JP2014513379A - バッテリー温度調節システム及びその駆動方法 - Google Patents

バッテリー温度調節システム及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513379A
JP2014513379A JP2013556562A JP2013556562A JP2014513379A JP 2014513379 A JP2014513379 A JP 2014513379A JP 2013556562 A JP2013556562 A JP 2013556562A JP 2013556562 A JP2013556562 A JP 2013556562A JP 2014513379 A JP2014513379 A JP 2014513379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control system
unit
temperature control
battery temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013556562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5750517B2 (ja
Inventor
スンス チョ
スンドン チェ
デシク チェ
チャンムン ジョン
ホンシン キム
ユリム ユン
Original Assignee
エルジー ケム. エルティーディ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ケム. エルティーディ. filed Critical エルジー ケム. エルティーディ.
Publication of JP2014513379A publication Critical patent/JP2014513379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5750517B2 publication Critical patent/JP5750517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0236Industrial applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

本発明は、発熱パッドを含むバッテリー部;前記バッテリー部と連結された導線;及び前記導線を包む電流誘導部を含み、前記電流誘導部は前記発熱パッドと電気的に連結されたことを特徴とするバッテリー温度調節システムに関するものであって、本発明に係るバッテリー温度調節システムは、バッテリー部と連結された導線を包む電流誘導部を適用して誘導電流を発生させ、発熱パッドに誘導電流を供給し、バッテリー部の温度を上げることによって、外部電源がなくても低温領域において希望するバッテリーの出力が得られる効果がある。
【選択図】図1

Description

本出願は、2011年7月14日に韓国特許庁に提出された特許出願第10-2011-0069847号の優先権を請求し、本明細書で参照として組み込まれる。
本発明は、バッテリー温度調節システム及びその駆動方法に関するものである。
一般的にハイブリッド及び電気自動車などに使用されているバッテリーは、温度が低くなるほど内部抵抗が急激に増加し、その容量が減少して出力が低下し、特に0℃以下の低温では室温に比べて半分以上、その容量が減少する問題がある。
このような問題を改善するために、従来はバッテリー自体の電源を使用してバッテリーを昇温させる方法を使用した。これは、自動車の走行以外のエネルギー消耗を発生させ、全体的にバッテリーの出力を低下させる結果をもたらす。即ち、バッテリーを昇温させるときに必要なエネルギーをバッテリー自体で調達するため、自動車の走行に必要なエネルギーをさらに消耗する結果を有する。
したがって、別途の電源供給がなくてもバッテリーの出力を低下させずにバッテリーを昇温させる方法に対する研究が必要な実情である。
本発明は、発熱パッドを含むバッテリー部;前記バッテリー部と連結された導線;及び前記導線を包む電流誘導部を含み、前記電流誘導部は前記発熱パッドと電気的に連結されたことを特徴とするバッテリー温度調節システム及びその駆動方法を提供することとする。
しかし、本発明が解決しようとする技術的課題は以上において言及した課題に制限されず、言及されていない他の課題は、下記の記載から当業者に明確に理解され得る。
本発明は、発熱パッドを含むバッテリー部;前記バッテリー部と連結された導線;及び前記導線を包む電流誘導部を含み、前記電流誘導部は、前記発熱パッドと電気的に連結されたことを特徴とするバッテリー温度調節システムを提供する。
より具体的には、本発明はモーター部;発熱パッドを含むバッテリー部;前記モーター部と前記バッテリー部との間を連結する導線;及び前記導線を包む電流誘導部を含み、前記電流誘導部は、前記発熱パッドと電気的に連結されたことを特徴とするバッテリー温度調節システムを提供する。
さらに、本発明は(a)発熱パッドを含むバッテリー部と連結された導線に電流を発生させて前記バッテリー部を充・放電させつつ、前記導線周囲に磁気力を形成する段階;(b)前記(a)段階において形成された磁気力を介して前記導線を包む電流誘導部内の誘導電流を発生させる段階;及び(c)前記発熱パッドに前記(b)段階において発生した誘導電流を供給する段階を含むバッテリー温度調節システムの駆動方法を提供する。
より具体的には、本発明は、(a)モーター部と発熱パッドを含むバッテリー部との間を連結する導線に電流を発生させてバッテリー部を充・放電させつつ、導線周囲に磁気力を形成する段階;(b)前記(a)段階において形成された磁気力を介して前記導線を包む電流誘導部内の誘導電流を発生させる段階;及び(c)前記発熱パッドに前記(b)段階において発生した誘導電流を供給する段階を含むバッテリー温度調節システムの駆動方法を提供する。
本発明によるバッテリー温度調節システムは、バッテリー部と連結された導線(具体的には、モーター部とバッテリー部との間を連結する導線)を包む電流誘導部を適用して誘導電流を発生させ、発熱パッドに誘導電流を供給し、バッテリー部の温度を上げることによって、外部電源がなくても、低温領域において必要なバッテリー出力が得られる効果がある。
本発明の一実施例に係るバッテリー温度調節システムの概略図を示したものである。 本発明の一実施例に係る発熱パッドを含むバッテリー部の概略図を示したものである。
従来のバッテリー部と連結された導線を包む電流誘導部を適用して誘導電流を発生させ、これを利用したバッテリー温度調節システムが適用された例はなかった。これにより、本発明者はバッテリー温度調節システムに対して研究していたところ、外部電源がなくてもバッテリーの温度を上げることによって、低温領域においても希望するバッテリー出力が得られることを確認し、本発明を完成した。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、発熱パッドを含むバッテリー部;前記バッテリー部と連結された導線;及び前記導線を包む電流誘導部を含み、前記電流誘導部は前記発熱パッドと電気的に連結されたことを特徴とするバッテリー温度調節システムを提供する。
具体的には、本発明はモーター部;発熱パッドを含むバッテリー部;前記モーター部と前記バッテリー部との間を連結する導線;及び前記導線を包む電流誘導部を含み、前記電流誘導部は前記発熱パッドと電気的に連結されたことを特徴とするバッテリー温度調節システムを提供する。
以下、図を参考しつつ、本発明による実施例を詳細に説明する。
本発明は様々な修正及び変形を許容しながらも、その特定実施例が図として例示され、下記において詳しく説明される。しかし、本発明を開示された特別な形態に限定しようとする意図ではなく、むしろ本発明は請求項によって定義された本発明の思想と合致する全ての修正、均等及び代用を含む。
図1は本発明の一実施例に係るバッテリー温度調節システムの概略図を示したものであり、図2は本発明の一実施例に係る発熱パッドを含むバッテリー部の概略図を示したものである。
図1に示したように、本発明の一実施例に係るバッテリー温度調節システムは、モーター部100、発熱パッド210を含むバッテリー部200、及び前記モーター部100と前記バッテリー部200のセル220との間を連結する導線300、及び前記導線300を包む電流誘導部400を含んでなるものであり、前記電流誘導部400は、前記発熱パッド210と電気的に連結されてなる。
図2に示したように、前記バッテリー部200は複数のセル220及び複数の発熱パッド210を含むことができるものであって、複数のセル220が電気的に連結され、各セル220の間に位置する発熱パッド210を含むことがさらに好ましいが、これに限定されない。前記発熱パッド210は、熱線211を含むことができる。
前記モーター部100は、バッテリー部200から電気エネルギーを受けて力学的エネルギーに変える役割をするものであって、ACモーターまたはDCモーターであり得る。例えば、パワーツール(Power
Tool);電気車(Electric Vehicle、EV)、ハイブリッド電気車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、及びプラグインハイブリッド電気車(Plug-in
Hybrid Electric Vehicle、PHEV)を含む電気車;電気トラック;電気商用車;または電力貯蔵用システムなどの駆動のための装置であり得る。
前記バッテリー部200は、モーター部100を駆動させるためのエネルギーを供給する役割をするものであって、複数個のセル220が電気的に連結され、各セル220の間に位置する発熱パッド210を含むことにより、一定の温度を維持することができる。この際、前記セル220は、充・放電が可能な二次電池であることが好ましく、リチウム二次電池であることがさらに好ましいが、これに限定されない。
具体的には、発熱パッド210は電流誘導部400と電気的に連結されたものであって、電流誘導部400と接合された導線と連結されて、電流誘導部400から誘導電流を供給されることを特徴とする。発熱パッド210は上部に第1の発熱パッドが形成され、下部に第2の発熱パッドが形成され、その間に熱線211が内蔵され、第1の発熱パッドと第2の発熱パッドとの間に熱線211と導線の接合部と導線孔が形成されて導線と連結されるように形成され得る。特に、熱線211は発熱パッド210に内蔵されたものであって、電流誘導部400から発生された誘導電流が供給され、セル220を昇温させる役割をする。熱線の種類は特に限定されず、一般熱線、シリコン熱線、カーボン熱線、特殊カーボン熱線、無磁系熱線等を使用することができる。
前記バッテリー部はパワーツール(Power Tool);電気車(Electric
Vehicle、EV)、ハイブリッド電気車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、及びプラグインハイブリッド電気車(Plug-in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)を含む電気車;電気トラック;電気商用車;または電力貯蔵用システムのうち、いずれか一つ以上の中大型デバイスの電源として多様に利用することができる。
前記電流誘導部400は発熱パッド210と電気的に連結されたものであって、発熱パッド210に誘導電流を供給するため、モーター部100とバッテリー部200との間を連結する導線300を包むように形成することができ、一実施例としては導線300をきめ細かく均一に円筒状に長く巻いたソレノイド(solenoid)コイルで構成しても良い。
一般的に電流が流れる導線周囲には磁場が形成されるが、導線を螺旋状に、きめ細かく均一に円筒状に長く巻いて電流を流すと、円筒の外部においては磁場がほぼ0であり、内部においては比較的均一な大きさの磁場が形成される。したがって、前記ソレノイドコイルは電気エネルギーを磁気エネルギーに変えるのでエネルギー変換装置と言うことができ、電流の強さを調節して磁場の強さを調節することができる電磁石になり得るが、この際に発生される誘導電流はソレノイドコイルを形成する物質及び形態に応じて誘導容量が決定され、その値は下記の通りである。
L=μ0n2lA
L=誘導容量
μ0=真空の透磁率
n=単位長さあたりの導線の巻き数
l=ソレノイドコイルの長さ
A=ソレノイドコイルの断面積
この際、ソレノイドコイルは電気伝導性に優れた金属または金属合金からなるが、導電率が5.80×106 mhos/m 以上の金属または金属合金からなることが好ましいが、これに限定されない。このようにソレノイドコイルは、導電率が5.80×106
mhos/m 以上の金属または金属合金であればいずれも使用できるが、本発明の一具体例においては銅からなるソレノイドコイルを使用した。銅は導電率が5.80×107
mhos/m であって電気伝導性に特に優れている。
さらに、本発明のバッテリー温度調節システムは前記バッテリー部200の温度を制御するための制御部500をさらに含むことができる。
前記制御部500はバッテリー部200のセル220表面の温度をリアルタイムで感知し、基準温度以上になると誘導電流の流れを遮断することにより、バッテリー部200のセル220の温度を適正温度に維持させる役割をする。具体的に、前記制御部500はスイッチ部であっても良く、より具体的に、前記制御部500はソリッド・ステート・リレー(Solid
State Relay)スイッチ部であっても良い。スイッチ部としてソリッド・ステート・リレーを使用することにより、スイッチングの寿命を延ばすことができ、より信頼性のあるスイッチングができる。この際、バッテリー部200の基準温度は20℃ないし30℃の範囲内であることが好ましく、常温(25℃)であることがさらに好ましいが、これに限定されない。バッテリー部200の温度が基準温度以上に上昇するとバッテリーが退化し、むしろ否定的な影響を及ぼすことになるので、バッテリー部200の温度をリアルタイムに感知し、誘導電流の流れを遮断することになる。
さらに、本発明のバッテリー温度調節システムは、従来の通常的な温度調節装置と共に付加的に使用することができる。
一つの具体例として、本発明のバッテリー温度調節システムは、バッテリー部自体の電源を使用してバッテリー部を昇温させる装置及び別途の電源を使用してバッテリー部を昇温させる装置のうち、少なくとも一つをさらに含むことができる。
本発明の別の側面によれば、(a)発熱パッドを含むバッテリー部と連結された導線に電流を発生させて前記バッテリー部を充・放電させつつ、前記導線周囲に磁気力を形成する段階;(b)前記(a)の段階において形成された磁気力を介して前記導線を包む電流誘導部内の誘導電流を発生させる段階;及び(c)前記発熱パッドに前記(b)の段階において発生した誘導電流を供給する段階を含むバッテリー温度調節システムの駆動方法が提供される。
具体的には、本発明は、(a)モーター部100と発熱パッド210を含むバッテリー部200との間を連結する導線300に電流を発生させてバッテリー部200を充・放電させつつ、導線300周囲に磁気力を形成する段階;(b)前記形成され磁気力を介して前記導線300を包む電流誘導部400内の誘導電流を発生させる段階;及び(c)前記発熱パッド210に、前記(b)の段階において発生した誘導電流を供給する段階を含むバッテリー温度調節システムの駆動方法を提供する。
さらに、本発明のバッテリー温度調節システムの駆動方法は、前記バッテリー部200の温度が基準温度以上に上昇する場合、前記(c)段階において供給された誘導電流を遮断する段階をさらに含むことができる。
本発明のバッテリー温度調節システムの駆動方法においては、バッテリー部の充・放電過程を介してモーター部100とバッテリー部200との間を連結する導線300に電流を発生させ、これはアンペアの右ねじの法則に従って導線300周囲に磁気力を形成することになる。形成された磁気力を介して導線300を包む電流誘導部400内において誘導電流を発生させる。発生した誘導電流は、バッテリー部200の発熱パッド210に供給され、バッテリー部200を加熱して温度を上げることになる。この際、バッテリー部200の温度をリアルタイムで感知し、基準温度以上に上昇する場合、供給された誘導電流を遮断してバッテリー部200の温度を調節することができる。
この際、バッテリー部200の基準温度は20℃ないし30℃の範囲内であることが好ましく、常温(25℃)であることがさらに好ましいが、これに限定されない。バッテリー部200の温度が基準温度以上に上昇するとバッテリーが退化し、むしろ否定的な影響を及ぼすことになるので、バッテリー部200の温度をリアルタイムに感知し、誘導電流の流れを遮断することになる。
前記したように、本発明に係るバッテリー温度調節システムは、バッテリー部と連結された導線、例えばモーター部100とバッテリー部200との間を連結する導線300を包む電流誘導部400を適用して誘導電流を発生させ、発熱パッド210に誘導電流を供給し、バッテリー部200の温度を上げることによって、外部電源がなくても0℃以下の低温領域において従来のバッテリー自体の電源を使用してバッテリーを昇温させる方法に比べ、最大20%のバッテリー出力向上効果が得られる。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想や必須的特徴を変更せず、他の具体的な形態に容易に変形が可能であることが理解できよう。したがって、上記において記述した実施例は全ての面から例示的なものであり、限定的ではない。
100:モーター部
200:バッテリー部
300:導線
400:電流誘導部
500:制御部
210:発熱パッド
211:熱線
220:セル

Claims (15)

  1. 発熱パッドを含むバッテリー部;
    前記バッテリー部と連結された導線;及び
    前記導線を包む電流誘導部を含み、
    前記電流誘導部は、前記発熱パッドと電気的に連結されたことを特徴とするバッテリー温度調節システム。
  2. モーター部;
    発熱パッドを含むバッテリー部;
    前記モーター部と前記バッテリー部との間を連結する導線;及び
    前記導線を包む電流誘導部を含み、
    前記電流誘導部は、前記発熱パッドと電気的に連結されたことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー温度調節システム。
  3. 前記バッテリー部は、複数のセル及び複数の発熱パッドを含むものである請求項1に記載のバッテリー温度調節システム。
  4. 前記セルは、リチウム二次電池である請求項3に記載のバッテリー温度調節システム。
  5. 前記バッテリー部は、電気車(Electric
    Vehicle、EV)、ハイブリッド電気車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、及びプラグインハイブリッド電気車(Plug-in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)を含む電気車;電気トラック;電気商用車;または電力貯蔵用システムのうち、いずれか一つ以上の中大型デバイスの電源として使用されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリー温度調節システム。
  6. 前記発熱パッドは、熱線を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー温度調節システム。
  7. 前記電流誘導部は、ソレノイドコイルからなるものである請求項1に記載のバッテリー温度調節システム。
  8. 前記ソレノイドコイルは、導電率が5.80×106
    mhos/m 以上の金属または金属合金からなるものである請求項7に記載のバッテリー温度調節システム。
  9. 前記バッテリー部の温度を制御するための制御部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー温度調節システム。
  10. 前記制御部は、ソリッド・ステート・リレー(Solid
    State Relay)スイッチ部であることを特徴とする請求項9に記載のバッテリー温度調節システム。
  11. 前記バッテリー部自体の電源を使用して、前記バッテリー部を昇温させる装置をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー温度調節システム。
  12. 別途の電源を使用して前記バッテリー部を昇温させる装置をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー温度調節システム。
  13. (a)発熱パッドを含むバッテリー部と連結された導線に電流を発生させて前記バッテリー部を充・放電させつつ、前記導線周囲に磁気力を形成する段階;
    (b)前記(a)の段階において形成された磁気力を介して前記導線を包む電流誘導部内の誘導電流を発生させる段階;及び
    (c)前記発熱パッドに前記(b)の段階において発生された誘導電流を供給する段階を含むバッテリー温度調節システムの駆動方法。
  14. (a)モーター部と発熱パッドを含むバッテリー部との間を連結する導線に電流を発生させてバッテリー部を充・放電させつつ、導線周囲に磁気力を形成する段階;
    (b)前記(a)の段階において形成された磁気力を介して前記導体を包む電流誘導部内の誘導電流を発生させる段階;及び
    (c)前記発熱パッドに前記(b)の段階において発生された誘導電流を供給する段階を含む請求項13に記載のバッテリー温度調節システムの駆動方法。
  15. 前記バッテリー部の温度が基準温度以上に上昇する場合、前記(c)の段階において供給された誘導電流を遮断する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のバッテリー温度調節システムの駆動方法。

JP2013556562A 2011-07-14 2012-07-13 バッテリー温度調節システム及びその駆動方法 Active JP5750517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0069847 2011-07-14
KR20110069847 2011-07-14
PCT/KR2012/005623 WO2013009144A2 (ko) 2011-07-14 2012-07-13 배터리 온도 조절 시스템 및 이의 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513379A true JP2014513379A (ja) 2014-05-29
JP5750517B2 JP5750517B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=47506751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556562A Active JP5750517B2 (ja) 2011-07-14 2012-07-13 バッテリー温度調節システム及びその駆動方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8624553B2 (ja)
EP (1) EP2662923B1 (ja)
JP (1) JP5750517B2 (ja)
KR (1) KR101496516B1 (ja)
CN (1) CN103430376B (ja)
PL (1) PL2662923T3 (ja)
WO (1) WO2013009144A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5270775B1 (ja) * 2012-03-09 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
KR101660443B1 (ko) * 2013-09-27 2016-09-27 주식회사 엘지화학 이차전지의 내부압력 측정장치 및 이를 사용하는 이차전지의 내부압력 측정방법
US20180065501A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-08 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery heating system in transportation apparatus
KR101878834B1 (ko) * 2017-04-12 2018-07-17 (주)영민하이테크 전기차용 배터리 히터
GB2566684B (en) * 2017-09-15 2019-11-06 De Innovation Lab Ltd Electrical vehicle and method of operation
CN108832233A (zh) * 2018-06-04 2018-11-16 长春中际互频科技有限公司 一种电动汽车电池箱的加热装置
CN112201864B (zh) * 2020-09-27 2022-07-08 Oppo广东移动通信有限公司 电池、电子设备及电子设备组件
KR20240049718A (ko) 2022-10-07 2024-04-17 류근영 이종 배터리를 이용한 충전 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084687A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Fuji Electric Co Ltd 電源設備
JP2002509342A (ja) * 1997-12-12 2002-03-26 イドロ−ケベック リチウム−ポリマー型電池及び制御システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1900842A (en) * 1925-12-21 1933-03-07 Ajax Electrothermic Corp Heater for rods and tubes
US5281792A (en) * 1991-08-30 1994-01-25 Rj Lee Group, Inc. Battery warmer
US6340879B1 (en) 1999-02-03 2002-01-22 Nokia Mobile Phones Ltd. Device for reactivating an electric battery
DE19904181A1 (de) * 1999-02-03 2000-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd Vorrichtung zum Reaktivieren einer elektrischen Batterie
JP2004311290A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 電池パックの温度差低減装置および電池パック
JP2006080215A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用パワー・エレクトロニクス・システムとそのノイズ抑制方法
JP4310292B2 (ja) * 2005-05-30 2009-08-05 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱装置
JP5162100B2 (ja) * 2006-03-07 2013-03-13 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の温度制御装置及び車両用電池パック並びに二次電池の温度制御プログラム
EP1838138B1 (en) * 2006-03-20 2013-02-27 Ricoh Company, Ltd. Booster circuit for enhanced induction heating unit, power-supply unit, and image forming apparatus using the same
EP1897739B1 (en) * 2006-09-07 2010-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Electrical device cooling structure in vehicle
WO2008077002A2 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Avon Products, Inc. Self-contained voltage generating systems
JP2009027089A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp シールド構造
JP4807595B2 (ja) * 2008-12-12 2011-11-02 本田技研工業株式会社 電池保持装置
KR20100090009A (ko) * 2009-02-05 2010-08-13 엘에스전선 주식회사 전류 유도 방식 기반의 전원 공급 장치
KR20110020666A (ko) * 2009-08-24 2011-03-03 현대자동차주식회사 자동차용 연료 전지 스택
KR101093695B1 (ko) 2009-10-16 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
CN102027628B (zh) * 2009-11-30 2014-05-14 郑润珥 电池组及包含该电池组的主动型单电池平衡电池管理装置
TWM384018U (en) * 2010-03-12 2010-07-11 Winharbor Technology Co Ltd Wireless rechargeable thermit pad
US20120105010A1 (en) * 2010-05-17 2012-05-03 Masahiro Kinoshita Lithium ion secondary battery system and battery pack
JP5348183B2 (ja) * 2010-08-18 2013-11-20 三洋電機株式会社 電池内蔵機器と充電装置
US9038405B2 (en) * 2010-08-25 2015-05-26 The Rectorseal Corporation Solid state control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509342A (ja) * 1997-12-12 2002-03-26 イドロ−ケベック リチウム−ポリマー型電池及び制御システム
JP2002084687A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Fuji Electric Co Ltd 電源設備

Also Published As

Publication number Publication date
KR101496516B1 (ko) 2015-02-26
CN103430376A (zh) 2013-12-04
US20130127420A1 (en) 2013-05-23
WO2013009144A3 (ko) 2013-04-11
EP2662923B1 (en) 2018-09-19
US8624553B2 (en) 2014-01-07
CN103430376B (zh) 2016-10-12
JP5750517B2 (ja) 2015-07-22
US9837688B2 (en) 2017-12-05
KR20130009698A (ko) 2013-01-23
US20140079962A1 (en) 2014-03-20
EP2662923A4 (en) 2015-01-07
EP2662923A2 (en) 2013-11-13
WO2013009144A2 (ko) 2013-01-17
PL2662923T3 (pl) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750517B2 (ja) バッテリー温度調節システム及びその駆動方法
US20220118880A1 (en) Battery control systems
JP6024684B2 (ja) 蓄電システム
CN104638715B (zh) 蓄电***
CN106183767B (zh) 电动车辆和电池组
US10630081B2 (en) Charge and discharge control device
JP5752151B2 (ja) 電池の内部抵抗を使用して動作性能を改善するための電池パックシステム
CN105762434A (zh) 一种具有自加热功能的电源***和车辆
KR102361268B1 (ko) 전기자동차용 전지팩 냉각 시스템 및 이를 이용한 전기자동차용 전지팩 시스템의 냉각 방법
US20180281618A1 (en) Power consumption control device
JP2015225782A (ja) 蓄電システム
JPWO2017056161A1 (ja) 加温制御装置
CN102156497B (zh) 电动汽车动力电池温度控制***
JP6764803B2 (ja) 電動車両の温調装置
CN113363621A (zh) 一种基于涡流加热的电动汽车冷启动***
CN114335816B (zh) 自加热电池热管理控制装置、电池总成、电动车辆及方法
JP2010004627A (ja) 充電システム及び充電方法
CN104701585A (zh) 一种电动汽车的电池包管理***
CN103608880A (zh) 电容元件收置单元
US9656560B2 (en) Charge cycle strategy for vehicles using smaller cross section cable
CN110573371B (zh) 用于对电化学蓄能器充电的设备、***和方法以及车辆
KR20130091692A (ko) 배터리 팩 내의 셀 전압 밸런싱 장치 및 방법
KR101856021B1 (ko) 배터리 온도 제어 장치 및 방법
JP2023128259A (ja) 加熱装置
CN221009047U (zh) 电池热管理***及新能源汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5750517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250