JP2014227601A - 常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット - Google Patents

常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット Download PDF

Info

Publication number
JP2014227601A
JP2014227601A JP2013247496A JP2013247496A JP2014227601A JP 2014227601 A JP2014227601 A JP 2014227601A JP 2013247496 A JP2013247496 A JP 2013247496A JP 2013247496 A JP2013247496 A JP 2013247496A JP 2014227601 A JP2014227601 A JP 2014227601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
ductility
titanium
alloy ingot
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013247496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5902142B2 (ja
Inventor
ソンウォン キム
Seon Won Kim
ソンウォン キム
スンオン キム
Seung Eon Kim
スンオン キム
ヨンサン ナ
Young Sang Na
ヨンサン ナ
ジョンテク ヨム
Jong Taek Yeom
ジョンテク ヨム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Machinery and Materials KIMM
Original Assignee
Korea Institute of Machinery and Materials KIMM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Institute of Machinery and Materials KIMM filed Critical Korea Institute of Machinery and Materials KIMM
Publication of JP2014227601A publication Critical patent/JP2014227601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902142B2 publication Critical patent/JP5902142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】
本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットは、α相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有し、α相とγ相の厚さ比γ/αが2以上であることを特徴とする。
【解決手段】
本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットは、α相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有し、γ相は100〜200nmの厚さを有し、α相は100nm以下の厚さを有することを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、常温で高い延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットに関し、特にα相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有し、α相の幅、γ相の幅、及びα/γの比を制御することにより、後続熱処理などを施さない鋳造状態で常温で延性を有するようにした、常温で高い延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットに関する。
チタン−アルミニウム系合金は、次世代の軽量耐熱材料として注目されている金属間化合物(intermetallic compound)の一種であり、TiAlを約10%含む2相(two−phase)合金である。
通常の溶解凝固法で製造すると、TiAl(γ)+TiAl(α)の2相からなる層状組織(lamellar structure)のインゴット(ingot)が得られる。
TiAlの層状組織は破壊靱性、疲労強度、クリープ強度に優れるので、TiAlを軽量高温材料として実用化する上で有用な特性を提供することが知られているが、常温での延性不足が鋳造材として用いる上での最大の障害要因として知られている。
このような延性不足の最も大きな原因は、層状境界面(lamellar boundary)の垂直方向に応力が作用すると境界面に剥離現象(delamination)が発生するからであることが知られている。
よって、結晶粒サイズを小さくして層状組織に比べて相対的に延性に優れたβ相及びγ相を含ませることにより、高温特性だけでなく、強度及び延性を向上させようとする努力がなされている。
β相及びγ相を含む層状組織TiAl合金を製造するための従来技術としては、Ti−(41〜45)Al−(3〜5)Nb−(Mo,V)−(B,C)合金系を用いることが報告されている(非特許文献1及び非特許文献2)。
また、特許文献1ではγ−TiAlベースにバナジウム(V)を添加して延性を改善しようとしており、特許文献2ではボロン(B)を添加して強度と延性を増加させようとしている。
特許文献3及び特許文献4は、それぞれクロム(Cr)を添加して延性改善を試みたものと、クロムとニオブを同時に添加して延性と耐酸化性の向上を図ったものである。
しかし、前述した従来技術は、延性を向上させるために熱間鍛造、急冷凝固、熱間押出などの熱間加工処理を施しているので、その結果から単純な鋳造体の特性が向上するか否かを予測することは容易でない。
また、機械的特性についても、高温測定や曲げ試験などを用いているので、常温における引張性質を把握することは容易でない。
米国特許第4294615号明細書 米国特許第4842820号明細書 米国特許第4842819号明細書 米国特許第4879092号明細書 特開平10−220236号公報 特開平10−193087号公報 韓国登録特許第10−1261885号公報
H. Z. Niu et al, Intermetallics 21 (2012) 97 T. Sawatzky, Y. W. Kim et al., Mat. Sci. Forum 654-656 (2010) 500
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、鋳造状態で常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットを提供することを目的とする。
また、本発明は、α相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有し、α相の幅、γ相の幅、及びα/γの比を制御することにより、後続熱処理などを施さない鋳造状態で常温で延性を有するようにした、常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットを提供することを目的とする。
さらに、本発明は、常温特性だけでなく、高温特性をも向上させた、常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットを提供することを目的とする。
本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットは、α相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有し、α相とγ相の厚さ比γ/αが2以上であることを特徴とする。
本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットは、α相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有し、γ相は100〜200nmの厚さを有し、α相は100nm以下の厚さを有することを特徴とする。
前記チタン−アルミニウム系合金インゴットは、44〜46at%のアルミニウム(Al)と、6at%のニオブ(Nb)と、1.0at%のクリープ性向上剤と、1.0at%の耐軟化性向上剤と、残部のチタンとを含むことを特徴とする。
前記クリープ性向上剤は、炭素(C)及びケイ素(Si)であることを特徴とする。
前記耐軟化性向上剤は、タングステン(W)及びクロム(Cr)であることを特徴とする。
前記チタン−アルミニウム系合金インゴットは、640MPa以上の引張強度を有することを特徴とする。
本発明は、鋳造状態で常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットに関し、α相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有するように構成される。
また、α相の幅、γ相の幅、及びα/γの比を制御することにより、後続熱処理などを施さない鋳造状態で常温で延性を有するという利点がある。
さらに、常温特性だけでなく、高温特性も向上するという利点がある。
本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットの外観を示す実物写真である。 本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット及び比較例の組成を示す表である。 本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット及び比較例2の光学顕微鏡写真である。 本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット及び比較例2の透過型電子顕微鏡写真の暗視野像(dark field image)である。 本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット及び比較例2の透過型電子顕微鏡写真の明視野像(bright field image)である。 本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット及び比較例2の高倍率透過型電子顕微鏡写真の明視野像(bright field image)である。 比較例1の光学顕微鏡写真及び透過型電子顕微鏡写真である。 比較例1及び比較例2の応力−ひずみ線図である。 本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットの試料写真及び応力−ひずみ線図である。 本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットの試料写真及び応力−ひずみ線図である。 本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットの実施例と比較例の等温酸化試験の結果を示すグラフ及び表である。 本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットの実施例と比較例の微細組織の主要因子を比較した表である。
以下、図1及び図2を参照して本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットについて説明する。
これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に用いる用語や単語は、通常の辞書的な意味で解釈してはならず、発明者は自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適宜定義できるという原則に基づき、本発明の技術思想に合致する意味や概念で解釈すべきである。
よって、本明細書に示す実施例と図面に示す構成は本発明の好ましい一実施例にすぎず、本発明の技術思想の全てを代弁するものではないので、本出願時点でこれらを代替する様々な均等物や変形例があり得ることを理解すべきである。
図1は本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットの外観を示す実物写真であり、図2は本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット及び比較例の組成を示す表である。
同図に示すように、本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット(以下、チタン−アルミニウム合金10という)は、図2に実施例1及び実施例2として示す成分をその原子比で含む組成を凝固鋳造法で製造して形成したものであり、熱処理、熱間静水圧、ローリング、鍛造などの後工程を全く施していない状態である。
より具体的に説明すると、チタン−アルミニウム合金10に熱処理などの後工程を施すと、硬度、耐軟化性、クリープ性などの機械的特性が向上することは自明であるが、本発明の実施例においては、凝固鋳造法で製造された直径60mmの大きさのボタン(Botton)状の実施例を対象に硬度及び引張試験を行って比較例と比較した。
ここで、比較例1は日本国の大同特殊鋼株式会社により出願された特許文献5と特許文献6に開示されたTiAl耐熱合金組成に基づいて製造したものであり、比較例2は特許文献7に開示されたTiAl合金組成に基づいて製造したものである。
本発明の実施例は、アルミニウム(Al)の含有量に多少の差がある実施例1及び実施例2に分類することができる。
すなわち、実施例は、6at%のニオブ(Nb)と、1.0at%の耐軟化性向上剤と、1.0at%のクリープ性向上剤と、残部のチタン(Ti)とを含むが、アルミニウム(Al)の含有量が44at%又は46at%と多少の差がある。
ここで、前記クリープ性向上剤は炭素(C)及びケイ素(Si)から構成され、前記耐軟化性向上剤はタングステン(W)及びクロム(Cr)から構成され、熱処理などの後工程を全く施していない状態で640MPa以上の引張強度を有する。
以下、図3〜図7を参照して本発明の実施例1と比較例1、2の微細組織を比較する。
図3は本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット及び比較例2の光学顕微鏡写真であり、図4〜図6は実施例1及び比較例2の透過型電子顕微鏡写真の暗視野像(dark field image)及び明視野像(bright field image)であり、図7は比較例1の光学顕微鏡写真及び透過型電子顕微鏡写真である。
まず、図3に示すように、本願発明の実施例は比較例2より粗大な結晶粒を有することが確認され、比較例1と比較例2は実施例に比べて緻密な結晶粒を有することが確認される。
また、図4〜図6に示すように、実施例1はα相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有するのに対して、比較例はラメラ構造の境界が不明確なことが確認される。
また、実施例1においては、ラメラ構造を有すると共に、α相とγ相の厚さ比γ/αが2以上を示し、α相の厚さがγ相の厚さより薄いことが確認される。
すなわち、α相は100nm以下の厚さを有するのに対して、γ相は100〜200nmの厚さを有し、α相がγ相より相対的に薄く、α相とγ相が交互に層状構造を示すことが確認される。
それに対して、図7に示すように、比較例1は比較例2と同様に200nm以上の厚さを有するγ相が存在し、α相は120nmの厚さを示す。
また、図7の下の写真に示すように、比較例1においては層状組織でないβ結晶粒とγ結晶粒も多数観察された。
図8は比較例1及び比較例2の応力−ひずみ線を示す図であり、300〜500MPaの引張強度と0.5%未満のひずみを示す図である。
図9及び図10を図8と比較して実施例と比較例の特性を対比すると、本発明の実施例1は640MPa以上の最大引張強度を示し、590MPa以上の降伏点と0.384%以上の塑性ひずみ(最大引っ張り応力を負荷し、除荷した後に得られる塑性ひずみ)を示す。
よって、本発明の実施例1は、比較例と比較して引張強度の面ではるかに向上したことが確認される。また、本発明の実施例1は、比較例と比較して延性の面でもはるかに向上したことが確認される。
前述した実験結果は、図2に示す組成を含むチタン−アルミニウム合金を凝固鋳造法で製造した実施例1についてのものであり、熱処理、塑性加工などの後工程を全く施していない状態で測定されたものである。
よって、前述した特性は後工程を追加して施すとさらに向上させ得るものと期待されるので、図11に示すように900℃で等温酸化試験を行って確認した。
図11は本発明による常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴットの実施例と比較例の等温酸化試験の結果を示すグラフ及び表である。
図11に示すように、実施例1及び実施例2は、900℃で168時間の等温酸化試験を行った結果、比較例1及び比較例2に比べて著しく低い酸化量を示した。
よって、実施例は、比較例と比較して高い耐酸化性を有し、高温特性が向上したことが確認される。
前述した実験結果から、実施例は比較例より常温特性だけでなく、高温特性もはるかに高いことが分かり、図12に示すように、実施例と比較例を対象に微細組織の主要因子について測定して比較した。
図12に示すように、実施例は、比較例より著しく大きなグレインサイズを示すにもかかわらず前述した特性を示すが、より詳細には、本願発明の実施例の合金はα相とγ相の厚さ比γ/αが2以上を示すのに対して、比較例は1.79以下を示し、明確な差がある。
また、本発明の合金は、α相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有すると共に、γ相は100〜200nmの厚さを有し、α相は100nm以下の厚さを有する。
それに対して、比較例は、α相とγ相が不規則的なだけでなく、γ相は215nm又は70.6nmの厚さを有し、本願発明の好ましいγ相の厚さである100〜200nmの厚さ範囲を外れることが確認される。
また、α相とγ相の厚さ比γ/αも比較例は1.79以下を示し、本願発明のα相とγ相の厚さ比γ/αより小さい数値であるが、前述した特性を発現する条件としては2以上が好ましい。
本発明の範囲は前述した実施例に限定されるものではなく、当該技術分野における通常の技術者であれば本発明に基づいて様々な変形が可能であろう。
10 チタン−アルミニウム合金

Claims (6)

  1. α相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有し、α相とγ相の厚さ比γ/αが2以上であることを特徴とする常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット。
  2. α相とγ相が規則的に順次配列されたラメラ構造を有し、γ相は100〜200nmの厚さを有し、α相は100nm以下の厚さを有することを特徴とする常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット。
  3. 前記チタン−アルミニウム系合金インゴットは、
    44〜46at%のアルミニウム(Al)と、6at%のニオブ(Nb)と、1.0at%のクリープ性向上剤と、1.0at%の耐軟化性向上剤と、残部のチタンとを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット。
  4. 前記クリープ性向上剤は炭素(C)及びケイ素(Si)であることを特徴とする請求項3に記載の常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット。
  5. 前記耐軟化性向上剤はタングステン(W)及びクロム(Cr)であることを特徴とする請求項4に記載の常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット。
  6. 前記チタン−アルミニウム系合金インゴットは、640MPa以上の引張強度を有することを特徴とする請求項5に記載の常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット。
JP2013247496A 2013-05-20 2013-11-29 常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット Active JP5902142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130056313A KR101342169B1 (ko) 2013-05-20 2013-05-20 상온 연성을 갖는 타이타늄-알루미늄계 합금 잉곳
KR10-2013-0056313 2013-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014227601A true JP2014227601A (ja) 2014-12-08
JP5902142B2 JP5902142B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=49988472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247496A Active JP5902142B2 (ja) 2013-05-20 2013-11-29 常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9790577B2 (ja)
JP (1) JP5902142B2 (ja)
KR (1) KR101342169B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7197597B2 (ja) 2017-11-24 2022-12-27 コリア インスティテュート オブ マテリアルズ サイエンス 高温特性に優れた3dプリンティング用チタン-アルミニウム系合金及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6284232B2 (ja) * 2014-05-28 2018-02-28 国立研究開発法人物質・材料研究機構 TiAl基鋳造合金及びその製造方法
CN104878452A (zh) * 2015-05-13 2015-09-02 南京理工大学 一种高温高强TiAl-Nb单晶及其制备方法
CN106756231B (zh) * 2015-11-24 2018-07-13 浙江捷能汽车零部件有限公司 一种纳米晶钛合金紧固件制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711369A (ja) * 1991-08-29 1995-01-13 Natl Res Inst For Metals 高延性TiAl基金属間化合物の多結晶体
JP2007056340A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐熱性TiAl基合金部材の製造方法及び耐熱性TiAl基合金部材

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4294615A (en) 1979-07-25 1981-10-13 United Technologies Corporation Titanium alloys of the TiAl type
US4842820A (en) 1987-12-28 1989-06-27 General Electric Company Boron-modified titanium aluminum alloys and method of preparation
US4842819A (en) 1987-12-28 1989-06-27 General Electric Company Chromium-modified titanium aluminum alloys and method of preparation
US4879092A (en) 1988-06-03 1989-11-07 General Electric Company Titanium aluminum alloys modified by chromium and niobium and method of preparation
US5296056A (en) * 1992-10-26 1994-03-22 General Motors Corporation Titanium aluminide alloys
US5653828A (en) * 1995-10-26 1997-08-05 National Research Council Of Canada Method to procuce fine-grained lamellar microstructures in gamma titanium aluminides
US5908516A (en) * 1996-08-28 1999-06-01 Nguyen-Dinh; Xuan Titanium Aluminide alloys containing Boron, Chromium, Silicon and Tungsten
JP3829388B2 (ja) 1997-02-12 2006-10-04 大同特殊鋼株式会社 TiAl製タービンローター
JPH10193087A (ja) 1996-12-27 1998-07-28 Daido Steel Co Ltd TiAl製タービンローターの製造方法
USH1988H1 (en) * 1998-06-30 2001-09-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method to produce gamma titanium aluminide articles having improved properties
JP2001279353A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電気凝固印刷用陽極に用いるTi合金、陽極および装置
DE10024343A1 (de) * 2000-05-17 2001-11-22 Gfe Met & Mat Gmbh Bauteil auf Basis von gamma-TiAl-Legierungen mit Bereichen mit gradiertem Gefüge
US8771439B2 (en) * 2009-04-01 2014-07-08 Ut-Battelle, Llc Titanium aluminide intermetallic alloys with improved wear resistance
KR101261885B1 (ko) 2012-07-25 2013-05-06 한국기계연구원 베타-감마상을 포함하는 층상 구조의 타이타늄-알루미늄계 합금

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711369A (ja) * 1991-08-29 1995-01-13 Natl Res Inst For Metals 高延性TiAl基金属間化合物の多結晶体
JP2007056340A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐熱性TiAl基合金部材の製造方法及び耐熱性TiAl基合金部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7197597B2 (ja) 2017-11-24 2022-12-27 コリア インスティテュート オブ マテリアルズ サイエンス 高温特性に優れた3dプリンティング用チタン-アルミニウム系合金及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5902142B2 (ja) 2016-04-13
US9790577B2 (en) 2017-10-17
US20140341775A1 (en) 2014-11-20
KR101342169B1 (ko) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brozek et al. A β-titanium alloy with extra high strain-hardening rate: design and mechanical properties
AU2017202054B2 (en) Thermo-mechanical processing of nickel-titanium alloys
Meng et al. Effect of aging on martensitic transformation and microstructure in Ni-rich TiNiHf shape memory alloy
Yang et al. Martensitic transformation and shape memory behavior of Ti-V-Al-Fe lightweight shape memory alloys
JP5902142B2 (ja) 常温で延性を有するチタン−アルミニウム系合金インゴット
Min et al. Effect of Fe and Zr additions on ω phase formation in β-type Ti–Mo alloys
Liu et al. The effect of Ruthenium addition on the microstructure and mechanical properties of TiAl alloys
CN107083527B (zh) 一种热处理结合塑性变形提高单相高熵合金强度的方法
Wang et al. Influence of cold deformation on martensite transformation and mechanical properties of Ti–Nb–Ta–Zr alloy
RU2014113318A (ru) Катаная сталь, которая твердеет посредством выделения частиц после горячего формования и/или закалки в инструменте, имеющая очень высокую прочность и пластичность, и способ ее производства
Hofmann et al. New processing possibilities for highly toughened metallic glass matrix composites with tensile ductility
Kong et al. High temperature deformation behavior of Ti–46Al–2Cr–4Nb–0.2 Y alloy
Luk et al. Low cycle fatigue of SiCp reinforced AA2009 composites
KR101261885B1 (ko) 베타-감마상을 포함하는 층상 구조의 타이타늄-알루미늄계 합금
Wang et al. Microstructure, martensitic transformation and superelasticity of Ti49. 6Ni45. 1Cu5Cr0. 3 shape memory alloy
Li et al. Microstructural evolution and age hardening behavior of a new metastable beta Ti–2Al–9.2 Mo–2Fe alloy
Shao et al. High strength W/TiNi micro-laminated composite with transformation-mediated ductility
Wang et al. The microstructure and shape memory effect of Ti–16 at.% Nb alloy
Hu et al. Effect of pre-oxidation of TiNi fibers on the interfacial and mechanical property of TiNif/Al composite
Yu et al. Fracture toughness of a hot-extruded multiphase Nb–10Si–2Fe in situ composite
JP2015525299A5 (ja)
JPWO2016013566A1 (ja) 加工方向と同一方向への形状変化特性を有するチタン合金部材およびその製造方法
Abd El Aal The effect of the pre-homogenization treatment on the fracture characteristics and wear properties of ECAPed Al–Cu alloys
JP5064356B2 (ja) 高強度で成形性に優れたチタン合金板およびチタン合金板の製造方法
Jiang et al. Microstructure, transformation behavior and mechanical properties of a (Ti50Ni38Cu12) 93Nb7 alloy

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250