JP2014219296A - リニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法 - Google Patents

リニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014219296A
JP2014219296A JP2013099153A JP2013099153A JP2014219296A JP 2014219296 A JP2014219296 A JP 2014219296A JP 2013099153 A JP2013099153 A JP 2013099153A JP 2013099153 A JP2013099153 A JP 2013099153A JP 2014219296 A JP2014219296 A JP 2014219296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reference position
sensor
pulse
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013099153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5717787B2 (ja
Inventor
良直 森行
Yoshinao Moriyuki
良直 森行
兼重 宙
Chu Kaneshige
宙 兼重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2013099153A priority Critical patent/JP5717787B2/ja
Priority to DE112014002315.9T priority patent/DE112014002315B4/de
Priority to US14/786,265 priority patent/US9518842B2/en
Priority to PCT/JP2014/062403 priority patent/WO2014181843A1/ja
Priority to CN201480025253.2A priority patent/CN105190250B/zh
Priority to TW103116617A priority patent/TWI593944B/zh
Publication of JP2014219296A publication Critical patent/JP2014219296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717787B2 publication Critical patent/JP5717787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • G01D5/165Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance by relative movement of a point of contact or actuation and a resistive track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2454Encoders incorporating incremental and absolute signals
    • G01D5/2455Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder
    • G01D5/2457Incremental encoders having reference marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】リファレンスマークの取り付けを容易にする。【解決手段】リニアエンコーダ装置は、リニアスケールに対向して設けられた第1のセンサが出力する信号に基づいて、第1のセンサがリニアスケールに沿って移動した際に移動距離に同期した周期的な同期信号を生成する同期信号生成部と、第1のセンサと共に設けられた第2のセンサが出力する信号に基づいて、リファレンスマークを検出したことを示すパルス信号を生成するリファレンス信号生成部と、リファレンス信号生成部がパルス信号を生成した後に、同期信号が所定の値に変化すると、予め定められた基準位置を検出したことを示す基準位置信号を生成する基準位置検出部とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、リニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法に関する。
インクリメンタル式のリニアエンコーダ装置には、原点等の基準位置を検出するためのリファレンスマークが設けられている。リニアエンコーダ装置は、センサがリファレンスマークを検出した際に出力されるリファレンス信号と、センサがスケールから検出した情報に応じて出力される位相信号(Z信号)とに基づいて、基準位置の検出を行っている。
基準位置の検出はリファレンス信号及び位相信号それぞれの信号レベルの組み合わせに基づいて行われているため、リファレンス信号が所定の位置で得られるようにリファレンスマークの取り付け位置を調整する必要がある(例えば、非特許文献1)。また、リファレンスマークの取り付け位置を調整することに代えて、センサがリファレンスマークを検出した際に出力するリファレンス信号を補正することにより、基準位置の検出が行えるようにしているリニアエンコーダ装置もある。
「インストレーションガイド:RGH24シリーズリードヘッド」、[online]、2009年1月、Renishaw K.K.、[平成25年4月9日検索]、インターネット<URL:http://www.renishaw.jp/media/pdf/jp/192dd963be6a4a08b15c65d91881cf76.pdf>
しかしながら、前述のようなリファレンスマークの取り付け位置の調整や、リファレンス信号の補正は、基準位置の検出状況を判断しながら人手で行われるため、作業者が調整や補正に慣れていないと時間がかかったり基準位置が正しく得られなかったりしてしまうという問題がある。また、リファレンス信号を補正する場合には、インターポレータを備える必要があるため、リニアエンコーダ装置全体のコストが増加してしまうという問題がある。
本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、リファレンスマークの取り付けを容易にすることができるリニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法を提供することにある。
上記問題を解決するために、本発明の一態様は、リニアスケールとリファレンスマークとを備えるリニアエンコーダ装置であって、前記リニアスケールに対向して設けられた第1のセンサが出力する信号に基づいて、前記第1のセンサが前記リニアスケールに沿って移動した際に移動距離に同期した周期的な同期信号を生成する同期信号生成部と、前記第1のセンサと共に設けられた第2のセンサが出力する信号に基づいて、前記リファレンスマークを検出したことを示すパルス信号を生成するリファレンス信号生成部と、前記リファレンス信号生成部がパルス信号を生成した後に、前記同期信号が所定の値に変化すると、予め定められた基準位置を検出したことを示す基準位置信号を生成する基準位置検出部とを備えることを特徴とするリニアエンコーダ装置である。
また、本発明の一態様は、リニアスケールと、リファレンスマークと、前記リニアスケールに対向して設けられた第1のセンサが出力する信号に基づいて前記第1のセンサが前記リニアスケールに沿って移動した際に移動距離に同期した周期的な同期信号を生成する同期信号生成部と、前記第1のセンサと共に設けられた第2のセンサが出力する信号に基づいて前記リファレンスマークを検出したことを示すパルス信号を生成するリファレンス信号生成部とを備えるリニアエンコーダ装置が行う基準位置検出方法であって、前記リファレンス信号生成部がパルス信号を生成した後に、前記同期信号が所定の値に変化すると、予め定められた基準位置を検出したことを示す基準位置信号を生成する基準位置検出ステップを有することを特徴とする基準位置検出方法である。
この発明によれば、リファレンス信号生成部がパルス信号を発生させた後における同期信号の変化に基づいて基準位置信号を生成するようにした。これにより、同期信号が所定の値のときにパルス信号が得られる位置にリファレンスマークを設置せずとも、基準位置において基準位置信号を生成することができ、リファレンスマークの取り付け位置に対する要求精度を低くすることができる。その結果、リファレンスマークの取り付けを容易にすることができる。
本実施形態におけるリニアモータ5及びリニアモータ制御装置80の概略構成を示す斜視図である。 リニアモータ5の概略構成を示す断面図である。 本実施形態におけるリニアモータ制御装置80の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態における基準位置検出部84における信号処理の概要を示す図である。 本実施形態においてリニアモータ制御部89が行う原点復帰処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態におけるリニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法を説明する。図1及び図2は、本実施形態におけるリニアエンコーダ装置60を適用したによるリニアモータ装置の概略構成を示す図である。図1は、本実施形態におけるリニアモータ5及びリニアモータ制御装置80の概略構成を示す斜視図である。図2は、リニアモータ5の概略構成を示す断面図である。本実施形態におけるリニアモータ装置は、図1に示すように、リニアモータ5、リニアモータ5に取り付けられている磁気式のリニアエンコーダ装置60、及び、リニアモータ5を制御するリニアモータ制御装置80を具備している。
リニアモータ5は、一方向(X方向)に細長く伸びるベース10、及び、ベース10に対して摺動自在に設けられたテーブル20を備えている。ベース10とテーブル20との間には、一対のリニアガイド50が設けられ、ベース10に対してテーブル20が円滑に摺動可能になっている。ベース10に対するテーブル20の相対的な位置、速度、加速度は、リニアエンコーダ装置60から出力される信号によって検出される。
リニアエンコーダ装置60は、ベース10の外側面に取り付けられた磁気スケール61(リニアスケール)、基準位置を示すためのリファレンスマーク62、及びテーブル20の下面に取り付けられたエンコーダヘッド64等を有している。磁気スケール61は、細長い矩形の磁性体からなり、その上面(エンコーダヘッド64と対向する面)を一定のピッチでN極とS極とが交互に等間隔に現れるように着磁されたものである。磁気スケール61は、ベース10の側壁部12の外側面にベース10の長手方向(X方向)に沿って密着配置されている。
リファレンスマーク62は、薄くて小さい矩形の磁性体からなり、その厚み方向の一方の面をN極に、他方の面をS極に着磁されたものである。リファレンスマーク62は、磁気スケール61の側方にわずかに隙間を隔てて近接配置されている。リファレンスマーク62は、ベース10の外側面において、磁気スケール61の上方側(+Z方向側)に配置されている。リファレンスマーク62のX方向の取り付け位置は、リニアモータ装置を利用するにあたって基準位置(原点)にしたい位置、又は任意の位置に設定される。
エンコーダヘッド64には、2つのMR(Magneto-Resistance)素子66、67が取り付けられている。MR素子66は、磁気スケール61と対向するように取り付けられている。MR素子66は磁気スケール61の磁束密度を検出する。MR素子66は、テーブル20の移動に伴い磁気スケール61に対して相対移動すると、磁気スケール61の磁束密度の変化を検出し、検出した磁束密度の変化に応じた正弦波信号を出力する。すなわち、MR素子66は、磁気スケール61に対して相対移動すると、移動距離に同期した周期的な正弦波信号を出力することになる。MR素子67は、リファレンスマーク62の磁束密度を検出し、検出した磁束密度の強さに応じた信号を出力する。エンコーダヘッド64から出力されるこれらの信号はリニアモータ制御装置80に入力される。
ベース10は、細長い矩形の底壁部11と、この底壁部11の幅方向(Y方向)の両端に垂直に設けられた一対の側壁部12とから形成される。ベース10は、例えば、鉄鋼等の磁性体材料又はアルミニウム等の非磁性材料から形成される。ベース10の底壁部11の上面には、テーブル20に向かってN極とS極とが交互に現れるように複数のマグネット32が配列された磁石部30が取り付けられている。複数のマグネット32は、薄板状の磁石プレート31上に一列に並べられている。
また、ベース10の側壁部12のそれぞれの上面には、リニアガイド50の軌道レール51がベース10の長手方向(X方向)に沿って配置されている。この2本の軌道レール51は平行に配置されており、それぞれに移動ブロック52が取り付けられている。
テーブル20は、例えば、鉄鋼等の磁性体材料又はアルミニウム等の非磁性材料からなり、矩形の板状に形成されている。テーブル20の下面20bには前述の移動ブロック52が取り付けられている。移動ブロック52は、前述した2本の軌道レール51に取り付けられている。すなわち、テーブル20は、軌道レール51に沿って案内する一対のリニアガイド50を介して、ベース10に対して直線運動可能に支持されている。
また、テーブル20の下面20bに取り付けられている移動ブロック52の間には、コイル部40が取り付けられている。コイル部40は3つのコイルを有している。また、コイル部40が有する3つのコイルは、ベース10に取り付けられている磁石部30に対向している。コイル部40の3つのコイルに異なる位相の電流を流して各コイルに磁界を発生させることにより、各コイルの磁界と磁石部30の磁界との作用でテーブル20がベース10の長手方向に直線運動する。なお、コイル部40と磁石部30との間は、テーブル20が直線運動してもリニアガイド50により一定のギャップgで維持される。また、テーブル20の下面20bには、センサブランケット75を介して、エンコーダヘッド64も取り付けられている。
リニアモータ制御装置80は、外部から入力される位置指令値と、エンコーダヘッド64から入力される前述の信号とに基づいて、リニアモータ5を駆動することによりテーブル20を移動させる。
図3は、本実施形態におけるリニアモータ制御装置80の構成を示す概略ブロック図である。リニアモータ制御装置80は、エンコーダヘッド64から入力される2つの信号を処理するセンサ信号処理部81、及び、コイル部40の3つのコイルに電力を供給するリニアモータ制御部89を備えている。センサ信号処理部81は、リファレンス信号生成部82、同期信号生成部83、基準位置検出部84、及び、位置算出部85を有している。
リファレンス信号生成部82は、MR素子67から入力される信号が所定の信号レベル以上のときH(High)レベルのリファレンス信号(Ref信号/パルス信号)を生成し、MR素子67から入力される信号が所定の信号レベル未満のときL(Low)レベルのRef信号を生成する。すなわち、リファレンス信号生成部82は、MR素子67がリファレンスマーク62の磁束を検出すると矩形形状のパルスをRef信号に発生させる。このRef信号により、MR素子67がリファレンスマーク62に対向している又は近傍に位置していることが示される。リファレンス信号生成部82は、生成したRef信号を基準位置検出部84に出力する。
同期信号生成部83は、MR素子66から入力される正弦波信号に基づいて、磁気スケール61の極性がN極からS極に変化するとき又はS極からN極に変化する位置を示すパルスが現れるZ1信号(同期信号)を生成する。同期信号生成部83は、生成したZ1信号を基準位置検出部84に出力する。
基準位置検出部84は、リファレンス信号生成部82が出力するRef信号と、同期信号生成部83が出力するZ1信号とに基づいて、テーブル20が基準位置に位置することを示すパルスが現れるZ相信号(基準位置信号)を生成する。基準位置検出部84は、生成したZ相信号をリニアモータ制御部89に出力する。
図4は、本実施形態における基準位置検出部84における信号処理の概要を示す図である。同図において、横軸はテーブル20及びエンコーダヘッド64の位置を示している。また、テーブル20及びエンコーダヘッド64が図4において左から右へ移動した際のZ1信号、Ref信号、Z2信号、及び、Z相信号の変化が示されている。なお、Z2信号は、Z相信号の生成に用いる信号であり、基準位置検出部84内において生成される内部信号である。また、各信号の信号レベルは、テーブル20及びエンコーダヘッド64の位置に対応している。
Z1信号には、磁気スケール61の極性が変化するごとにパルスが現れる。Ref信号は、リファレンスマーク62の位置に対応して信号レベルがHレベルに変化する。基準位置検出部84は、Ref信号の立ち上がりを検出すると、Z2信号の信号レベルをLレベルからHレベルに変化させる。基準位置検出部84は、Z2信号の信号レベルをHレベルに変化させた後にZ1信号のパルスの立ち下がりを検出すると、Z2信号の信号レベルをHレベルからLレベルに変化させる。
基準位置検出部84は、Z1信号とZ2信号との論理積演算(AND演算)をすることにより、リニアエンコーダ装置60における基準位置を示す信号であるZ相信号を生成する。すなわち、基準位置検出部84は、Ref信号が立ち上がった後に、Z1信号がHレベルに変化すると、Z相信号の信号レベルをHレベルに変化させる。また、Z1信号の立ち下がりに応じてZ2信号をLレベルに変化させるので、Z相信号の信号レベルがLに変化する。これにより、Z相信号においてパルスを発生させることができる。
図3に戻り、リニアモータ制御装置80の構成の説明を続ける。
位置算出部85は、MR素子66から出力される正弦波信号に基づいて、パルス信号をリニアモータ制御部89に出力する。
リニアモータ制御部89は、位置算出部85から出力されるパルス信号と、基準位置検出部84から出力されるZ相信号と、外部より入力される位置指令値とに基づいて、テーブル20を位置指令値が示す位置に移動させるようにコイル部40に電流を供給する。また、リニアモータ制御部89は、テーブル20を移動させる前に原点復帰処理を行う。
図5は、本実施形態においてリニアモータ制御部89が行う原点復帰処理を示すフローチャートである。リニアモータ制御部89は、原点復帰処理を開始すると、コイル部40に電力を供給して、予め定められた方向にテーブル20を移動させる(ステップS101)。リニアモータ制御部89は、テーブル20が可動範囲の端に達したか否かを判定する(ステップS102)。
テーブル20が端に達していない場合(ステップS102:NO)、リニアモータ制御部89は、基準位置が検出されたか否かを判定する(ステップS103)。
基準位置が検出された場合(ステップS103:YES)、リニアモータ制御部89は、原点復帰処理を終了する。
一方、基準位置が検出されていない場合(ステップS103:NO)、リニアモータ制御部89は、処理をステップS101に戻す。
ステップS102において、テーブル20が端に達していた場合(ステップS102:YES)、リニアモータ制御部89は、テーブル20を前述の予め定められた方向と逆方向に移動させて可動範囲の端に達するまで移動させる(ステップS104)。
リニアモータ制御部89は、ステップS104における移動によってテーブル20が可動範囲の端に達すると、ステップS101と同様に予め定められた方向にテーブル20を移動させる(ステップS105)。
リニアモータ制御部89は、テーブル20が可動範囲の端に達したか否かを判定する(ステップS106)。
テーブル20が端に達していた場合(ステップS106:YES)、リニアモータ制御部89は、基準位置の検出ができなかったと判断してエラー処理を行い(ステップS108)、原点復帰処理を終了する。エラー処理は、例えば原点復帰処理において基準位置を検出できなかったことをユーザに対して通知する処理などである。
テーブル20が端に達していない場合(ステップS106:NO)、リニアモータ制御部89は、基準位置が検出されたか否かを判定し(ステップS107)、基準位置が検出されていない場合(ステップS107:NO)、処理をステップS105に戻す。
基準位置が検出されていた場合(ステップS107:YES)、リニアモータ制御部89は、原点復帰処理を終了する。
以上のようにして、リニアモータ制御部89は、原点復帰処理において、予め定められた方向にテーブル20(リニアモータ5)を移動させているときに、基準位置を検出させる。これにより、Z相信号において基準位置検出部84がパルスを生成するタイミングと、テーブル20及びエンコーダヘッド64が基準位置に位置するタイミングとが一意に定まる。なお、テーブル20が可動範囲の端に達したか否かの判定には、ベース10等に予め設置されている近接センサ(不図示)の出力信号を用いるようにする。
基準位置の検出において、MR素子66から出力されるZ1信号と、MR素子67から出力されるRef信号との論理積の結果で得られるパルスを用いようとすると、リファレンスマーク62を磁気スケール61の極性が切り替わる位置と重なるように設置する必要がある。これに対して、本実施形態における基準位置検出部84は、内部信号としてのZ2信号をRef信号及びZ1信号に基づいて生成し、Z2信号とZ1信号との論理積の結果をZ相信号としている。これにより、リファレンスマーク62が、磁気スケール61における極性が切り替わる位置と重なるように設置されていなくとも、基準位置を検出することができる。
その結果、リファレンスマーク62の設置可能範囲を広げることができ、リファレンスマーク62を取り付けた後に、Z1信号のパルスが発生する位置と重なるようにリファレンスマーク62の取り付け位置を調整したり、Z相信号の出力タイミングを調整したりせずとも、基準位置におけるZ相信号のパルスを得ることができる。したがって、本実施形態におけるリニアエンコーダ装置60では、リファレンスマーク62の取り付けを容易にすることができる。なお、リファレンスマーク62のサイズは、磁気スケール61の極性が変化する方向において、Z1信号においてパルスが発生する2周期分より短ければよい。
なお、図1に示したリニアモータ制御装置80は内部に、コンピュータシステムを有していてもよい。その場合、上述した基準位置検出部84が行う処理過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われることになる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。例えば、図4等に示した基準位置検出部84における信号処理では、正論理で行う例を示したが、負論理で行うようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、リニアエンコーダ装置60は、磁束密度を検出するセンサ(MR素子66、67)を用いた構成を示したが、いずれか一方又は両方のMR素子をホール素子に代えてもよい。また、磁気以外に光などを検出するセンサ(例えば光学センサ)を用いた構成であってもよい。
また、上記の実施形態では、基準位置検出部84がRef信号とZ1信号とに基づいてZ相信号を生成する構成を示したが、リニアモータ制御部89からリニアモータ5の駆動方向を示す信号や、位置算出部85から移動方向を示す信号を基準位置検出部84に入力し、基準位置検出部84が当該信号をZ相信号の生成に用いるようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、リニアモータ制御装置80がセンサ信号処理部81を備える構成を示したが、エンコーダヘッド64にセンサ信号処理部81を設けるようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、基準位置検出部84がZ1信号の立ち下がりを検出するとZ2信号の信号レベルをHレベルからLレベルに変化させる構成を示した。しかし、テーブル20を等速移動させる場合などにおいて、Z1信号の立ち下がりがZ1信号の立ち上がりから所定の期間の後に生じるときには、基準位置検出部84は、Z1信号の立ち上がりを検出した後に所定の期間が経過した後にZ2信号の信号レベルをHレベルからLレベルに変化させるようにしてもよい。また、テーブル20を等速移動させる場合などにおいて、基準位置検出部84は、Z2信号がHレベルの状態において、Z1信号の立ち上がりを検出したときに所定の期間の幅を有するパルスをZ相信号に発生させるようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、リニアモータ制御部89が原点復帰処理においてテーブルを所定の方向に駆動させる処理(ステップS101)から開始させる構成を示した。しかし、ステップS101からステップS103の処理を行わずに、ステップS104の処理から始めるようにしてもよい。
リファレンスマークとスケールとの組み合わせによって、基準位置を検出することが不可欠な用途にも適用できる。
60…リニアエンコーダ装置、61…磁気スケール(リニアスケール)、62…リファレンスマーク、66…MR素子(第1のセンサ)、67…MR素子(第2のセンサ)、
82…リファレンス信号生成部、83…同期信号生成部、84…基準位置検出部

Claims (4)

  1. リニアスケールとリファレンスマークとを備えるリニアエンコーダ装置であって、
    前記リニアスケールに対向して設けられた第1のセンサが出力する信号に基づいて、前記第1のセンサが前記リニアスケールに沿って移動した際に移動距離に同期した周期的な同期信号を生成する同期信号生成部と、
    前記第1のセンサと共に設けられた第2のセンサが出力する信号に基づいて、前記リファレンスマークを検出したことを示すパルス信号を生成するリファレンス信号生成部と、
    前記リファレンス信号生成部がパルス信号を生成した後に、前記同期信号が所定の値に変化すると、予め定められた基準位置を検出したことを示す基準位置信号を生成する基準位置検出部と
    を備えることを特徴とするリニアエンコーダ装置。
  2. 請求項1に記載のリニアエンコーダ装置において、
    前記リニアスケールは、
    N極とS極とが等間隔に交互に現れるように着磁された磁気スケールであり、
    前記同期信号生成部は、
    前記第1のセンサから出力される信号に基づいて、前記第1のセンサが前記磁気スケールの対向する面における極性が変化したときにパルスを前記同期信号に発生させ、
    前記基準位置検出部は、
    前記リファレンス信号生成部がパルス信号を発生させた後に前記同期信号にパルスを検出した場合に前記基準位置信号を生成する
    ことを特徴とするリニアエンコーダ装置。
  3. 請求項2に記載のリニアエンコーダ装置において、
    前記基準位置検出部は、
    前記リファレンス信号生成部がパルス信号を発生させると、前記基準位置信号の生成に用いる内部信号をLレベルからHレベルに変化させ、前記同期信号にパルスを検出した後に前記内部信号をHレベルからLレベルに変化させ、
    前記同期信号と前記内部信号との論理演算の結果を前記基準位置信号として出力する
    ことを特徴とするリニアエンコーダ装置。
  4. リニアスケールと、リファレンスマークと、前記リニアスケールに対向して設けられた第1のセンサが出力する信号に基づいて前記第1のセンサが前記リニアスケールに沿って移動した際に移動距離に同期した周期的な同期信号を生成する同期信号生成部と、前記第1のセンサと共に設けられた第2のセンサが出力する信号に基づいて前記リファレンスマークを検出したことを示すパルス信号を生成するリファレンス信号生成部とを備えるリニアエンコーダ装置が行う基準位置検出方法であって、
    前記リファレンス信号生成部がパルス信号を生成した後に、前記同期信号が所定の値に変化すると、予め定められた基準位置を検出したことを示す基準位置信号を生成する基準位置検出ステップ
    を有することを特徴とする基準位置検出方法。
JP2013099153A 2013-05-09 2013-05-09 リニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法 Active JP5717787B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099153A JP5717787B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 リニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法
DE112014002315.9T DE112014002315B4 (de) 2013-05-09 2014-05-08 Linearcodiervorrichtung und Bezugspositions-Erfassungsverfahren
US14/786,265 US9518842B2 (en) 2013-05-09 2014-05-08 Linear encoder device and reference position detection method
PCT/JP2014/062403 WO2014181843A1 (ja) 2013-05-09 2014-05-08 リニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法
CN201480025253.2A CN105190250B (zh) 2013-05-09 2014-05-08 线性编码器装置以及基准位置检测方法
TW103116617A TWI593944B (zh) 2013-05-09 2014-05-09 線性編碼器裝置及基準位置檢測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099153A JP5717787B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 リニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014219296A true JP2014219296A (ja) 2014-11-20
JP5717787B2 JP5717787B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=51867320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099153A Active JP5717787B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 リニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9518842B2 (ja)
JP (1) JP5717787B2 (ja)
CN (1) CN105190250B (ja)
DE (1) DE112014002315B4 (ja)
TW (1) TWI593944B (ja)
WO (1) WO2014181843A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018506741A (ja) * 2015-01-29 2018-03-08 ニューポート・コーポレイションNewport Corporation 一体型ピコモーターマウント
KR20210122115A (ko) 2020-03-30 2021-10-08 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 리니어모터반송시스템 및 그 운용방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9996071B2 (en) * 2014-06-24 2018-06-12 Western Digital Technologies, Inc. Moveable slider for use in a device assembly process
JP6085658B1 (ja) * 2015-10-28 2017-02-22 Thk株式会社 位置検出装置及び位置検出装置付き運動案内装置
JP6234497B2 (ja) * 2016-03-15 2017-11-22 Thk株式会社 エンコーダ装置及びエンコーダ装置付き運動案内装置
JP6385384B2 (ja) * 2016-04-11 2018-09-05 Thk株式会社 転がり案内装置
US10816362B2 (en) * 2018-11-21 2020-10-27 Hiwin Mikrosystem Corp. Linear position detecting device
JP7258609B2 (ja) * 2019-03-15 2023-04-17 ミネベアミツミ株式会社 位置検出装置
DE202022103455U1 (de) * 2022-06-21 2023-09-26 Schunk Electronic Solutions Gmbh Trennmaschine zum Heraustrennen von einzelnen Leiterplatten aus einem Leiterplattennutzen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654516A (ja) * 1992-01-07 1994-02-25 Shicoh Eng Co Ltd リニア直流モ−タ内へのリニア磁気エンコ−ダの組込み形成方法
JP2003083771A (ja) * 2001-07-03 2003-03-19 Olympus Optical Co Ltd エンコーダ
JP2008289345A (ja) * 2007-04-05 2008-11-27 Wako Giken:Kk リニアモータの原点設定方法
WO2013047610A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 Thk株式会社 アクチュエータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120217A (ja) 1983-12-02 1985-06-27 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 光電式変位検出装置
WO1988006717A1 (en) 1987-02-24 1988-09-07 Renishaw Plc Scales for position determining apparatus
US6229140B1 (en) * 1995-10-27 2001-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Displacement information detection apparatus
US5929789A (en) 1997-04-09 1999-07-27 Hewlett-Packrd Company Single channel incremental position encorder with incorporated reference mark
JP3506613B2 (ja) 1998-09-21 2004-03-15 株式会社ミツトヨ 原点検出方式
US20020190710A1 (en) 2001-02-13 2002-12-19 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Magnetic length measuring device
US7312437B2 (en) * 2002-07-02 2007-12-25 Olympus Corporation Displacement sensor, method for detecting the optimal reference position, and method for judging stability of detecting the reference position of displacement sensor
US20060219786A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Metglas, Inc. Marker for coded electronic article identification system
JP4953589B2 (ja) * 2005-05-25 2012-06-13 株式会社ミツトヨ エンコーダの原点信号生成方法及び装置
US7830109B2 (en) 2007-04-05 2010-11-09 Wako Giken Co., Ltd Method of setting the origin of a linear motor
GB0720972D0 (en) * 2007-10-25 2007-12-05 Renishaw Plc Magnetic encoder
TWM432094U (en) * 2012-02-14 2012-06-21 Marson Technology Co Ltd One-dimensional barcode reader using linear laser as pointer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654516A (ja) * 1992-01-07 1994-02-25 Shicoh Eng Co Ltd リニア直流モ−タ内へのリニア磁気エンコ−ダの組込み形成方法
JP2003083771A (ja) * 2001-07-03 2003-03-19 Olympus Optical Co Ltd エンコーダ
JP2008289345A (ja) * 2007-04-05 2008-11-27 Wako Giken:Kk リニアモータの原点設定方法
WO2013047610A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 Thk株式会社 アクチュエータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018506741A (ja) * 2015-01-29 2018-03-08 ニューポート・コーポレイションNewport Corporation 一体型ピコモーターマウント
KR20210122115A (ko) 2020-03-30 2021-10-08 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 리니어모터반송시스템 및 그 운용방법
TWI792242B (zh) * 2020-03-30 2023-02-11 日商住友重機械工業股份有限公司 線型馬達搬運系統及其之運用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160084676A1 (en) 2016-03-24
WO2014181843A1 (ja) 2014-11-13
US9518842B2 (en) 2016-12-13
JP5717787B2 (ja) 2015-05-13
CN105190250B (zh) 2017-07-07
CN105190250A (zh) 2015-12-23
TWI593944B (zh) 2017-08-01
TW201502477A (zh) 2015-01-16
DE112014002315T5 (de) 2016-01-21
DE112014002315B4 (de) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717787B2 (ja) リニアエンコーダ装置、及び基準位置検出方法
JP5443718B2 (ja) リニアモータシステム及び制御装置
JP5567823B2 (ja) リニアスケール、リニアモータ、及びリニアモータの制御装置
JP5390109B2 (ja) リニアモータの原点設定方法
KR101479364B1 (ko) 리니어 모터의 위치 검출 시스템
JP5896166B2 (ja) 磁気式の位置センサと移動体及び移動体システム
JP2006292396A (ja) 位置検出器および位置決め装置
JP2011078196A (ja) リニアモータの駆動システム及び制御方法
CN101009455A (zh) 长行程大推力永磁式无刷直线直流电动机
JPWO2010024234A1 (ja) 分散配置リニアモータおよび分散配置リニアモータの駆動システム
JP6206458B2 (ja) 移動体、及び、移動体の位置検出方法
JP5529637B2 (ja) リニアモータの位置検出システム
JP2012005233A (ja) リニアモータの制御装置
JP2022517862A (ja) 長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ
JPWO2013047610A1 (ja) アクチュエータ
JP4920941B2 (ja) リニアスケールの製造方法
JP2006287098A (ja) 位置決め装置
JP6576285B2 (ja) 推力測定装置および推力測定方法
JP2010142033A (ja) リニアモータ
JPH07161153A (ja) ヘッド駆動装置とその起動方式
JP2017166883A (ja) エンコーダ装置及びエンコーダ装置付き運動案内装置
JP2011061995A (ja) リニアモータ及びリニアモータの位置検出方法
WO2024079787A1 (ja) 磁気式エンコーダ
JP5026559B2 (ja) リニアモータの制御装置
JP2004309356A (ja) 位置検出方法、位置検出装置及び位置制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140929

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140929

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250