JP2014518175A - モジュール構造の筐体コンポーネントのためのアウターパネルを備えたアウターモジュール、及びモジュール構造の筐体コンポーネント自体及びアウターモジュールの製造方法 - Google Patents

モジュール構造の筐体コンポーネントのためのアウターパネルを備えたアウターモジュール、及びモジュール構造の筐体コンポーネント自体及びアウターモジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014518175A
JP2014518175A JP2014517489A JP2014517489A JP2014518175A JP 2014518175 A JP2014518175 A JP 2014518175A JP 2014517489 A JP2014517489 A JP 2014517489A JP 2014517489 A JP2014517489 A JP 2014517489A JP 2014518175 A JP2014518175 A JP 2014518175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
layer
mold
outer module
covering layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014517489A
Other languages
English (en)
Inventor
ボイチェック・ベリメルスキ
ミヒャエル・フッテラー
エックハルト・レーゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2014518175A publication Critical patent/JP2014518175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/043Superstructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/18Filling preformed cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/342Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/86Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0415Outer panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0452Reinforcement elements including foams or expanded materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0455Reinforcement elements integrated in door structure or other door elements, e.g. beam-like shapes stamped in inner door panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/048Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material
    • B60J5/0481Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2701/00Use of unspecified macromolecular compounds for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2701/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

本発明は、モジュール構造の筐体コンポーネントのためのアウターパネル(1’)を備えている自動車のアウターモジュール(1)を提示する。このアウターモジュール(1)は、多層構造を備え、この多層構造は、内側被覆層(4b)と、アウターパネル(1’)を形成するアウタースキン(6)が上部に配置された外側被覆層(4a)とを含んでいる。ここで、内側被覆層(4b)は熱可塑性FRP被覆層(4b)であり、この内側被覆層は外側被覆層(4a)に対して逆の方を向いている側に補強要素(7、10、11)を備えている。さらに、アウターモジュール(1)とインナーモジュール(2)とを含むモジュール構造の筐体コンポーネント、およびアウターモジュール(1)の製造方法が開示される。

Description

本発明は、モジュール構造の筐体コンポーネントのためのアウターパネルを備えた、自動車の耐荷重性アウターモジュール、及びモジュール構造の筐体コンポーネントに関し、この筐体コンポーネントは特に自動車のドアコンポーネント又はトリムパネルコンポーネントであり、及びアウターモジュールの製造方法に関する。
モジュール式の自動車ドア又はボディパネルは、通常スリーピースの構造であり、インナーモジュールを含み、このインナーモジュールには外部空間側にアウターモジュールが、及び内部空間側にドア内張りが取り付けられる。アウターモジュールはモジュールの取扱いのしやすさと取付けの簡単さを達成するために自己支持型に形成され得るが、通常車両ドアの直接的な耐荷重性機能は備えていない。
ドアインナートリム及びアウターモジュールパネルはそもそも構造的な役割をほとんど果たしていないため、たいていの場合もっぱらインナーモジュール及びドアフレームの強化エリア、又はアウターモジュールがクラッシュ構造として機能している。ここでは特許文献1に記述されているように、それが対角線に伸びる側面衝撃保護部であってよい。そこでは、組立時に取扱いが楽なように重量がより軽く、しかもさらに高いクラッシュ安定性を備えた自動車ドアが開示されている。この自動車ドアはアウターモジュールに適した、アウターパネルを具備したアウターシェルとインナーシェルを備え、このインナーシェルはドア狭窄側によって形成される補強部を形成している。インナーシェルのところには内部空間側に少なくとも1つの支持体構成部品が機能構成部品のために配置されている。その際インナーシェルのドア狭窄側と支持体構成部品は、唯一の、インナーモジュールに対応するモジュール構成部品と統合され、このモジュール構成部品は独立したドアインナートリムを備えている。
特許文献2では、プラスチックアウターパネルの取外し可能な固定具が示され、ドアフレームにレールとフックを使用して取り付けられる。一般に、現代の自動車ドアのボディ構成部品のアウターパネルはクラッシュ性能の向上には関与しておらず、その剛性が小さいために追加の補強要素が必要である。そのために特許文献3では特に重量的に有利で剛性の高い、自動車のサイドドア用強化構造が記述されている。これは、ドアアウターパネルのためのドア支持体部分、及びドアの垂直方向に少なくともドアの部分的高さを超えて耐デント性を高めるための強化要素が備えられている。しかし、この補強要素はあとからアウターモジュールのフレーム構造に取り付けられる。このことは一方で小さな損傷を防止するために及びクラスA表面を獲得するために、及び耐デント性を改善するために、及び加えて例えばとどろき音などの音響作用を低減するために、広い面で振動感度を低減することが必要である。
特許文献4では、耐荷重性フレームの上に配設されたパネルから成る、自己支持型のアウターモジュールが記述されている。支持構造はモジュールの簡単な取付けに適しているが、構造構成部品としてクラッシュ性能の向上には寄与していない。
基本的に自動車ドアのモジュール式の構造は、取扱いと取付けの手間を省く一般的な方法である。その場合ドアアウターパネルはほとんどの場合、車両ボディの構成要素として構造的な役割を担っていない。
特許文献5から、モジュール構造のボディ部品が公知である。このボディ部品ではプラスチック製パネル部品が鋼製又は軽金属製の支持構造上に取り付けられている。支持構造はより高い剛性と強度に貢献し、それによってプラスチックパネルのクラスA表面適合性が実現される。
特許文献6から、アウターアセンブリとユニット支持体を備えた自動車ドアが公知である。このアウターアセンブリはドアアウタースキンを備え、自動車ドアの外側のデザイン面を形成し、及びユニット支持体はアウターアセンブリの車室内に割り当てられた側に配置されており及びアウターアセンブリに接続可能である;ユニット支持体は自動車ドアの電気的及び/又は機械的機能コンポーネントを支持する。アウターアセンブリはその外側の縁の領域に強化エリアを備え、その結果これは十分な固有剛性を備えており、別個の、ユニット支持体から独立したドア要素として取り扱いやすく、組立工程が終了して初めて、車両ドア一式の製造のためにユニット支持体と接続される。
挙げられた従来技術では、パネルは耐荷重性の構成部品としてはボディコンセプトに組み込まれていない。
独国特許出願公開第10 2005 009 179 A1号明細書 独国特許出願公告第10 2004 011 250 B3号明細書 独国特許出願公開第10 2008 034 038 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2007 042 418 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2007 024 163 A1号明細書 独国実用新案第202 20 552 U1号明細書
これらに基づき、本発明の課題は、アウターパネルを備えた耐荷重性アウターモジュールを作り出すことであり、このアウターモジュールはクラッシュ性能の向上を提供し、聴覚的及び視覚的な要求事項に適合し、及び断熱及び軽量化に寄与する。
この課題は、請求項1の特徴を備えた自動車のアウターモジュールによって解決される。
さらなる課題は、モジュール構造の筐体コンポーネントを作り出すことであり、この筐体コンポーネント内では相応して耐荷重性アウターモジュールが使用される。この課題は、請求項9の特徴を備えた筐体コンポーネントによって解決される。
さらに、低い投資コストと製造コスト、わずかな寸法公差及び短いサイクルタイムで自動車のアウターモジュールを製造することは、請求項11の特徴を備えた方法により可能になる。
方法及び対象物の発展形態は、各従属請求項に詳述されている。
モジュール構造の筐体コンポーネントのためのアウターパネルを備えたアウターモジュールの第一の実施形態は多層構造を備え、この多層構造は内側被覆層と外側被覆層を含んでいる。アウターパネルを形成する外側被覆層の上部にはアウタースキンが配置される。ここで内側被覆層は熱可塑性FRP被覆層であり、この内側被覆層は外側被覆層に対して逆の方を向いている側に補強要素を備え、それによってアウターモジュールが耐荷重性の構成部品として形成される。こうしてこれは例えばモジュール式ボディ要素に一体化され得、及びその際高いデザイン自由性と機能統合だけでなく、クラッシュの衝撃を受けたパネルを車両コンセプトに適合することを可能にする。
したがってアウターモジュールが備えられた筐体コンポーネントは、モジュール構造のドア、又は、自動車の若しくは家電のような機器のトリム構成要素であってもよい。
特定の筐体コンポーネントのアウターモジュールは記述された層構造だけを備えてもよいが、好ましくはアウターモジュールの多層構造が外側被覆層と内側被覆層との間にポリウレタンのような発泡材料から成る構造コア部を備えていてよい。
別法として又は追加的に、構造コア部としてハニカム構造を備えていてもよい。構造コア部はアウターモジュールの面上に厚みが均一で、又は変化して備えられていてよい。
軽量のコア部を備えたこのサンドイッチ構造により、アウターモジュールの、ひいては筐体コンポーネントの軽量化が達成される。アウターモジュールは構成部品として衝突エネルギーを支持体の面上に分散することで、クラッシュ性能の向上を可能にする。さらに構造コア部は剛性強化に役立ち、その際押込抵抗の推移は、選択した押込経路を通って、材料選択、層構造及び機能要素によって定義可能である。
本発明によるアウターモジュールの別の一実施形態では、内側被覆層だけでなく、外側の被覆層も熱可塑性FRP被覆層である。外側被覆層としての熱可塑性FRP被覆層は、別の選択肢として単独で又はアウタースキンと共に、事前成形された金属シート、特にアルミニウムシートによって、又は事前成形されたプラスチック部品によって又はプラスチックフィルム又はSMC層、又はこれらの組み合わせで構成されてよい。
さらに、このような事前成形された金属シート又はアルミニウムシート、又はプラスチック部品又はプラスチックフィルム又はSMC層又はこれらの組み合わせの配置が、外側の熱可塑性FRP被覆層の上に考えられる。
好ましい一実施形態では、アウタースキンは好ましくはポリウレタンから成るIMC層によって形成される。しかしアウタースキンは1つ以上の、多層構造の製造の前又は後に配設された塗膜によって形成されてもよい。
適切な方法で、熱可塑性FRP被覆層は簡単に有機シートから形成されてよく、この有機シートはシート形状の連続繊維強化された熱可塑性半製品であり、これは熱可塑性のプラスチックマトリックス内に強化繊維配置を有している。強化繊維として好ましくは炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、金属繊維又はそれらの組み合わせが考えられる。使用される繊維配置は、しばしば方向づけされた繊維を備え、不織布、織物、ネット、編み地等を含んでいる。熱可塑性マトリックスプラスチックは、例えばポリアミド(PA)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)又は高密度ポリエチレン(HDPE)が使用されてよい。
内側被覆層を備えた補強要素は、内側被覆層にオーバーモールドされた強化リブであってよい。これに適した射出成形プラスチックは、内側被覆層の熱可塑性のマトリックスプラスチックと適合性があり、好ましくは射出成形プラスチックは熱可塑性マトリックスプラスチックと同じである。オーバーモールドされたリブの間にあるすき間は発泡材で埋められていてよく、そのためにもポリウレタンが使用されてよい。さらに、補強要素としてビードが内側被覆層内に設けられてよく、又は内側被覆層が波状領域を備えており、この領域はクラッシュ性能を向上させる役目を果たす。
外側の熱可塑性FRP被覆層を備えた仕様において場合により生じるくぼみ跡は、有機シートの加工後に熱可塑性のマトリックスプラスチックから成る層で調整され、この層は外側の熱可塑性FRP被覆層を備えており、この被覆層はアウタースキンの方を向いている。
辺縁領域では、アウターモジュールの外側被覆層と内側被覆層が、折返し、溶接又はインモールド成形によって接続されている。
本発明による補強要素と並んで、内側被覆層は開口部及び/又はオーバーモールドされた輪郭及び/又は辺縁領域のエッジ、マウント要素及び/又は結合要素を備えることができ、特に結合要素はアウターモジュールをモジュール構造の筐体コンポーネントのインナーモジュールに結合するためである。
本発明によるモジュール構造の筐体コンポーネントは、記述した実施形態によるアウターモジュール及びアウターモジュールと接続したインナーモジュールから成り、このアウターモジュールは筐体コンポーネントのためのアウターパネルを形成している。
ここでインナーモジュールとアウターモジュールの接続のために、接着剤シームが備えられていてよい。別法として又は追加的に、アウターモジュールの内側被覆層は縁側に、インナーモジュールに挿入するためのインサート部を備えていてよく、追加的に又は別法として、1つ又は複数のトング及び/又はピンがインナーモジュールの対応する溝又はくぼみに収容され得る。
本発明によるアウターモジュールの製造方法は、ただ1つの金型を使用して実施することができ、この金型は2つの金型部片から成り、これら金型部片の1つはアウターモジュール外側にパネルを形成するために、及び他の1つはアウターモジュール内側を形成するために備えられている。この金型は、特別な注入システムをさまざまなプラスチック又はプラスチックコンポーネントのために備えており、この注入システムは本方法の実施を可能にする。その際まず内側と外側の被覆層が内側と外側のアウターモジュール輪郭に応じて変形され、及び対応する金型部片内に挿入される。少なくとも内側被覆層が熱可塑性FRP被覆層によって用意される。金型を閉じた後、発泡材料が被覆層の間に、金型の注入システムから射出され、それによって構造コア部がフォーム・コア部として形成される。同様に金型内では同じ閉サイクル内で補強要素が内側被覆層及び外側被覆層のアウタースキンのところに、注入システムを使って作られる。
補強要素を内側被覆層のところに形成するために、対応する金型部片は対応する型穴を備え、この型穴内にシステムの注入装置を使って例えばリブの形成のために適切なプラスチックが射出される。熱可塑性FRP被覆層のマトリックスプラスチックと適合性のある又は同じ種類のプラスチックにより、オーバーモールドされたリブと材料結合が可能になる。
アウタースキンの被覆層への生成は、好ましくはインモールドコーティングを使用して金型内で行なわれ、その際金型は部分的に開かれ、すなわちアウタースキンの層厚が要求されている分だけ開かれ、それに続いて外側被覆層が特にポリウレタンでコーティングされ、注入システムの注入装置を使用してあらかじめ形成されたすき間に射出される。
被覆層の事前成形は、熱可塑性FRP被覆層の場合簡単に加熱によって、特に赤外線照射によって実施可能であり、その際熱可塑性FRP被覆層が加熱されると成形可能になり及びそれによって例えば形状に合わせたグリッパーを使って事前成形が可能である。グリッパーによる被覆層の保持は負圧の生成によって実施され、同様に被覆層を金型部片に挿入する場合の保持も負圧の生成によって実施し得る。
製造に使用された「ワンショット」法は、投資コストと製造コストを低減し、わずかな寸法公差を保証し、熱可塑性のマトリックスシステムの導入によって短いサイクルタイムを可能にする。
これら及びその他の利点は、以下の記述において添付図面を使用して示される。明細書中の図は説明を補助し対象物を理解しやすくするためのものである。図は本発明の実施形態の単なる模式図である。
アウターモジュール、インナーモジュール及びインナートリムを備えたモジュール構造の車両ドアの斜視図である。 従来技術によるアウターモジュールの内部の図である。 結合されたアウターモジュールとインナーモジュールから成る2つの車両ドアの模式的側断面図である。 アウターモジュールの部分横断面図である。 本発明によるアウターモジュールの層構造の模式的横断面図である。 アウターモジュールの内部斜視図である。 接続されたアウターモジュールとインナーモジュールから成る車両ドアの模式的横断面図である。 継ぎ合せの異なった2つのアウターモジュール辺縁領域の模式的側断面図である。 くぼみ跡を調整するための層を備えた外側被覆層の模式的横断面図である。 第一の注入装置による第一段階におけるアウターモジュールの製造のための金型の模式的側断面図である。 第二の注入装置による第二段階におけるアウターモジュールの製造のための金型の模式的側断面図である。 本発明による製造方法のフローチャートである。 有機シートの繊維に貫通した射出ノズルの概略図である。 アウターモジュールを製造する方法を実施するための、周辺ユニットと金型を備えた模式的な設備コンセプトである。
本発明は、例えば耐荷重性ボディ−アウターパネルのようなモジュール構造の筐体コンポーネントのアウターモジュール、及びその製造方法に関するものである。本発明によるボディアウターパネルは、特にモジュール構造の運転席ドア、助手席ドア、後席サイドドア及び/又はリヤゲート、ルーフ要素、バンパー、フェンダー、トランクリッド、エンジンフード、エンジンカバー、コンプレッサー/エンジンユニットカバーに関し;さらに、本発明によるアウターモジュールは、一般にモジュール構造の例えば掃除機のような家電の筐体に適している。
ここで記述されるアウターモジュールは、例として図に車両ドアアウターモジュール1として示され、有機シートから形成された熱可塑性FRP被覆層から成る多層構造(この有機シートは例えばネット状に配置されたアラミド繊維を含み)と、内側のFRP被覆層上にリブとしてオーバーモールドされているか又は直接その中にビードとして設けられ得る補強要素と、ポリウレタンフォーム製コア部構造又はハニカム構造及び好ましくは金型内で例えばインモールドコーティング(IMC)によって塗布されたアウタースキンから構成されている。この構造により、高いデザイン自由度及び機能統合のゆえに、クラッシュの衝撃を受けたパネルの車両コンセプトへの適合が、材料、半製品及び形状寸法の設定によって可能になる。パネルはこうして耐荷重性の構成部品として最適にモジュール式ボディ要素に一体化されることができる;これらは図1に示されるように、インナートリム3、アウターモジュール1(パネル)及びインナーモジュール2(ドア支持体)から構成され得る。ドア支持体2はここではアウターモジュール1及びインナートリム3に加えて機能ユニット、例えばパワーウィンドウ、スピーカー等を収容する。
アウターモジュール1又はパネルは、その構造によってクラスA表面及び設計自由度の観点から聴覚的及び視覚的要求事項を満たしている。パネルのサンドイッチ構造は、それに加えて電動モビリティ化に伴って重要性を増す断熱と軽量化に大きく貢献する。このNVH(Noise、Vibration、Harshness/騒音、振動、ハーシュネス)は自動車内で聞こえる騒音及び/又は振動として感じられる揺れを表している。
側面衝撃及び側面衝突の際に(例えば側面衝撃は連邦自動車安全基準、FMVSS、214に準拠)、パネルは最初の車両要素として衝撃体と接触するため、本発明による耐荷重性アウターパネル1はエネルギー吸収要素としてクラッシュ性能を改善する。製造に使用されたワンショット法は、投資コストと製造コストを低減し、わずかな寸法公差を保証し、熱可塑性のマトリックスシステムの導入によって短いサイクルタイムを可能にする。
図1は自動車ドアのモジュール式構造を示しており、インナーモジュール又はドア支持体2から構成され、これらの外部空間側にはパネルを備えたアウターモジュール1が、及び内部空間側にはドア内張り3が接続されている。従来技術によるアウターモジュール1は図2に示されている。従来技術ではドア内張り3とパネル1’がそもそも構造的役割をほとんど果たしていないため、ほとんどの場合インナーモジュールの強化エリアとドアフレーム2’がアウターモジュール1のパーツとしてクラッシュ構造の役割を果たす。このクラッシュ関連構造は、ほぼ対角線に伸びる側面衝撃保護部3’によって強化されている。アウターパネル1’の耐デント性を高めるために、アウターモジュールはここでは追加的に補強要素4’を備えている。
本発明はパネル部分1が耐荷重性構造として車両ボディに一体化されることが特徴である。FRPサンドイッチ構造の製造はワンショット法で実施され、すなわちすべてのプロセスが1つの金型で行なわれる。
本発明によるアウターモジュール1(モジュール構造の筐体コンポーネントのためにここでは車両ドアのアウターパネル1’を用意している)の多層構造は、特に図4及び図5で見られるように、内側被覆層4b及び外側被覆層4aを含み、この外側被覆層の上にはアウタースキン6が配置されており、このアウタースキンはアウターパネル1’を形成している。2つの被覆層4a、4bは、熱可塑性FRP被覆層であり、内側被覆層4bは外側被覆層4aに対して逆の方を向いている側に補強要素としてリブ7を備えている。
熱可塑性FRP被覆層はここでは有機シートから作られている。
「有機シート」とは板状の連続繊維強化された熱可塑性半製品であると理解され、高強度と低重量を備えた構成部品として使用される。有機シートは熱成形が可能で、短いプロセスサイクルを可能にし、良好に溶接できる。金属シートとは異なり、有機シートを使用する場合は防食が省略される。入手可能な有機シートは、例えばTPone社製Zeesen(ドイツ)があり、強化繊維としてはグラス繊維、炭素繊維及びアラミド繊維が含まれ、そのマトリックスシステムとしてはPA6、PA12、PPS、PEEK、PET、PBT、HDPEが提供されている。
有機シートはその際特別な繊維配置から構成され、この繊維配置は定義された方向の繊維を有し、熱可塑性プラスチックマトリックス内に埋め込まれている。こうして繊維配置は織物、不織布、編み地などであってよい。挙げられた強化繊維及びマトリックスシステムの他に、言うまでもなく他の一般的な強化繊維タイプ、例えばセラミック繊維、金属繊維、天然繊維、他のポリマー繊維が考えられる;異なる種類の強化繊維を1つの繊維配置で組み合わせることも可能である。挙げられたマトリックスシステムは単なる例であり、決して限定的に理解されない。
さらに、熱可塑性のマトリックスを使用すると、熱硬化性プラスチックと比較してサイクルタイムが短縮される。サンドイッチ構造により、高い重量固有剛性がクラッシュ特性だけでなく優れた断熱性と遮音性を備えた振動特性と組み合わせられる。電動モビリティ化に伴ってこの観点は航続距離の延長、走行快適性とコスト削減のために非常に重要な役割を果たす。加えて挙げられた層構造は、大面積のパネルの音波放射を高い剛性によって低減することで、及び周辺騒音をフォーム・コア部で吸収することで、室内を遮断する。
本発明によるアウターモジュール1は、特にモジュール構造のボディ要素への使用に適している。これは図1に示された自動車ドアに相応して構成されてよい。この構成及びボディ要素内の個別コンポーネントの数は、要求内容によって変化し得る。取扱いが簡単であり、本発明によるパネルモジュール1の組立が迅速であるため、製造コストは再度低減される。
パネルモジュール1は組立てられた状態で支持体モジュール2の輪郭から突き出ており、それによってこれら2つのモジュールの間の分離面がカバーされる。この分離面では、図3に示されているように、パネルモジュール1を支持体2に取り付けるため周りを巡る接着部9が辺縁領域に、例えばSikaflex(商標)接着剤、Sika Deutschland GmbH、シュトゥットガルト、が塗布されてよい。この接着部9は、内部にあるユニットの修理が必要な場合に取り外すことができる。修理後にパネル1を再び支持体2に接合するため、接着縁部9を再度塗布することができる。
温かい状態で有機シートの成形性が優れていることで、及びそれによって得られる、サンドイッチ構成部品における内側及び外側被覆層4a、4bの形状依存性により、高いデザイン自由度(特に外側被覆層4aの)が保証され得、及びパネルモジュール1と支持体2の間の移行領域が異なった方法で形成され得る。こうしてパネル1の内側被覆層4bはある種のインサート2bとしてドア支持体2内に挿入され得(図3、左)、その際接着9は縁領域内で実施される。パネル1によって吸収された力がドア支持体2に導かれることにより、加えて溝原理とトング原理9’、9’’によって改善され得(図3、右)、その際ここではパネル1の内側被覆層4bが縁領域でトング9’として形成され、このトングは対応する溝9’’内でインナーモジュール2の縁領域にかみ合う。周りを巡る接着剤接続9はさねはぎで一体化され、その際組立のために接着剤9を溝9’’又はトング9’に塗布することができる。言うまでもなく示された図とは異なり内側被覆層4bが溝を備えていてもよく、その溝の中にインナーモジュールのトングがかみ合うことができる。
本発明の層構造全体が使用されると、図4及び5に図示された繊維複合材料サンドイッチ構成部品の層構造となる。これは有機シート製の2つの被覆層4a及び4b、構造コア部5(例えばポリウレタンフォーム製)、例えばIMC法で塗布されたアウタースキン6(例えばポリウレタン塗装)及び局部的に発泡されたすき間8を備えた、裏面射出された補強リブ7から成る。層構造は、図4に示されたように、その厚みがアウターモジュール1に沿って変化し得る。こうして被覆層4a及び4bの間にサンドイッチされたフォーム・コア部5は最大厚みが例えば15mmから5mmへと減少し、その際縁領域では、被覆層4a、4bの間にフォーム・コア部が全くない。必要に応じてマトリックスプラスチックにより強化され得る外側被覆層4aは(下記参照)、ここでは厚さ0.8mmの有機シートから形成され、この上にアウタースキン6を形成する層厚1mmの塗膜が塗布される。内側被覆層4b用の有機シートはここでは厚さ1.2mmである。こうして被覆層4a、4bは、厚みが異なるだけでなく、場合によっては構成、織物又は不織布の観点から、及び繊維マトリックス又はマトリックス材が異なってよい。
機械的、視覚的及び聴覚的な要求事項に応じて、パネルモジュール1の記述された層構造は変化し得る。さらに、フォーム・コア部5の密度は変化するか又はコア部全体が省略されてよい(例えばホイールハウス用)。アウタースキン6の材料及びその外側被覆層4aへの配設も変化してよい。こうしてアウタースキン6はIMC層は除き、事前成形されたアルミアウターシートとして又はSMC外側層として接着されるか又はインサートとして直接サンドイッチ複合材に取り付けられてよい。このことは後で説明される。
内側有機シート4b上の補強部はビード10又はリブ7の形で設けられ、アウターモジュール1に追加の剛性を与える(図6)。拡大された詳細図で確認できるピン16は、インナーモジュール2との組立時に改良されたマウント又は位置決めとして機能する。
例えば内側被覆層4bの波状領域11の成形(図7参照)及び柔軟な接着剤9の使用も、衝突時に、力を吸収するために押込経路全体を必要とするある程度の弾力性を得るための手段であり、この押込経路は、ドア押込み抵抗試験FMVSS 214の際に445mmとなり、デザイン自由度のアウタースキン1’に悪影響を及ぼすことなく構造的完全性が得られる。側面衝突の際に、本発明に記述された耐荷重性パネル1は、力を点だけでサイドパネルに伝える従来型の側面衝撃保護部要素とは異なり、インナーモジュール(支持体)2経由でサイドパネル(A/B/Cピラー)に面で力を伝達することを可能にする。適切な変形構造形状を備えた波状領域11は、変形能力のある領域であり、アウターモジュール1内に一体化されている。
2つの被覆層4a、4bの接触は、辺縁領域内で折返し(図8、左)又はインモールド成形/インモールドアセンブリ12(図8、右)、又は有機シートの溶接によって実現可能であり、それによって視覚的及び機械的な要求事項が満たされる。辺縁領域はこれによって精密に製造され得、及び有機シートのひだ付け時に生じ得る不正確さを調整する。2つの平らな被覆層4a、4bの間の分離面をシーリングすることで、コア部構造5内への湿気の侵入が防止される。
大面積のプラスチック部品における別の重要箇所は熱膨張の調節及びそれに基づくクリアランスである。繊維複合材料の異方性特性により、本願のパネル1は構造的に適切な材料組み合わせ及び対応する層構造によって調整され得、それにより許容誤差が小さく保たれる。アウタースキン6は、金型内で直接車体色を付けられ得る。パネル外面6上に繊維構造が浮き出ることを防止するため、及びクラスA表面を作り出すため、図9でわかるように、有機シート表面上に加工時に生じたくぼみ跡15を補正するために表面層6’が配設され得る。
この補正層6はクラスA表面を供給し、マトリックス材から成る層によって形成され得、それは例えばすでに外側有機シート4aの製造時に、その最上部にある繊維層に追加のマトリックス層6‘を塗布することによる。この上に、パネルモジュール1の製造後に直接下型内でポリウレタン外面塗装6が塗布され得る。
クラスA表面を作り出すための別の変形例では、サンドイッチ複合材の外側被覆層4aに、モジュール製造の後に約1mmの厚さのポリウレタン層がオーバーフローされる。このために、金型部片は少しだけ互いに移動され、及び塗装が生じた空洞に入れられる。別法としてすき間はコア部の引き戻し(図11)によって実施されるか又は立方体段状金型によって行なわれる。このように製造された表面1は、必要に応じて(例えばメタリック塗装のために)、続いて再度上塗りされる。
さらに、アウタースキン6は車体色のフィルムによって実施され得る。これにより凹凸を補正することができるか又はこれまでの変形例との組み合わせで組み合わせることが可能である。プラスチックフィルムは、すでにサンドイッチ製造前に金型内に挿入するか又は前もって作られたパネルモジュールが続いてかぶせられてよい。
さらに、外側の有機シート4a又は別法として直接構造コア部5上に、すでに事前成形された、プラスチック製アウタースキン6が接着され得る。これはすでに事前に車体色に塗装されているか又はその後で塗装されてよい。
別の一変形例は、すでに事前成形されたアルミニウムシートから成るアウタースキン6に関し、このアルミニウムシートはインサートとして金型内に入れられ直接サンドイッチ製造の際に残りの層(有機シート4a、bから成る2つの層又はこれまでの変形例に応じて内側有機シート4bだけでも可能)と結合されるか又は成形部品製造に続いてその上に接着されてもよい。塗膜の塗布は、他の変形例のように、挿入前に、IMCによって又は成形部品製造の後に実施され得る。
最後に、アウタースキン6はSMC法によって作られた層によって実現でき、その際複合材製造はアルミニウムシート変形例に対応して実施される。塗装はすでに他の変形例で挙げられたように前もって、IMCで又は後で行なわれる。
製造プロセスは、ただ1つの金型20(図10、図11)を使用して行なわれ、それによって製造コストと投資コストを低減することができる。図12にしたがって記述されるプロセスは、3つの基本的な部分に分けられる:
−事前成形された有機シート4a、bを2つの金型部片20a、b内に挿入し、
−金型20を閉じた後に、2K注入装置24(図10)によってポリウレタンフォーム製構造コア部5のカスケード制御を使用して例えば500barで射出し、リブ7又はエッジが例えばポリアミドでオーバーモールドされ、
−最後に、金型部片20aの金型インサート20が引き戻され、それによってアウタースキン6を形成するためのすき間が開いた後に、ポリウレタン製アウタースキン6がIMC注入装置21(図11)で塗布される。
第一のプロセス工程では、有機シート4が裁断され及びテンターフレーム内で又はグリッパー30で保持した後、プラスチックマトリックスの融点に達する直前まで加熱される。加熱された有機シート4はグリッパー30のところで事前成形され、その結果事前成形された有機シート4a、4bが内側及び外側被覆層4a、4bに応じて2つの金型サイド20a、b内に挿入され、この中で固定され得る。続いて金型が閉じられる。グリッパー30は、移動可能な真空サクション装置であり、金型部片20a、bも有機シート4a、4bを固定するために真空サクション装置23(図10参照)を有している。
第二のプロセス工程では、金型部片20a、bが閉じた後、内側被覆層4bを形成する、温められた有機シートにより、ミクシングヘッドスプレイノズル25が繊維を保護しながら、2つの有機シート4a、4bから形成された空洞内に差し込まれる(ノズル要素の個数と位置は(図10)構成部品の形状と射出する体積に適合される)。射出された2Kコア部材料は、金型20内で発泡し、被覆層4a、4bを面で金型部片20a、bの表面に押しつける。物理的に発泡するポリウレタンは、コア部押出機内で圧縮されたポリウレタンが金型20内への射出の際に急激に無負荷状態になることで、コア部材料5として使用することができる。2K注入装置24は、高温チャンネルとニードルシャットオフノズルを備え得る。
その後で、同じ金型20内でマウント/接続部16(図6)が組立プロセス/取扱いプロセスのために又は押込み金型20b内での内側有機シート4bへのリブ付け7のために、例えばポリアミドをオーバーモールドし、及び辺縁領域の輪郭及び内側有機シート4bの開口部(例えばドアハンドルの領域)が数ミリメートルの幅の輪郭に正確にインモールド成形される(インモールドアセンブリ12)。有機シートがプラスチックマトリックスの融点に達する直前まで加熱されることで、特に射出成形プラスチックが同じか又はマトリックスプラスチックのような同じ種類のプラスチックである場合、オーバーモールドされたコンポーネントが材料結合によって被覆層と結合される。雌金型20aは金型インサート20’が開いて、閉レベルですき間が空いた後でコーティング層厚に応じて連続プロセス中に表面質量によってオーバーフローし、それによって凹凸が調整される。そのために金型20は注入装置21を金型部片20a内に有し、この金型部片はIMCアウタースキン6の形成のために備えられている。金型注入システムの注入装置21はカスケード制御を備えている。すき間へポリウレタン塗装が射出された後、完成したアウターモジュール1が得られる。こうしてアウターモジュール1の製造がワンショット法で達成可能である。
図10及び図11には、一覧性をよくするために注入システムの注入装置21、24がそれぞれ1つだけそれぞれ作動状態で図示されている。最後に金型20はさらに、バリオサームの誘導型金型温度調節22を、射出されたプラスチックの硬化プロセスと有機シートのマトリックスプラスチック凝固の制御用に備えている。
図13は、被覆層への発泡材料の繊維を保護する射出を明示しており、ミキシングノズル25が有機シートの繊維ウエブ13を貫通している。
図14に描かれた射出成形機は、金型20の他に3つの周辺装置を備えている:構造コア部5を形成するためのキャビティ充填フォーム用ポリウレタン調量装置、アウタースキン6を形成するためのインモールドコーティング装置21、及び有機シート用加熱及び処理装置(赤外線照射装置及びグリッパー30から成り、多軸ロボットによって動かされる)。赤外線照射装置による有機シートの加熱と金型20への挿入との間の時間は、ここでは最大7秒であり、その結果有機シートが成形可能に作られる。
本発明は、自己支持型アウターモジュールのワンショット製造方法による組立コスト、機能コスト、製造コストの低減と、インモールドアセンブリと金型の中間不開口による製造公差の到達可能な縮小という利点を併せ持つ。軽量のコア部とのサンドイッチ構造により、本発明によるアウターモジュールは軽量化に寄与し、その際にエネルギーが広く外側へ面で支持体上に分散されるため、構造構成部品としてのパネルによってクラッシュ性能が向上する。モジュール構成方式は、取扱いの手間がわずかで済み、他方で剛性の向上による振動感度/NVHの低減で快適性の改善が得られる。本発明によるアウターモジュールは、高いデザイン自由度を提供し、クラスA表面を保証する。
伸長波形のような機能要素は、デザイン独立性によって構造的に内側被覆層に一体化することが可能であり、押込抵抗の推移は、押込経路を選択し、材料の選択層構造、機能要素によって定義できる。さらなるコスト低減は、機能統合によって達成し得る。
モジュール構成方式により修理コンセプトが簡単になり、その際本発明による製造方法は短いサイクルタイムと多数のロットを実現できる。この場合のアウターモジュールは高品位である。なぜならパネルは弾性がないからである。

Claims (12)

  1. モジュール構造の筐体コンポーネントのためのアウターパネル(1’)を有する自動車のアウターモジュール(1)であって、
    前記アウターモジュール(1)が多層構造を有し、該多層構造が、内側被覆層(4b)と、前記アウターパネル(1’)を形成するアウタースキン(6)が上部に配置された外側被覆層(4a)と、前記外側被覆層(4a)と前記内側被覆層(4b)との間に発泡材料から成る構造コア部(5)とを備えるアウターモジュールにおいて、
    少なくとも前記内側被覆層(4b)が、繊維強化プラスチック製の熱可塑性被覆層(FRP被覆層)であり、少なくとも前記外側被覆層(4a)に対して逆の方を向いている側に補強要素(7、10、11)として熱可塑性マトリックスプラスチックから成るリブ(7)を有することを特徴とする、アウターモジュール。
  2. 請求項1に記載のアウターモジュール(1)であって、
    前記筐体コンポーネントが、モジュール構造のドア、又は、自動車の若しくは機器、特に家電のトリム構成要素であり、及び
    前記構造コア部(5)が、ポリウレタン発泡材料から形成され、及び、均一の又は変化する厚みを有することを特徴とする、アウターモジュール。
  3. 請求項1又は2に記載のアウターモジュール(1)であって、
    前記外側被覆層(4a)が熱可塑性FRP被覆層によって形成され、又は
    前記外側被覆層(4a)及び/又は前記アウタースキン(6)が、事前成形された金属シート、特にアルミニウムシートによって、又は事前成形されたプラスチック部品によって、又はプラスチックフィルム又はSMC層又はこれらの組み合わせによって形成され、及び/又は
    前記アウタースキン(6)が、好ましくはポリウレタン製のIMC層(6)、又は少なくとも1つの塗膜を含んでいることを特徴とする、アウターモジュール。
  4. 請求項1〜3の少なくともいずれか一項に記載のアウターモジュール(1)であって、
    前記少なくとも1つの熱可塑性FRP被覆層(4a、4b)が有機シートから形成され、該有機シートが熱可塑性プラスチックマトリックス(14)内に強化繊維配置(13)を有しており、
    −前記強化繊維が、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、金属繊維又はそれらの組み合わせを含み、
    −前記繊維配置(13)が、不織布、織物、ネット、編み地を含んでおり、及び
    −前記熱可塑性マトリックスプラスチック(14)が、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンテレフタラート、ポリブチレンテレフタレート、又は高密度ポリエチレンであることを特徴とする、アウターモジュール。
  5. 請求項1〜4の少なくともいずれか一項に記載のアウターモジュール(1)であって、
    前記補強要素(7、10、11)が、
    −前記内側被覆層(4b)、特にポリウレタンで発泡されたリブのすき間(8)にオーバーモールドされたリブ(7)であって、
    前記リブ(7)の射出成形プラスチックが、前記内側被覆層(4b)の熱可塑性マトリックスプラスチックと適合性のあるプラスチックから選択されており、及び特に前記熱可塑性マトリックスプラスチックと同じであることを特徴とする、アウターモジュール。
  6. 請求項3〜5の少なくともいずれか一項に記載のアウターモジュール(1)であって、
    熱可塑性マトリックスプラスチックから成る層(6’)が、前記アウタースキン(6)の方を向いた、外側の熱可塑性FRP被覆層(4b)の側に設けられることを特徴とする、アウターモジュール。
  7. 請求項1〜6の少なくともいずれか一項に記載のアウターモジュール(1)であって、
    前記外側及び内側被覆層(4a、4b)が、前記アウターモジュール(1)の縁領域に、折返し、溶接又はインモールドによって接続されることを特徴とする、アウターモジュール。
  8. 請求項1〜7の少なくともいずれか一項に記載のアウターモジュール(1)であって、
    前記アウターモジュール(1)を前記モジュール構造の筐体コンポーネントのインナーモジュール(2)に結合するために、前記内側被覆層(4b)が、開口部及び/又はオーバーモールドされた輪郭及び/又は辺縁領域のエッジ、マウント要素及び/又は結合要素(2b、9’、16)を備えていることを特徴とする、アウターモジュール。
  9. アウターパネル(1’)及びインナーモジュール(2)を具備した、アウターモジュール(1)を備えたモジュール構造の筐体コンポーネントであって、
    前記アウターモジュール(1)が、請求項1〜8の少なくとも1つに記載のアウターモジュール(1)であり、インナーモジュール(2)と接続されていることを特徴とする、筐体コンポーネント。
  10. 請求項9に記載の筐体コンポーネントであって、
    前記アウターモジュール(1)と前記インナーモジュール(2)との間の接続が、接着剤シーム(9)によって行なわれ、及び/又は
    前記接続のために、前記内側被覆層(4b)がその縁側に、前記インナーモジュール(2)へ挿入するためのインサート部(2b)を有し、及び/又は
    前記接続のために、前記内側被覆層(4b)がその縁側に、前記インナーモジュール(2)の対応する溝(9’’)又はくぼみに収容するための、少なくとも1つのトング(9’)及び/又はピン(16)を有することを特徴とする、筐体コンポーネント。
  11. 2つの金型部片(20a、20b)から構成される金型(20)を使用した、請求項2〜8の少なくともいずれか一項に記載の自動車のアウターモジュール(1)の製造方法であって、金型部片(20a)が、パネル(1’)をアウターモジュール(1)の外側に形成するために、及び金型部片(20b)が、アウターモジュール(1)の内側を形成するために備えられており、及び前記金型(20)が注入システム(21、24)を備え、
    −内側及び外側のアウターモジュール輪郭に従った内側及び外側被覆層(4a、4b)を事前成形する工程であって、その際少なくとも前記内側被覆層(4b)が熱可塑性FRP被覆層(4b)によって提供される工程と、
    −前記事前成形された被覆層(4a、4b)を対応する金型部片(20a、20b)へ挿入する工程と、
    −前記被覆層(4a、4b)を、前記金型部片(20a、20b)内に挿入する際に、負圧を生成することにより固定する工程と、
    −前記金型(20)を閉じる工程と、
    −前記金型(20)の前記注入システム(21、24)によって泡形成材料を前記被覆層(4a、4b)の間に射出し、構造コア部(5)を形成する工程と、
    −前記金型(20)を部分的に開き、前記外側被覆層(4a)を前記注入システム(21、24)を使用してコーティングすることによりアウタースキン(6)を形成する工程と、
    −前記金型(20)内で前記注入システム(21、24)を使用して熱可塑性マトリックスプラスチックでリブ(7)をオーバーモールドすることにより、前記内側被覆層(4b)に、又は前記内側被覆層(4b)および前記外側被覆層(4a)の前記アウタースキン(6)の両方に、補強要素(7、10、11)を形成する工程と、を含む製造方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記被覆層(4a、4b)を事前成形するために、特に赤外線照射を使用した加熱、及び形状を適合したグリッパー(30)による前記被覆層(4a、4b)の保持が行なわれ、その際前記被覆層(4a、4b)の前記グリッパー(30)への保持は負圧の生成によって行なわれることを特徴とする、方法。
JP2014517489A 2011-06-30 2012-05-30 モジュール構造の筐体コンポーネントのためのアウターパネルを備えたアウターモジュール、及びモジュール構造の筐体コンポーネント自体及びアウターモジュールの製造方法 Pending JP2014518175A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011106151A DE102011106151B3 (de) 2011-06-30 2011-06-30 Verfahren zur Herstellung eines Außenmoduls mit einer Außenbeplankung für eine modular aufgebaute Gehäusekomponente
DE102011106151.0 2011-06-30
PCT/EP2012/002298 WO2013000533A1 (de) 2011-06-30 2012-05-30 Aussenmodul mit einer aussenbeplankung für eine modular aufgebaute gehäusekomponente sowie die modular aufgebaute gehäusekomponente selbst und verfahren zur herstellung des aussenmoduls

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014518175A true JP2014518175A (ja) 2014-07-28

Family

ID=46207963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517489A Pending JP2014518175A (ja) 2011-06-30 2012-05-30 モジュール構造の筐体コンポーネントのためのアウターパネルを備えたアウターモジュール、及びモジュール構造の筐体コンポーネント自体及びアウターモジュールの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9010840B2 (ja)
EP (1) EP2726308B1 (ja)
JP (1) JP2014518175A (ja)
CN (1) CN103635336B (ja)
DE (1) DE102011106151B3 (ja)
WO (1) WO2013000533A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101830283B1 (ko) 2013-07-12 2018-02-20 브로제 파초이크타일레 게엠베하 운트 코. 콤만디트게젤샤프트, 밤베르크 자동차용 구조 부품을 제조하기 위한 방법

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011118980B4 (de) 2011-11-19 2018-08-02 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines Außenmoduls mit einer Außenbeplankung für eine modular aufgebaute Gehäusekomponente
DE102012010768A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Decoma (Germany) Gmbh Strukturbauteil für ein Kraftfahrzeug
FR3000702B1 (fr) * 2013-01-07 2016-01-29 Automobiles Ligier Panneau de carrosserie d'un vehicule automobile, notamment portiere
KR102215789B1 (ko) * 2013-09-27 2021-02-16 코베스트로 도이칠란트 아게 다층 구조적 구성요소, 그의 제조 방법 및 그의 용도
DE102013016325A1 (de) * 2013-10-04 2015-04-09 Webasto SE Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeugaußenflächenbauteils und Fahrzeugaußenflächenbauteil
JP6182467B2 (ja) * 2014-01-31 2017-08-16 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バックドア
WO2015115040A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バックドア
JP6166670B2 (ja) * 2014-02-19 2017-07-19 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バックドア
JP6166673B2 (ja) * 2014-02-27 2017-07-19 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バックドア
JP6156291B2 (ja) * 2014-09-01 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
DE102014218305A1 (de) * 2014-09-12 2016-03-17 Elringklinger Ag Verbundbauteil und Verfahren zum Herstellen eines Verbundbauteils
DE102014113227A1 (de) * 2014-09-15 2016-03-17 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugverkleidungsteils
EP3000637B1 (de) * 2014-09-24 2018-08-15 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Fahrzeugtür
DE102014015063B4 (de) * 2014-10-11 2019-09-12 Audi Ag Karosserieaußenhautteil in Kunststoff-Verbundbauweise
US9409607B2 (en) * 2014-12-31 2016-08-09 Impact Guard Llc Composite panel
US9586628B2 (en) * 2015-03-12 2017-03-07 GM Global Technology Operations LLC Hemmed body panel for attachment to a body structure
DE202015104120U1 (de) * 2015-08-06 2016-08-11 Günther Tröster e.K. Fahrzeugtür, insbesondere Fahrzeugschiebetür
DE102015117617A1 (de) * 2015-10-16 2017-04-20 Jungheinrich Aktiengesellschaft Flurförderzeug mit einem Karosserieteil
US10307938B2 (en) * 2015-11-17 2019-06-04 Great Plains Coatings, Inc. Chemical resistant composite support pad mold and method of manufacturing the support pad
JP6387981B2 (ja) * 2016-02-19 2018-09-12 マツダ株式会社 自動車のドア構造
CN105691164B (zh) * 2016-03-11 2018-06-01 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种汽车车门和包括该车门的汽车
WO2017168212A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Arcelormittal Opening part of an automotive vehicle comprising an outer part made of metal
USD785504S1 (en) * 2016-05-05 2017-05-02 Fab Fours Inc. Windshield protector
USD824294S1 (en) * 2016-11-30 2018-07-31 Great Wall Motor Company Limited Vehicle grille
EP3548320B1 (en) * 2016-12-01 2022-12-07 SABIC Global Technologies B.V. Hybrid composite tailgate
CN108263481A (zh) * 2016-12-31 2018-07-10 郑州吉田专利运营有限公司 包卷的碳纤维编织结构件及其制备的立体框架和应用
DE102017102177A1 (de) * 2017-02-03 2018-08-09 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anbauteil einer Fahrzeugkarosserie
IT201700019746A1 (it) * 2017-02-22 2018-08-22 Sapa S R L Metodo multifase di produzione di una componente composita per veicoli e prodotto così ottenuto.
US10661838B2 (en) 2017-05-31 2020-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Multi-material vehicle roof stiffener
DE102017220213A1 (de) * 2017-11-14 2019-05-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Beplankungsteil für ein Fahrzeug, Fahrzeug sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines derartigen Beplankungsteils
CN108515829A (zh) * 2018-02-06 2018-09-11 富华中元江苏重机科技有限公司 一种防撞农用车门板
DE102018115242A1 (de) * 2018-06-25 2020-01-02 Webasto SE Fahrzeugaußenflächenbauteil und Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeugaußenflächenbauteils
FR3085014A1 (fr) * 2018-08-14 2020-02-21 Inteva Products France Sas Lève-vitre sans cadre doté de rails composites
EP3613573A1 (de) * 2018-08-23 2020-02-26 Motherson Innovations Company Limited Verkleidungsbauteil zum verkleiden eines innenraums eines personentransportmittels sowie verfahren zum herstellen eines derartigen verkleidungsbauteils
US20210347234A1 (en) * 2018-10-08 2021-11-11 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Door module for a vehicle door, vehicle door and production method
DE102019203906A1 (de) * 2019-03-21 2020-09-24 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Trägerbauteil mit Befestigungsbereich aus einem Faserverbundwerkstoff und mindestens einem ein Befestigungselement arretierenden Stützelement
DE102021106947A1 (de) * 2020-03-31 2021-09-30 Magna Closures Inc. Fahrzeugtür mit trägermodul mit nachhaltigem träger
DE102021110877A1 (de) * 2021-04-28 2022-06-30 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum herstellen eines bauteils sowie fahrzeugtür für einen kraftwagen

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151550A (en) * 1980-04-25 1981-11-24 Toyota Motor Co Ltd Automobile shell-plate panel in synthetic resin and its manufacture
JPH0327914A (ja) * 1989-03-03 1991-02-06 Recticel エラストマーの外壁と合成フォームのコアをもつ物品を製造する方法
JPH04106008U (ja) * 1991-02-27 1992-09-11 しげる工業株式会社 自動車用ドア
JPH0691774A (ja) * 1991-11-28 1994-04-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 複合発泡成形品の製造方法
JP2004168064A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Benecke-Kaliko Ag 粗面化または構造化成形スキンと固定して接着された成形ボディを製作する方法およびこの方法を実行するデバイス
JP2006036191A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Peguform Gmbh 自動車バック・ドア
JP2008213437A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Toray Ind Inc Frp構造体
JP2009006838A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kanto Auto Works Ltd 側突パッド及びそれを備えた自動車の衝撃吸収構造
JP2009083411A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品並びにその製造方法
WO2010006718A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Webasto Ag Fahrzeug-bauteil aus kunststoff

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044187B2 (ja) * 1979-09-08 1985-10-02 日産自動車株式会社 自動車用板材及びその製造方法
JPS6056114B2 (ja) * 1981-03-16 1985-12-09 日産自動車株式会社 板材補強用の補強材
US5000990A (en) * 1985-08-22 1991-03-19 The Budd Company One piece molded composite part and method of manufacture
US4978562A (en) * 1990-02-05 1990-12-18 Mpa Diversified Products, Inc. Composite tubular door beam reinforced with a syntactic foam core localized at the mid-span of the tube
US5172519A (en) * 1991-07-16 1992-12-22 Fleetwood Enterprises, Inc. Compartment door for recreational vehicles
EP0544501B1 (en) 1991-11-28 1997-01-29 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for preparing composite foamed molded article
DE4221795A1 (de) * 1992-07-06 1994-01-13 Ymos Ag Ind Produkte Fahrzeugtür
US5667868A (en) * 1993-09-14 1997-09-16 The Budd Company Outer door panel and method for molding and attaching same
CN1073515C (zh) * 1995-03-15 2001-10-24 布罗斯尔汽车零件两合公司 汽车门
JPH1035289A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Shigeru Kogyo Kk 車両用ドアグリップおよびその製造方法
DE19925840B4 (de) * 1999-06-01 2004-07-08 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Karosserieteil für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP2002012167A (ja) * 2000-04-26 2002-01-15 Neoex Lab Inc 中空構造物の補強構造とその補強具
US6412852B1 (en) * 2000-07-25 2002-07-02 Foamade Industries, Inc. Water, dust and sound attenuating barrier and trim panel module and method for assembling within a vehicle door
US6502821B2 (en) * 2001-05-16 2003-01-07 L&L Products, Inc. Automotive body panel damping system
DE20220552U1 (de) 2002-07-25 2003-12-04 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Kraftfahrzeugtür
US7040688B2 (en) 2003-04-29 2006-05-09 General Motors Corporation Vehicle door
DE102004011136A1 (de) * 2004-03-08 2005-09-29 Lisa Dräxlmaier GmbH Türaufbau sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102004011250B3 (de) 2004-03-09 2005-12-01 Daimlerchrysler Ag Kraftwagentür
DE102005009179B4 (de) 2005-03-01 2009-03-19 Daimler Ag Kraftwagentür
US20070101679A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-10 L&L Products, Inc. Panel structure
DE102007024163A1 (de) 2007-05-24 2008-12-04 Daimler Ag Karosserieteil und Verfahren zum Herstellen eines Karosserieteils
DE102007042418A1 (de) 2007-09-06 2009-03-12 Daimler Ag Fahrzeugtür
JP5035218B2 (ja) * 2007-12-27 2012-09-26 豊田合成株式会社 自動車用ドア
DE102008034038A1 (de) 2008-07-22 2009-03-19 Daimler Ag Verstärkungsstruktur für eine Seitentür eines Kraftwagens

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151550A (en) * 1980-04-25 1981-11-24 Toyota Motor Co Ltd Automobile shell-plate panel in synthetic resin and its manufacture
JPH0327914A (ja) * 1989-03-03 1991-02-06 Recticel エラストマーの外壁と合成フォームのコアをもつ物品を製造する方法
JPH04106008U (ja) * 1991-02-27 1992-09-11 しげる工業株式会社 自動車用ドア
JPH0691774A (ja) * 1991-11-28 1994-04-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 複合発泡成形品の製造方法
JP2004168064A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Benecke-Kaliko Ag 粗面化または構造化成形スキンと固定して接着された成形ボディを製作する方法およびこの方法を実行するデバイス
JP2006036191A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Peguform Gmbh 自動車バック・ドア
JP2008213437A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Toray Ind Inc Frp構造体
JP2009006838A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kanto Auto Works Ltd 側突パッド及びそれを備えた自動車の衝撃吸収構造
JP2009083411A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品並びにその製造方法
WO2010006718A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Webasto Ag Fahrzeug-bauteil aus kunststoff

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101830283B1 (ko) 2013-07-12 2018-02-20 브로제 파초이크타일레 게엠베하 운트 코. 콤만디트게젤샤프트, 밤베르크 자동차용 구조 부품을 제조하기 위한 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2726308B1 (de) 2016-04-27
US20140210233A1 (en) 2014-07-31
DE102011106151B3 (de) 2012-07-19
WO2013000533A1 (de) 2013-01-03
CN103635336B (zh) 2016-08-24
EP2726308A1 (de) 2014-05-07
CN103635336A (zh) 2014-03-12
US9010840B2 (en) 2015-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014518175A (ja) モジュール構造の筐体コンポーネントのためのアウターパネルを備えたアウターモジュール、及びモジュール構造の筐体コンポーネント自体及びアウターモジュールの製造方法
US9446723B2 (en) Interior panels for motor vehicles and methods for making the interior panels
JP6310490B2 (ja) オルガノシートから自動車の構造部品を製造する方法
EP2911901B1 (en) Vehicle side door structure and method of making and using the same
US10005246B2 (en) Methods for making interior panels for motor vehicles
US6210613B1 (en) Method of making a door trim panel assembly
CN108602282B (zh) 红外线焊接的外部板组件及其制造方法
JP6501781B2 (ja) 自動車部分用構造部品およびその部品を含む自動車部分
US20050255311A1 (en) Hybrid composite product and system
DE102011118980B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines Außenmoduls mit einer Außenbeplankung für eine modular aufgebaute Gehäusekomponente
US20040197547A1 (en) Twin-sheet thermoforming process
US6475576B1 (en) Reinforced interior trim panel assembly and method
US20130052392A1 (en) Composite component for a vehicle
MXPA06012029A (es) Componentes decorativos para interiores de automovil.
US10005379B2 (en) Method for producing a component and component
US20150321400A1 (en) Method of making a laminated trim component at a molding station
US6756003B2 (en) Method of attaching thermoplastic attachments to a substrate
KR101282628B1 (ko) 차량용 내장재 성형 장치 및 방법
JP5385568B2 (ja) 積層板及びその製造方法
DE102011109701A1 (de) Außenmodul mit einer Außenbeplankung für eine modular aufgebaute Gehäusekomponente und Verfahren zur Herstellung des Außenmoduls
WO2016004522A1 (en) A light-weight air duct for ventilation, air conditioning and heating for use in a vehicle and a method of manufacturing same
EP3342573B1 (en) Method and apparatus for producing a trim component having a molded rim at an edge thereof
SK7322002A3 (en) Plastic composite unit
US20120104784A1 (en) Trim panel for a vehicle
US20140191533A1 (en) Vehicle interior trim

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150414