JP2014521138A - 共有型店舗を介して複数の金融機関と関連する銀行サービスを提供するシステムおよび方法 - Google Patents

共有型店舗を介して複数の金融機関と関連する銀行サービスを提供するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014521138A
JP2014521138A JP2014518063A JP2014518063A JP2014521138A JP 2014521138 A JP2014521138 A JP 2014521138A JP 2014518063 A JP2014518063 A JP 2014518063A JP 2014518063 A JP2014518063 A JP 2014518063A JP 2014521138 A JP2014521138 A JP 2014521138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
services
shared
financial institution
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014518063A
Other languages
English (en)
Inventor
スイサ、ダニエル
Original Assignee
スイサ、ダニエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スイサ、ダニエル filed Critical スイサ、ダニエル
Publication of JP2014521138A publication Critical patent/JP2014521138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/108Remote banking, e.g. home banking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

各参加金融機関のブランドが提示された共有型店舗のネットワークを介して複数の金融機関と関連した銀行サービスを提供するシステムおよび方法であり、各共有型店舗は、各参加金融機関の独特かつ特有のサービスを含むブランド別かつ独自のサービスを提供する複数台の共有型セルフサービス端末を備え、各共有型セルフサービス端末は、各参加金融機関のため同等のサービスを提供するために適合している、または、適合できる。本発明は、共通コストで日常および非日常サービスを含む自らのブランド別サービスを遂行するために、自らのブランド別サービス・デリバリー店舗を拡大することを各参加金融機関に提案する。
【選択図】図1

Description

本発明は、サービスを遂行する複数の金融機関によって共有されることができる複数台のセルフサービス端末を備える店舗のネットワークに関し、より詳しくは、本発明は、各参加金融機関のブランド別かつ独自のサービスを遂行する複数台の共有型セルフサービス端末を備える共有型店舗を介して自動銀行サービスを提供するシステムおよび方法に関する。
効率の目的のため、殆どの金融機関、特に、小売銀行が、従来型の営業所を介する拡大ではなく、セルフサービス端末システム(ATM、現金自動支払機、現金自動預金機、キオスク、もしくはその他のセルフサービス端末)、EDC(電子データキャプチャー)端末システムもしくはPOS(店舗販売時点情報管理)端末システム、モバイル機器システムおよびインターネットシステムを含む自動または電子システムを介して、自らのサービス・デリバリー・チャネルを拡大することを好むことは今日ではよく知られている。
ある程度の数の金融機関は、自らのブランド別かつ独自のサービスを遂行するために、複数のセルフサービス端末により構成された専用の電子キオスクまたは店舗を展開し始め、そして、これら複数のセルフサービス端末の少なくとも一部を共有するため、典型的には、現金引き出し、残高照会および口座振替である限定されたサービスに限ってその他の金融機関が利用できるようにしている。支払と、現金預金と、通帳記入と、口座取引明細書印刷と、その他の独特かつ特有のサービスのようなその他のサービスは、展開金融機関の顧客のために限定されたままである。
概して、大型金融機関だけがこのような電子店舗を大規模に拡大する余裕があり、小型金融機関はかなり遅れ、このことは、最終的には不公正な競争を作り出すものである。
金融取引の約80%または大部分が小売取引であることも、一般に知られている。現金引き出し、残高照会、口座振替、支払、現金預金、通帳記入、口座取引明細書印刷およびその他の日常のサービスのような様々なサービスを提供することができる前述の電子店舗は、サービスの大部分または約80%の遂行を実際に取り扱うことができるが、従来型の営業所で扱われているサービスの僅かな部分または約20%をそのままにする。
その結果、複数の金融機関を代表し、各店舗がより費用対効果に優れた方法で各参加金融機関の独特かつ特有のサービスを含むサービスの大部分を遂行することができる複数の共有型セルフサービス端末を備える共有型店舗のネットワークである本発明を提案することが有効であろう。
本発明は、小型金融機関が大型金融機関のように成長および拡大するために役立つことができる。
本発明は、大型金融機関と同様に小型金融機関が、自らのサービス遂行インフラストラクチャーを拡大するための自らの投資予算を、より優良であり、かつ、より競争力のある商品およびサービスの開発と革新とを含む自らの基幹事業に集中させるために再配置することを可能にすることができる。
本発明は、各セルフサービス端末が各参加金融機関のため同等のサービスを提供するために適合または準備されることができる複数台の共有型セルフサービス端末を備える共有型店舗のネットワークを介して複数の金融機関と関連する銀行サービスを提供するシステムおよび方法である。
最初に、各参加金融機関により必要とされる個々のサービスのタイプと関連する特別なサービスを実行するユーザ表示および対話を含む規則および仕様の組である各サービスプロトコルは、指定/準備され、データベースに記憶される。
次に、複数台の共有型セルフサービス端末が指定されたサービスプロトコルに応じて所要のサービスを提供するために準備または適合される。これらの準備された共有型セルフサービス端末は、その後、いつでも参加金融機関の顧客に役立つように共有型店舗に設置される。
次に、口座と関連するカード、通帳、携帯電話機またはその他の手段のようなサービス始動手段は、サービスを始動させるため共有型セルフサービス端末のうちの1台にユーザによって提示される。
次に、サービス始動手段を受け付けると、サービス始動手段によって伝えられた識別情報が得られる。識別情報は、典型的に、金融機関と関連する情報と、ユーザまたは手段保有者の口座と関連する情報とを含む。金融機関識別情報は、その後、得られた情報から取得される。
次に、サービスプロトコルがユーザによって選択された金融機関識別情報およびサービスタイプに基づいて、データベースから選択され、取り出される。サービスプロトコルが、その後、サービスまたは取引要求を発生させるために、評判のよい金融機関に固有の方法で、ユーザと相互作用するようにシステムを誘導するために起動され、実行される。
次に、取引を発生させた後、評判のよい参加金融機関と関連するホストサーバが金融機関識別情報に基づいて選択される。取引は、その後、選択されたホストサーバに転送されるか、または、ルーティングされる。
そして、最終的に、選択された取引またはサービスは、提示されたサービス始動手段と関連する口座に影響を与える選択されたサービスプロトコルに応じて実行される。
本発明は、独特かつ特有のサービスを含む自らのブランド別かつ独自のサービスを自らの顧客に提供することを各参加金融機関に提案する。
サービスは、日常サービスおよび非日常サービスを含むことができる。
日常サービスは、セルフサービス端末を通じて自動化されることができる少なくとも残高照会サービスと、現金引き出しサービスと、現金預金サービスと、口座振替サービスと、支払サービスと、通帳記入サービスと、口座取引明細書印刷サービスと、その他のサービスとを含むことができる。
非日常サービスは、セルフサービス端末を介して自動化されることができる少なくとも通帳発行サービスと、カード発行サービスと、口座開設サービスと、口座閉鎖サービスと、ローン開始サービスと、情報収集サービスと、情報更改/更新サービスと、情報配布サービスと、顧客と金融機関との間の私信サービスと、その他のサービスとを含むことができる。
情報更新サービスの一例は、セキュア・トランザクション・ネットワークを介する顧客データまたは口座データの更改または更新であり得る。
従来から利用できなかった、広範囲の費用対効果に優れた共有型サービス遂行チャネルと組み合わされたセキュア・トランザクション・ネットワークを介する非日常サービスの可用性は、従来型の営業所からこのようなサービスを移行するために金融機関に動機付けをすることができる。
本発明は、金融機関、大型機関および小型機関が最も費用対効果に優れた方法で自らのサービスを遂行するために自らの「独自」かつ「ブランド別」のサービス遂行ネットワークを拡大するのに役立つことが期待される。
本発明による共有型店舗の例示的なネットワークの概略図である。 本発明の例示的な実施形態によるシステムの概略ブロック図である。 本発明の好ましい方法を説明するフローチャートである。 本発明による例示的な共有型店舗の例示的なネットワークの概略ブロック図である。
店舗は、少なくとも2台のセルフサービス端末を収容できる部屋または空間であり、少なくとも2人の人物がこの店舗の中またはこの店舗の内部において同時に少なくとも2台のセルフサービス端末上で取引を実行することを可能にすることができる。
共有型店舗は、少なくとも2台のセルフサービス端末を介して自らのサービスを提供する少なくとも2つの金融機関によって共有された店舗である。共有型店舗は、少なくとも2台のセルフサービス端末によってサポートされない、または、提供されない参加金融機関と関連するサービスを提供する少なくとも1人の人物をさらに収容できる。
共有型店舗のネットワークは、少なくとも2つの共有型店舗のグループである。ネットワーク内の各共有型店舗のサイズは、要件に依存して異なり得る。各共有店舗の設計およびレイアウトも同様に異なり得る。
セルフサービス端末は、少なくとも1つの取引またはサービスを実行するためユーザによって自己操作される自動機械であり、取引は、金融取引もしくは非金融取引、または、その他のタイプの取引もしくはサービスであることができる。
セルフサービス端末は、現金自動支払機であるか、または、ATM(自動預け払い機)、SSPP(セルフサービス記帳機)もしくは自動通帳記入機、SSSP(セルフサービス口座取引明細書印刷機)もしくは自動口座取引明細書印刷機、CDM(現金預金機)もしくはセルフサービス現金預金機、CRM(現金リサイクル機)もしくはセルフサービス現金リサイクル機、セルフサービス情報端末、キオスク、または、ユーザによって自己操作される端末として一般にみなされることができる。
共有型セルフサービス端末は、機関の自らのサービスを提供するため少なくとも2つの機関の間で共有するため準備され、利用可能にされたセルフサービス端末である。
共有型セルフサービス端末で利用可能なサービスの範囲は、従来から制限され、たとえば、従来型の共有型ATMでは、発行金融機関が利用できるサービスは、残高照会、現金引き出しおよび口座振替だけに制限されるが、支払および独特かつ特有のサービスを含む完全なサービスは、提携(展開)金融機関だけが利用できる。
その他のタイプの端末、たとえば、SSPPおよびCDMに対し、従来から、サービスは、展開金融機関だけに限られ、その他の金融機関と共有されていない。
本発明によれば、各参加金融機関のため各共有型セルフサービス端末で利用できるサービスの範囲は同等であるが、各参加金融機関は、タイプが異なり、そして、個数が異なるサービスを有することがある。各共有型セルフサービス端末は、同じタイプのサービスを各参加金融機関に提供するために準備され、構成されることができる。各参加金融機関は、自らのブランド別サービスを各共有型セルフサービス端末で自らの顧客に提供するために同等の機会を有することができる。
展開および実施戦略に依存して、現金引き出し、現金預金、通帳記入およびその他の機能のような1つ以上のサービス機能が単独の端末に集められることがあり、または、各サービス機能は、スタンドアローン端末として別個の端末に専用で組み込まれる。
サービスプロトコルまたは取引プロトコルは、サービスまたは取引を実行するユーザ表示および対話を含む規則および要件の組である。サービスプロトコルは、取引システムが取引またはサービス要求を発生させるためユーザと相互作用する方法と、システムが取引またはサービスを実行するためホストサーバと相互作用する方法とについての詳細な定義である。
異なったタイプのサービスの間のサービスプロトコルは、互いに異なることができ、異なった金融機関の間の同じタイプのサービスに対するサービスプロトコルは、同様に互いに異なり得る。参加金融機関の一部または全部は、特別なサービスのため共通サービスプロトコルを使用することに決定することがある。
金融機関は、限定されることなく、銀行機関、マルチファイナンス会社、保険会社および証券会社を含むことがある。店舗またはサービスポイントの大規模ネットワークを必要とする小売会社、電気通信会社、航空会社およびその他の会社またはその他の事業体のようなその他の機関は、自らのサービスを提供するために同様に参加することができる。
簡単にするため、本明細書の全体を通じて、銀行A、銀行Bおよび銀行Cは、複数の金融機関を表現するために使用される。同様に、本明細書の全体を通じて、取引およびサービスという用語は、同じであり、代替的に、または、両方ともに使用されることができる。
図1は、各共有型店舗が複数台の共有型セルフサービス端末を収容できる多数の共有型店舗を表す共有型店舗(101、102、103、104、105、106、107、108、109および110)で構成された共有型店舗の例示的なネットワーク(100)の概略図である。多数の銀行および金融機関を表す銀行A(150)、銀行B(160)および銀行C(170)である3つの参加銀行が存在する。
共有型店舗の数は、必要に応じて何店舗でも可能であり、参加金融機関の数は同様に、図に示された金融機関の数に限定されない。
この例示的なネットワーク(100)において、共有型店舗(110)は、複数台の共有型セルフサービス端末を表すATM(111)、CDM(112)、SSPP(113)、SSSP(114)およびSST(115)を収容できる。SST(115)は、情報端末、支払端末、銀行アイテム(通帳、カードなど)発行端末または何らかのセルフサービス端末であることができる。各共有型店舗に設置された共有型セルフサービス端末の台数は、必要に応じて何台でも可能であり、端末のタイプ別の台数は同様に必要に応じて何台でも可能である。
図2は、本発明のシステムの例示的な実施形態を説明する概略ブロック図である。
サーバ(230)は、各参加金融機関のサービスのタイプ別のサービスプロトコルを記憶する少なくとも1つのデータベース(234)を備える。各サービスプロトコルは、金融機関識別子およびサービスタイプ識別子を使用して識別されることができる。
各サービスプロトコルは、ユーザとのインタフェースを指定する部分と、ホストコンピュータとのインタフェースを指定する部分とである少なくとも2つのセクションを有することがある。
従来から、残高照会サービス、現金引き出しサービス、現金預金サービス、口座振替サービスおよび支払サービスのようなタイプのサービスに対して、ホストコンピュータとの相互作用のためのサービスプロトコルの部分は、一般に、全ての参加機関に対して同じである。
しかし、通帳記入サービス、口座取引明細書印刷サービス、通帳発行サービス、カード発行サービス、口座開設サービス、口座閉鎖サービス、ローン開始サービス、情報収集サービス、情報更改/更新サービス、情報配布サービス、顧客と金融機関との間の私信サービス、および、特別な機関のその他の独特かつ特有のサービスのようなある種の非日常サービスを含むサービスのタイプに対し、ホストコンピュータとの相互作用のためのサービスプロトコルの部分は、一般に、機関毎に異なる。
サーバ(230)は、ユーザによって提示された、カード(210)もしくは通帳(220)またはその他の始動手段(図示されない)であり得るサービス始動手段と関連する金融機関を識別する金融機関識別セクション(231)をさらに備える。
サーバ(230)は、ユーザによって選択されたサービスまたは取引を識別するサービス識別セクション(232)をさらに備える。
サーバ(230)は、金融機関識別セクション(231)によって識別された金融機関と、サービス識別セクション(232)によって識別された選択されたサービスのタイプとに基づいて、データベース(234)からサービスプロトコルを選択し、取り出すサービスプロトコル選択セクション(233)をさらに備える。
サーバ(230)は、金融機関識別セクション(231)によって識別された金融機関に基づいて参加金融機関と関連するホストコンピュータを選択するホスト選択セクション(235)をさらに備える。さらに、口座と関連するサービス始動手段(210または220)に基づいて、サービスまたは取引が選択されたサービスプロトコルに応じて実行される。ホスト選択セクション(235)は、サービス要求または取引要求を承認のため指定済みホストコンピュータにスイッチングまたはルーティングするスイッチエンジンであり得る。
ホストA(240)、ホストB(250)およびホストC(260)は、本実施形態では、それぞれ図1の参加銀行A(150)、銀行B(160)および銀行C(170)と関連付けられることができる。提示されたサービス始動手段(210または220)が銀行A(150)と関連する場合、ホストA(240)は、サービスの実行および承認のため選択される。提示されたサービス始動手段(210または220)が銀行B(160)と関連する場合、ホストB(250)は、サービスの実行および承認のため選択される。提示されたサービス始動手段(210または220)が銀行C(170)と関連する場合、ホストC(260)は、サービスの実行および承認のため選択される。
本発明の好ましい方法の例示的な実施形態が今度は図3と、さらに図1および図2とを参照して説明される。
最初に、ステップ(310)は、各参加金融機関と関連するサービスまたは取引のタイプ別のサービスプロトコルをデータベース(234)に記憶するステップである。その後、複数台の共有型セルフサービス端末(111、112、113、114および115)がそれに応じて準備され、共有型店舗に設置される。準備は、各参加金融機関のブランドを設置すること、または、共有型店舗および/または複数台の共有型セルフサービス端末(111、112、113、114および115)と関連付けることを含むことがある。
自らの新しいサービスを追加または付け足す必要がある既存の参加機関に対し、新しいサービスのサービスプロトコルは、データベース(234)に記憶されることができ、その後、システムおよびその他の所要の作業がそれに応じて準備される。
特別なサービスについての自らの既存のサービスプロトコルを変更することが必要である既存の参加機関に対し、既存のサービスプロトコルは、修正される、または、新しいサービスプロトコルと置き換えられることができ、その後、システムおよびその他の所要の作業がそれに応じて調整される。
新しい付加的な(複数の)参加者に対し、(複数の)新しい参加機関の1つずつと関連するサービスまたは取引のタイプ別のサービスプロトコルは、データベース(234)に記憶されることができ、その後、システムおよびその他の所要の作業がそれに応じて準備される。
ツールまたは設備が自らのサービスプロトコルを作成および/または修正し、そして、サービスプロトコルをシステムに自動アップロードするために、各参加機関に設けられることがあり、システムは、この場合、それに応じて変更内容を自動的に調整または更新するものである。
ステップ(320)では、サービス始動手段(210または220)は、サービスまたは取引を開始するため複数台の共有型セルフサービス端末(111、112、113、114および115)のうちの1台でユーザによって提示される。
サービス始動手段は、カード、通帳またはその他の手段であり得る。その他の実施形態では、前述のサービス始動手段がない場合、ユーザバイオメトリック手段がサービスを始動させるために使用されることができる。
ステップ(330)では、サービス始動手段(210または220)を受け付けると、金融機関が提示されたサービス始動手段(210または220)内の情報から識別される。
次に、金融機関を識別すると、金融機関と関連するまたは金融機関によって提供されたサービスのメニューまたはサービスのリストを表示するアプリケーションもしくはファイルまたはサービスプロトコルの一部分が作動され、その後に所望のサービスまたは取引を選択するためユーザに提示される。
ある種の実施では、ある種のサービスが異なった端末で提供されるその他のサービスから分離された特有の端末で提供され、サービスの選択は、サービス始動手段(210または220)を提示する前に、所望のサービスの役目を果たす端末を最初に選択することによりユーザによって行われる。
ステップ(340)では、サービスプロトコルが識別された金融機関および選択されたサービスタイプに基づいて、データベース(234)から選択され、取り出される。
ある種のタイプのサービスでは、バイオメトリック情報、国民識別情報またはその他の個人識別情報のような識別情報を含む付加情報がユーザによって提供されることを必要とされることがある。
ステップ(350)では、ホストコンピュータが識別された金融機関に基づいて決定され、選択される。サービスまたは取引要求は、その後、選択されたホストコンピュータにルーティングまたは転送される。
ステップ(360)では、要求されたサービスまたは取引は、提示されたサービス始動手段(210または220)と関連する口座に影響を与える選択されたサービスプロトコルに応じて実行される。
本発明による共有型店舗の例示的な実施形態が今度は図4を参照して説明される。
共有型店舗(110)は、参加金融機関のために複数のサービスを提供する複数台の共有型セルフサービス端末(111、112、113、114および115)を備える。
各共有型セルフサービス端末は、各金融機関が異なった数および異なったタイプのサービスの上に異なった事業戦略を有することがある場合でも、各参加金融機関のため同等のサービスを提供するために準備されることができる。
複数台の共有型セルフサービス端末(111、112、113、114および115)は、各参加金融機関の事業上の必要性を引き受けるために準備され、時々更新されることができる。
典型的に顧客サービス責任者(CEO)と呼ばれる少なくとも1人の人物(410)が、複数台の共有型セルフサービス端末(111、112、113、114および115)によって、または、複数台の共有型セルフサービス端末を介してサポートされていない、もしくは、これまではサポートされていない、または、一時的にサポートされていない、サービスを提供するために共有型店舗(110)に配置されることができる。
共有型店舗内の共有型セルフサービス端末の台数は、必要性に応じて時々増減されることができる。
共有型店舗の数は、必要に応じて何軒にでもなる可能性があり、必要性に応じて時々既存の店舗の少なくとも一部の移転を含んで増減されることができる。
共有型店舗は、全ての参加金融機関のブランドが提示されることができる。広告表示もまた店舗の内部および/または周りで行われることができる。
共有型店舗は、金融機関に加えて、その他の機関ならびにその他の事業体のためのサービスを提供するために準備されることができる。
本発明は、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなくその他の形式で具現化されることがある。本発明の範囲は、前述の明細書本文ではなく添付の特許請求の範囲によって決定されるので、上述の実施形態は、その結果、例示であり、限定ではなく、そして、請求項の均等の意味および範囲に含まれる全ての変更は、本発明の範囲に包含されるべきである。
店舗は、少なくとも1台のセルフサービス端末を収容できる部屋または空間であり、少なくとも1人の人物がこの店舗の中またはこの店舗の内部において同時に少なくとも1台のセルフサービス端末上で取引を実行することを可能にすることができる。

Claims (16)

  1. 少なくとも1軒の共有型店舗を介して複数の金融機関と関連する自動銀行サービスを提供するシステムであって、
    少なくとも1軒の共有型店舗に置かれ、複数のサービス(現金引き出しサービスと、現金預金サービスと、残高照会サービスと、口座振替サービスと、支払サービスと、少なくとも通帳記入サービス、口座取引明細書印刷サービス、通帳発行サービス、カード発行サービス、口座開設サービス、口座閉鎖サービス、ローン申し込みサービス、情報収集サービス、情報更改/更新サービス、情報配布サービス、および、顧客と金融機関との間の私信サービスからなる群より選択されたサービスのうちの少なくとも1つと、を少なくとも含む)を提供し、各共有型セルフサービス端末が各参加金融機関のため同等のサービスを提供するために適合している、または、適合できる複数台の共有型セルフサービス端末と、
    少なくとも1つの口座と関連する少なくとも1つのサービス始動手段と、
    前記複数台の共有型セルフサービス端末と動作可能に接続される少なくとも1台のサーバであって、前記提示されたサービス始動手段と関連する金融機関を識別する金融機関識別セクションと、各参加金融機関と関連するタイプ別のサービスと関連する複数のサービスプロトコルと、前記識別された金融機関およびユーザによって選択されたサービスのタイプと関連するサービスプロトコルを選択するサービスプロトコル選択セクションと、前記選択されたサービスプロトコルに応じた方法で前記サービス始動手段と関連する前記口座にその後に影響を与えるサービスを実行するために、前記識別された金融機関と関連するホストサーバを選択するホスト選択セクションとを備える少なくとも1台のサーバと、
    を備えるシステム。
  2. 前記サービス始動手段はカードである、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記サービス始動手段は通帳である、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記サービスプロトコルは、付加情報を提供することをユーザに要求することをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記付加情報はユーザのバイオメトリック情報を含む、請求項4に記載のシステム。
  6. 少なくとも1軒の共有型店舗を介して複数の金融機関と関連する自動銀行サービスを提供する方法であって、
    少なくとも1軒の共有型店舗にあり、複数のサービス(現金引き出しサービスと、現金預金サービスと、残高照会サービスと、口座振替サービスと、支払サービスと、少なくとも通帳記入サービス、口座取引明細書印刷サービス、通帳発行サービス、カード発行サービス、口座開設サービス、口座閉鎖サービス、ローン申し込みサービス、情報収集サービス、情報更改/更新サービス、情報配布サービス、および、顧客と金融機関との間の私信サービスからなる群より選択されたサービスのうちの少なくとも1つと、を少なくとも含む)を提供し、各共有型セルフサービス端末が各参加金融機関のため同等のサービスを提供するために適合している、または、適合できる複数台の共有型セルフサービス端末を設けるステップと、
    口座と関連するサービス始動手段を提示するステップと、
    前記提示されたサービス始動手段と関連する金融機関を識別するステップと、
    前記識別された金融機関および前記選択されたサービスのタイプと関連するサービスプロトコルを選択するステップと、
    前記識別された金融機関と関連するホストサービスを選択するステップと、
    前記サービス始動手段と関連する前記口座に影響を与える前記選択されたサービスプロトコルに応じて前記サービスを実行するステップと、
    を含む方法。
  7. 前記複数台の共有型セルフサービス端末を設けるステップは、各参加金融機関と関連するサービスの各タイプと関連する前記サービスプロトコルをデータベースに記憶するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. サービスを選択するステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記サービス始動手段はカードである、請求項6に記載の方法。
  10. 前記サービス手動手段は通帳である、請求項6に記載の方法。
  11. 前記サービスプロトコルは、付加情報を提供することをユーザに要求することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  12. 前記付加情報はユーザのバイオメトリック情報を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 各参加金融機関ブランドを前記少なくとも1軒の共有型店舗と関連付けるステップをさらい含む、請求項6に記載の方法。
  14. 複数の参加金融機関と関連する銀行サービスを提供する共有型店舗であって、
    複数のサービス(現金引き出しサービスと、現金預金サービスと、残高照会サービスと、口座振替サービスと、支払サービスと、少なくとも通帳記入サービス、口座取引明細書印刷サービス、通帳発行サービス、カード発行サービス、口座開設サービス、口座閉鎖サービス、ローン申し込みサービス、情報収集サービス、情報更改/更新サービス、情報配布サービス、および、顧客と金融機関との間の私信サービスからなる群より選択されたサービスのうちの少なくとも1つと、を少なくとも含む)を提供し、各共有型セルフサービス端末が各参加金融機関と関連する特有のサービスプロトコルに応じた方法で各参加金融機関のため同等のサービスを提供するために準備され、または、準備できる複数台の共有型セルフサービス端末を備える、共有型店舗。
  15. 前記複数の共有型セルフサービス端末によって、または、前記複数の共有型セルフサービス端末を介してサポートされない前記サービスを提供する少なくとも1人の人物をさらに含む、請求項14に記載の共有型店舗。
  16. 各参加機関のブランド表示をさらに提供する、請求項14に記載の共有型店舗。
JP2014518063A 2011-06-28 2011-06-28 共有型店舗を介して複数の金融機関と関連する銀行サービスを提供するシステムおよび方法 Pending JP2014521138A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/ID2011/000003 WO2013001521A1 (en) 2011-06-28 2011-06-28 System and method for providing banking services associated with multiple financial institutions through shared outlets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014521138A true JP2014521138A (ja) 2014-08-25

Family

ID=47423499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518063A Pending JP2014521138A (ja) 2011-06-28 2011-06-28 共有型店舗を介して複数の金融機関と関連する銀行サービスを提供するシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140129439A1 (ja)
JP (1) JP2014521138A (ja)
KR (1) KR20140050014A (ja)
CN (1) CN103858146A (ja)
WO (1) WO2013001521A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015088026A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 沖電気工業株式会社 取引装置及び取引方法
JP2021184157A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 日立チャネルソリューションズ株式会社 端末管理システム、端末管理方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2996079B1 (en) * 2014-09-12 2018-11-14 Amadeus S.A.S. Payment-terminal sharing
WO2016037708A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Amadeus S.A.S. Payment-terminal sharing
US9373113B2 (en) 2014-09-12 2016-06-21 Amadeus S.A.S. Payment terminal sharing
CN106249585A (zh) * 2016-09-14 2016-12-21 国网辽宁省电力有限公司锦州供电公司 基于二进制字符串的电力缴费机主/备切换方法
US11373180B2 (en) * 2017-03-01 2022-06-28 Diebold Nixdorf, Incorporated Transaction system and method
WO2018160833A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-07 Diebold Nixdorf Incorporated Automated transaction system and method
CN107220767A (zh) * 2017-05-26 2017-09-29 中山市博林树投资管理有限公司 一种虚拟化资源池环境下的资源共享***
CN107993118A (zh) * 2017-11-01 2018-05-04 浙江圣地物联科技有限公司 一种基于共享***关联用户信息的方法
CN108376446A (zh) * 2018-02-02 2018-08-07 上海农村商业银行股份有限公司 一种利用自助设备进行存单续存的方法及***
CN111524003B (zh) * 2020-04-27 2023-10-31 中国银行股份有限公司 一种银行网点建议反馈方法和相关设备
CN111583025B (zh) * 2020-05-08 2023-11-10 中国银行股份有限公司 一种基于距离的移动柜台选址方法及装置
CN115063134B (zh) * 2022-08-16 2022-11-01 飞天诚信科技股份有限公司 一种自助服务设备多规格结算方法、装置和设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274519A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 N T T Data Tsushin Kk 共同atmシステム
JP2001290945A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 現金自動預払機を用いた金融取引方法、金融取引メニューの表示方法、現金自動預払機の利用システム、現金自動預払機、および中継センター
JP2006053820A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 現金自動取引機及びそれを備えるオンラインシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7725393B2 (en) * 1996-11-27 2010-05-25 Diebold Self-Service Systems A Division Of Diebold, Incorporated Application service provider and automated transaction machine system and method
US20020032656A1 (en) * 2000-03-31 2002-03-14 Chen Christopher Y. System and method for providing automatic teller machine services to multiple financial institutions
WO2007035915A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Gm Holdings, Llc Multiple financial institution automated teller machine apparatus, system and method for using same
JP2009251806A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 E-Net Co Ltd 現金自動預払機および現金自動預払機の共同利用システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274519A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 N T T Data Tsushin Kk 共同atmシステム
JP2001290945A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 現金自動預払機を用いた金融取引方法、金融取引メニューの表示方法、現金自動預払機の利用システム、現金自動預払機、および中継センター
JP2006053820A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 現金自動取引機及びそれを備えるオンラインシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ICカードビジネス・ガイドブック2002−ICカードのアプリケーション〜サービス事業者の描くビジネス", CARDWAVE, vol. 第15巻 第3号, JPN6015021672, 10 February 2002 (2002-02-10), JP, pages 38 - 41, ISSN: 0003086799 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015088026A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 沖電気工業株式会社 取引装置及び取引方法
JP2021184157A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 日立チャネルソリューションズ株式会社 端末管理システム、端末管理方法
JP7316251B2 (ja) 2020-05-21 2023-07-27 日立チャネルソリューションズ株式会社 端末管理システム、端末管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013001521A1 (en) 2013-01-03
KR20140050014A (ko) 2014-04-28
CN103858146A (zh) 2014-06-11
US20140129439A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014521138A (ja) 共有型店舗を介して複数の金融機関と関連する銀行サービスを提供するシステムおよび方法
AU2005222877B2 (en) System and method for transferring money
WO2019073469A1 (en) SYSTEMS AND METHODS FOR STORING CRYPTO-CURRENCIES AND RELATED TRANSACTIONS
KR20130112339A (ko) 금융 자동화 기기 및 상기 금융 자동화 기기와 연동하는 시스템
CN105247584B (zh) 现金和/或财务单据处理***
JP2016126499A (ja) 預金額の区分管理方法、預金管理方法、預金額の区分管理プログラム、預金管理プログラムおよび情報処理装置
JP2016026363A (ja) 自動取引メニュー生成装置、自動取引メニュー生成システム及び自動取引メニュー生成プログラム
CN111915285B (zh) 现金提取方法、装置和电子设备
KR100468041B1 (ko) 통신망을 이용한 금융업무처리와 수령업무 예약방법 및 그 시스템
CN108040083A (zh) 银企直连通信的控制方法、相关设备及***
JP6271063B1 (ja) 資金移動システム、資金移動システムによって実行される方法およびプログラム
KR20150047344A (ko) 계좌 관리 방법 및 이를 실행하는 서버
Abd El Aziz et al. Developing business process architecture using business process modeling: the atm system in HSBC Egypt
JP5581350B2 (ja) 共通番号による口座管理の方法およびシステム
JP2006085317A (ja) 自動取引装置
JP2006085238A (ja) キャンペーン表示システム
JP7430696B2 (ja) 入出金制御システム、入出金制御方法、及びプログラム
JP6031855B2 (ja) サーバ装置、取引システム、取引方法およびプログラム
JP7359919B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2007109125A (ja) 優待確認システム、支払システム、株式取引情報システム、株主優待システム、優待確認方法、株主優待方法、支払決定プログラムおよび優待確認プログラム
JP6155358B1 (ja) 画面制御システム、画面制御方法及び画面制御プログラム
JP2008146421A (ja) 店舗検索方法及び装置
CN105719406A (zh) 一种现金交易自动处理***与方法
JP2004185127A (ja) 預金残高調整方法
JP2003316957A (ja) 現金自動取引システムにおける情報提供方法及びシステム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160226