250744号に記載されている方法を参照して、水含有エタノール又は水含有テトラヒドロン(tetrahydron)のような適切な溶媒の中で、塩酸のような酸触媒の存在下で、製造することができる。
Figure 2014521592
式(Int.3)で表される化合物の代表的な例としては、以下のものを挙げることができる: N−{4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド、N−{4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}シクロプロパンカルボキサミド、N−{4−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド、N−{4−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}シクロプロパンカルボキサミド、2−シクロプロピル−N−{4−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}アセトアミド、N−{4−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}アセトアミド、3,3,3−トリフルオロ−N−{4−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド、N−(1−{4−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}エチル)プロパンアミド、N−(1S)−1−{4−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}エチル)シクロプロパンカルボキサミド、N−(1R)−1−{4−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]フェニル}エチル)シクロプロパンカルボキサミド、N−[4−{2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−オキサゾリジン−3−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]プロパンアミド、N−[4−{5−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]プロパンアミド、N−{5−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル}プロパンアミド、及び、N−{5−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル}シクロプロパンカルボキサミド。
調製方法(a)の反応は、適切な希釈剤の中で実施することが可能であり、そして、その例としては、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタンなど)、脂肪族ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなど)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンなど)、エーテル類(例えば、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジメトキシエタン(DME)、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、エステル類(例えば、酢酸エチル、プロピオン酸エチルなど)、酸アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリドンなど)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリルなど)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、水、又は、それらの混合溶媒などを挙げることができる。
調製方法(a)に関する塩基の例としては、アルカリ金属塩基、例えば、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、トリメチルシリルリチウム、リチウムヘキサメチルジシラジド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸トリカリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシド及びカリウム−tert−ブトキシド、有機塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、4−tert−ブチル−N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、ピコリン、ルチジン、ジアザビシクロウンデセン、ジアザビシクロオクタン及びイミダゾールなどを挙げることができる。
調製方法(a)は、実質的に広い温度範囲内で実施することが可能である。それは、一般に、約−78℃〜約200℃で、好ましくは、約−10℃〜約150℃で、実施することができる。該反応は、望ましくは、標準圧力で実施する。しかしながら、高圧下又は減圧下で実施することもできる。その反応時間は、0.1〜72時間、好ましくは、0.1〜24時間である。
調製方法(a)を実施する場合、例えば、1〜3モルの塩基及び式(Int.2)で表される1〜3モルの化合物を希釈剤(例えば、トルエン)の中で式(Int.1)で表される1モルの化合物と反応させることによって、本発明の式(I)で表される化合物を得ることができる。
式(Int.1)で表される化合物の代表的な例としては、以下のものを挙げることができる: N−[4−{[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(3,4,5−トリクロロフェニル)プロピル]アミノ}−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]プロパンアミド、及び、N−[4−{[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(3,4,5−トリクロロフェニル)プロピル]アミノ}−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]シクロプロパンカルボキサミド。
式(Int.2)で表される化合物の代表的な例としては、ホルムアルデヒド、塩化チオニル及び塩化スルフリルなどを挙げることができる。
調製方法(b)は、「Journal of Organic Chemistry, 2006, 71, 1258−1261」などに記載されている方法を参照して、実施することができる。
式(I−2)で表される化合物〔これは、調製方法(b)に関する出発物質である〕は、本発明の化合物の中に包含され、そして、その代表的な例としては、以下のものを挙げることができる: N−{4−[2−オキシド−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,2,3−オキサチアゾリン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド、N−{4−[2−オキシド−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,2,3−オキサチアゾリン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}シクロプロパンカルボキサミド、及び、N−{5−[2−オキシド−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,2,3−オキサチアゾリン−3−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパンアミド。
調製方法(b)に関して使用される希釈剤の例としては、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン及びアセトニトリルなどを挙げることができる。
調製方法(b)に関して使用される酸化剤の例としては、過ヨウ素酸ナトリウムなどを挙げることができる。
調製方法(b)に関して使用される触媒の例としては、塩化ルテニウム(III)などを挙げることができる。
調製方法(b)を実施する場合、例えば、0.01〜0.1モルの触媒(例えば、塩化ルテニウム(III))及び1〜5モルの酸化剤(例えば、過ヨウ素酸ナトリウム)を希釈剤(例えば、塩化メチレン、アセトニトリル)の中で式(I−2)で表される1モルの化合物と反応させることによって、式(I−3)で表される化合物〔これは、本発明の式(I)で表される化合物の中に包含される〕を得ることができる。
スキーム1に示されているように、調製方法(a)及び調製方法(b)は、適切な合成プロセスに従って実施することができる。
(スキーム1)
Figure 2014521592
さらに、スキーム2に示されているように、式(Int.4)で表される化合物〔これは、上記日本特許出願第2009−250744号に記載されている方法を参照して製造することができる〕を加水分解することによって、式(Int.5)で表される化合物を生成させることができ、式(Int.6)で表される化合物は、調製方法(a)及び/又は(b)に従って、その式(Int.5)で表される化合物から合成することができ、並びに、その後、上記日本特許出願第2009−250744号に記載されている方法に従って、式(I−4)、式(I−5)又は式(I−6)で表される化合物〔これは、本発明の式(I)で表される化合物の中に包含される〕を製造することができる。
(スキーム2)
Figure 2014521592
本発明の式(I)で表される化合物の一部は、不斉炭素を有していることがあり、従って、光学異性体がその中に包含される。
本発明の式(I)で表される化合物は、強力な殺害虫性効果を示し、従って、殺害虫剤として使用することができる。さらに、本発明の式(I)で表される活性化合物は、栽培されている作物植物に損傷を引き起こすことなく、有害な害虫に対して選択的な防除効果を示す。従って、本発明の化合物は、種々の有害生物〔例えば、有害な吸汁性昆虫(sucking insect)、咀嚼性昆虫(chewing insect)及び他の植物寄生性害虫、貯穀害虫、衛生害虫など〕を防除するために使用することが可能であり、並びに、それらを排除及び根絶するために施用することが可能である。
そのような害虫の例としては、以下に記載されている害虫を挙げることができる。
昆虫類として、
コウチュウ目の害虫、例えば、カロソブルクス・キネンシス((Callosobruchus Chinensis)、シトフィルス・ゼアマイス(Sitophilus zeamais)、トリボリウム・カスタネウム(Tribolium castaneum)、エピラクナ・ビギンチオクトマクラタ(Epilachna vigintioctomaculata)、アグリオテス・オグラエ・フシコリス(Agriotes ogurae fuscicollis)、アノマラ・ルフォクプレア(Anomala rufocuprea)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、ジアブロチカ属種(Diabrotica spp.)、モノカムス・アルテルナツス・エンダイ(Monochamus alternatus endai)、リソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、リクツス・ブルネウス(Lyctus brunneus);
チョウ目の害虫、例えば、リマントリア・ジスパル(Lymantria dispar)、マラコソマ・ネウストリア(Malacosoma neustria)、ピエリス・ラパエ・クルシボラ(Pieris rapae crucivora)、スポドプテラ・リツラ(Spodoptera litura)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、キロ・スプレサリス(Chilo suppressalis)、オストリナ・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、カドラ・カウテラ(Cadra cautella)、アドキソフィエス・ホンマイ(Adoxophyes honmai)、シディア・ポモネラ(Cydia pomonella)、アグロチス・セゲツム(Agrotis segetum)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、フィロクニスチツ・シトレラ(Phyllocnistis citrella);
カメムシ目の害虫、例えば、ネホテッチキス・シンクチセプス(Nephotettix cincticeps)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、プセウドコックス・コムストクキ(Pseudococcus comstocki)、ウナプシス・イアノネンシス(Unaspis yanonensis)、ミズス・ペルシカス(Myzus persicas)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、リパフィス・エリシミ(Lipaphis erysimi)、ステファニチス・ナシ(Stephanitis nashi)、ネザラ属種(Nezara spp.)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、プシラ属種(Psylla spp.);
アザミウマ目の害虫、例えば、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、フランクリネラ・オッシデンタリス(Franklinella occidentalis);
バッタ目の害虫、例えば、グリロタルパ・アフリカナ(Gryllotalpa africana)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria);
ゴキブリ目の害虫、例えば、ブラテラ・ゲルマニカ(Blatella germanica)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、レチクリテルメス・スペラツス(Reticulitermes speratus)、コプトテルメス・ホルモサヌス(Coptotermes formosanus);
ハエ目の害虫、例えば、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、アエデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、デリア・プラツラ(Delia platura)、クレキス・ピピエンス・パレンス(Culex pipiens pallens)、アノフェレス・シネンシス(Anopheles sinensis)、クレキス・トリタエニオリンクス(Culex tritaeniorhynchus)、リリオミザ・トリホリイ(Liriomyza trifolii);
などを挙げることができる。
さらに、ダニ類として、テトラニクス・シンナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)、パノニクス・シトリ(Panonychus citri)、アクロプス・ペレカシ(Aculops pelekassi)、タルソネムス属種(Tarsonemus spp.)などを挙げることができる。
さらに、線虫類として、メロイドギネ・インコクニタ(Meloidogyne incognita)、ブルサフェレンクス・キシロフィルス(Bursaphelenchus xylophilus)、アフェレンコイデス・ベセイイ(Aphelenchoides besseyi)、ヘテロデラ・グリシネス(Heterodera glycines)、プラチレンクス属種(Pratylenchus spp.)などを挙げることができる。
獣医学(即ち、獣医科学)の分野において、本発明の活性化合物は、種々の有害な動物寄生虫に対して、特に、外部寄生虫又は内部寄生虫に対して、効果的に使用することができる。用語「内部寄生虫」には、特に、蠕虫類(条虫類、線虫類及び吸虫類など)及びプラスモディウム類(球虫類など)などが包含される。用語「外部寄生虫」には、一般に、及び、好ましくは、節足動物、特に、昆虫類〔ハエ類(刺咬性又は吸血性のハエ)、寄生性ハエの幼虫、シラミ類、ケジラミ類、ハジラミ類及びノミ類など〕、又は、アカロイドダニ類(acaroid mites)〔マダニ類(thicks)など、例えば、マダニ類(hard tick)及びヒメダニ類(soft tick)〕、又は、ダニ類(mites)〔ヒゼンダニ類(itch mite)、ツツガムシ類(chigger mite)及びバードマイト類(bird mite)〕などが包含される。
これらの寄生虫は、以下のとおりである:
アノプルリダ目(Anoplurida)の、例えば、ハエマトピヌス属種(Haematopinus spp.)、リノグナツス属種(Linognathus spp.)、ペジクルス属種(Pediculus spp.)、プチルス属種(Phtirus spp.)、ソレノポテス属種(Solenopotes spp.);特に、代表的な例に関しては、リノグナツス・セトスス(Linognathus setosus)、リノグナツス・ビツリ(Linognathus vituli)、リノグナツス・オビルス(Linognathus ovillus)、リノグナツス・オビホルミス(Linognathus oviformis)、リノグナツス・ペダリス(Linognathus pedalis)、リノグナツス・ステノプシス(Linognathus stenopsis)、ハエマトピヌス・アシニ・マクロセファルス(Haematopinus asini macrocephalus)、ハエマトピヌス・エウリステルヌス(Haematopinus eurysternus)、ハエトピヌス・スイス(Haematopinus suis)、ペジクルス・フマヌス・カピチス(Pediculus humanus capitis)、ぺジクルス・フマヌス・コルポリス(Pediculus humanus corporis)、フィロエラ・バスタトリクス(Phylloera vastatrix)、フチルス・プビス(Phthirus pubis)、及び、ソレノポテス・カピラツス(Solenopotes capillatus);
マロファギダ目(Mallophagida)、並びに、アムブリセリナ亜目(Amblycerina)及びイスクノセリナ亜目(Ischnocerina)の、例えば、トリメノポン属種(Trimenopon spp.)、メノポン属種(Menopon spp.)、トリノトン属種(Trinoton spp.)、ボビコラ属種(Bovicola spp.)、ウェルネキエラ属種(Werneckiella spp.)、レピケントロン属種(Lepikentron spp.)、ダマリナ属種(Damalina spp.)、トリコデクテス属種(Trichodectes spp.)、フェリコラ属種(Felicola spp.);特に、代表的な例に関しては、ボビコラ・ボビス(Bovicola bovis)、ボビコラ・オビス(Bovicola ovis)、ボビコラ・リムバタ(Bovicola limbata)、ダマリナ・ボビス(Damalina bovis)、トリコデクテス・カニス(Trichodectes canis)、フェリコラ・スブロストラツス(Felicola subrostratus)、ボビコラ・カプラエ(Bovicola caprae)、レピケントロン・オビス(Lepikentron ovis)、及び、ウェルネキエラ・エクイ(Werneckiella equi);
双翅目(Diptera)、並びに、ネマトセリナ亜目(Nematocerina)及びブラキセリナ亜目(Brachycerina)の、例えば、アエデス属種(Aedes spp.)、アノフェレス属種(Anopheles spp.)、クレキス属種(Culex spp.)、シムリウム属種(Simulium spp.)、エウシムリウム属種(Eusimulium spp.)、フレボトムス属種(Phlebotomus spp.)、ルトゾミイヤ属種(Lutzomyia spp.)、クリコイデス属種(Culicoides spp.)、クリソプス属種(Chrysops spp.)、オダグミア属種(Odagmia spp.)、ウィルヘルミア属種(Wilhelmia spp.)、ヒボミトラ属種(Hybomitra spp.)、アチロツス属種(Atylotus spp.)、タバヌス属種(Tabanus spp.)、ハエマトポタ属種(Haematopota spp.)、フィリポミイア属種(Philipomyia spp.)、ブラウラ属種(Braula spp.)、ムスカ属種(Musca spp.)、ヒドロタエア属種(Hydrotaea spp.)、ストモキス属種(Stomoxys spp.)、ハエマトビア属種(Haematobia spp.)、モレリア属種(Morellia spp.)、ファンニア属種(Fannia spp.)、グロシナ属種(Glossina spp.)、カリホラ属種(Calliphora spp.)、ルシリア属種(Lucilia spp.)、クリソミイア属種(Chrysomyia spp.)、ウォールファールチア属種(Wohlfahrtia spp.)、サルコファガ属種(Sarcophaga spp.)、オエストルス属種(Oestrus spp.)、ヒポデルマ属種(Hypoderma spp.)、ガステロフィルス属種(Gasterophilus spp.)、ヒポボスカ属種(Hippobosca spp.)、リポプテナ属種(Lipoptena spp.)、メロファグス属種(Melophagus spp.)、リノエストルス属種(Rhinoestrus spp.)、チプラ属種(Tipula spp.);特に、代表的な例に関しては、アエデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、アエデス・アルボピクツス(Aedes albopictus)、アエデス・タエニオリンクス(Aedes taeniorhynchus)、アノフェレス・ガムビアエ(Anopheles gambiae)、アノフェレス・マクリペンニス(Anopheles maculipennis)、カリホラ・エリトロセファラ(Calliphora erythrocephala)、クリソゾナ・プルビアリス(Chrysozona pluvialis)、クレキス・クインクエファシアツス(Culex quinquefasciatus)、クレキス・ピピエンス(Clex pipiens)、クレキス・タルサリス(Culex tarsalis)、ファンニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、サルコファガ・カルナリア(Sarcophaga carnaria)、ストモキス・カルシトランス(Stomoxys calcitrans)、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、ルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ(Lucilia sericata)、シムリウム・レプタンス(Simulium reptans)、フレボトムス・パパタシ(Phlebotomus papatasi)、フレボトムス・ロンギパルピス(Phlebotomus longipalpis)、オダグミア・オルナタ(Odagmia ornata)、ウィルヘルミア・エクイナ(Wilhelmia equina)、ボオフトラ・エリトロセファラ(Boophthora erythrocephala)、タバヌス・ブロミウス(Tabanus bromius)、タバヌス・スポドプテルス(Tabanus spodopterus)、タバヌス・アトラツス(Tabanus atratus)、タバヌス・スデチクス(Tabanus sudeticus)、ヒボミトラ・シウレア(Hybomitra ciurea)、クリソプス・カエクチエンス(Chrysops caecutiens)、クリソプス・レリクツス(Chrysops relictus)、ハエマトポタ・プルビアリス(Haematopota pluvialis)、ハエマトポタ・イタリカ(Haematopota italica)、ムスカ・アウツムナリス(Musca autumnalis)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、ハエマトビア・イリタンス・イリタンス(Haematobia irritans irritans)、ハエマトビア・イリタンス・エキシグア(Haematobia irritans exigua)、ハエマトビア・スチムランス(Haematobia stimulans)、ヒドロタエア・イリタンス(Hydrotaea irritans)、ヒドロタエア・アルビプンクタ(Hydrotaea albipuncta)、クリソミイア・クロロピガ(Chrysomya chloropyga)、クリソミイア・ベジアナ(Chrysomya bezziana)、オエストルス・オビス(Oestrus ovis)、ヒポデルマ・ボビス(Hypoderma bovis)、ヒポデルマ・リネアツム(Hypoderma lineatum)、プルゼバルスキアナ・シレヌス(Przhevalskiana silenus)、デルマトビア・ホミニス(Dermatobia hominis)、メロファグス・オビヌス(Melophagus ovinus)、リポプテナ・カプレオリ(Lipoptena capreoli)、リポプテナ・セルビ(Lipoptena cervi)、ヒポボスカ・バリエガタ(Hippobosca variegata)、ヒポボスカ・エクイナ(Hippobosca equina)、ガステロフィルス・インテスチナリス(Gasterophilus intestinalis)、ガステロフィルス・ハエモロイダリス(Gasterophilus haemorroidalis)、ガステロフィルス・インテルニス(Gasterophilus interrnis)、ガステロフィルス・ナサリス(Gasterophilus nasalis)、ガステロフィルス・ニグリコルニス(Gasterophilus nigricornis)、ガステロフィルス・ペコルム(Gasterophilus pecorum)、ブラウラ・コエカ(Braula coeca);
ノミ目(Siphonapterida)の、例えば、プレキス属種(Pulex spp.)、クテノセファリデス属種(Ctenocephalides spp.)、ツンガ属種(Tunga spp.)、キセノプシラ属種(Xenopsylla spp.)、セラトフィルス属種(Ceratophyllus spp.);特に、代表的な例に関しては、クテノセファリデス・カニス(Ctenocephalides canis)、クテノセファリデス・フェリス((Ctenocephalides felis)、プレキス・イリタンス(Pulex irritans)、ツンガ・ペネトランス(Tunga penetrans)、及び、キセノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis);
ヘテロプテリダ目(Heteropterida)の、例えば、シメキス属種(Cimex spp.)、トリアトマ属種(Triatoma spp.)、ロドニウス属種(Rhodnius spp.)、及び、パンストロンギルス属種(Panstrongylus spp.);
ゴキブリ目(Blattarida)の、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattela germanica)、及び、スペラ属種(Supella spp.)(例えば、スペラ・ロンギパルパ(Suppella longipalpa));
ダニ亜綱(Acari(Acarina))、メタスチグマタ目(Metastigmata)及びメソスチグマタ目(Mesostigmata)の、例えば、アルガス属種(Argas spp.)、オルニトドルス属種(Ornithodorus spp.)、オトビウス属種(Otobius spp.)、イキソデス属種(Ixodes spp.)、アンブリオンマ属種(Amblyomma spp.)、リピセファルス(ボオフィルス)属種(Rhipicephalus(Boophilus) spp.)、デルマセントル属種(Dermacentor spp.)、ハエマフィサリス属種(Haemaphysalis spp.)、ヒアロンマ属種(Hyalomma spp.)、デルマニスス属種(Dermanyssus spp.)、リピセファルス属種(Rhipicephalus spp.)(複数宿主性ダニ類の原属)、オルニトニスス属種(Ornithonyssus spp.)、プネウモニスス属種(Pneumonyssus spp.)、ライリエチア属種(Raillietia spp.)、プネウモニスス属種(Pneumonyssus spp.)、ステルノストマ属種(Sternostoma spp.)、バロア属種(Varroa spp.)、アカラピス属種(Acarapis spp.);特に、代表的な例に関しては、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、アルガス・レフレキスス(Argas reflexus)、オルニトドルス・モウバタ(Ornithodorus moubata)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)、リピセファルス(ボオフィルス)・ミクロプルス(Rhipicephalus(Boophilus) microplus)、リピセファルス(ボオフィルス)・デコロラツス(Rhipicephalus(Boophilus) decoloratus)、リピセファルス(ボオフィルス)・アンヌラツス(Rhipicephalus(Boophilus) annulatus)、リピセファルス(ボオフィルス)・カルセラツス(Rhipicephalus (Boophilus) calceratus)、ヒアロンマ・アナトリクム(Hyalomma anatolicum)、ヒアロンマ・アエギプチクム(Hyalomma aegypticum)、ヒアロンマ・マルギナツム(Hyalomma marginatum)、ヒアロンマ・トランシエンス(Hyalomma transiens)、リピセファルス・エベルトシ(Rhipicephalus evertsi)、イキソデス・リシヌス(Ixodes ricinus)、イキソデス・ヘクサゴヌス(Ixodes hexagonus)、イキソデス・カニスガ(Ixodes canisuga)、イキソデス・ピロスス(Ixodes pilosus)、イキソデス・ルビクンズス(Ixodes rubicundus)、イキソデス・スカプラリス(Ixodes scapularis)、イキソデス・ホロシクルス(Ixodes holocyclus)、ハエマフィサリス・コンシンナ(Haemaphysalis concinna)、ハエマフィサリス・プンクタタ(Haemaphysalis punctata)、ハエマフィサリス・シンナバリナ(Haemaphysalis cinnabarina)、ハエマフィサリス・オトフィラ(Haemaphysalis otophila)、ハエマフィサリス・レアキ(Haemaphysalis leachi)、ハエマフィサリス・ロンギコルニ(Haemaphysalis longicorni)、デルマセントル・マルギナツス(Dermacentor marginatus)、デルマセントル・レチクラツス(Dermacentor reticulatus)、デルマセントル・ピクツス(Dermacentor pictus)、デルマセントル・アルビピクツス(Dermacentor albipictus)、デルマセントル・アンデロソニ(Dermacentor andersoni)、デルマセントル・ビリアビリス(Dermacentor variabilis)、ヒアロンマ・マウリタニクム(Hyalomma mauritanicum)、リピセファルス・サングイネウス(Rhipicephalus sanguineus)、リピセファルス・ブルサ(Rhipicephalus bursa)、リピセファルス・アッペンジクラツス(Rhipicephalus appendiculatus)、リピセファルス・カペンシス(Rhipicephalus capensis)、リピセファルス・ツラニクス(Rhipicephalus turanicus)、リピセファルス・ザムベジエンシス(Rhipicephalus zambeziensis)、アンブリオンマ・アメリカヌム(Amblyomma americanum)、アンブリオンマ・バリエガツム(Amblyomma variegatum)、アンブリオンマ・マクラツム(Amblyomma maculatum)、アンブリオンマ・ヘブラエウム(Amblyomma hebraeum)、アンブリオンマ・カジェネンセ(Amblyomma cajennense)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、オルニトニスス・ブルサ(Ornithonyssus bursa)、オルニトニスス・シルビアルム(Ornithonyssus sylviarum)、及び、バロア・ジャコブスコニ(Varroa jacobsconi);
アクチネジダ目(Actinedida(Prostigmata))及びアカリジダ目(Acaridida(Astigmata))の、例えば、アカラピス属種(Acarapis spp.)、ケイレチエラ属種(Cheyletiella spp.)、オルニトケイレチア属種(Ornithocheyletia spp.)、ミオビア属種(Myobia spp.)、プソレルガテス属種(Psorergates spp.)、デモデキス属種(Demodex spp.)、トロムビクラ属種(Trombicula spp.)、リストロホルス属種(Listrophorus spp.)、アカルス属種(Acarus spp.)、チロファグス属種(Tyrophagus spp.)、カログリフス属種(Caloglyphus spp.)、ヒポデクテス属種(Hypodectes spp.)、プテロリクス属種(Pterolichus spp.)、プソロプテス属種(Psoroptes spp.)、コリオプテス属種(Chorioptes spp.)、オトデクテス属種(Otodectes spp.)、サルコプテス属種(Sarcoptes spp.)、ノトエドレス属種(Notoedres spp.)、クネミドコプテス属種(Knemidocoptes spp.)、シトジテス属種(Cytodites spp.)、ラミノシオプテス属種(Laminosioptes spp.);特に、代表的な例に関しては、ケイレチエラ・ヤスグリ(Cheyletiella yasguri)、ケイレチエラ・ブラケイ(Cheyletiella blakei)、デモデキス・カニス(Demodex canis)、デモデキス・ボビス(Demodex bovis)、デモデキス・オビス(Demodex ovis)、デモデキス・カプラエ(Demodex caprae)、デモデキス・エクイ(Demodex equi)、デモデキス・カバリ(Demodex caballi)、デモデキス・スイス(Demodex suis)、ネオトロムビクラ・アウツムナリス(Neotrombicula autumnalis)、ネオトロムビクラ・デサレリ(Neotrombicula desaleli)、ネオスコネガスチア・キセロテルモビア(Neoschonegastia xerothermobia)、トロムビクラ・アカムシ(Trombicula akamushi)、オトデクテス・シノチス(Otodectes cynotis)、ノトエドレス・カチ(Notoedres cati)、サルコプチス・カニス(Sarcoptis canis)、サルコプテス・ボビス(Sarcoptes bovis)、サルコプテス・オビス(Sarcoptes ovis)、サルコプテス・ルピカプラエ(Sarcoptes rupicaprae)(=サルコプテス・カプラエ(S. caprae))、サルコプテス・エクイ(Sarcoptes equi)、サルコプテス・スイス(Sarcoptes suis)、プソロプテス・オビス(Psoroptes ovis)、プソロプテス・クニクリ(Psoroptes cuniculi)、プソロプテス・エクイ(Psoroptes equi)、コリオプテス・ボビス(Chorioptes bovis)、プソエルガテス・オビス(Psoergates ovis)、プネウモニソイジク・マンゲ(Pneumonyssoidic mange)、プネウモニソイデス・カニヌム(Pneumonyssoides caninum)、及び、アカラピス・ウォオジ(Acarapis woodi)。
本発明の活性化合物は、動物を攻撃する節足動物、蠕虫類及びプラスモディウム類を排除するのにも有用である。当該動物の例としては、農業用動物、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラクダ、スイギュウ、ウサギ、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ、養殖魚及びミツバチなどを挙げることができる。さらに、当該動物としては、ペット(これは、コンパニオンアニマルとも称される)、例えば、イヌ、ネコ、籠のトリ、水槽のサカナ、及び、実験動物(例えば、ハムスター、モルモット、ラット及びマウスなど)なども挙げることができる。
本発明の活性化合物を用いてこれらの節足動物、幼虫及び/又はプラスモディウム類を防除することで、上記宿主動物の死亡率が低減され得、そして、生産性(肉、ミルク、羊毛、皮革、卵、蜂蜜などに関する生産性)及び当該動物の健康状態が改善され得る。結果として、経済的にさらに望ましい簡便な動物の飼育を達成することが意図される。
例えば、(可能であれば)寄生虫が宿主の血液を吸うのを防止又は阻止するのは好ましい。寄生虫を排除することは、炎症性病原体に起因する感染を防止するのに有用であり得る。
獣医学の分野に関連して本明細書中で使用されている用語「排除(removal)」は、本発明の活性化合物が、寄生虫に感染している動物体内の各寄生虫の発生率を害がないレベルにまで低減させるのに有効であることを意味する。さらに具体的には、本明細書中で使用されている用語「排除」は、本発明の活性化合物が寄生虫を撲滅するのに有効であること又はその成長若しくは増殖を抑制するのに有効であることを意味する。
本発明においては、そのような害虫の全てを包含する有害な害虫に対する殺害虫活性を有している物質は、殺害虫剤(pesticide)と称される。
殺害虫剤として使用される場合、本発明の活性化合物は、一般的な調製物の形態に調製することができる。そのような調製物の形態としては、例えば、液剤、エマルション剤、水和剤、顆粒水和剤、懸濁液剤、粉末剤、泡剤、ペースト剤、錠剤、顆粒剤、エーロゾル剤、当該活性化合物が含浸されている天然作用物質又は合成作用物質、マイクロカプセル剤、種子用コーティング剤、燃焼装置を備えた製剤(ここで、該燃焼装置は、スモークカートリッジ、フォグカートリッジ、缶又はコイルなどであり得る)及びULV(冷ミスト、温ミスト)などを挙げることができる。
これらの調製物は、自体公知の方法で、製造することができる。例えば、それらは、当該活性化合物を増量剤(即ち、液体の希釈剤又は担体;液化ガスの希釈剤又は担体;固体の希釈剤又は担体)と混合させ、及び、場合により、界面活性剤(即ち、乳化剤及び/又は分散剤及び/又は泡形成剤)などと混合させることにより、調製することができる。
増量剤として水を使用する場合、例えば、有機溶媒を補助溶媒として使用することができる。
液体の希釈剤又は担体としては、例えば、以下のものを挙げることができる:芳香族炭化水素類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタレンなど)、塩素化芳香族炭化水素類又は塩素化脂肪族炭化水素類(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化メチレン類など)、脂肪族炭化水素類(例えば、シクロヘキサン類又はパラフィン類(例えば、鉱油留分))、アルコール類(例えば、ブタノール、グリコール及びそれらのエーテル類又はエステル類など)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなど)、強極性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど)、及び、水など。
液化ガスの希釈剤又は担体としては、大気圧力及び大気温度では気体して存在するもの、例えば、ブタン(bulan)、プロパン、窒素ガス、二酸化炭素及びエーロゾル噴射剤(例えば、ハロゲン化炭化水素類)などを挙げることができる。
固体希釈剤の例としては、粉砕された天然鉱物(例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト又はケイ藻土など)及び粉砕された合成鉱物(例えば、高分散ケイ酸、アルミナ及びシリケートなど)などを挙げることができる。
顆粒剤用の固体担体の例としては、粉砕して分別した岩石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石及び苦灰岩など)、無機又は有機の粉末からなる合成顆粒、及び、有機材料(例えば、おがくず、ココナッツ殻、トウモロコシ穂軸及びタバコの葉柄など)からなる細粒などを挙げることができる。
乳化剤及び/又は泡形成剤の例としては、非イオン性及びアニオン性の乳化剤〔例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコールエーテル類(例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル)、アルキルスルホネート類、アルキルスルフェート類及びアリールスルホネート類〕、並びに、アルブミン加水分解物などを挙げることができる。
分散剤としては、亜硫酸リグニン廃液及びメチルセルロースなどを挙げることができる。
上記調製物(粉末剤、顆粒剤及びエマルション剤)において、結合剤も使用することができる。そのような結合剤の例としては、カルボキシメチルセルロース及び天然又は合成のポリマー(例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニルなど)などを挙げることができる。
着色剤も使用することができる。そのような着色剤の例としては、無機顔料(例えば、酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー(Prussian blue)など)、及び、有機染料(例えば、アリザリン染料、アゾ染料又は金属フタロシアニン染料)、及び、さらに、微量栄養素(例えば、鉄塩、マンガン塩、ホウ素塩、銅塩、コバルト塩、モリブデン塩又は亜鉛塩)などを挙げることができる。
該調製物は、一般に、上記活性成分を、0.1〜95重量%の量で、好ましくは、0.5〜90重量%の量で、含有することができる。
本発明の式(I)で表される活性化合物は、商業的に有用な調製物の形態又はその調製物から調製された使用形態において、別の活性化合物(例えば、殺害虫剤、毒餌、不妊剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、成長調節剤及び除草剤など)との混合物として提供することができる。そのような殺害虫剤としては、例えば、有機リン剤、カーバメート剤、カルボキシレート剤、塩素化炭化水素剤、ネオニコチノイド系殺害虫剤及び微生物によって産生される殺害虫性物質などを挙げることができる。
さらに、本発明の式(I)で表される活性化合物は、協力剤との混合物として提供することもできる。そのような調製物及び使用形態は、商業的に有用な調製物及び使用形態を包含し得る。該協力剤は、必ずしもそれら自体が活性を有しなくてもよい。むしろ、それらは、当該活性化合物の活性を増強する化合物である。
商業的に有用な形態の中の本発明の式(I)で表される活性化合物の量は、広い範囲にわたってさまざまであることができる。
実際の使用に関する本発明の式(I)で表される活性化合物の濃度は、例えば、0.0000001〜95重量%の範囲内、好ましくは、0.00001〜90重量%の範囲内であり得る。
本発明の式(I)で表される化合物は、使用形態に適した任意の一般的な方法に従って使用することができる。
本発明の活性化合物は、衛生害虫及び貯蔵害虫に対して使用されたときに、石灰物質上に存在しているアルカリ性物質に対して有効な安定性を有している。さらに、それらは、材木及び土壌の表面上において優れた残効性を示す。
一般に、本発明の活性化合物が動物を処理するために使用される場合、それらは、動物に対して直接的に施用することができる。好ましくは、本発明の化合物は、当技術分野において既知で且つ製薬上許容される賦形剤又は助剤又はそれら両方を含有し得る医薬組成物の形態で施用する。
獣医学の分野及び動物育種に関して、該活性化合物は、さまざまな既知方法に従って、例えば、錠剤、カプセル剤、頓服水剤(drink)、飲用可能薬剤、顆粒剤、ペースト剤及びボーラス投与、フィードスルー法、坐剤を用いた腸内投与に従って、又は、注射(筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射、腹腔内注射など)、包埋、鼻内投与、薬浴(bathing)若しくは浸漬、スプレー、流し込み(pouring)、滴下(dropping)、洗浄及びまき散らしなどの皮膚施用に基づく非腸内投与に従って、又は、ネックレス、耳標、タグ、下肢装具(leg brace)、端綱、マーキング装置などの該活性化合物を含んでいる成形品などを用いることによって、施用(投与)することができる。本発明の活性化合物は、シャンプー、エーロゾル又は非加圧スプレー(例えば、ポンプスプレー及び気化器スプレーなど)を用いて施用し得る適切な製剤形態に製剤することができる。
家畜、家禽(foul)及びペットなどに使用する場合、本発明の活性化合物は、1〜80重量%の量の該活性化合物を含有する製剤〔例えば、粉末剤、水和剤(WP)、エマルション剤、乳剤(EC)、流動性製剤、均質な溶液剤及び懸濁製剤(SC)など〕として使用することが可能であり、そして、該製剤は、そのままで若しくは希釈(例えば、100倍〜10000倍に稀釈)した後で施用することができるか、又は、該製剤は、代替的方法としての薬浴として施用することができる。
獣医学の分野において使用する場合、本発明の活性化合物は、適切な協力剤又は別の活性化合物(例えば、殺ダニ剤、殺虫剤、駆虫薬(parasticide)又は抗プラスモディウム薬など)と組み合わせて、使用することができる。
本発明の活性化合物は、毒性が低く、従って、温血動物に対して安全に使用することができる。
[実施例]
以下において、下記実施例を参照して本発明についてさらに詳細に記載する。しかしながら、本発明はそれら実施例に限定されることはない。
合成実施例1
N−{4−[5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド(No.1−17)の合成
Figure 2014521592
段階1
N−[4−{[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(3,4,5−トリクロロフェニル)プロピル]アミノ}−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]プロパンアミドの合成
Figure 2014521592
N−{4−[2−オキソ−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド(542mg)を1,4−ジオキサン(10mL)と水(10mL)と水酸化カリウム(108mg)からなる溶液に添加し、70℃で1時間撹拌した。反応後、1,4−ジオキサンを減圧下で留去し、濃塩酸(70mg)を添加し、氷冷下で撹拌した。結果として生じたものを酢酸エチルで抽出し、水及び飽和ブラインで洗浄し、その有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水する。溶媒を減圧下で留去し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−[4−{[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(3,4,5−トリクロロフェニル)プロピル]アミノ}−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]プロパンアミド(503mg)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.14(3H,t),2.21(2H,q),3.63−3.66(1H,m),3.88−3.93(1H,m),3.98−4.00(1H,m),4.40−4.43(3H,m),5.74(1H,br s),6.70−6.71(1H,m),6.86(1H,s),7.27−7.30(1H,m),7.64(2H,s)。
段階2
N−{4−[5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミドの合成
Figure 2014521592
N−[4−{[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(3,4,5−トリクロロフェニル)プロピル]アミノ}−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]プロパンアミド(250mg)及びホルムアルデヒド(70mg)をトルエン(20mL)に添加し、90℃で5時間撹拌した。反応後、溶媒を減圧下で留去し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−{4−[5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド(100mg)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.13−1.16(3H,m),2.18−2.23(3H,m),3.77−3.81(1H,m),4.12−4.15(1H,m),4.50(2H,d),5.20(2H,d),5.73(1H,br s),6.67(1H,d),6.77(1H,d),7.48(1H,d),7.59(2H,s)。
合成実施例2
N−{4−[2−オキシド−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,2,3−オキサチアゾリン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド(No.3−17)の合成
Figure 2014521592
N−[4−{[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−(3,4,5−トリクロロフェニル)プロピル]アミノ}−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]プロパンアミド(160mg)、トリエチルアミン(130mg)及びN,N−ジメチル−4−アミノピリジン(4mg)をジクロロメタン(10mL)に添加し、氷冷下、塩化チオニル(57mg)を滴下して加えた。滴下による添加が完了した後、その混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応後、溶媒を減圧下で留去し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−{4−[2−オキシド−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,2,3−オキサチアゾリン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド(157mg)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1H−NMR(CDCl3)δ:1.14−1.16(3H,m),2.17−2.27(2H,m),4.09−4.74(4H,m),5.80(1H,br s),7.22−7.65(5H,m)。
合成実施例3
N−{4−[2,2−ジオキシド−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,2,3−オキサチアゾリン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド(No.5−17)の合成
Figure 2014521592
N−{4−[2−オキシド−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,2,3−オキサチアゾリン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド(190mg)を、ジクロロメタン(1.5mL)とアセトニトリル(1.5mL)に溶解させた。氷冷下、塩化ルテニウム(III)(5mg)を添加し、10分間撹拌した。次いで、それに、過ヨウ素酸ナトリウム(111mg)及びリン酸緩衝液(pH7、1.5mL)を添加し、氷冷下で2時間撹拌した。温度を室温まで上昇させ、その混合物をセライトを用いて濾過した。その有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。溶媒を減圧下で留去し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−{4−[2,2−ジオキシド−5−(3,4,5−トリクロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1,2,3−オキサチアゾリン−3−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンジル}プロパンアミド(157mg)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.68−7.47(4H,m),7.29(1H,m),5.87(1H,m),4.67−4.23(4H,m),2.28−2.18(2H,m),1.18−1.11(3H,t)。
上記合成実施例と同様の方法又は上記で詳細に記載した方法に従って得られる本発明の式(I)で表される化合物及び新規中間体が、それぞれ、表1〜表6及び表7〜表11に記載されている。それらのNMR測定データは、「NMR表」に記載されている。さらに、上記合成実施例で得られた各化合物も対応する表に記載されている。
下記表中の略号は、以下のとおりである。
Me:メチル、Et:エチル、Pr:プロピル、Bu:ブチル、n−:ノルマル、cyclo−:シクロ、tert−:第3級。
さらに、化合物番号中に「−a」が付けられている化合物は、R及びRが結合している炭素原子の立体配置に関して「S体」を示しており、「−b」はR体を示している。
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y、Y、R及びRは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y、Y及びRは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y、Y、R及びRは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y、Y及びRは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y、Y、R及びRは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y、Y及びRは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y、Y、R及びRは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y、Y及びRは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y及びYは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y及びYは、水素を表す。
Figure 2014521592
Figure 2014521592
ここで、X、X、Y、Y及びYは、水素を表す。
Figure 2014521592
(NMR表)
Figure 2014521592
Figure 2014521592
別の方法について特に言及されていない限り、サンプル溶液調製物は、以下のようにして調製した:
溶媒 :3重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:1重量部のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル。
活性化合物を含んでいる適切な調合物を調製するために、1重量部の当該活性化合物を上記量の乳化剤を含んでいる上記量の溶媒と混合させ、得られた混合物を水で希釈して所定の濃度とした。
生物学的試験例1: ナミハダニ(Tetranychus urticae)に対する試験
(試験方法)
直径6cmのポットに植えた2葉期のフジマメ(Egyptian bean)の葉に50〜100匹のナミハダニ(Tetranychus urticae)成虫を寄生させ、1日後、それに、上記で調製して水で希釈した当該活性化合物の所定濃度の溶液をスプレーガンを用いて充分に噴霧した。当該化合物を噴霧した後、ポットを温室内に置き、7日後、殺ダニ率を計算した。100%の殺ダニ率は、全てのナミハダニが死んだことを意味し、0%の殺ダニ率は、死んだナミハダニが無かったことを意味する。
(試験結果)
上記生物学的試験例1において、代表的な例としての下記化合物は、100ppmの有効成分濃度で、100%殺ダニ率の害虫防除効力を示した: 化合物No.1−17、1−19、5−17、5−19、5−20、5−374−a、及び、5−375−a。
生物学的試験例2: ウリハムシ(Aulacophora femoralis)に対する試験
(試験方法)
所定濃度の活性化合物を含有している上記で調製して水で希釈した溶液にキュウリの葉を浸漬し、その溶液を風乾させた後、得られた葉をプラスチック製カップの中の滅菌した黒色土の上に置き、その黒色土の中に、5匹のウリハムシ(Aulacophora femoralis)2齢幼虫を放した。そのカップを蓋で覆い、25℃で湿度50〜60%の恒温室の中に維持した。7日後、死んだウリハムシ幼虫の数を数えて、殺害虫率を計算した。100%の殺害虫率は、全てのウリハムシ幼虫が死んだことを意味し、0%の殺害虫率は、死んだウリハムシ幼虫が無かったことを意味する。
(試験結果)
上記生物学的試験例2において、代表的な例としての下記化合物は、100ppmの有効成分濃度で、100%殺害虫率の害虫防除効力を示した: 化合物No.1−17、1−19、3−17、3−19、3−20、5−17、5−19、5−20、5−374−a、5−375−a、及び、7−19。
生物学的試験例3: ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)の幼虫に対する試験(人工飼料を用いた方法)
(試験方法)
プラスチック製カップ(直径:7.5cm、高さ:4cm)に粉末状人工飼料〔商品名:SILK MATE(製造元:Nihon Nosan Kogyo, Japan)、2.3g〕を添加して、特定の厚さとした。その上に、所定濃度の当該活性化合物を有する上記で調製して水で希釈した液体(5mL)を均一に注ぎ、飼料が固化するまで静置した。各カップの中に5匹のハスモンヨトウ(Spodoptera litura)3齢幼虫を放し、蓋で覆った。そのカップを、25℃で湿度50〜60%の恒温室の中に置いた。7日後、死んだハスモンヨトウ幼虫の数を数えて、殺害虫率を計算した。100%の殺害虫率は、全てのハスモンヨトウ幼虫が死んだことを意味し、0%の殺害虫率は、死んだハスモンヨトウ幼虫が無かったことを意味する。
(試験結果)
上記生物学的試験例3において、代表的な例としての下記化合物は、100ppmの有効成分濃度で、100%殺害虫率の害虫防除効力を示した: 化合物No.1−17、1−19、3−17、3−19、3−20、4−3、5−17、5−19、5−20、5−374−a、5−375−a、6−3、7−19、及び、10−11。

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 2014521592
    〔式中、
    R’は、C1−12アルキル又はC1−12ハロアルキルを表し;
    lは、0又は1を表し;
    Uは、CH、S=O又はSOを表し;
    、A、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し、但し、A、A、A及びAのうちの2つが同時にNを表すことができ、又は、A及びAがC−Yを表す場合は、2つのYがそれらが結合している炭素原子と一緒にベンゼン環若しくは5〜6員のヘテロ芳香族環を表すことができ;
    、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
    Lは、(CRを表し;
    nは、1、2又は3を表し;
    及びRは、それぞれ独立して、水素、シアノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルキル−C1−12アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−12アルコキシ−カルボニル又はC1−12チオアルコキシ−カルボニルを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC1−12チオアルコキシ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
    又は、
    とRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、3〜6員の炭化水素環を形成することもでき;
    又は、
    は、nが1を表し且つAがC−Yを表す場合、AのYと一緒に、C2−3アルキレンを形成することができ;
    は、水素、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、C1−12アルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキル−カルボニルアミノ、C1−12アルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C1−12アルキル−カルボニル、−CH−R、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC1−12アルキル−カルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;
    は、水素、シアノ、ホルミル、チオホルミル、C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキル−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニル、C1−12アルコキシアミノ−カルボニル、C1−12アルコキシアミノ−チオカルボニル、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルコキシ−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12チオアルコキシ−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキルスルフェニル−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキルスルホニル−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルコキシ−チオカルボニル、C1−12チオアルコキシ−カルボニル、C1−12チオアルコキシ−チオカルボニル、C1−12アルキルスルホニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−C1−12アルキル−カルボニル、C2−12アルケニル−カルボニル、C2−12アルキニル−カルボニル、C3−8シクロアルキルアミノ−カルボニル、C2−12アルケニルアミノ−カルボニル、C2−12アルキニルアミノ−カルボニル、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−12アルキル−カルボニルからC2−12アルキルアミノ−カルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;
    又は、
    とRは、それらが結合している窒素原子と一緒に、3〜6員のヘテロ環を形成することができ、ここで、該ヘテロ環は、X、ケト、チオケト又はニトロイミノで置換されていてもよく;
    X及びY(ここで、XとYは、同一であるか又は互いに異なっていてもよい)は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、SF、アミノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキルチオ、C1−12アルキルスルフィニル、C1−12アルキルスルホニル、C1−12アルキルスルホニルオキシ、C1−12アルキルアミノスルホニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノスルホニル、C1−12アルキルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−12アルキル)シリル、C1−12アルコキシイミノ、C1−12アルキルスルフィニルイミノ、C1−12アルキルスルホニルイミノ、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルキルカルボニル、アミノカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、アミノ−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル又はC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;及び、
    は、置換されていてもよいフェニル基又は置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基(ここで、該ヘテロ環式基は、N、O及びSから場合により選択される少なくとも1のヘテロ原子を含んでいる)を表す〕
    で表されるアリルアリールヘテロ環誘導体。
  2. R’が、C1−6アルキル又はC1−6ハロアルキルを表し;
    、A、A及びAが、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し;
    、B、B及びBが、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
    X及びYが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、SF、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルアミノスルホニル、ジ(C1−6アルキル)アミノ−スルホニル、C1−6アルキル−カルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−6アルキル)シリル、C1−6アルコキシイミノ、C1−6アルキルスルフィニルイミノ、C1−6アルキルスルホニルイミノ、C1−6アルコキシ−カルボニル、C1−6アルキル−カルボニル、アミノカルボニル、C1−6アルキルアミノ−カルボニル、アミノチオカルボニル、C1−6アルキルアミノ−チオカルボニル、ジ(C1−6アルキル)アミノ−カルボニル又はジ(C1−6アルキル)アミノ−チオカルボニルを表し、ここで、上記C1−6アルキルからジ(C1−6アルキル)アミノ−チオカルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
    及びRが、それぞれ独立して、水素、シアノ、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル−C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ−カルボニル又はC1−6チオアルコキシ−カルボニルを表し、ここで、上記C1−6アルキルからC1−6チオアルコキシ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
    又は、
    とRが、それらが結合している炭素原子と一緒に、3〜6員の炭化水素環を形成することもでき;
    又は、
    が、nが1を表し且つAがC−Yを表す場合、AのYと一緒に、C2−3アルキレンを形成することができ;
    が、水素、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル−カルボニルアミノ、C1−6アルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルキル−カルボニル、−CH−R、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−6アルキルからC1−6アルキル−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
    が、水素、シアノ、ホルミル、チオホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C1−6アルキル−チオカルボニル、C1−6アルキルアミノ−カルボニル、C1−6アルキルアミノ−チオカルボニル、ジ(C1−6アルキル)アミノ−カルボニル、ジ(C1−6アルキル)アミノ−チオカルボニル、C1−6アルコキシアミノ−カルボニル、C1−6アルコキシアミノ−チオカルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル−カルボニル、C1−6チオアルコキシ−C1−6アルキル−カルボニル、C1−6アルキルスルフェニル−C1−6アルキル−カルボニル、C1−6アルキルスルホニル−C1−6アルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−チオカルボニル、C1−6チオアルコキシ−カルボニル、C1−6チオアルコキシ−チオカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−C1−6アルキル−カルボニル、C2−6アルケニル−カルボニル、C2−6アルキニル−カルボニル、C3−7シクロアルキルアミノ−カルボニル、C2−6アルケニルアミノ−カルボニル、C2−6アルキニルアミノ−カルボニル、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−6アルキル−カルボニルからC2−6アルキニルアミノ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;及び、 Rが、置換されていてもよいフェニル基又は置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基(ここで、該ヘテロ環式基は、N、O及びSから場合により選択される少なくとも1のヘテロ原子を含んでいる)を表す;
    請求項1に記載のアリルアリールヘテロ環誘導体。
  3. R’が、C1−4アルキル又はC1−4ハロアルキルを表し;
    、A、A及びAが、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し;
    、B、B及びBが、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
    X及びYが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、SF、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルスルフィニル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルオキシ、C1−4アルキルアミノスルホニル、ジ(C1−4アルキル)アミノ−スルホニル、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−4アルキル)シリル、C1−4アルコキシイミノ、C1−4アルキルスルフィニルイミノ、C1−4アルキルスルホニルイミノ、C1−4アルコキシ−カルボニル、C1−4アルキル−カルボニル、アミノカルボニル、C1−4アルキルアミノ−カルボニル、アミノチオカルボニル、C1−4アルキルアミノ−チオカルボニル、ジ(C1−4アルキル)アミノ−カルボニル又はジ(C1−4アルキル)アミノ−チオカルボニルを表し、ここで、上記C1−4アルキルからジ(C1−4アルキル)アミノ−チオカルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
    及びRが、それぞれ独立して、水素、シアノ、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ−カルボニル又はC1−4チオアルコキシ−カルボニルを表し、ここで、上記C1−4アルキルからC1−4チオアルコキシ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
    又は、
    とRが、それらが結合している炭素原子と一緒に、3〜6員の炭化水素環を形成することもでき;
    又は、
    が、nが1を表し且つAがC−Yを表す場合、AのYと一緒に、C2−3アルキレンを形成することができ;
    が、水素、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルキルアミノ、C3−6シクロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルキル−カルボニル、−CH−R、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−4アルキルからC1−4アルキル−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
    が、水素、シアノ、ホルミル、チオホルミル、C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルキル−チオカルボニル、C1−4アルキルアミノ−カルボニル、C1−4アルキルアミノ−チオカルボニル、ジ(C1−4アルキル)アミノ−カルボニル、ジ(C1−4アルキル)アミノ−チオカルボニル、C1−4アルコキシアミノ−カルボニル、C1−4アルコキシアミノ−チオカルボニル、C1−4アルコキシ−カルボニル、C1−4アルコキシ−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4チオアルコキシ−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルキルスルフェニル−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルキルスルホニル−C1−4アルキル−カルボニル、C1−4アルコキシ−チオカルボニル、C1−4チオアルコキシ−カルボニル、C1−4チオアルコキシ−チオカルボニル、C1−4アルキルスルホニル、C3−6シクロアルキル−カルボニル、C3−6シクロアルキル−C1−4アルキル−カルボニル、C2−4アルケニル−カルボニル、C2−4アルキニル−カルボニル、C3−6シクロアルキルアミノ−カルボニル、C2−4アルケニルアミノ−カルボニル、C2−4アルキニルアミノ−カルボニル、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−4アルキル−カルボニルからC2−4アルキニルアミノ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;及び、
    が、置換されていてもよいフェニル基又は置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基(ここで、該ヘテロ環式基は、N、O及びSから場合により選択される少なくとも1のヘテロ原子を含んでいる)を表す;
    請求項1又は2に記載のアリルアリールヘテロ環誘導体。
  4. 有効成分として請求項1〜3のいずれか一項に記載のアリルアリールヘテロ環誘導体を含んでいる、殺害虫剤。
  5. 有効成分として請求項1〜3のいずれか一項に記載のアリルアリールヘテロ環誘導体を含んでいる、動物寄生虫を防除するための薬剤。
  6. 式(II):
    Figure 2014521592
    〔式中、
    R’は、C1−12アルキル又はC1−12ハロアルキルを表し;
    、A、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し、但し、A、A、A及びAのうちの2つが同時にNを表すことができ、又は、A及びAがC−Yを表す場合は、2つのYがそれらが結合している炭素原子と一緒にベンゼン環若しくは5〜6員のヘテロ芳香族環を表すことができ;
    、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
    Lは、(CRを表し;
    nは、1、2又は3を表し;
    及びRは、それぞれ独立して、水素、シアノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルキル−C1−12アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−12アルコキシ−カルボニル又はC1−12チオアルコキシ−カルボニルを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC1−12チオアルコキシ−カルボニルまでの各基は、ハロゲンで置換されていてもよく;
    又は、
    とRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、3〜6員の炭化水素環を形成することもでき;
    又は、
    は、nが1を表し且つAがC−Yを表す場合、AのYと一緒に、C2−3アルキレンを形成することができ;
    は、水素、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、C1−12アルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキル−カルボニルアミノ、C1−12アルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C1−12アルキル−カルボニル、−CH−R、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC1−12アルキル−カルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;
    は、水素、シアノ、ホルミル、チオホルミル、C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキル−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニル、C1−12アルコキシアミノ−カルボニル、C1−12アルコキシアミノ−チオカルボニル、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルコキシ−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12チオアルコキシ−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキルスルフェニル−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキルスルホニル−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルコキシ−チオカルボニル、C1−12チオアルコキシ−カルボニル、C1−12チオアルコキシ−チオカルボニル、C1−12アルキルスルホニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−C1−12アルキル−カルボニル、C2−12アルケニル−カルボニル、C2−12アルキニル−カルボニル、C3−8シクロアルキルアミノ−カルボニル、C2−12アルケニルアミノ−カルボニル、C2−12アルキニルアミノ−カルボニル、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−12アルキル−カルボニルからC2−12アルキニルアミノ−カルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;
    又は、
    とRは、それらが結合している窒素原子と一緒に、3〜6員のヘテロ環を形成することができ、ここで、該ヘテロ環は、X、ケト、チオケト又はニトロイミノで置換されていてもよく;
    X及びY(ここで、XとYは、同一であるか又は互いに異なっていてもよい)は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、SF、アミノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキルチオ、C1−12アルキルスルフィニル、C1−12アルキルスルホニル、C1−12アルキルスルホニルオキシ、C1−12アルキルアミノスルホニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノスルホニル、C1−12アルキルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−12アルキル)シリル、C1−12アルコキシイミノ、C1−12アルキルスルフィニルイミノ、C1−12アルキルスルホニルイミノ、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルキルカルボニル、アミノカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、アミノ−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル又はC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;及び、
    は、置換されていてもよいフェニル基又は置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基(ここで、該ヘテロ環式基は、N、O及びSから場合により選択される少なくとも1のヘテロ原子を含んでいる)を表す〕
    で表される化合物。
  7. 式(III):
    Figure 2014521592
    〔式中、
    R’は、C1−12アルキル又はC1−12ハロアルキルを表し;
    、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し、但し、A、A及びAのうちの2つが同時にNを表すことができ;
    、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
    は、水素、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、C1−12アルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキル−カルボニルアミノ、C1−12アルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C1−12アルキル−カルボニル、−CH−R、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC1−12アルキル−カルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;
    は、水素、シアノ、ホルミル、チオホルミル、C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキル−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニル、C1−12アルコキシアミノ−カルボニル、C1−12アルコキシアミノ−チオカルボニル、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルコキシ−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12チオアルコキシ−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキルスルフェニル−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルキルスルホニル−C1−12アルキル−カルボニル、C1−12アルコキシ−チオカルボニル、C1−12チオアルコキシ−カルボニル、C1−12チオアルコキシ−チオカルボニル、C1−12アルキルスルホニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−C1−12アルキル−カルボニル、C2−12アルケニル−カルボニル、C2−12アルキニル−カルボニル、C3−8シクロアルキルアミノ−カルボニル、C2−12アルケニルアミノ−カルボニル、C2−12アルキニルアミノ−カルボニル、−C(=O)R又はC(=S)Rを表し、ここで、上記C1−12アルキル−カルボニルからC2−12アルキニルアミノ−カルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;
    又は、
    とRは、それらが結合している窒素原子と一緒に、3〜6員のヘテロ環を形成することができ、ここで、該ヘテロ環は、X、ケト、チオケト又はニトロイミノで置換されていてもよく;
    X及びY(ここで、XとYは、同一であるか又は互いに異なっていてもよい)は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、SF、アミノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキルチオ、C1−12アルキルスルフィニル、C1−12アルキルスルホニル、C1−12アルキルスルホニルオキシ、C1−12アルキルアミノスルホニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノスルホニル、C1−12アルキルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−12アルキル)シリル、C1−12アルコキシイミノ、C1−12アルキルスルフィニルイミノ、C1−12アルキルスルホニルイミノ、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルキルカルボニル、アミノカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、アミノ−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル又はC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルを表し、ここで、上記C1−12アルキルからC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルまでの各基は、置換されていてもよく;及び、
    は、置換されていてもよいフェニル基又は置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基(ここで、該ヘテロ環式基は、N、O及びSから場合により選択される少なくとも1のヘテロ原子を含んでいる)を表す〕
    で表される化合物。
  8. 式(IV):
    Figure 2014521592
    〔式中、
    R’は、C1−12アルキル又はC1−12ハロアルキルを表し;
    、A、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し、但し、A、A、A及びAのうちの2つが同時にNを表すことができ、又は、A及びAがC−Yを表す場合は、2つのYがそれらが結合している炭素原子と一緒にベンゼン環若しくは5〜6員のヘテロ芳香族環を表すことができ;
    、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
    X及びY(ここで、XとYは、同一であるか又は互いに異なっていてもよい)は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、SF、アミノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキルチオ、C1−12アルキルスルフィニル、C1−12アルキルスルホニル、C1−12アルキルスルホニルオキシ、C1−12アルキルアミノスルホニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノスルホニル、C1−12アルキルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−12アルキル)シリル、C1−12アルコキシイミノ、C1−12アルキルスルフィニルイミノ、C1−12アルキルスルホニルイミノ、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルキルカルボニル、アミノカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、アミノ−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル又はC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルを表し、ここで、C1−12アルキルからC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルまでの各基は、置換されていてもよい〕
    で表される化合物。
  9. 式(V):
    Figure 2014521592
    〔式中、
    R’は、C1−12アルキル又はC1−12ハロアルキルを表し;
    、A、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し、但し、A、A、A及びAのうちの2つが同時にNを表すことができ、又は、A及びAがC−Yを表す場合は、2つのYがそれらが結合している炭素原子と一緒にベンゼン環若しくは5〜6員のヘテロ芳香族環を表すことができ;
    、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
    X及びY(ここで、XとYは、同一であるか又は互いに異なっていてもよい)は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、SF、アミノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキルチオ、C1−12アルキルスルフィニル、C1−12アルキルスルホニル、C1−12アルキルスルホニルオキシ、C1−12アルキルアミノスルホニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノスルホニル、C1−12アルキルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−12アルキル)シリル、C1−12アルコキシイミノ、C1−12アルキルスルフィニルイミノ、C1−12アルキルスルホニルイミノ、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルキルカルボニル、アミノカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、アミノ−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル又はC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルを表し、ここで、C1−12アルキルからC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルまでの各基は、置換されていてもよい〕
    で表される化合物。
  10. 式(VI):
    Figure 2014521592
    〔式中、
    R’は、C1−12アルキル又はC1−12ハロアルキルを表し;
    、A、A及びAは、それぞれ独立して、C−Y又はNを表し、但し、A、A、A及びAのうちの2つが同時にNを表すことができ、又は、A及びAがC−Yを表す場合は、2つのYがそれらが結合している炭素原子と一緒にベンゼン環若しくは5〜6員のヘテロ芳香族環を表すことができ;
    、B、B及びBは、それぞれ独立して、C−X又はNを表し;
    X及びY(ここで、XとYは、同一であるか又は互いに異なっていてもよい)は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、SF、アミノ、C1−12アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−12アルコキシ、C1−12アルキルチオ、C1−12アルキルスルフィニル、C1−12アルキルスルホニル、C1−12アルキルスルホニルオキシ、C1−12アルキルアミノスルホニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノスルホニル、C1−12アルキルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、トリ(C1−12アルキル)シリル、C1−12アルコキシイミノ、C1−12アルキルスルフィニルイミノ、C1−12アルキルスルホニルイミノ、C1−12アルコキシ−カルボニル、C1−12アルキルカルボニル、アミノカルボニル、C1−12アルキルアミノ−カルボニル、アミノ−チオカルボニル、C1−12アルキルアミノ−チオカルボニル、C2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−カルボニル又はC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルを表し、ここで、C1−12アルキルからC2−24(総炭素数)ジアルキルアミノ−チオカルボニルまでの各基は、置換されていてもよい〕
    で表される化合物。
JP2014506831A 2011-04-28 2012-04-24 殺害虫性ジアリールヘテロ環誘導体 Pending JP2014521592A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011101535A JP2012232910A (ja) 2011-04-28 2011-04-28 殺虫性アリルヘテロサイクル誘導体
PCT/EP2012/057435 WO2012146572A1 (en) 2011-04-28 2012-04-24 Pesticidal diaryl - heterocyclyl derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014521592A true JP2014521592A (ja) 2014-08-28

Family

ID=46025673

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011101535A Withdrawn JP2012232910A (ja) 2011-04-28 2011-04-28 殺虫性アリルヘテロサイクル誘導体
JP2014506831A Pending JP2014521592A (ja) 2011-04-28 2012-04-24 殺害虫性ジアリールヘテロ環誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011101535A Withdrawn JP2012232910A (ja) 2011-04-28 2011-04-28 殺虫性アリルヘテロサイクル誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9307764B2 (ja)
EP (1) EP2702047B1 (ja)
JP (2) JP2012232910A (ja)
CN (1) CN103857663A (ja)
AU (1) AU2012247584A1 (ja)
BR (1) BR112013027676A2 (ja)
CA (1) CA2834337A1 (ja)
ES (1) ES2620520T3 (ja)
HK (1) HK1198829A1 (ja)
MX (1) MX2013012427A (ja)
WO (1) WO2012146572A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322988A (ja) * 2000-03-09 2001-11-20 Nippon Bayer Agrochem Co Ltd 殺センチュウ性トリフルオロブテン類
CN101426769A (zh) * 2006-04-20 2009-05-06 杜邦公司 五元杂环无脊椎害虫防治剂
JP5164510B2 (ja) * 2006-10-06 2013-03-21 日本曹達株式会社 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤
JP2010116389A (ja) * 2008-10-17 2010-05-27 Bayer Cropscience Ag 殺虫性アリールピロリジン類
JP4311496B1 (ja) 2008-04-04 2009-08-12 パナソニック株式会社 慣性センサ
WO2010020522A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
JP2011093855A (ja) 2009-10-30 2011-05-12 Bayer Cropscience Ag 殺虫性オキサゾリジノン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012146572A1 (en) 2012-11-01
CA2834337A1 (en) 2012-11-01
MX2013012427A (es) 2013-11-22
EP2702047B1 (en) 2017-01-04
US9307764B2 (en) 2016-04-12
CN103857663A (zh) 2014-06-11
AU2012247584A1 (en) 2013-10-31
US20140128614A1 (en) 2014-05-08
BR112013027676A2 (pt) 2016-07-26
EP2702047A1 (en) 2014-03-05
HK1198829A1 (en) 2015-06-12
ES2620520T3 (es) 2017-06-28
JP2012232910A (ja) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010116389A (ja) 殺虫性アリールピロリジン類
KR20120048006A (ko) 살해충성 카복사미드
JP2011136928A (ja) 殺虫性アリールピロリジン類
JP2011093855A (ja) 殺虫性オキサゾリジノン誘導体
CN114026076B (zh) 一种异噁唑啉类化合物及其应用
AU2020336740B2 (en) Bisamide compound and application thereof
JP2011042643A (ja) 殺虫性カルボキサミド類
US11357755B2 (en) Compounds for controlling arthropods
JP2010254629A (ja) 光学活性アゾリン誘導体
CN113149900B (zh) 一种酰胺类化合物及其应用
JP2014521592A (ja) 殺害虫性ジアリールヘテロ環誘導体
WO2023217077A1 (zh) 一种苯基吡唑类化合物及其应用
WO2023284645A1 (zh) 一种酰胺类化合物及其用途
CA3147498A1 (en) Pyrazole derivatives for controlling arthropods