JP2014513187A - ポリエステル第四級塩およびその組成物 - Google Patents

ポリエステル第四級塩およびその組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513187A
JP2014513187A JP2014509460A JP2014509460A JP2014513187A JP 2014513187 A JP2014513187 A JP 2014513187A JP 2014509460 A JP2014509460 A JP 2014509460A JP 2014509460 A JP2014509460 A JP 2014509460A JP 2014513187 A JP2014513187 A JP 2014513187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carbon atoms
polyester
quaternized
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014509460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5615460B2 (ja
Inventor
ディーン セットフォード,
デイビッド ジェイ. モレトン,
ハンナ グリーンフィールド,
ジョアン エル. ジョーンズ,
Original Assignee
ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド filed Critical ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2014513187A publication Critical patent/JP2014513187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615460B2 publication Critical patent/JP5615460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6852Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/027Dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/18Quaternary ammonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

本発明は、粒子状固体;有機媒体;および第四級化ポリエステル塩を含有する組成物に関し、この第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)この第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、この第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である。本発明はさらに、分散剤としてのこの生成物の使用に関する。本発明はさらに、インク、ミルベース、可塑剤および塗料などの媒体における、この分散剤の使用に関する。

Description

(発明の分野)
本発明は、粒子状固体;有機媒体;および第四級化ポリエステル塩を含有する組成物に関し、この第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)この第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、この第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である。本発明はさらに、分散剤としてのこの生成物の使用に関する。本発明はさらに、インク、ミルベース、可塑剤および塗料などの媒体における、この分散剤の使用に関する。
(発明の背景)
インク、塗料、ミルベース、および塑性物質などの多くの配合物は、粒子状固体を有機媒体中で均質に分散させるために効果的な分散剤を必要とする。この有機媒体は、極性有機媒体から非極性有機媒体まで変わり得る。末端塩基性基を含む分散剤(例えば、ポリ(低級アルキレン)イミン鎖)は周知であり、そして一般に、ポリイミンと、末端酸基含有ポリエステル鎖との反応によって調製され、この反応は、アミド形態と酸形態との混合物をもたらす。しかし、これらの分散剤の多くは、粘度および安定性の特性に関して制限された性能を有し、これらが印刷用のインクまたは塗料に組み込まれる場合、これらのインクおよび塗料に、乏しい流動特性を与える。
特許文献1は、2部のポリヒドロキシカルボン酸と1部のジアルキレントリアミンとを反応させることによって入手可能な、ポリエステルアミン分散剤を開示する。
特許文献2は、ポリヒドロキシカルボン酸とジアミン(特に、アルキレンジアミンおよびその塩)との反応により入手可能な、ポリエステルアミン分散剤を開示する。
特許文献3は、(i)粒子状固体;(ii)有機媒体;および(iii)ヒドロカルビル置換アシル化剤の塩を含有する、組成物を開示する。
米国特許第5,000,792号明細書 英国特許出願公開第1,373,660号明細書 欧州特許第1 896 546号明細書
(発明の要旨)
本明細書中に記載される組成物は、改善された光沢、低下したヘーズ、改善されたフロキュレーション、抵抗性、増大した色強度、改善された流動特性、および増大した安定性のうちの少なくとも1つを与えることが可能であり得る。
1つの実施形態において、本発明は、粒子状固体;有機媒体(代表的に、有機液体);および第四級化ポリエステル塩を含有する組成物を提供し、この第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)この第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、この第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である。
1つの実施形態において、本発明は、粒子状固体、有機媒体(代表的に、有機液体)および第四級化ポリエステル塩を含有するミルベース組成物を提供し、この第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)この第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、この第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である。
1つの実施形態において、本発明は、粒子状固体、有機液体、結合剤および第四級化ポリエステル塩を含有する塗料またはインク組成物を提供し、この第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)この第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、この第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である。
1つの実施形態において、本発明は、本明細書中に開示される組成物における分散剤としての、第四級化ポリエステル塩の使用を提供し、この第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)この第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、この第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である。
このポリエステル第四級塩は、0mg KOH/g〜20mg KOH/g、または0mg KOH/g〜15mg KOH/gの範囲の酸価を有し得る。
(発明の詳細な説明)
本発明は、本明細書中で上に開示されたような組成物および使用を提供する。
(ポリエステル第四級アンモニウム塩)
本発明のポリエステル第四級塩は、第四級化ポリエステルアミン塩を含む。これらの添加剤は、第四級ポリエステル塩とも記載され得る。本発明の添加剤は、第三級アミノ基含有ポリエステルと、この第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応生成物と記載され得る。この第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である。
(非第四級化ポリエステル)
本発明の添加剤の調製において使用される、第三級アミノ基含有ポリエステルは、第三級アミノ基含有非第四級化ポリエステルとも記載され得る。
いくつかの実施形態において、このポリエステルは、少なくとも1個のヒドロキシル基を含む脂肪カルボン酸と、この酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する化合物との反応生成物であり得る。上記ポリエステルの調製において使用され得る適切な脂肪カルボン酸は、式:
Figure 2014513187
により表され得、ここでRは、水素、または1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得、そしてRは、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり得る。いくつかの実施形態において、Rは、1個〜12個、2個〜10個、4個〜8個、またはちょうど6個の炭素原子を含み、そしてRは、2個〜16個、6個〜14個、8個〜12個、またはちょうど10個の炭素原子を含む。
いくつかの実施形態において、このポリエステルの調製において使用される脂肪カルボン酸は、12−ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、12−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシドデカン酸、5−ヒドロキシデカン酸、4−ヒドロキシデカン酸、10−ヒドロキシウンデカン酸、またはこれらの組み合わせであり得る。
いくつかの実施形態において、上記酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する化合物は、式:
Figure 2014513187
により表され得、ここでRは、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得;Rは、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得;Rは、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり得;そしてXは、OまたはNRであり得、ここでRは、水素、または1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得る。いくつかの実施形態において、Rは、1個〜6個、1個〜2個、またはちょうど1個の炭素原子を含み、Rは、1個〜6個、1個〜2個、またはちょうど1個の炭素原子を含み、Rは、2個〜12個、2個〜8個、またはちょうど3個の炭素原子を含み、そしてRは、1個〜8個、または1個〜4個の炭素原子を含む。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、式(II)は:
Figure 2014513187
になり、これらの式において、上で提供された種々の定義が依然として適用される。
アシル化剤と縮合可能である、窒素または酸素を含む化合物であって、第三級アミノ基もまた有する化合物、あるいはこのような化合物にアルキル化され得る化合物の例としては、1−アミノピペリジン、1−(2−アミノエチル)ピペリジン、1−(3−アミノプロピル)−2−ピペコリン、1−メチル−(4−メチルアミノ)ピペリジン、4−(1−ピロリジニル)ピペリジン、1−(2−アミノエチル)ピロリジン、2−(2−アミノエチル)−1−メチルピロリジン、N,N−ジエチルエチレンジアミン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、N,N−ジブチルエチレンジアミン、N,N−ジエチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N,N’−トリメチルエチレンジアミン、N,N−ジメチル−N’−エチルエチレンジアミン、N,N−ジエチル−N’−メチルエチレンジアミン、N,N,N’−トリエチルエチレンジアミン、3−ジメチルアミノプロピルアミン、3−ジエチルアミノプロピルアミン、3−ジブチルアミノプロピルアミン、N,N,N’−トリメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N,2,2−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン、2−アミノ−5−ジエチルアミノペンタン、N,N,N’,N’−テトラエチルジエチレントリアミン、3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン、3,3’−イミノビス(N,N−ジメチルプロピルアミン)、またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。このような実施形態において、得られる添加剤は、第四級アンモニウムアミド塩を含み、アミド基および第四級アンモニウム塩を含む。
この窒素または酸素を含む化合物としてはさらに、アミノアルキル置換複素環式化合物(例えば、1−(3−アミノプロピル)イミダゾールおよび4−(3−アミノプロピル)モルホリン)が挙げられ得る。
アシル化剤と縮合可能であり、第三級アミノ基を有する、別の型の窒素または酸素を含む化合物(いくつかの実施形態においては、さらなるアルキル化後)としては、アルカノールアミンが挙げられ、これらとしては、トリエタノールアミン、N,N−ジメチルアミノプロパノール、N,N−ジエチルアミノプロパノール、N,N−ジエチルアミノブタノール、トリイソプロパノールアミン、1−[2−ヒドロキシエチル]ピペリジン、2−[2−(ジメチルアミン)エトキシ]−エタノール、N−エチルジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミン、N,N−ジエチルアミノエタノール、N,N−ジメチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノールが挙げられるが、これらに限定されない。アルカノールアミンおよび/または類似の物質が使用される実施形態において、得られる添加剤は、第四級アンモニウムエステル塩を含み、エステル基および第四級アンモニウム塩を含む。
1つの実施形態において、窒素または酸素を含む化合物は、トリイソプロパノールアミン、1−[2−ヒドロキシエチル]ピペリジン、2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−エタノール、N−エチルジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミン、N,N−ジエチルアミノエタノール、N,N−ジメチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノール、またはこれらの組み合わせであり得る。
いくつかの実施形態において、上記酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する化合物としては、N,N−ジエチルエチレンジアミン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、N,N−ジブチルエチレンジアミン、N,N−ジエチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジメチルアミノエタノール、N,N−ジエチルアミノエタノール、またはこれらの組み合わせが挙げられる。1つの実施形態において、上記酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する化合物は、3−ジメチルアミノプロピルアミンであり得る。
第四級化ポリエステル塩(おそらく、第四級化ポリエステルアミド)(ポリエステルアミノアルキルアミドとも称され得る)塩。このような実施形態において、この第四級化ポリエステル塩を調製するために使用される、第三級アミノ基含有ポリエステルは、第三級アミノ基含有ポリエステルアミドであり得る。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、アミンまたはアミノアルコールがモノマーと反応し得、次いで得られた物質がさらなるモノマーと重合して所望のポリエステルアミドをもたらし得、次いで、このポリエステルアミドが第四級化され得る。
いくつかの実施形態において、この第四級化ポリエステル塩は、以下の式:
Figure 2014513187
により表される陽イオンを含み、ここでRは、水素、または1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得、そしてRは、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり得;Rは、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得;Rは、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得;Rは、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり得;Rは、水素、または1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得;nは、1〜10の数字であり得;Rは、水素、1個〜22個の炭素原子を含むヒドロカルボニル基、または1個〜22個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得;そしてXは、第四級化剤から誘導される基であり得る。いくつかの実施形態において、Rは水素であり得る。
上記のように、いくつかの実施形態において、Rは、1個〜12個、2個〜10個、4個〜8個、またはちょうど6個の炭素原子を含み、そしてRは、2個〜16個、6個〜14個、8個〜12個、またはちょうど10個の炭素原子を含み、Rは、1個〜6個、1個〜2個、またはちょうど1個の炭素原子を含み、Rは、1個〜6個、1個〜2個、またはちょうど1個の炭素原子を含み、Rは、2個〜12個、2個〜8個、またはちょうど3個の炭素原子を含み、そしてRは、1個〜8個、または1個〜4個の炭素原子を含む。これらの実施形態のいずれかにおいて、nは、2〜9、または3〜7であり得、そしてRは、6個〜22個、または8個〜20個の炭素原子を含み得る。
これらの実施形態において、この第四級化ポリエステル塩は、C1〜22、またはC8〜20の脂肪酸で本質的にキャップされ得る。適切な酸の例としては、オレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、エルカ酸、ラウリン酸、2−エチルヘキサン酸、9,11−リノール酸、9,12−リノール酸、9,12,15−リノレン酸、アビエチン酸、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
本発明の第四級化ポリエステル塩の数平均分子量(Mn)は、500〜3000、または600〜2500であり得る。
本発明において有用なポリエステルは、1種以上のヒドロキシカルボン酸またはヒドロキシカルボン酸混合物と、カルボン酸とを、必要に応じてエステル化触媒の存在下で加熱することによって、得られ得る/入手可能であり得る。これらのヒドロキシカルボン酸は、式HO−X−COOHを有し得、ここでXは、少なくとも8個の炭素原子を含み、ヒドロキシ基とカルボン酸基との間に少なくとも4個の炭素原子が存在する、二価の飽和または不飽和の脂肪族基であり得る。またはこのようなヒドロキシカルボン酸と、ヒドロキシ基を含まないカルボン酸との混合物から。この反応は、160℃から200℃の範囲の温度で、所望の分子量が得られるまで行われ得る。このエステル化の経過は、生成物の酸価を測定することによって追跡され得、所望のポリエステルは、いくつかの実施形態において、10mg KOH/g〜100mg KOH/gの範囲、または18mg KOH/g〜50mg KOH/gの範囲の酸価を有する。指定される、10mg KOH/g〜100mg KOH/gの酸価範囲は、5600〜560の数平均分子量範囲と等価である。このエステル化反応において形成される水は、その反応媒体から除去され得、そしてこの除去は簡便には、この反応混合物上に窒素のストリームを通すことによってなされ得るか、またはこの反応をトルエンもしくはキシレンなどの溶媒の存在下で行い、そして水が形成されたらこの水を留去することによって、なされ得る。
このポリエステルは、式(II)のアミンまたはアミノアルコールと、110℃〜200℃の範囲の温度で、所望のポリエステルアミドまたはポリエステルが0mg KOH/g〜15mg KOH/gの範囲の酸価を有するまで、反応させられ得る。
次いで、得られたポリエステルは、従来の様式で単離され得る。しかし、この反応が有機溶媒の存在下で行われ、この有機溶媒の存在がその後の用途において有害ではない場合、得られるポリエステル溶液が使用されてもよい。
上記ヒドロキシカルボン酸において、Xにより表される基は、12個〜20個の炭素原子を含み得、必要に応じて、カルボン酸基とヒドロキシル基との間に8個〜14個の炭素原子が存在する。いくつかの実施形態において、このヒドロキシ基は、第二級ヒドロキシ基であり得る。
このようなヒドロキシカルボン酸の具体的な例としては、リシノール酸、9−ヒドロキシステアリン酸と10−ヒドロキシステアリン酸との混合物(オレイン酸の硫酸化、その後の加水分解により得られた)、および12−ヒドロキシステアリン酸が挙げられ、そして特に、市販の水素化ヒマシ油脂肪酸(これは、12−ヒドロキシステアリン酸に加えて、少量のステアリン酸およびパルミチン酸を含む)が挙げられる。
これらのポリエステルを得るためにヒドロキシカルボン酸と一緒に使用され得るカルボン酸は、好ましくは、飽和または不飽和の脂肪族化合物のカルボン酸、特に、8個〜20個の炭素原子の鎖を含む、アルキルカルボン酸およびアルケニルカルボン酸である。このような酸の例としては、上記ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸およびオレイン酸があり得る。
1つの実施形態において、ポリエステルは、約1600の数平均分子量を有する市販の12−ヒドロキシ−ステアリン酸から誘導され得る。このようなポリエステルは、英国特許出願公開第1,373,660号および同第1,342,746号により詳細に記載されている。
(第四級化剤)
本発明の第四級化塩は、上記非第四級化化合物が第四級化剤と反応すると、形成され得る。この第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である。
この酸と組み合わせられるヒドロカルビルエポキシドは、以下の式:
Figure 2014513187
により表され得、ここでR、R、RおよびRは独立して、H、または1個〜50個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり得る。ヒドロカルビルエポキシドの例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド、およびこれらの組み合わせが挙げられる。1つの実施形態において、この第四級化剤は、スチレンオキシドを全く含まない。
いくつかの実施形態において、このヒドロカルビルエポキシドと一緒に使用される酸は、別の成分(例えば、酢酸)であり得る。他の実施形態において、例えば、このヒドロカルビルアシル化剤が二カルボン酸アシル化剤であり得る場合、別の酸成分は必要とされない。このような実施形態において、ポリエステル第四級塩は、別の酸成分(例えば、酢酸)を本質的に含まないか、または全く含まない反応物質を合わせることにより調製され得、そしてその代わりに、ヒドロカルビルアシル化剤の酸基に依存し得る。他の実施形態において、少量の酸成分が存在し得るが、ヒドロカルビルアシル化剤1モルあたり0.2モル未満、またはほんの0.1モル未満の酸であり得る。
いくつかの実施形態において、本発明の第四級化剤は、20個より多い炭素原子を含む置換基を全く含まない。換言すれば、いくつかの実施形態において、得られる添加剤を有機溶媒可溶性にし、従って本発明の目的に有用にする、長い置換基は、この第四級化剤によって提供されるのではなく、上記非第四級化化合物によって、この添加剤にもたらされる。
ポリエステルアミド、またはアミン官能基を有するポリエステルは、第四級化剤と、30℃〜100℃の範囲の温度で反応して、0mg KOH/g〜15mg KOH/gの範囲の酸価を有するポリエステル第四級塩を生成する。
特定の実施形態において、ポリエステルアミド、またはアミン官能基を有するポリエステルと、ポリエステル第四級塩を与えるための第四級化剤とのモル比は、1:0.1〜2、または1:1〜1.5、または1:1〜1.3であり得る。
(産業上の用途)
1つの実施形態において、本明細書中に記載されるようなポリエステル第四級塩は、加工助剤または分散剤である。
組成物中に存在する粒子状固体は、任意の無機固体物質または有機固体物質であり得る。
固体粒子は、有機顔料、無機顔料、有機充填材、無機充填材、難燃剤、またはこれらの混合物であり得る。
固体粒子は、無機顔料、無機充填材、難燃剤、またはこれらの混合物であり得る。1つの実施形態において、粒子状固体は顔料である。
固体粒子は、有機顔料、有機充填材、またはこれらの混合物であり得る。
1つの実施形態において、粒子状固体は、例えば、Colour Index(1971)の第3版およびその後の改訂版、ならびにそれらの補遺の、見出し「Pigments」の章に記載される、認可されたクラスの顔料のうちのいずれかからの有機顔料である。
有機顔料の例は、アゾ、ジスアゾ、トリスアゾ、縮合アゾ、アゾレーキ、ナフトール顔料、アントラピリミジン、ベンゾイミダゾロン、カルバゾール、ジケトピロロピロール、フラバントロン、インジゴイド顔料、イソインドリノン、イソインドリン、イソビオラントロン、金属錯体顔料、オキサジン、ペリレン、ペリノン、ピラントロン、ピラゾロキナゾロン、キノフタロン、トリアリールカルボニウム顔料、トリフェンジオキサジン、キサンテン、チオインジゴ、インダントロン、イソインダントロン、アンタントロン、アントラキノン、イソジベンゾアントロン、トリフェンジオキサジン、キナクリドンおよびフタロシアニン系(特に、銅フタロシアニンおよびその核ハロゲン化誘導体)、ならびにまた、酸染料、塩基性染料および媒染染料のレーキ、ならびにカーボンブラックからの有機顔料である。カーボンブラックは、厳密には無機物であるが、その分散特性において、有機顔料により類似した挙動を示す。1つの実施形態において、有機顔料は、フタロシアニン(特に、銅フタロシアニン)、モノアゾ、ジスアゾ、インダントロン、アントラントロン(anthranthrone)、キナクリドン、ジケトピロロピロール、ペリレンおよびカーボンブラックである。
無機固体としては、増量材および充填材(例えば、滑石、カオリン、モンモリロナイト(ベントナイト、ヘクトライトおよびサポナイトが挙げられる)、雲母、シリカ、重晶石および白亜、難燃充填材(例えば、アルミナ三水和物、天然水酸化マグネシウム));またはブルーサイト、粒子状セラミック材料(例えば、アルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア、窒化ケイ素、窒化ホウ素、炭化ケイ素、炭化ホウ素、混合ケイ素−アルミニウム窒化物および金属チタン酸塩);粒子状磁性材料(例えば、遷移金属(特に、鉄およびクロムの磁性酸化物(例えば、γ−Fe、Fe、およびコバルトドープ鉄酸化物)、酸化カルシウム、フェライト(特にバリウムフェライト));ならびに金属粒子(特に、金属の鉄、ニッケル、コバルト、銅、およびこれらの合金)が挙げられる。難燃剤としてはまた、ペンタブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルエーテル、デカブロモジフェニルエーテル、ヘキサブロモシクロドデカン、ポリリン酸アンモニウム、メラミン、メラミンシアヌレート、酸化アンチモンおよびボレートが挙げられ得る。Kirk−Othmer’s Encyclopedia of Chemical Technology,第13巻,1981,第3版の見出し「Industrial Microbial Agents」の章の表2、表3、表4、表5、表6、表7、表8および表9に記載されるもののような、殺生物剤または産業用抗菌剤。
他の無機顔料の例としては、金属酸化物、例えば、二酸化チタン、ルチル型二酸化チタンおよび表面コーティングされた二酸化チタン、様々な色(例えば、黄色および黒色)のチタン酸化物、様々な色(例えば、黄色、赤色、褐色および黒色)の鉄酸化物、酸化亜鉛、ジルコニウム酸化物、酸化アルミニウム、オキシ金属化合物(例えば、バナジン酸ビスマス、アルミン酸コバルト、スズ酸コバルト、亜鉛酸コバルト、クロム酸亜鉛、ならびにマンガン、ニッケル、チタン、クロム、アンチモン、マグネシウム、コバルト、鉄およびアルミニウムの混合金属酸化物)、プルシアンブルー、朱、ウルトラマリン、リン酸亜鉛、硫化亜鉛、カルシウムおよび亜鉛のモリブデン酸塩およびクロム酸塩、金属効果顔料(例えば、アルミニウムフレーク、銅、および銅/亜鉛合金)、真珠光沢フレーク(例えば、炭酸鉛およびオキシ塩化ビスマス)が挙げられる。
本発明の組成物中に存在する有機媒体は、1つの実施形態においては塑性物質であり、そして別の実施形態においては有機液体である。この有機液体は、非極性有機液体であっても極性有機液体であってもよい。有機液体に関する用語「極性」とは、有機液体が、表題「A Three Dimensional Approach to Solubility」の、Crowleyらによる、Journal of Paint Technology,第38巻,1966,第269頁の論文に記載されるような、中程度から強い結合を形成することができることを意味する。このような有機液体は一般に、上記論文に定義されるように、5以上の水素結合数を有する。
1つの実施形態において、極性有機液体は、ジアルキルケトン、アルカンカルボン酸とアルカノールとのアルキルエステルであり、特に、合計6個まで(6個を含めて)の炭素原子を含む液体である。極性有機液体の例としては、ジアルキルケトンおよびシクロアルキルケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジ−イソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、ジ−イソブチルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルn−アミルケトンおよびシクロヘキサノン);アルキルエステル(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、ギ酸エチル、プロピオン酸メチル、メトキシプロピルアセテートおよび酪酸エチル);グリコール、グリコールエステルおよびグリコールエーテル(例えば、エチレングリコール、2−エトキシエタノール、3−メトキシプロピルプロパノール、3−エトキシプロピルプロパノール、酢酸2−ブトキシエチル、酢酸3−メトキシプロピル、酢酸3−エトキシプロピルおよび酢酸2−エトキシエチル);アルカノール(例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールおよびイソブタノール(2−メチルプロパノールとしても公知))、テルピネオールならびにジアルキルエーテルおよび環状エーテル(例えば、ジエチルエーテルおよびテトラヒドロフラン)が挙げられる。1つの実施形態において、溶媒は、アルカノール、アルカンカルボン酸、およびアルカンカルボン酸のエステルである。1つの実施形態において、本発明は、水性媒体中に実質的に不溶性である有機液体に適切である。さらに、当業者は、全体の有機液体が水性媒体中に実質的に不溶性である限り、少量の水性媒体(例えば、水、グリコール、グリコールエーテル、グリコールエステルおよびアルコール)が有機液体中に存在し得ることを理解する。
極性有機液体として使用され得る有機液体の例は、フィルム形成樹脂(例えば、インク、塗料、ならびに塗料およびインクなどの種々の用途において使用するためのチップの調製のために適切なもの)である。このような樹脂の例としては、ポリアミド(例えば、VersamidTMおよびWolfamidTM)、ならびにセルロースエーテル(例えば、エチルセルロースおよびエチルヒドロキシエチルセルロース、ニトロセルロースおよび酢酸酪酸セルロース樹脂(これらの混合物を含めて))が挙げられる。塗料樹脂の例としては、短油アルキド/メラミン−ホルムアルデヒド、ポリエステル/メラミン−ホルムアルデヒド、熱硬化性アクリル/メラミン−ホルムアルデヒド、長油アルキド、中油アルキド、短油アルキド、ポリエーテルポリオールならびにマルチメディア樹脂(multi−media resin)(例えば、アクリルおよび尿素/アルデヒド)が挙げられる。
1つの実施形態において、非極性有機液体は、脂肪族基、芳香族基、またはこれらの混合物を含む化合物である。非極性有機液体としては、非ハロゲン化芳香族炭化水素(例えば、トルエンおよびキシレン)、ハロゲン化芳香族炭化水素(例えば、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロトルエン)、非ハロゲン化脂肪族炭化水素(例えば、6個以上の炭素原子を含み、完全飽和と部分飽和との両方の、直鎖および分枝鎖の脂肪族炭化水素)、ハロゲン化脂肪族炭化水素(例えば、ジクロロメタン、四塩化炭素、クロロホルム、トリクロロエタン)ならびに天然非極性有機物質(例えば、植物油、ヒマワリ油、菜種油、亜麻仁油、テルペンおよびグリセリド)が挙げられる。
1つの実施形態において、この有機液体は、有機液体全体に基づいて、少なくとも0.1重量%、または1重量%以上の極性有機液体を含む。
所望であれば、有機液体を含有する組成物は、他の成分(例えば、樹脂(有機媒体をまだ構成していない場合)、結合剤、共溶媒、架橋剤、流動化剤、湿潤剤(wetting agent)、沈降防止剤、可塑剤、界面活性剤、本発明の化合物以外の分散剤、湿潤剤(humectant)、消泡剤、クレータリング防止剤、レオロジー改質剤、熱安定剤、光安定剤、UV吸収剤、酸化防止剤、レベリング剤、光沢改質剤、殺生物剤および防腐剤)を含有し得る。
本発明の化合物(第四級化ポリエステル塩)は、流動化剤と組み合わせて使用され得る。流動化剤は、着色された酸または顔料誘導体と記載され得る。用語「着色された酸」とは、少なくとも1個(代表的には1個〜6個)の酸基を含む、有機顔料または染料を意味する。これらの酸基としては、スルホン酸基、リン酸基、またはカルボン酸基が挙げられ得る。酸形態の有機顔料または第四級化アンモニウム塩バージョンを使用するのが簡便である。
有機液体を含有する組成物は、分散物を調製するための公知の従来の方法のいずれかによって、調製され得る。従って、固体、有機媒体または水性媒体、および分散剤は、任意の順序で混合され得、次いで、この混合物は、分散物が形成されるまで、この固体の粒子を適切なサイズに減少させるための機械的処理(例えば、高速混合、ボールミル、バスケットミル、ビーズミル、砂利ミル(gravel milling)、サンド粉砕、摩砕機粉砕、2本ロールまたは3本ロールのミル、プラスチックミルによる)に供され得る。あるいは、この固体は、独立してか、または有機媒体もしくは分散剤のいずれかとの混合物中で、その粒子サイズを減少させるために処理され得、次いで、他の成分(単数または複数)が添加され得、そしてその混合物が撹拌されて、組成物を与え得る。この組成物はまた、乾燥固体を分散剤と一緒に粉砕(grinding)または粉細(milling)し、次いで液体媒体を添加することにより作製され得るか、または固体と分散剤とを液体媒体中で、顔料フラッシュプロセスで混合することにより作製され得る。
本発明の組成物は、液体分散物のために特に適している。1つの実施形態において、このような分散物組成物は:
(a)0.5部〜30部の粒子状固体;
(b)0.5部〜30部の式(1)の化合物;ならびに
(c)40部〜99部の有機液体および/または水;
を含有し、ここで全ての相対部は重量部であり、そして量(a)+(b)+(c)=100である。
1つの実施形態において、成分a)は、0.5部〜30部の顔料を含有し、そしてこのような分散物は、(液体の)インク、塗料およびミルベースとして有用である。
粒子状固体および本発明のポリエステル第四級塩の分散剤を乾燥形態で含有する組成物が必要とされる場合、有機液体は代表的に揮発性であり、その結果、この有機液体は、エバポレーションなどの簡単な分離手段によって、この粒子状固体から容易に除去され得る。1つの実施形態において、この組成物は、有機液体を含有する。
この乾燥組成物が、式(1)の分散剤および粒子状固体から本質的になる場合、この組成物は代表的に、粒子状固体の重量に基づいて、少なくとも0.2%、少なくとも0.5%または少なくとも1.0%の、本発明のポリエステル第四級塩の分散剤を含有する。1つの実施形態において、この乾燥組成物は、粒子状固体の重量に基づいて、100%以下、50%以下、20%以下、または10重量%以下の、本発明のポリエステル第四級塩の分散剤を含有する。
本明細書中で先に開示されたように、本発明の組成物は、粒子状固体が有機液体中で、本発明のポリエステル第四級塩のための化合物の存在下で粉細される、ミルベースの調製のために適切である。
従って、本発明のなおさらなる局面によれば、粒子状固体、有機液体および本発明のポリエステル第四級塩を含有するミルベースが提供される。
代表的に、このミルベースは、このミルベースの総重量に基づいて、20重量%〜70重量%の粒子状固体を含有する。1つの実施形態において、この粒子状固体は、このミルベースの10重量%以上、または20重量%以上である。このようなミルベースは、粉細前または粉細後のいずれかに添加される、結合剤を必要に応じて含有し得る。
この結合剤は、有機液体の気化の際に、この組成物を結合させることが可能であるポリマー物質である。
結合剤は、ポリマー物質であり、天然物質および合成物質が挙げられる。1つの実施形態において、結合剤としては、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリウレタン、アルキド、多糖類(例えば、セルロース)、および天然タンパク質(例えば、カゼイン)が挙げられる。1つの実施形態において、この結合剤は、この組成物中に、粒子状固体の量に基づいて、100%より多く、200%より多く、300%より多く、または400%より多く存在する。
このミルベース中の任意の結合剤の量は、広い限度にわたって変化し得るが、代表的に、このミルベースの連続/液体相の10%以上、そして頻繁には、20重量%以上である。1つの実施形態において、結合剤の量は、このミルベースの連続/液体相の50%以下、または40重量%以下である。
このミルベース中の分散剤の量は、粒子状固体の量に依存するが、代表的には、このミルベースの0.5重量%〜5重量%である。
本発明の組成物から作製される分散物およびミルベースは、エネルギー硬化性の系(紫外線、レーザー光、赤外線、陽イオン、電子線、マイクロ波)が、モノマー、オリゴマーなど、または配合物中に存在する組み合わせと一緒に使用される、水性、非水性、および溶媒を含まない配合物において使用するために、特に適切である。これらは特に、塗料、ワニス、インク、他のコーティング材料およびプラスチックなどのコーティングにおいて使用するために、適切である。適切な例としては、低固体塗料、中固体塗料、高固体塗料、一般産業用塗料(焼成塗料、2成分塗料および金属コーティング塗料が挙げられ、例えば、コイルコーティングおよび缶コーティング)、粉末コーティング、UV硬化性コーティング、木材用ワニス;インク(例えば、フレキソグラフ、グラビア、オフセット、リソグラフ、凸版印刷またはレリーフ、スクリーン印刷、および包装用印刷のための印刷用インク、インクジェットインクなどのノンインパクトインク、インクジェットプリンタ用のインク、およびオーバープリントワニスなどの印刷ワニス);ポリオールおよびプラスチゾル分散物;非水性セラミック加工、特に、テープキャスティング、ゲルキャスティング、ドクターブレード、押し出しおよび射出成形テーププロセス(さらなる例は、等方圧加圧(isostatic pressing)のための乾燥セラミック粉末の調製においてである);シート成形およびバルク成形コンパウンド、樹脂移動成形、引抜成形、手積みプロセスおよびスプレー積みプロセス、マッチドダイ成形などの複合材料;キャスティング樹脂などの構築材料、化粧品、パーソナルケア(爪コーティング、日焼け止めなど)、接着剤、トナー、塑性物質および電子材料(例えば、OLEDデバイス、液晶ディスプレイおよび電気泳動ディスプレイが挙げられるディスプレイにおけるカラーフィルタシステムのためのコーティング配合物)、ガラスコーティング(光ファイバーコーティング、反射コーティングまたは反射防止コーティングが挙げられる)、導電性および磁性のインクおよびコーティングにおけるこれらの使用が挙げられる。これらは、上記用途において使用される乾燥粉末の分散性を改善するための、顔料および充填剤の表面改質において有用である。コーティング材料のさらなる例は、Bodo Muller,Ulrich Poth,Lackformulierung und Lackrezeptur,Lehrbuch fr Ausbildung und Praxis,Vincentz Verlag,Hanover(2003)およびP.G.Garrat,Strahlenhartung,Vincentz Verlag,Hanover(1996)に与えられている。印刷インク配合物の例は、E.W.Flick,Printing Ink and Overprint Varnish Formulations − Recent Developments,Noyes Publications,Park Ridge NJ,(1990)およびその後の版に与えられている。
以下の実施例は、本発明の説明を与える。これらの実施例は、徹底的なものではなく、本発明の範囲を限定することを意図されない。
分散剤1:12−ヒドロキシステアリン酸(6当量)を110℃まで加熱し、そしてジメチルアミノプロピルアミン(1当量)を添加する。この反応物を130℃まで加熱し、そして4時間維持する。次いで、この反応物を100℃まで冷却し、そしてジルコニウムブトキシド(0.57重量%)を入れる。この反応物を195℃まで加熱し、そして12時間維持する。得られた生成物である非第四級化ポリエステルアミンを冷却し、そして取り出す。
非第四級化ポリエステルアミン(550g,0.283mol)(ポリエステルアミノアルキルアミドとも称され得る)およびメタノール(117.8g,3.68mol)を1リットルの丸底フランジフラスコに入れる。このフラスコに、撹拌機、冷却器、窒素ラインおよびマントル/熱電対/温度制御器システムを取り付けた反応容器を備え付ける。このフラスコを撹拌しながら(180rpm)55℃まで加熱する。55℃で10分間維持した後に、酢酸(16.98g,0.283mol)をこのフラスコに入れる。次いで、プロピレンオキシド(29.71ml,0.42mol)を、シリンジポンプを通して3時間40分かけて表面下に添加し、そしてこの反応物を20時間維持する。次いで、得られた生成物を減圧蒸留し、そしてメタノールを減圧下80℃で6時間かけて除去する。得られた生成物(これは、第四級化ポリエステルアミド塩である)を冷却すると、543gが集められる。集めた物質は、6.08mg KOH/gのTAN、28.25mg KOH/gのTBN、100℃で240.7mm/sの動粘性率(ASTM D445により測定される場合)、IRにより1574cm−1のアセテートピークを有し、そして1.22%窒素である。
分散剤2:非第四級化ポリエステルアミド(ポリエステルアミノアルキルアミドとも称され得る)を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、6モルのリシノール酸および1モルのジメチルアミノプロピルアミンを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約130℃で行い、そして約4時間維持する。次いで、この反応混合物を約100℃まで冷却し、そしてジルコニウムブトキシドを、この触媒がこの反応混合物の0.57重量%を構成するような量で添加する。この反応混合物を約195℃まで加熱し、そして約12時間維持する。得られた生成物を冷却し、そして集める。
第四級化ポリエステルアミド塩を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、511.7gの上で調製した非第四級化ポリエステルアミド、179gのメタノール、18.1gの酢酸、および28.2mlのプロピレンオキシドを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約55℃で行い、そしてプロピレンオキシドをこの反応容器に約17時間かけて供給する。184.5gの希釈油を添加する。902.6gの生成物を冷却し、そして集める。このフラスコの内容物を、メタノールが除去されるまで、70℃で2時間減圧蒸留する。181.6gの希釈油を添加する。TANおよびTBNの分析は、約45重量%の第四級化ポリエステルアミド塩を確認し、その残りの物質は、主として非第四級化ポリエステルアミドである。集めた物質は、9.19mg KOH/gのTAN、16.77mg KOH/gのTBN、100℃で57.31mm/sの動粘性率(ASTM D445により測定される場合)を有し、そして0.91%窒素である。
分散剤3:非第四級化ポリエステルアミド(ポリエステルアミノアルキルアミドとも称され得る)を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、6モルの12−ヒドロキシステアリン酸および1モルのジメチルアミノプロピルアミンを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約130℃で行い、そして約4時間維持する。次いで、この反応混合物を約100℃まで冷却し、そしてジルコニウムブトキシドを、この触媒がこの反応混合物の0.57重量%を構成するような量で添加する。この反応混合物を約195℃まで加熱し、そして約12時間維持する。得られた生成物を冷却し、そして集める。
第四級化ポリエステルアミド塩を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、511.7gの上で調製した非第四級化ポリエステルアミド、179gのメタノール、18.1gの酢酸、および28.2mlのプロピレンオキシドを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約55℃で行い、そしてプロピレンオキシドをこの反応容器に約17時間かけて供給する。184.5gの希釈油を添加する。902.6gの生成物を冷却し、そして集める。このフラスコの内容物を、メタノールが除去されるまで、70℃で2時間減圧蒸留する。181.6gの希釈油を添加する。次いで、この902.6gのうちの645.3gを、111.3gのC20〜24アルキルスルホン酸を含む反応容器に入れる。この反応物を60℃まで加熱し、そして2時間維持する。このフラスコの内容物を、メタノールおよび酢酸が除去されるまで、60℃〜100℃で2時間減圧蒸留する。TANおよびTBNの分析は、約100重量%の第四級化ポリエステルアミド塩を確認し、その残りの物質は、主として非第四級化ポリエステルアミドである。集めた物質は、13.59mg KOH/gのTAN、0mg KOH/gのTBN、100℃で90.32mm/sの動粘性率(ASTM D445により測定される場合)を有し、そして0.81%窒素である。
分散剤4:非第四級化ポリエステルアミド(ポリエステルアミノアルキルアミドとも称され得る)を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、6モルの12−ヒドロキシステアリン酸および1モルのジメチルアミノプロピルアミンを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約130℃で行い、そして約4時間維持する。次いで、この反応混合物を約100℃まで冷却し、そしてジルコニウムブトキシドを、この触媒がこの反応混合物の0.57重量%を構成するような量で添加する。この反応混合物を約195℃まで加熱し、そして約12時間維持する。得られた生成物を冷却し、そして集める。
第四級化ポリエステルアミド塩を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、528.6gの上で調製した非第四級化ポリエステルアミド、120gのメタノール、16.3gの酢酸、および46.3mlのスチレンオキシドを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約55℃で行い、そしてプロピレンオキシドをこの反応容器に約17時間かけて供給する。186gの希釈油を添加する。このフラスコの内容物を、メタノールが除去されるまで、55℃〜100℃で2時間減圧蒸留する。765gの生成物を冷却し、そして集める。TAN、およびTBNの分析は、約97重量%の第四級化ポリエステルアミド塩を確認し、その残りの物質は、主として非第四級化ポリエステルアミドである。集めた物質は、0.51mg KOH/gのTAN、20.08mg KOH/gのTBN、100℃で245mm/sの動粘性率(ASTM D445により測定される場合)を有し、そして1.06重量%の窒素である。
分散剤5:非第四級化ポリエステルアミド(ポリエステルアミノアルキルアミドとも称され得る)を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、6モルの12−ヒドロキシステアリン酸および1モルのジメチルアミノプロピルアミンを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約130℃で行い、そして約4時間維持する。次いで、この反応混合物を約100℃まで冷却し、そしてジルコニウムブトキシドを、この触媒がこの反応混合物の0.57重量%を構成するような量で添加する。この反応混合物を約195℃まで加熱し、そして約12時間維持する。得られた生成物を冷却し、そして集める。
第四級化ポリエステルアミド塩を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、528.6gの上で調製した非第四級化ポリエステルアミド、120gのメタノール、16.3gの酢酸、および46.3mlのスチレンオキシドを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約55℃で行い、そしてスチレンオキシドをこの反応容器に約17時間かけて供給する。186gの希釈油を添加する。このフラスコの内容物を、メタノールが除去されるまで、55℃〜100℃で2時間減圧蒸留する。765gの生成物を冷却し、そして集める。この765gのうちの468.5gを、88.6gのC20〜24アルキルスルホン酸を含む反応容器に入れ、そしてこの容器を60℃まで加熱し、そして2時間維持する。このフラスコの内容物を、酢酸が除去されるまで、60℃〜100℃で2時間減圧蒸留する。TAN、FTIRおよびESI−MSの分析は、約78重量%の第四級化ポリエステルアミド塩を確認し、その残りの物質は、主として非第四級化ポリエステルアミドである。集めた物質は、5.62mg KOH/gのTAN、25.87mg KOH/gのTBN、100℃で90.9mm/sの動粘性率(ASTM D445により測定される場合)、および0.73重量%の窒素を有する。
分散剤6:非第四級化ポリエステルアミド(ポリエステルアミノアルキルアミドとも称され得る)を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、6モルの12−ヒドロキシステアリン酸および1モルのジメチルアミノプロピルアミンを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約130℃で行い、そして約4時間維持する。次いで、この反応混合物を約100℃まで冷却し、そしてジルコニウムブトキシドを、この触媒がこの反応混合物の0.57重量%を構成するような量で添加する。この反応混合物を約195℃まで加熱し、そして約12時間維持する。得られた生成物を冷却し、そして集める。
第四級化ポリエステルアミド塩を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、600gの上で調製した非第四級化ポリエステルアミド、120gの2−エチルヘキサノール、18.5gの酢酸、および32.3mlのプロピレンオキシドを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約90℃で行い、そしてプロピレンオキシドをこの反応容器に約3.5時間かけて供給する。次いで、この反応混合物をこの温度で約3時間維持する。760gの生成物を冷却して集め、そのTAN、FTIRおよびESI−MSの分析は、約80重量%の第四級化ポリエステルアミド塩であることを確認し、残りの物質は主として、非第四級化ポリエステルアミドである。集めた物質は、1.26mg KOH/gのTAN、23.82mg KOH/gのTBN、100℃で28.58mm/sの動粘性率(ASTM D445により測定される場合)、IRにより1574cm−1のアセテートピークを有し、そして1.22%窒素である。
分散剤7:非第四級化ポリエステルアミド(ポリエステルアミノアルキルアミドとも称され得る)を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、1300gのリシノール酸および73.5gのジメチルアミノプロピルアミンを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約130℃で行い、このアミンを約8分間かけて滴下により添加し、そしてこの反応混合物を約4時間維持する。次いで、この反応混合物を約100℃まで冷却し、そして7.8gのジルコニウムブトキシドを添加する。この反応混合物を約195℃まで加熱し、そして約17時間維持する。得られた生成物を濾過し、冷却し、そして集める。1301gの生成物が集められ、これは、0mg KOH/gのTANを有し、そしてIRによって、1732cm−1のエステルピーク、1654cm−1のアミドピークを示すが、1700cm−1の酸ピークは示さない。
第四級化ポリエステルアミド塩を、撹拌機、冷却器、サブライン添加パイプに取り付けた供給ポンプ、窒素ラインおよび熱電対/温度制御器システムを取り付けたジャケット付き反応容器内で、600gの上で調製した非第四級化ポリエステルアミド、123gの2−エチルヘキサノール、18.9gの酢酸、および33.1mlのプロピレンオキシドを反応させることにより調製し、ここでこの反応を約90℃で行い、そしてプロピレンオキシドをこの反応容器に約3.5時間かけて供給する。次いで、この反応混合物をこの温度で約3時間維持する。751gの生成物を冷却して集め、そのTAN、FTIRおよびESI−MSの分析は、約70重量%の第四級化ポリエステルアミド塩であることを確認し、残りの物質は主として非第四級化ポリエステルアミドである。集めた物質は、0mg KOH/gのTAN、23.14mg KOH/gのTBN、100℃で47.0mm/sの動粘性率(ASTM D445により測定される場合)、IRにより1574cm−1のアセテートピークを有する。
分散剤8:12−ヒドロキシステアリン酸(6当量)を110℃まで加熱し、そしてジメチルアミノプロピルアミン(1当量)を添加する。この反応物を130℃まで加熱し、そして4時間維持する。次いで、この反応物を100℃まで冷却し、そしてジルコニウムブトキシド(0.57重量%)を入れる。この反応物を195℃まで加熱し、そして12時間維持する。得られた生成物である非第四級化ポリエステルアミンを冷却し、そして取り出す。
この非第四級化ポリエステルアミン(614.3g)(ポリエステルアミノアルキルアミドとも称され得る)およびメタノール(117.8g,3.68mol)を1リットルの丸底フランジフラスコに入れる。このフラスコに、撹拌機、冷却器、窒素ラインおよびマントル/熱電対/温度制御器システムを取り付けた反応容器を備え付ける。このフラスコを撹拌しながら(280rpm)75℃まで加熱する。75℃で10分間維持した後に、酢酸(18.9g)および水(5.7g)をこのフラスコに入れる。次いで、プロピレンオキシド(33ml)を、シリンジポンプを通して3時間かけて表面下に添加し、そしてこの反応物を4時間維持する。次いで、得られた生成物を減圧蒸留し、そしてメタノールを減圧下80℃で、6時間かけて除去する。得られた生成物(これは、第四級化ポリエステルアミド塩である)を冷却し、そして543gが集められる。集めた物質は、13.6mg KOH/gのTAN、27.27mg KOH/gのTBN、100℃で209.0mm/sの動粘性率(ASTM D445により測定される場合)、IRにより1574cm−1のアセテートピークを有し、そして1.36%窒素である。
CE1は、英国特許第1 373 660号の実施例2に基づく比較分散剤である。
CE2は、米国特許第4,224,212号の実施例5に基づく比較分散剤である。
分散剤評価試験1:一連のブルーミルベースを、分散剤1〜8、CE1およびCE2を利用して調製する。分散剤1〜8(またはCE1もしくはCE2)(0.55g)を、6.5gのトルエンの溶媒混合物に溶解させることによって、ミルベースを調製する。ガラスビーズ(3mm,17部)およびMonastral Blue BG(例:Heubach,Pigment Blue 2.8g)、0.15gのSolsperse(登録商標)5000(流動化剤)を添加し、そしてこの混合物を水平シェーカーで16時間振盪する。次いで、得られた分散物を、A〜E(良〜悪)の任意のスケールを使用して、流動性について評価した。分散剤1〜7について得られた粉細等級を以下に示す。比較例は、分散剤を含まないミルベースであり、Eの粉細等級を有する。
Figure 2014513187
全体として、これらの試験から得られたデータは、本発明の組成物が、改善された光沢、低下したヘーズ、改善されたフロキュレーション、抵抗性、増大した色強度、改善された流動特性、および増大した安定性のうちの少なくとも1つを提供することが可能であり得ることを示す。
上で言及された文書の各々は、本明細書中に参考として援用される。実施例中を除いて、または他に明示的に示される場合を除いて、物質の量、反応条件、分子量、および炭素原子の数などを特定する、本明細書中の全ての数量は、用語「約」により修飾されていると理解されるべきである。他に示されない限り、本明細書中に記載される各化学物質または組成物は、市販等級の物質であり、異性体、副生成物、誘導体、および他のこのような物質(市販等級に存在すると通常理解されるもの)を含有し得ると解釈されるべきである。しかし、他に示されない限り、各化学成分の量は、あらゆる溶媒または希釈油(慣例上、市販の物質中に存在し得るもの)を排除して表される。本明細書中に記載される、量、範囲、および比の上限および下限は、独立して組み合わせられ得ることが理解されるべきである。同様に、本発明の各要素の範囲および量は、他の要素のいずれかについての範囲または量と一緒に使用され得る。
本発明は、その好ましい実施形態に関して説明されたが、本明細書を読めば、その種々の改変が当業者に明らかになることが理解されるべきである。従って、本明細書中に開示される本発明は、添付の特許請求の範囲の範囲に入るような改変を網羅することを意図されることが、理解されるべきである。
このポリエステル第四級塩は、0mg KOH/g〜20mg KOH/g、または0mg KOH/g〜15mg KOH/gの範囲の酸価を有し得る。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
粒子状固体;有機媒体;および第四級化ポリエステル塩を含有する組成物であって、該第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)該第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、該第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である、組成物。
(項目2)
前記ポリエステルは、少なくとも1個のヒドロキシル基を含む脂肪カルボン酸と、該酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する化合物との反応生成物を含む、項目1に記載の組成物。
(項目3)
前記脂肪カルボン酸は、式:
Figure 2014513187

により表され、ここでR は、水素、または1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり、そしてR は、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり;そして
該酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する前記化合物は、式:
Figure 2014513187

により表され、ここでR は、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;R は、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;R は、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり;そしてX は、OまたはNR であり、ここでR は、水素、または1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基である、
項目2に記載の組成物。
(項目4)
前記第四級化ポリエステル塩は、第四級化ポリエステルアミド塩を含み、該第四級化ポリエステル塩を調製するために使用される前記第三級アミノ基含有ポリエステルは、第三級アミノ基含有ポリエステルアミドを含む、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目5)
前記第四級化ポリエステル塩は、以下の式:
Figure 2014513187

により表される陽イオンを含み、ここでR は、水素、または1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり、そしてR は、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり;R は、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;R は、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;R は、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり;R は、水素、または1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;nは、1〜10の数字であり;R は、水素、1個〜22個の炭素原子を含むヒドロカルボニル基、または1個〜22個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;そしてX は、前記第四級化剤から誘導される基である、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目6)
前記酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する前記化合物は、N,N−ジエチルエチレンジアミン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、N,N−ジブチルエチレンジアミン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジエチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジメチルアミノエタノール、N,N−ジエチルアミノエタノール、またはこれらの組み合わせを含む、項目2に記載の組成物。
(項目7)
前記少なくとも1個のヒドロキシル基を含む脂肪カルボン酸は:12−ヒドロキシステアリン酸;リシノール酸;12−ヒドロキシドデカン酸;5−ヒドロキシドデカン酸;5−ヒドロキシデカン酸;4−ヒドロキシデカン酸;10−ヒドロキシウンデカン酸;またはこれらの組み合わせを含む、項目2に記載の組成物。
(項目8)
前記第四級化剤は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド、またはこれらの組み合わせを含み、該第四級化剤は酸と組み合わせて使用される、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目9)
粒子状固体、有機液体、結合剤および第四級化ポリエステル塩を含有する塗料またはインク組成物であって、該第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)該第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、該第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である、塗料またはインク組成物。
(項目10)
粒子状固体、有機液体および第四級化ポリエステル塩を含有するミルベース組成物であって、該第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)該第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、該第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である、ミルベース組成物。
(項目11)
前記有機媒体は、有機液体または塑性物質である、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目12)
前記有機媒体は、該有機媒体全体に基づいて、少なくとも0.1重量%の極性有機液体を含む、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目13)
前記粒子状固体は、顔料または充填材である、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目14)
上記項目9〜13のいずれかに記載の組成物における分散剤としての、第四級化ポリエステル塩の使用であって、該第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)該第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、該第四級化剤は、硫酸ジアルキル、ハロゲン化ベンジル、ヒドロカルビル置換カーボネート;酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシドまたはその混合物からなる群より選択される、使用。

Claims (14)

  1. 粒子状固体;有機媒体;および第四級化ポリエステル塩を含有する組成物であって、該第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)該第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、該第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である、組成物。
  2. 前記ポリエステルは、少なくとも1個のヒドロキシル基を含む脂肪カルボン酸と、該酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する化合物との反応生成物を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記脂肪カルボン酸は、式:
    Figure 2014513187

    により表され、ここでRは、水素、または1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり、そしてRは、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり;そして
    該酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する前記化合物は、式:
    Figure 2014513187

    により表され、ここでRは、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;Rは、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;Rは、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり;そしてXは、OまたはNRであり、ここでRは、水素、または1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基である、
    請求項2に記載の組成物。
  4. 前記第四級化ポリエステル塩は、第四級化ポリエステルアミド塩を含み、該第四級化ポリエステル塩を調製するために使用される前記第三級アミノ基含有ポリエステルは、第三級アミノ基含有ポリエステルアミドを含む、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  5. 前記第四級化ポリエステル塩は、以下の式:
    Figure 2014513187

    により表される陽イオンを含み、ここでRは、水素、または1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり、そしてRは、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり;Rは、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;Rは、1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;Rは、1個〜20個の炭素原子を含むヒドロカルビレン基であり;Rは、水素、または1個〜10個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;nは、1〜10の数字であり;Rは、水素、1個〜22個の炭素原子を含むヒドロカルボニル基、または1個〜22個の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり;そしてXは、前記第四級化剤から誘導される基である、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  6. 前記酸と縮合可能である酸素原子または窒素原子を有し、さらに第三級アミノ基を有する前記化合物は、N,N−ジエチルエチレンジアミン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、N,N−ジブチルエチレンジアミン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジエチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジメチルアミノエタノール、N,N−ジエチルアミノエタノール、またはこれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の組成物。
  7. 前記少なくとも1個のヒドロキシル基を含む脂肪カルボン酸は:12−ヒドロキシステアリン酸;リシノール酸;12−ヒドロキシドデカン酸;5−ヒドロキシドデカン酸;5−ヒドロキシデカン酸;4−ヒドロキシデカン酸;10−ヒドロキシウンデカン酸;またはこれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の組成物。
  8. 前記第四級化剤は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド、またはこれらの組み合わせを含み、該第四級化剤は酸と組み合わせて使用される、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  9. 粒子状固体、有機液体、結合剤および第四級化ポリエステル塩を含有する塗料またはインク組成物であって、該第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)該第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、該第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である、塗料またはインク組成物。
  10. 粒子状固体、有機液体および第四級化ポリエステル塩を含有するミルベース組成物であって、該第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)該第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、該第四級化剤は、酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシド、またはその混合物である、ミルベース組成物。
  11. 前記有機媒体は、有機液体または塑性物質である、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  12. 前記有機媒体は、該有機媒体全体に基づいて、少なくとも0.1重量%の極性有機液体を含む、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  13. 前記粒子状固体は、顔料または充填材である、上記請求項のいずれかに記載の組成物。
  14. 上記請求項9〜13のいずれかに記載の組成物における分散剤としての、第四級化ポリエステル塩の使用であって、該第四級化ポリエステル塩は、(i)第三級アミノ基含有ポリエステルと、(ii)該第三級アミノ基を第四級窒素に転換するのに適切な第四級化剤との反応により得られた/入手可能である生成物を含み、該第四級化剤は、硫酸ジアルキル、ハロゲン化ベンジル、ヒドロカルビル置換カーボネート;酸と組み合わせられたヒドロカルビルエポキシドまたはその混合物からなる群より選択される、使用。
JP2014509460A 2011-05-06 2012-05-04 ポリエステル第四級塩およびその組成物 Active JP5615460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161483280P 2011-05-06 2011-05-06
US61/483,280 2011-05-06
PCT/US2012/036415 WO2012154515A1 (en) 2011-05-06 2012-05-04 Polyester quaternary salt and compositions thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513187A true JP2014513187A (ja) 2014-05-29
JP5615460B2 JP5615460B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=46085225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509460A Active JP5615460B2 (ja) 2011-05-06 2012-05-04 ポリエステル第四級塩およびその組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140114019A1 (ja)
EP (1) EP2704820B1 (ja)
JP (1) JP5615460B2 (ja)
CN (1) CN103562262B (ja)
ES (1) ES2642353T3 (ja)
WO (1) WO2012154515A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020507450A (ja) * 2017-01-26 2020-03-12 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 改善された化学的および熱安定性を有する1つまたは2つの第四級アミン固定基を含有するポリマー分散剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3956408A1 (en) * 2019-04-18 2022-02-23 Basf Se Amine dispersants

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879178A (ja) * 1971-12-30 1973-10-24
JPS5437082A (en) * 1977-07-15 1979-03-19 Ici Ltd Dispersing agent*dispersion liquid containing said agent and paint and ink made from said liquid
JPH01311177A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Sakata Corp 顔料分散剤及びそれを用いたオフセット印刷インキ組成物
JPH09506922A (ja) * 1993-12-23 1997-07-08 ゼネカ・リミテッド 方 法
JP2010511752A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 分散剤
JP2011524434A (ja) * 2008-05-30 2011-09-01 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 直鎖ポリウレタンからの分散剤
JP2011524883A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. シャンプー製剤
WO2012097937A1 (fr) * 2010-12-22 2012-07-26 Rhodia Operations Additif carburant a base d'une dispersion de particules de fer et d'un detergent polyester ammonium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1342746A (ja) 1970-12-22 1974-01-03
WO2006138269A2 (en) 2005-06-16 2006-12-28 Lubrizol Limited Dispersants and compositions thereof
KR20090006871A (ko) * 2006-05-03 2009-01-15 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 윤활유 조성물
US20080113890A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 The Lubrizol Corporation Quaternary Ammonium Salt of a Polyalkene-Substituted Amine Compound
KR101697253B1 (ko) * 2008-09-18 2017-01-17 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 산 말단 캡핑된 카프로락톤 또는 발레로락톤 분산제

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879178A (ja) * 1971-12-30 1973-10-24
JPS5437082A (en) * 1977-07-15 1979-03-19 Ici Ltd Dispersing agent*dispersion liquid containing said agent and paint and ink made from said liquid
JPH01311177A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Sakata Corp 顔料分散剤及びそれを用いたオフセット印刷インキ組成物
JPH09506922A (ja) * 1993-12-23 1997-07-08 ゼネカ・リミテッド 方 法
JP2010511752A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 分散剤
JP2011524434A (ja) * 2008-05-30 2011-09-01 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 直鎖ポリウレタンからの分散剤
JP2011524883A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. シャンプー製剤
WO2012097937A1 (fr) * 2010-12-22 2012-07-26 Rhodia Operations Additif carburant a base d'une dispersion de particules de fer et d'un detergent polyester ammonium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020507450A (ja) * 2017-01-26 2020-03-12 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 改善された化学的および熱安定性を有する1つまたは2つの第四級アミン固定基を含有するポリマー分散剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5615460B2 (ja) 2014-10-29
ES2642353T3 (es) 2017-11-16
CN103562262A (zh) 2014-02-05
EP2704820B1 (en) 2017-07-12
US20140114019A1 (en) 2014-04-24
WO2012154515A1 (en) 2012-11-15
EP2704820A1 (en) 2014-03-12
CN103562262B (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10100152B2 (en) Aromatic dispersant composition
JP6577946B2 (ja) 芳香族分散剤組成物
CN112584922B (zh) 芳香族酰胺分散剂
US10010838B2 (en) Dispersing resins
MXPA02001810A (es) Dispersantes de poliester.
JP4908677B2 (ja) アミン分散剤
EP3039056A1 (en) Non-fused aromatic dispersant composition
KR20210141533A (ko) 무수물 중간체를 통해 제조된 다중-아민 폴리에스터 분산제
JP5615460B2 (ja) ポリエステル第四級塩およびその組成物
JP7478139B2 (ja) マルチアミンポリエステル分散剤および作製する方法
CN112672816B (zh) 芳香族酰胺分散剂
KR20210141947A (ko) 무수물 중간체를 통해 제조된 다중-아민 분산제
TWI588129B (zh) 芳香族分散劑組成物及應用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131105

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250