JP2014503782A - 空気を調整する方法および装置 - Google Patents

空気を調整する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503782A
JP2014503782A JP2013544438A JP2013544438A JP2014503782A JP 2014503782 A JP2014503782 A JP 2014503782A JP 2013544438 A JP2013544438 A JP 2013544438A JP 2013544438 A JP2013544438 A JP 2013544438A JP 2014503782 A JP2014503782 A JP 2014503782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
fluid
heat exchanger
desiccant
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013544438A
Other languages
English (en)
Inventor
フォーコッシュ,ダン
Original Assignee
ディーユークール リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーユークール リミテッド filed Critical ディーユークール リミテッド
Publication of JP2014503782A publication Critical patent/JP2014503782A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/263Drying gases or vapours by absorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

空気を調整する装置および方法は、所定の量の液体乾燥剤を有する。第1の空気流れの第1の部分は、第1の接触容積部に受け入れられて、液体乾燥剤の第1の部分と接触する。第2の接触容積部は、第1の接触容積部と並列に置かれ、第1の空気流れの第2の部分を受け入れる。第2の空気流れの少なくとも一部分は、第3の接触容積部で液体乾燥剤の第2の部分と接触する。第1の熱交換器は、液体乾燥剤の第1の部分に関連し、液体乾燥剤の第1の部分と第1の媒体との間で熱を伝達するように構成される。第2の熱交換器は、液体乾燥剤の第2の部分に関連し、液体乾燥剤の第2の部分と第2の媒体との間で熱を伝達するように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明の様々な実施形態は、暖房、換気、および空調システムにおける除湿および加湿に関する。
暖房、換気、および空調(HVAC:Heatinv,ventilating,and air−conditioning)システムは、住居用、商業用、および産業用の建物に温度および湿度を調整した空気を供給する。HVACシステムによって供給される空気は、居住に適した快適レベルを満たす、または電子機器に適した範囲内に収めるなどのために、特定の温度であること、または加湿もしくは除湿されることが必要なことがある。通常、外気は、空調システムで使用する場合に除湿および冷却され、暖房システムで使用する場合に加湿または加熱される。温度および湿度の機構は統合されてよいし、または独立していてもよい。
例えば、従来の一部の空調システムの場合、空気が冷却コイルを通過することで、空気は露点未満に冷却されて、凝縮により空気から水が生じる。通常では、この結果、空気は快適領域の温度未満になる。次いで、空気を所望の快適領域の温度にするために、空気は、この空気を、冷却される空間にすでにある温かい方の空気と混合することにより、またはこの空気に加熱コイルを通過させることにより加熱される。空気を除湿するのに使用される過剰な冷却により効率が低下する。
乾燥剤タイプの除湿器を空調システムで使用する場合、乾燥剤は、除湿部で空気を除湿するために水を取り出す。次いで、乾燥した空気は、冷却コイルを使用して所望の快適領域の温度まで冷却することができる。乾燥剤は、乾燥剤から水を除去する再生部で再生される。次いで、乾燥剤は、除湿部で再利用することができる。除湿部および再生部の容量およびタイプによっては、高い空気流量において、乾燥剤が各部から外に吹き出されることがある。乾燥剤を収容したチャンバを流れる高い流量の空気が乾燥剤と接触し、乾燥剤の滴または蒸気を持ち運び、乾燥剤がHVACシステムから失われる。高い空気流量状態時のチャンバからの吹き出しによる乾燥剤の減少により、乾燥剤が不足した場合に除湿器の機能が低下したり、または他の問題が発生したりすることがある。
本発明の一部の実施形態では、空気を調整する装置が、所定の量の液体乾燥剤を有して提供される。第1の空気流れの第1の部分が受け入れられて、液体乾燥剤の第1の部分と接触する第1の接触容積部が設けられる。第1の空気流れの第2の部分が受け入れられる第2の接触容積部は、第1の接触容積部と並列に置かれる。第2の空気流れの少なくとも一部が、液体乾燥剤の第2の部分と接触する第3の接触容積部が設けられる。第1の熱交換器は、液体乾燥剤の第1の部分に関連し、液体乾燥剤の第1の部分と第1の媒体との間で熱を伝達するように構成される。第2の熱交換器は、液体乾燥剤の第2の部分に関連し、液体乾燥剤の第2の部分と第2の媒体との間で熱を伝達するように構成される。
別の実施形態では、空気を調整する装置が、第1の流体の第1の流れ用の入口および出口を有する第1のチャンバを含んで提供される。第1のチャンバは、チャンバを通る第1の流れから水を取り出す液体乾燥剤の第1の部分を収容する。第2のチャンバは、第2の流体の第1の流れ用の入口および出口を有し、乾燥剤から第2の流体に水を蒸発させる液体乾燥剤の第2の部分を収容する。第2のチャンバは、乾燥剤が、第1および第2のチャンバ間を流れることができるように、第1のチャンバと流体連通する。第3のチャンバは第2の流体の第2の流れ用の入口および出口を有し、第2のチャンバと並列に置かれる。
さらに別の実施形態では、第1のチャンバ、第2のチャンバ、および第3のチャンバを有するシステムを使用して流体を調整する方法が提供される。第1の流体の第1の部分は、第1のチャンバを流れる。第1の流体の第1の部分は、乾燥剤の一部分と相互作用して、第1の流体の第1の部分と乾燥剤の一部分との間で水を移動させる。第1の流体の第2の部分は、第2のチャンバを流れる。第1の流体の第2の部分は第1のチャンバを迂回する。第2の流体は第3のチャンバを流れる。第2の流体は、乾燥剤の少なくとも一部分と相互作用して、第2の流体と乾燥剤の少なくとも一部分との間で水を移動させる。第1の流体の第1および第2の部分は、第1の流体の第1の部分が第1のチャンバを出て行き、第1の流体の第2の部分が第2のチャンバを出た後に合流する。
別の実施形態では、空気を調整する装置が、所定の量の液体乾燥剤と、第1の空気流れの第1の部分が受け入れられて、液体乾燥剤の第1の部分と接触する第1の接触容積部と、第1の空気流れの第2の部分が受け入れられる、第1の接触容積部と並列に置かれた第2の接触容積部と、第2の空気流れの少なくとも一部分が、液体乾燥剤の第2の部分と接触する第3の接触容積部とを有して提供される。第1の熱交換器は、液体乾燥剤の第1の部分と接触し、液体乾燥剤の第1の部分と第1の媒体との間で熱を伝達するように構成される。第2の熱交換器は、液体乾燥剤の第2の部分と接触し、液体乾燥剤の第2の部分と第2の媒体との間で熱を伝達するように構成される。蒸気圧縮システムは、コンプレッサと、液体乾燥剤と接触しない第3の熱交換器と、冷媒とを含む。
図1は、本発明の実施形態による空気を調整するユニットの概略図である。 図2は、本発明の別の実施形態による空気を調整するユニットの概略図である。
必要に応じて、本発明の詳細な実施形態を本明細書に開示するが、当然のことながら、開示する実施形態は、種々の代替形態で具現化できる本発明の単なる例示に過ぎない。図は必ずしも一定の縮尺ではなく、一部の形状は、特定の構成要素の細部を示すために、誇張または最小化されることがある。したがって、本明細書に開示される、特定の構造上および機能上の詳説は、限定するものとしてではなく、特許請求の範囲に対する典型的な基本、および/または本発明を様々に使用する当業者に教示するための典型的な基本に過ぎないものとして解釈すべきである。
暖房、換気、および空調(HVAC)システム10が、図1に概略的に示されている。システム10は、除湿部または除湿側14、および再生部または再生側16を有し、乾燥剤システム12を使用してシステム10を流れる空気の湿度レベルを変える。除湿側14は、より乾燥した空気を供給する除湿装置として、またはより乾燥し、より冷たい空気を供給する空調装置として使用することができる。あるいは、再生側16は、より温かく、より高い湿度の空気を供給する暖房システムとして使用することができる。乾燥剤は塩化リチウム塩溶液である。あるいは、乾燥剤には、臭化リチウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、または塩化ナトリウムなどが含まれる。
乾燥剤システム12は、システム10の除湿側14に除湿チャンバ18を有し、チャンバ18内の乾燥剤は、チャンバ18を流れて乾燥剤と接触する空気から水を吸収する。チャンバ18を流れる空気は、空気入口20から除湿側14に供給される。入口20から流入した空気の一部分だけが除湿チャンバ18を流れ、残りの空気はチャンバ18を迂回して、除湿チャンバ18に対して並列に置かれたダクトを流れ、こうして、所与の空間で所望の冷却作用を得るために、または除湿側14を出る空気の湿度レベルをより良好に制御するために必要とされる高い流量を可能にする。あるいは、入口20から流入した空気のすべてが除湿チャンバ18を流れる。
乾燥剤システム12はまた、システム10の再生側16に再生チャンバ22を有し、水は、吸収作用によって乾燥剤から、チャンバ22を流れる空気に移動する。チャンバ22を流れる空気は、空気入口24から再生側16に供給される。入口24から流入した空気の一部分だけが再生チャンバ22を流れ、残りの空気はチャンバ22を迂回して、チャンバ22に対して並列に置かれたダクトを流れ、こうして、より高い空気流量、または再生側16を出る空気の湿度のより良好な制御を可能にする。あるいは、入口24から流入した空気のすべてが再生チャンバ22を流れる。
除湿チャンバ18および再生チャンバ22は、液体乾燥剤が、これら2つの間を流れることができるように接続されている。水分含有量がより高い、除湿チャンバ18からの乾燥剤は、水分含有量がより低いか、または水分を全く含まない、再生チャンバ22からの乾燥剤と交換される。乾燥剤は、乾燥剤の濃度差から生じる拡散流れ、1つまたは複数のポンプを使用する圧送流れ、または制御された越流を使用する重力流れなどによって移送される。
湿り空気は、入口20を通り、除湿側またはプロセス側14を流れる。入口20は、建物の内部から空気を引き込むか、または外気を引き込んで建物のHVACシステムに補給する。圧力差を生じさせてその側14を通る空気流れを発生させるために、ファン(図示せず)または他の装置が使用される。調整弁セットまたは増設ファンは、入口20からの空気流れを2つの空気流に分流および制御する。
入口20からの空気流の一方は、除湿チャンバ18を流れ、除湿チャンバ18では、乾燥剤によって空気から水が取り出される。乾燥剤は液体乾燥剤であり、空気流を除湿するために噴霧されてよいし、スポンジ状の材料に収容されてよいし、または当技術分野で公知の通りに使用されてもよい。除湿チャンバ18を流れる空気流は、水分含有量が少ない乾燥空気部分としてチャンバ18を出る。
入口20から入った空気の他の部分は、冷水コイルまたはグリコールコイルなどの熱交換器26によって冷却される。熱交換器26は、地下水源に直接接続されてよいし、またはより大型の冷却システム28もしくは蒸気圧縮サイクルなどの熱力学システム29に組み込まれてもよい。乾燥空気部分および空気の他の冷却された部分は、除湿側14を出る前に再度合流する。熱交換器30は、蒸気圧縮サイクル29の一部であるか、あるいは地下水源に接続されて冷却システム28に組み込まれる。熱交換器30は、蒸気圧縮サイクル29のラインを再生側16に保持するために再生側16に配置され、除湿側14から外れている。空気流れは、冷却および水分の除去によって除湿側14で調整される。蒸気圧縮サイクル29は、冷媒流体をサイクル29に通して循環させるためのコンプレッサ31を有し、さらにスロットル(図示せず)を有する。システム10内の説明した熱交換器は、様々な空気流れ、乾燥剤、または循環流体などの媒体に関連する。つまり、熱交換器を貫流する流体と媒体との間の直接的な熱伝達か、または熱交換器を貫流する流体と、中間熱交換器を使用する媒体もしくは別の媒体との間の間接的な熱伝達かのいずれかが存在する。
あるいは、除湿チャンバ18で水を除去した後、乾燥空気部分および入口20から入った空気の他の部分は再度合流し、次いで、熱交換器26と交差して流れて、熱交換器26内を流れる媒体によって冷却される。
迂回する空気部分を設けることにより、チャンバ18を流れる空気を少なくすることで、チャンバ18からの乾燥剤の吹き出しが防止されるか、または低減され、より高い流量が得られる。チャンバ18を通る流量は、チャンバを流れる空気がいつ乾燥剤を運び始めるかを基にして制限される。除湿側14を通る空気の流量は、空気をチャンバ18の周囲に迂回させることで増大し、それにより、チャンバ18を単独で使用して得られるよりも多い空気流れが得られる。
冷却システム28が存在する場合、グリコールまたは他の冷媒などの冷却流体の流れは、熱交換器30を出て、熱交換器26および熱交換器32に向かって並行して、または順次流れる。熱交換器32内の冷却流体を使用して、除湿チャンバ18で使用する前に乾燥剤を冷却することができ、それにより、空気がさらに冷却される。
空気の第2の流れは、入口24から流入し、システム10の再生側16を通る。システム10が空調システムとして使用される場合、入口24は、建物の外から空気を引き込むことができる。圧力差を生じさせてその側16を通る空気流れを発生させるために、ファン(図示せず)または他の装置が使用される。空気は、乾燥剤を収容した再生チャンバ22に流入する前に、熱交換器34内の媒体によって予熱される。空気は、乾燥剤から空気に蒸発することができる水の量を増やすために予熱される。熱交換器34は、蒸気圧縮サイクル29の一部であるか、あるいは外部熱源に接続される。空気は、水が乾燥剤から除去される再生チャンバ24を流れる。乾燥剤は、噴霧されてよいし、スポンジ状の材料に収容されてよいし、または当技術分野で公知の別の方法で使用されてもよい。乾燥剤は、乾燥剤からの水の蒸発を補助するために、再生チャンバ22に流入する前に熱交換器36内の媒体によって加熱される。熱交換器36は、蒸気圧縮サイクル29に接続されるか、あるいは外部熱源に接続される。再生チャンバ22を流れる、加熱された空気は、水分含有量が増大した湿り空気としてチャンバ22を出る。
実施形態では、調整弁セットまたは増設ファンが、入口24を通った空気流を、多くの場合熱交換器34を通った後に、2つの空気流に分流する。空気流の一方は、再生チャンバ22を流れ、一方、他方の空気流はチャンバ22を迂回する。チャンバ22を通る空気流れを制限することで、チャンバ22からの乾燥剤の吹き出しが防止されるか、または低減される。再生側16を通る空気の流量は、空気をチャンバ22の周囲に迂回させることで増大し、それにより、チャンバ22を単独で使用して得られるよりも多い空気流れが得られる。2つの空気流は、再生チャンバ22の下流の混合チャンバなどで再度合流することができる。
システム10は、除湿側14が、適切な湿度レベルにある、高い流量のより冷たい空気を建物に供給し、再生側16が、乾燥剤を循環させて乾燥剤システム12で再利用するために使用される空調ユニットとして前述された。他の実施形態では、上記のシステム10は、再生側16が、適切な湿度レベルにある、高い流量のより温かい空気を建物に供給し、除湿側が、乾燥剤を循環させて乾燥剤システム12で再利用する暖房ユニットとして使用される。システム10は、HVAC目的または要求に対応する側14、16を使用するHVACシステムとして空気を供給するために使用することができる。
図2は、除湿チャンバ52および再生器ユニット54を有する別のHVACシステム50を示している。除湿チャンバ52および再生器ユニット54は、空気が乾燥剤と接触しながら相互作用するチャンバまたは接触容積部を形成している。一実施形態では、システム50は、除湿チャンバ52から、より冷たく、より乾燥した、調整された空気を供給し、一方、乾燥剤は、再利用するためにユニット54で再生される。別の実施形態では、システム50は、再生器ユニット54から、より温かく、より湿気のある、調整された空気を供給し、一方、乾燥剤は、再利用するためにチャンバ52を使用して再生される。システム50は、空調ユニットとして下記に説明されるが、ヒータまたは換気装置としてシステムを使用することが企図され、機能上も下記に説明するのと同様に動作する。空調装置としてのシステム50と、ヒータとしてのシステム50との間の差は、チャンバ52およびユニット54用の流入空気源であり、チャンバ52およびユニット54からの空気は、システム50を出た後で流入空気源に送られる。
湿り空気は、湿り空気入口56から除湿チャンバ52に流入し、より冷たく、より乾燥した空気、または部分的に乾燥した空気が、乾燥空気出口58を通ってチャンバ52から出て行く。バイパスダクト60は、入口56から流入した空気の一部分が、除湿チャンバ52の周囲に迂回するのを可能にする。バイパスダクト60は、空気の迂回した部分用のチャンバまたは接触容積部として機能する。一連のファンまたは調整弁62は、チャンバ52およびダクト60を流れる相対割り当て分を制御する。空気のそれぞれの部分はチャンバ52およびダクト60の下流の混合チャンバ64を使用して再度合流することができる。バイパスダクト60は、より高い流量の空気(立方フィート/分、cfm)が出口58から供給され、システム50を流れるのを可能にする。ダクト60の追加により、チャンバ52を通る空気流れを低い流量に維持しながら、出口58でより高い全流量が得られる機構が形成される。チャンバ52を通る流量は、乾燥剤が、チャンバ52を流れる空気によりいつ運ばれ始めるかによって制限される。バイパスダクト60がなく、流量が高い場合、チャンバ52の乾燥剤はチャンバから吹き出て、出口58で排出空気に混入する。
乾燥剤66は、ポンプ68を使用して、乾燥剤貯蔵器70からパイプ72を通って一連のノズル74に圧送される。ノズル74は、乾燥剤をチャンバ52の内部に噴霧する。チャンバ52には、セルローススポンジ材料を充填することができ、乾燥剤は、セルローススポンジ材料を通り、貯蔵器70に向かって下方に浸透する。入口56からチャンバ52に流入した湿り空気の一部分は乾燥剤滴と接触する。吸湿性乾燥剤は、湿り空気から水蒸気を吸収する。より乾燥した空気はチャンバ52を出て、ダクト60からのバイパス空気と混ざり、出口58から出て行く。
チャンバ52に接続された溜め70内の乾燥剤は、空気が乾燥するにつれて水分含有量が増える。乾燥剤は、再利用するために、再生ユニット54内で乾燥剤から水を除去することで再生される。空気は、再生ユニット54の入口76から流入し、出口78から出て行く。空気流れは、一方の部分が再生ユニット54を流れ、他方の部分がバイパスダクト80を流れる2つの部分に分流することができる。バイパスダクト80は、空気の迂回した部分用のチャンバまたは接触容積部として機能する。一連の調整弁82またはファンは、ユニット54とダクト80との間の相対割り当て分を制御するために使用される。ユニット54を流れる空気の部分は、出口78を通る乾燥剤から蒸発した湿気を運び去る。ユニット54およびバイパスダクト60を流れる空気の部分は、出口78から出て行く前に混合チャンバ84で再度合流することができる。
乾燥剤66は、ポンプ86によって乾燥剤貯蔵器88からパイプ90を通って一連のノズル92に圧送される。ノズル92は、乾燥剤をユニット54の内部に噴霧し、ユニット54には、セルローススポンジ材料を充填することができ、乾燥剤は、セルローススポンジ材料を通り、貯蔵器88に向かって下方に浸透する。入口76からユニット54に流入した空気の一部分は、湿気を含んだ乾燥剤滴と接触する。水蒸気が乾燥剤から、より乾燥した空気に蒸発し、湿り空気はチャンバ54を出てバイパス空気と混ざり、出口78から出て行く。乾燥剤66は、除湿チャンバ52で再利用するために、乾燥剤の水分含有量を減らすことで再生される。
バイパスダクト80は、より高い流量の空気(立方フィート/分、cfm)が、出口78から供給されるのを可能にする。ダクト80の追加により、ユニット54を通る空気流れを、ユニット54を流れる空気に乾燥剤が混入するのを防止する低い流量に維持しながら、出口78でより高い全流量が得られる機構が形成される。バイパスダクト80がなく、空気流量が高い場合、乾燥剤は、ユニット54から吹き出て排出空気に混入することがある。
熱伝達の機構は、多くの場合、除湿側および再生側を流れる乾燥剤間で生じる。例えば、ヒートポンプまたは冷凍サイクルなどの蒸気圧縮サイクル94が、高い水分含有量および低い水分含有量の乾燥剤間での熱伝達に使用され、さらに、システム50を流れる空気を冷却および加熱するのに使用される。当然、熱源およびヒートシンクを独立して使用して機能する他のサイクルまたは熱交換器も企図される。システム50内の説明した熱交換器は、様々な空気流れ、乾燥剤、または循環流体などの媒体に関連する。つまり、熱交換器を貫流する2つの媒体間の直接的な熱伝達か、または中間熱交換器もしくはさらなる媒体を介して熱交換器を貫流する2つの媒体間の間接的な熱伝達かのいずれかが存在する。
蒸気圧縮サイクル94は、コンプレッサ96、第1の凝縮器98、第2の凝縮器100、スロットルまたは膨張弁102、および蒸発器102を含む。ヒートポンプ94は、R−134a、R−1234、または当技術分野で公知の他のものなどの冷媒を使用する。コンプレッサ96は、冷媒をサイクル94に通して循環させる。第1の凝縮器98は、パイプ98内の乾燥剤を加熱する熱交換器として機能する。乾燥剤をユニット54で再生する前に乾燥剤を予熱することで、水が乾燥剤からより容易に蒸発する。第2の凝縮器100は、入口76を流れる空気を加熱する熱交換器として機能する。ユニット54を流れる空気が温かいほど、高い濃度の湿気または水を高い温度で保持することができて、乾燥剤66の再生にさらに寄与する。蒸発器104は、システム50の除湿側の乾燥剤および空気を直接的にか、または間接的に冷却するヒートシンクとして機能する熱交換器を形成する。
第1の凝縮器98及び第2の凝縮器100の順番は、空気および乾燥剤の加熱要求に応じて逆にすることができる。さらに、第2の熱交換器100は、入口76を流れる空気ではなく、ユニット54を流れる空気の部分だけを加熱するように配置することができる。
蒸発器104は、システム50の除湿側の乾燥剤および空気を直接冷却する2段蒸発器、または直列の2つの蒸発器とすることができる。あるいは、蒸発器104は、グリコール、水、または他の流体を収容した冷却ループ106に接続される。冷却ループ106内の流れは、蒸発器104を出て、弁108で分かれる。冷却ループ106の一方のラインは熱交換器110を流れ、熱交換器110は、乾燥剤がチャンバ52に流入する前に乾燥剤を予冷却するために、パイプ72内の乾燥剤と直接的にか、または間接的に接触する。冷却ループ106の他方のラインは、第1の熱交換器110と並列に置かれた熱交換器112を流れる。熱交換器112内の媒体は、バイパスダクト60内の空気を冷却する。バイパスダクト内の空気を冷却することで、ダクト60からの、より冷たい湿り空気が、混合チャンバ64でチャンバ52からの乾燥空気と混合されて、調整弁62、ファン、およびコントローラ(図示せず)の使用による、出口58での空気の温度および湿度レベルの制御を可能にする。熱交換器112はまた、システム50の除湿側を流れるすべての空気を冷却するために、入口56に配置することもできる。直列の熱交換器を有するものなど、他の冷却ループ106も企図される。
除湿側の乾燥剤を熱交換器110を用いて冷却することで、チャンバ52内の乾燥剤の温度が下がり、この乾燥剤は、チャンバ52内で乾燥される空気と接触し、乾燥された空気の温度がさらに下がる。
あるいは、蒸気圧縮サイクル94および冷却ループ106内の熱交換器は、地下水、または関連する空調装置もしくは他のシステムからの廃熱などのヒートシンクまたは熱源に直接接続することができる。
乾燥剤は、拡散用開孔114、ポンプ、またはフロートシステムなどを使用して、2つの貯蔵器70、88間を移動することができる。貯蔵器70内の乾燥剤は、除湿チャンバ52が機能しているときに貯蔵器88内の乾燥剤と比べて水分含有量が増え、これは、貯蔵器70よりも貯蔵器88の乾燥剤の濃度が高いことを意味する。乾燥剤は、除湿チャンバ52の効率および乾燥能力を高めるために再生する必要がある。
図2に示すシステム50では、乾燥剤は、拡散輸送によって除湿貯蔵器70と再生貯蔵器88との間を移動する。あるいは、ポンプまたは他のシステムを使用することができる。開孔114は、貯蔵器間の水および乾燥剤塩のイオンの貯蔵器間の移動を可能にし、一方で、貯蔵器間の熱伝達量を最小限にする。除湿チャンバ52は、貯蔵器70内の乾燥剤66の水分含有量を絶えず増やす。再生ユニット54は、乾燥剤から水を絶えず除去する。動作時、再生貯蔵器88内の乾燥剤は濃縮され、一方、貯蔵器70内の乾燥剤は希釈されるので、貯蔵器88内の塩イオンの濃度は、通常、貯蔵器70内よりも高い。濃度の差により、開孔114を通じた、拡散輸送による貯蔵器88から貯蔵器70への塩イオンの流れが生じ、この方向での溶液の流れによって生じる貯蔵器70から貯蔵器88への水イオンの流れによって平衡が保たれる。この結果、乾燥剤濃度のレベルは定常状態となるが、空気流量の変化時、始動状態時、またはシステム50の他の過渡事象時には、乾燥剤濃度の対応する過渡期間がある。
一実施形態では、システム50は、除湿チャンバ(または接触容積部)52および再生チャンバ54を有する。バイパスダクト(または接触容積部)60は、除湿チャンバ52と並列に設けられる。液体乾燥剤66は、チャンバ52、54を流れる空気の湿度レベルを変えるために、チャンバ52、54で使用される。入口56に流入した空気流れの一部分はチャンバ52に流れ込み、そのため、液体乾燥剤66の第1の部分と接触して除湿される。入口56に流入した空気流れの第2の部分は、バイパスダクト60を流れる。入口76から流入した第2の空気流れの少なくとも一部分はチャンバ54に流れ込んで、液体乾燥剤66の第2の部分と接触し、乾燥剤から水が除去されて乾燥剤を再生する。システム50は、液体乾燥剤66の第1の部分と接触する熱交換器110を有する。別の熱交換器98は、液体乾燥剤66の第2の部分と接触する。さらに別の熱交換器112は、液体乾燥剤66と接触しない。一実施形態では、熱交換器112は、バイパスダクト60内の第1の空気流れの第2の部分と接触する。一部の実施形態では、システムは、熱交換器110、98、112、コンプレッサ96、および冷媒を含む蒸気圧縮システム94を有する。他の実施形態では、熱交換器110、112、98は、独立した熱源またはヒートシンクにつなげることができる。あるいは、熱交換器110、112は、蒸気圧縮サイクル94と連通する冷却ループ106の一部である。熱交換器110、112は、冷媒または冷却流体が熱交換器100、112に並行して流入するように並列に配置される。
熱交換器110は、乾燥剤66から蒸気圧縮サイクル94に熱を伝達する。熱交換器112は、ダクト60内のバイパス空気から蒸気圧縮サイクル94に熱を伝達する。これは、ダクト60内のバイパス空気およびパイプ72を流れる乾燥剤という2つの熱源を蒸気圧縮サイクル94にもたらす。蒸気圧縮に伝達されるエネルギの増加により、再生側に伝達され得る、または再生側で使用され得るさらなるエネルギ(または熱)が得られ、再生に使用可能な熱容量が増える。これは、システム50の効率をさらに高め、より多量の空気流れがシステム50を通るのを可能にする。熱交換器110、112を並列に配置することで、チャンバ52から乾燥剤66が吹き出ることなく、入口56および出口58を通る空気流れをより多くすることができる。
本発明の実施形態が図示および説明されたが、これらの実施形態が本発明のあり得るすべての形態を図示および説明することを意図するものではない。正しくは、本明細書で使用された文言は、限定ではなく、説明するための文言であり、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができるのは当然のことである。さらに、構築した様々な実施形態の特徴を組み合わせて、本発明のさらなる実施形態を形成することができる。

Claims (24)

  1. 空気を調整する装置において、
    所定の量の液体乾燥剤と、
    第1の空気流れの第1の部分が受け入れられて、前記液体乾燥剤の第1の部分と接触する第1の接触容積部と、
    前記第1の空気流れの第2の部分が受け入れられる、前記第1の接触容積部と並列に置かれた第2の接触容積部と、
    第2の空気流れの少なくとも一部分が受け入れられて、前記液体乾燥剤の第2の部分と接触する第3の接触容積部と、
    前記液体乾燥剤の前記第1の部分に関連し、前記液体乾燥剤の前記第1の部分と第1の媒体との間で熱を伝達するように構成された第1の熱交換器と、
    前記液体乾燥剤の前記第2の部分に関連し、前記液体乾燥剤の前記第2の部分と第2の媒体との間で熱を伝達するように構成された第2の熱交換器と、
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記第2の空気流れの第2の部分が受け入れられる、前記第3の接触容積部と並列に置かれた第4の接触容積部をさらに含むことを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載の装置において、前記第1および第2の接触容積部に向かってそれぞれ流れる前記第1の空気流れの前記第1および第2の部分の相対量を制御する少なくとも1つの調整弁をさらに含むことを特徴とする装置。
  4. 請求項1に記載の装置において、前記第1の熱交換器はまた、前記第2の接触容積部の前記第1の空気流れの前記第2の部分と関連し、前記第1の空気流れの前記第2の部分と前記第1の媒体との間で熱を伝達するように構成されることを特徴とする装置。
  5. 請求項1に記載の装置において、前記第1の熱交換器、前記第2の熱交換器、およびコンプレッサを含む蒸気圧縮システムをさらに含み、
    前記第1の媒体は、前記第2の媒体と同じであることを特徴とする装置。
  6. 請求項1に記載の装置において、冷却流体が循環する冷却ループであって、前記第1の熱交換器と連通した冷却ループをさらに含み、前記冷却ループは、
    前記液体乾燥剤の前記第1の部分と連通し、前記液体乾燥剤の前記第1の部分と前記冷却流体との間で熱を伝達するように構成された第3の熱交換器と、
    前記第1の空気流れの前記第2の部分と連通し、前記第1の空気流れの前記第2の部分と前記冷却流体との間で熱を伝達するように構成された第4の熱交換器と、
    を含むことを特徴とする装置。
  7. 請求項1に記載の装置において、前記第1の空気流れの前記第1および第2の部分を合流させるために、前記第1および第2の接触容積部の下流にある混合チャンバをさらに含むことを特徴とする装置。
  8. 請求項1に記載の装置において、前記第2の空気流れの前記少なくとも一部分が前記第3の接触容積部に流れ込む前に、前記第2の空気流れの前記少なくとも一部分と連通し、前記第2の空気流れの前記少なくとも一部分と第3の媒体との間で熱を伝達するように構成された第3の熱交換器をさらに含むことを特徴とする装置。
  9. 請求項1に記載の装置において、前記第1の空気流れの前記第2の部分に関連し、前記第1の空気流れの前記第2の部分と第3の媒体との間で熱を伝達するように構成された第3の熱交換器をさらに含むことを特徴とする装置。
  10. 空気を調整する装置において、
    第1の流体の第1の流れ用の入口および出口を有する第1のチャンバであって、前記チャンバを移動している前記第1の流れから水を除去するために、液体乾燥剤の第1の部分を収容する第1のチャンバと、
    第2の流体の第1の流れ用の入口および出口を有する第2のチャンバであって、前記乾燥剤から前記第2の流体に水を蒸発させるために、前記液体乾燥剤の第2の部分を収容し、前記乾燥剤が、前記第1のチャンバと前記第2のチャンバとの間を流れることができるように、前記第1のチャンバと流体連通する第2のチャンバと、
    前記第2の流体の第2の流れ用の入口および出口を有し、前記第2のチャンバと並列に置かれた第3のチャンバと、
    を含むことを特徴とする装置。
  11. 請求項10に記載の装置において、
    前記第2の流体用の共通入口と、
    前記第2の流体用の前記共通入口内に配置され、前記入口から前記第2のチャンバに至る前記第2の流体の前記第1の流れと、前記入口から前記第3のチャンバに至る前記第2の流体の前記第2の流れとの間で前記第2の流体を分流するように構成された分流器と、
    をさらに含むことを特徴とする装置。
  12. 請求項10に記載の装置において、前記第1の流体の第2の流れ用の入口および出口を有し、前記第1のチャンバと並列に置かれた第4のチャンバをさらに含むことを特徴とする装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、
    前記第1の流体用の共通入口と、
    前記第1の流体用の前記共通入口内に配置され、前記入口から前記第1のチャンバに至る前記第1の流体の前記第1の流れと、前記入口から前記第4のチャンバに至る前記第1の流体の前記第2の流れとの間で前記第1の流体を分流するように構成された分流器と、
    をさらに含むことを特徴とする装置。
  14. 請求項12の記載の装置において、前記第1の流体の前記第1の流れおよび前記第2の流れを合流させるために、前記第1のチャンバの前記出口および前記第4のチャンバの前記出口と連通する混合チャンバをさらに含むことを特徴とする装置。
  15. 請求項10に記載の装置において、
    前記液体乾燥剤の前記第1の部分に関連し、前記液体乾燥剤の前記第1の部分と第1の媒体との間で熱を伝達するように構成された第1の熱交換器と、
    前記液体乾燥剤の前記第2の部分に関連し、前記液体乾燥剤の前記第2の部分と第2の媒体との間で熱を伝達するように構成された第2の熱交換器と、
    をさらに含むことを特徴とする装置。
  16. 請求項15に記載の装置において、循環する冷却流体を収容し、前記第1の熱交換器に関連する冷却ループをさらに含み、前記冷却ループは、
    前記液体乾燥剤の前記第1の部分と連通し、前記液体乾燥剤の前記第1の部分と前記冷却流体との間で熱を伝達するように構成された第3の熱交換器と、
    前記第1の流体の前記第2の流れと連通し、前記第1の流体の前記第2の流れと前記冷却流体との間で熱を伝達するように構成された第4の熱交換器と、
    を有することを特徴とする装置。
  17. 請求項16に記載の装置において、前記第4の熱交換器は、前記冷却ループの前記熱交換器と並列に置かれることを特徴とする装置。
  18. 請求項16に記載の装置において、前記冷却ループは、前記第3および第4の熱交換器に向かって流れる冷却流体の量を変えるように構成された弁を有することを特徴とする装置。
  19. 請求項16に記載の装置において、前記第2の流体の前記第1の流れおよび第2の流れに関連し、前記第2の流体の前記第1の流れおよび第2の流れと第3の媒体との間で熱を伝達するように構成された第5の熱交換器をさらに含むことを特徴とする装置。
  20. 第1のチャンバ、第2のチャンバ、および第3のチャンバを有するシステムを使用して流体を調整する方法において、
    第1の流体の第1の部分を前記第1のチャンバ経由で流動させ、前記第1の流体の前記第1の部分は、乾燥剤の一部分と相互作用して、前記第1の流体の前記第1の部分と前記乾燥剤の前記一部分との間で水を移動させることと、
    第1の流体の第2の部分を前記第2のチャンバ経由で流動させ、前記第1の流体の前記第2の部分は、前記第1のチャンバを迂回することと、
    第2の流体を前記第3のチャンバ経由で流動させ、前記第2の流体は、前記乾燥剤の少なくとも一部分と相互作用して、前記第2の流体と前記乾燥剤の前記少なくとも一部分との間で水を移動させることと、
    前記第1の流体の前記第1の部分が前記第1のチャンバを出て行き、前記第1の流体の前記第2の部分が前記第2のチャンバを出た後、前記第1の流体の前記第1および第2の部分を合流させることと、
    を含むことを特徴とする方法。
  21. 空気を調整する装置において、
    所定の量の液体乾燥剤と、
    第1の空気流れの第1の部分が受け入れられて、前記液体乾燥剤の第1の部分と接触する第1の接触容積部と、
    前記第1の空気流れの第2の部分が受け入れられる、前記第1の接触容積部と並列に置かれた第2の接触容積部と、
    第2の空気流れの少なくとも一部分が、前記液体乾燥剤の第2の部分と接触する第3の接触容積部と、
    前記液体乾燥剤の前記第1の部分と接触し、前記液体乾燥剤の前記第1の部分と第1の媒体との間で熱を伝達するように構成された第1の熱交換器と、
    前記液体乾燥剤の前記第2の部分と接触し、前記液体乾燥剤の前記第2の部分と第2の媒体との間で熱を伝達するように構成された第2の熱交換器と、
    コンプレッサと、前記液体乾燥剤と接触しない第3の熱交換器と、冷媒とを含む蒸気圧縮システムと、
    を含むことを特徴とする装置。
  22. 請求項21に記載の装置において、前記第3の熱交換器は、前記第1の空気流れの前記第2の部分と接触し、前記第1の空気流れの前記第2の部分と前記冷媒との間で熱を伝達するように構成されることを特徴とする装置。
  23. 請求項21に記載の装置において、前記蒸気圧縮システムは、前記第1の熱交換器および前記第2の熱交換器を含み、
    前記冷媒は、前記第1の媒体および前記第2の媒体であることを特徴とする装置。
  24. 請求項23に記載の装置において、前記冷媒は、前記第2の熱交換器および前記第3の熱交換器に向かって並行して流れることを特徴とする装置。
JP2013544438A 2010-12-13 2010-12-13 空気を調整する方法および装置 Ceased JP2014503782A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/060037 WO2012082093A1 (en) 2010-12-13 2010-12-13 Method and apparatus for conditioning air

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014503782A true JP2014503782A (ja) 2014-02-13

Family

ID=44624945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544438A Ceased JP2014503782A (ja) 2010-12-13 2010-12-13 空気を調整する方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10012401B2 (ja)
EP (1) EP2652410A1 (ja)
JP (1) JP2014503782A (ja)
KR (1) KR101773789B1 (ja)
CN (1) CN103370579B (ja)
AP (1) AP2013006983A0 (ja)
AU (1) AU2010365411A1 (ja)
IL (1) IL226910B (ja)
MA (1) MA34824B1 (ja)
SG (1) SG191126A1 (ja)
WO (1) WO2012082093A1 (ja)
ZA (1) ZA201305239B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514090A (ja) * 2014-03-20 2017-06-01 7エーシー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 屋上型液体乾燥剤システム及び方法
JP2019527327A (ja) * 2016-06-22 2019-09-26 マティアス・エンツェンホーファーMatthias Enzenhofer 湿度管理装置、飲料水生成システムおよび方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010129878A2 (en) 2009-05-08 2010-11-11 7Solar Technologies, Inc. Solar energy systems
KR101958989B1 (ko) 2010-05-25 2019-03-15 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 공조 및 다른 프로세스들을 위해 액체 흡습제들을 이용하는 방법들 및 시스템들
WO2013188388A2 (en) 2012-06-11 2013-12-19 7Ac Technologies, Inc. Methods and systems for turbulent, corrosion resistant heat exchangers
WO2014089164A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 7Ac Technologies, Inc. Methods and systems for cooling buildings with large heat loads using desiccant chillers
WO2014134473A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 7Ac Technologies, Inc. Desiccant air conditioning methods and systems
JP6395801B2 (ja) 2013-03-14 2018-09-26 7エーシー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 液体デシカント空調システム後付けのための方法及びシステム
CN105121979B (zh) 2013-03-14 2017-06-16 7Ac技术公司 用于微分体液体干燥剂空气调节的方法和***
WO2014201281A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 7Ac Technologies, Inc. In-ceiling liquid desiccant air conditioning system
WO2015061739A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Ail Research Inc. Methods for enhancing the dehumidification of heat pumps
EP3132206A4 (en) 2014-04-15 2018-01-03 Mongar, Andrew An air conditioning method using a staged process using a liquid desiccant
WO2015162599A2 (es) * 2014-04-22 2015-10-29 Francisco Javier Velasco Valcke Equipo para la extracción de agua del medio ambiente
ES2769890T3 (es) * 2014-10-27 2020-06-29 Intex Holdings Pty Ltd Sistema y método de deshumidificación
EP3221648B1 (en) * 2014-11-21 2020-01-08 7AC Technologies, Inc. Liquid desiccant air conditioning system
JP6679090B2 (ja) 2014-12-15 2020-04-15 パナシア クァンタム リープ テクノロジー エルエルシー 環境からの水抽出のための装置
KR101679574B1 (ko) 2015-02-09 2016-11-25 엘지전자 주식회사 공기조화장치
CN107847848B (zh) 2015-03-30 2021-06-08 万能量子飞跃技术有限公司 用于从环境中提取水的装置
EP3314170A4 (en) * 2015-06-24 2019-03-13 Termotera Ltd (Il) ENERGY RECOVERY FROM MOISTURE FLUCTUATIONS
DE102015212749A1 (de) 2015-07-08 2017-01-12 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Entfeuchtung von feuchten Gasgemischen
CN106642420A (zh) * 2015-11-03 2017-05-10 青岛海尔空调电子有限公司 新型空调除湿***
EP3257568B1 (de) 2016-06-14 2019-09-18 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur entfeuchtung von feuchten gasgemischen mit ionischen flüssigkeiten
DE102016210478A1 (de) 2016-06-14 2017-12-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Entfeuchtung von feuchten Gasgemischen
DE102016210484A1 (de) 2016-06-14 2017-12-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Entfeuchtung von feuchten Gasgemischen
SE541002C2 (en) * 2016-07-06 2019-02-26 Airwatergreen Group Ab Device for continuous water absorption and an air cooler
US9631824B1 (en) * 2016-09-14 2017-04-25 Grahame Ernest Maisey Liquid desiccant HVAC system
KR102175708B1 (ko) * 2017-10-04 2020-11-09 에보니크 오퍼레이션즈 게엠베하 기체 습도 조절 방법 및 조절기
CN111373202B (zh) 2017-11-01 2021-11-26 艾默生环境优化技术有限公司 液体干燥剂空调***中膜模块中液体干燥剂的均匀分布的方法和设备
CN111448425A (zh) 2017-11-01 2020-07-24 7Ac技术公司 用于液体干燥剂空调***的储罐***
CN112020388B (zh) * 2018-02-26 2023-10-24 瑟莫特拉有限公司 利用湿度波动来冷却、加热及稳定湿度
US11022330B2 (en) 2018-05-18 2021-06-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Three-way heat exchangers for liquid desiccant air-conditioning systems and methods of manufacture
CN109084386A (zh) * 2018-08-16 2018-12-25 中山路得斯空调有限公司 一种空气调节***
US11117090B2 (en) 2018-11-26 2021-09-14 Palo Alto Research Center Incorporated Electrodialytic liquid desiccant dehumidifying system
US11944934B2 (en) * 2021-12-22 2024-04-02 Mojave Energy Systems, Inc. Electrochemically regenerated liquid desiccant dehumidification system using a secondary heat pump

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955205A (en) * 1989-01-27 1990-09-11 Gas Research Institute Method of conditioning building air
JP2004523718A (ja) * 2001-02-21 2004-08-05 ドライコー リミテッド 除湿/空調システム
DE102008026594A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-10 Linde Aktiengesellschaft Adsorber-Regenerierung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1863578A (en) * 1932-06-21 Apparatus and method of air conditioning
JP2876764B2 (ja) 1990-09-28 1999-03-31 株式会社豊田自動織機製作所 水素吸蔵ヒートポンプ
AU2005202670B2 (en) * 1997-11-16 2008-05-29 Ducool Ltd Dehumidifier system
JP4359398B2 (ja) * 1999-03-14 2009-11-04 ドライコー リミテッド 除湿/空調システム
AU2008200557B8 (en) * 1999-03-14 2011-03-17 Ducool Ltd Dehumidifier/air-conditioning system
US20030000230A1 (en) 1999-06-25 2003-01-02 Kopko William L. High-efficiency air handler
IL163015A (en) 2004-07-14 2009-07-20 Gad Assaf Systems and methods for dehumidification
CA2646644A1 (en) 2006-05-22 2007-11-29 Airbus Deutschland Gmbh Climatic chamber and control method therefor
TWI404897B (zh) 2006-08-25 2013-08-11 Ducool Ltd 用以管理流體中之水含量的系統及方法
GB2447040B (en) 2007-03-01 2009-07-15 Oxford Instr Superconductivity A method of operating an adsorption refrigeration system
US20100287953A1 (en) 2007-09-14 2010-11-18 John Francis Urch Air Conditioning Apparatus
EA016640B1 (ru) * 2008-02-04 2012-06-29 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способ регенерации слоев адсорбента
JP2009275955A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sanwa System Kk デシカント空調装置
JP4799635B2 (ja) 2009-04-13 2011-10-26 三菱電機株式会社 液体デシカント再生装置及びデシカント除湿空調装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955205A (en) * 1989-01-27 1990-09-11 Gas Research Institute Method of conditioning building air
JP2004523718A (ja) * 2001-02-21 2004-08-05 ドライコー リミテッド 除湿/空調システム
DE102008026594A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-10 Linde Aktiengesellschaft Adsorber-Regenerierung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514090A (ja) * 2014-03-20 2017-06-01 7エーシー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 屋上型液体乾燥剤システム及び方法
JP2019527327A (ja) * 2016-06-22 2019-09-26 マティアス・エンツェンホーファーMatthias Enzenhofer 湿度管理装置、飲料水生成システムおよび方法
JP7033089B2 (ja) 2016-06-22 2022-03-09 マティアス・エンツェンホーファー 湿度管理装置、飲料水生成システムおよび方法
US11331591B2 (en) 2016-06-22 2022-05-17 Matthias Enzenhofer Humidity management device, potable water generation system and method

Also Published As

Publication number Publication date
IL226910B (en) 2018-11-29
US10012401B2 (en) 2018-07-03
ZA201305239B (en) 2014-09-25
WO2012082093A1 (en) 2012-06-21
CN103370579A (zh) 2013-10-23
US20190032931A1 (en) 2019-01-31
EP2652410A1 (en) 2013-10-23
US20130255287A1 (en) 2013-10-03
AP2013006983A0 (en) 2013-07-31
KR101773789B1 (ko) 2017-09-01
AU2010365411A1 (en) 2013-08-01
KR20140022785A (ko) 2014-02-25
SG191126A1 (en) 2013-07-31
MA34824B1 (fr) 2014-01-02
CN103370579B (zh) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190032931A1 (en) Method and Apparatus for Conditioning Air
KR102396679B1 (ko) 액체 제습제를 이용하는 스테이지식 프로세스를 이용한 공기조화 방법
US6976365B2 (en) Dehumidifier/air-conditioning system
US6494053B1 (en) Dehumidifier/air-conditioning system
US10948202B2 (en) Air conditioner capable of controlling heating and humidity, and control method therefor
JP6447770B2 (ja) 換気システム
US10775059B2 (en) Air conditioning capable of controlling ventilation and humidity, and control method therefor
AU2001252516A1 (en) Dehumidifier/air-conditioning system
JPH0894202A (ja) 空気調和装置
AU2013200647B2 (en) Dehumidifier/air-conditioning system
AU2008200557B8 (en) Dehumidifier/air-conditioning system
EP4269887A1 (en) Air dehumidifier
JPH11132505A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150929