JP2014519996A - 粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造するための装置 - Google Patents

粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014519996A
JP2014519996A JP2014510860A JP2014510860A JP2014519996A JP 2014519996 A JP2014519996 A JP 2014519996A JP 2014510860 A JP2014510860 A JP 2014510860A JP 2014510860 A JP2014510860 A JP 2014510860A JP 2014519996 A JP2014519996 A JP 2014519996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
collecting element
collecting
layer
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014510860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932976B2 (ja
Inventor
カスターニユ,ジヤン−フランソワ
エビユテルヌ,ダミアン
ビラロー,トマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2014519996A publication Critical patent/JP2014519996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932976B2 publication Critical patent/JP5932976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0086Welding welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

本発明は、ビーム(例えば、レーザビームまたは電子ビーム)を生成するための手段と、粉末の層へのビーム衝突の点を移動させるための手段とを備えており、粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造するための装置に関する。装置は、ビーム(11)を通すための開口(15)を有しており、ビーム(11)による粉末の局所的な溶融の際に生じる溶融した粉末の飛散物(24)を収集するための収集要素と、前記収集要素(14)を粉末の層の上方でビーム(11)と一緒に移動させるように設計された手段とをさらに備える。

Description

本発明は、レーザビームまたは電子ビームの助けによって粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造するための装置に関し、そのような手法は、直接金属レーザ焼結法または電子ビーム溶融法としても知られている。
粉末からなる逐次の層を、製作すべき逐次の層の各点の三次元座標が記録されたデータ処理システムによって制御されるレーザビームまたは電子ビームで溶融させることによって部品を製造することからなる方法が、当技術分野において公知である。現実には、粉末の第1の層が、平行移動可能なプレートによって構成された底部を有する容器に配置され、これらの粉末は、スクレーパまたはローラの助けによって配置される。レーザビームまたは電子ビームが、プレート上に配置された層の上面へと向けられ、この表面を移動する。ビームによってもたらされるエネルギによって、粉末の局所的な溶融が生じ、溶融した粉末が凝固することで、金属部品の第1の層が形成される。
この第1の層の形成後に、プレートが、1つの層の厚さに相当する距離だけ下げられ、次いで第2の粉末層が、先行の層の上へとスクレーパによってもたらされる。次いで、金属部品の第2の層が、ビームの助けによって、先ほどと同じ方式で製作される。
これらの作業が、部品が完全に製作されるまで繰り返される。
この方法は、とくには、薄肉の部品や、複雑であって鋳造または従来からの機械加工では製作困難な形状を有する部品を製作するために、使用することができる。
粉末が溶融させられているときに、溶融した金属の滴が、液体浴、すなわち未凝固の溶融領域から飛散し、溶融させられていない粉末またはすでに溶融させられた金属に付着する。これらの滴が、凝固時に粉末の粒子サイズよりも大きいサイズの固体粒子を形成する。
その寸法(例えば、300ミクロン(μm)程度)ゆえに、これらの粒子は、ビームによって溶融させることが不可能である。結果として、後にビームによって走査される領域へと落下したすべての粒子が、完成後の部品の芯に周囲の材料との付着がない状態で存在する結果となる。それらは、部品を弱体化させ、部品の機械的な特性を損なう欠陥を構成する。
これらの飛散物に起因する欠陥は、時間のかかる高価な拡散の熱処理によらなければ抑えることができない。
本発明の特段の目的は、この問題に対する簡単、効果的、かつ高価でない解決策を提供することにある。
この目的のため、本発明は、ビーム(例えば、レーザビームまたは電子ビーム)を生成するための手段と、粉末の層へのビーム衝突の点を移動させるための手段とを備えており、粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造するための装置であって、ビームによる粉末の局所的な溶融の際に生じる溶融した粉末の飛散物を収集するための収集要素と、前記収集要素を粉末の層の上方でビームと一緒に移動させるように設計された手段とを備えており、前記要素が、該要素に衝突し、あるいは該要素へと落下する溶融した粉末の飛散物を、凝固時に該要素へと付着するような方式で収集するために適しており、ビームを通すための開口を有していることを特徴とする装置を提供する。
この方式で、粉末の溶融の全体を通して、溶融した粉末の飛散物が、製作中の部品の表面へと落下する恐れなく、凝固において収集要素に付着する。
好ましくは、収集要素が、フレームに搭載され、前記収集要素を移動させるための手段が、フレームを2つの直交する方向に移動させるための手段を備える。
本発明の1つの特徴によれば、収集要素が、フレームの内側に配置され、フレームが、接続アームを介して収集要素へと接続された周縁を有する。
一実施の形態においては、収集要素が、ビームおよび溶融した粉末の飛散物を通すための開口を有している例えば円板の形態のプレートであり、この開口が、ビームの断面よりも大きい断面を有する。
前記開口は、好ましくは上方へと末広がりであり、例えば円錐台の形状である。
これは、上方へと飛散し、おおむね放物線の形状の軌跡を辿る滴または粒子が、開口の内壁に触れることがなく、開口の内壁に集まることがないように保証する。したがって、溶融した粉末の滴または飛散物が、開口をそのまま通過し、収集プレートの上面へと落下し、そこで凝固する。
さらに、プレートの上面が、上方へと突き出す内周および外周縁を備えることができる。
この特徴は、プレートの上面に付着しなかった粒子が、粉末の床へと落下する可能性を回避することを可能にする。内周縁は、開口の縁によって定められる。
例えば、これらの突き出した縁は、開口の周囲の環状の凹形を有する上面によって形成される。
別の実施の形態においては、収集要素が管状であり、溶融した粉末の飛散物が、収集要素の内壁に収集される。
したがって、収集要素の材料を、溶融した粉末の飛散物が収集要素の内面に付着した状態となることが保証されるように、粒子の性質に応じて決定すべきである。
収集要素の高さは、好ましくは5ミリメートル(mm)よりも大きく、その中空領域が、先細りの部分を有する。
さらに本発明は、上述の形式の装置の助けによって粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造する方法であって、粉末がビームによって溶融させられているときに形成される飛散物の少なくとも一部が、収集要素に衝突または収集要素へと落下した溶融粉末の飛散物の凝固により、収集要素によって収集されるような方式で、ビームと収集要素とを一緒に移動させることによって層ごとに部品を構築することからなる方法を提供する。
添付の図面を参照しつつあくまでも本発明を限定するものではない例として行われる以下の説明を検討することによって、本発明をよりよく理解することができ、本発明の他の詳細、特徴、および利点が明らかになる。
粉末の選択的な溶融によって金属部品を製造するための先行技術の装置の概略図である。 本発明の第1の実施の形態における収集要素および収集要素を搭載するフレームの斜視図である。 図2の収集要素の斜視図である。 図2および図3の収集要素の一部分の拡大図である。 本発明の第2の実施の形態における収集要素の斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における収集要素の斜視図である。
粉末の選択的な溶融によって金属部品を製造するための装置が、図1に示されている。装置は、金属粉末2を収容しており、棒4およびアクチュエータからの駆動のもとで平行移動することができる底部3を有しているタンク1を備えており、隣接の容器5が、やはりアクチュエータの棒7によって平行移動することができる可動のプレート6によって構成された底部を有している。
装置は、水平な平面Aを移動することによって粉末をタンク1から容器5へと運ぶためのスクレーパ8またはローラを有するとともに、レーザビームまたは電子ビームを生成するための手段9をさらに有しており、この手段が、ビーム11の指向および移動のための装置10へと接続されている。
この装置の助けによって金属部品を製造する工程は、以下のとおりである。
最初に、タンク1の底部3が、特定の量の粉末2が水平な平面Aよりも上方に位置するように、上方へと移動させられる。次いで、スクレーパ8が左方から右方へと動かされ、前記粉末の層2をタンク1の上部から掻き取り、容器5へと移動させる。粉末2の量およびプレート6の位置は、選択された一定の厚さを有する粉末の層12が形成されるように決定される。
次いで、レーザビームまたは電子ビーム11によって、容器5に形成された層12の所定の領域の走査が、粉末2が走査された領域において局所的に溶融するような方式で行われる。溶融した領域が凝固することで、製造すべき部品のうちの第1の層13が形成され、この層13は、例えば10μm〜100μmの範囲の厚さを有している。
次いで、プレート6が、製作された層の厚さだけ下げられ、粉末2の新たな層が、上述と同じ方式で粉末の第1の層の上へともたらされる。ビーム11の制御された移動によって、金属部品の第2の層が、第1の層13の上に形成される。
これらの作業が、部品が完全に製作されるまで繰り返される。
部品がレーザビームの助けによって粉末2を選択的に溶融させることによって層ごとに構築されるとき、粉末2は、10μm〜40μmの範囲の平均粒子サイズを有する。
部品が電子ビームの助けによって粉末2を選択的に溶融させることで層ごとに構築されるとき、粉末2は、50μm〜100μmの範囲の平均粒子サイズを有する。
上述のように、溶融した金属の滴が、ビームの助けによる粉末の局所的な溶融の際に液体浴から飛散し、製造中の部品に付着する可能性がある。これらの滴が、凝固時に、後の溶融が不可能である大きなサイズの粒子を形成する。したがって、この方式で製作された部品は、強度を低下させる芯の欠陥を含む可能性がある。
これを避けるために、本発明は、これらの飛散物またはこれらの粒子の一部またはすべてを、収集要素の助けによって収集することを提案する。
本発明の第1の実施の形態が、収集要素が金属製またはセラミック製の円板状の皿14である図2〜図4に示されている。収集要素14は、ビーム15を通過させ、溶融した粉末の飛散物も通過させるための中央の開口15を有しており、この開口が、ビームの断面よりも大きい断面を有している。開口は、円錐台の形状であり、上方へと末広がりである。開口の下端16における直径が、例えば約1mmであってよい一方で、ビームの直径は、約50μm〜100μmである。
収集要素14の上面17は、開口を囲む環状の凹面を有している。したがって、半径方向の内側および外側の周縁18および19は、中間の領域と比べて高くなっている。
収集要素14は、矩形の周縁を有しており、4本の接続アーム21を介して収集要素へと接続されているフレーム20に搭載されている。収集要素14は、好ましくはフレーム20に対して中心に位置している。したがって、フレームは、2つの側縁22と、これらの側縁に対して垂直な2つの長手縁23とを有しており、アームが、各々の縁22、23を収集要素14の半径方向外側の縁19へと接続している。
フレーム20が、その側縁22および長手縁23によって、粉末2の層12の上方を、適切な手段の助けによって2つの互いに直交する方向に移動する。そのような移動手段は、当業者にとって周知であり、ここでは詳しくは説明しない。フレーム20、したがって収集要素14が、ビーム11と一緒にビーム11に同期して移動し、したがってビーム11の位置にかかわらず、ビーム11が収集要素14に開口15を常に通過する。
部品が、ビーム11と収集要素14とを一緒に移動させることによって、層ごとに構築される。ビーム11が、開口15を通過して粉末2の層12に達し、粉末2の層12を局所的に溶融させる。液体浴におけるビーム11の影響が、先行技術のように作用し、実質的に放物線の軌跡を辿る滴または粒子24の飛散が生じる。これらの飛散物が、開口15の縁とビーム11との間の環状の領域において開口15を通過し、あるいはビーム11を通って開口15を通過し、次いで収集要素14の凹状の上面17へと再び落下する。液体浴と開口15の上端18との間の距離は、約1mmである。
この収集要素14の寸法は、とくにはビーム11の出力などの装置のパラメータに応じて、滴が上面17の半径方向外側の縁19を越えて飛ぶことがないことを保証するように決定される。収集要素14の直径は、例えば約50mm〜100mmであってよい。
上面17の凹状の形状が、上面17へと落下する飛散物または粒子が上面17の半径方向内側および外側の縁18および19を越えて転がって粉末2の層12へと再び落下することを防止する。
この凹状の形状は、すでに凝固した飛散物の回収をより容易にするためにも役に立つ。
図示されていない実施の形態においては、収集要素が、単に開口(好ましくは、レーザビームの通過を可能にするための狭い開口)を有するプレートである。この実施の形態においては、飛散物が、プレートの下面に衝突して凝固する。
図5または図6が、収集要素14が管状であり、ビーム11を通すための開口15を形成する中空領域を有しており、粒子24が中空領域の内壁25へと収集される本発明の別の実施の形態を示している。管状の収集要素14の高さは、約20mmである。
中空領域の断面は、図6に示されるように、円形または先細りであってよい。先細りの断面は、ビーム11の助けによって粉末2を溶融させることによって形成される液体浴の断面に対応している。この浴は、ビーム11によって瞬間tにおいて溶融させられる領域に相当する実質的に円形の上流部分と、先行して溶融させられた凝固中の領域に相当する先細りの下流領域とを有している。
この収集要素14を、ビームと一緒に移動するように上述したフレームと同様のフレームに取り付けることができる。
これらの実施の形態の各々において、本発明は、粉末2の溶融の全体を通して、液体浴から飛散する滴または粒子24が、製造中の部品へと再び落下する恐れなく収集要素14に付着して凝固するような方式で、収集要素14へと衝突し、あるいは収集要素14へと落下する装置を提案する。
特定の好ましい実施の形態において、本発明は、いかなる吸引手段および/または送風手段も有さない。

Claims (10)

  1. 例えばレーザビームまたは電子ビームなどのビームを生成するための手段と、粉末(2)の層(12)へのビーム衝突の点を移動させるための手段とを備えており、粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造するための装置であって、
    ビーム(11)による粉末(2)の局所的な溶融の際に生じる溶融した粉末の飛散物(24)を収集するための収集要素(14)であって、該要素に衝突し、あるいは該要素へと落下する溶融した粉末の飛散物(24)を、凝固時に該要素へと付着するような方式で収集するために適しており、ビーム(11)を通すための開口(15)を有している収集要素(14)と、
    前記収集要素(14)を粉末(2)の層(12)の上方でビーム(11)と一緒に移動させるように設計された手段とを備えることを特徴とする、装置。
  2. 収集要素(14)が、フレーム(20)に搭載され、前記収集要素を移動させるための手段が、フレーム(20)を2つの直交する方向に移動させるための手段を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 収集要素(14)が、フレーム(20)の内側に配置され、フレーム(20)が、接続アーム(21)を介して収集要素(14)へと接続された周縁(22、23)を有していることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 収集要素(14)が、ビーム(11)および粒子(24)を通すための開口(15)を有している例えば円板の形態のプレートであり、前記開口が、ビーム(11)の断面よりも大きい断面を有していることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記開口(15)が、上方へと末広がりであり、例えば円錐台の形状であることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. プレート(14)が、上方へと突き出す内周および外周縁(18および19)を有していることを特徴とする、請求項4または5に記載の装置。
  7. 収集要素(14)が、管状であり、飛散物(24)が、収集要素(14)の内壁(25)に収集されることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  8. 収集要素(14)の高さが、5mmよりも大きいことを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 収集要素(14)が、先細りの断面の中空領域を有していることを特徴とする、請求項7または8に記載の装置。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の装置の助けによって粉末(2)を選択的に溶融させることによって部品を製造する方法であって、粉末(2)がビーム(11)によって溶融させられているときに形成される飛散物(24)の少なくとも一部が、収集要素(14)に衝突または収集要素(14)へと落下した溶融粉末の飛散物(24)の凝固により、収集要素(14)によって収集されるような方式で、ビーム(11)と収集要素(14)とを一緒に移動させることによって層ごとに部品を構築することからなる、方法。
JP2014510860A 2011-05-20 2012-05-15 粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造するための装置 Expired - Fee Related JP5932976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1154415A FR2975320B1 (fr) 2011-05-20 2011-05-20 Installation de fabrication d'une piece par fusion selective de poudre
FR1154415 2011-05-20
PCT/FR2012/051076 WO2012160291A1 (fr) 2011-05-20 2012-05-15 Installation de fabrication d'une pièce par fusion sélective de poudre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519996A true JP2014519996A (ja) 2014-08-21
JP5932976B2 JP5932976B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=46321110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510860A Expired - Fee Related JP5932976B2 (ja) 2011-05-20 2012-05-15 粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造するための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20140103015A1 (ja)
EP (1) EP2709790B1 (ja)
JP (1) JP5932976B2 (ja)
CN (1) CN103547397A (ja)
BR (1) BR112013029065A2 (ja)
CA (1) CA2835541A1 (ja)
FR (1) FR2975320B1 (ja)
RU (1) RU2603737C2 (ja)
WO (1) WO2012160291A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010011059A1 (de) * 2010-03-11 2011-09-15 Global Beam Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Bauteils
BR112015025346A2 (pt) * 2013-04-05 2017-07-18 Federal Mogul Corp pistão produzido através do uso de técnicas de fabricação de aditivos
FR3014339B1 (fr) 2013-12-06 2016-01-08 Snecma Procede de fabrication d'une piece par fusion selective de poudre
US20180345371A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 General Electric Company Apparatus and method for angular and rotational additive manufacturing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246465A (ja) * 1993-03-03 1994-09-06 Nippon Steel Corp レーザー加工装置
DE102004031881A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-26 Concept Laser Gmbh Vorrichtung zum Absaugen von Gasen, Dämpfen und/oder Partikeln aus dem Arbeitsbereich einer Laserbearbeitungsmaschine
JP2009006350A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Sony Corp レーザ加工装置とその加工方法、デブリ回収機構とその回収方法、並びに表示パネルの製造方法
JP2009108348A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 金属粉末焼結部品の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE504560C2 (sv) * 1993-05-12 1997-03-03 Ralf Larson Sätt och anordning för skiktvis framställning av kroppar från pulver
RU2139783C1 (ru) * 1997-12-30 1999-10-20 Закрытое акционерное общество "ТехноЛазер" Устройство для лазерной резки
EP1149660A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-31 Rexam Beverage Packaging AB Method and device for dust protection in a laser processing apparatus
US6593540B1 (en) * 2002-02-08 2003-07-15 Honeywell International, Inc. Hand held powder-fed laser fusion welding torch
FR2935617B1 (fr) * 2008-09-08 2010-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de traitement d'une surface
DE102008060046A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-10 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum Bereitstellen einer identifizierbaren Pulvermenge und Verfahren zur Herstellung eines Objekts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246465A (ja) * 1993-03-03 1994-09-06 Nippon Steel Corp レーザー加工装置
DE102004031881A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-26 Concept Laser Gmbh Vorrichtung zum Absaugen von Gasen, Dämpfen und/oder Partikeln aus dem Arbeitsbereich einer Laserbearbeitungsmaschine
JP2009006350A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Sony Corp レーザ加工装置とその加工方法、デブリ回収機構とその回収方法、並びに表示パネルの製造方法
JP2009108348A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 金属粉末焼結部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2603737C2 (ru) 2016-11-27
EP2709790A1 (fr) 2014-03-26
FR2975320A1 (fr) 2012-11-23
CA2835541A1 (fr) 2012-11-29
CN103547397A (zh) 2014-01-29
BR112013029065A2 (pt) 2017-02-07
JP5932976B2 (ja) 2016-06-08
RU2013156668A (ru) 2015-06-27
WO2012160291A1 (fr) 2012-11-29
FR2975320B1 (fr) 2015-05-29
US20140103015A1 (en) 2014-04-17
EP2709790B1 (fr) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11548070B2 (en) Additive manufacturing system with ultrasonic inspection and method of operation
US10967460B2 (en) Method for manufacturing a part by melting powder, the powder particles reaching the bath in a cold state
EP3102390B1 (en) A self-monitoring additive manufacturing system and method of operation
Fang et al. Study on metal deposit in the fused-coating based additive manufacturing
US10821718B2 (en) Selective powder processing during powder bed additive manufacturing
JP5932976B2 (ja) 粉末を選択的に溶融させることによって部品を製造するための装置
US20180104892A1 (en) Apparatus for additively manufacturing of three-dimensional components
EP3424620B1 (en) Dmlm build release layer and method of use thereof
JP4925048B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
US11097350B2 (en) Pre-fusion laser sintering for metal powder stabilization during additive manufacturing
GB2546418A (en) Contour scanning for additive manufacturing process
EP3094411B1 (en) Particle separator for an additive manufacturing system and method of operation
CN108672936B (zh) 一种基于感应加热熔丝与激光复合的增材制造装置与方法
Dilip et al. A short study on the fabrication of single track deposits in SLM and characterization
US10919114B2 (en) Methods and support structures leveraging grown build envelope
US20190358736A1 (en) Method to control additive manufacturing builds using laser angle of incidence
JP4915660B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP2017214611A (ja) 三次元形状造形物の製造方法
US11590575B2 (en) Metal condensate control during additive manufacturing
EP2865479A1 (en) Method and system for generating a component using thermal spraying and laser fusing
JP2017226882A (ja) 三次元形状造形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees