JP2014505119A - ブロックコポリマーの形態の制御 - Google Patents

ブロックコポリマーの形態の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2014505119A
JP2014505119A JP2013540993A JP2013540993A JP2014505119A JP 2014505119 A JP2014505119 A JP 2014505119A JP 2013540993 A JP2013540993 A JP 2013540993A JP 2013540993 A JP2013540993 A JP 2013540993A JP 2014505119 A JP2014505119 A JP 2014505119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
subscript
equal
value greater
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013540993A
Other languages
English (en)
Inventor
ギナム キム
スウィアー スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2014505119A publication Critical patent/JP2014505119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

シリコーン有機ブロックコポリマーの形態を制御するための方法には、シリコーン有機ブロックコポリマーにMQ樹脂を加えることと、アニーリングが含まれる。この方法は、電子デバイス製造に有用な薄膜を形成するのに有用である。この方法はまた、接着剤、剥離コーティング、及び可逆性エラストマーの形成にも有用である。
【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき2010年11月24日に出願された米国特許出願第61/416848号の利益を主張する。
ブロックコポリマーは、1つの分子を形成するために共有結合される、化学的に別個のポリマー鎖(ブロック)を包含している。ブロックコポリマーは、例えば円筒形態、ジャイロイド形態、又は層状形態などの様々な構造化形態を形成するための、化学的に導かれる自己組織性を呈し得る。分子内において似ていないブロックは、相互反発力により、異なるドメインに分離あるいは相分離し、このドメインの空間的範囲は、ブロックの化学的結合性によって付与される定数によって制限される。エントロピーの見地から、分子はランダムなコイル形状に向かう可能性があるが、ブロックが境界面から離れる方向に延伸され、望ましくない接触を避けようとする可能性がある。これらの競合する効果の結果、自己組織化構造化形態はナノメートル規模の長さ尺度で形成される。ブロックと鎖構成との間の相対的な体積比、並びにそれぞれのブロックの鎖長さに応じて、様々なミクロドメイン構造が達成され得る。これらの微細構造体は、数多くの潜在的なナノテクノロジーに求められる寸法要件を満足し得る。
ブロックコポリマーの自己組織化に基づくナノメートル規模のパターンは、高解像度リトグラフィー技術に代わる、又はリトグラフィー技術を増強するための代替方法と見なされてきている。特に、ブロックコポリマーの自己組織化は、コポリマーを構成しているブロックの分子量及び組成を変更することによって可能な、ミクロドメインの規模(例えば数十ナノメートル単位)、様々な化学的・物理的特性(例えば差別的なエッチング速度)、及び寸法と形状の調整可能性により、注目を集めている。「ボトムアップ」の分子システムであるブロックコポリマーリトグラフィーによって、ナノスケール形状の寸法及び2次元配列に対して、ある程度の制御が可能になる。構成要素ブロックの分子量及び/又は相対的比率を変えることによって、ナノスケール形状の形態及び寸法尺度を制御することが可能になる。薄膜に関しては、ブロックコポリマーから誘導されたナノ多孔性材料についても、ナノテンプレート、膜、分離媒体、触媒及びセンサーの高表面積保持として、研究が行われている。ブロックコポリマーの自己組織化は、ナノ構造化材料への手段と見なされており、マイクロエレクトロニクス装置製造に使用される技法として、ブロックコポリマーリトグラフィーの開発につながっている。
しかしながら、リトグラフィー技術にブロックコポリマーを利用する際は、構成しているブロックの分子量及び/又は相対的な比を変える必要があるため、望ましい形状の形態及び寸法それぞれについて異なるブロックコポリマーを合成しなければならないという欠点を抱えている。
ブロックコポリマー(コポリマー)の形態を制御するための方法には、MQ樹脂をコポリマーに追加することとアニーリングが含まれる。
用語の定義及び使用
本明細書に記述される全ての量、比、及びパーセンテージは、別途記載のない限り、重量によるものである。冠詞「a」、「an」、及び「the」はそれぞれ、仕様の内容により特に示されない限り、1つ以上を指す。範囲の開示には、範囲それ自体と、その中に包含される任意の数、並びに端点が含まれる。例えば、2.0〜4.0の範囲の開示には、2.0〜4.0の範囲だけでなく、2.1、2.3、3.4、3.5、及び4.0の個々の数、並びにその範囲に包含される任意の他の数も含まれる。更に、例えば2.0〜4.0の範囲の開示には、例えば2.1〜3.5、2.3〜3.4、2.6〜3.7、及び3.8〜4.0の部分集合、並びにその範囲に包含される任意の他の部分集合も含まれる。同様に、マーカッシュ群の開示には、群全体と、その中に包含される任意の個々の要素及び部分集合も含まれる。例えば、マーカッシュ群「アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はアリール基」の開示には、その中の要素である個々のアルキルが含まれ、部分集合であるアルキル及びアリールが含まれ、かつ包含される任意の他の個々の要素及び部分集合が含まれる。
用語「アニーリング」(並びに、例えば「アニール」及び「アニールされた」などの変化)は、構造化形態を形成することを意味する。例えば、アニーリングは、ブロックコポリマーと非晶質形態を有するケイ酸塩のることによって実施することができ、これによってこの混合物を、自己組織化させることができる。
「ブロックコポリマー」は、1つの分子を形成するために共有結合される、化学的に別個のポリマー鎖(ブロック)を意味する。「シリコーン有機ブロックコポリマー」(コポリマー)は、ポリオルガノシロキサンブロックと有機ブロックを包含する。
「成分A)及びB)の混合物」は、本明細書で記述されるMQ樹脂とブロックコポリマーとの、物理的配合物及び/又は反応生成物を意味する。成分A)及びB)の混合物は任意に更に、1つ以上の他の成分を含んでいてもよく、ただし、この他の成分の量及びタイプは、本明細書で記述される方法において、成分A)及びB)の混合物が構造化形態を形成することを妨げないものとする。
MQ樹脂
本明細書に使用されるとき、「MQ樹脂」は、少なくとも1つのRSiO1/2シロキシユニットに化学的に結合した少なくとも1つのSiO4/2シロキシユニットを含むシリコーン樹脂を指す。MQ樹脂は、1つのシリコーン樹脂であり得る。あるいはMQ樹脂は、2つ以上のシリコーン樹脂を含んでいてもよく、これらの樹脂は、構造、ヒドロキシル基及び/又は加水分解性基の要素、分子量、シロキサンユニット、並びに配列の特性のうち、少なくとも1つが異なる。
本明細書において有用なシリコーン樹脂には、RSiO1/2で表わされる一官能性(M)ユニットと、SiO4/2で表わされる四官能性(Q)ユニットとを含む樹脂が含まれ、Rはそれぞれ独立な、一価の炭化水素基である(MQ樹脂)。Rとして好適な炭化水素基には、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はアリール基が挙げられる。好適なアルキル基は例えば、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル、及びオクタデシル基である。好適なシクロアルキル基は例えば、シクロペンチル及びシクロヘキシル基である。好適なアルケニル基は例えば、ビニル、アリル、ブテニル、及びヘキセニルである。好適なアルキニル基は例えば、エチニル、プロピニル、及びブチニル基である。好適なアリール基は例えば、フェニル、トリル、キシリル、ベンジル及び2−フェニルエチルである。あるいは、各Rはアルキル基とアリール基から選択され得る。あるいは、各Rはメチル基又はフェニル基であり得る。あるいは、各Rはメチル基であり得る。
MQ樹脂は、1,000〜50,000、あるいは4,000〜15,000、及びあるいは4,000〜10,000の重量平均分子量(Mw)を有し得る。MQ樹脂は、Qユニットに対するMユニットの比(M/Q比)が0.7〜3、あるいは0.7〜1.1を有し得る。MQ樹脂は、3%未満、あるいは1.5%未満のケイ素結合ヒドロキシ基の要素を含み得る。
MQ樹脂は、Qユニットに結合したMユニットを有するポリマーシリコーン樹脂であってよく、このMユニットはそれぞれ、少なくとも別の1つのQユニットに結合している。Qユニットのいくつかはヒドロキシル基に結合して、HOSiO3/2で表わされる三官能(TOH)ユニットを形成し、これらによりMQ樹脂のケイ素結合したヒドロキシル基要素となり、いくつかは他のQユニットのみに結合する。そのような樹脂は例えば、米国特許第2,676,182号(Daudtら)、同第3,627,851号(Brady)、同第3,772,247号(Flannigan)、及び同第5,248,739号(Schmidtら)に記述されている。
好適なMQ樹脂は、上述の要件を満たすM及びQユニットから本質的になる可溶性樹脂を提供する任意の方法によって調製することができる。そのようなMQ樹脂は、米国特許第2,676,182号(Daudtら)、同第3,627,851号(Brady)、及び同第3,772,247号(Flannigan)に記述されているシリカヒドロゾル末端保護プロセスによって調製することができる。簡潔に述べると、Daudtらの方法は、酸性条件下で、シリカヒドロゾルと、加水分解性トリオルガノシラン(トリメチルクロロシランなど)、シロキサン(ヘキサメチルジシロキサンなど)、又はそれらの混合物とを反応させることと、次いでM及びQユニットを有する樹脂を回収することを含む。この樹脂は、2%〜5%のヒドロキシル基を含み得る。次いで、この樹脂を末端保護剤と反応させることによって、2%未満のケイ素結合ヒドロキシル基を含む樹脂を調製することができる。いくつかの好適な末端保護剤としてはシラザン、シロキサン、及びシランが挙げられ、末端保護剤については、米国特許第4,584,355号(1986年4月22日)、同第4,585,836号(1986年4月29日)、及び同第4,591,622号(1986年5月22日)に記述されている。単一の末端保護剤又は末端保護剤の混合物を使用して、そのようなオルガノシロキサン樹脂を調製してもよい。
あるいは、MQ樹脂を製造するためのプロセスは、ケイ酸ナトリウム溶液の濃度、及び/又は、ケイ酸ナトリウム中のケイ素対ナトリウム比、及び/又は、中和されたケイ酸ナトリウム溶液を末端保護する前の時間を、一般にDaudtらによって開示されているものより低い値に制限することを含む。中和されたシリカヒドロゾルは、2−プロパノールのようなアルコールで安定化され、中和の後できる限り早くMユニットで末端保護され得る。MQ樹脂でヒドロキシル基に結合しているケイ素の割合は低減されてよく、例えば1.5%未満、あるいは1.2%以下、あるいは1.0%以下、あるいは0.8%以下であり得る。これは、例えばヘキサメチルジシラザンなどの末端保護剤をMQ樹脂と反応させることによって達成することができる。このような反応は、例えばトリフルオロ酢酸によって触媒され得る。あるいは、トリメチルクロロシラン又はトリメチルシリルアセトアミドをMQ樹脂と反応させることができ、この場合、触媒は必要ではない。そのような反応は、溶媒中で実施することができる。
様々な好適なMQ樹脂が、例えばDow Corning Corporation(Midland、MI、U.S.A.)、Momentive Performance Materials(Albany、N.Y.、U.S.A.)、及びBluestar Silicones USA Corp.(East Brunswick、N.J.、U.S.A.)などの企業から市販されている。例えば、DOW CORNING(登録商標)MQ−1600固形樹脂、DOW CORNING(登録商標)MQ−1601固形樹脂、及びDOW CORNING(登録商標)1250界面活性剤、DOW CORNING(登録商標)7466樹脂、及びDOW CORNING(登録商標)7366樹脂(これらは全てDow Corning Corporationから市販されている)が、本明細書に記述されている方法での使用に好適である。好適なMQ樹脂の他の例が、米国特許第5,082,706号(Tangney)に開示されている。そのような樹脂は、有機溶媒中で提供され得る。
好適なMQ樹脂は、1〜5の範囲の多分散性を有し得る。多分散性は、ゲル透過クロマトグラフィーを用い、Mw/Mn(重量平均分子量/数平均分子量)を計算することで測定される。MQ樹脂の多分散性は、ゲル透過クロマトグラフィー又は超臨界流体分留などの従来技法を用いて、分留によって低下させることができる。あるいは、MQ樹脂は1〜3の範囲の多分散性を有し得る。理論に束縛されるものではないが、本明細書に記述される範囲の低い側の多分散性値を有するMQ樹脂は、ブロックコポリマーの構造化形態を改変するのにより効果的であり得る。
コポリマーと合わせたMQ樹脂の量は、成分B)が成分A)なしで形成し得た構造化形態とは異なるように、成分A)とB)の混合物の構造化形態を変えるのに十分な量である。正確な量は、成分B)に選択されるブロックコポリマーのタイプ、成分A)に選択されるMQ樹脂のタイプ、MQ樹脂の多分散性、望ましい構造化形態、及び成分A)とB)の混合物の最終用途を含む、様々な要素に依存し得る。しかしながら、成分A)の量は、成分A)とB)の混合物中におけるMQ樹脂及びブロックコポリマーの合計重量に基づいて、0%超〜80%、あるいは10%〜80%、あるいは10%〜25%、あるいは5%〜25%の範囲内にあり得る。成分A)とB)の混合物中のMQ樹脂の量は、成分A)とB)の混合物で製造される剥離コーティング及び/又は接着剤の、剥離及び剥がし力のレベルに影響し得る。例えば、円筒形及び/又は層状形態が、ナノリトグラフィー用途に有用であり得る。ジャイロイド形態は、強靱性及び耐変形性を改善するために使用され得る。よってジャイロイド形態は、膜の浸透性及び/又は強度を最適化するのに有用であり得る。
理論に束縛されるものではないが、成分A)とB)の混合物が自己組織化する場合、成分A)がコポリマー中の別のブロックよりもある特定のブロックと親和性が高いために、成分A)の追加により成分B)のドメインのサイズが変化すると考えられる。すなわち、十分な量のMQ樹脂を追加すると、別のドメインよりもある特定のドメインのサイズを増大させるため、これにより構造化形態が変わると考えられる。例えば、シリコーン有機ブロックコポリマーを成分B)に選択した場合、成分A)は、コポリマーの有機ブロック部分よりもシロキサンブロック部分との親和性が高いと考えられる。すなわち、十分な量のMQ樹脂を追加すると、シリコーンドメインのサイズを増大させるため、これにより構造化形態が変わると考えられる。
ブロックコポリマー
本明細書で有用なブロックコポリマーは、アニール後に自己組織化して構造化形態を有する任意のブロックコポリマーであり得る。このコポリマーは、MQ樹脂との親和性が比較的高い1つ以上のブロックを有し、かつ、MQ樹脂との親和性が比較的低い1つ以上のブロックを有し得る。一般に、ブロックコポリマーのブロックの分子量は、ブロックコポリマーが相分離できるよう十分な大きさであるべきである。これらの分子量の正確な値はブロックコポリマーのタイプによって異なるが、下限値はブロック当たり1,000であり得る。ブロックコポリマーは比較的低い多分散性を有し得、例えば、多分散性≦1.2、あるいは、多分散性は1〜1.2未満の範囲内にあり得る。
好適なブロックコポリマーは、有機ブロックコポリマー(すなわち、2つ以上の異なる有機ブロックを有する)、又はシリコーン有機ブロックコポリマー(すなわち、1つ以上のシロキサンブロックと1つ以上の有機ブロックを有する)であり得る。代表的な有機ブロックコポリマーには、ジブロックコポリマー[(メタ)アクリレート系ジブロックコポリマー、ポリジエン系ジブロックコポリマー、ポリイソブチレン系ジブロックコポリマー、ポリスチレン系ジブロックコポリマー、ポリビニルナフタレン系ジブロックコポリマー、ポリビニルピリジン系ジブロックコポリマー、ポリプロピレンオキシド系ジブロックコポリマー、アジピン酸無水物系ジブロックコポリマー、ポリオレフィン系ジブロックコポリマー、ポリラクトン又はポリラクチド(polyactide)系ジブロックコポリマー、及びこれらの混合物を含むがこれらに限定されない]、両親媒性ブロックコポリマー[ポリ((メタ)アクリル酸)系コポリマー、ポリジエン系コポリマー、水素化ジエン系コポリマー、ポリ(エチレンオキシド)系コポリマー、ポリイソブチレン系コポリマー、ポリスチレン系コポリマー、ポリイソプロピルアクリルアミド系コポリマー、ポリ(2−ビニルナフタレン)系コポリマー、ポリ(ビニルピロリドン)系コポリマー、酸開裂可能コポリマー、UV開裂可能ポリマー、及びこれらの混合物を含むがこれらに限定されない]、ABAトリブロックコポリマー[ポリ((メタ)アクリレート)系トリブロックコポリマー、ポリブタジエン系トリブロックコポリマー、ポリ(オキシラン)系トリブロックコポリマー、ポリラクトン及びポリラクチド(polyactide)トリブロックコポリマー、ポリオキサゾリン系トリブロックコポリマー、ポリスチレン系トリブロックコポリマー、ポリ(ビニルピリジン)系トリブロックコポリマー、及びこれらの混合物を含むがこれらに限定されない]、ABCトリブロックコポリマー[第1ブロックとしてポリスチレンを有するABCトリブロックコポリマーを含むがこれらに限定されない]、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリ(メタ)アクリレート系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(メチルメタクリレート−b−アクリロニトリル)、ポリ(メチルメタクリレート−b−アゾMA)(アゾMA=11−[4−(4−ブチルフェニルアゾ)フェノキシ]ウンデシルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−ジスパースレッド1アクリレート)、ポリ(メチルメタクリレートイソタクチック−b−メチルメタクリレートシンジオタクチック)、ポリ(メチルメタクリレート−b−ネオペンチルアクリレート)、ポリ(ppoly)(メチルメタクリレート−b−n−ノニルアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−n−オクチルアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−t−ブチルメタクリレート、ポリ(メチルメタクリレート−b−トリフルオロエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−2−(ブロモイソブチル(isobutryl)エチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−co−n−ブチルメタクリレートランダム−b−2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−2−ヒドロキシエチルメタクリレート及びコレステリルクロロホルメート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−6−(4−シアノビフェニル−4−イルオキシ)ヘキシルメタクリレート)、ポリ(メタクリレート−b−2−ピラノキシエチルメタクリレート)、ポリ(1−アダマンチルメタクリレート−b−メチルメタクリレート)、ポリ(1−アダマンチルメタクリレート−b−エチルメタクリレート)、ポリ(1−アダマンチルメタクリレート−b−2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(1−アダマンチルメタクリレート−b−n−ブチルメタクリレート)、ポリ(1−アダマンチルメタクリレート−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(1−アダマンチルメタクリレート−b−ラクチド(DL型))、ポリ(n−ブチルアクリレート−b−メチルメタクリレート)、ポリ(t−ブチルアクリレート−b−4−ビニルピリジン)、ポリ(t−ブチルアクリレート−b−メチルメタクリレート)、ポリ(t−ブチルメタクリレート−b−2−ビニルピリジン)、ポリ(t−ブチルメタクリレート−b−4−ビニルピリジン)、ポリ(t−ブチルメタクリレート−b−ラウリルメタクリレート)、ポリ(2−エチルヘキシルアクリレート−b−4−ビニルピリジン)、ポリ(2−ヒドロキシルエチルアクリレート−b−ネオペンチルアクリレート)、ポリ(n−ブチルメタクリレート−b−2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(n−ブチルメタクリレート−b−グリシジルメタクリレート)、ポリ(n−ブチルメタクリレート−b−グリシジルメタクリレート−co−ヒドロキシプロピルメタクリレートナトリウム塩)、ポリ(2−ヒドロキシルエチルメタクリレート−b−ネオペンチルメタクリレート)、ポリ(2−ヒドロキシルエチルメタクリレート−b−t−ブチルメタクリレート)、ポリ(エチルプロピルアクリレート−b−メチルメタクリレート)、ポリ(ネオペンチルメタクリレート−b−t−ブチルメタクリレート)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリジエン系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−t−ブチルアクリレート、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−t−ブチルアクリレート、ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−i−ブチルメタクリレート)、ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−メチルメタクリレート)、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−メチルメタクリレート)(シンジオタクティック)、ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−s−ブチルメタクリレート)、ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−t−ブチルメタクリレート)、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−ε−カプロラクトン)、ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−ラクチド)、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−ラクチド)、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−4−ビニルピリジン、ポリ(イソプレン(1,2付加)−b−4−ビニルピリジン)、ポリ(イソプレン(1,4付加)−b−4−ビニルピリジン)、ポリ(イソプレン(1,4付加)−b−2−ビニルピリジン、ポリ(イソプレン(1,4付加)−b−メチルメタクリレート(シンジオタクティック))、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリイソブチレン系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(イソブチレン−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(イソブチレン−b−t−ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチレン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(イソブチレン−b−ε−カプロラクトン)、ポリ(イソブチレン−b−4−ビニルピリジン)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリスチレン系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(スチレン−b−アゾMA)(アゾMA=11−[4−(4−ブチルフェニルアゾ)フェノキシ]ウンデシルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−ベンジルプロピルアクリレート)、ポリ(スチレン−b−ビピリジルメチルアクリレート)、ポリ(スチレン−b−ブタジエン(1,2付加))、ポリ(スチレン−b−ブタジエン(1,4付加))、ポリ(スチレン−b−シクロヘキサン)(1,4付加において、富ポリシクロヘキサン)、ポリ(スチレン−b−シクロヘキサジエン)(1,4付加において、富ポリシクロヘキサジエン)、ポリ(スチレン−b−シクロヘキシルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−ジスパースレッド1アクリレート)、ポリ(スチレン−b−エチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−イソプレン(1,2付加又は3,4付加))、ポリ(スチレン−b−イソプレン(1,4付加))、ポリ(スチレン−b−メチルブチレン(S−b−IPの水素化から)、ポリ(スチレン−b−ラクチド)、ポリ(スチレン−b−メチルメタクリレート)(富PMMAシンジオタクティック要素>80%)、ポリ(スチレン−b−メチルメタクリレート)(富PMMAイソタクチック要素>95%)、ポリ(スチレン−b−メチルメタクリレート)(富PMMAアタクティック要素)、ポリ(スチレン−b−1−アダマンチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−n−ブチルアクリレート)、ポリ(スチレン−b−n−ブチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−ノニルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−n−ヘキシルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−n−プロピルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−t−ブトキシスチレン)、ポリ(スチレン−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(スチレン−b−t−ブチルアクリレート)(広範分布)、ポリ(スチレン−b−t−ブチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−プロピルアクリル酸)、ポリ(スチレン−b−t−ブチルスチレン)、ポリ(スチレン−b−ε−カプロラクトン)、ポリ(スチレン−b−2−コレステリルオキシカルボニルオキシエチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−2−ビニルピリジン)、ポリ(スチレン−b−4−ヒドロキシルスチレン)、ポリ(スチレン−b−4−メトキシスチレン)、ポリ(スチレン−b−4−ビニルピリジン)、ポリ(スチレン−b−ノニルメタクリレート−co−メタクリル酸)、ポリ(α−メチルスチレン−b−4−ビニルピリジン)、ポリ(4−アミノメチルスチレン−b−スチレン)、ポリ(4−メトキシスチレン−b−エチルメタクリレート)、ポリ(4−メトキシスチレン−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(p−クロロメチルスチレン−b−t−ブチルアクリレート)、テーパー状ブロックコポリマーポリ(スチレン−b−ブタジエン)、テーパー状ブロックコポリマーポリ(スチレン−b−エチレン)、ポリ(スチレン−b−ナイロン−6)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリビニルナフタレン系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(2−ビニルナフタレン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(2−ビニルナフタレン−b−n−ブチルアクリレート)、ポリ(2−ビニルナフタレン−b−t−ブチルアクリレート)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリビニルピリジン系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(2−ビニルピリジン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(4−ビニルピリジン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(2−ビニルピリジン−b−t−ブチルメタクリレート)、ポリ(2−ビニルピリジン−b−メチルアクリル酸)、ポリ(2−ビニルピリジン−b−ε−カプロラクトン)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリプロピレンオキシド系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(プロピレンオキシド−b−ε−カプロラクトン)が挙げられる。
アジピン酸無水物系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(エチレンオキシド−b−アジピン酸無水物)、ポリ(メチルメタクリレート−b−アジピン酸無水物)、ポリ(プロピレンオキシド−b−アジピン酸無水物)、ポリ(2−ビニルピリジン−b−アジピン酸無水物)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリオレフィン系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(エチレン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(エチレン−b−4−ビニルピリジン)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリラクトン又はポリラクチド系ジブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(ε−カプロラクトン−b−ラクチド)が挙げられる。
両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ((メタ)アクリル酸)系両親媒性ブロックコポリマー、ポリブタジエン系両親媒性ブロックコポリマー、水素化ジエン系両親媒性ブロックコポリマー、ポリ(エチレンオキシド)系両親媒性ブロックコポリマー、ポリイソブチレン系両親媒性ブロックコポリマー、ポリスチレン系両親媒性ブロックコポリマー、ポリイソプロピルアクリルアミド系両親媒性ブロックコポリマー、ポリ(2−ビニルナフタレン)系両親媒性ブロックコポリマー、ポリ(ビニルピロリドン)系両親媒性ブロックコポリマー、酸開裂可能両親媒性ブロックコポリマー、UV開裂可能両親媒性ブロックコポリマー、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリ((メタ)アクリル酸)系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(アクリル酸−b−アクリルアミド)、ポリ(アクリル酸−b−メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸−b−N−イソプロピルアクリルアミド)、ポリ(n−ブチルアクリレート−b−アクリル酸)、ポリ(ナトリウムアクリレート−b−メチルメタクリレート)、ポリ(メタクリル酸−b−ネオペンチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−アクリル酸)、ポリ(メチルメタクリレート−b−メタクリル酸)、ポリ(メチルメタクリレート−b−N,N−ジメチルアクリルアミド)、ポリ(メチルメタクリレート−b−ナトリウムアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−ナトリウムメタクリレート)、ポリ(ネオペンチルメタクリレート−b−メタクリル酸)、ポリ(t−ブチルメタクリレート−b−エチレンオキシド)、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸−b−アクリル酸)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリジエン系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−エチレンオキシド)、ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−メチルアクリル酸、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−アクリル酸)、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−エチレンオキシド、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−ナトリウムアクリレート)、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−N−メチル4−ビニルピリジニウムヨージド)、ポリ(イソプレン−b−エチレンオキシド)(1,2及び3,4付加)、ポリ(イソプレン−b−エチレンオキシド)(1.4付加)、ポリ(イソプレン−b−N−メチル2−ビニルピリジニウムヨージド)、4−ヒドロキシ安息香酸エステル末端ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−エチレンオキシド)、4−メトキシ安息香酸エステル末端ポリ(ブタジエン(1,2付加)−b−エチレンオキシド)ジブロックコポリマー、及びこれらの混合物が挙げられる。
水素化(Hydrogentated)ジエン系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(エチレン−b−エチレンオキシド)(水素化ポリ(1,4−ブタジエン))、ポリ[(エチレン−co−ブテン)−b−エチレンオキシド](水素化ポリ(1,2−ブタジエン))、ポリ[(プロピレン−co−エチレン−b−エチレンオキシド)]{水素化ポリ(イソプレン−b−エチレンオキシド)(1,4付加)}、水素化ポリ(イソプレン−b−エチレンオキシド)(1,2付加)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリ(エチレンオキシド)系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(エチレンオキシド−b−アクリル酸)、ポリ(エチレンオキシド−b−アクリルアミド)、ポリ(エチレンオキシド−b−ブチレンオキシド)、ポリ(エチレンオキシド−b−ε−カプロラクトン)、ポリ(エチレンオキシド−b−ラクチド)、ポリ(エチレンオキシド−b−ラクチド)(DL型)(α−ヒドロキシ−ω−アセタール末端)、ポリ(エチレンオキシド−b−メタクリル酸)、ポリ(エチレンオキシド−b−メチルアクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−N−イソプロピルアクリルアミド)、ポリ(エチレンオキシド−b−メチルメタクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−ニトロベンジルメタクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−プロピレンオキシド)、ポリ(エチレンオキシド−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−t−ブチルメタクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−テトラヒドロフルフリルメタクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−2−エチルオキサゾリン)、ポリ(エチレンオキシド−b−2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−2−メチルオキサゾリン)、ポリ[エチレンオキシド−b−(メチルメタクリレート−co−N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート)]、ポリ(エチレンオキシド−b−4−ビニルピリジン)PEO末端官能メトキシ、ポリ(エチレンオキシド−b−6−(4’−シアノビフェニル−4−イルオキシ)ヘキシルメタクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−11−[4−(4−ブチルフェニルアゾ)フェノキシ]−ウンデシルメタクリレート)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリイソブチレン系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(イソブチレン−b−アクリル酸)、ポリ(イソブチレン−b−エチレンオキシド)、ポリ(イソブチレン−b−メタクリル酸)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリスチレン系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(スチレン−b−アクリルアミド)、ポリ(スチレン−b−アクリル酸)、ポリ(スチレン−b−セシウムアクリレート)、ポリ(スチレン−b−エチレンオキシド)、ポリ(スチレン−b−エチレンオキシド)(ブロック接合部で酸開裂可能)、ポリ(スチレン−b−メタクリル酸)、ポリ(4−スチレンスルホン酸−b−エチレンオキシド)、ポリ(スチレンスルホン酸−b−メチルブチレン)、ポリ(スチレン−b−N,N−ジメチルアクリルアミド)、ポリ(スチレン−b−N−イソプロピルアクリルアミド)、ポリ(スチレン−b−N−メチル2−ビニルピリジニウムヨージド)、ポリ(スチレン−b−N−メチル−4−ビニルピリジニウムヨージド)、ポリ(スチレン−b−プロピルアクリル酸)、ポリ(スチレン−b−ナトリウムアクリレート)、ポリ(スチレン−b−ナトリウムメタクリレート)、ポリ(p−クロロメチルスチレン−b−アクリルアミド)、ポリ(スチレン−co−p−クロロメチルスチレン−b−アクリルアミド)、ポリ(スチレン−co−p−クロロメチルスチレン−b−アクリル酸)、ポリ(スチレン−b−メチルブチレン−co−イソプレンスルホネート)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリイソプロピルアクリルアミド系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(N−イソプロピル(isopryl)アクリルアミド−b−エチレンオキシド)が挙げられる。
ポリ(2−ビニルナフタレン)系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(2−ビニルナフタレン−b−アクリル酸)が挙げられる。
ポリ(ビニルピロリドン)系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(ビニルピロリドン−b−D/L−ラクチド)が挙げられる。
酸開裂可能系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(エチレンオキシド−b−メチルメタクリレート)(ブロック接合部で酸開裂可能)、ポリ(エチレンオキシド−b−11−[4−(4−ブチルフェニルアゾ)フェノキシ]−ウンデシルメタクリレート)(ブロック接合部で酸開裂可能)、ポリ(エチレンオキシド−b−t−ブチルメタクリレート)(ブロック接合部で酸開裂可能)、ポリ(エチレンオキシド−b−スチレン)(ブロック接合部で酸開裂可能)、ポリ(スチレン−b−エチレンオキシド(ブロック接合部で酸開裂可能)、ポリ(エチレンオキシド−b−4−シアノビフェニルヘキシルメタクリレート)(ブロック接合部で酸開裂可能)、及びこれらの混合物が挙げられる。
UV開裂可能系両親媒性ブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(エチレンオキシド−b−n−ブチルメタクリレート)(ブロック接合部でUV開裂可能)、ポリ(エチレンオキシド−b−メチルメタクリレート)(ブロック接合部でUV開裂可能)、ポリ(エチレンオキシド−b−スチレン)(ブロック接合部でUV開裂可能)、ポリ(エチレンオキシド−b−テトラ(tetro)ヒドロフルフリルメタクリレート(methacrylte))(ブロック接合部でUV開裂可能)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ABAトリブロックコポリマーには、ポリ((メタ)アクリレート)系トリブロックコポリマー、ポリブタジエン系トリブロックコポリマー、ポリ(オキシラン)系トリブロックコポリマー、ポリラクトン及びポリラクチド系トリブロックコポリマー、ポリオキサゾリン系トリブロックコポリマー、ポリスチレン系トリブロックコポリマー、ポリ(ビニルピリジン)系トリブロックコポリマー、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリ((メタ)アクリレート)系トリブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(n−ブチルアクリレート−b−9,9−ジ−n−ヘキシル−2,7−フルオレン−b−n−ブチルアクリレート)、ポリ(t−ブチルアクリレート−b−9,9−ジ−n−ヘキシル−2,7−フルオレン−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(アクリル酸−b−9,9−ジ−n−ヘキシル−2,7−フルオレン−b−アクリル酸)、ポリ(t−ブチルアクリレート−b−メチルメタクリレート−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(t−ブチルアクリレート−b−スチレン−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−ブタジエン(1,4付加)−b−メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−n−ブチルアクリレート−b−メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−t−ブチルアクリレート−b−メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−t−ブチルメタクリレート−b−メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−メタクリル酸−b−メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−9,9−ジ−n−ヘキシル−2,7−フルオレン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−スチレン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート−b−9,9−ジ−n−ヘキシル−2,7−フルオレン−b−N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート−b−エチレンオキシド−b−N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート−b−プロピレンオキシド−b−N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(t−ブチルメタクリレート−b−メチルメタクリレート−b−t−ブチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート−b−ε−カプロラクトン−b−メチルメタクリレート)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリブタジエン系トリブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(ブタジエン(1,4付加)−b−スチレン−b−ブタジエン(1,4付加))が挙げられる。
ポリ(オキシラン)系トリブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(エチレンオキシド−b−9,9−ジ−n−ヘキシル−2,7−フルオレン−b−エチレンオキシド)、ポリ(エチレンオキシド−b−プロピレンオキシド−b−エチレンオキシド)、ポリ(エチレンオキシド−b−スチレン−b−エチレンオキシド)、ポリ(エチレンオキシド−b−ラクチド−b−エチレンオキシド)、ポリ(エチレンオキシド−b−ブタジエン−b−エチレンオキシド)(PBd 1,2 microstr)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリラクトン及びポリラクチド系トリブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(ラクチド−b−エチレンオキシド−b−ラクチド)、ポリ(ラクチド−b−ε−カプロラクトン−b−ラクチド)(L型ラクチド)、ポリ[ラクチド(DL)−co−グリコリド−b−エチレンオキシド−b−ラクチド(DL)−c−グリコリド]、ポリ(ラクチド−b−3−ヘキシルチオフェン−b−ラクチドD/L型)、ポリ(カプロラクトン−b−エチレンオキシド−b−カプロラクトン)、α−ω−ジアクリロニル末端ポリ(ラクチド−b−エチレンオキシド−b−ラクチド)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリオキサゾリン系トリブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(2−メチルオキサゾリン−b−エチレンオキシド−b−2−メチルオキサゾリン)、ポリ(2−エチルオキサゾリン−b−エチレンオキシド−b−2−エチルオキサゾリン)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリスチレン系トリブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(スチレン−b−アクリル酸−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−ブタジエン(1,4付加)−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−ブタジエン(1,2付加)−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−エチレン−ブチレン−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−n−ブチルアクリレート−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−t−ブチルアクリレート−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−t−ブチルメタクリレート−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−9,9−ジ−n−ヘキシル−2,7−フルオレン−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−エチルアクリレート−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−メチルメタクリレート−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−イソプレン(富1,4付加)−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−エチレンオキシド−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−4−ビニルピリジン−b−スチレン)、ポリ(スチレン−b−ε−カプロラクトン−b−スチレン)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリ(ビニルピリジン)系トリブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(2−ビニルピリジン−b−ブタジエン(1,2付加)−b−2−ビニルピリジン)、ポリ(2−ビニルピリジン−b−スチレン−b−2−ビニルピリジン)、ポリ(4−ビニルピリジン−b−スチレン−b−4−ビニルピリジン)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ABCトリブロックコポリマー(第1ブロックとしてポリスチレンを有する)の代表的なものとしては、ポリ(スチレン−b−ブタジエン−b−メチルメタクリレート)(1,4付加で富pBd)、ポリ(スチレン−b−ブタジエン−b−2−ビニルピリジン)、ポリ(スチレン−b−t−ブチルアクリレート−b−メチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−イソプレン−b−グリシジルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−イソプレン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−イソプレン−b−2−ビニルピリジン)、ポリ(スチレン−b−2−ビニルピリジン−b−エチレンオキシド)、ポリ(スチレン−b−アントラセンメチルメタクリレート−b−メチルメタクリレート(methymethacrylate))、ポリ(スチレン−b−t−ブチルアクリレート−b−2−ビニルピリジン)、ポリ(スチレン−b−t−ブチルメタクリレート−b−2−ビニルピリジン)、ポリ(スチレン−b−2−ビニルピリジン−b−t−ブチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−b−4−ビニルピリジン−b−エチレンオキシド)、ポリ(スチレン−b−ブタジエン−b−メチルメタクリレート)(1,2付加で富PBd)、及びこれらの混合物が挙げられる。本明細書に記述されている方法で有用な他のABCトリブロックコポリマーの代表的なものとしては、ポリ(イソプレン[1,4付加]−b−スチレン−b−2−ビニルピリジン)、ポリ(イソプレン[1,4付加]−b−スチレン−b−エチレンオキシド)、及びこれらの混合物が挙げられる。
これらの有機ブロックコポリマーは全て、Polymer Source、Inc.(Montreal、Quebec、Canada)から市販されている。
シリコーン有機ブロックコポリマー
本明細書において有用なシリコーン有機ブロックコポリマーは、MQ樹脂との親和性が比較的高いシロキサンブロックを有していてよく、またこのシリコーン有機ブロックコポリマーは、MQ樹脂との親和性が比較的低いブロックを有していてもよい。一般に、シリコーン有機ブロックコポリマーのブロックの分子量は、シリコーン有機ブロックコポリマーが相分離できるよう十分な大きさであるべきである。これらの分子量の正確な値はシリコーン有機ブロックコポリマーのタイプによって異なるが、下限値はブロック当たり1,000であり得る。
シリコーン有機ブロックコポリマーは:
E−(D−X−E、E−(D−X−D−E、E−(X−D−X−E、及びこれらの混合物から選択される式を有し得、式中、Eは末端保護基、各Dは二官能シロキサンユニット、各Xは有機基(例えばシロキサンブロックDと親和性の低い基)であり、下付き文字aは2以上の値、下付き文字bは2以上の値を有し、下付き文字cは1以上の値を有し、下付き文字dは2以上の値を有し、下付き文字eは2以上の値を有し、下付き文字fは2以上の値を有し、下付き文字gは1以上の値を有し、下付き文字hは2以上の値を有し、下付き文字iは2以上の値を有し、下付き文字jは2以上の値を有し、及び、下付き文字kは1以上の値を有する。下付き文字a、b、d、e、f、g、h、i、及びjは、各ブロックが少なくとも1,000の数平均分子量を有するような値である。Dユニットの体積分率(Dユニットの体積/ブロックコポリマー全体の体積)は、0.01〜0.6の範囲、あるいは0.1〜0.5の範囲、あるいは0.2〜0.4の範囲、あるいは0.25〜0.35の範囲内にあり得る。下付き文字a〜kはそれぞれ、Dユニットの体積分画制限を充足するような値を有する。
上の式中の各Dは、式(R SiO2/2)の二官能シロキサンユニットを表わす。各Rは、炭化水素基又はハロゲン化炭化水素基であり得る。Rとして好適な炭化水素基には、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はアリール基が挙げられる。好適なアルキル基は例えば、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル、及びオクタデシル基である。好適なシクロアルキル基は例えば、シクロペンチル及びシクロヘキシル基である。好適なアルケニル基は例えば、ビニル、アリル、ブテニル、及びヘキセニルである。好適なアルキニル基は例えば、エチニル、プロピニル、及びブチニル基である。好適なアリール基は例えば、フェニル、トリル、キシリル、ベンジル及び2−フェニルエチルである。あるいは、各Rはアルキル基とアリール基から選択され得る。あるいは、各Rはメチル基又はフェニル基であり得る。あるいは、各Rはメチル基であり得る。あるいは、一部又は全てのR基が、ハロゲン化炭化水素基であり得る。好適なハロゲン化炭化水素基には、クロロメチル、クロロプロピル、トリフルオロプロピル、ヘプタデカフルオロデシル、ヘプタフルオロペンチル、ノナフルオロヘキシル、オクタフルオロペンチル、ペンタフルオロブチル、テトラフルオロプロピル、トリフルオロエチル、及びトリフルオロプロピルが挙げられるがこれらに限定されない。あるいは各Dは、MeSiO2/2ユニット、PhMeSiO2/2ユニット、及びPhSiO2/2ユニットから独立して選択することができ、式中、Meはメチル基を、Phはフェニル基を表わす。
コポリマー中の各Xは、Dユニットと親和性の低い基である。各Xは有機基であり得る。各Xは、アジピン酸無水物、ブチルアクリレート、ブチルメチルアクリレート、カプロラクトン、(シアノビフェニルイルオキシ)ヘキシルメタクリレート、エトキシエチルメタクリレート、エチレンオキシド、ヒドロキシエチルアクリレート、イソブチレン、ラクチド、メチルメタクリレート、プロピレンオキシド、スチレン、ビニルナフタレン、及びビニルピリジンから独立して選択され得る。あるいは、各Xは、ブチルアクリレート、カプロラクトン、イソブチレン、メチルメタクリレート、プロピレンオキシド、スチレン、及びビニルナフタレンから独立して選択され得る。あるいは、各Xは、窒素原子を含まなくてもよい。あるいは、各Xは、ブチルアクリレート、カプロラクトン、イソブチレン、メチルメタクリレート、プロピレンオキシド、及びビニルナフタレンから独立して選択され得る。あるいは、Xは、Dブロックと親和性の低いシロキサンブロックであり得る。例えば、Dがジメチルシロキサンブロックのとき、Xはジフェニルシロキサンブロック又はフェニルメチルシロキサンブロックであり得る。
各Eは、末端保護基を表わす。各Eは、シラノール基、MeSiO1/2ユニット、PhMeSiO1/2ユニット、及びPhMeSiO1/2ユニットから独立して選択することができ、式中、Meはメチル基を、Phはフェニル基を表わす。あるいは、各Eは、MeSiO1/2ユニット及びPhMeSiO1/2ユニットから独立して選択することができる。一実施形態において、各EはMeSiO1/2ユニットであり得、各DはMeSiO2/2ユニットであり得、各Xはスチレンであり得る。
数多くの様々なシリコーン有機ブロックコポリマー(例えばポリブタジエン−ポリジメチルシロキサン、ポリイソブチレン−ポリジメトキシシロキサン(PIB/PDMS)、ポリスチレン−ポリジメトキシシロキサン(PS/PDMS)、ポリメチルメタクリレート−ポリジメトキシシロキサン(PMMA/PDMS))を、本明細書に記述される方法に使用することができる。好適なシリコーン有機ブロックコポリマーは既知であり、例えばPolymer Source、Inc.(Montreal、Quebec、Canada)から市販されている。
そのような好適なシリコーン有機ブロックコポリマーには、ABタイプのブロックコポリマー、例えばポリ(n−ブチルアクリレート−b−ジメチルシロキサン−co−ジフェニルシロキサン)、ポリ(スチレン−b−メチルフェニルシロキサン)、ポリ(2−ビニルナフタレン−b−ジメチルシロキサン)、ポリ(2−ビニルピリジン−b−ジメチルシロキサン)、ポリ(4−ビニルピリジン−b−ジメチルシロキサン)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−n−ブチルアクリレート)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−t−ブチルアクリレート)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−ヒドロキシエチルアクリレート)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−ジメチルシロキサン)、ポリ(スチレン−b−ジメチルシロキサン)、シラノール末端基、ポリ(スチレン−b−ジメチルシロキサン)、トリメチルシロキシ末端基、ポリ(ジメチルシロキサン−b−メチルメタクリレート−co−t−ブチルメチルアクリレート)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−t−ブチルメタクリレート)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−1−エトキシエチルメタクリレート)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−6−(4’−シアノビフェニル−4−イルオキシ)ヘキシルメタクリレート)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−ε−カプロラクトン)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−ラクチド)、ポリ(エチレンオキシド−b−ジメチルシロキサン)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−アジピン酸無水物)、及びポリ(イソブチレン−b−ジメチルシロキサン)が挙げられる。これらのコポリマーは、Polymer Source、Inc.(Montreal、Quebec、Canada)から市販されている。
好適なシリコーン有機ブロックコポリマーには、ABAタイプのブロックコポリマー、例えばポリ(メチルメタクリレート−b−ジメチルシロキサン−b−メチルメタクリレート)、ポリ(エチレンオキシド−b−ジメチルシロキサン−b−エチレンオキシド)、ポリ(スチレン−b−ジメチルシロキサン−b−スチレン)、ポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(ジメチルシロキサン)−b−ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−エチレンオキシド−b−ジメチルシロキサン)(末端シラノール)、ポリ(ジメチルシロキサン−b−エチレンオキシド−b−ジメチルシロキサン)(末端トリメチルシラン)、ポリ(2−エチルオキサゾリン−b−ジメチルシロキサン−b−2−エチルオキサゾリン)、ポリ(2−エチルオキサゾリン−b−ジメチルシロキサン−b−2−エチルオキサゾリン)(アクリレートで末端官能化)、ポリ(2−エチルオキサゾリン−b−ジメチルシロキサン−b−2−エチルオキサゾリン)(メタクリレートで末端官能化)、ポリ(2−メチルオキサゾリン−b−ジメチルシロキサン−b−2−メチルオキサゾリン)、ポリ(2−メチルオキサゾリン−b−ジメチルシロキサン−b−2−メチルオキサゾリン)(メタクリレートで末端官能化)、及びポリ(2−メチルオキサゾリン−b−ジメチルシロキサン−b−2−メチルオキサゾリン)(アクリレートで末端官能化)、ポリ(プロピレンオキシド−b−ジメチルシロキサン−b−プロピレンオキシド)、ポリ(ブタジエン((1,4付加)−b−ジメチルシロキサン)、及びこれらの混合物が挙げられる。これらのコポリマーも、Polymer Source、Inc.から市販されている。
溶媒
溶媒は、本明細書に記述される方法において使用され得る任意成分である。溶媒は、MQ樹脂とブロックコポリマーを溶解できる任意の溶媒であり得る。好適な溶媒には、トルエン、キシレン、クロロホルム、ブタノン、アセトン、及び地アセトンアルコールなどの有機溶媒が挙げられる。
成分A)及びB)の混合物は、ホモポリマー(例えばトリメチルシロキシ−末端ポリジメチルシロキサンホモポリマー)を含まなくてもよい。ホモポリマーを含まないということは、成分A)及びB)の混合物内に存在する成分A)及びB)を除くポリマーの量が十分に少なく、成分A)及びB)以外のポリマーが成分A)及びB)の混合物により形成される構造化形態に顕著な影響を与えないということを意味する。
方法
ブロックコポリマーの形態を改変する方法は、次のステップを含む:
1)
A)三官能ケイ酸塩ナノ粒子と、
B)親和性ユニット及び非親和性ユニットを含むブロックコポリマー(成分B)は成分A)がない状態で構造化形態を形成することができる)と、
任意にC)溶媒と、を含む成分を混合すること、
任意に2)溶媒を除去することにより、成分A)及びB)の非晶質形態を有する混合物を形成すること、並びに、
3)アニーリングにより、成分B)の構造化形態とは異なる構造化形態を有する成分A)及びB)の混合物を形成すること。成分A)と、成分B)の親和性ユニットとを加えた体積を、成分A)及びB)を合わせた体積で割ることにより、形態が測定される。この値は、成分B)に選択されたブロックコポリマーのタイプ及び多分散性と、構成要素A)の多分散性に依存するが、ただし、この値は1体積%〜99体積%、あるいは10体積%〜70体積%、あるいは30体積%〜70体積%、あるいは10体積%〜50体積%の範囲内にあり得る。あるいは、MQ樹脂の量は、成分A)及びB)を合わせた合計体積に対して、5体積%〜30体積%の範囲内にあり得る。
あるいは、シリコーン有機ブロックコポリマーは、成分B)として使用することができる。この実施形態において、この方法は次のステップを含み得る:
1)
A)三官能ケイ酸塩ナノ粒子と、
B)二官能シロキサンユニットと非親和性ユニットとを含むシリコーン有機ブロックコポリマー(成分B)は成分A)がない状態で構造化形態を形成することができる)と、
任意にC)溶媒と、を含む成分を混合すること、
任意に2)溶媒を除去することにより、成分A)及びB)の非晶質形態を有する混合物を形成すること、並びに、
3)アニーリングにより、成分B)の構造化形態とは異なる構造化形態を有する成分A)及びB)の混合物を形成すること。成分A)と、成分B)のDユニットとの和を、成分A)及びB)の混合物の体積で割った値は、1体積%〜99体積%、あるいは10体積%〜70体積%、あるいは30体積%〜70体積%、あるいは10体積%〜50体積%の範囲内にあり得る。あるいは、MQ樹脂の量は、成分A)及びB)を合わせた合計体積に対して、5体積%〜30体積%の範囲内にあり得る。
ステップ1)(又は存在する場合はステップ2)で形成された成分A)及びB)の混合物は、成分A)及びB)の物理的混合物を含み得る。あるいは、この成分A)及びB)の混合物は、成分A)及びB)の反応生成物を含み得る。アニーリング後、成分A)及びB)の混合物は、成分B)の構造化形態とは異なる構造化形態を有する。例えば、あるブロックコポリマーが円筒形態を有し得、このブロックコポリマーを本方法の成分B)として使用して製造された成分A)及びB)の混合物は、ジャイロイド形態又は層状形態を有し得る。あるいは、本明細書に記述される方法で製造された成分A)及びB)の混合物は、円筒形状を有し得る。本出願の目的のため、「異なる構造化形態」には、位相サイズが異なる形態が含まれる。例えば、成分B)に選択されたコポリマーが比較的細い円筒形状を形成し、成分A)及びB)の混合物が比較的太い円筒形状を形成し得る。
ステップ1)混合
A)及びB)を含む成分の混合は、成分A)及びB)を成分C)中に溶解又は分散させることによって実施され得る。あるいは、成分A)を成分C)中に溶解又は分散させて溶液又は分散液を形成してから、成分B)に加えることができる。あるいは、A)とB)を含む成分の混合は、融解プロセスによって実施することができる。融解プロセスでは溶媒は不要である。本明細書で記述される方法における、成分の混合は、任意の便利な手段(例えば混和)によって実施され得る。
ステップ2)溶媒の除去
溶媒は、例えば溶媒を蒸発させるなど、任意の便利な手段によって除去され得る。溶媒除去は、加熱及び/又は減圧によって促進することができる。溶媒除去は、アニーリングの前に行うことができる。あるいは、溶媒除去は、アニーリングステップの一部としてアニーリング中に行うことができる。
ステップ3)アニーリング
アニーリングは、成分A)及びB)の混合物に構造化形態を形成させることができる、任意の手段によって実施し得る。アニーリングは、成分A)及びB)の混合物を、成分A)及びB)の混合物が自己組織化して構造化形態を有するドメインとなるのに十分な温度と時間で加熱することによって、実施し得る。成分A)及びB)の混合物は、温度チャンバ内に入れ、成分A)及びB)の混合物の成分のガラス転移温度を上回る温度で加熱することによって、熱的にアニーリングすることができる。アニーリング温度は、成分A)及びB)の混合物の秩序/無秩序転移温度未満であるべきであり、この温度は、成分A)及びB)の混合物の相図に依存し、成分A)及び/又は成分B)が劣化する温度より低い。そのような劣化温度は、成分A)及びB)に選択された固有の成分に依存する。アニーリングの正確な条件は、コポリマー中の各ブロックのタイプと量、ケイ酸塩のタイプと量、アニーリングステップに溶媒が存在するか否か、及びアニーリングに選択された温度に依存する。(これは、コポリマー移動度が、温度上昇及び他の要素(例えばブロックの表面エネルギーの差−これも温度依存性である)に伴って増大する可能性があるためである。)しかしながら、アニーリング時間は1秒〜50時間、あるいは1秒〜25時間、あるいは1秒〜3時間、あるいは3時間〜25時間の範囲内にあり得る。アニーリング時間は、アニーリング温度を含む様々な要素に依存する。一般に、アニーリング時間は、アニーリング温度が高くなると短縮される。アニーリングは、室温(25℃)で実施することができる。アニーリング温度の上限は、成分A)に選択された具体的なMQ樹脂と、成分B)のコポリマーの選択に対する、劣化温度及び秩序/無秩序転移温度を含む、様々な要素に依存し得る。あるいは、アニーリング温度は少なくとも50℃であり得る。あるいは、アニーリング温度は、コポリマー、ケイ酸塩、又は基材の劣化温度より低くてもよい。あるいは、アニーリング温度は、最高280℃、あるいは250℃、あるいは190℃、あるいは170℃であり得る。あるいは、アニーリング温度は100℃〜200℃の範囲内にあり得る。あるいは、アニーリングは50℃〜280℃の範囲の温度で1秒〜3時間の範囲の時間加熱することによって実施することができる。あるいは、アニーリングは減圧下で実施され得る。理論に束縛されるものではないが、減圧下のアニーリングは、酸化の減少により、成分A)及び/又は成分B)の劣化を最小限に抑えることができる。
あるいは、アニーリングには、混合物に剪断力を印加すること、成分A)及びB)の混合物の圧縮変形、成分A)及びB)の混合物のロール鋳造、成分A)及びB)の混合物に温度勾配を適用すること、成分A)及びB)の混合物に電場を印加すること、成分A)及びB)の混合物を表面の間に閉じ込めること、成分A)及びB)の混合物を液表面に適用すること、基材表面に溶媒を適用してから成分A)及びB)の混合物をその表面に適用すること、基材表面にトップダウンリトグラフィー技法を実施してから成分A)及びB)の混合物をその表面に適用すること、成分A)及びB)の混合物にエピタキシャル制御を適用すること、並びに、成分A)及びB)の混合物にグラフォエピタキシャル制御を適用すること、並びに/又は溶媒の蒸発速度を制御することが含まれ得る。そのような方法は、上述の加熱及び/又は溶媒除去を採用したアニーリングステップに加えて、又はそのようなアニーリングステップの代わりに、実施することができる。
アニーリングステップの生成物は、望ましい構造化形態を有し得る。この望ましい形態は、成分A)なしでの成分B)の構造化形態と、成分A)及びB)の混合物中のMQ樹脂の量を含む、様々な要素に依存する。アニーリングステップの生成物の構造化形態は、球形、円筒形、ジャイロイド、ダブルダイヤモンド、又は層状から選択され得る。
理論に束縛されるものではないが、構造化形態の配向は、選択したアニーリング技法に依存して変化し得ると考えられる。例えば、構造化形態は、基材に対してある方向に配向させることができる。例えば、円筒形態を備える成分A)及びB)の混合物から形成される薄膜の場合、円筒を基材に対して平行に配向することができ、あるいは、円筒を基材に対して垂直に配向することができる。1つ以上のアニーリング技法を使用して、構造化形態と、基材に対する構造化形態の配向を形成することができる。
用途
本明細書に記述される方法及び成分は、様々な用途に使用することができる。例えば、この方法と成分A)及びB)の混合物を、「トップダウン」のリトグラフィー技法の代わりに、「ボトムアップ」のリトグラフィー技法として使用することができる。
薄膜
本明細書に記述される方法及び成分は、薄膜を形成するのに使用することができる。例えば、薄膜を形成する方法は次のステップを含む:
1)
A)三官能ケイ酸塩ナノ粒子と、
B)二官能シロキサンユニットと有機ユニットとを含むシリコーン有機ブロックコポリマー(成分B)は成分A)がない状態で構造化形態を形成することができる)と、
任意にC)溶媒と、を含む成分を混合すること、
任意に2)溶媒を除去すること、
3)アニーリングを行うことにより、基材上に薄膜を形成すること。この薄膜は成分A)及びB)の混合物を含み、成分A)及びB)の混合物は構造化形態を有する。この方法は、基材上にナノパターン構造又は機能を形成するのに使用できる。
ステップ1)
組成物は、成分A)及びB)を成分C)中に溶解又は拡散することによって調製され得る。あるいは、成分A)を成分C)中に溶解又は分散させて溶液又は分散液を形成してから、成分B)に導入することができる。溶媒が存在する場合、組成物は、スピンコーティング、ディップコーティング、スプレーコーティング、フローコーティング、又はスクリーンコーティングなどの任意の便利な手段によって、基材に適用することができる。あるいは、組成物は融解プロセスによって基材に適用することができる。融解プロセス中は、溶媒は存在してもよく、存在しなくともよい。
薄膜を形成するための方法において有用な基材は、薄膜を付着することが望ましい任意の便利な基材であり得る。例えば、基材は半導体又はガラス物品であり得る。あるいは、基材は液体であり得る。基材は任意に、ステップ1)で加熱してもよい。基材は任意に、例えば液体を基材として使用し、ステップ3)の後に除去して、自立型フィルムを形成してもよい。
ステップ2)及び3)は上記の通り実施することができる。
任意のステップ
本明細書に記述されている方法は任意に更に、コポリマーからブロックを除去するステップ4)が含まれ得る。1つ以上のブロックを選択的に除去する方法は、除去されるブロックと残るブロックのタイプに依存する。しかしながら、ブロックを除去する1つの代表的な方法は、UV照射、エッチング、又はこれらの組み合わせを含み得る。エッチングは例えば、酢酸又は無水HFなどの酸を用いて、あるいはプラズマを用いて実施することができる。UV照射と、それに続く酢酸によるエッチングによって減成が起こり、PDMS/PMMAブロックコポリマー薄膜からポリメチルメタクリレート(PMMA)ブロックを除去することができる。あるいは、無水HFによるエッチングで、PS/PDMSブロックコポリマーなどのコポリマーからシリコーンブロックを除去することができる。
本明細書で記述される方法によって形成された薄膜は、例えば分離膜、リトグラフィー用途、高密度記憶媒体、ナノ多孔質材料、ナノテンプレート、分離媒体、又は触媒若しくはセンサーの高表面積保持などの、様々な用途に使用することができる。上記の方法に従って調製された薄膜は、少なくとも1ナノメートル(nm)の厚さを有し得る。あるいは、この方法に従って調製された薄膜は、2nm〜100nm、あるいは10nm〜100nmの寸法範囲の厚さを有し得る。これらの薄膜は、ナノメートル規模の膜、ナノ物品(例えば金属、セラミック製のナノドット及びワイヤ)の製造用テンプレート、1D、2D及び3D、フォトニック結晶、並びに高密度情報記憶媒体製造用のナノパターンマスクとして有用であり得る。これらの薄膜は、例えば米国特許第7,045,851号(参照により本明細書に組み込まれる)に記述されているブロックコポリマー(ケイ酸塩ナノ粒子を含まない)の使用に形成されるフィルムに加えて、あるいはそのようなフィルムの代わりに、使用することもできる。例えば、本明細書で記述される方法によって調製される薄膜は、電界効果トランジスタ製造目的で、米国特許第7,045,851号におけるブロックコポリマーの自己組織化によって形成されるフローティングゲート層の代わりに使用することができる。あるいは、本明細書に記述される方法は、米国特許第7,037,744号に記述されているナノコラムエアブリッジを形成する方法において使用することができる。本明細書に記述される方法、並びに成分A)及びB)の混合物は、米国特許第7,037,744号に記述されている相分離ポリマーの代わりに、ナノメートル規模のパターニング方法において使用することができる。あるいは、本明細書に記述される方法、並びに成分A)及びB)の混合物は、米国特許公開第2008/0193658号に記述されるサブリトグラフィーパターニングプロセスにおけるブロックコポリマーの代わりに使用することができる。米国特許第7,045,851号、同第7,037,744号、及び米国特許公開第2008/0193658号は、これらにおいて記述される用途について、参照により本明細書に組み込まれる。
接着剤とエラストマー
上記の成分を使用するための別の方法は、次のステップを含む:
1)
A)三官能ケイ酸塩ナノ粒子、
B)
E−(D−X−E、
E−(D−X−D−E、
E−(X−D−X−E、及び
これらの組み合わせから選択される式を有するシリコーン有機ブロックコポリマー、
式中:
各Eは末端保護基であり、
各Dは式(R SiO2/2)(各Rは、独立して一価の炭化水素基である)の二官能シロキサンユニットであり、
各Xは炭素原子と水素原子とを含む有機基であり
(ただしXは窒素原子を含まない)
下付き文字aは2以上の値を有し、
下付き文字bは2以上の値を有し、
下付き文字cは1以上の値を有し、
下付き文字dは2以上の値を有し、
下付き文字eは2以上の値を有し、
下付き文字fは2以上の値を有し、
下付き文字gは1以上の値を有し、
下付き文字hは2以上の値を有し、
下付き文字iは2以上の値を有し、
下付き文字jは2以上の値を有し、及び
下付き文字kは1以上の値を有するシリコーン有機ブロックコポリマーと、並びに
任意にC)溶媒と、を含む成分を混合することにより組成物を形成することと、
2)ホットメルト接着剤、感圧性接着剤、又は可逆性エラストマーから選択される用途にこの組成物を使用すること、
任意に3)溶媒除去及び/又はアニーリングを行うことにより、成分A)及びB)の混合物が、成分B)の構造化形態とは異なる構造化形態を有するように成形すること。
この方法において、ステップ1)は上記の通り実施することができる。ステップ2)は、ウェブ基材上にこの混合物を含む組成物を剥離剤コーティングすることを含む方法によって実施することができる。適用は、ドローダウンバーを用いるなどの任意の便利な方法によって実施し得る。溶媒が使用される場合、溶媒は加熱により除去し得る。感圧性接着剤用の剥離剤コーティング製造の方法は当該技術分野において既知である。例えば、ステップ2)は、米国特許第5,866,222号に開示されるウェブ基材上の剥離テープ製造方法において、本明細書に記述される成分A)及びB)の混合物を用いることによって、実施することができる。
ウェブ基材は、織布、不織布、編み地又はその他の繊維性ウェブ、熱可塑性フィルム、又はこれらの積層を含み得る。ウェブは、溶媒又はホットメルト成形により剥離組成物でコーティングすることができる。感圧性接着剤は、ウェブの反対側の面に提供することができる。感圧性接着剤は任意の接着剤であってよく、これは剥離組成物の剥離剤コーティングに剥離可能に接着する。そのような感圧性接着剤の好適なものとしては、例えば米国特許第5,866,222号に記述されているもののような、粘着化エラストマー系接着剤が挙げられる。
あるいは、この混合物は、米国特許公開第2007/148473号の方法による接着剤物品を形成するのに使用でき、本明細書に記述される混合物は、米国特許公開第2007/148473号に記述される感圧性接着剤層の代わりに使用することができる。この方法において、ステップ2)は、ガラス、熱可塑性ポリマー(例えばポリエステル、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリプロピレン)、金属(塗装した金属を含む)、ガラス繊維、又はセラミックスなどの基材の上に、この混合物を含む感圧性接着剤を適用することを含む。適用は、上述したもののような、任意の便利な方法によって実施し得る。溶媒が使用される場合、溶媒は加熱により除去し得る。感圧性接着剤物品の製造方法は当該技術分野において既知である。
以下の実施例は、当業者に本発明を示すために含まれる。しかしながら、本開示を考慮すれば、開示される具体的な実施形態において、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく多くの修正がなされ、それでも同様の又は類似する結果を得ることができることを当業者は理解すべきである。
実施例では、以下の成分を使用した。PS/PDMS 1は、重量平均分子量(Mw)45,500、多分散性1.15を有する、トリメチルシロキシ−末端のポリ(スチレン−ブロック−ジメチルシロキサン)コポリマーであった。PS/PDMS 1は31,000g/molのスチレンブロックと、15,000g/molのジメチルシロキサンブロックを含んでいた。PS/PDMS 1は、Polymer Source、Inc.から入手された。溶液1は、トルエン95%と、次の特性を備えるMQ樹脂固形物を5%含む溶液であった:Mユニットは式(CHSiO1/2であり、M/Q比0.92/1、数平均分子量(Mn)8,460g/mol、Mw 9,600g/mol。
(実施例1〜5)
溶液1とPS/PDMS 1を様々な量で混合することによって配合物が調製された。サンプルをテフロン製皿に注ぎ、蒸発させて塊とした。空気乾燥で溶媒を除去した後、この配合物を減圧炉中130℃で15時間加熱することによってアニーリングし、平衡形態に達させ、形態に対する溶媒の影響を除去した。次に配合物を室温まで冷ました。結果として得られたアニーリング済みサンプルを、−120℃で冷凍ミクロトームを行って電子的に透明な薄い切片とし、TEM(すなわち透過型電子顕微鏡)分析用に、CフィルムコーティングされたCu TEMグリッドに搭載した。各切片をJEOL 2100F TEMに搭載し、200KeVで、明視野TEMモードで調べた。TEMコラム下に取り付けられたGatan CCDカメラとDigital Micrographソフトウェアを用いて、デジタル画像が撮影された。溶液1とPS/PDMS1の量を表1に示す。
Figure 2014505119
実施例5において、組成物は、提供されたMQ樹脂33%、及びPS/PDMS 67%からなっていた。このサンプルはSAXSによって測定したところ、層状構造を有していた。
SAXSとは、小角X線散乱(small angle X−ray scattering)の略である。MQ樹脂のPS−PDMS 1混合物のSAXSデータは、MQ樹脂の追加重量%を増加させるに従い、層状への形態遷移を示した。MQ樹脂を段階的に直鎖PS−PDMS 1ブロックコポリマーに追加していくことによって制御される、円筒形からジャイロイドを経て層状に至る形態遷移が、SAXS及びTEMを用いて確認された。SAXSデータにおいて、複数のブラッグピークの相対的位置から、ブロックコポリマーのミクロドメイン形態についての情報が得られた。これは、ブラッグピークがミクロドメイン構造の形状に依存して異なる配列を呈するためである。実施例1において、TEMとSAXSのデータは、MQ樹脂を混合する前のPS−PDMS 1ブロックコポリマー中のPSマトリックス内で、六辺形に配置されたPDMS円筒形の構成を示している。SAXSで検出されたピーク位置で、ブロックコポリマー中に六辺形に並んだ円筒形構造の構成が確認されている。MQ樹脂を段階的に追加していくことにより、実施例3及び4のSAXS結果は、実施例1の円筒形構造から、実施例3の共連続的構造へ、そして実施例4の別の層状構造へと、形態遷移していることを示している。MQ樹脂(13wt%)をPS−PDMS 1ブロックコポリマーに追加した場合、SAXSのピーク位置は、実施例3において、共連続的(ジャイロイド)構造に対応した。更にMQ樹脂を追加した後(20wt%)、実施例4のSAXS結果において、層状形態の構造が示された。実施例5において更にMQ樹脂を追加した後(33wt%)、PS−PDMS 1とMQ樹脂組成物の形態に劇的な変化はなかった。
実施例6(比較例)
ポリジメチルシロキサン(PDMS)ホモポリマー(Mwが17,200、多分散性1.05を有するトリメチルシロキシ末端PDMS)を、実施例2〜5に使用した方法を用いて、PS/PDMS 1に追加した。この比較例では、達成された形態制御は乏しかった。
実施例7(比較例)
式CHSiO3/2のユニットを含む樹脂は、Shin Etsu Chemical Co.、Ltd.からKR220L(メチル−Tシリコーン樹脂)として販売されているものを入手した。この樹脂(20%)とPS/PDMS 1(80%)の配合物を、実施例1〜5と同様に調製した。全てのシリコーン樹脂がPS−PDMSブロックコポリマーと親和性を有するわけではないため、この配合物は、このメチル−Tシリコーン樹脂とPS−PDMS 1ブロックコポリマーとの非親和性により、構造化形態を形成しなかった。
産業上の利用可能性
本明細書に記述される方法は、望ましい形態を得るために、異なる長さのブロックで異なるブロックコポリマーを合成する必要に代わって、1つのブロックコポリマーを利用できるという利点を提供する。単一のブロックコポリマーの形態は、望ましい形態が得られるまでMQ樹脂の様々な量を追加していくことによって変えることができる。

Claims (23)

  1. 1)A)MQ樹脂、
    B)親和性ユニットと非親和性ユニットとを含むブロックコポリマー(ここで、成分B)は成分A)がない状態で構造化形態を形成することができる)、及び
    任意にC)溶媒、
    を含む成分を混合することと、
    2)アニーリングにより、前記成分B)の構造化形態とは異なる構造化形態を有する混合物を形成することと、
    を含む、コポリマーの形態を改変するための方法。
  2. 前記MQ樹脂が、式RSiO1/2のユニットと、SiO4/2で表わされる四官能性(Q)ユニットとを含み、式中、各Rは独立して一価の炭化水素基である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記成分B)がシリコーン有機ブロックコポリマーである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記成分B)が:
    E−(D−X−E、
    E−(D−X−D−E、
    E−(X−D−X−E、及び
    これらの組み合わせから選択される式を有し、
    式中:
    各Eは末端保護基であり、
    各Dは式(R SiO2/2)(各Rは、独立して、一価の炭化水素基又はハロゲン化一価炭化水素基である)の二官能性シロキサンユニットであり、
    各Xは有機基であり、
    下付き文字aは2以上の値を有し、
    下付き文字bは2以上の値を有し、
    下付き文字cは1以上の値を有し、
    下付き文字dは2以上の値を有し、
    下付き文字eは2以上の値を有し、
    下付き文字fは2以上の値を有し、
    下付き文字gは1以上の値を有し、
    下付き文字hは2以上の値を有し、
    下付き文字iは2以上の値を有し、
    下付き文字jは2以上の値を有し、及び
    下付き文字kは1以上の値を有し、
    下付き文字a〜kは、各ブロックが少なくとも1,000の数平均分子量を有するような値を有し、
    Dユニットの体積分率が0.01〜0.6の範囲内にある、請求項3に記載の方法。
  5. 1)A)三官能性ケイ酸塩ナノ粒子、
    B)E−(D−X−E、
    E−(D−X−D−E、
    E−(X−D−X−E、及び
    これらの組み合わせから選択される式を有するシリコーン有機ブロックコポリマー
    [式中:各Eは末端保護基であり、
    各Dは式(R SiO2/2)(各Rは、独立して一価の炭化水素基である)の二官能シロキサンユニットであり、
    各Xは炭素原子と水素原子とを含む有機基であり(たXは窒素原子を含まない)、
    下付き文字aは2以上の値を有し、
    下付き文字bは2以上の値を有し、
    下付き文字cは1以上の値を有し、
    下付き文字dは2以上の値を有し、
    下付き文字eは2以上の値を有し、
    下付き文字fは2以上の値を有し、
    下付き文字gは1以上の値を有し、
    下付き文字hは2以上の値を有し、
    下付き文字iは2以上の値を有し、
    下付き文字jは2以上の値を有し、及び
    下付き文字kは1以上の値を有し、
    下付き文字a〜kは、各ブロックが少なくとも1,000の数平均分子量を有するような値を有し、
    Dユニットの体積分率が0.01〜0.6の範囲内にある]、及び
    任意にC)溶媒、
    を含む成分を混合することにより組成物を形成することと、
    2)ホットメルト接着剤、感圧性接着剤、又は可逆性エラストマーから選択される用途に前記組成物を使用することと、
    任意に、3)溶媒を除去することにより、混合物を形成することと、
    4)アニーリングにより、前記成分B)の構造化形態とは異なる構造化形態を有する混合物を形成することと、
    を含む、方法。
  6. ステップ2)が、ウェブ基材上に前記混合物を含む剥離組成物をコーティングすることを含む方法によって実施される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記成分A)の量が、前記混合物の0%超〜80%の範囲内にある、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記成分A)の量が、前記混合物の5%〜25%の範囲内にある、請求項7に記載の方法。
  9. 各Dが、独立して、MeSiO2/2ユニット、PhMeSiO2/2ユニット、及びPhSiO2/2ユニットから選択され、式中、Meはメチル基を、Phはフェニル基を表わす、請求項4又は5に記載の方法。
  10. 各Xが、独立して、ブチルアクリレート、カプロラクトン、イソブチレン、メチルメタクリレート、プロピレンオキシド、スチレン、及びビニルナフタレンから選択される、請求項4又は5に記載の方法。
  11. 各Eが、独立して、MeSiO1/2ユニット及びPhMeSiO1/2ユニットから選択され、式中、Meはメチル基を、Phはフェニル基を表わす、請求項4又は5に記載の方法。
  12. 各EがMeSiO1/2ユニットであり、各DがMeSiO2/2ユニットであり、かつ各Xがスチレンであり、式中、Meはメチル基を表わす、請求項4又は5に記載の方法。
  13. 前記混合物が、成分A)と成分B)との物理的混合物、又は成分A)と成分B)との反応生成物を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記アニーリングステップが、1秒〜50時間の範囲の時間、50℃以上の温度で加熱することによって実施される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記アニーリングステップの生成物の構造化形態が、球形、円筒形、ジャイロイド、ダブルダイヤモンド、又は層状から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. A)三官能ケイ酸塩ナノ粒子と、
    B)E−(D−X−E、
    E−(D−X−D−E、
    E−(X−D−X−E、及び
    これらの組み合わせから選択される式を有するシリコーン有機ブロックコポリマー
    [式中、各Eは末端保護基であり、
    各Dは式(R SiO2/2)の二官能シロキサンユニットであり、
    各Xは炭素原子と水素原子からなる有機基であり(ただしXは窒素原子を含まない)、
    下付き文字aは2以上の値を有し、
    下付き文字bは2以上の値を有し、
    下付き文字cは1以上の値を有し、
    下付き文字dは2以上の値を有し、
    下付き文字eは2以上の値を有し、
    下付き文字fは2以上の値を有し、
    下付き文字gは1以上の値を有し、
    下付き文字hは2以上の値を有し、
    下付き文字iは2以上の値を有し、
    下付き文字jは2以上の値を有し、及び
    下付き文字kは1以上の値を有し、
    下付き文字a〜kは、各ブロックが少なくとも1,000の数平均分子量を有するような値を有し、
    Dユニットの体積分率が0.01〜0.6の範囲内にある]と、
    を含み、
    円筒形、層状、及びジャイロイドから選択される構造化形態を有する、混合物。
  17. 各Dが、独立して、MeSiO2/2ユニット、PhMeSiO2/2ユニット、及びPhSiO2/2ユニットから選択され、式中、Meはメチル基を、Phはフェニル基を表わす、請求項16に記載の混合物。
  18. 各Xが、独立して、スチレン、メチルメタクリレート、イソブチレン、ブチルアクリレート、ビニルナフタレン、プロピレンオキシド、及びカプロラクトンから選択される、請求項16に記載の混合物。
  19. 各Eが、独立して、MeSiO1/2ユニット及びPhMeSiO1/2ユニットから選択され、式中、Meはメチル基を、Phはフェニル基を表わす、請求項16に記載の混合物。
  20. 各EがMeSiO1/2ユニットであり、各DがMeSiO2/2ユニットであり、かつ各Xがスチレンであり、式中、Meはメチル基を表わす、請求項16に記載の混合物。
  21. 成分A)とB)との物理的混合物、又は成分A)とB)との反応生成物を含む、請求項16に記載の混合物。
  22. 成分A)が、式RSiO1/2のユニットと、SiO4/2で表わされる四官能基(Q)ユニットとを含むMQ樹脂であり、式中、各Rは独立して一価の炭化水素基である、請求項16に記載の混合物。
  23. 基材上の薄膜の形態である、請求項16に記載の混合物。
JP2013540993A 2010-11-24 2011-11-21 ブロックコポリマーの形態の制御 Pending JP2014505119A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41684810P 2010-11-24 2010-11-24
US61/416,848 2010-11-24
PCT/US2011/061663 WO2012071330A1 (en) 2010-11-24 2011-11-21 Controlling morphology of block copolymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014505119A true JP2014505119A (ja) 2014-02-27

Family

ID=45319389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540993A Pending JP2014505119A (ja) 2010-11-24 2011-11-21 ブロックコポリマーの形態の制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8975327B2 (ja)
EP (1) EP2643413A1 (ja)
JP (1) JP2014505119A (ja)
KR (1) KR20140024256A (ja)
CN (1) CN103221487A (ja)
WO (1) WO2012071330A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016034748A (ja) * 2014-06-27 2016-03-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ブロックコポリマーを製造するための方法およびそれから製造される物品
JP2016166323A (ja) * 2015-03-02 2016-09-15 東京応化工業株式会社 ブロック共重合体、ブロック共重合体の製造方法及び相分離構造を含む構造体の製造方法
JP2017010016A (ja) * 2015-06-03 2017-01-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー パターン処理法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9285676B2 (en) 2011-06-23 2016-03-15 Asml Netherlands B.V. Self-assemblable polymer and method for use in lithography
US8956804B2 (en) 2011-06-23 2015-02-17 Asml Netherlands B.V. Self-assemblable polymer and methods for use in lithography
CN103945924A (zh) * 2011-09-28 2014-07-23 阿卜杜拉国王科技大学 具有可转变的超亲油性和超疏油性表面的接枝膜和基材及其应用
US9346921B2 (en) * 2011-11-11 2016-05-24 The Regents Of The University Of California Styrene-siloxane triblock copolymers as membranes for selective transport of alcohols and other organic compounds in aqueous mixtures
US9005877B2 (en) 2012-05-15 2015-04-14 Tokyo Electron Limited Method of forming patterns using block copolymers and articles thereof
KR102091994B1 (ko) 2012-12-21 2020-03-23 다우 실리콘즈 코포레이션 층상 중합체 구조물 및 방법
ES2688532T3 (es) 2013-01-18 2018-11-05 Basf Se Composiciones de recubrimiento a base de dispersión acrílica
US8975009B2 (en) 2013-03-14 2015-03-10 Tokyo Electron Limited Track processing to remove organic films in directed self-assembly chemo-epitaxy applications
US8980538B2 (en) 2013-03-14 2015-03-17 Tokyo Electron Limited Chemi-epitaxy in directed self-assembly applications using photo-decomposable agents
US9147574B2 (en) 2013-03-14 2015-09-29 Tokyo Electron Limited Topography minimization of neutral layer overcoats in directed self-assembly applications
US20140273534A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Tokyo Electron Limited Integration of absorption based heating bake methods into a photolithography track system
US9209014B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Tokyo Electron Limited Multi-step bake apparatus and method for directed self-assembly lithography control
US9382444B2 (en) * 2013-06-24 2016-07-05 Dow Global Technologies Llc Neutral layer polymers, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
KR102394994B1 (ko) 2013-09-04 2022-05-04 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 유도 자기 조립용 화학 템플릿을 생성하기 위한 경화 포토레지스트의 자외선을 이용한 박리
US9793137B2 (en) 2013-10-20 2017-10-17 Tokyo Electron Limited Use of grapho-epitaxial directed self-assembly applications to precisely cut logic lines
US9349604B2 (en) 2013-10-20 2016-05-24 Tokyo Electron Limited Use of topography to direct assembly of block copolymers in grapho-epitaxial applications
JP6356096B2 (ja) 2014-06-27 2018-07-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ブロックコポリマーを製造するための方法およびそれから製造される物品
KR101673720B1 (ko) * 2014-12-30 2016-11-23 현대자동차주식회사 김서림 방지용 다공성 실리카 박막의 제조방법
US9850350B2 (en) * 2015-03-02 2017-12-26 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Block copolymer, method of producing block copolymer, and method of producing structure containing phase-separated structure
WO2016177888A1 (en) * 2015-05-06 2016-11-10 Danmarks Tekniske Universitet An etching mask and a method to produce an etching mask
TWI627220B (zh) * 2015-06-03 2018-06-21 羅門哈斯電子材料有限公司 用於圖案處理之組合物及方法
TWI615460B (zh) * 2015-06-03 2018-02-21 羅門哈斯電子材料有限公司 用於圖案處理的組合物和方法
EP3414278B1 (en) 2016-02-10 2024-06-05 Lumileds LLC Vapor-phase curing catalysis and passivation of siloxane resins in led applications
US9947597B2 (en) 2016-03-31 2018-04-17 Tokyo Electron Limited Defectivity metrology during DSA patterning
US9910355B2 (en) * 2016-07-29 2018-03-06 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method of negative tone development using a copolymer multilayer electrolyte and articles made therefrom
US10133179B2 (en) * 2016-07-29 2018-11-20 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Pattern treatment methods
US9910353B2 (en) * 2016-07-29 2018-03-06 Dow Global Technologies Llc Method of negative tone development using a copolymer multilayer electrolyte and articles made therefrom
CN107286675B (zh) * 2017-05-26 2018-06-29 上海交通大学 双螺旋结构嵌段共聚物/纳米粒子复合材料及制备
CN109880327A (zh) * 2019-03-07 2019-06-14 华东理工大学 一种聚乳酸组合物、其自组装体以及制备方法
WO2023023312A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Insmed Incorporated Tunable polymeric nanoparticles for targeted and sustained delivery of glycopeptide antibiotics
CN115895593B (zh) * 2022-12-27 2023-11-07 普立思生物科技有限公司 一种生物可降解压敏胶及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132043A (en) * 1977-04-21 1978-11-17 Dow Corning Pressure sensitive adhesive composition
JPH07216341A (ja) * 1994-01-14 1995-08-15 Dow Corning Corp シロキシ化されたポリエーテルワックスを添加剤として含有するホットメルトシリコーン感圧接着剤組成物
JPH10279915A (ja) * 1986-06-20 1998-10-20 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 感圧接着剤組成物
JP2000053936A (ja) * 1998-07-24 2000-02-22 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 接着剤組成物
JP2001510111A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー シリコーンコポリマー改質剥離テープ
JP2004502858A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伸長剥離性感圧接着テープおよび物品
JP2005513196A (ja) * 2001-12-18 2005-05-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シリコーン感圧接着剤、物品および方法
JP2009522409A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤物品、複合物品、およびそれらの製造方法
WO2009089137A2 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 3M Innovative Properties Company Stretch releasing optically clear pressure sensitive adhesive
JP2010526910A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層アセンブリ、多層延伸剥離型感圧接着剤アセンブリ並びにその製造及び使用方法
JP2010526931A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層アセンブリ、多層引っ張り剥離式感圧性接着剤アセンブリ、並びにその製造方法及び使用方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676182A (en) 1950-09-13 1954-04-20 Dow Corning Copolymeric siloxanes and methods of preparing them
FR1362106A (fr) 1962-06-25 1964-05-29 Dow Corning Procédé amélioré pour l'amortissement des vibrations par des matières vulcanisées à base de diorganopolysiloxane d'un copolymère silicone fluoré, et d'une charge
US3627851A (en) 1970-10-23 1971-12-14 Dow Corning Flexible coating composition
BE786656A (fr) 1971-07-30 1973-01-24 Ici Ltd Siloxanes
US4591622A (en) 1984-10-29 1986-05-27 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product thereof
US4584355A (en) 1984-10-29 1986-04-22 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product with improved lap-shear stability-I
US4585836A (en) 1984-10-29 1986-04-29 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product with improved lap-shear stability-II
US5082706A (en) 1988-11-23 1992-01-21 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive/release liner laminate
US5248739A (en) 1991-10-18 1993-09-28 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates
US7045851B2 (en) 2003-06-20 2006-05-16 International Business Machines Corporation Nonvolatile memory device using semiconductor nanocrystals and method of forming same
US7030495B2 (en) 2004-03-19 2006-04-18 International Business Machines Corporation Method for fabricating a self-aligned nanocolumnar airbridge and structure produced thereby
WO2006065282A1 (en) 2004-12-16 2006-06-22 Dow Corning Corporation Amide-substituted silicones and methods for their preparation and use
CA2601992C (en) 2005-03-10 2013-10-01 Massachusetts Institute Of Technology Superhydrophobic fibers and methods of preparation and use thereof
US7651760B2 (en) 2005-09-16 2010-01-26 Massachusetts Institute Of Technology Superhydrophobic fibers produced by electrospinning and chemical vapor deposition
US7964107B2 (en) 2007-02-08 2011-06-21 Micron Technology, Inc. Methods using block copolymer self-assembly for sub-lithographic patterning
WO2008103219A1 (en) 2007-02-20 2008-08-28 Dow Corning Coration Filler treating agents based on hydrogen bonding polyorganosiloxanes
WO2010021971A1 (en) 2008-08-18 2010-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Highly reactive multilayer assembled coating of metal oxides on organic and inorganic substrates
US20100178505A1 (en) 2008-12-17 2010-07-15 Rutledge Gregory C Fibers and fiber-based superstructures, their preparation and uses thereof

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132043A (en) * 1977-04-21 1978-11-17 Dow Corning Pressure sensitive adhesive composition
JPH10279915A (ja) * 1986-06-20 1998-10-20 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 感圧接着剤組成物
JPH07216341A (ja) * 1994-01-14 1995-08-15 Dow Corning Corp シロキシ化されたポリエーテルワックスを添加剤として含有するホットメルトシリコーン感圧接着剤組成物
JP2001510111A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー シリコーンコポリマー改質剥離テープ
JP2000053936A (ja) * 1998-07-24 2000-02-22 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 接着剤組成物
JP2004502858A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伸長剥離性感圧接着テープおよび物品
JP2005513196A (ja) * 2001-12-18 2005-05-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シリコーン感圧接着剤、物品および方法
JP2009522409A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤物品、複合物品、およびそれらの製造方法
JP2010526910A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層アセンブリ、多層延伸剥離型感圧接着剤アセンブリ並びにその製造及び使用方法
JP2010526931A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層アセンブリ、多層引っ張り剥離式感圧性接着剤アセンブリ、並びにその製造方法及び使用方法
WO2009089137A2 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 3M Innovative Properties Company Stretch releasing optically clear pressure sensitive adhesive

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016034748A (ja) * 2014-06-27 2016-03-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ブロックコポリマーを製造するための方法およびそれから製造される物品
JP2016166323A (ja) * 2015-03-02 2016-09-15 東京応化工業株式会社 ブロック共重合体、ブロック共重合体の製造方法及び相分離構造を含む構造体の製造方法
JP2017010016A (ja) * 2015-06-03 2017-01-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー パターン処理法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103221487A (zh) 2013-07-24
US8975327B2 (en) 2015-03-10
EP2643413A1 (en) 2013-10-02
WO2012071330A1 (en) 2012-05-31
US20130231438A1 (en) 2013-09-05
KR20140024256A (ko) 2014-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014505119A (ja) ブロックコポリマーの形態の制御
JP6404353B2 (ja) ブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造体の作製を可能にする方法
US8343578B2 (en) Self-assembled lamellar microdomains and method of alignment
Ji et al. Generalization of the use of random copolymers to control the wetting behavior of block copolymer films
US7999160B2 (en) Orienting, positioning, and forming nanoscale structures
van Zoelen et al. Thin films of complexed block copolymers
Rodwogin et al. Polylactide− poly (dimethylsiloxane)− polylactide triblock copolymers as multifunctional materials for nanolithographic applications
Xu et al. Janus micelles at the air/water interface
TWI557166B (zh) 於基板上形成嵌段共聚物膜之方法
Zhang et al. Microphase separation of block copolymer thin films
Hyun et al. Buckling-assisted patterning of multiple polymers
CN103304725A (zh) 自组装结构、其制备方法以及包括其的制品
TWI645254B (zh) 具經控制之總成及提升排序之含矽嵌段共聚物之組合物
JP2019173019A (ja) スチレン及びメタクリル酸メチルをベースとする非構造化ブロックコポリマーを用いるブロックコポリマーフィルムのナノ構造化のための方法、並びにナノ構造ブロックコポリマーフィルム
US20160154302A1 (en) Method for the perpendicular orientation of nanodomains of block copolymers, using statistical or gradient copolymers, the monomers of which differ at least in part from those present in each of the blocks of the block copolymer
Gao et al. Functionalization of shaped polymeric nanoobjects via bulk co-self-assembling gelable block copolymers with silane coupling agents
CN114828991A (zh) 包括设置在多孔基材上的均孔膜的制品及其制备方法
JP6377749B2 (ja) ブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造体の作製を可能にする方法
Chen et al. Gelation inside block copolymer aggregates and organic/inorganic nanohybrids
Pan et al. Fabrication pentablock copolymer/silica hybrids as self-assembly coatings
Kim et al. Morphology control of poly (styrene-block-dimethylsiloxane) by simple blending with trimethylsilylated silicate nanoparticles
Yang et al. Stimuli‐Responsive Hybrid Coatings of Polyelectrolyte Multilayers and Nano‐Patterned Polymer Brushes
Kortaberria Nanostructured Morphologies by Self-Assembly of Diblock Copolymers: A Review
Puneet et al. Polymer Nanocomposite Fibers via Self-Assembly
Pascault et al. Phase morphology of nanostructured thermosetting multiphase blends

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150818