JP2014505172A - 熱間圧延平鋼製品の製造方法 - Google Patents

熱間圧延平鋼製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014505172A
JP2014505172A JP2013548768A JP2013548768A JP2014505172A JP 2014505172 A JP2014505172 A JP 2014505172A JP 2013548768 A JP2013548768 A JP 2013548768A JP 2013548768 A JP2013548768 A JP 2013548768A JP 2014505172 A JP2014505172 A JP 2014505172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
weight
strip
hot
hot rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013548768A
Other languages
English (en)
Inventor
バリッヘフ エフゲニー
ビアン イアン
ホフマン ハラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2014505172A publication Critical patent/JP2014505172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1213Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for heating or insulating strands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】高Mn含有量に加えて高Al含有量を有する鋼から平鋼製品を製造する経済的で信頼性の高い方法を提供することにある。
【解決手段】本発明の熱間圧延平鋼製品の製造方法は、鉄および不可避の不純物以外に、0.5〜1.3%(重量%、以下同様)のC:18〜26%のMn:5.9〜11.5%のAl:1%より少量のSi:8%より少量のCr:3%より少量のNi:2%より少量のMo:0.1%より少量のN:0.1%より少量のB:5%より少量のCu:1%より少量のNb:1%より少量のTi:1%より少量のV:0.05%より少量のCa:0.1%より少量のZr:0.04%より少量のP:0.04%より少量のSを含有する鋼融成物Sを融解する工程と、鋼融成物Sを鋳造ストリップGに鋳造する工程と、該鋳造ストリップGを、少なくとも20K/秒の加熱速度で1100〜1300℃の初期熱間圧延温度に加熱する工程と、この加熱された鋳造ストリップGを、熱間圧延ストリップWに熱間圧延する工程と、該熱間圧延ストリップWを冷却する工程とを有することを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、高Mn含有量に加えて5.9〜11.5重量%のAl含有量を有する高強度かつ高延性マンガン鋼から熱間圧延平鋼製品を製造する方法に関する。
この種の鋼およびその製造方法は、例えば下記特許文献1から知られている。該特許文献1に開示された方法によれば、適当な組成を有する溶融鋼から、小さい直径を有するブロックが鋳造され、次に熱間圧延されてバーストックを形成する。このようにして得られた材料の伸びおよび切欠き衝撃強度は、800〜1250℃での熱処理により改善される。このようにして得られたストックから、航空機、床材、ギア、弁等のコンポーネンツが作られる。
最近の進展から、上記種類の鋼は、高強度、高変形性、非常に小さい密度およびこれに伴う小さい重量等の特性の非常に良い組合せを有することから、平らな製品、したがって鋼ストリップまたはシート、特に自動車用部品、より詳しくは自動車のボディまたはシャーシ部品の構造に特に適していることが証明されている。
しかしながら、ここでの問題は、これらの鋼は、高炭素含有量の鋼に通常行われる従来の手順を通して生じる合金化状態のため、加工が困難なことである。かくして、既知の鋼は、鋳造中および凝固中に、MnおよびAlの心部凝離(core segregations, Kernsegregationen(英、独訳))を引き起こす高い傾向を有している。また、このため、連続鋳造中に表面割れが生じたり、ストランドを鋳型から取出すときに背中曲がり(bending back, zurueckbiegt(英、独訳))が生じる危険が大きい。また、一般に、これらの熱伝導率が小さいため、これらの鋼から鋳造されたスラブを熱間圧延に必要な温度まで上昇させるには長い予熱時間が必要である。スラブの長時間のオーブン滞留に付随して、表面脱炭をもたらす顕著な傾向が生じる。同時に、熱伝導率が小さいと、冷間圧延ストリップの縁部の再結晶化慣性(recrystallisation inertia, Rekristallisationstraegheit(英、独訳))が生じる結果として、予熱中に大鋼片および熱間圧延割れが形成されるという問題が生じる。最後に、これらの鋼は、熱間圧延中および冷間圧延中に加熱および冷却に対して極めて高い抵抗性を有し、これらの抵抗性は、例えばRSH鋼または慣用の高合金Mn鋼のような他の高合金鋼よりかなり大きい。
下記特許文献2から、このような慣用的組成からなるオーステナイト構造の高マンガン含有熱間圧延鋼から平鋼製品を製造する方法が知られており、この高マンガン含有熱間圧延鋼は、鉄および不可避の不純物を除き、0.85〜1.05重量%のC、16〜19重量%のMn、2重量%までのSi、0.050重量%までのAl、0.030重量%までのS、0.050重量%までのP、0.1重量%までのN、および任意であるが「Cr、Mo、Ni、Cu、Ti、Nb、V」から選択された1つまたは複数の元素を含有し、それぞれ、Cr含有量は1重量%まで、Mo含有量は1.5重量%まで、Ni含有量は1重量%まで、Cu含有量は5重量%まで、Ti含有量は0.50重量%まで、Nb含有量は0.50重量%まで、V含有量は0.50重量%までである。ここで、鋼ストリップまたは鋼シートの再結晶化表面部分は100%に等しく、一方、析出炭化物は0%に等しい。同時に、鋼の平均粒度は10μm以下である。このようにして製造された既知の鋼の強度は、1200MPaより大きく、強度と破断伸びとの積は65000MPaより大きい。
これを達成するため、既知の方法によれば、同じ組成の鋼融成物を鋳造して、半成品例えばスラブ、薄スラブまたは鋳造ストリップを形成する。半成品は1100〜1300℃の温度に加熱され、少なくとも900℃の圧延終時温度で熱間圧延シートに圧延される。必要ならば、次に、ストリップ表面の所望の完全結晶化を達成すべく保持時間が観察される。得られた熱間圧延ストリップは、次に、少なくとも20℃/秒の冷却速度で400℃の最高コイリング温度に冷却され、コイルに巻回される。このようにして得られた熱間圧延ストリップは、次に、必要に応じて中間焼きなましを行って、冷間圧延ストリップに圧延される。
特許文献2から知られた方法は、製錬中に脱酸のためにAlを使用できるが、AlNの析出を防止するためAl含有量が最高0.05重量%に制限された鋼の製造を意図したものである。したがって、AlN析出物の存在は、既知の方法で製造される鋼ストリップの変形中に割れ(クラック)を発生させる危険を有する。
独国特許DE−AS 1 262 613号明細書 米国特許第7,794,552(B2)号明細書 独国特許出願公告第103 23 796(B3)号明細書
上記従来技術の背景に対し、本発明の目的は、高Mn含有量に加えて高Al含有量を有する鋼から平鋼製品を製造する経済的で信頼性の高い方法を提供することにある。
本発明によれば、上記目的は、特許請求の範囲の請求項1に記載の方法により達成される。本発明による方法の有利な形態が、実施態様項に記載されている。
本発明の熱間圧延平鋼製品の製造方法によれば、鉄および不可避の不純物以外に、C:0.5〜1.3重量%、Mn:18〜26重量%、Al:5.9〜11.5重量%、Si:1重量%より少量、Cr:8重量%より少量、Ni:3重量%より少量、Mo:2重量%より少量、N:0.1重量%より少量、B:0.1重量%より少量、Cu:5重量%より少量、Nb:1重量%より少量、Ti:1重量%より少量、V:1重量%より少量、Ca:0.05重量%より少量、Zr:0.1重量%より少量、P:0.04重量%より少量、S:0.04重量%より少量を含有する、鋼が最初に融解される。
ここで、本発明の実用的形態では、合金元素Si、Cr、Ni、Mo、N、B、Cu、Nb、Ti、V、Ca、Zr、PおよびSを単独または他の元素と結合した形態の含有量は、0.1〜0.4重量%のSi、3.0重量%より少量のCr、1.0重量%より少量のNi、0.5重量%より少量のMo、0.005〜0.04重量%のN、0.0050重量%より少量のB、1重量%より少量のCu、0.2重量%より少量のNb、0.3重量%より少量のTi、0.3重量%より少量のV、0.005重量%より少量のCa、0.005重量%より少量のZr、0.01〜0.03重量%のPまたは0.005〜0.02重量%のSである。
この場合、上記組成をもつ鋼融成物は、例えば慣用的な2ローラ鋳造機において、それ自体は既知の態様で鋳造され、鋳造ストリップを形成する。
融成物を鋳造ストリップに鋳造することの長所は、凝離(segregations, Seigerungen(英、独訳))の少ない急速硬化の結果としてのストリップ鋳造が行えることである。このことは、本発明により製造される種類の高合金鋼では特に有利である。なぜならば、合金元素のより均一な分散により、得られる製品の均質なストリップ特性および最適品質が達成されるからである。
鋳造ストリップを製造する場合に、慣用的な2ローラ鋳造機を使用するならば、鋳造ストリップは、鋳造機から垂直方向に出て、ストランド案内装置により弧状に偏向されて水平な搬送方向を移動する。次に、鋳造ストリップは、鋳造機から加熱装置に至る過程で、一般に10〜20K/秒の冷却速度で、一般に700℃以上の中間温度に冷却される。本発明によれば、この温度損失はできる限り小さく維持され、このため、鋳造機を出るときの鋳造ストリップの固有鋳造熱(intrinsic casting heat, innewohnende Giesshitze)は、加熱装置が可能な限り最大に保持される。これにより、ここで行われる初期熱間圧延温度への温度上昇にとって加熱装置に要求されるエネルギ量は、最小限にすることができる。
本発明によれば、1100〜1300℃の範囲内のそれぞれの初期熱間圧延温度への鋳造ストリップの加熱は、少なくとも20K/秒の加熱速度で行われる。
このようにして初期熱間圧延温度に急速加熱された鋳造ストリップは、次に、ワンパス以上のパスで熱間圧延ストリップに熱間圧延される。
次に、本発明による熱間圧延の終時から10秒以内に、冷却が開始する。この冷却の間、得られた熱間圧延ストリップは少なくとも100K/秒の冷却速度で400℃より低い温度に冷却される。この急速冷却により、炭化物または金属間層のような脆化硬化を有するコンポーネンツの形成が抑制される。
最後に、冷却された熱間圧延ストリップは、400℃までのコイリング温度で巻回され、コイルを形成する。
本発明による方法の個々の作業段階は、中断されない連続シーケンスで行われる。
本発明は、対応する組成を有する最大5mm、より詳しくは3〜5mm厚さの薄い融成物からストリップを鋳造する場合には、高含有量のC、MnおよびAlを有する鋼から縁割れまたは表面割れの無い平鋼製品を首尾良く製造できるという知識に基づいている。したがって、鋳造ストリップの厚さは、製造される熱間圧延平鋼製品が最終的に有する厚さの範囲内にある。
ストリップ鋳造および鋳造後の鋼の関連する急速硬化に、本発明による高含有量のC、AlおよびMnを有する鋼の鋳造方法を使用することにより、鋳造ストリップの心部凝離が生じる頻度を少なくできる。鋳造ストリップの鋳造中に、横方向の割れおよび亀裂割れ(crazing, Sternchenrisse(英、独訳))は全く生じないし、縦割れのみが極く僅かに見られるに過ぎない。2ローラ鋳造機でストリップを鋳造するとき、鋳造ローラの力の変動による心部凝離の発生は制御できる。最大僅かに5mm、より詳しくは3〜5mmの厚さを有する本発明の薄い鋳造ストリップは、ローラを出るとき、ギャップは小さい曲げ応力を有する好ましい断面を有している。したがって、鋳造ストリップは、加工のための他のステーションを通るときに、垂直方向から水平方向への搬送方向の変化時の問題なくして曲げることができる。
同時に、ストリップ鋳造を用いることにより、骨の折れるスラブ加熱がもはや不要となるため、表面脱炭は大幅に低減される。熱間圧延中に割れが形成される危険は最小になる。なぜならば、本発明により熱間圧延の前に行われる急速加熱中に、均一な温度分散が達成されるからである。
本発明による鋳造ストリップは、樹枝状周辺ゾーンおよび球状心部を有する3層鋳造構造に特徴を有する。
鋳造ストリップは、鋳造機を出るときの固有鋳造熱を最大に使用して、1100〜1300℃の必要初期熱間圧延温度に加熱される。ここで、加熱は、より詳しくは、少なくとも20K/秒の加熱速度で、できる限り早く行われる。
本発明により行われる加熱により、鋳造ストリップに生じる温度上昇は一般に250℃であり、この場合、最小温度上昇は一般に50℃である。本発明により行われるストリップの急速加熱による好ましくない析出の発生を防止することとは別に、ストリップの幅を横切る方向の温度分散が特別に設定される。したがって、一方では、急速加熱により温度分散を均一化できる。他方では、熱間圧延工程中に鋳造ストリップの或る変形挙動を達成するため、鋳造ストリップの幅を横切る方向に一定の温度プロファイルが生じるように加熱することもできる。このようにして、高価な付加的処置を必要とすることなく、ストリップの不均一性、方向安定性からの逸脱、ストリップの他の幾何学的欠陥を防ぐことができる。
初期熱間圧延温度への急速加熱を行うには、上記特許文献3に開示されているような誘導加熱装置が特に適している。圧延すべき製品の急速加熱またはソーキングのために誘導炉を使用することの長所は、圧延材料を、短時間で、正確に一定温度に加熱できることにある。
急速加熱中に到達する初期熱間圧延温度は、熱間圧延中の鋳造ストリップに対する圧延抵抗および作業が最小になるように選択される。これは、初期熱間圧延温度が少なくとも1050℃である場合に特に有利である。本発明により行われる熱間圧延の最終熱間圧延温度は、一般に1000〜1050℃である。この条件は、本発明により製造される鋼のアルミニウム含有量が多いために、狭い温度範囲内で処理すべきであるという知識に基づいている。
ストリップ鋳造と一緒に行われる鋳造バンドの熱間圧延により、鋳造ストリップの加工工程および材料に関連する心部空隙率が低下され、微小構造の均質性が促進され、したがってストリップの特性全体が改善される。
圧延自体が困難な鋳造ストリップの熱間圧延はまた、熱間圧延前の鋳造ストリップが最終寸法に近い厚さを有するという事実により容易になり、したがって、熱間圧延中にのみ比較的低い変形度を達成する必要がある。これらは、一般に、少なくとも10%、より詳しくは10〜20%である。このように低い変形度はワンパスで達成され、これは、本発明による方法の経済効率の最適化に更に寄与する。
熱間圧延に続いて少なくとも100K/秒の冷却速度で行われる急速冷却は、最終熱間圧延機を出た後に得られる熱間圧延ストリップにおいて粒子成長を全く生じさせない。また、本発明による方法のこの時点での炭化物、窒化物および浸炭窒化物の析出が防止される。一般に、熱間圧延後の冷却中に達成される冷却速度は、100〜250K/秒の範囲内にある。
粒子成長の開始を信頼性をもって防止するためには、冷却は、熱間圧延の終時から可能な最短の時間フレーム内で、できる限り遅くすべきであるが、せいぜい10秒以内にすべきである。
融成物および熱間圧延装置に至る過程での鋳造ストリップの酸化を防止するため、本発明による方法では、熱間圧延の前の作業工程は、保護ガス雰囲気下で行われる。鋳造を待機する鋼融成物のメニスカス領域のそれぞれのストリップ鋳造装置で行われる不活性化により、表面での酸化物被膜形成が低減される。
本発明により得られる熱間圧延ストリップは、一般に5〜50%のフェライト含有量を有するオーステナイト−フェライト構造を有する。
本発明による鋼には0.5〜1.2重量%の含有量でカーボンを存在させることができ、この場合、0.5重量%よりC含有量が多い特別な鋼が考えられる。C含有量は、固溶体硬化、積層欠陥エネルギの増大および炭化物の形成等の理由により、オーステナイト形成および強度グレードにとって重要である。本発明により製造された熱間圧延ストリップが冷間圧延ストリップに冷間圧延される場合には、冷間圧延ストリップの最終再結晶化焼きなましの後の特別な過時効処理により、冷間圧延ストリップの降伏強度を改善するため、極めて微細な炭化物を析出させることができる。C含有量が1.2重量%を超える場合には、脆化効果を有する量の炭化物が生じる危険がある。
本発明により製造される鋼には、18〜26重量%の含有量でマンガンが存在する。マンガンは、オーステナイト形成にとって重要であり、かつ加工性および変形性に関して好ましい効果を有する積層欠陥エネルギを増大させる。
本発明により製造される鋼は、5.9〜11.5重量%、より詳しくは6〜11.5重量%のAlを含有する。アルミニウムは、密度を低下させ、固溶体硬化効果を有しかつ積層欠陥エネルギを増大させる。アルミニウムはまた、不動態化効果を有しかつ耐食性を増大させる。非常に高い積層欠陥エネルギを有することから、高いAl含有量は、強度と変形性との特に優れた組合せを有する優位な変形機構としてのいわゆる「剪断曲げ可塑性」の発現をもたらす。しかしながら、アルミニウム含有量が過度に高いと、フェライトに高い脆化DOオーダー構造をもたらし、または脆化効果を有するAl含有κ炭化物((Fe,Mn)AlC)の過度の含有をもたらす。
固溶体硬化を得るため、本発明により製造される鋼には、1重量%より少ない含有量、より詳しくは0.1〜0.4重量%の含有量でSiを含有させることができる。しかしながら、Siの含有量が1重量%を超えると、本発明により製造される鋼の溶接および塗装を困難にする。
同様に、Cr、NiおよびMoも固溶体硬化効果を有し、本発明により製造される鋼の耐酸化性および耐食性を改善する。しかしながら、含有量が過度に高いと、Crは、高い脆化効果を有する特殊炭化物の形成をもたらす。本発明により製造される鋼では、本発明により特定されているような最適使用量である場合、すなわち、Cr含有量が8重量%、より詳しくは3重量%より少なく、Ni含有量が3重量%、より詳しくは1重量%より少なく、かつMo含有量が2重量%、より詳しくは0.5重量%より少ない場合には、Cr、NiおよびMoの正の効果が得られる。
アルミニウムと共に、窒素は窒化物を形成しかつ強度増強効果を有する。しかしながら、Nの含有量が過大であると、本発明により製造される鋼の加工性、表面品質および変形性に負の効果を呈する粗いAlNをもたらす。したがって、本発明による鋼のN含有量は、0.1重量%より少なく、より詳しくは0.005〜0.04重量%に制限される。
本発明による鋼のB含有量は、0.1重量%より少なく、より詳しくは0.0050重量%より少なく制限される。Bは、強度増強効果を有しかつ他の炭化物の発生に対する核生成点として作用するホウ素窒化物を形成する。結晶粒界析出により、過大なB含有量は脆化効果を有する。
本発明により製造される鋼では、Cuは固溶体硬化効果を有しかつ耐食性を増大させる。しかしながら、Cu含有量が過大であると、熱間圧延中または熱間接合中に熱間圧延割れが生じる危険性がある。したがって、本発明により製造される鋼のCu含有量は、5重量%より少なく、より詳しくは1重量%より少なく制限される。
マイクロアロイ元素Nb、TiおよびVは、析出および結晶微細化をもたらし、したがって強度の増強に寄与する。また、これらの元素は、結晶微細化を通して、熱間接合中に鋼に溶接割れが生じる傾向を低下させる。
本発明により製造される鋼がNb、TiおよびVを有し、各元素の含有量が1.0重量%より少なく、Nb含有量が0.2重量%より少なく、Ti含有量が0.3重量%より少なく、かつV含有量が0.3重量%より少ない場合には、これらの効果の最適使用が可能である。
0.05重量%より少ない、より詳しくは0.005重量%より少ない含有量のCaは、本発明により製造される鋼におけるAlおよびFeS等の非金属物質を粒状化処理しかつ変形性を改善する。アルミン酸カルシウムは、アルミナをスラグに変換しかつ純度を向上させる。
本発明により製造される鋼では、0.1重量%、より詳しくは0.005重量%より少ない含有量のZrは、固溶体硬化効果を有する。しかしながら、結晶粒界凝離のため、Zrも脆化効果を有し、本発明により製造される鋼でのこの元素の含有量は制限される。
本発明により製造される鋼では、PおよびSは結晶粒界で凝離しかつ脆化効果を有する。そのため、これらの含有量はできる限り少なくし、より詳しくは0.04重量%より少なくする。Pの含有量は0.01〜0.03重量%およびSの含有量は0.005〜0.02重量%が有利である。
本発明により製造される熱間圧延ストリップの最適変形性を保証するため、巻回後でかつ熱間圧延ストリップを更に処理する前に焼きなましが行われる。焼きなましの間、本発明により得られる熱間圧延ストリップは、1100〜1200℃の焼きなまし温度で焼きなまされる。熱間圧延ストリップの焼きなましを連続焼きなまし炉内で行う場合には、この目的のために60〜300秒の焼きなまし時間を必要とする。本発明により製造される鋼のAl含有量が少なくとも10重量%である場合には、このような熱間圧延ストリップの焼きなましは特に有効である。このような高Al含有量の場合には、脆性相の形成を回避するため、熱間圧延後にできる限り早く、より詳しくは少なくとも40K/秒の冷却速度で冷却を行うのが有利である。
本発明により得られる熱間圧延ストリップは、任意であるが、コイリングの後に通常の態様でピックリング処理し、コーティングされた状態または非コーティング状態で使用することができる。本発明により製造される熱間圧延ストリップを、任意により行われるピックリング処理の後に、既知の方法例えば腐食防止コーティングのような金属保護コーティングでコーティングすることもできる。本発明により製造される熱間圧延平鋼製品に、熱間圧延ストリップの変形を簡単化できるコーティングを設けることを考えることもできる。
本発明の方法によれば、本発明により得られた熱間圧延ストリップを冷間圧延して、冷間圧延製品を形成し、次に、再結晶化焼きなまし、過時効焼きなまし(微細炭化物による析出硬化)および種々の形態の表面改質(Z、ZE、ZN、FAL)を施すことができる。この場合、例えば、冷間圧延およびその後の再結晶化焼きなましにより、心部領域の微小構造が凝縮および均質化される。
非常に小さい厚さを有する平鋼製品を必要とする場合には、本発明により製造される熱間圧延ストリップは、冷間圧延ストリップを既知の方法によりワンパス以上のパスで加工できる。これは、周囲環境の影響から保護する必要がある場合に、表面コーティングすることができる。
ストリップが最終寸法近くに既に鋳造されていること、および熱間圧延および冷間圧延中に必要な極く僅かに変形するに過ぎないことから、本発明により製造される鋼の熱間圧延および冷間圧延に対する固有の高抵抗は、殆ど取るに足りな効果を有するに過ぎない。これにより、小さい厚さの平鋼製品を、圧延処理に関して問題がある本発明により製造される種類の鋼からでも作ることを可能にする。
以下、実施形態を用いて本発明をより詳細に説明する。
熱間圧延ストリップWの製造ライン1を示す概略図である。
連続製造シーケンスを行うべく設置された製造ライン1は、慣用の2ローラ鋳造機1からなり、該鋳造機1では、融成物Sが、互いに反対方向に回転する2つのローラ2、3で限定されたギャップ内で、鋳造ストリップGに鋳造される。鋳造ストリップGの厚さは一般に3〜5mmである。垂直方向に出てくる鋳造ストリップGは、ストランド案内装置を介して、それ自体は既知の態様で水平な搬送方向Fに偏向され、ストランド案内装置の端部に配置されたコンベア装置4により前方に駆動される。
このようして整合されかつ搬送方向Fに移動する鋳造ストリップGは、加熱装置5に入る。加熱装置5に入る過程で、鋳造ストリップGは、10〜20K/秒の冷却速度で中間温度に冷却される。
加熱装置5では、該加熱装置5に入る、中間温度を有する鋳造ストリップGは、搬送方向Fに対して横方向に配置されたインダクタ6により、初期熱間圧延温度(一般に1100〜1300℃の範囲、より詳しくは少なくとも1150℃である)に誘導加熱される。
加熱装置5を通ることにより、インダクタ6により発生される電磁界の結果として達成される鋳造ストリップGの温度上昇は、300℃、一般に50〜150℃までである。ここで、例えば上記特許文献3に開示されたインダクタ6は、一方で、鋳造ストリップGをその全幅に亘って均一に加熱でき、他方で鋳造ストリップGに一定の温度プロファイルを設定できるように調節および制御できる。
融成物Sおよび鋳造ストリップGが周囲大気Uと接触するのを防止するため、2ローラ鋳造機1、ストランド案内装置、コンベア装置4および加熱装置5は、保護ガス雰囲気A下で維持されている。
加熱装置5の後、鋳造ストリップGは、圧延機9に入る。圧延機では、鋳造ストリップGは、ワンパスにより熱間圧延され、一般に2.4〜4.5mmの厚さを有する熱間圧延ストリップWとなる。ここで、熱間圧延ストリップWが最終圧延機9を搬送方向Fに出るときの最終熱間圧延温度は、一般に1000〜1050℃の範囲内にある。単一のフィードローラにより達成される変形度は、一般に10〜30%の範囲内にある。
得られた熱間圧延ストリップWは、圧延機9を出て10秒以内に、冷却装置10内で一般に100〜200K/秒の冷却速度で、300〜400℃の範囲内のコイリング温度に冷却され、このコイリング温度で、コイリング装置11によりコイルCに巻回される。
コイリングの後、熱処理装置(ここには図示せず)内で、熱間圧延ストリップの焼きなましを行うことができる。
製造ライン1では、融成物S1〜S3から4つの熱間圧延ストリップが製造され、融成物S1〜S3の組成は表1に示されている。
融成物S1〜S3の各々から鋳造されたストリップGは、加熱装置5に至る途中で、各場合に約15K/秒の冷却速度で冷却され、加熱装置5内で、温度上昇ΔTで、それぞれの初期熱間圧延温度WATに加熱され、熱間圧延機9において、各場合に全変形度φgおよび最終熱間圧延温度WETで、スリーパスにより、厚さdWBを有する熱間圧延ストリップWに熱間圧延される。この直ぐ後に、熱間圧延ストリップWが、各場合に、冷却速度tkでそれぞれのコイリング温度HATに冷却され、このコイリング温度HATで、熱間圧延ストリップWは、各場合にコイルCに巻回される。表2には、鋼S1〜S3から鋳造されたストリップGを処理するために各場合に示されたパラメータΔT、WAT、WET、φg、dW、tkおよびHATが示されている。
鋼S3から製造された熱間圧延ストリップは、コイリングの後、連続焼きなまし炉内で、1100℃で120秒間、焼きなましを受ける。これにより、この鋼S3から製造された、C、MnおよびAlの含有量が多い熱間圧延ストリップであっても、表面欠陥は信頼性をもって防止される。
表3は、本願で説明した本発明の手順により鋼S1〜S3から製造された熱間圧延ストリップの厚さdWB、密度ρWB、降伏強度Rp0.2、引張り強度Rm、伸びA80、n値およびr値の機械的特性と一緒に構造を示している。
Figure 2014505172
Figure 2014505172
Figure 2014505172
1 製造ライン
2、3 鋳造ローラ
4 搬送装置
5 加熱装置
6 インダクタ
9 圧延機
10 冷却装置
11 コイリング装置
A 保護ガス雰囲気
C コイル
F 搬送方向
G 鋳造ストリップ
S 融成物
U 周囲大気
W 熱間圧延ストリップ

Claims (14)

  1. ・鉄および不可避の不純物以外に、下記元素、すなわち、
    C: 0.5〜1.3重量%
    Mn: 18〜26重量%
    Al: 5.9〜11.5重量%
    Si: 1重量%より少量
    Cr: 8重量%より少量
    Ni: 3重量%より少量
    Mo: 2重量%より少量
    N: 0.1重量%より少量
    B: 0.1重量%より少量
    Cu: 5重量%より少量
    Nb: 1重量%より少量
    Ti: 1重量%より少量
    V: 1重量%より少量
    Ca: 0.05重量%より少量
    Zr: 0.1重量%より少量
    P: 0.04重量%より少量
    S: 0.04重量%より少量
    を含有する鋼融成物(S)を融解する工程と、
    ・鋼融成物(S)を鋳造ストリップ(G)に鋳造する工程と、
    ・該鋳造ストリップ(G)を、少なくとも20K/秒の加熱速度で1100〜1300℃の初期熱間圧延温度に加熱する工程と、
    ・初期熱間圧延温度に加熱された鋳造ストリップ(G)を、熱間圧延ストリップ(W)に熱間圧延する工程と、
    ・該熱間圧延ストリップ(W)を冷却する工程とを有し、この冷却は熱間圧延後10秒以内に開始して、少なくとも100K/秒の冷却速度で400℃より低い温度に冷却する工程であり、
    ・冷却された熱間圧延ストリップ(W)を、400℃までのコイリング温度でコイル(C)に巻回する工程
    を有することを特徴とする熱間圧延平鋼製品の製造方法。
  2. 前記鋼融成物が、0.1〜0.4重量%のSi、3.0重量%より少量のCr、1.0重量%より少量のNi、0.5重量%より少量のMo、0.005〜0.04重量%のN、0.0050重量%より少量のB、1重量%より少量のCu、0.2重量%より少量のNb、0.3重量%より少量のTi、0.3重量%より少量のV、0.005重量%より少量のCa、0.005重量%より少量のZr、0.01〜0.03重量%のPまたは0.005〜0.02重量%のSを含有していることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 前記鋼融成物の鋳造ストリップ(G)への鋳造は、2ローラ鋳造機で行われることを特徴とする請求項1または2記載の製造方法。
  4. 前記鋳造ストリップ(G)の厚さは最大5mmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の製造方法。
  5. 前記初期熱間圧延温度への急速加熱は、誘導加熱装置(5)により行われることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の製造方法。
  6. 前記鋳造ストリップ(G)が加熱される初期熱間圧延温度は、少なくとも1150℃であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の製造方法。
  7. 前記熱間圧延中に達成される変形度は、少なくとも10%、より詳しくは10〜20%であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の製造方法。
  8. 前記熱間圧延の最終熱間圧延温度は、1000〜1050℃であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の製造方法。
  9. 前記熱間圧延はワンパスで行われることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の製造方法。
  10. 前記熱間圧延ストリップ(W)の急速冷却は、熱間圧延の終了後10秒以内に行われることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載の製造方法。
  11. 前記熱間圧延より前に行われる製造工程は、保護雰囲気(A)の下で行われることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載の製造方法。
  12. 得られる熱間圧延ストリップ(W)は、900〜1150℃の焼きなまし温度での熱間圧延ストリップ焼きなましを受けることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載の製造方法。
  13. 前記鋳造ストリップ(G)のAl含有量は少なくとも10重量%であることを特徴とする請求項12記載の製造方法。
  14. 前記熱間圧延ストリップ(W)は、冷間圧延ストリップに冷間圧延されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項記載の製造方法。
JP2013548768A 2011-01-11 2011-12-14 熱間圧延平鋼製品の製造方法 Pending JP2014505172A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011000089A DE102011000089A1 (de) 2011-01-11 2011-01-11 Verfahren zum Herstellen eines warmgewalzten Stahlflachprodukts
DE102011000089.5 2011-01-11
PCT/EP2011/072671 WO2012095232A1 (de) 2011-01-11 2011-12-14 Verfahren zum herstellen eines warmgewalzten stahlflachprodukts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014505172A true JP2014505172A (ja) 2014-02-27

Family

ID=45315832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548768A Pending JP2014505172A (ja) 2011-01-11 2011-12-14 熱間圧延平鋼製品の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20140007992A1 (ja)
EP (1) EP2663411B1 (ja)
JP (1) JP2014505172A (ja)
KR (1) KR20130100215A (ja)
CN (1) CN103328120B (ja)
BR (1) BR112013017753A2 (ja)
CA (1) CA2823095C (ja)
DE (1) DE102011000089A1 (ja)
ES (1) ES2625281T3 (ja)
MX (1) MX345374B (ja)
RU (1) RU2554265C2 (ja)
WO (1) WO2012095232A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188920A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jfeスチール株式会社 極厚鋼板の製造方法
JP2020509213A (ja) * 2016-12-22 2020-03-26 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6140836B2 (ja) * 2012-12-26 2017-05-31 ポスコPosco 溶接熱影響部の靭性に優れた高強度オーステナイト系鋼材及びその製造方法
EP2759614B1 (de) * 2013-01-25 2019-01-02 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verfahren zum Erzeugen eines Stahlflachprodukts mit einem amorphen, teilamorphen oder feinkristallinen Gefüge und derart beschaffenes Stahlflachprodukt
US20140261918A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Enhanced wear resistant steel and methods of making the same
KR101518638B1 (ko) * 2013-12-25 2015-05-07 주식회사 포스코 주편의 표면 결함을 방지하는 연속주조방법
DE102014005662A1 (de) * 2014-04-17 2015-10-22 Salzgitter Flachstahl Gmbh Werkstoffkonzept für einen umformbaren Leichtbaustahl
DE102014017274A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Salzgitter Flachstahl Gmbh Höchstfester lufthärtender Mehrphasenstahl mit hervorragenden Verarbeitungseigenschaften und Verfahren zur Herstellung eines Bandes aus diesem Stahl
KR20160064345A (ko) * 2014-11-27 2016-06-08 한국기계연구원 용접부 물성이 우수한 오스테나이트계 경량 고강도 강재 제조 방법
RU2564180C1 (ru) * 2014-12-22 2015-09-27 Юлия Алексеевна Щепочкина Жаростойкий сплав на основе железа
CN106480366A (zh) * 2015-08-31 2017-03-08 鞍钢股份有限公司 一种高等轴晶率高锰钢钢锭及其冶炼方法
DE102015116517A1 (de) 2015-09-29 2017-03-30 Thyssenkrupp Ag Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines bandförmigen, metallischen Werkstücks
CN105401076A (zh) * 2015-12-15 2016-03-16 安徽楚江特钢有限公司 一种复合锰钢合金及其制备方法
KR101714922B1 (ko) * 2015-12-18 2017-03-10 주식회사 포스코 인성 및 내부품질이 우수한 내마모 강재 및 그 제조방법
WO2017203311A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts
WO2017203315A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts
RU2615932C1 (ru) * 2016-06-16 2017-04-11 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
KR101836714B1 (ko) * 2016-10-12 2018-03-09 현대자동차주식회사 고망간강
CN106521082B (zh) * 2016-11-22 2018-10-12 鞍钢铸钢有限公司 一种高锰高铝钢连铸方坯的生产工艺
DE102017130237A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Salzgitter Flachstahl Gmbh Hochfestes, warmgewalztes Stahlflachprodukt mit hohem Kantenrisswiderstand und gleichzeitig hohem Bake-Hardening Potential, ein Verfahren zur Herstellung eines solchen Stahlflachprodukts
CN108118254A (zh) * 2017-12-21 2018-06-05 常熟理工学院 低密度高强钢及其制备方法
CN108057862A (zh) * 2017-12-28 2018-05-22 安徽东升精密铸钢件有限公司 一种双辊带坯的铸造方法
US20190376168A1 (en) * 2018-06-12 2019-12-12 Mohsen Askari Paykani High strength alloy steels and methods of making the same
CN108796190B (zh) * 2018-06-28 2020-03-20 东北大学 一种薄规格高锰钢板的短流程制备方法
TWI715852B (zh) * 2018-07-11 2021-01-11 永鼎應用金屬股份有限公司 沃斯田體合金鋼
CN109487178B (zh) * 2018-12-29 2020-06-16 广西长城机械股份有限公司 高纯净超高锰钢及其制备工艺
CN109848385B (zh) * 2019-03-12 2020-08-04 上海大学 一种基于电磁感应加热连铸恒温出坯的装置及方法
CN110358980A (zh) * 2019-06-21 2019-10-22 宁国市正兴耐磨材料有限公司 一种超高锰铸钢衬板及其制备方法
CN112517863A (zh) * 2019-09-19 2021-03-19 宝山钢铁股份有限公司 一种高强薄规格花纹钢板/带及其制造方法
CN111850419A (zh) * 2020-07-31 2020-10-30 燕山大学 一种高锰奥氏体钢及其制备方法
CN113088823B (zh) * 2021-04-08 2022-05-17 上海富驰高科技股份有限公司 一种轻质、高强度及高耐蚀性Fe-Mn-Al-C-Cr钢及其制备方法
CN113462988B (zh) * 2021-06-18 2022-07-15 浙江瓯赛汽车部件铸造有限公司 阀体铸件及其铸造工艺
CN114210728B (zh) * 2022-02-21 2022-05-17 山西太钢不锈钢精密带钢有限公司 一种背光板超平超薄精密带钢消除表面橘皮印的控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB841366A (en) 1957-07-02 1960-07-13 Langley Alloys Ltd Improvements in iron aluminium alloys
US4968357A (en) * 1989-01-27 1990-11-06 National Science Council Hot-rolled alloy steel plate and the method of making
JP2807566B2 (ja) * 1991-12-30 1998-10-08 ポハン アイアン アンド スチール カンパニー リミテッド 優れた成形性、強度および溶接性を有するオーステナイト高マンガン鋼、並びにその製造方法
CA2192834C (en) * 1995-04-14 2001-02-13 Shinichi Teraoka Apparatus for producing strip of stainless steel
FR2796083B1 (fr) * 1999-07-07 2001-08-31 Usinor Procede de fabrication de bandes en alliage fer-carbone-manganese, et bandes ainsi produites
AUPQ436299A0 (en) * 1999-12-01 1999-12-23 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Casting steel strip
FR2819825B1 (fr) * 2001-01-24 2003-10-31 Imphy Ugine Precision Procede de fabrication d'une bande en alliage fe-ni
DE10259230B4 (de) * 2002-12-17 2005-04-14 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zum Herstellen eines Stahlprodukts
RU2237728C1 (ru) * 2003-04-16 2004-10-10 Общество с ограниченной ответственностью "НОРМА-ИМПОРТ ИНСО" Способ производства из непрерывнолитой заготовки сортового проката борсодержащей стали для холодной объемной штамповки высокопрочных крепежных деталей
DE10323796B3 (de) * 2003-05-23 2005-02-10 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Vorrichtung zum Erwärmen eines Metallbandes sowie mit einer derartigen Vorrichtung ausgestattete Anlagen zum Erzeugen von warmgewalztem Metallband
DE10327383C5 (de) * 2003-06-18 2013-10-17 Aceria Compacta De Bizkaia S.A. Anlage zur Herstellung von Warmband mit Dualphasengefüge
EP1807542A1 (de) * 2004-11-03 2007-07-18 ThyssenKrupp Steel AG Höherfestes, twip-eigenschaften aufweisendes stahlband oder -blech und verfahren zu dessen herstellung mittels "direct strip casting "
FR2878257B1 (fr) 2004-11-24 2007-01-12 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique, fer-carbone-manganese a tres hautes caracteristiques de resistance et d'allongement, et excellente homogeneite
DE102005052774A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-29 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zum Erzeugen von Warmbändern aus Leichtbaustahl
DE102005063058B3 (de) * 2005-12-29 2007-05-24 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Kaltbands mit ferritischem Gefüge
DE102008056844A1 (de) * 2008-11-12 2010-06-02 Voestalpine Stahl Gmbh Manganstahlband und Verfahren zur Herstellung desselben
RU2493266C2 (ru) * 2009-03-11 2013-09-20 Зальцгиттер Флахшталь Гмбх Способ изготовления горячекатаной полосы и изготовленная из ферритной стали горячекатаная полоса

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188920A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jfeスチール株式会社 極厚鋼板の製造方法
JP2020509213A (ja) * 2016-12-22 2020-03-26 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用
JP2021193215A (ja) * 2016-12-22 2021-12-23 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用
JP7146763B2 (ja) 2016-12-22 2022-10-04 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用
JP7315630B2 (ja) 2016-12-22 2023-07-26 アルセロールミタル 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法並びにそのような鋼の乗り物部品製造のための使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012095232A1 (de) 2012-07-19
ES2625281T3 (es) 2017-07-19
CN103328120B (zh) 2016-06-22
MX345374B (es) 2017-01-26
KR20130100215A (ko) 2013-09-09
US20140007992A1 (en) 2014-01-09
CN103328120A (zh) 2013-09-25
DE102011000089A1 (de) 2012-07-12
MX2013007874A (es) 2013-07-29
RU2013137456A (ru) 2015-02-20
BR112013017753A2 (pt) 2016-10-11
CA2823095C (en) 2015-09-08
EP2663411A1 (de) 2013-11-20
RU2554265C2 (ru) 2015-06-27
EP2663411B1 (de) 2017-02-15
CA2823095A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014505172A (ja) 熱間圧延平鋼製品の製造方法
JP5893770B2 (ja) ストリップ連続鋳造法による700MPa級高強度耐候性鋼の製造方法
JP5893769B2 (ja) ストリップ鋳造法による550MPa級高強度耐候性鋼帯の製造方法
JP5893768B2 (ja) ストリップ鋳造法による700MPa級高強度耐候性鋼の製造方法
JP5252128B2 (ja) 鋼板およびその製造方法
JP6603669B2 (ja) 高強度の平鋼製品を製造するための方法
JP5056876B2 (ja) 冷間加工性と焼入れ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP2005126733A (ja) 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材
JP7261822B2 (ja) TWB溶接特性に優れた熱間成形用Al-Fe合金化めっき鋼板、熱間成形部材の製造方法
KR101879104B1 (ko) TWB 용접 특성이 우수한 열간성형용 Al-Fe 합금화 도금강판, 열간성형 부재 및 그들의 제조방법
JP6383368B2 (ja) 深絞りを適用するための冷間圧延された平鋼製品及びそれを製造するための方法
JP2008266758A (ja) 低温靭性に優れ、かつ強度異方性が小さい高張力鋼材ならびにその製造方法
TWI525199B (zh) 厚鋼板及其製造方法
JP2010144243A (ja) 板厚精度に優れた高強度鋼板の製造方法
JP4984933B2 (ja) テーラードブランク用熱延鋼板およびテーラードブランク
JP3879440B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP2004018911A (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP2005002372A (ja) 材質の異方性及びばらつきの小さい厚鋼板の製造方法
KR101518588B1 (ko) 항복강도 및 항복비가 우수한 석출강화형 강판 및 그 제조방법
RU2385350C1 (ru) Способ производства штрипса для труб магистральных трубопроводов
JP2022503938A (ja) 表面品質に優れ、材質ばらつきが少ない超高強度熱延鋼板及びその製造方法
KR20140041290A (ko) 냉연강판 및 그 제조 방법
WO2022234760A1 (ja) 冷間圧延用の鋼板の製造方法および冷間圧延鋼板の製造方法
JP4158034B2 (ja) 薄鋼板の熱間圧延方法
JP6515292B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150414