JP2014507673A - ディスプレイ - Google Patents

ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2014507673A
JP2014507673A JP2013542471A JP2013542471A JP2014507673A JP 2014507673 A JP2014507673 A JP 2014507673A JP 2013542471 A JP2013542471 A JP 2013542471A JP 2013542471 A JP2013542471 A JP 2013542471A JP 2014507673 A JP2014507673 A JP 2014507673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color
display according
illumination component
primary color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013542471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6077456B2 (ja
Inventor
ツェンカー,トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102010061123A external-priority patent/DE102010061123A1/de
Priority claimed from DE202010013087U external-priority patent/DE202010013087U1/de
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2014507673A publication Critical patent/JP2014507673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077456B2 publication Critical patent/JP6077456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • H05B6/1218Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with arrangements using lights for heating zone state indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも部分的に部分透明な材料からなる、スペクトルの不均質な透過経過を持つ基板(1)のディスプレイに関し、この基板(1)は表示側(1.1)と裏側(1.2)とを備え、裏側(1.2)の領域に少なくとも1つの照明構成要素(4)が配置されている。本発明では、照明構成要素(4)が少なくとも2個の、好ましくは3個の原色照明部品を備え、基板のスペクトルの不均質な透過経過を補正するために、少なくとも1つの原色照明部品の原色明度が異なっている。

Description

本発明は、少なくとも部分的に部分透明な材料からなる、スペクトルの不均質な透過経過を持つ基板のディスプレイに関し、この基板は表示側と裏側とを備え、裏側の領域に少なくとも1つの照明構成要素が配置されていて、この照明構成要素は制御ユニットで制御される。
従来技術からは、透明なまたは部分透明な基板のバックライトのさまざまな可能性が公知である。この場合、基板としては例えばガラス素材またはガラスセラミック素材からなるガラス様材料が使用される。
特に着色されたガラスセラミックからなるガラスセラミック調理プレートが公知である。この着色は、裏面に配置されている加熱装置や回路板のような技術的構成部分を隠すために必要である。ガラスセラミックの調理面上での照明効果を得るために、裏面にガラスセラミックを通して光る照明構成要素が取り付けられる。基板素材の不均質な透過経過のゆえに、混色、もしくは非単色発光要素の照明構成要素の光が、ガラスセラミックを透過する際に色のずれが生じ、この結果照明構成要素から放射された光は表示側上のディスプレイのものとは色座標が異なる。これまで一般に市販されているガラスセラミック調理面のように、主として赤の透過性を持つ基板材料では、赤い表示が好んで実現され得る。単色LEDディスプレイの制限されている選択肢およびこれまでのガラスセラミックの限度のある透過経過は、使用者情報のための使用可能な色のスペクトルを極度に制限する。標準としてこれらのディスプレイは単に赤色のみ、または部分的にオレンジ色、黄色および緑色に制限され、これはまたガラスセラミック調理面の着色により生じるものである。
ドイツ公開特許第102008050263号にはガラスセラミック調理面用の透過経過が説明されていて、これは特に約450nmの青色光の透過も許容し、これによって拡張されたカラー表示能力を可能にする。
ドイツ公開特許第102009013127号には、このガラスセラミックを基礎としたさまざまな表示の可能性が示されている。青色光の波長領域への透過スペクトルの拡張によっても、表示のカラー性は拡張された。しかしながら、単色の、ほぼモノクロのLEDディスプレイの数が僅かであるために、このガラスセラミック調理面の場合にも使用者が見ることができる色は非常に制限される。白色LEDは例えば調理面の透過経過のために、使用者には明らかに黄色みをおびて認識される。少なくとも2個の有色LEDの組み合わせによる混色の色座標も表示側ではずれてしまう。照明構成要素が、単色のLEDのような、ほぼモノクロの単独の照明構成要素である場合のみ、照明構成要素の色座標はずれない。
少なくとも2個のこのような、例えば単色のLED、または例えば複数の白色LEDまたは複数の蛍光灯のような広帯域スペクトルの照明構成要素による混色が使用される場合、基板材料の不均質な透過経過のために、照明構成要素の色座標のずれが表示側上に引き起こされる。
さらに、カラーテレビのブラウン管またはカラーLCDディスプレイの数多くの技術的変形のような、カラーディスプレイが公知であり、これらは少なくとも3色の原色のために、RGB色三角内の赤・緑・青(RGB)の場合、CIE色空間(CIE−Commission internationale de l’eclaireage、標準表色系、sRGB、IEC 61966−2−1を参照)の使用されている原色間の色多角形内の色空間全体を、特に白色点も表示可能である。原色としては一般的にRGBが使用される。3原色以上の色、例えばシアン、黄色およびマゼンタが付加的に使用される適用もある。有色発光ダイオード(LED)が光源である場合、LEDによって供給されるスペクトル色RGBは原色として使用され、例えば波長470nm、520nmおよび630nmを持つ。
470nmと630nmとの間にすでに50%の相対的透過率差を持つ基板は、市場で一般的な白色ディスプレイまたはカラーディスプレイによる、すでに明確でまた妨げになる色座標のずれを示す。470nmと630nmとの間に約80%またはそれ以上の相対的透過率の差を持つ基板の場合は、市場で一般的なカラーディスプレイでは、色空間の全て、特に白色点をもはや表示することはできない。これは特に一般に市販されている、原色がカラーフィルタまたはカラー蛍光体または他のカラー発光素材によって形成されるカラーディスプレイに当てはまる。従来これらは、RGB色を形成するために、白色のバックライトまたは電子ビーム源または青色光源またはUV光源に前置されるシャドーマスク内で使用される。現在これは、PCディスプレイ、TV、携帯情報端末(PDA)、陰極線管(CRT)、携帯電話および他の適用において使用されているカラーディスプレイのように、全ての市販のカラーディスプレイに当てはまる。このようなカラーフィルタに基づいた表示は、異なるスペクトル色に対してスペクトル不均質透過をする基板において全ての色空間を表示平面上に表現するには適さない。その原因は、100nmFWHM(半値幅)またはそれ以上という、広すぎる広帯域フィルタまたは発光であり、この結果色三角の原色が基板の不均質なフィルタ効果によってCIE色空間内でずれてしまい、白色点は基板の表示側上にもはや表示不可能であり、特に、例えばsRGB色空間(IEC 61966−2−1、図1参照)のように、その本来の色空間が非常に制限されているディスプレイの場合である。同じく、蛍光灯、白色LED、または白熱灯のような、一般に市販されている白色の、広帯域蛍光光線に由来する白色ディスプレイは、表示面上に白い知覚色を得るために、このような基板の下側に使用することはほとんどできない。特に白色点はCIE多角形のより高いスペクトル透過の色座標の方向へとずれる。
しかしカラーフィルタを用いないカラーディスプレイも公知である。このカラーディスプレイの色の再現はシーケンスによるカラー制御に基づく。この技術はカラーテレビの開発以来公知である。カラーLCDディスプレイのより新しい開発に今ではこの技術はその適用を見る。このディスプレイは高い明度ならびにより大きな色空間をより効率的に発生できる。これまでは技術的に必要とされる高速のLCDユニット切換時間のために制限があった。ここでは色の混合は、広帯域フィルタを介するという回り道をすることなく、直接1つのRGBバックライト装置の3色のRGB色を介して生じる。この際にRGB色はシーケンスで制御され、その結果高速で連続する(<1/180秒)赤、緑、青の部分画像が形成され、これを視覚は時間的に解離することができず、こうしてカラーセグメントとして視認される。個々のカラー部分画像の間中に、個々のピクセルの色点も、明度も、例えばLCDピクセルの異なる明度で制御(グレースケール)によって、形成され得る(例えば米国特許第7123228号、米国特許第2005116921号、米国特許第7486304号、米国特登録許第2008211973号、米国登録特許第2007285378号、米国登録特許第2002159002号、ドイツ特許第19631700号)。ここでも、ディスプレイにおいて設定された白色点はRGB原色の異なる透過率によってずれ、こうしてカラー表示は変造される。
380nmから780nmまでの領域のスペクトルの不均質透過率の担体素材、例えば有色ガラスを通して表示する場合、選択された全てのスペクトルの原色が少なくとも部分的に担体基板を貫通する限り、原理的には選択されたCIE多角形内の、白色を含めた全色空間がここでも表示され得る。これは、例えばドイツ特許第102008050263号にそった新しい黒色ガラスセラミックタイプ、または強度の還元清澄化によるTi3+での着色(例えばZnS清澄化)によって製造されたものにも該当する。
ドイツ公開特許第102008050263号 ドイツ公開特許第102009013127号 米国特許第7123228号 米国特許第2005116921号 米国特許第7486304号 米国特登録許第2008211973号 米国登録特許第2007285378号 米国登録特許第2002159002号 ドイツ特許第19631700号
本発明の課題は、不均質な透過経過を持つ基板において、可視光線スペクトル内で、効果的な照明効果を形成し得る、前述の種類のディスプレイを作成することである。
この課題は、照明要素が少なくとも2個の、好ましくは3個の原色照明部品を備え、少なくとも1つの原色照明部品の原色明度が、基板の無い設定に対して適合され、その結果基板の不均質な透過経過による色座標のずれが補正され得、もしくは望まれる色座標へと修正され得、特に色多角形がClExyY色空間内に広げられ、白色の色座標設定が可能になることで解決される。色座標の補正および色座標の設定は制御ユニットによって調整される。分離して制御可能な原色照明部品を使用することで、任意の、また変化する色座標を持つ単色ディスプレイ、または特に原色のシーケンス制御が必要であるような種類のカラーディスプレイも可能にする適用がさらに可能になる。
原色照明部品の基本明度を調整することで、基板の表示側上の色座標は、基板材料の透過率の影響を受けて、単色ディスプレイ本来の色座標、特に白色の色座標へ補正され得る。カラー表示(ディスプレイ)はホワイトバランスに対応して補正される。
一般的に本発明の技術は、選択された原色、特にRGB原色に対してスペクトル不均質透過率を持つ、全ての部分透過性のガラス、ガラスセラミックまたは他の部分透明な基板に使用し得る。これは、スペクトルの透過率が100%よりも小さい、さまざまな透過値を持つか、または色多角形のRGB3原色もしくは他の原色の透過を許す透過値を持つ、お互いに離れて区切られているRGB透過ウインドウを持つ、連続的な透過領域であり得る。
一般に市販されている照明手段(例えばLED)でガラスセラミックを通してガラスセラミックの調理面上に形成されている表示側に十分に明るい、青から赤までのスペクトル領域の知覚色を呼び起こすために、ガラスセラミックはそれぞれのスペクトル領域420〜500nm、500〜620nmおよび550〜640nmに対して>0.2%、好ましくは>0.4%の平均透過率を持つことが必要である。また他方で、非透過性の裏面被覆のような他の補助手段を用いずに調理面の中の構造が見えることを妨げるために、また審美的に好ましい有色で均一な、非透明な調理プレートを提示するために、スペクトルの透過率が高すぎてもならない。その最大透過率はここでは400nmから700nmにおいては<40%、好ましくは<25%と定義され、また付加的に450〜600nmの間では平均<4%である。このような基板はしばしば「ブラック・ガラスセラミック」とも呼ばれ、技術的内部構造を可視不可能に保つために、これは特に良好な視覚的被覆を提供する。
1つの好ましい実施形態では前記基板が470nmと630nmとの間の波長領域で、透過率差dTがdT>80%、好ましくは95%>dT>80%を備え得る。このような基板において、本発明のディスプレイを用いて、白色および選択された色空間内で、これまでには表示不可能であったカラー表示を実現可能である。
好ましい発明の実施形態では、基板の相対的透過率差が、波長630nmの場合の透過率に対して、波長520nmにおいては9%と15%との間の領域にあり、波長470nmでは7%と13%との間にあるようになされている。このような「青色」透過率を持つ基板は視覚的に好印象を与え、表示側上の表示は特に白く光り得る。
あり得るディスプレイは、照明構成要素が3個の原色照明部品を含み、これらから、CIE色空間のRGB三角に対応して、1つの赤色、1つの緑色および1つの青色光を放射するものである。これらの原色照明部品は標準的構成部材として廉価に購入され得る。加えて、例えばLEDとして実現されているこれらの原色照明部品は十分に狭帯域であり、その結果、例えば前述の基板素材を通して、修正されたRGB色空間および特に無色点E(x=1/3、y=1/3、CIExyY1931)が表示され得る。3個のLED原色照部品(4.1)を備える実施形態は、580nmと750nmとの間の1つのドミナントな波長、第2の480nmと590nmとの間の波長、および第3の400nmと505nmとの間の波長の光が放射されるようになされている。好ましくは、470nm、520nmおよび630nmのドミナントな波長の場合、ドミナントな波長の偏差±5nmで光が放射される、3個のLED原色照明部品が適用される。
別の好ましい実施形態は、照明構成要素が2個の原色照明部品を含み、またこれらの原色照明部品の色座標を結ぶ線が、CIExyYダイヤグラム内で白色領域W1、特に白色領域W2と交差するかまたは接し、特に好ましくはプランク曲線と交差するようになされている。
照明要素のこのような実施形態を持って、特に小型のディスプレイが実現され得る。
この場合に特に両方の原色照明部品のうちの1個のピーク発光波長が420nmと510nmとの間の領域内に、特に好ましくは468nmと483nmとの間の領域内にあり、および/または両方の原色照明部品のうちの1個のピーク発光波長が550nmと670nmとの間の領域内に、特に好ましくは570nmと585との間の領域内にあるようになされ得る。
この原色照明部品は一般的な単色ガラスセラミックの透過照明ために特に適し、この場合はこうして基板の表示側上に白色の照明現象が表示され得る。468nmから483nmまでの、もしくは570nmから585nmまでの好ましい領域のピーク発光波長を持つ原色照明部品は一般的な調理プレートでの使用に特に適している。
本発明において白色の色座標を示すことは、無色点Eに限定されるものではない。これに代わって視覚はさらなる色座標領域も白色知覚と認める。これは特に、赤・黒調理プレート表面のような、周囲の表面の色座標にも左右される。それゆえに本発明においては白色補正のために1つの色座標に到達することが目標であって、この色座標は白色領域W1の境界内で色温度が2000Kと10000K(相関色温度CCT、color correlated temperature)との間にあり、好ましくは白色領域W2の境界内に位置する。この場合、この白色領域W2は、ANSI内で定義された白色野(ANSI規格に準拠したビニング)1A、...、1D、...、8Dを取り囲み、この白色野は典型的に、LED製造業者の白色LEDの色座標を特徴づけるためにLED製造業者によって使用される。この領域は、色温度2580Kから7040Kまでに対応し、冷白色から温白色の白色知覚に対応する。本発明で定義された図1の白色領域W1およびW2の指標数値は図3に表示されている。
本発明のディスプレイはまた、表示側上または表示側の領域内および/または裏側の領域内に、1つまたは複数の構成要素が配置されていて、これらの要素は少なくとも領域単位で、照明構成要素によって形成された表示領域内に配置されている。このディスプレイを用いて、シンボル、文字などがバックライト照明され得、またはそのような物が輪郭照明され得、もしくはくまなく照らされ得る。この場合、このシンボル、記号および面はマスクで形成され得、マスクは基板上に固着配置され、または表示ユニットと基板の間に挿入され、またはディスプレイの周囲ハウジングの一部分であり得る。
原色の光を照明構成要素内で均質に混色するために、またこれをもって均質な表示を達成するために、照明構成要素は光学的散乱要素を備え得る。
本発明のディスプレイにおいては、1つの光センサが表示側に放射された光の一部を受け取り、また特に調整ユニットを用いて、照明構成要素から照射される光のスペクトルの組成を変更可能であるようになされ得る。この処置によって、例えば経年劣化による、または温度による色座標のずれが補正され得、しかしまた特にスペクトルの不均質な透明基板の結合においても、前もって選択され、補正された色座標が調整され得る。引き続き、製造条件による個々の基板のスペクトルの透過経過の変動とは無関係に、前もって選択された色座標は基板シリーズ全体に渡って調整され得る。
さらに、狭帯域の原色光源としては、相応するレーザダイオードまたはレーザ光源が考慮の対象となる。
その上、散乱光線および外部光の影響を回避するために、照明構成要素が少なくとも部分的に遮光性に取り囲まれることが有利である。
本発明の枠内でも基板のサーモクロミック効果は色点のずれ、特に白色点の調整の際に、現れ得る。基板の透過スペクトルの出現する温度移動は、ディスプレイの色座標を白色点から、または白色点へと移動することで引き起こされ得、これは良好に視認可能である。
総合的なディスプレイを作成するためには、複数の照明構成要素が1つのセグメント表示を形成し、また個々の照明構成要素が3原色照明部品を備え、特に照明構成要素が1つの7セグメントディスプレイを形成するように設けられ得る。前述のように、ディスプレイは少なくとも1個のRGB・LEDで形成され得る。この際に、色点は任意にRGB三角内で選択され得、好ましくは1つの白色点で、これにより単色の、好ましくは白色の表示が表示可能である
カラーディスプレイのような総合的な表示(例えばLCD、TFT)のためにも解決方法が提供され得る。
しかしながら、狭帯域カラーフィルタを、白色のバックライトを維持したままディスプレイ内に使うことは、考慮可能な変形ではない。これは、広げられた色多角形が維持されること、すなわち原色の色座標が移動されないことを確実にするが、しかし基板を通して呼び起こされた原色の明度差は補正されない。これはカラー表示の色のずれへと繋がる。
これに対して、カラーフィルタを持つディスプレイの、バックライトの色座標を移動することは本発明のさらなる変形である。このバックライトは少なくとも1つのRGB照明構成要素を介して提供される。この場合にバックライトの色座標は、色座標のずれが基板によって補正されるように調整される。これは、中性の、スペクトル的に均一な透過性の基板のように、ディスプレイの白色点も、その原色もほぼ本来の色座標にする。この場合、小さな、しかし無視可能な相違が、両フィルタ間、基板と原色フィルタの間の非直線的な効果によって出現する。非直線的な効果は、CIExyY表色系のX、Y、Z関数内での波長積分下で、両方のフィルタ透過スペクトルの相乗によって生じる。
その上特に、そのバックライトがピクセル毎に少なくとも1つのシーケンス毎に制御される照明構成要素を介して提供される、カラーフィルタを用いないカラーディスプレイが実現可能である。基板によってずらされるホワイトバランスは、原色照明部品の基本明度の修正により補正される。こうして、原色と個々の照明構成要素のシーケンス制御は、シーケンスディスプレイで表現可能であるような、カラー表示および明暗調整を可能にする。カラーフィルタと、バックライトの修正された色座標に由来するディスプレイにおける非直線的な効果は、ここでは出現しない。なかでもフィルタによる強度の損失が回避されるからである。
これにより本発明と結びついた基板を持って、カラーディスプレイを使用するための本発明による2つの解決方法が提供される。一方では、カラーフィルタを持つディスプレイにおいて、バックグラウンド照明のカラー修正が適用され、他方、カラーフィルタの無いディスプレイでは公知の方法でカラー部分画像はシーケンス制御され得、この際にピクセル毎のRGB照明部品の原色の強度が修正されなければならず、この結果ディスプレイの白色点が修正される(ホワイトバランス)。
以下に、図に示された例示的実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
例として、基準化されたsRGB、Adobe RGB、wg−RGB色空間、基準白色点ならびに定義された白色領域W1およびW2のCIE/1931ダイヤグラムである。 図1のダイヤグラムの拡大詳細図である。 図1および2に記載されている白色領域の座標である。 1つのディスプレイを持つ、ガラスセラミック調理プレートの概略表示また側面図である。 一般に市販されている7セグメントディスプレイの概略図である。 7セグメントディスプレイのRGB変形実施形態である。 スペクトル領域内の光の相対的濃度(波長に対するの透過)が表示されているダイヤグラムである。 例示的な、1つの照明構成要素のカラーLED対のCIE/1931ダイヤグラムである。
図4は400nmと700nmとの間のスペクトル領域内で、0.1%と40%との間(好ましくは25%)の透過率を持つガラスセラミック材料からなる基板1を持つ調理プレートを示す。このガラスセラミックは着色されておりまた部分透明である。この場合、スペクトル領域内の透過は不均質である。示されている例示的実施例において透過態度は、基板が、CIE色空間(CIE−Commission International de l’eclairage、標準表色系(図1および2を参照))にそったRGB三角の3つの原色、赤、緑、青に対して異なった透過性であるように選択されている。このような有色の、部分透明な基板1のために、特に透過値が400nmと700nmとの間のスペクトル領域内では、0.1%と40%との間(好ましくは25%)および相対的透過率差dTが波長領域470nmと630nmとの間ではdT>50%、好ましくはdT>80%、好ましくは95%>dT>80%であり、白色の、および対応するCIE多角形の色空間内では有色の表示、特に装飾照明/ディスプレイを提供するものである。基板1は1つの上方の、観察者の方を向いた表示側1.1および1つの下方の裏側1.2を持つ。裏側1.2の領域内には(図1には示されていない)調理プレートの加熱構成要素、電気回路、取付け部などが配置されている。基板1が遮蔽されている結果として、これらの構成要素を覗き見られることが妨げられている。表示側1.1は表示および機能平面を形成し、その上に調理道具を置ける。表示側1.1上には装飾要素2.1から2.3までが塗布されていて、また基板1と固着結合されている。装飾要素2.1から2.3までは、例えば基板1内に焼付けられたセラミック塗料で形成されている。装飾要素2.3は従来技術から公知であるように調理ゾーン表示を形成する。装飾要素2.1および2.2は表示と共に照明される装飾である。装飾要素2.1(図4中の左側)の1つは同時に反射要素を形成する。
裏側1.2の領域内には1つの照明構成要素4が配置されていて、照明構成要素4は1つのRGB・LEDで形成されている。この照明構成要素4は原色照明部品4.1として1つの赤色、1つの緑色、および1つの青色光を放射するLEDを備える。照明構成要素4は作動中に1つの光円錐5を放射し、光円錐5は散乱円板6へと導かれる。RGB・LEDの光は、この散乱円板6を通って流れ出る光照射野7内で一様におよび均質に混合され、この結果散乱円板6の後の基板1上では均質な知覚色が成立する。光照射野7の組成が変更されることを阻止するために、遮光性の囲い11.2が使用され、これは照明構成要素4、散乱円板6および基板1下の光路全体を周囲に対して遮蔽する。光照射野7の混合された光は光円錐8の形で基板1を通して導かれ、表示側1.1上に放射される。この際に装飾要素2.2は周りを照らされる。装飾要素2.1は例えばくまなく照らされる枠を形成する。
照明構成要素4から放射された(「全」)光は、RGB組成に関して、個々の原色照明部品4.1の原色明度を適合させることで基板1の不均一な透過が補正される。これによって表示側には所望の知覚色が成立する。特に、視覚的に感じの良い白色表示が形成される。
左側の装飾要素2.1では光円錐8の光が表示面1.1上で反射され、基板1を貫通して再び裏側1.2へと導かれる。裏側には光センサ10が配置されている。この光センサ10は遮光性の囲い11.1内に納められている。
この光センサ10は放射された原色(RGB)の光の一部を基板1を通して通過後に受け取る。例えば図4のディスプレイで使用されているように、老化によるおよび/または温度による色座標のずれが制御ユニット18によって補正され得る。
図5は一般に市販されている7セグメントディスプレイ14を示し、このディスプレイには7個の、好ましくは同じ構造のLEDが照明構成要素4として取り付けられている。この照明構成要素4は、各々1つの照明セグメント13を形成し、7セグメントディスプレイで一般的である8の形にグループ化されている。1つの簡単な回路構造がこれによって達成され、全ての照明構成要素4が1つの共通の陽極Aおよび各々1つの固有の陰極KからKまでに接続されている。
図6は図5で具体的に説明した7セグメントディスプレイ14の変形を示している。この場合ディスプレイ14は7個の、好ましくは同じ構造のRGB・LEDを照明セグメント13の形で備えている。これらのRGB・LEDは図4のものに各々が対応する。各RGB照明セグメント13は再び独自の陰極K1〜7に接続されている。この際に個々のRGB・LEDの陰極は共通に接続されている。個々の有色の原色照明部品4.1はそれぞれ共通に1つの陽極A(R)、A(G)およびA(B)に接続されている。陽極側には制御ユニット18の接続可能または制御可能な電圧ドライバ17およびスイッチ17.1が設けられていて、これらは電源16を持つ電流回路内に組み込まれている。制御ブロック18.1内に、接続可能な電流ドライバ17を用いて、所望の表示側の色座標が、前もって選択された基本電流l(R,G,B)によって固定設定されていて、これは、所望の知覚色もしくは補正された色座標に対応し、またはカラー表示に適用するための、固定されたホワイトバランス(ここには示されていない)を提供する。制御ブロック18.2内で、制御部は、例えばセンサ10の不具合信号を根拠として、固定された色座標設定を修正可能であり、または所望の明度を調整するか、または特にカラー表示の場合もしくは変化する色座標での単色表示の場合に、各々の照明構成要素に対して他の色座標へと設定し得る。明度(明暗)の設定も色座標の設定も、例えばスイッチ17.1による通常のパルス幅変調(PWM)を介して平均減衰係数f(R,G,B)によって行い得、またはプログラミング可能な電圧ドライバ17を介して実施され得る。平均電流l(R,G,B)・f(R,G,B)は原色構成要素(4.1)の選択可能な基本明度を制御する。対応する7セグメントシンボルを表示するために、1つの完全なスイッチングサイクル中に、制御ブロック18.3は陰極接続K1〜K7のためのスイッチS(1、...、7)17.2の選択されたオン/オフスイッチ状態を制御する。基本明度は、照明構成要素4のシーケンスによる制御の場合、場合によっては制御ブロック18.3を介してさらに低減され得る。
RGB・7セグメントディスプレイのこの構造は最低9個の接続へと導く。他の構造では個々の共通の陽極Aと、照明セグメント13ごとに、それぞれ3つの陰極K(R)、K(G)、K(B)を持つであろう。これは合計22個の接続に導く。こうして色座標および明度は各照明セグメント13に対して個々に調節可能となる。対応する表示は共通の陰極でも表示し得る。制御ユニット18が光センサ10と連結され得ることは有利である。例えば上述のように、経年劣化によるまたは表示側1.1の温度変化によって前もって定められた色座標のずれが生じた場合、これは光センサ10によって検出される。続いて制御ユニット18.2の制御回路内でPWMが、RGB原色照明部品4.1間の平均電流状態を制御することで、照明セグメント13から放射される光の混色状態の変化が起きるように調整される。この場合、この制御は電気的に、例えば表として保存された色の混色状態を用いて色点のずれが補正されることで行われる。
当然、前述の制御図は7セグメントディスプレイ14に限定されるものではなく、あらゆる別の本発明の表示に同じく使用され得る。
例えば単色LCDディスプレイの所望の表示側の色座標は、制御ブロック18.1内で調整され、特に例えば再び白色に調整され得る。制御ブロック18.2を介してセンサ10のカラー不具合信号が有利に修正され得る。ここでも単色ディスプレイの色座標は変更され得、この結果、付加的に色と結びつけられた情報内容が伝達され得る。
その原色形成がカラーフィルタに由来するカラーLCDディスプレイの色座標は、完全に対応して制御ブロック18.1によって表示側上の所望の白色点に調整され得、また制御ブロック18.2を介して連続的に修正または変更され得る。
さらに前述の図6にそったシーケンスカラーディスプレイは、基板1のためにずれて現れるディスプレイの色座標を、制御ブロック18.1によって全てのピクセルRGB照明構成要素に対して表示面側に所望の白色点に調整されるように、提供され得る。制御ブロック18.2は1つのセンサ10からの不具合信号を根拠としてカラー修正、または代替の色座標(白色点)の設定を受け持つ。原色は、特に制御ブロック18.2を介してスイッチ17.1を使って、部分カラー画像を活性化するためにシーケンス方式で切り替えられる。任意の改行シードは制御ブロック18.2を介してスイッチ17.1を使い、または制御ブロック18.3を介してスイッチ17.2を使って実現され得る。各々の個々の原色に対する明暗の形での画像内容はLCDディスプレイを介して形成される。
カラーディスプレイの両方の実施形態において、カラー中性の基板1を通したように、カラーディスプレイの完全な知覚色が再び得られ、特に白色は再び白色として現れる。
SCHOTT AG CERAN HIGHTRANS eco(登録商標)のガラスセラミックに対する典型的な、例示的な相対的透過値が、この材料について図7に示されている。図7には、光の波長に関しての相対的光濃度が、450nmと700nmとの間の領域の個々の波長に対して記載されている。この場合、基板1がそれに対して最大の透過率(最小の吸収)を持つところのRGBシステムの原色を基準値として選択し、それに対する相対的透過率を100%と設定する。例示されている例では基板1は赤色(波長630nm)が最大の透過率を持つ。これに基づいた緑色および青色の相対的透過率は12.1%および9.6%(520nmおよび470nm)である。従って、理想的なモノクロのRGB照明のRGB濃度は、基板のスペクトルの不均質な透過率を補正するためには、相対的に9.6%(赤)、78.9%(緑)および100%(青)でなければならない。正確な、必要とされる濃度比は、個々のRGB照明部品のスペクトル帯域に依存し、またCIExyY表色系のX、Y、Z積分を介して算出されなければならない。
図8を参照にして、利点のある1つの他の簡素化された照明構成要素を説明する。この場合、この照明構成要素は、例えばカラーLEDとして実現されている原色照明を2個のみ含むように実施されている。2個のカラーLEDは、図8に見られるように、それらの色座標を結ぶ線がCIExyYダイヤグラム内に表示され得るような色空間を広げる。色座標は再び三色型色覚曲線T内またはその上に位置する。2照明構成要素配置の場合も、適したその発光波長の選択によって白色座標、特に基準白色点Wにも設定可能であり、これは白色座標の濃度制御によって温白色と冷白色間においてでさえも変更され得る。2照明構成要素配置は3照明構成要素配置(例えばRGB)に対して照明構成要素の構造サイズをより小さく実現可能にするという点において有利であり、例としては7セグメントディスプレイの実施形態である。7セグメントディスプレイの可能な最小ディスプレイサイズは1つのセグメント内の原色照明要素(例えばLED)の数が決める。現時点では2LED配置においては、最小ディスプレイ高は13mm、3LED配置においては20mmが実現されている。好ましくは、2照明構成要素配置が、CIExyY(2°)ダイヤグラム内(図8を参照)で、白色領域W1または白色領域W2(ANSI_NEMA_ANSLG C78.377−2008)を交差するかまたは接し、好ましくはプランク曲線(プランク軌跡)を交差するか、または接するように実現されているべきである。好ましくは、対として2個のカラーLEDが2照明構成要素配置として実現されていて、ピーク波長は
Figure 2014507673
nmと
Figure 2014507673
nm、好ましくは
Figure 2014507673
nmと
Figure 2014507673
nmを持つ。図8には例としてLED対がそのピーク波長とともに記載されて示されていて、灰色の円形記号は直接観察時のLED光の色座標を、黒い円形記号はCERAN HIGHTRANS(登録商標)eco試料を通して観察時のLED光の色座標を位置付ける。カラーLEDは典型的には、20〜25nmのみというスペクトルの半値幅を持つため、ガラスセラミックのスペクトルの不均質なフィルタ特性によっても、ガラスセラミックを通しての直接観察の場合と比較して、非常に僅かな色座標のずれに至るのみである。複数の、LED対間の破線は、LED対の実現可能な色空間(色座標線)を示す。
本発明のディスプレイによって、例えばサーモクロミックによる熱の表示が実現され得、これは熱い調理領域内でも作動状態の表示を可能にする。
また考えられ得るのは、この場合に一つまたは複数の照明構成要素4のRGB光が、光伝導ケーブル、特にガラスケーブル内に供給され、かつ基板1内の背面側1.2の所望の位置上に接続されることである。
本発明は説明された実施例に限定されるものでは無い。本発明のディスプレイは特にカラー建築用ガラスのバックライトのためにも使用可能である。

Claims (28)

  1. 少なくとも部分的に部分透明な材料からなる、スペクトルの不均質な透過経過を持つ基板(1)のディスプレイに関し、前記基板(1)が表示側(1.1)と裏側(1.2)とを備え、前記裏側(1.2)の領域に少なくとも1つの照明構成要素(4)が配置されているディスプレイであって、
    前記照明構成要素(4)が少なくとも2個の原色照明部品(4.1)を備え、および少なくとも1つの前記原色照明部品(4.1)により原色明度が修正されることを特徴とするディスプレイ。
  2. 前記基板が470nmと630nmとの間の波長領域で透過率差dTが>50%であることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ。
  3. 前記基板が470nmと630nmとの間の波長領域で透過率差dTが>80%であることを特徴とする請求項2に記載のディスプレイ。
  4. 前記基板が470nmと630nmとの間の波長領域で透過率差が95%>dT>80%であることを特徴とする請求項3に記載のディスプレイ。
  5. 前記基板(1)の相対的透過率が、波長630nmの場合の透過率に対して、波長520nmにおいては9%と15%との間の領域にあり、波長470nmでは7%と13%との間にあることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ。
  6. その時々のそれぞれのスペクトル領域420〜500nm、500〜620nmおよび550〜640nmに対して、ガラスセラミック体の平均透過率が>0.2%であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  7. その時々のそれぞれのスペクトル領域420〜500nm、500〜620nmおよび550〜640nmに対して、ガラスセラミック体の平均透過率が>0.4%であることを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ。
  8. スペクトル領域400から750nmまでのガラスセラミック体の最大透過率が<40%であり、またスペクトル領域450から600nmまででは<4%であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  9. スペクトル領域400から750nmまでのガラスセラミック体の最大透過率が<25%であり、またスペクトル領域450から600nmまででは<4%であることを特徴とする請求項8に記載のディスプレイ。
  10. 前記照明構成要素(4)が3個の原色照明部品(4.1)を備え、580nmと750nmとの間の1つのドミナントな波長、第2の480nmと590nmとの間の波長、および第3の400nmと505nmとの間の波長の光が放射されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  11. 前記照明構成要素(4)が3個の原色照明部品(4.1)を備え、ドミナントな波長470nm、520nmおよび630nmの場合、ドミナントな波長の偏差±5nmで光が放射されることを特徴とする請求項10に記載のディスプレイ。
  12. 前記照明構成要素(4)が2個の原色照明部品(4.1)を備え、これらの原色照明部品(4.1)の色座標を結ぶ線が、CIExyYダイヤグラム(2°観察者)内で白色領域W、特に白色領域Wと交差するかまたは接し、特に好ましくはプランク曲線と交差することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  13. 前記両方の原色照明部品(4.1)のうちの1つの、ピーク発光波長が420nmと510nmとの間の領域内に、特に好ましくは468nmと483nmとの間の領域内にあり、および/または前記両方の原色照明部品(4.1)のうちの1つの、ピーク発光波長が550nmと670nmとの間の領域内に、特に好ましくは570nmと585との間の領域内にあることを特徴とする請求項12に記載のディスプレイ。
  14. 前記照明構成要素(4)が光学的散乱要素(6)を備えることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  15. 表示側(1.1)上または表示側の領域内および/または裏側(1.2)の領域内に、1つもしくは複数の構成要素(2.1、2.2)が配置されていて、これらの要素は少なくとも領域単位で、照明構成要素によって形成された表示領域内に配置されていることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  16. 1つの光センサ(10)が表示側(1.1)に放射された光の一部を受け取ることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  17. 1つの制御ユニット(18)によって前記照明構成要素(4)から照射される光のスペクトルの組成を前もって設定可能であり、また変更可能であることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  18. 前記照明構成要素(4)が原色照明構成要素(4.1)を備え、原色照明構成要素を用いて1つの色多角形の原色が形成可能であって、その結果、基板(1)の表示側(1.1)上に1つの色多角形が表示され得、この色多角形はCIExyY(1931)座標での、少なくとも部分的に白色領域W1、好ましくは部分的に白色領域W2を含むことを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載のディスプレイ。
    Figure 2014507673
  19. 前記照明構成要素(4)が原色照明構成要素(4.1)を備え、原色照明構成要素を用いて1つの色多角形の原色が形成可能であって、その結果、基板(1)の表示側(1.1)上に1つの色多角形が表示され得、この色多角形は無色点x=1/3、y=1/3(CIExyY 2°、1931)を含むことを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  20. 前記照明構成要素(4)が原色照明部品(4.1)として、白色の、青色のもしくは紫外線の照明構成要素を、狭帯域のカラーフィルタと組み合わせて、またはカラールミネセンス素材と組み合わせて備えていることを特徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  21. 前記照明構成要素(4)が原色照明部品(4.1)として、レーザダイオードまたは光伝達源を備えていることを特徴とする請求項1乃至20のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  22. 前記照明構成要素(4)が少なくとも領域単位で、遮光性の囲い(11.2)で遮蔽されていることを特徴とする請求項1乃至21のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  23. 複数の照明構成要素(4)がセグメントディスプレイを形成し、また個々の照明構成要素(4)が少なくとも2個の、好ましくは3個の原色照明部品(4.1)を備えていることを特徴とする請求項1乃至22のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  24. 複数の前記照明構成要素(4)が1つの7セグメントディスプレイを形成することを特徴とする請求項1乃至23のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  25. 複数の前記照明構成要素(4)が1つのカラーディスプレイのピクセルを形成することを特徴とする請求項1乃至24のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  26. 複数の前記照明構成要素(4)が単色ディスプレイ(例えばLCD)のバックライトの前記光源を形成することを特徴とする請求項1乃至25のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  27. 複数の前記照明構成要素(4)がカラーディスプレイ(例えばLCDまたはTFT)のバックライトの前記光源を形成することを特徴とする請求項1乃至26のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  28. 前記照明構成要素(4)の前記原色照明部品(4.1)がシーケンス制御される複数のLEDで形成されていることを特徴とする請求項1乃至27のいずれか1項に記載のディスプレイ。
JP2013542471A 2010-12-08 2011-12-02 ディスプレイ Active JP6077456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202010013087.5 2010-12-08
DE102010061123A DE102010061123A1 (de) 2010-12-08 2010-12-08 Anzeige
DE202010013087U DE202010013087U1 (de) 2010-12-08 2010-12-08 Anzeige
DE102010061123.9 2010-12-08
DE102011050878.3A DE102011050878C9 (de) 2010-12-08 2011-06-06 Anzeige
DE102011050878.3 2011-06-06
PCT/EP2011/071627 WO2012076412A1 (de) 2010-12-08 2011-12-02 Anzeige

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507673A true JP2014507673A (ja) 2014-03-27
JP6077456B2 JP6077456B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=45418630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542471A Active JP6077456B2 (ja) 2010-12-08 2011-12-02 ディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9443492B2 (ja)
EP (2) EP3319073B1 (ja)
JP (1) JP6077456B2 (ja)
KR (1) KR101499369B1 (ja)
CN (1) CN103238174B (ja)
WO (1) WO2012076412A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011114741B3 (de) 2011-09-28 2012-12-13 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Anzeigevorrichtung, Elektrogerät und Verfahren zur Anzeige
US9459004B2 (en) 2014-10-27 2016-10-04 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Appliance using fluorescent material for appearance of desired color light on user interface
US9459011B2 (en) 2014-10-27 2016-10-04 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Appliance using colored or fluorescent light guides for appearance of desired color light on user interface
US9462683B2 (en) 2014-10-27 2016-10-04 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Appliance using colored material for appearance of desired color light on user interface
EP3031785B1 (de) * 2014-12-12 2018-10-17 Schott AG Verfahren zur herstellung eines glaskeramikelements mit strukturierter beschichtung
US10893467B2 (en) 2015-06-30 2021-01-12 K4Connect Inc. Home automation system including selective operation of paired device based upon voice commands and related methods
US11227674B2 (en) 2015-06-30 2022-01-18 K4Connect Inc. Home automation system generating user health score and related methods
JP6650475B2 (ja) 2015-06-30 2020-02-19 ケー4コネクト インコーポレイテッド デバイス署名ペアリングを含むホームオートメーションシステム及び関連方法
US10630649B2 (en) 2015-06-30 2020-04-21 K4Connect Inc. Home automation system including encrypted device connection based upon publicly accessible connection file and related methods
WO2017004204A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 K4Connect Inc. Home automation (ha) system including desired scene implementation based upon user-selectable list of addressable ha devices and related methods
JP6487072B2 (ja) 2015-06-30 2019-03-20 ケー4コネクト インコーポレイテッド 異常動作するアドレス指定可能デバイスとの通信を終了させるセキュリティコントローラを含むホームオートメーションシステム、及び関連方法
JP6739456B2 (ja) 2015-06-30 2020-08-12 ケー4コネクト インコーポレイテッド クラウド及びホームメッセージキュー同期を含むホームオートメーションシステム、並びに関連方法
US10021751B2 (en) 2015-12-16 2018-07-10 Black Tank Llc Lighting system and method for PWM adjustable current control
JP6617728B2 (ja) * 2017-02-03 2019-12-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読取装置
US10637680B2 (en) 2017-12-06 2020-04-28 K4Connect Inc. Home automation system including shareable capacity determining hub devices and related methods
US10686620B2 (en) 2017-12-07 2020-06-16 K4Connect Inc. Home automation system including designated user interface device to push downloaded media content and related methods
US10708079B2 (en) 2017-12-07 2020-07-07 K4Connect Inc. Home automation system including designated hub device to push downloaded media content and related methods
DE202018102514U1 (de) 2017-12-22 2018-05-22 Schott Ag Glaskeramik mit reduziertem Lithium-Gehalt
DE102018110910A1 (de) 2017-12-22 2018-06-21 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Leuchtelement
DE202018102534U1 (de) 2017-12-22 2018-05-15 Schott Ag Transparente, eingefärbte Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE202018102533U1 (de) 2017-12-22 2018-06-12 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Anzeigeeinrichtung
DE202018102536U1 (de) 2017-12-22 2018-05-22 Schott Ag Abdeckplatte mit farbneutraler Beschichtung
US20190311464A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-10 Qualcomm Incorporated Tuning for deep-learning-based color enhancement systems
DE202018104880U1 (de) 2018-08-24 2018-09-13 Schott Ag Kochgeräte mit erhöhtem Bedienkomfort, intuitiver Steuerung und verbesserter Nutzersicherheit
DE102018120740A1 (de) 2018-08-24 2019-02-14 Schott Ag Kochgeräte mit erhöhtem Bedienkomfort, intuitiver Steuerung und verbesserter Nutzersicherheit
JP7241578B2 (ja) * 2019-03-15 2023-03-17 リンナイ株式会社 液晶表示装置及びこれを備えた加熱調理器
JP7479147B2 (ja) 2019-12-26 2024-05-08 株式会社イトーキ 椅子
CN115713894B (zh) * 2022-11-17 2023-10-03 浙江长兴诺万特克玻璃有限公司 一种基于微晶玻璃面板的白光显色装置及其光色调节方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251636A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Sony Corp 半導体装置
JP2007254278A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Schott Ag 不透明な、着色したボトムコーティングを全表面または表面の一部に有する、透明なガラスセラミックプレート
JP2008008609A (ja) * 2006-06-16 2008-01-17 Schott Ag ガラスセラミック板下面に不透明コーティングと、ディスプレイウインド上の改良型ウインドコーティングが施されたガラスセラミック板を有して成る調理用レンジ
JP2008541392A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ ガラスセラミック製プレートとその製造方法
JP2009139945A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 光源アセンブリ及びその駆動方法並びにそれを有する液晶表示装置
JP2010013346A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Schott Ag 黒い色調のlasガラスセラミック
WO2010102859A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Schott Ag Transparente, eingefärbte kochfläche

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1631700U (de) 1951-10-11 1951-11-29 Hartmann & Co W Eckverbindung fuer schaufensterrahmen.
JP3040667B2 (ja) 1994-08-29 2000-05-15 シャープ株式会社 透過型表示装置の輝点欠陥修正方法
DE19631700A1 (de) 1996-08-06 1998-02-12 Mannesmann Vdo Ag Anzeigevorrichtung
US7119775B2 (en) 2000-12-22 2006-10-10 Hunet Display Technology Inc. Liquid crystal drive apparatus and gradation display method
US20020159002A1 (en) 2001-03-30 2002-10-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Direct backlighting for liquid crystal displays
US7583279B2 (en) * 2004-04-09 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts and arrangements for high brightness displays
US7521667B2 (en) * 2003-06-23 2009-04-21 Advanced Optical Technologies, Llc Intelligent solid state lighting
US6995355B2 (en) 2003-06-23 2006-02-07 Advanced Optical Technologies, Llc Optical integrating chamber lighting using multiple color sources
KR100741963B1 (ko) 2003-11-27 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동 방법
US7506996B2 (en) * 2004-01-22 2009-03-24 Continental Automotive Systems Us, Inc. Illuminated display having two single-colored light sources
GB2430249B (en) 2004-05-10 2009-02-11 Toshiba Kk Heating cooker
DE102004034761A1 (de) * 2004-07-12 2006-02-02 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Kochsystem mit Anzeigevorrichtung
US7462502B2 (en) 2004-11-12 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Color control by alteration of wavelength converting element
CN101180889B (zh) 2005-05-23 2011-08-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有减小的串扰的光谱序列显示器
JP4765525B2 (ja) 2005-06-29 2011-09-07 日本電気硝子株式会社 発光色変換部材
JP4894186B2 (ja) 2005-07-26 2012-03-14 日本電気硝子株式会社 蛍光体及び発光ダイオード
US7551158B2 (en) 2005-12-13 2009-06-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Display device and method for providing optical feedback
US7486304B2 (en) 2005-12-21 2009-02-03 Nokia Corporation Display device with dynamic color gamut
US7696964B2 (en) * 2006-06-09 2010-04-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED backlight for LCD with color uniformity recalibration over lifetime
EP2064922A2 (en) 2006-09-06 2009-06-03 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Generating light by color mixing
US7554060B2 (en) * 2006-09-29 2009-06-30 England Raymond O Displaying cooking-related information
US7507681B2 (en) * 2007-02-28 2009-03-24 Eurokera Glass-ceramic, articles and fabrication process
CN101622657B (zh) 2007-06-11 2012-05-09 夏普株式会社 液晶显示装置
CN101971698B (zh) * 2008-03-10 2013-04-17 松下电器产业株式会社 感应加热烹调器
JP2010024278A (ja) 2008-07-16 2010-02-04 Stanley Electric Co Ltd 蛍光体セラミック板およびそれを用いた発光素子
KR20100030470A (ko) 2008-09-10 2010-03-18 삼성전자주식회사 다양한 색 온도의 백색광을 제공할 수 있는 발광 장치 및 발광 시스템
DE102008050263C5 (de) 2008-10-07 2020-01-02 Schott Ag Transparente, eingefärbte Kochfläche mit verbesserter farbiger Anzeigefähigkeit und Verfahren zur Herstellung einer solchen Kochfläche
DE102009010952A1 (de) 2009-02-27 2010-09-09 Schott Ag Beschichtung für den Anzeigebereich von Glas- oder Glaskeramik-Scheiben, Verfahren zur Herstellung einer solchen Beschichtung und deren Verwendung
FR2955400B1 (fr) 2010-01-21 2012-03-23 Eurokera Ensemble d'affichage comprenant une plaque en vitroceramique
DE202010013087U1 (de) 2010-12-08 2011-02-24 Schott Ag Anzeige
DE102010061123A1 (de) 2010-12-08 2012-06-14 Schott Ag Anzeige

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251636A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Sony Corp 半導体装置
JP2008541392A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ ガラスセラミック製プレートとその製造方法
JP2007254278A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Schott Ag 不透明な、着色したボトムコーティングを全表面または表面の一部に有する、透明なガラスセラミックプレート
JP2008008609A (ja) * 2006-06-16 2008-01-17 Schott Ag ガラスセラミック板下面に不透明コーティングと、ディスプレイウインド上の改良型ウインドコーティングが施されたガラスセラミック板を有して成る調理用レンジ
JP2009139945A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 光源アセンブリ及びその駆動方法並びにそれを有する液晶表示装置
JP2010013346A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Schott Ag 黒い色調のlasガラスセラミック
WO2010102859A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Schott Ag Transparente, eingefärbte kochfläche

Also Published As

Publication number Publication date
EP2649609B1 (de) 2018-09-26
US9443492B2 (en) 2016-09-13
JP6077456B2 (ja) 2017-02-08
CN103238174A (zh) 2013-08-07
EP3319073B1 (de) 2020-08-05
KR101499369B1 (ko) 2015-03-05
EP3319073A1 (de) 2018-05-09
US20130328946A1 (en) 2013-12-12
KR20130052671A (ko) 2013-05-22
WO2012076412A1 (de) 2012-06-14
CN103238174B (zh) 2017-08-08
EP2649609A1 (de) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077456B2 (ja) ディスプレイ
JP5650334B2 (ja) 例えば調理面用の表示装置
CN103597286B (zh) 显示设备
US8820980B2 (en) Display apparatus, electrical appliance and display method
DE102011050878B4 (de) Anzeige
DE102010061123A1 (de) Anzeige
CA2692088A1 (en) Nvg compatible illumination device based on light-emitting diodes
JP5725987B2 (ja) 光源装置
JP2010530986A (ja) 二つの調節ステージを備えた画像表示装置
CN103728773A (zh) 四基色led背光的发光单元排布方法
CN103759169A (zh) 构建四基色led背光的发光单元方法
JP2008292782A (ja) 輝度補正方法
KR20060045277A (ko) 액정표시장치용 백 라이트
KR20170027526A (ko) 형광증백에 대한 착시가 없는 엘이디 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250