JP2014208695A - 有害生物防除組成物およびその用途 - Google Patents

有害生物防除組成物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2014208695A
JP2014208695A JP2014141132A JP2014141132A JP2014208695A JP 2014208695 A JP2014208695 A JP 2014208695A JP 2014141132 A JP2014141132 A JP 2014141132A JP 2014141132 A JP2014141132 A JP 2014141132A JP 2014208695 A JP2014208695 A JP 2014208695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
halogen atoms
atoms
atom
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014141132A
Other languages
English (en)
Inventor
将司 亀崎
Masashi Kamezaki
将司 亀崎
赤山 敦夫
Atsuo Sekiyama
敦夫 赤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2014141132A priority Critical patent/JP2014208695A/ja
Publication of JP2014208695A publication Critical patent/JP2014208695A/ja
Priority to PCT/JP2015/068167 priority patent/WO2016002594A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • A01C1/06Coating or dressing seed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • A01N43/521,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】有害生物に対する優れた防除効力を有する有害生物防除組成物を提供する。【解決手段】下式(1)で示される化合物、又はそのベンゼン環をピリジン環に代えた化合物、若しくはそのN−オキシドと、殺菌剤、殺虫・殺ダニ剤、薬害軽減剤、植物生長調節剤より選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害生物防除組成物。[式中、A1aは−N(CH3)−、酸素原子、硫黄原子等を表し、A2aは窒素原子、=CH−等を表し、A3aは窒素原子、=CH−等を表し、R1aはエチル基等のC1−C6鎖式炭化水素基等を表し、R2a、R3a、R4a及びR5aは同一又は相異なり、水素原子、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基等を表し、R6a及びR7aは同一又は相異なり、水素原子、トリフルオロメチル基、ハロゲン原子等を表し、nは0、1又は2を表す。]【選択図】なし

Description

本発明は、有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法に関する。
従来、有害生物防除組成物の有効成分として、多くの化合物が知られている(例えば、特許文献1〜3および非特許文献1参照。)。
国際公開第2012/086848号 国際公開第2013/018928号 国際公開第2014/104404号
The Pesticide Manual − 15th edition(BCPC刊)ISBN 978−1−901396−18−8
本発明は、有害生物に対する優れた防除効力を有する有害生物防除組成物を提供することを課題とする。
本発明者等は、有害生物に対する優れた防除効力を有する有害生物防除組成物を見出すべく検討した結果、下記式(1)又は下記式(2)で示される化合物を含有する有害生物防除組成物が、有害生物に対する優れた防除効力を有することを見出した。
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1] 式(1)
Figure 2014208695
[式中、
1aは−NR8a−、酸素原子又は硫黄原子を表し、
2aは窒素原子又は=CR9a−を表し、
3aは窒素原子又は=CR10a−を表し、
1aは群Xaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基又は群Yaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC3−C6脂環式炭化水素基を表し、
2a、R3a、R4a及びR5aは同一又は相異なり、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5員複素環基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい6員複素環基、−OR11a、−S(O)m11a、−NR11a12a、−CO211a、−C(O)R11a、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、−SF5又は水素原子を表し(但し、R2a、R3a、R4a及びR5aのうち、少なくとも2つは水素原子を表す。)、
6a及びR7aは同一又は相異なり、群Xaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5員複素環基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい6員複素環基、−OR11a、−S(O)m11a、−S(O)2NR11a12a、−NR11a12a、−NR11aCO212a、−NR11aC(O)R12a、−CO211a、−C(O)R11a、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、−SF5又は水素原子を表し、
8aは群Waより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、−CO211a、−C(O)R11a、群Yaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC3−C6脂環式炭化水素基又は水素原子を表し、
9a及びR10aは同一又は相異なり、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、−OR11a、−S(O)m11a、−NR11a12a、−CO211a、−C(O)R11a、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
11a及びR12aは同一又は相異なり、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基又は水素原子を表し、
mは0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。
ここで、R6a及びR7aが同時に水素原子を表すことはなく、−S(O)m11aにおいて、mが1又は2の場合には、R11aが水素原子を表すことはない。
また、A1aが−NH−又は−N(CH3)−を、A2a及びA3aが=CH−を、R1aがメチル基を、R2a、R3a、R4a及びR5aが水素原子を表し、且つ、nが0、1又は2を表すときは、R6a及びR7aは同一又は相異なり、群Xaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5員複素環基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい6員複素環基、−OR11a、−S(O)m11a、−S(O)2NR11a12a、−NR11a12a、−NR11aCO212a、−NR11aC(O)R12a、−CO2H、−C(O)R11a、シアノ基、ニトロ基、臭素原子、ヨウ素原子、−SF5又は水素原子を表す。)。
群Xa:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、シアノ基、ヒドロキシ基及びハロゲン原子からなる群。
群Ya:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、ヒドロキシ基及びハロゲン原子からなる群。
群Za:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルアミノ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C8ジアルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基及びニトロ基からなる群。
群Wa:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、ハロゲン原子、シアノ基及びヒドロキシ基からなる群。]
で示される縮合複素環化合物、又はそのN−オキシド(以下、式(1)で示される縮合複素環化合物およびそのN−オキシドを、本化合物(1)と記すことがある。)と、
群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害生物防除組成物。
群A;殺菌剤
群B;殺虫・殺ダニ・殺センチュウ剤
群C;薬害軽減剤
群D;植物生長調節剤
[2] 式(2)
Figure 2014208695
[式中、
1bは−NR7b−、酸素原子又は硫黄原子を表し、
2bは窒素原子又は=CR8b−を表し、
3bは窒素原子又は=CR9b−を表し、
1bは群Xbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基又は群Ybより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC3−C6脂環式炭化水素基を表し、
2b、R3b及びR4bは群Xbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5もしくは6員複素環基、−OR10b、−S(O)m10b、−S(O)2NR10b11b、−NR10b11b、−NR10bCO211b、−NR10bC(O)R11b、−CO210b、−C(O)R10b、−C(O)NR10b11b、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
5b及びR6bは同一又は相異なり、群Xbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5もしくは6員複素環基、−OR10b、−S(O)m10b、−S(O)2NR10b11b、−NR10b11b、−NR10bCO211b、−NR10bC(O)R11b、−CO210b、−C(O)R10b、−C(O)NR10b11b、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し(ここで、R5b及びR6bが同時に水素原子を表すことはない)、
7bは群Wbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個のフェニル基を有するC1−C6鎖式炭化水素基(ここで、該フェニル基は、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい)、1個の5もしくは6員複素環基を有するC1−C6鎖式炭化水素基(ここで、該5もしくは6員複素環基は、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい)、−CO210b、−C(O)R10b、群Ybより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC3−C6脂環式炭化水素基又は水素原子を表し、
8b及びR9bは同一又は相異なり、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、−OR10b、−S(O)m10b、−NR10b11b、−CO210b、−C(O)R10b、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
10b及びR11bは同一又は相異なり、群Xbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基又は水素原子を表し、
mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。
ここで、−S(O)m10bにおいて、mが1又は2の場合には、R10bが水素原子を表すことはない。
群Xb:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子又は1個以上のC1−C3アルキル基を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、シアノ基、ヒドロキシ基及びハロゲン原子からなる群。
群Yb:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基及びハロゲン原子からなる群。
群Zb:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルアミノ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C8ジアルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基及びニトロ基からなる群。
群Wb:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子及びシアノ基からなる群。]
で示される縮合複素環化合物、又はそのN−オキシド(以下、式(2)で示される縮合複素環化合物およびそのN−オキシドを、本化合物(2)と記すことがある。)と、
群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害生物防除組成物。
群A;殺菌剤
群B;殺虫・殺ダニ・殺センチュウ剤
群C;薬害軽減剤
群D;植物生長調節剤
[3] 本化合物(1)または本化合物(1)の塩と、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である[1]に記載の有害生物除組成物。
[4] 本化合物(2)または本化合物(2)の塩と、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である[2]に記載の有害生物除組成物。
[5] 有効量の[1]〜[4]のいずれかに記載の有害生物防除組成物を、植物又は植物を栽培する土壌に施用する工程を含む、有害生物防除方法。
[6] 植物が種子、球根、または苗である、[4]記載の有害生物防除方法。
[7] 植物が、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、コムギ、テンサイ、セイヨウアブラナまたはイネである、[4]記載の有害生物防除方法。
[8] 有効量の[1]〜[4]のいずれかに記載の有害生物防除組成物を付着させてなる植物種子。
本発明により、有害生物を防除することができる。
本発明の有害生物防除組成物は、本化合物(1)又は本化合物(2)と(以下、本化合物(1)および本化合物(2)を本化合物と記すことがある。)、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物とを含有する。
群A;殺菌剤
群B;殺虫・殺ダニ剤
群C;薬害軽減剤
群D;植物生長調節剤
本化合物の態様としては、例えば以下の[表1]に示される式(1)で表される化合物が挙げられる。これらの化合物は、国際公開第2012/086848号に記載される化合物であり、当該明細書に記載される方法により製造することが出来る。
Figure 2014208695

式(1)中の記号は、下記の[表1]に記載の組み合わせを表す。以下、[表1]に記載の置換基の組合せを有する本化合物を、[表1]に記載の番号を付して表す。例えば、[表1]の番号1の化合物を本化合物1と記す。
[表1]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
[表1の続き]
Figure 2014208695
(上記の[表1]において、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表し、Prはプロピル基を表し、iPrはイソプロピル基を表し、tBuはtert−ブチル基を表し、CyPrはシクロプロピル基を表し、CyBuはシクロブチル基を表し、2−F−Phは2−フルオロフェニル基を表し、3−F−Phは3−フルオロフェニル基を表し、4−F−Phは4−フルオロフェニル基を表し、2−CF3−Phは2−トリフルオロメチルフェニル基を表し、3−CF3−Phは3−トリフルオロメチルフェニル基を表し、4−CF3−Phは4−トリフルオロメチルフェニル基を表し、2−Cl−Phは2−クロロフェニル基を表し、3−Cl−Phは3−クロロフェニル基を表し、4−Cl−Phは4−クロロフェニル基を表し、2−NO2−Phは2−ニトロフェニル基を表し、3−NO2−Phは3−ニトロフェニル基を表し、2−CN−Phは2−シアノフェニル基を表し、3−CN−Phは3−シアノフェニル基を表し、4−CN−Phは4−シアノフェニル基を表し、3−Pyはピリジン−3−イル基を表し、4−Pyはピリジン−4−イル基を表し、6−Cl−3−Pyは6−クロロピリジン−3−イル基を表し、5−F−3−Pyは5−フルオロピリジン−3−イル基を表し、4−Cl−pyrazoleは4−クロロピラゾール−1−イル基を表し、3−Cl−triazoleは3−クロロ−(1H−1,2,4−トリアゾール)−1−イル基を表し、3−CF3−triazoleは3−トリフルオロメチル−(1H−1,2,4−トリアゾール)−1−イル基を表し、3−CF3−5−Me−triazoleは3−トリフルオロメチル−5−メチル−(1H−1,2,4−トリアゾール)−1−イル基を表し、4−CF3−imidazoleは4−トリフルオロメチルイミダゾール−1−イル基を表し、4−CF3−2−Pyは、4−トリフルオロメチルピリジン−2−イルを表す。)
また、本化合物の態様として、例えば以下の[表2]に示される式(2)で表される化合物も挙げられる。これらの化合物は、国際公開第2013/018928号に記載される化合物であり、当該明細書に記載される方法により製造することが出来る。
Figure 2014208695
式(2)中の記号は、下記の[表2]に記載の組み合わせを表す。以下、[表2]に記載の置換基の組合せを有する本化合物を、[表2]に記載の番号を付して表す。例えば、[表2]の番号449の化合物を本化合物449と記す。
[表2]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
[表2の続き]
Figure 2014208695
ここで上記の[表2]の本化合物における番号の「*」の記載は、N−オキシドであることを意味する。具体的には下記の化合物である。
本化合物470
Figure 2014208695

本化合物484
Figure 2014208695

本化合物485
Figure 2014208695

本化合物495
Figure 2014208695

本化合物496
Figure 2014208695

本化合物499
Figure 2014208695

本化合物518
Figure 2014208695

本化合物959
Figure 2014208695

本化合物960
Figure 2014208695

本化合物971
Figure 2014208695

本化合物972
Figure 2014208695
(上記の[表2]において、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表し、Prはプロピル基を表し、iPrはイソプロピル基を表し、Buはブチル基を表し、tBuはtert−ブチル基を表し、CycPrはシクロプロピル基を表し、CycBuはシクロブチル基を表し、CycPenはシクロペンチル基を表し、CycHexはシクロヘキシル基を表し、Phはフェニル基を表し、2−CF3−Phは2−トリフルオロメチルフェニル基を表し、3−CF3−Phは3−トリフルオロメチルフェニル基を表し、4−CF3−Phは4−トリフルオロメチルフェニル基を表し、3−CF3−triazolylは3−トリフルオロメチル−(1H−1,2,4−トリアゾール)−1−イル基を表し、3−CF3−5−Me−triazolylは3−トリフルオロメチル−5−メチル−(1H−1,2,4−トリアゾール)−1−イル基を表し、4−CF3−imidazolylは4−トリフルオロメチルイミダゾール−1−イル基を表す。)
また、本化合物の態様としては、例えば以下の[表3A]から[表3D]に示される式(2A)から式(2D)で表される化合物も挙げられる。これらの化合物は、国際公開第2014/104404号に記載される化合物であり、当該明細書に記載される方法により製造することが出来る。
式(2A)で表される化合物。
Figure 2014208695

式中の記号は、下記の[表3A]に記載の組み合わせを表す。
以下、[表3A]に記載の置換基の組合せを有する本化合物を、[表3A]に記載の番号を付して表す。例えば、[表3A]の番号1004の化合物を本化合物1004と記す。
[表3A]
Figure 2014208695
[表3Aの続き]
Figure 2014208695
[表3Aの続き]
Figure 2014208695
式(2B)で示される化合物。
Figure 2014208695
式中のR1及びR2は、下記の[表3B]に記載の組み合わせを表す。
以下、[表3B]に記載の置換基の組合せを有する本化合物を、[表3B]に記載の番号を付して表す。例えば、[表3B]の番号1072の化合物を本化合物1072と記す。
[表3B]
Figure 2014208695
式(2C)で示される化合物。
Figure 2014208695
式中のA1、R1及びR2は、下記の[表3C]に記載の組み合わせを表す。
以下、[表3C]に記載の置換基の組合せを有する本化合物を、[表3C]に記載の番号を付して表す。例えば、[表3C]の番号1078の化合物を本化合物1078と記す。
[表3C]
Figure 2014208695
式(2D)で示される化合物。
Figure 2014208695
式中のR1及びR2は、下記の[表3D]に記載の組み合わせを表す。
以下、[表3D]に記載の置換基の組合せを有する本化合物を、[表3D]に記載の番号を付して表す。例えば、[表3D]の番号1090の化合物を本化合物1090と記す。
[表3D]
Figure 2014208695
本化合物は、塩の形態をとりうることもあり、たとえば、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸等の酸と混合することにより製造できる。
本化合物もしくは本化合物の塩は、単独でまたは他の農薬活性成分と混合して製剤化し、本明細書に記載の方法で施用することができる。また、本化合物もしくは本化合物の塩を含有する農薬製剤と、他の農薬活性成分を含有する農薬製剤とを混合して、本明細書に記載の方法で施用することができる。さらに、製剤化した本化合物もしくは本化合物の塩および製剤化した他の農薬活性成分を、混合せずに一定の間隔を空けて施用することもできる。
本化合物の塩としては、
本化合物1から1095のいずれか1種の化合物の塩酸塩;
本化合物1から1095のいずれか1種の化合物の硫酸;
本化合物1から1095のいずれか1種の化合物のリン酸;
本化合物1から1095のいずれか1種の化合物の硝酸;
等の無機酸塩、
本化合物1から1095のいずれか1種の化合物のメタンスルホン酸塩;
本化合物1から1095のいずれか1種の化合物のパラトルエンスルホン酸塩;
本化合物1から1095のいずれか1種の化合物のベンゼンスルホン酸塩;
本化合物1から1095のいずれか1種の化合物のカンファースルホン酸塩;
等のスルホン酸塩等が挙げられる。
本化合物又は本化合物の塩は、結晶、非晶質のいずれの形態をとるものも製剤化して、本明細書に記載の方法で施用することができる。
下記に記載の、[表4a]〜[表4f]に記載の組合わせ、本組成物a、本組成物b、本組成物c、本組成物d、本組成物eおよび本組成物fを本発明組成物と記載する。
本発明組成物は、本化合物又は本化合物の塩と群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物とを単に混合したものでもよいが、通常は、本化合物又は本化合物の塩と群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との混合物に、固体担体、液体担体、界面活性剤等を混合し、必要により固着剤、分散剤、安定剤等の製剤用補助剤を添加して、水和剤、顆粒水和剤、水溶剤、フロアブル剤、粒剤、微粒剤、粉剤、ドライフロアブル剤、乳剤、水性液剤、油剤、マイクロカプセル剤等に製剤化される。これらの製剤は、本化合物または本化合物の塩と群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との合計で通常0.1〜99重量%、好ましくは0.2〜90重量%を含有する。
これらの製剤は、単一の成分から成る製剤を2種以上組み合わせてもよいし、2種以上の複数の成分から成る製剤、またはこれらの組み合わせてもよい。
本発明において、2種以上の製剤を組み合わせて植物または植物を栽培する土壌に施用する場合、それぞれの製剤を別々に施用してもよいし、それぞれの製剤を混合して施用してもよい。また、それぞれの製剤の剤型は同じであってもよいし、異なっていてもよい。それぞれの製剤を別々に施用する場合は、数時間ないし数日のような、一定期間をあけて施用してもよい。それぞれの製剤を施用する順番は、任意でよい。
本発明組成物における、本化合物または本化合物の塩と、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との含有割合は、特に限定されるものではないが、本化合物または本化合物の塩1,000重量部に対して、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物の合計量が、通常1〜100,000重量部、好ましくは10〜10,000重量部である。
固体担体としては、例えば、粘土類(例えば、カオリン、珪藻土、合成含水酸化珪素、ろう石クレー、ベントナイト、酸性白土)、タルク類、その他の無機鉱物(例えば、セリサイト、石英粉末、硫黄粉末、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ)、軽石、方解石、海泡石、白雲石、カンラン石、輝石、角閃石、長石、アルミナ、バーミキュライト、パーライト等)、エラストマー、プラスチック、セラミックス、金属、おがくず、トウモロコシの穂軸、ココヤシの実殻、タバコの茎等の微粉末あるいは粒状物が挙げられ、液体担体としては、例えば、水、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メチルナフタレン)、脂肪族炭化水素類(例えば、n−ヘキサン、シクロヘキサノン、灯油)、エステル類(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、イソブチルニトリル)、エーテル類(例えば、ジオキサン、ジイソプロピルエーテル)、酸アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド)、ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロエタン、トリクロロエチレン、四塩化炭素)が挙げられる。
界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸エステル類、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポリオキシエチレン化物、ポリオキシエチレングリコールエーテル類、多価アルコールエステル類、糖アルコール誘導体が挙げられる。
その他の製剤用補助剤としては、例えば固着剤や分散剤、消泡剤、安定化剤、防腐剤、具体的にはカゼイン、ゼラチン、多糖類(例えば、デンプン、アラビヤガム、セルロース誘導体、アルギン酸)、リグニン誘導体、ベントナイト、糖類、合成水溶性高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類)、PAP(酸性りん酸イソプロピル)、BHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、BHA(2−tert−ブチル−4−メトキシフェノールと3−tert−ブチル−4−メトキシフェノールとの混合物)、植物油、鉱物油、脂肪酸又はそのエステルが挙げられる。
また、製剤には着色料を添加してもよい。着色料としては、赤色色素、青色色素、緑色色素、黄色色素等が挙げられる。具体的には、モナゾールレッド、シアニングリーン、プルシアンブルー、ブリリアントブルー等が挙げられる。特に、粒剤、微粒剤の場合には、施用する際や施用した後に粒剤、微粒剤を確認しやすいため、着色料の添加が好ましい。後述するように、本発明組成物を植物種子又は球根に処理する場合にも、処理したことを確認しやすいため、着色料の添加が好ましい。
さらに、不凍剤として、例えばグリセリン、エチレングリコールおよびプロピレングリコールを加えてもよい。
本発明組成物を有害生物防除に用いる場合、その施用量は、施用時期、施用場所、施用方法等に応じて、広範囲に変えることができるが、通常、その施用量は10,000m2あたりの本化合物または本化合物の塩と、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との合計量で1〜10,000gである。本発明組成物が乳剤、水和剤、フロアブル剤等に製剤化されている場合は、通常、本化合物または本化合物の塩と、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との合計の濃度が0.01〜10,000ppmとなるように水で希釈して施用し、粒剤、粉剤等は、通常、そのまま施用する。
本発明組成物が効力を有する有害生物としては、例えば、有害昆虫や有害ダニ類等の有害動物が挙げられる。かかる有害動物としては、具体的には例えば、以下のものが挙げられる。
半翅目害虫:ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)、トウモロコシウンカ(Peregrinus maidis)等のウンカ類、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix virescens)、Rice green leafhopper (Nephotettix nigropictus)、イナズマヨコバイ(Recilia dorsalis)、チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)、ポテトリーフホッパー(Empoasca fabae)、コーンリーフホッパー(Dalbulus maidis)、Sugarcane froghopper(Mahanarva posticata)、Sugarcane root spittlebug(Mahanarva fimbriolota)、シロオオヨコバイ(Cofana spectra)、クロスジツマグロヨコバイ(Nephotettix nigropictus)、イナズマヨコバイ(Recilia dorsalis)等のヨコバイ類、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricidus)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)、ダイズアブラムシ(Aphis glycines Matsumura)、トウモロコシアブラムシ(Rhopalosiphum maidis)、オカボノクロアブラムシ(Tetraneura nigriabdominalis)、ブドウネアブラムシ(Viteus vitifoliae)、Grape Phylloxera(Daktulosphaira vitifoliae)、Pecan phylloxera (Phylloxera devastatrix Pergande)、Pecan leaf phylloxera (Phylloxera notabilis pergande)、Southern pecan leaf phylloxera (Phylloxera russellae Stoetzel)等のアブラムシ類、イネクロカメムシ(Scotinophara lurida)、Malayan rice black bug (Scotinophara coarctata)、アオクサカメムシ(Nezara antennata)、トゲシラホシカメムシ(Eysarcoris parvus)、クサギカメムシ(Halyomorpha mista)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、Brown stink bug (Euschistus heros)、Southern green stink bug (Nezara viridula)、Red banded stink bug (Piezodorus guildinii)、Burrower brown bug (Scaptocoris castanea)、Oebalus pugnax、Dichelops melacanthus等のカメムシ類、ホソヘリカメムシ(Riptortus clavetus)、クモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis)、ホソクモヘリカメムシ(Leptocorisa acuta)、Leptocorisa属等のホソヘリカメムシ類、アカヒゲホソミドリカスミカメ(Trigonotylus caelestialium)、アカスジカスミカメ(Stenotus rubrovittatus)、ターニッシュドプラントバグ(Lygus lineolaris)、Chinchi bug(Blissus leucopterus leucopterus)等のカスミカメ類、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri)、ミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)等のコナジラミ類、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、サンホーゼカイガラムシ(Comstockaspis perniciosa)、シトラススノースケール(Unaspis citri)、ルビーロウムシ(Ceroplastes rubens)、イセリヤカイガラムシ(Icerya purchasi)、フジコナカイガラムシ(Planococcus kraunhiae)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus longispinis)、クワシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis pentagona)、タトルミーリーバグ(Brevennia rehi)等のカイガラムシ類、ミカンキジラミ(Diaphorina citri)、ナシキジラミ(Psylla pyrisuga)、ポテトプシリッド(Bactericerca cockerelli)などのキジラミ類、ナシグンバイ(Stephanitis nasi)等のグンバイムシ類、トコジラミ(Cimex lectularius)等のトコジラミ類及びGiant Cicada(Quesada gigas)。
鱗翅目害虫:ニカメイガ(Chilo suppressalis)、Darkheaded stm borer (Chilo polychrysus)、サンカメイガ(Tryporyza incertulas)、ネッタイメイチュウ(Chilo polychrysus)、シロメイチュウ(Scirpophaga innotata)、Yellow stem borer(Scirpophaga incertulas)、Pink borer (Sesamia inferens)、Rupela albinella、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、Marasmia patnalis、Marasmia exigna、ワタノメイガ(Notarcha derogata)、ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella)、アワノメイガ(Ostrinia furnacalis)、ハイマダラノメイガ(Hellula undalis)、シバツトガ(Pediasia teterrellus)、ライスケースワーム(Nymphula depunctalis)、Marasmia属、Hop vine borer (Hydraecia immanis)、European corn borer (Ostrinia nubilalis)、Lesser cornstalk borer(Elasmopalpus lignosellus)、Bean Shoot Borer (Epinotia aporema)、Sugarcane borer(Diatraea saccharalis)、Giant Sugarcane borer(Telchin licus)等のメイガ類、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)、アワヨトウ(Pseudaletia separata)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、イネヨトウ(Sesamia inferens)、シロナヨトウ(Spodoptera mauritia)、ツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)、Spodoptera exempta、タマナヤガ(Agrotis ipsilon)、タマナギンウワバ(Plusia nigrisigna)、Soybean looper (Pseudoplusia includens)、トリコプルシア属、タバコガ(Heliothis virescens)等ヘリオティス属、オオタバコガ(Helicoverpa armigera)等ヘリコベルパ属、Velvetbean caterpillar(Anticarsia gammatalis)、Cotton leafworm (Alabama argillacea)等のヤガ類、モンシロチョウ(Pieris rapae)等のシロチョウ類、アドキソフィエス属、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、マメシンクイガ(Leguminivora glycinivorella)、アズキサヤムシガ(Matsumuraeses azukivora)、リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)、チャノコカクモンハマキ(Adoxophyes honmai.)、チャハマキ(Homona magnanima)、ミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus)、コドリンガ(Cydia pomonella)等のハマキガ類、チャノホソガ(Caloptilia theivora)、キンモンホソガ(Phyllonorycter ringoneella)のホソガ類、モモシンクイガ(Carposina niponensis)、Citrus fruit borer
(Ecdytolopha aurantiana)等のシンクイガ類、Coffee Leaf miner(Leucoptera coffeela)、リオネティア属等のハモグリガ類、リマントリア属、ユープロクティス属等のドクガ類、コナガ(Plutella xylostella)等のスガ類、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)ジャガイモガ(Phthorimaea operculella)等のキバガ類、アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)等のヒトリガ類。
アザミウマ目害虫:ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips parmi)、チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、ヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)、ウェスタンフラワースリップス(Frankliniella occidentalis)イネクダアザミウマ(Haplothrips aculeatus)、イネアザミウマ(Stenchaetothrips biformis)等のアザミウマ類。
双翅目害虫:タネバエ(Delia platura)、タマネギバエ(Delia antiqua)シュガービートルートマゴット(Tetanops myopaeformis)等のハナバエ類、イネハモグリバエ(Agromyza oryzae)、イネヒメハモグリバエ(Hydrellia griseola)、トマトハモグリバエ(Liriomyza sativae)、マメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)、ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)等のハモグリバエ類、イネキモグリバエ(Chlorops oryzae)等のキモグリバエ類、ウリミバエ(Dacus cucurbitae)、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)等のミバエ類、トウヨウイネクキミギワバエ(Hydrellia philippina)イネクキミギワバエ(Hydrellia sasakii)等のミギワバエ類、ショウジョウバエ類、オオキモンノミバエ(Megaselia spiracularis)等のノミバエ類、オオチョウバエ(Clogmia albipunctata)等のチョウバエ類、クロバネキノコバエ類。ヘシアンバエ(Mayetiola destructor)、イネノシントメタマバエ(Orseolia oryzae)等のタマバエ類、Diopsis macrophthalma等のシュモクバエ類、Common cranefly(Tipula oleracea)、European cranefly(Tipula paludosa)等のガガンボ類。
鞘翅目害虫:ウエスタンコーンルートワーム(Diabrotica virgifera virgifera)、サザンコーンルートワーム(Diabrotica undecimpunctata howardi)、ノザンコーンルートワーム(Diabrotica barberi)、メキシカンコーンルートワームDiabrotica virgifera zeae)、バンデッドキューカンバービートル(Diabrotica balteata LeConte)、サンアントニオビートル(Diabrotica speciosa)、Cucurbit Beetle(Diabrotica speciosa)、ビーンリーフビートル(Cerotoma trifurcata)、シリアルリーフビートル(Oulema melanopus)、ウリハムシ(Aulacophora femoralis)、キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、イネドロオイムシ(Oulema oryzae)、グレープ・コラスピス(Colaspis brunnea)、コーン・フレアビートル(Chaetocnema pulicaria)、ポテト・フレアビートル(Epitrix cucumeris)、イネトゲハムシ(Dicladispa armigera)、Seedcorn beetle(Stenolophus lecontei)、Slender seedcorn beetle (Clivinia impressifrons )等のハムシ類、ドウガネブイブイ(Anomala cuprea)、ヒメコガネ(Anomala rufocuprea)、マメコガネ(Popillia japonica)、European Chafer(Rhizotrogus majalis)carrot beetle (Bothynus gibbosus)、Grape Colaspis(Colaspis brunnea)、southern Corn leaf beetle (Myochrous denticollis)、Holotrichia属、ジューン・ビートル(Phyllophaga crinita)などPhyllophaga属等のコガネムシ類、コクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、イネゾウムシ(Echinocnemus squameus)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)、シバオサゾウムシ(Sphenophorus venatus)等のイネゾウムシ類、ワタミゾウムシ(Anthonomus grandis)、Southern Corn Billbug(Sphenophorus callosus)、Soybean stalk weevil (Sternechus subsignatus)及びSphenophorus levis等Sphenophorus属等のゾウムシ類、ニジュウヤホシテントウ(Epilachna vigintioctopunctata)等のエピラクナ類、ヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus)、マツノキクイムシ(Tomicus piniperda)等のキクイムシ類、ナガシンクイムシ類、ヒョウホンムシ類、ゴマダラカミキリ(Anoplophora malasiaca)、Migdolus fryanus等のカミキリムシ類、オキナワカンシャクコメツキ(Melanotus okinawensis)、トビイロムナボソコメツキ(Agriotes ogurae fuscicollis)、クシコメツキ(Melanotus legatus)等のコメツキムシ類(Agriotes spp.、Aelous spp.、Anchastus spp.、Melanotus spp.、Limonius spp.、Conoderus spp.Ctenicera spp.)、アオバアリガタハネカクシ(Paederus fuscipes)等のハネカクシ類及びCoffee Barry Borer(Hypothenemus hampei)。
直翅目害虫:トノサマバッタ(Locusta migratoria)、ケラ(Gryllotalpa africana)、モロッコトビバッタ(Dociostaurus maroccanus)、オーストラリアトビバッタ(Chortoicetes terminifera)、アカトビバッタ(Nomadacris septemfasciata)、Brown Locust(Locustana pardalina)、Tree Locust (Anacridium melanorhodon)、Italian Locust (Calliptamus italicus)、Differential grasshopper(Melanoplus differentialis)、Twostriped grasshopper(Melanoplus bivittatus)、Migratory grasshopper(Melanoplus sanguinipes)、Red−Legged grasshopper(Melanoplus femurrubrum)、Clearwinged grasshopper(Camnula pellucida)、サバクワタリバッタ(Schistocerca gregaria)、Yellow−winged locust (Gastrimargus musicus)、Spur−throated locust (Austracris guttulosa)、コバネイナゴ(Oxya yezoensis)、ハネナガイナゴ(Oxya japonica)、タイワンツチイナゴ(Patanga succincta)、イエコオロギ(Acheta domesticus)、及びエンマコオロギ(Teleogryllus emma)、Mormon cricket (Anabrus simplex)等コオロギ類。
膜翅目害虫:カブラハバチ(Athalia rosae)、ニホンカブラバチ(Athalia japonica)等のハバチ類。ファイアーアント類。Brown leaf-cutting ant (Atta capiguara)等ハキリアリ類。
線虫類:イネシンガレセンチュウ(Aphelenchoides besseyi)、イチゴメセンチュウ(Nothotylenchus acris)、サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)、キタネコブセンチュウ(Meloidogyne hapla)、ジャワネコブセンチュウ(Meloidogyne javanica)、ダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)、ジャガイモシストセンチュウ(Globodera rostochiensis)、ミナミネグサレセンチュウ(Pratylenchus coffeae)、ムギネグサレセンチュウ(Pratylenchus neglectus)、Meloidogyne javanica、Meloidogyne incognita、Rotylenchulus reniformis、Pratylenchus brachyurus等。
シロアリ目害虫:ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus),イエシロアリ(Coptotermes formosanus),アメリカカンザイシロアリ(Incisitermes minor),ダイコクシロアリ(Cryptotermes domesticus),タイワンシロアリ(Odontotermes formosanus),コウシュンシロアリ(Neotermes koshunensis),サツマシロアリ(Glyptotermes satsumensis),ナカジマシロアリ(Glyptotermes nakajimai),カタンシロアリ(Glyptotermes fuscus),コダマシロアリ(Glyptotermes kodamai),クシモトシロアリ(Glyptotermes kushimensis),オオシロアリ(Hodotermopsis japonica),コウシュウイエシロアリ(Coptotermes guangzhoensis),アマミシロアリ(Reticulitermes miyatakei),キアシシロアリ(Reticulitermes flaviceps amamianus),カンモンシロアリ(Reticulitermes sp. ),タカサゴシロアリ(Nasutitermes takasagoensis),ニトベシロアリ(Pericapritermes nitobei),ムシャシロアリ(Sinocapritermes mushae)、Cornitermes cumulans等。
ダニ目害虫:ナミハダニ(Tetranychus urticae)、カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai)、ミカンハダニ(Panonychus citri)、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、オリゴニカス属及びSouthern Turkey spider mites (Brevipalpus phoenicis)等のハダニ類、ミカンサビダニ(Aculops pelekassi)、リュウキュウミカンサビダニ(Phyllocoptruta citri)、トマトサビダニ(Aculops lycopersici)、チャノサビダニ(Calacarus carinatus)、チャノナガサビダニ(Acaphylla theavagrans)、ニセナシサビダニ(Eriophyes chibaensis)、リンゴサビダニ(Aculus schlechtendali)等のフシダニ類、チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)等のホコリダニ類、ミナミヒメハダニ(Brevipalpus phoenicis)等のヒメハダニ類、ケナガハダニ類、ケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae)、ホウレンソウケナガコナダニ(Tyrophagus similis)等のコナダニ類、コナヒョウヒダニ(Dermatophagoides farinae)、ヤケヒョウヒダニ(Dermatophagoides ptrenyssnus)等のヒョウヒダニ類。
唇脚綱類:ゲジ(Thereuonema hilgendorfi),トビズムカデ(Scolopendra subspinipes)等。
倍脚綱類:ヤケヤスデ(Oxidus gracilis),アカヤスデ(Nedyopus tambanus)等。
等脚目類:オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)等。
腹足綱類:チャコウラナメクジ(Limax marginatus),キイロコウラナメクジ(Limax flavus)等。
対象の有害昆虫および有害ダニ類は、群Bの殺虫・殺ダニ剤に薬剤感受性の低下した、または薬剤抵抗性の発達した昆虫およびダニ類であってもよい。ただし、薬剤感受性が大幅に低下した、または薬剤抵抗性が大幅に発達した場合は、その対象となる殺虫・殺ダニ剤以外の殺虫・殺ダニ剤を含む本発明組成物の使用が望ましい。
本発明組成物は、群Aより選ばれる1種以上の化合物を用いた場合は、植物病害から植物を保護するためにも用いることができる。
本発明組成物が防除効力を有する植物病害としては、例えば次が挙げられる。
イネの病害:いもち病(Magnaporthe grisea)、ごま葉枯病(Cochliobolus miyabeanus)、紋枯病(Rhizoctonia solani)、馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi)、稲こうじ病(Ustilaginoidea virens)、白葉枯病(Xanthomonas campestris pv.Oryzae)、苗立枯病(Fusarium avenacerum、F.solani、Pythium arrhenom、P.graminicola、P.spinosum、Rhizopus chinensis、R.oryzae)、苗立枯細菌病(Burkholderia plantarii)、もみ枯細菌病(Burkholderia glumae)、内頴褐変病(Erwinia herbicola)、褐色紋枯病(Thanatephorus cucumeris)、小黒菌核病(Helminthosporium sigmoideum )、小球菌核病(Nakataea sigmoidea )、黄化萎縮病(Sclerophthora macrospora)、かさ枯病(Pseudomonas syringae pv. oryzae )、褐条病(Pseudomonas avenae Manns)、葉鞘褐変病(Pseudomonas marginalls)、疫病(Phytophthora japonica Waterhouse)、褐色米(Cocochliobolus intermedius Nelson)、眼斑病(Drechslera gigantea)、黒しゅ病(Entyloma dactylidis Ciferri)、白絹病(Sclerotium rolfsii)、にせいもち病(Alternaria oryzae、Cladosporium herbaru、Pseudocochliobolus lunatus)、株腐病(Erwinia chrysanthemi pv. zeae)、黄萎病(Phytoplasma (Mycoplasmalike organism))、ブラキスポリウム病(Curvularia senegalense)、葉枯病(Phaeosphaeria oryzae)、灰色葉枯病(Hendersonia oryzae)、灰色菌核病(Sclerotium fumigatum)、灰紋病(Cladosporium miyakei)、斑点病(Cochliobolus sativus)、穂黒粒病(Epicoccum hyalopes)、株枯病(Gibberella fujikuroi)、褐色葉枯病(Metasphaeria albescens)、褐色菌核病(Ceratobasidium setariae)、褐色小粒菌核病(Waitea circinata)、褐紋病(Khuskia oryzae)、黄枯病(Pyrenochaeta oryzae)、黒変病(Cladosporium herbarum)、黒粒菌核病(Helicoceras oryzae)、球状菌核病(Sclerotium hydrophilum)、もみ種腐敗病(Fusarium roseum)、もみ枯病(Phoma glumarum)、苗腐病(Pythium spp.、Achlya spp.、Phytophthora spp.、Dictyuchus spp.)、ねずみかび病(Alternaria oryzae)さび色小粒菌核病(Sclerotium sp.)、ささら病(Sphaerulina miyakei)、赤色菌核病(Waitea circinata)、墨黒穂病(Tilletia barclayana)、すす病(Cladosporium herbarum、Neocapnodium tanakae、Aureobasidium pullulans)、すす紋病(Pseudocochliobolus lunatus)、すじ葉枯病(Sphaerulina oryzina)、立枯病(Gaeumannomyces graminis)、綿疫病(Phytophthora megasperma)、葉しょう網斑病(Cylindrocladium scoparium)、葉しょう腐敗病(Acrocylindrium oryzae)、葉しょう褐斑病(Pyrenochaeta sp)。
コムギの病害:うどんこ病(Erysiphe graminis)、赤かび病(Fusarium graminearum、F. avenacerum、F. culmorum、Microdochium nivale)、さび病(Puccinia striiformis、P. graminis、P. recondita)、紅色雪腐病(Micronectriella nivale)、雪腐小粒菌核病(Typhula sp.)、裸黒穂病(Ustilago tritici)、なまぐさ黒穂病(Tilletia caries)、眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides)、葉枯病(Mycosphaerella graminicola)、ふ枯病(Stagonospora nodorum)、黄斑病(Pyrenophora tritici−repentis)。
オオムギの病害:うどんこ病(Erysiphe graminis)、赤かび病(Fusarium graminearum、F. avenacerum、F. culmorum、Microdochium nivale)、さび病(Puccinia striiformis、P.graminis、P.hordei)、裸黒穂病(Ustilago nuda)、雲形病(Rhynchosporium secalis)、網斑病(Pyrenophora teres)、斑点病(Cochliobolus sativus)、斑葉病(Pyrenophora graminea)、リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani)。
トウモロコシの病害:黒穂病(Ustilago maydis)、ごま葉枯病(Cochliobolus heterostrophus)、ひょう紋病(Gloeocercospora sorghi)、南方さび病(Puccinia polysora)、グレイリーフスポット病(Cercospora zeae−maydis)、リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani)。
カンキツ類の病害:黒点病(Diaporthe citri)、そうか病(Elsinoe fawcetti)、果実腐敗病(Penicillium digitatum、 P. italicum)、フィトフトラ病(Phytophthora parasitica、Phytophthora citrophthora)。
リンゴの病害:モニリア病(Monilinia mali)、腐らん病(Valsa ceratosperma)、うどんこ病(Podosphaera leucotricha)、斑点落葉病(Alternaria alternata apple pathotype)、黒星病(Venturia inaequalis)、炭そ病(Colletotrichum acutatum)、疫病(Phytophtora cactorum)。
ナシの病害:黒星病(Venturia nashicola、 V. pirina)、黒斑病(Alternaria alternata Japanese pear pathotype)、赤星病(Gymnosporangium haraeanum)、疫病(Phytophtora cactorum);
モモの病害:灰星病(Monilinia fructicola)、黒星病(Cladosporium carpophilum)、フォモプシス腐敗病(Phomopsis sp.)。
ブドウの病害:黒とう病(Elsinoe ampelina)、晩腐病(Glomerella cingulata)、うどんこ病(Uncinula necator)、さび病(Phakopsora ampelopsidis)、ブラックロット病(Guignardia bidwellii)、べと病(Plasmopara viticola)。
カキの病害:炭そ病(Gloeosporium kaki)、落葉病(Cercospora kaki, Mycosphaerella nawae)。
ウリ類の病害:炭そ病(Colletotrichum lagenarium)、うどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)、つる枯病(Mycosphaerella melonis)、つる割病(Fusarium oxysporum)、べと病(Pseudoperonospora cubensis)、疫病(Phytophthora sp.)、苗立枯病(Pythium sp.);
トマトの病害:輪紋病(Alternaria solani)、葉かび病(Cladosporium fulvum)、疫病(Phytophthora infestans)。
ナスの病害:褐紋病(Phomopsis vexans)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)。
アブラナ科野菜の病害:黒斑病(Alternaria japonica)、白斑病(Cercosporella brassicae)、根こぶ病(Plasmodiophora brassicae)、べと病(Peronospora parasitica)。
ネギの病害:さび病(Puccinia allii)、べと病(Peronospora destructor)。
ダイズの病害:紫斑病(Cercospora kikuchii)、黒とう病(Elsinoe glycines)、黒点病(Diaporthe phaseolorum var. sojae)、褐紋病(Septoria glycines)、斑点病(Cercospora sojina)、さび病( Phakopsora pachyrhizi)、茎疫病(Phytophthora sojae)、リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani)褐色輪紋病(Corynespora cassiicola)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)。
インゲンの病害:炭そ病(Colletotrichum lindemthianum)。
ラッカセイの病害:黒渋病(Cercospora personata)、褐斑病(Cercospora arachidicola)、白絹病(Sclerotium rolfsii)。
エンドウの病害:うどんこ病(Erysiphe pisi)。
ジャガイモの病害:夏疫病(Alternaria solani)、疫病(Phytophthora infestans)、緋色腐敗病(Phytophthora erythroseptica)、粉状そうか病(Spongospora subterranean f. sp. subterranea)。
イチゴの病害:うどんこ病(Sphaerotheca humuli)、炭そ病(Glomerella cingulata)。
チャの病害:網もち病(Exobasidium reticulatum)、白星病(Elsinoe leucospila)、輪斑病(Pestalotiopsis sp.)、炭そ病(Colletotrichum theae−sinensis)。
タバコの病害:赤星病(Alternaria longipes)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)、炭そ病(Colletotrichum tabacum)、べと病(Peronospora tabacina)、疫病(Phytophthora nicotianae)。
セイヨウアブラナの病害:菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani)。
ワタの病害:リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani)、白かび病(Mycosphaerella areola)、Thielaviopsis属菌によるBlack root rot病(Thielaviopsis basicola)。
コーヒーの病害:さび病(Hemileia vastatrix)。
サトウキビの病害:さび病(Puccinia melanocephela、Puccinia kuehnii)、黒穂病(Ustilago scitaminea)。
ヒマワリの病害:さび病(Puccinia helianthi)。
テンサイの病害:褐斑病(Cercospora beticola)、葉腐病(Thanatephorus cucumeris)、根腐病(Thanatephorus cucumeris)、黒根病(Aphanomyces cochlioides)。
バラの病害:黒星病(Diplocarpon rosae)、うどんこ病(Sphaerotheca pannosa)、べと病(Peronospora sparsa)。
キクおよびキク科野菜の病害:べと病(Bremia lactucae)、褐斑病(Septoria chrysanthemi−indici)、白さび病(Puccinia horiana)。
種々の植物の病害:ピシウム属菌によって引き起こされる病害(Pythium aphanidermatum、 P. debarianum、 P. graminicola、 P. irregulare、 P. ultimum)、灰色かび病(Botrytis cinerea)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)。
ダイコンの病害:黒斑病(Alternaria brassicicola)。
シバの病害:ダラースポット病(Sclerotinia homeocarpa)、ブラウンパッチ病およびラージパッチ病(Rhizoctonia solani)。
バナナの病害:シガトカ病(Mycosphaerella fijiensis、Mycosphaerella musicola)。
ヒマワリの病害:べと病(Plasmopara halstedii)。
Aspergillus属、Penicillium属、Fusarium属、Gibberella属、Tricoderma属、Thielaviopsis属、Rhizopus属、Mucor属、Corticium属、Phoma属、Rhizoctonia属、およびDiplodia属菌等によって引き起こされる、各種植物の種子病害または生育初期の病害。
対象の病害を引き起こす病原菌または病原細菌は、群Aの殺菌剤に薬剤感受性の低下した、または薬剤抵抗性の発達した病原菌あるいは病原細菌であってもよい。ただし、薬剤感受性が大幅に低下した、または薬剤抵抗性が大幅に発達した場合は、その対象となる殺菌剤以外の殺菌剤を含む本発明組成物の使用が望ましい。
本発明組成物は、昆虫媒介性ウイルスによる植物病害から植物を保護するためにも用いることができる。
本発明組成物が防除効力を有する昆虫媒介性ウイルスによる植物病害としては、例えば次のものが挙げられる。
イネわい化病 (Rice waika virus)、ツングロ病(Rice tungro spherical virus、Rice tungro bacilliform virus)、イネグラッシースタント病 (Rice grassy stunt virus)、イネラギッドスタント病 (Rice ragged stunt virus)、稲縞葉枯れ病(Rice stripe virus)、黒すじ委縮病(Rice black streaked dwarf virus)、イネ南方黒すじ委縮病(Southern rice black−streaked dwarf virus)、稲こぶ萎縮病(Rice gall dwarf virus)、稲葉枯れ病(Rice hoja blanca virus)、イネ白葉病(White leaf desease of rice)、黄化萎縮病(Yellow dwarf virus)、Red disease(Rice penyakit merah virus)、イネ黄葉病(Rice yellow stunt virus)、トランジトリーイエローイング病(Rice transitory yellowing virus)、イネ黄斑病(Rice Yellow Mottle Virus)、イネえそモザイクウイルス(Rice necrosis mosaic virus)、イネ萎縮病(Rice dwarf stunt virus)、ムギ北地モザイク病(Northern Cereal Mosaic Virus)、オオムギ黄化萎縮病(Barley Yellow Dwarf Virus)、コムギ黄葉病(Wheat yellow dwarf virus )、Oat sterile dwarf(Oat sterile dwarf virus)、Wheat streak mosaic(Wheat streak mosaic virus)
トウモロコシモザイク病(Maize dwarf mosaic virus)、Maize stripe disease(maize stripe tenuivirus)、Maize chlorotic dwarf(Maize chlorotic dwarf virus)、Maize chlorotic mottle(maize chlorotic mottle virus)、Maize rayado fino (maize rayado fino marafivirus)、Corn stunt(Corn stunt spiroplasma)、Maize bushy stunt(Maize bushy stunt phytoplasma)、サトウキビモザイク病 (Sugarcane mosaic virus)、
ダイズ微斑モザイク病(Soybean mild mosaic virus)、モザイク病(Alfalfa Mosaic Virus、Bean yellow―spot mosaic virus、Soybean mosaic virus、Bean yellow mosaic virus、 Cowpea severe mosaic virus)、ダイズウイルス病(Broad bean wilt virus、 Bean common mosaic virus、 Peanut stunt virus、Southern bean mosaic virus)、ダイズ矮化病(Soybean dwarf luteovirus、Milk−vetch dwarf luteovirus)、Bean−pod mottle(Bean−pod mottle virus)、Brazilian bud blight(Tobbaco streak virus)、Cowpea chlorotic mottle(Cowpea chlorotic mottle)、Mung bean yellow mosaic (Mung bean yellow mosaic virus)、Peanut stripe (Peanut stripe mottle)、Soybean crinkle leaf(Soybean crinkle leaf viruS)、Soybean severe stunt(Soybean severe stunt virus)
トマト帰化病(Tomato chlorosis virus)、トマト黄化えそ病( Tomato spotted wilt virus)、トマト黄化葉巻病(Tomato yellow leaf curl virus)、メロン黄化えそ病(Melon yellow spot virus)、カボチャモザイク病(Watermelon mosaic virus)、萎縮病(Cucumber mosaic virus)、ズッキーニ黄斑モザイク病(Zucchini yellow mosaic virus)、カブモザイク病 (Turnip mosaic virus)、ウリ類退緑黄化病(Cucurbit chlorotic yellows virus)、退緑斑紋病(Capsicum chlorosis virus)、キュウリ黄化病(Beet pseudo yellows virus)、キク茎えそ病(chrysanthemum stem necrosis virus)、インパチェンスネクロティックスポット病(Impatiens necrotic spot virus)、アイリスイエロースポット(Iris yellow spot virus)、サツマイモ斑紋モザイク病 (Sweet potato internal cork virus)、サツマイモ縮葉モザイク病(Sweet potato shukuyo mosaic virus)、Polymixa属またはOlpidium属等によって媒介される各種植物のモザイクウイルス病。
本発明組成物を使用できる植物としては、例えば次が挙げられる。
農作物;トウモロコシ、イネ、コムギ、オオムギ、ライムギ、ライコムギ、エンバク、ソルガム、ワタ、ダイズ、ピーナッツ、ラッカセイ、サイトウ(インゲンマメ)、ライマメ、アズキ、ササゲ、リョクトウ、ウラドマメ、ベニバナインゲン、タケアズキ、モスビーン、テパリービーン、ソラマメ、エンドウ、ヒヨコマメ、レンズマメ、ルーピン、キマメ、ソバ、テンサイ、セイヨウアブラナ、ヒマワリ、サトウキビ、タバコ等、
野菜;ナス科野菜(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ベルペッパー、ジャガイモ等)、ウリ科野菜(キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン、スカッシュ等)、アブラナ科野菜(ダイコン、カブ、セイヨウワサビ、コールラビ、ハクサイ、キャベツ、カラシナ、ブロッコリー、カリフラワー等)、キク科野菜(ゴボウ、シュンギク、アーティチョーク、レタス等)、ユリ科野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、アスパラガス等)、セリ科野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、アメリカボウフウ等)、アカザ科野菜(ホウレンソウ、フダンソウ等)、シソ科野菜(シソ、ミント、バジル、ラベンダー等)、イチゴ、サツマイモ、ヤマノイモ、サトイモ等、
花卉、
観葉植物、
シバ、
飼料作物;アルファルファ等、
果樹;仁果類(リンゴ、セイヨウナシ、ニホンナシ、カリン、マルメロ等)、核果類(モモ、スモモ、ネクタリン、ウメ、オウトウ、アンズ、プルーン等)、カンキツ類(ウンシュウミカン、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ等)、堅果類(クリ、クルミ、ハシバミ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツ等)、液果類(ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ラズベリー等)、ブドウ、カキ、オリーブ、ビワ、バナナ、コーヒー、ナツメヤシ、ココヤシ等、
果樹以外の樹;チャ、クワ、花木、街路樹(トネリコ、カバノキ、ハナミズキ、ユーカリ、イチョウ、ライラック、カエデ、カシ、ポプラ、ハナズオウ、フウ、プラタナス、ケヤキ、クロベ、モミノキ、ツガ、ネズ、マツ、トウヒ、イチイ)等。
前記した植物とは、ハイブリッド技術により育種された植物であってもよい。
すなわち、ハイブリッド技術により育種された植物とは、2つの異なった系統の品種を交配して得られる一代雑種であり、一般に、両親のどちらよりも優れた形質を持つ雑種強勢(一般に、収量ポテンシャルの増加、生物的及び非生物的ストレス因子に対する抵抗性の向上等をもたらす)の特性を有す植物である。
前記した植物とは、遺伝子組換え技術により耐性を付与された植物であってもよい。
かかる品種の植物には、フルミオキサジン等のPPO阻害剤、イソキサフルトール等の4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害剤、イマゼタピル、チフェンスルフロンメチル等のアセト乳酸合成酵素(以後ALSと略する)阻害剤、グリホサート等の5-エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸シンターゼ(以後EPSPと略する)阻害剤、グルホシネート等のグルタミン合成酵素阻害剤、2,4-D、ジカンバ等のオーキシン型除草剤、ブロモキシニル等の除草剤に対する耐性が、古典的な育種法、又は遺伝子組換え技術により付与された植物も含まれる。
古典的な育種法により耐性が付与された植物の例として、イマゼタピル等のイミダゾリノン系ALS阻害型除草剤に耐性のトウモロコシ、イネ、コムギ、ヒマワリ、カノーラ等がClearfield(登録商標)の商品名で販売されている。チフェンスルフロンメチル等のスルホニルウレア系ALS阻害型除草剤耐性のSTSダイズ等がある。同様に古典的な育種法によりトリオンオキシム系、アリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤などのアセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤に耐性が付与された植物の例としてSRコーン等がある。
また、遺伝子組換え技術により耐性を付与された植物の例として、グリホサート耐性のトウモロコシ、ダイズ、ワタ、テンサイ、ナタネ、アルファルファ等があり、RoundupReady(登録商標)、Agrisure(登録商標)GT、Gly−Tol(登録商標)等の商品名で既に販売されている。同様に遺伝子組換え技術によるグルホシネート耐性のトウモロコシ、ダイズ、ワタ、ナタネ等があり、LibertyLink(登録商標)等の商品名で既に販売されている。グリホサート及びALS阻害剤の両方に耐性であるOptimum(登録商標)GAT(登録商標)の商品名のトウモロコシ、ダイズの品種がある。同様に遺伝子組換え技術によるイミダゾリノン系ALS阻害剤耐性のダイズがあり、Cultivance(登録商標)の名前で開発されている。同様に遺伝子組換え技術によるブロモキシニル耐性のワタがあり、BXN(登録商標)の商品名で既に販売されている。同様に遺伝子組換え技術によるグリホサート及びジカンバの両方に耐性のダイズとして、RoundupReady2Yield(登録商標)の商品名のダイズ品種がある。同様に遺伝子組換え技術によるグルホシネート及びジカンバの両方に耐性のワタが開発されている。
アリルオキシアルカノエートジオキゲナーゼ(aryloxyalkanoate dioxygenase)をコードする遺伝子を導入し、2,4−D、MCPA、ジクロプロップ、メコプロップ等のフェノキシ酸系除草剤と、キザロホップ、ハロキシホップ、フルアジホップ、ジクロホップ、フェノキサプロップ、メタミホップ、シハロホップ、クロジナホップ等のアリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤とに耐性となる植物を作出することができる(Wright et al. 2010 : Proceedings of National Academy of Science. 107(47): 20240〜20245)。
上記「植物」には、遺伝子組換え技術を用いて、例えば、バチルス属で知られている選択的毒素等を合成する事が可能となった植物も含まれる。
この様な遺伝子組換え植物で発現される毒素として、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)やバチルス・ポピリエ(Bacillus popilliae)由来の殺虫性タンパク;バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)由来のCry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry1Fa2、Cry2Ab、Cry3A、Cry3Bb1またはCry9C等のδ−エンドトキシン、VIP1、VIP2、VIP3またはVIP3A等の殺虫タンパク;線虫由来の殺虫タンパク;さそり毒素、クモ毒素、ハチ毒素または昆虫特異的神経毒素等動物によって産生される毒素;糸状菌類毒素;植物レクチン;アグルチニン;トリプシン阻害剤、セリンプロテアーゼ阻害剤、パタチン、シスタチン、パパイン阻害剤等のプロテアーゼ阻害剤;リシン、トウモロコシ−RIP、アブリン、ルフィン、サポリン、ブリオジン等のリボゾーム不活性化タンパク(RIP);3−ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクジステロイド−UDP−グルコシルトランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ等のステロイド代謝酵素;エクダイソン阻害剤;HMG-COAリダクターゼ;ナトリウムチャネル、カルシウムチャネル阻害剤等のイオンチャネル阻害剤;幼若ホルモンエステラーゼ;利尿ホルモン受容体;スチルベンシンターゼ;ビベンジルシンターゼ;キチナーゼ;グルカナーゼ等が挙げられる。
またこの様な遺伝子組換え植物で発現される毒素として、Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1A.105, Cry1F、Cry1Fa2、Cry2Ab、Cry2Ab2、Cry2Ae 、Cry3A、Cry3Bb1、Cry34Ab1, Cry35AB1、mCry3A、Cry9C等のδ−エンドトキシンタンパク、VIP1、VIP2、VIP3またはVIP3A等の殺虫タンパクのハイブリッド毒素、一部を欠損した毒素、修飾された毒素も含まれる。ハイブリッド毒素は組換え技術を用いて、これらタンパクの異なるドメインの新しい組合せによって作り出される。一部を欠損した毒素としては、アミノ酸配列の一部を欠損したCry1Abが知られている。修飾された毒素としては、天然型の毒素のアミノ酸の1つまたは複数が置換されている。
これら毒素の例およびこれら毒素を合成する事ができる組換え植物は、EP-A- 0 374 753、WO 93/07278、WO 95/34656、EP-A- 0 427 529、EP-A- 0 451 878、WO 03/052073等に記載されている。
これらの組換え植物に含まれる毒素は、特に、鞘翅目害虫、鱗翅目害虫への耐性を植物へ付与する。
また、1つもしくは複数の殺虫性の害虫抵抗性遺伝子を含み、1つまたは複数の毒素を発現する遺伝子組換え植物は既に知られており、いくつかのものは市販されている。これら遺伝子組換え植物の例として、YieldGard(登録商標)(Cry1Ab毒素を発現するトウモロコシ品種)、YieldGard(登録商標) Rootworm(Cry3Bb1毒素を発現するトウモロコシ品種)、YieldGard(登録商標) Plus(Cry1AbとCry3Bb1毒素を発現するトウモロコシ品種)、Herculex(登録商標) I(Cry1Fa2毒素とグルホシネートへの耐性を付与する為にホスフィノトリシン N−アサチルトランスフェラーゼ(PAT)を発現するトウモロコシ品種)、NuCOTN33B(Cry1Ac毒素を発現するワタ品種)、Bollgard(登録商標) I(Cry1Ac毒素を発現するワタ品種)、Bollgard(登録商標) II(Cry1AcとCry2Ab毒素とを発現するワタ品種)、BollGard(登録商標)III(Cry1AcとCry2AbとVIP3A毒素とを発現するワタ品種)、VIPCOT(登録商標)(VIP毒素を発現するワタ品種)、WideStrike(登録商標)(Cry1AcとCry1F毒素を発現するワタ品種)、NewLeaf(登録商標)(Cry3A毒素を発現するジャガイモ品種)、NatureGard(登録商標)Agrisure(登録商標)GT Advantage(GA21 グリホサート耐性形質)、Agrisure(登録商標) CB Advantage(Bt11コーンボーラー(CB)形質)、Protecta(登録商標)等が挙げられる。Rag1(Resistance Aphid Gene 1)遺伝子が導入されたダイズ等のアブラムシに対する耐性が付与された植物も挙げられる。また、線虫に対する耐性が、古典的育種法または遺伝子組換え技術を用いて付与されたものも含まれる。線虫耐性を与える遺伝子組換え技術としてはRNAiが挙げられる。
上記「植物」には、遺伝子組換え技術を用いて、選択的な作用を有する抗病原性物質を産生する能力を付与されたものも含まれる。
抗病原性物質の例として、PRタンパク等が知られている(PRPs、EP-A- 0 392 225)。このような抗病原性物質とそれを産生する遺伝子組換え植物は、EP-A- 0 392 225、WO 95/33818、EP-A- 0 353 191等に記載されている。
こうした遺伝子組換え植物で発現される抗病原性物質の例として、例えば、ナトリウムチャネル阻害剤、カルシウムチャネル阻害剤(ウイルスが産生するKP1、KP4、KP6毒素等が知られている。)等のイオンチャネル阻害剤;スチルベンシンターゼ;ビベンジルシンターゼ;キチナーゼ;グルカナーゼ;PRタンパク;ペプチド抗生物質、ヘテロ環を有する抗生物質、植物病害抵抗性に関与するタンパク因子(植物病害抵抗性遺伝子と呼ばれ、WO 03/000906に記載されている。)等の微生物が産生する抗病原性物質等が挙げられる。
上記の植物は、遺伝子組換え技術を用いて、油糧成分改質やアミノ酸含量増強形質などの有用形質を付与した植物も含む。例として、VISTIVE(登録商標)(リノレン含量を低減させた低リノレンダイズ)又は、high−lysine(high−oil)corn(リジン又はオイル含有量を増量したトウモロコシ)等が挙げられる。
また、上記「植物」には、古典的育種技術または遺伝子組換え技術を用い、先に述べたような除草剤耐性、害虫抵抗性、病害耐性等に関わる形質を2種以上付与された系統、および同類または異なる性質を有する遺伝子組換え植物同士を掛け合わせることにより親系統が有する2種以上の性質が付与された系統も含まれる。このような植物の例として、Smart stax(登録商標)等が挙げられる。
さらに、上記の古典的な除草剤形質又は除草剤耐性遺伝子、殺虫性害虫抵抗性遺伝子、抗病原性物質産生遺伝子、油糧成分改質やアミノ酸含量増強形質などの有用形質について、これらを複数組み合わせたスタック品種も含まれる。また、RNAi技術が導入された植物も含まれる。
本発明において、使用する植物は植物種子、球根又は苗を播種または植えつけてもよい。
球根としては、たとえば鱗茎、球茎、根茎、塊茎、塊根、担根体若しくは茎断片等が挙げられ、いわゆる種芋を含む。苗としては、植物種子又は球根から育成されたのものの他に、挿し木を含むものとする。
植物種子、球根又は苗は、殺菌剤で処理されていることが好ましいが、必ずしも必要ではない。殺菌剤で処理する場合は、植物種子又は球根を1種類以上の殺菌剤で処理した後、使用する。市販の処理された植物種子又は球根等を購入して使用してもよいし、処理された植物種子又は球根等から育てられた苗を購入して使用してもよい。後述するように、本化合物または本化合物の塩と殺菌剤化合物とを含む本発明組成物で処理したものを使用してもよい。
本発明組成物の植物への施用方法としては、例えば、植物の茎葉、花器、穂、果実、樹幹、枝もしくは樹冠への施用、植物種子または球根への施用、苗への施用等が挙げられる。
本発明組成物の植物の茎葉、花器、穂、果実、樹幹、枝もしくは樹冠への施用方法としては、例えば、散布、塗布、注入等が挙げられ、散布方法としては人力噴霧機、動力噴霧機、ブームスプレーヤもしくはパンクルスプレーヤを用いて行う地上散布や、航空散布もしくは無人ヘリコプターを用いて行う空中散布等が挙げられる。
苗への施用とは、移植または定植を行う植物の育苗期における施用であり、その方法としては散布、浸漬、潅注等が挙げられる。
植物を栽培しているもしくは栽培する予定の場所または有害生物の生息しているもしくは生息することが予想される場所への施用方法としては、例えば、土壌処理、水耕液処理等が挙げられる。
本発明において土壌とは、植物の栽培担体、特に根を生えさせる支持体を示すものであり、材質は特に制限されないが、植物が生育しうる材質であればよく、いわゆる土壌、育苗マット、水等であってもよく、具体的な素材としては例えば、砂、軽石、バーミキュライト、珪藻土、ゲル状物質、高分子物質、ロックウール、グラスウール、木材チップ、バーク等であってもよい。
土壌に施用する場合、散布や潅注、滴下等により表面に施用したり、表面に処理した後に覆土や耕転等により土壌中に混和する、注入機等を用いて土壌中に注入することが可能である。ペースト肥料等の農業資材と混和した上でこれらの処理を行うことも可能である。具体的な施用場所としては、植物種子、球根または苗を播種もしくは植え付けする際の穴もしくは溝、株元、株間、畝間、植物の生育地の全面、水面、苗床等が挙げられる。
苗床への施用方法としては、植物種子、球根または苗の播種又は植え付け前の土壌に本発明組成物を混和させる、土壌に植物種子または球根を播種または植えつけた後に本発明組成物を混和させた土壌で覆土する等も好ましい。
本発明における土壌処理とは、例えば、有害生物による摂食等の被害から保護しようとする植物の根圏に有効成分を施用することにより、有害生物を直接防除するか、あるいは植物体内部に根部等から有効成分を浸透移行させて有害生物を防除する方法であり、具体的には、例えば、植穴処理(植穴散布、植穴処理土壌混和)、株元処理(株元散布、株元土壌混和、株元灌注、育苗期後半株元処理)、植溝処理(植溝散布、植溝土壌混和)、作条処理(作条散布、作条土壌混和、生育期作条散布)、播種時作条処理(播種時作条散布、播種時作条土壌混和)、全面処理(全面土壌散布、全面土壌混和)、側条処理、水面処理(全面水面施用、額縁水面施用)、その他土壌散布処理(生育期粒剤葉面散布、樹冠下または主幹周辺散布、土壌表面散布、土壌表面混和、播穴散布、畦部地表面散布、株間散布)、その他灌注処理(土壌灌注、育苗期灌注、薬液注入処理、地際部灌注、薬液ドリップイリゲーション、ケミゲーション)、育苗箱処理(育苗箱散布、育苗箱灌注、育苗箱薬液湛水)苗床処理(苗床散布、苗床灌注、水苗代苗床散布)、苗浸漬、育苗培土混和処理(床土混和、覆土混和)、播種時覆土前散布、播種時覆土後散布、茎注入処理、樹幹注入処理、樹幹散布処理、その他処理(鋤き込み、表土混和、雨落ち部混和、植位置処理、粒剤花房散布、ペースト肥料混和)が挙げられる。
水耕液処理とは、例えば、有害生物による摂食等の被害から保護しようとする植物の植物体内部に根部等から浸透移行させるために水耕液等に有効成分を施用することにより、該植物を有害生物による被害から保護する方法であり、具体的には、例えば、水耕液混和、水耕液混入などが挙げられる。
また、シート状やひも状、テープ状、網状の樹脂、紙、布等の担体に浸漬、含浸、塗布、練り込み等の方法で本発明組成物を含ませた製剤を、植物に巻き付ける、植物近傍に張り渡す、株元土壌に敷く、植物の栽培域を覆う等の方法により施用することもできる。
本発明組成物を植物種子又は球根に施用する方法としては、例えば植物種子又は球根に有効成分を含有する製剤あるいはその希釈溶液を粉衣、塗沫または塗布する方法、有効成分を含有する製剤に植物種子又は球根を浸漬させる方法、有効成分を含有する製剤あるいはその希釈溶液を植物種子又は球根に吹き付ける方法、及び有効成分を含有する担体で植物種子又は球根をコートする方法(たとえばフィルムコート処理、ペレットコート処理等)が挙げられる。本化合物の処理される量は植物種子又は球根100kgあたり通常0.2〜5000g、好ましくは0.5〜1000gの範囲で施用される。好ましい剤型は乳剤、水和剤、フロアブル剤、マイクロカプセル剤等の水性の液体懸濁製剤である。顆粒水和剤、ドライフロアブル剤の水懸濁液も好ましい。
処理する植物としては、上記植物の中でも、特にダイズ、トウモロコシ、ワタ、コムギ、オオムギ、ライムギ、ライコムギ、エンバク、イネ、ソルガム、ラッカセイ、ダイズ及びラッカセイを除くマメ類、テンサイ、ナタネ、ヒマワリ、バレイショ、サトウキビ及び野菜類に好ましく適用される。
本発明組成物を植物種子又は球根に処理する場合には、本発明組成物のなかでも特に1種類以上の殺菌剤を含む組成物を用いることが好ましい。この際、市販の処理された植物種子又は球根等を購入して使用してもよい。
また、本発明組成物を植物種子又は球根に処理する場合に、マンガン、銅、亜鉛などを同時に処理してもよい。
本発明組成物を処理した植物種子又は球根は、通常の方法で畑に播種又は植え付けされる。
本発明組成物は、通常の耕起栽培又は不耕起栽培が行われる穀物畑、野菜畑、花卉畑、果樹園地または非農耕地において、効果的に広範囲の対象を防除することができる。
本発明組成物をサトウキビに適用する場合、サトウキビの栽培において、サトウキビの茎断片として、節をひとつ有するように切断されたものを使用してもよいし、サトウキビの茎断片の大きさとして、2cm乃至15cm、好ましくは3cm乃至8cmのものを用いてもよい。このような茎断片を用いたサトウキビの栽培技術は公知であり(WO09/000398、WO09/000399、WO09/000400、WO09/000401、WO09/000402号)、Plene(登録商標)の商品名において実施される。
本発明組成物をイネに施用する場合は、育苗地に施用してもよく、水田に施用してもよいし、イネ種子に施用してもよい。
育苗地には、育苗箱または水稲用育苗トレイや苗床が含まれる。
育苗箱に施用する場合には、本発明組成物を施用する時期はイネの播種後から移植時までの期間であれば特に限定されないが、たとえば播種時覆土前処理、播種時覆土後処理、緑化期処理、移植当日処理、移植同時処理が挙げられる。移植5日前から移植前日に施用してもよく、また播種時から移植までの期間のいつでも施用できる。
播種から移植までの期間は、稚苗(2.5葉期前後の苗)、中苗(3.5葉期前後の苗)または成苗(4.5葉期前後の苗)によって異なり、また、気象条件などによっても育苗期間は変動するが、いずれの場合にも施用できる。
本発明組成物の製剤、たとえば練りこみ粒剤やサンドコーティング粒剤を育苗箱に散布してもよく、本発明組成物の製剤を希釈した溶液を育苗箱に潅注してもよい。また、本発明組成物の製剤を床土や覆土と混和することによっても施用することができる。育苗培地としては、イネ育苗用の培土であれば特に制限はなく、土壌以外の育苗マットを使用してもよい。本化合物を施用した苗は、プール育苗によって栽培してもよい。
本発明組成物を水田に施用する場合には、移植栽培のイネに使用してもよいし、直播栽培のイネに使用してもよい。水田に施用する方法は特に限定されるものではないが、本発明組成物をそのまま、または製剤化してイネ茎葉部に施用する方法、水田土壌に施用する方法、および湛水状態の水田の水面に施用する方法等が挙げられる。また、水口や灌漑装置等の水田への水の流入元に乳剤、フロアブル等の薬液を処理することにより、水の供給に伴い省力的に施用することもできる。イネ茎葉部に施用する時期としては、育苗期から収穫までのいつの時期でもよい。使用する製剤としては、粉剤、微粒剤などのそのままの形態で施用する製剤、およびフロアブル剤、ドライフロアブル剤、水和剤、顆粒水和剤、SE剤、水溶剤、顆粒水溶剤、液剤、マイクロエマフジョン剤、EW剤、油剤、サーフ剤または乳剤などの、希釈して散布する製剤があげられる。散布機器は特に通常使用される機器であればよく、手回し散布器、動力散布機、パンクルスプレーヤー、ラジコンヘリ、有人ヘリなどを使用できる。また、機器を使わず、手で散布してもよい。
水田土壌に施用する方法としては、水田土壌の全面に処理する方法(全面処理)、イネを播種する際に設ける溝に処理する方法(播種溝処理)、イネの種子の直下0〜10センチメートルに処理する方法、イネの株または種子の近傍にすじ状または点状に処理する方法(側条処理)等が挙げられる。
水田土壌に施用する場合、ペースト肥料、粒状肥料等の農業資材と混和して、またはこれらと同時に施用することもできる。本発明組成物を施用する時期は、イネの播種又は移植前であってもよく、播種又は移植と同時であってもよいし、播種又は移植直後であってもよい。
播種または移植と同時に施用する場合は、播種機または移植機に取付けたアッタチメントを用いて施用してもよく、その他の方法で施用してもよい。
また、全面処理の場合は、播種または移植後の注水までの期間、中干し期、または間断灌漑期であってもよい。本発明組成物を使用する際は、水田の土壌表面が乾いている状態であってもよいし、土壌表面が湿っているものの湛水がない状態(水深0cm)であってもよい。湛水状態の水田の水面に施用する場合は、播種あるいは移植後から収穫までの期間のいつでもよく、通常のイネの管理で保たれる水深であれば施用することができる。
本発明組成物を水田に施用する場合であって直播栽培のイネに使用する場合、または、本発明組成物を施用したイネ種子を直播栽培に使用する場合、イネ種子は、鉄粉、酸化鉄粉、過酸化カルシウム、モリブデン化合物等の被覆材で表面処理されたものであってもよい。これらの被覆材は各々を単独で用いる他、任意の比率で混合して用いることもでき、また必要に応じ、増量やイネ種子への固着向上等の目的で焼石膏等の補助剤を添加することができる。イネ種子とは、水田に播種する前の状態のイネの種子を意味する。本発明組成物を施用したイネ種子は、乾田、湿田、水田に直播して栽培することができ、また、育苗箱に播種して栽培してもよい。本発明組成物の製剤をイネ種子に粉衣して施用できるが、催芽前のイネ種子を本発明組成物を含有する溶液に浸漬、または催芽後に本発明組成物を含有する溶液を噴霧して処理してもよい。また、いずれの処理方法においても、薬害軽減剤を併用してもよい。
本組成物をイネに施用する場合、育苗地、水田、種子のいずれに施用する場合でも、種子伝染性病害虫を防除するために消毒した種子を用いることができる。具体的には、プロクロラズ、トリフルミゾール、ペフラゾエート、オキソリニック酸、イプコナゾール、フルジオキソニル、カスガマイシン一塩酸塩、水酸化第二銅、塩基性塩化銅、フェニトロチオン、カルタップ塩酸塩などの化学農薬、あるいはトリコデルマ アトロビリデ、タラロマイセス フラバス、シュードモナスCAB-02、バチルス シンプレクスなどの微生物を有効成分とする薬剤で、浸漬処理、塗沫処理または粉衣処理された種子を用いることができる。
イネが播種されるもしくは移植されるか、または播種されたもしくは移植された水田にカルタップ塩酸塩およびメタアルデヒド(metaldehyde)からなる群より選ばれる1種以上を施用すると、スクミリンゴガイ、モノアラガイ類等を効果的に防除することができる。また、除草活性化合物を施用することによって、水田で発生する雑草を防除することができる。除草活性化合物を施用する時期は、除草活性化合物によるイネへの薬害が問題とならない時期であれば、特に限定されるものではない。
水田で使用できる除草活性化合物としては、たとえばアジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron−methyl)、クロリムロンエチル(chlorimuron−ethyl)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron−methyl)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、オルトスルファムロン(orthosulfamuron)、プロピリスルフロン(propyrisulfuron)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron−ethyl)、シノスルフロン(cinosulfuron)、メトスルフロンメチル(metsulfuron−methyl)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、ベンチオカーブ(benthiocarb)、モリネート(molinate)、エスプロカルブ(esprocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ジメピペレート(dimepiperate)、スエップ(swep)、ブタクロール(butachlor)、プレチラクロール(pretilachlor)、テニルクロール(theny1ch1or)、シメトリン(simetryn)、ジメタメトリン(dimethametryn)、メチルダイムロン(methyl−daimuron)、プロパニル(propanil)、メフェナセット(mefenacet)、フルフェナセット(flufenacet)、クロメプロップ(clomeprop)、ナプロアニリド(naproanilide)、ブロモブチド(bromobutide)、ダイムロン(daimuron)、クミルロン(cumy1uron)、エトベンザニド(etobenzanid)、ベンタゾン(bentazon)、トリジファン(tridiphane)、カルフェントラゾンエチル(carfentrazone−ethyl)、フェンクロラゾールエチル(fenchlorazole−ethyl)、イソキサジフェンエチル(isoxadifen−ethyl)、フェントラザミド(fentrazamide)、クロマゾン(clomazone)、マレイン酸ヒドラジド(maleic hydrazide)、ピリデート(pyridate)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、シンメチリン(cinmethylin)、べンフレセート(benfuresate)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジアルギル(oxadiargy1)、ペントキサゾン(pentoxazone)、シハロホップブチル(cyhalofop−butyl)、カフェンストロール(cafenstrole)、イプフェンカルバゾン(ipfencarbazone)、ピリミノバックメチル(pyriminobac−methy1)、ビスビリバックナトリウム(bispyribac−sodium)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、トリアファモン(triafamone)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、インダノファン(indanofan)、ACN、ベンゾビシクロン(bennzobicyclon)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、メソトリオン(Mesotrione)、フェンキノトリオン(fenquinotrione)、ジチオピル(dithiopyr)、ダラポン(da1apon)、クロルチアミド(chlorthiamid)、ペノキススラム(penoxsulam)、アニロホス(anilofos)、ベンスリド(bensulide)、ブタミホス(butamifos)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザメタベンズメチル(imazamethabenz−methyl)、イマザモックス(imazamox)、イマザモックスアンモニウム塩(imazamox−ammonium)、イマザピック(imazapic)、イマザピックアンモニウム塩(imazapic−ammonium)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr)、ペンディメタリン(pendimethalin)、フェノキサプロップエチル(fenoxaprop−ethyl)、フェノキサプロップPエチル(fenoxaprop−P−ethyl)、メタミホップ(metamifop)、ピラクロニル(pyraclonil)、キンクロラック(Quinclorac)、2,4−Dおよびその塩、MCPおよびその塩、MCPAおよびその塩、MCPBおよびその塩、ピペロホス(Piperophos)、フルオキシピル(fluoxypyr)、シクロピモレート(cyclopyrimorate)等が挙げられる。
本発明組成物を使用できるイネは、イネ属(Oryza)の一年生植物のうち、栽培種であるOryza sativa、Oryza glaberrima、およびこれらの雑種を指し、ジャポニカ種、ジャバニカ種、インディカ種の何れであってもよく、また、うるち米、もち米、酒米、飼料用米の何れであってもよい。イネの品種は特に限定されるものではなく、交配によって作出された品種であってもよく、遺伝子組み換え技術によって作出された品種でもよい。病害虫に対する抵抗性が付与された品種に施用する場合は、特に省力的な防除法とすることができる。かかる抵抗性品種の例として、抵抗性遺伝子Bph1、bph2、Bph3、bph4、bph5、bph6、bph7、bph8、Bph9、Bph10、bph11、bph12、bph13、Bph14、bph15、Bph16、Bph17、Bph18、bph19、bph20、bph21、Bph25、Bph26、Bph27等が組込まれたトビイロウンカ抵抗性品種、Wbph1、Wbph2、Wbph3、wbph4、Wbph5、Wpbh6、Wbph7、Wpbh8等が組込まれたセジロウンカ抵抗性品種、Qsbph2b、Qsbph3、Qsbph3b、Qsbph3c、Qsbph3d、Qsbph4、Qsbph8、Qsbph11、Qsbph11d、Qsbph11e、Qsbph11f、Qsbph11g、Qbph12a等を組込んだヒメトビウンカ抵抗性品種、Glh1、Glh2、Glh3、glh4、Glh5、Glh6、Glh7、Glh8、Glh9、glh10、Grh1、Grh2、Grh3、Grh4、Grh5、Grh6、Zlh1、Zlh2、Zlh3等が組込まれたヨコバイ類抵抗性品種、Pi1、Pi3、Pi5、Pi7、Pi9、Pi11、Pi12、Pi21、Pi36、Pi37、Pia、Pib、Pid、Pid−2、Pid−3、Pif、Pii、Pik、Pik−1、Pik−2、Pik−5、Pik−h、Pik−m、Pik−p、Pik−s、Pish、Pita、Pita−2、Pitq、Piz、Piz−5、Piz−t、Pib、Pb1等が組込まれたいもち病抵抗性品種を挙げることができる。これらの遺伝子は1つだけが組込まれていてもよく、複数が同時に組込まれていてもよい。また、異なる抵抗性遺伝子が組込まれた複数の品種を混合して栽培するマルチラインであってもよい。
本発明組成物を、植物および/もしくは植物を栽培しているまたは栽培する予定の場所、または有害生物および/もしくは有害生物の生息しているもしくは生息することが予想される場所への施用と組み合わせて、1種以上の除草活性化合物を水田、作物畑、果樹園または非農耕地に処理してもよい。
本発明組成物と除草活性化合物とは、同時に施用、または、別々に施用してもよい。別々に施用する場合には、同じ日、または、別の日に施用してもよい。
水田、作物畑、果樹園または非農耕地に除草活性化合物を処理するに際し、除草活性化合物は、通常、固体担体、液体担体等の担体と混合され、さらに必要に応じて界面活性剤等の製剤用補助剤が添加されて製剤化される。
水田、作物畑、果樹園または非農耕地に除草活性化合物を処理する方法としては、例えば、除草活性化合物を水田、作物畑、果樹園畑の土壌に散布する方法及び除草活性化合物を雑草発生後の雑草に散布する方法が挙げられる。
水田、作物畑、果樹園または非農耕地に除草活性化合物を処理する工程で使用される除草活性化合物の量は、通常10000m2あたり5〜5000g、好ましくは10000m2あたり10〜1000g、より好ましくは10000m2あたり20〜500gである。なお、水田、作物畑、果樹園または非農耕地に除草活性化合物を処理する工程において、アジュバントを混合して除草活性化合物を処理してもよい。2種以上の除草活性化合物を施用する場合には、同時に施用、または、別々に施用してもよい。別々に施用する場合には、同じ日、または、別の日に施用してもよい。
本発明においては、除草剤と組み合わせて1種類以上の薬害軽減剤(セーフナー)を施用することもできる。薬害軽減剤の施用方法は、特に限定されないが、除草剤とともに施用することができ、その際には、除草剤と薬害軽減剤とを含む製剤を単独で使用してもよいし、除草剤を含む製剤と薬害軽減剤を含む製剤とを併用してもよい。または、薬害軽減剤で処理されている植物種子又は球根を使用することもできる。植物種子又は球根を薬害軽減剤1種以上で処理した後、使用してもよいし、市販の薬害軽減剤の処理された種子を購入して使用してもよい。
植物種子、球根または苗の播種又は植え付け前に除草活性化合物を処理する場合は、播種又は植え付け前50日前〜播種又は植え付け直前、好ましくは播種又は植え付け前30日〜播種又は植え付け直前、より好ましくは播種又は植え付け前20日〜播種又は植え付け直前、さらに好ましくは播種又は植え付け前10日〜播種又は植え付け直前に除草活性化合物が処理される。
植物種子、球根または苗の播種又は植え付け後に除草活性化合物を処理する場合は、好ましくは播種又は植え付け直後〜播種又は植え付け後50日、より好ましくは播種直後〜播種3日後に除草活性化合物が処理される。
植物種子、球根または苗の播種又は植え付けと同時に除草活性化合物を処理することもできる。
ダイズ種子の播種後に除草活性化合物を処理する場合の具体的な処理時期としては、例えば、ダイズの出芽前から開花期の間が挙げられる。ダイズの出芽前から開花期までの間の中でも、好ましくはダイズの出芽前から複葉が6枚の時期までの間、さらに好ましくはダイズの出芽前から複葉が3枚の時期までの間である。トウモロコシ種子の播種後に除草活性化合物を処理する場合の具体的な処理時期としては、出芽前から12葉期までの間、好ましくは出芽前から8葉期までの間、さらに好ましくは出芽前から6葉期までの間である。なお、トウモロコシの葉齢はリーフカラー法(Leaf Collar Method)によって決定される。
ワタ種子の播種前に除草活性化合物を処理する場合は、播種前50日前〜播種直前、好ましくは播種前30日〜播種直前、さらに好ましくは播種前20日〜播種直前に除草活性化合物が処理される。
ワタ種子の播種後に除草活性化合物を処理する場合は、播種直後〜播種後70日、好ましくは播種30日後〜播種50日後に除草活性化合物が処理される。ワタ種子の播種後に除草活性化合物を処理する場合の具体的な処理時期としては、例えば、ワタの出芽前から開花期の間が挙げられる。好ましくはワタの茎基部の木化開始期から木化部が基部から20cmの時期の間である。
サトウキビの植え付け前に除草活性化合物を処理する場合は、播種する又は植えつける日の40日前〜直前、好ましくは播種する又は植えつける日の30日前〜直前、さらに好ましくは播種する又は植えつける日の20日前〜直前に除草活性化合物が処理される。
サトウキビを植えつけた後に除草活性化合物を処理する場合は、播種又は植えつけた直後〜播種又は植えつけた日の40日後、好ましくは播種又は植えつけた直後〜播種又は植えつけた日の20日後、さらに好ましくは播種又は植えつけた直後〜播種又は植えつけた日の10日後に除草活性化合物が処理される。
上記除草活性化合物、植物生長調節剤及び薬害軽減剤としては、例えば、以下のものが挙げられる。
除草活性化合物:
クロジナホップ(clodinafop)、クロジナホッププロパルギル(clodinafop−propargyl)、シハロホップ(cyhalofop)、 シハロホップブチル(cyhalofop−butyl)、ジクロホップ(diclofop)、ジクロホップメチル(diclofop−methyl)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)、フェノキサプロップエチル(fenoxaprop−ethyl)、フェノキサプロップP(fenoxaprop−P)、フェノキサプロップPエチル(fenoxaprop−P−ethyl)、フルアジホップ(fluazifop)、フルアジホップブチル(fluazifop−butyl)、フルアジホップP(fluazifop−P)、フルアジホップPブチル(fluazifop−P−butyl)、ハロキシホップ(haloxyfop)、ハロキシホップメチル(haloxyfop−methyl)、ハロキシホップP(haloxyfop−P)、ハロキシホップPメチル(haloxyfop−P−methyl)、メタミホップ(metamifop)、プロパキザホップ(propaquizafop)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップエチル(quizalofop−ethyl)、キザロホップP(quizalofop−P)、キザロホップPエチル(quizalofop−P−ethyl)、アロキシジム(alloxydim)、ブトロキシジム(butroxydim)、クレトジム(clethodim)、シクロキシジム(cycloxydim)、プロポキシジム(profoxydim)、セトキシジム(sethoxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、ピノキサデン(pinoxaden);
アミドスルフロン(amidosulfuron)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロン(bensulfuron)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron−methyl)、クロリムロン(chlorimuron)、クロリムロンエチル(chlorimuron−ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エタメトスルフロン(ethametsulfuron)、エタメトスルフロンメチル(ethametsulfuron−methyl)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、フルピルスルフロンメチルナトリウム(flupyrsulfuron−methyl−sodium)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ハロスルフロン(halosulfuron)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron−methyl)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、ヨードスルフロンメチルナトリウム(iodosulfuron−methyl−sodium)、イオフェンスルフロン(iofensulfuron)、イオフェンスルフロンナトリウム(iofensulfuron−sodium)、メソスルフロン(mesosulfuron)、メソスルフロンメチル(mesosulfuron−methyl)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メトスルフロン(metsulfuron)、メトスルフロンメチル(metsulfuron−methyl)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、オルトスルファムロン(orthosulfamuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、プリミスルフロン(primisulfuron)、プリミスルフロンメチル(primisulfuron−methyl)、プロピリスルフロン(propyrisulfuron)、プロスルフロン(prosulfuron)、ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron−ethyl)、リムスルフロン(rimsulfuron)、スルホメツロン(sulfometuron)、スルホメツロンメチル(sulfometuron−methyl)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、チフェンスルフロンメチル(thifensulfuron−methyl)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベニュロン(tribenuron)、トリベニュロンメチル(tribenuron−methyl)、トリフロキシスルフロンナトリウム塩(trifloxysulfuron−sodium)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリフルスルフロンメチル(triflusulfuron−methyl)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、イマザピック(imazapic)、イマザピックアンモニウム塩(imazapic−ammonium)、イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザメタベンズメチル(imazamethabenz−methyl)、イマザモックス(imazamox)、イマザモックスアンモニウム塩(imazamox−ammonium)、イマザピル(imazapyr)、イマザピルイソプロピルアンモニウム塩(imazapyr−ammonium)、イマザキン(imazaquin)、イマザキンアンモニウム塩(imazaquin−ammonium)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゼタピルアンモニウム塩(imazethapyr−ammonium)、クロランスラム(cloransulam)、クロランスラムメチル(cloransulam−methyl)、ジクロスラム(diclosulam)、フロラスラム(florasulam)、フルメツラム(flumetsulam)、フルメトスラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、ペノキススラム(penoxsulam)、ピロキシスラム(pyroxsulam)、ビスピリバック(bispyribac)、ビスピリバックナトリウム塩(bispyribac−sodium)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミノバック(pyriminobac)、ピリミノバックメチル(pyriminobac−methyl)、ピリチオバック(pyrithiobac)、ピリチオバックナトリウム塩(pyrithiobac−sodium)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、フルカルバゾン(flucarbazone)、フルカルバゾンナトリウム塩(flucarbazone−sodium)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、プロポキシカルバゾンナトリウム塩(propoxycarbazone−sodium)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)、チエンカルバゾンメチル(thiencarbazone−methyl);
アメトリン(ametryne)、アトラジン(atrazine)、シアナジン(cyanazine)、デスメトリン(desmetryne)、ジメタメトリン(dimethametryne)、プロメトン(prometon)、プロメトリン(prometryne)、プロパジン(propazine)、シマジン(simazine)、シメトリン(simetryne)、テルブメトン(terbumeton)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryne)、トリエタジン(trietazine)、ヘキサジノン(hexazinone)、メタミトロン(metamitron)、メトリブジン(metribuzin)、アミカルバゾン(amicarbazone)、ブロマシル(bromacil)、レナシル(lenacil)、ターバシル(terbacil)、クロリダゾン(chloridazon)、デスメジファム(desmedipham)、フェンメディファム(phenmedipham);
クロルブロムロン(chlorobromuron)、クロロトルロン(chlorotoluron)、クロロクスロン(chloroxuron)、ジメフロン(dimefuron)、ジウロン(diuron)、エチジムロン(ethidimuron)、フェニュロン(fenuron)、フルオメツロン(fluometuron)、イソプロツロン(isoproturon)、イソウロン(isouron)、リニュロン(linuron)、ベンズチアズロン(benzthiazuron)、メタベンズチアズウロン(methabenzthiazuron)、メトブロムロン(metobromuron)、メトキスロン(metoxuron)、モノリニュロン(monolinuron)、ネブロン(neburon)、シデュロン(siduron)、テブチウロン(tebuthiuron)、プロパニル(propanil)、ペンタノクロール(pentanochlor);
ブロモフェノキシム(bromofenoxim)、ブロモキシニル(bromoxynil)、ブロモキシニルオクタノエート(bromoxynil−octanoate)、アイオキシニル(ioxynil)、アイオキシニルオクタノエート(ioxynil−octanoate)、ベンタゾン(bentazon)、シクロピリモレート(cyclopyrimorate)、ピリデート(pyridate)、ピリダフォル(pyridafol);
ジクワット(diquat)、ジクワットジブロミド(diquat−dibromide)、パラコート(paraquat)、パラコートジクロリド(paraquat−dichloride);アシフルオルフェン(acifluorfen)、アシフルオルフェンナトリウム塩(acifluorfen−sodium)、ビフェノックス(bifenox)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、エトキシフェンエチル(ethoxyfen‐ethyl)、フルオログリコフェンエチル(fluoroglycofen−ethyl)、ホメサフェン(fomesafen)、ホメサフェンナトリウム(fomesafen−sodium)、ハロサフェン(halosafen)、ラクトフェン(lactofen)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、フルアゾレート(fluazolate)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen−ethyl)、シニドンエチル(cinidon−ethyl)、フルミクロラックペンチル(flumiclorac−pentyl)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルチアセットメチル(fluthiacet−methyl)、チジアジミン(thidiazimin)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、アザフェニジン(azafenidin)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、カルフェントラゾンエチル(carfentrazone−ethyl)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ブタフェナシル(butafenacil)、サフルフェナシル(saflufenacil)、チアフェナシル(tiafenacil)、ピラクロニル(pyraclonil)、プロフルアゾール(profluazol)、フルフェンピルエチル(flufenpyr−ethyl);
ノルフルラゾン(norflurazon)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ピロコリナフェン(picolinafen)、ベフルブタミド(beflubutamid)、フルリドン(fluridone)、フルロクロリドン(flurochloridone)、フルルタモン(flurtamone);
フェンキノトリオン(fenquinotrione)、メソトリオン(mesotrione)、スルコトリオン(sulcotrione)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テンボトリオン(tembotrione)、イソキサクロルトール(isoxachlortole)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、トプラメゾン(topramezone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ビシクロピロン(bicyclopyrone);
アミトロール(amitrole)、アクロニフェン(aclonifen);
クロマゾン(clomazone);
グリホサート(glyphosate)、スルホサート(sulfosate);
グルホシネート(glufosinate)、グルホシネートアンモニウム塩(glufosinate−ammonium)、グルホシネートP(glufosinate−P)、グルホシネートPナトリウム塩(glufosinate−P−sodium)、ビアラホス(bialafosbialaphos);
アシュラム(asulam);
ベンフルラリン(benfluralin)、ブトルアリン(butralin)、ジニトラミン(dinitramine)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、オリザリン(oryzalin)、ペンディメタリン(pendimethalin)、トリフルラリン(trifluralin)、アミプロホスメチル(amiprophos−methyl)、ブタミホス(butamifos)、ジチオピル(dithiopyr)、チアゾピル(thiazopyr)、プロジアミン(prodiamine)、プロピザミド(propyzamide)、テブタム(tebutam)、DCPA(クトルタールジメチル;chlorthal−dimethyl);
クロルプロファム(chlorpropham)、プロファム(propham)、カルベタミド(carbetamide)、フランプロップm(flamprop-m);
アセトクロール(acetochlor)、アラクロール(alachlor)、ブタクロール(butachlor)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメテナミド(dimethenamid)、ジメテナミドP(dimethenamid−P)、メタザクロール(metazachlor)、メトラクロール(metolachlor)、S−メトラクロール(S−metolachlor)、ペトキサミド(pethoxamid)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロパクロール(propachlor)、プロピソクロール(propisochlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ジフェナミド(diphenamid)、ナプロパミド(napropamide)、ナプロパミド‐M(napropamide−M)、ナプロアニリド(naproanilide)、フルフェナセット(flufenacet)、メフェナセット(mefenacet)、フェントラザミド(fentrazamide)、イプフェンカルバゾン(ipfencarbazone)、アニロホス(anilofos)、カフェンストロール(cafenstrole)、ピペロホス(piperophos)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone);
ジクロベニル(dichlobenil)、クロルチアミド(chlorthiamid)、イソキサベン(isoxaben)、フルポキサム(flupoxam)、インダジフラム(indaziflam)、トリアジフラム(triaziflam);
DNOC、ジノセブ(dinoseb)、ジノテルブ(dinoterb);
ブチレート(butylate)、シクロエート(cycloate)、ジアレート(di−allate)、ジメピペレート(dimepiperate)、EPTC、エスプロカルブ(esprocarb)、モリネート(molinate)、オルベンカルブ(orbencarb)、ペブレート(pebulate)、プロスルカルブ(prosulfocarb)、ベンチオカーブ(benthiocarb)、チオカルバジル(tiocarbazil)、トリアレート(tri‐allate)、バーナレート(vernolate)、ベンスリド(bensulide)、べンフレセート(benfuresate)、エトフメセート(ethofumesate)、TCA、ダラポン(dalapon)、フルプロパネート(flupropanate);
クロメプロップ(clomeprop)、2,4−D及びその塩又はエステル(ブトチルエステル、ジメチルアンモニウム塩、ジオールアミン塩、エチルヘキシルエステル、イソクチルエステル、イソプロピルアンモニウム塩、ナトリウム塩、トリイソプロパノールアミン塩、コリン塩)、2,4−DB及びその塩又はエステル(ジメチルアンモニウム塩、イソクチルエステル、コリン塩)、ジクロルプロップ(dichlorprop)及びその塩又はエステル(ブトチルエステル、ジメチルアンモニウム塩、2−エチルヘキシルエステル、イソクチルエステル、メチルエステル、カリウム塩、ナトリウム塩、コリン塩)、ジクロルプロップP(dichlorprop−P)、ジクロルプロップPジメチルアンモニウム塩(dichlorprop−P−dimethylammonium)、MCPA及びその塩又はエステル(ジメチルアンモニウム塩、2−エチルヘキシルエステル、イソクチルエステル、ナトリウム塩、コリン塩)、MCPB、メコプロップ(mecoprop)及びその塩又はエステル(ジメチルアンモニウム塩、ジオールアミン塩、エタジルエステル、2−エチルヘキシルエステル、イソクチルエステル、メチルエステル、カリウム塩、ナトリウム塩、トロールアミン塩、コリン塩)、メコプロップP(mecoprop−P)及びその塩又はエステル(ジメチルアンモニウム塩、2−エチルヘキシルエステル、イソブチル塩、カリウム塩、コリン塩)、クロランベン(chloramben)、ジカンバ(dicamba)及びその塩(ジグリコールアミン塩、ジメチルアンモニウム塩、イソプロピルアンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、コリン塩)、TBA、アミノピラリド(aminopyralid)及びその塩(カリウム塩、トリイソパノールアンモニウム塩、コリン塩)、クロピラリド(clopyralid)及びその塩(オラミン塩、カリウム塩、トリエチルアンモニウム塩、コリン塩)、フルロキシピル(fluroxypyr)、フルロキシピルメプチル(fluroxypyr−meptyl)、ピクロラム(picloram)及びその塩(カリウム塩、トリイソパノールアンモニウム塩、コリン塩)、トリクロピル(triclopyr)及びその塩又はエステル(ブトチルエステル、トリエチルアンモニウム塩)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、ベナゾリンエチル(benazolin−ethyl);
ナプタラム(naptalam)、ジフルフェンゾピル−ナトリウム塩(diflufenzopyr-sodium);
ジフェンゾコート(difenzoquat)、DSMA、MSMA、ブロモブチド(bromobutide)、フルレノール(flurenol)、シンメチリン(cinmethylin)、クミルロン(cumyluron)、ダゾメット(dazomet)、ダイムロン(daimuron)、メチルダイムロン(methyl−daymuron)、エトベンザニド(etobenzanid)、ホサミン(fosamine)、インダノファン(indanofan)、メタム(metam)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、オレイン酸(oleic acid)、ペラルゴン酸(pelargonic acid)、ピリブチカルブ(pyributicarb);メチオゾリン(methiozolin)、フェニソファム(phenisopham)、スエップ(swep)、アミノシクロピラクロール(aminocyclopyrachlor)、アミノシクロピラクロールメチル(aminocyclopyrachlor−methyl)、アミノシクロピラクロールカリウム(aminocyclopyrachlor−potassium)、ジフェノクスロン(difenoxuron)、トリジファン(tridiphane)、マレイン酸ヒドラジド(maleic hydrazide)、トリアファモン(triafamone)、ACN、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、ハラウキシフェン(halauxifen)
植物生長調節剤:ヒメキサゾール(hymexazol)、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、ウニコナゾール(uniconazole)、ウニコナゾールP(uniconazole−P)、イナベンフィド(inabenfide)、プロヘキサジオンカルシウム(prohexadione−calcium)、1-メチルシクロプロペン(1−methylcyclopropene)、トリネキサパック(trinexapac)及びジベレリン(gibberellins)。
薬害軽減剤:ベノキサコール(benoxacor)、クロキントセット(cloquintocet)、クロキントセットメキシル(cloquintocet−mexyl)、シオメトリニル(cyometrinil)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、ジクロルミド(dichlormid)、ジシクロノン(dicyclonon)、ジエトレート(dietholate)、フェンクロラゾール(fenchlorazole)、フェンクロラゾールエチル(fenchlorazole−ethyl)、フェンクロリム(fenclorim)、フルラゾール(flurazole)、フルクソフェニム(fluxofenim)、フリラゾール(furilazole)、イソキサジフェン(isoxadifen)、イソキサジフェンエチル(isoxadifen−ethyl)、メフェンピル(mefenpyr)、メフェンピルジエチル(mefenpyr−diethyl)、メフェネート(mephenate)、ナフタリックアンヒドライド(naphthalic anhydride)及びオキサベトリニル(oxabetrinil)。
除草活性化合物は、特にフルミオキサジン、スルフェントラゾン、サフルフェナシル、オキシフルオルフェン、ホメサフェン、ホメサフェンナトリウム、グルホシネートアンモニウム塩、クロリムロンエチル、クロランスラムメチル、ピロキサスルホン、イマゼタピルアンモニウム塩、メトリブジン、2,4−D、2,4−Dブトチルエステル、2,4−Dジメチルアンモニウム塩、2,4−Dジオールアミン塩、2,4−Dエチルヘキシルエステル、2,4−Dイソクチルエステル、2,4−Dイソプロピルアンモニウム塩、2,4−Dナトリウム塩、2,4−Dトリイソプロパノールアミン塩、2,4−Dコリン塩、ジカンバ、ジカンバジグリコールアミン塩、ジカンバジメチルアンモニウム塩、ジカンバイソプロピルアンモニウム塩、ジカンバカリウム塩、ジカンバナトリウム塩、ジカンバコリン塩、メソトリオン、テンボトリオン、イソキサフルトール及びアメトリンが好ましい。
防除できる雑草としては以下のものが挙げられる。
イラクサ科雑草:ヒメイラクサ(Urtica urens)
タデ科雑草:ソバカズラ(Polygonum convolvulus)、サナエタデ(Polygonum lapathifolium)、アメリカサナエタデ(Polygonum pensylvanicum)、ハルタデ(Polygonum persicaria)、イヌタデ(Polygonum longisetum)、ミチヤナギ(Polygonum aviculare)、ハイミチヤナギ(Polygonum arenastrum)、イタドリ(Polygonum cuspidatum)、ギシギシ(Rumex japonicus)、ナガバギシギシ(Rumex crispus)、エゾノギシギシ(Rumex obtusifolius)、スイバ(Rumex acetosa)
スベリヒユ科雑草:スベリヒユ(Portulaca oleracea)
ナデシコ科雑草:ハコベ(Stellaria media)、ミミナグサ(Cerastium holosteoides)、オランダミミナグサ(Cerastium glomeratum)、オオツメクサ(Spergula arvensis)、マンテマ(Silene gallica)
ザクロソウ科雑草:クルマバザクロウソウ(Mollugo verticillata)
アカザ科雑草:シロザ(Chenopodium album)、ケアリタソウ(Chenopodium ambrosioides)、ホウキギ(Kochia scoparia)、ノハラヒジキ(Salsola kali)、アトリプレックス属(Atriplex spp.)
ヒユ科雑草:アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus)、アオビユ(Amaranthus viridis)、イヌビユ(Amaranthus lividus)、ハリビユ(Amaranthus spinosus)、ホナガアオゲイトウ(Amaranthus hybridus)、オオホナガアオゲイトウ(Amaranthus palmeri)、ホソバイヌビユ(Amaranthus rudis)、ホソアオゲイトウ(Amaranthus patulus)、ヒユモドキ(Amaranthus tuberculatos)、アメリカビユ(Amaranthus blitoides)、ハイビユ(Amaranthus deflexus)、アマランサス クイテンシス(Amaranthus quitensis)、ナガエツルノゲイトウ(Alternanthera philoxeroides)、ツルゲイトウ(Alternanthera sessilis)、サングイナリア(Alternanthera tenella)
ケシ科雑草:ヒナゲシ(Papaver rhoeas)、アザミゲシ(Argemone mexicana)
アブラナ科雑草:セイヨウノダイコン(Raphanus raphanistrum)、ラディッシュ(Raphanus sativus)、ノハラガラシ(Sinapis arvensis)、ナズナ(Capsella bursa−pastoris)、セイヨウカラシナ(Brassica juncea)、セイヨウアブラナ(Brassica campestris)、ヒメクジラグサ(Descurainia pinnata)、スカシタゴボウ(Rorippa islandica)、キレハイヌガラシ(Rorippa sylvestris)、グンバイナズナ(Thlaspi arvense)、ミヤガラシ(Myagrum rugosum)、マメグンバイナズナ(Lepidium virginicum)、カラクサナズナ(Coronopus didymus)
フウチョウソウ科雑草:クレオメ アフィニス(Cleome affinis)
マメ科雑草:クサネム(Aeschynomene indica)、ジグザグジョイントベッチ(Aeschynomene rudis)、アメリカツノクサネム(Sesbania exaltata)、エビスグサ(Cassia obtusifolia)、ハブソウ(Cassia occidentalis)、ジュズハギ(Desmodium tortuosum)、ノハラハギ(Desmodium adscendens)、シロツメクサ(Trifolium repens)、クズ(Pueraria lobata)、カラスノエンドウ(Vicia angustifolia)、タヌキコマツナギ(Indigofera hirsuta)、インディゴフェラ トルキシレンシス(Indigofera truxillensis)、野生ササゲ(Vigna sinensis)
カタバミ科:カタバミ(Oxalis corniculata)、オッタチカタバミ(Oxalis strica)、オキザリス オキシプテラ(Oxalis oxyptera)
フウロソウ科雑草:アメリカフウロ(Geranium carolinense)、オランダフウロ(Erodium cicutarium)
トウダイグサ科雑草:トウダイグサ(Euphorbia helioscopia)、オオニシキソウ(Euphorbia maculata)、コニシキソウ(Euphorbia humistrata)、ハギクソウ(Euphorbia esula)、ショウジョウソウ(Euphorbia heterophylla)、ヒソップリーフサンドマット(Euphorbia brasiliensis)、エノキグサ(Acalypha australis)、トロピッククロトン(Croton glandulosus)、ロブドクロトン(Croton lobatus)、ブラジルコミカンソウ(Phyllanthus corcovadensis)、トウゴマ(Ricinus communis)
アオイ科雑草:イチビ(Abutilon theophrasti)、キンゴジカ(Sida rhombiforia)、マルバキンゴジカ(Sida cordifolia)、アメリカキンゴジカ(Sida spinosa)、シダ グラジオビ(Sida glaziovii)、シダ サンタレムネンシス(Sida santaremnensis)、ギンセンカ(Hibiscus trionum)、ニシキアオイ(Anoda cristata)、エノキアオイ(Malvastrum coromandelianum)
アオギリ科雑草:コバンバノキ(Waltheria indica)
スミレ科雑草:マキバスミレ(Viola arvensis)、ワイルドパンジ−(Viola tricolor)
ウリ科雑草:アレチウリ(Sicyos angulatus)、ワイルドキューカンバー(Echinocystis lobata)、野生ニガウリ(Momordica charantia)
ミソハギ科雑草:エゾミソハギ(Lythrum salicaria)
セリ科雑草:チドメグサ(Hydrocotyle sibthorpioides)
ムクロジ科雑草:フウセンカズラ(Cardiospermum halicacabum)
サクラソウ科雑草:アカバナルリハコベ(Anagallis arvensis)
ガガイモ科雑草:オオトウワタ(Asclepias syriaca)、ハニーヴァインミルクウィード(Ampelamus albidus)
アカネ科雑草:キャッチウィードベッドストロー(Galium aparine)、ヤエムグラ(Galium spurium var. echinospermon)、ヒロハフタバムグラ(Spermacoce latifolia)、ブラジルハシカグサモドキ(Richardia brasiliensis)、ウィングドファルスボタンウィード(Borreria alata)
ヒルガオ科雑草:アサガオ(Ipomoea nil)、アメリカアサガオ(Ipomoea hederacea)、マルバアサガオ(Ipomoea purpurea)、マルバアメリカアサガオ(Ipomoea hederacea var. integriuscula)、マメアサガオ(Ipomoea lacunosa)、ホシアサガオ(Ipomoea triloba)、ノアサガオ(Ipomoea acuminata)、ツタノハルコウ(Ipomoea hederifolia)、マルバルコウ(Ipomoea coccinea)、ルコウソウ(Ipomoea quamoclit)、イポモエア グランディフォリア(Ipomoea grandifolia)、イポモエア アリストロチアフォリア(Ipomoea aristolochiafolia)、モミジバヒルガオ(Ipomoea cairica)、セイヨウヒルガオ(Convolvulus arvensis)、コヒルガオ(Calystegia hederacea)、ヒルガオ(Calystegia japonica)、ツタノハヒルガオ(Merremia hedeacea)、ヘアリーウッドローズ(Merremia aegyptia)、ロードサイドウッドローズ(Merremia cissoides)、オキナアサガオ(Jacquemontia tamnifolia)
ムラサキ科雑草:ワスレナグサ(Myosotis arvensis)
シソ科雑草:ヒメオドリコソウ(Lamium purpureum)、ホトケノザ(Lamium amplexicaule)、タマザキメハジキ(Leonotis nepetaefolia)、ニオイニガクサ(Hyptis suaveolens)、ヒプティス ロファンタ(Hyptis lophanta)、メハジキ(Leonurus sibiricus)、ヤブチョロギ(Stachys arvensis)
ナス科雑草:ヨウシュウチョウセンアサガオ(Datura stramonium)、イヌホオズキ(Solanum nigrum)、テリミノイヌホオズキ(Solanum americanum)、アメリカイヌホオズキ(Solanum ptycanthum)、ケイヌホオズキ(Solanum sarrachoides)、トマトダマシ(Solanum rostratum)、キンギンナスビ(Solanum aculeatissimum)、ワイルドトマト(Solanum sisymbriifolium)、ワルナスビ(Solanum carolinense)、センナリホオズキ(Physalis angulata)、スムーズグランドチェリー(Physalis subglabrata)、オオセンナリ(Nicandra physaloides)
ゴマノハグサ科雑草:フラサバソウ(Veronica hederaefolia)、オオイヌノフグリ(Veronica persica)、タチイヌノフグリ(Veronica arvensis)
オオバコ科:オオバコ(Plantago asiatica)
キク科雑草:オナモミ(Xanthium pensylvanicum)、オオオナモミ(Xanthium occidentale)、野生ヒマワリ(Helianthus annuus)、カミツレ(Matricaria chamomilla)、イヌカミツレ(Matricaria perforata)、コーンマリーゴールド(Chrysanthemum segetum)、オロシャギク(Matricaria matricarioides)、ヨモギ(Artemisia princeps)、オウシュウヨモギ(Artemisia vulgaris)、チャイニーズマグウォート(Artemisia verlotorum)、セイタカアワダチソウ(Solidago altissima)、セイヨウタンポポ(Taraxacum officinale)、ハキダメギク(Galinsoga ciliata)、コゴメギク(Galinsoga parviflora)、ノボロギク(Senecio vulgaris)、セネシオ ブラジリエンシス(Senecio brasiliensis)、セネシオ グリセバチ(Senecio grisebachii)、アレチノギク(Conyza bonariensis)、ヒメムカシヨモギ(Conyza canadensis)、ブタクサ(Ambrosia artemisiaefolia)、クワモドキ(Ambrosia trifida)、コセンダングサ(Bidens pilosa)、アメリカセンダングサ(Bidens frondosa)、ビーデンス スバルテルナンス(Bidens subalternans)、セイヨウトゲアザミ(Cirsium arvense)、アメリカオニアザミ(Cirsium vulgare)、マリアアザミ(Silybum marianum)、マスクチッスル(Carduus nutans)、トゲチシャ(Lactuca serriola)、ノゲシ(Sonchus oleraceus)、オニノゲシ(Sonchus asper)、ビーチクリーピングオックスアイ(Wedelia glauca)、パーフォリエートブラックフット(Melampodium perfoliatum)、ウスベニニガナ(Emilia sonchifolia)、シオザキソウ(Tagetes minuta)、パラクレス(Blainvillea latifolia)、コトブキギク(Tridax procumbens)、イェルバ ポロサ(Porophyllum ruderale)、パラグアイ スターバー(Acanthospermum australe)、ブリストリー スターバー(Acanthospermum hispidum)、フウセンガズラ(Cardiospermum halicacabum)、カッコウアザミ(Ageratum conyzoides)、コモンボーンセット(Eupatorium perfoliatum)、アメリカタカサブロウ(Eclipta alba)、ダンドボロギク(Erechtites hieracifolia)、アメリカンエバーラスティング(Gamochaeta spicata)、ウラジロチチコグサ(Gnaphalium spicatum)、ジャゲリア ヒトラ(Jaegeria hirta)、ゴマギク(Parthenium hysterophorus)、メナモミ(Siegesbeckia orientalis)、メリケントキンソウ(Soliva sessilis)
ユリ科雑草:ワイルドオニオン(Allium canadense)、ワイルドガーリック(Allium vineale)
ツユクサ科雑草:ツユクサ(Commelina communis)、マルバツユクサ(Commelina bengharensis)、エレクトデイフラワー(Commelina erecta)
イネ科雑草:イヌビエ(Echinochloa crus−galli)、エノコログサ(Setaria viridis)、アキノエノコログサ(Setaria faberi)、キンエノコロ(Setaria glauca)、アメリカエノコログサ(Setaria geniculata)、メヒシバ(Digitaria ciliaris)、ラージクラブグラス(Digitaria sanguinalis)、ジャマイカンクラブグラス(Digitaria horizontalis)、ススキメヒシバ(Digitaria insularis)、オヒシバ(Eleusine indica)、スズメノカタビラ(Poa annua)、スズメノテッポウ(Alospecurus aequalis)、ブラックグラス(Alopecurus myosuroides)、カラスムギ(Avena fatua)、セイバンモロコシ(Sorghum halepense)、シャターケーン(Sorghum vulgare)、シバムギ(Agropyron repens)、ネズミムギ(Lolium multiflorum)、ホソムギ(Lolium perenne)、ボウムギ(Lolium rigidum)、カラスノチャヒキ(Bromus secalinus)、ウマノチャヒキ(Bromus tectorum)、ホソノゲムギ(Hordeum jubatum)、ヤギムギ(Aegilops cylindrica)、クサヨシ(Phalaris arundinacea)、ヒメカナリークサヨシ(Phalaris minor)、シルキーベントグラス(Apera spica−venti)、オオクサキビ(Panicum dichotomiflorum)、テキサスパニカム(Panicum texanum)、ギネアキビ(Panicum maximum)、メリケンニクキビ(Brachiaria platyphylla)、ルジグラス(Brachiaria ruziziensis)、アレクサンダーグラス(Brachiaria plantaginea)、スリナムグラス(Brachiaria decumbens)、パリセードグラス(Brachiaria brizantha)、コロニビアグラス(Brachiaria humidicola)、シンクリノイガ(Cenchrus echinatus)、ヒメクリノイガ(Cenchrus pauciflorus)、ナルコビエ(Eriochloa villosa)、ペニセタム(Pennisetum setosum)、アフリカヒゲシバ(Chloris gayana)、オオニワホコリ(Eragrostis pilosa)、ルビーガヤ(Rhynchelitrum repens)、タツノツメガヤ(Dactyloctenium aegyptium)、タイワンアイアシ(Ischaemum rugosum)、野生イネ(Oryza sativa)、アメリカスズメノヒエ(Paspalum notatum)、コースタルサンドパスパルム(Paspalum maritimum)、キクユグラス(Pennisetum clandestinum)、ホソバチカラシバ(Pennisetum setosum)、ツノアイアシ(Rottboellia cochinchinensis)
カヤツリグサ科雑草:カヤツリグサ(Cyperus microiria)、コゴメガヤツリ(Cyperus iria)、キンガヤツリ(Cyperus odoratus)、ハマスゲ(Cyperus rotundus)、キハマスゲ(Cyperus esculentus)、ヒメクグ(Kyllinga gracillima)
トクサ科雑草:スギナ(Equisetum arvense)、イヌスギナ(Equisetum palustre)等。
本発明組成物の施用により、植物種又は植物品種、それらの生育場所及び生育条件(土壌、気候、生育期、養分)に応じて、植物の苗立ち率の向上、生育の向上、高温又は低温に対する耐性又は許容度の向上、渇水、過湿又は水中若しくは土壌中に含まれる塩分に対する耐性の向上、開花能力の向上、収穫の容易性の向上、成熟の促進、収穫量の増加、種子または果実の数、大きさまたは重量の増大、植物の高さの増大、植物体重の増加、葉の緑色の向上、健全葉数の増加、葉面積の増加、より早い開花、着花数または着果数の増大、結実率の増大、収穫された生産物の品質の向上及び/又は栄養価の増加、果実内の糖度の上昇、グルテン強度の向上、収穫された生産物の貯蔵安定性の向上及び/又は加工性の向上などが可能な場合もある。
群Aに包含される殺菌剤としては、以下が挙げられる。
(1)DMI殺菌剤(脱メチル化阻害剤)
アザコナゾール(azaconazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾールM(diniconazole−M)、エポキシコナゾール(epoxyconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアホール(flutriafol)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ヌアリモール(nuarimol)、オキスポコナゾール(oxpoconazole)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole fumarate)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、プロクロラズ(prochloraz)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリソキサゾール(pyrisoxazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリホリン(triforine)及びトリチコナゾール(triticonazole)等;
(2)アミン系殺菌剤
アルジモルフ(aldimorph)、ドデモルフ(dodemorph)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、ピペラリン(piperalin)、スピロキサミン(spiroxamine)、トリデモルフ(tridemorph)等;
(3)ベンゾイミダゾール系殺菌剤
ベノミル(benomyl)、カルベンダジム(carbendazim)、フベリダゾール(fuberidazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネート(thiophanate)、チオファネートメチル(thiophanate−methyl)等;
(4)ジカルボキシイミド系殺菌剤
クロゾリネート(chlozolinate)、イプロジオン(iprodione)、プロシミドン(procymidone)、ビンクロゾリン(vinclozolin)等;
(5)アニリノピリミジン系殺菌剤
シプロジニル(cyprodinil)、メパニピリム(mepanipyrim)、ピリメタニル(pyrimethanil)等;
(6)フェニルピロール系殺菌剤
フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil)等;
(7)QoI阻害剤
アゾキシストロビン(azoxystrobin)、クモキシストロビン(coumoxystrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エノキサストロビン(enoxastrobin)、ファモキサドン(famoxadone)、フェンアミドン(fenamidone)、フェナミンストロビン(fenaminstrobin)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、クレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)、マンデストロビン(mandestrobin)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、トリクロピリカルブ(triclopyricarb)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)及びN−メチル−2−[2-(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル−2−メトキシアセトアミド(ラセミ体又はエナンチオマー、R体のエナンチオマーとS体のエナンチオマーの任意の割合での混合物を含む。)等;
(8)PA殺菌剤(フェニルアミド系殺菌剤)
ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシルM又はキララキシル(benalaxyl−M or kiralaxyl)、フララキシル(furalaxyl)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシルMまたはメフェノキサム(metalaxyl−M or mefenoxam)、オキサジキシル(oxadixyl)、オフラセ(ofurace)等;
(9)カルボン酸アミド系殺菌剤
ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、ピリモルフ(pyrimorph)、ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、ベンチアバリカルブイソプロピル(benthivalicarb−isopropyl)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、バリフェナレート(valifenalate)等;
(10)SDHI殺菌剤
ベノダニル(benodanil)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)、ビキサフェン(bixafen)、ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fenfuram)、フルオピラム(fluopyram)、フルトラニル(flutolanil)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フラメトピル(furametpyr)、イソフェタミド(isofetamid)、イソピラザム(isopyrazam)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、ペンフルフェン(penflufen)、セダキサン(sedaxane)、チフルザミド(thifluzamide)、下記式(a)で表される化合物等;
Figure 2014208695
(11)ジチオカーバメート系殺菌剤
フェルバム(ferbam)、マンコゼブまたはマンゼブ(mancozeb or manzeb)、マンネブ(maneb)、メチラム(metiram)、プロピネブ(propineb)、チウラム(thiram)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)等;
(12)MBI−R剤
フサライド(phthalide or fthalide)、ピロキロン(pyroquilone)、トリシクラゾール(tricyclazole)等;
(13)MBI−D剤
カルプロパミド(carpropamide)、ジクロシメット(diclocymet)、フェノキサニル(fenoxanil)等;
(14)微生物資材
アグロバクテリウム・ラジオバクター(Agrobacterium radiobactor、ストレイン84(strain84)等)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、バチルス・プミルス(Bacillus pumulus)、バチルス・シンプレクス(Bacillus simplex、CGF2856株等)、バチルス ズブチリス(Bacillus subtilis synonyms for Bacillus amyloliquefaciens、QST713株、FZB24株、MBI600株、D747株、HAI0404株、Y1336株等)、バリオボラックス・パラドクス(Variovorax paradoxus、CGF4526株等)、エルビニア・カロトボーラ(Erwinia carotovora、CGE234M403株等)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens、G7090株等)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus、SAY−Y−94−01株等)、トリコデルマ・アトロビリデ(Trichoderma atroviride、SKT−1株等)等;
(15)その他の殺菌剤
アシベンゾラルSメチル(acibenzolar−S−methyl)、アメトクトラジン(ametoctradin)、アミスルブロム(amisulbrom)、アニラジン(anilazine)、ビフェニル(biphenyl)、ブラストサイジンS(blasticidin−S)、ブピリメート(bupirimate)、キャプタホール(captafol)、キャプタン(captan)、キノメチオナート(chinomethionat or quinomethionate)、クロロネブ(chloroneb)、クロロタロニル(chlorothalonil)、シアゾファミド(cyazofamid)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフルメトリム(diflumetorim)、ジメチリモール(dimethirimol)、ジノカップ(dinocap)、ジチアノン(dithianon)、ドジン(dodine)、エクロメゾールまたはエトリジアゾール(echlomezol or etridiazole)、エジフェンホス(edifenphos)、エタボキサム(ethaboxam)、エチリモール(ethirimol)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フェンピラザミン(fenpyrazamine)、酢酸トリフェニル錫(fentin acetate)、塩化トリフェニル錫(fentin chloride)、水酸化トリフェニル錫(fentin hydroxide)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオルイミド(fluoroimide)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、ホルペット(folpet)、ホセチル(fosetyl)、グアザチン(guazatine)、ヒメキサゾール(hymexazol)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン三酢酸塩(iminoctadine triacetate)、ヨードカルブ(iodocarb)、イプロベンホス(iprobenfos)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イソチアニル(isotianil)、カスガマイシン(kasugamycin)、ラミナリン(laminarin)、メプチルジノカップ(meptyldinocap)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メトラフェノン(metrafenone)、オクチリノン(octhilinone)、オキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)、オキソリニック酸(oxolinic acid)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)、ペンシクロン(pencycuron)、ポリオキシン(polyoxins)、プロベナゾール(probenazole)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロキナジド(proquinazid)、プロチオカルブ(prothiocarb)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリオフェノン(pyriofenone)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キントゼン(quintozene)、ストレプトマイシン(streptomycin)、テブフロキン(tebufloquin)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(tecnazene)、チアジニル(tiadinil)、トルクロホスメチル(tolclofos−methyl)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トルプロカルブ(tolprocarb)、トリアゾキシド(triazoxide)、バリダマイシンA(validamycin A)、ゾキサミド(zoxamide)、塩基性塩化銅、水酸化第二銅、塩基性硫酸銅、有機銅、硫黄(sulfur)、
3−クロロ−5−フェニル−6−メチル−4−(2,6−ジフルオロフェニル)ピリダジン、3−シアノ−5−フェニル−6−メチル−4−(2,6−ジフルオロフェニル)ピリダジン、N−(1,1,3−トリメチルインダン−4−イル)−1−メチル−3−ジフルオロメチルピラゾール−4−カルボン酸アミド(ラセミ体又はエナンチオマー、R体のエナンチオマーとS体のエナンチオマーの任意の割合での混合物を含む)、(以下、R体のN−(1,1,3−トリメチルインダン−4−イル)−1−メチル−3−ジフルオロメチルピラゾール−4−カルボン酸アミドをα1、S体のN−(1,1,3−トリメチルインダン−4−イル)−1−メチル−3−ジフルオロメチルピラゾール−4−カルボン酸アミドを化合物α2と記す。)
下記式(b)で表される化合物;
Figure 2014208695

下記式(c)で表される化合物;
Figure 2014208695


下記式(d)で表される化合物;
Figure 2014208695
群Bに包含される殺虫・殺ダニ・殺センチュウ剤としては、以下が挙げられる。
(1)有機リン系化合物
アセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホスエチル(azinphos−ethyl)、アジンホスメチル(azinphos−methyl)、カズサホス(cadusafos)、クロレトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル(chlorpyrifos-methyl)、クマホス(coumaphos)、シアノホス(cyanophos:CYAP)、デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos:DDVP)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファンフル(famphur)、フェミナホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion:MEP)、フェンチオン(fenthion:MPP)、ヘプテノホス(heptenophos)、イソフェンホス(isofenphos)、イソプロピル=O−(メトキシアミノチオホスホリル)サリチラートまたはイソカルボホス(isopropyl−O−(methoxyaminothiophosphoryl)salicylate or isocarbophos)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion:DMTP)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、ナレッド(naled:BRP)、オメトエート(omethoate)、オキシジメトンメチル(oxydemeton−methyl)、パラチオン(parathion)、パラチオンメチルまたはメチルパラチオン(parathion−methyl or methyl parathion)、フェントエート(phenthoate:PAP)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet:PMP)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタムホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon:DEP)、バミドチオン(vamidothion)等;
(2)カーバメート系化合物
アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl:NAC)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb:BPMC)、ホルメタネート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb:MIPC)、メチオカルブ(methiocarb)、メソミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカーブ(pirimicarb)、プロポキスル(propoxur:PHC)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリアザメート(triazamate)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)等;
(3)合成ピレスロイド系化合物
アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ−シフルトリン(beta-cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、ガンマシハロトリン(gamma-cyhalothrin)、ラムダシハロトリン(lambda-cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファシペルメトリン(alpha-cypermethrin)、べータシペルメトリン(beta-cypermethrin)、シータシペルメトリン(theta-cypermethrin)、ゼータシペルメトリン(zeta-cypermethrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エンペントリン(empenthrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(etofenprox) 、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、タウフルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ヘプタフルトリン(heptafluthrin)、イミプロトリン(imiprothrin)、カデスリン(kadethrin)、メペルフルトリン(meperfluthrin)、モンフルオロトリン(momfluorothrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、プラレトリン(prallethrin)、ピレトリン(pyrethrins)、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、テトラメチルフルトリン(tetramethylfluthrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)等;
(4)ネライストキシン系化合物
ベンスルタップ(bensultap)、カルタップ(cartap)、カルタップ塩酸塩(cartap hydrochloride)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップ−2ナトリウム塩またはビスルタップ(thiosultap−disodium or bisultap)、チオスルタップ−1ナトリウム塩またはモノスルタップ(thiosultap−monosodium or monosultap)等;
(5)ネオニコチノイド系化合物
アセタミプリド(acetamiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、フルピラジフロン(flupyradifurone)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)等;
(6)ベンゾイル尿素系化合物
ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)等;
(7)フェニルピラゾール系化合物
エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、フルフィプロール(flufiprole)等;
(8)ヒドラジン系化合物
クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)等;
(9)有機塩素系化合物
クロルデン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、アルファエンドスルファン(alpha−endosulfan)等;
(10)ジアミド系化合物
クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、シアントラニルプロール(cyantraniliprole)、シクラニリプロール(cycloniliprole)、フルベンジアミド(flubendiamide)、テトラニリプロール(tetraniliprole)等;
(11)天然系殺虫剤
マシン油(machine oil)、硫酸ニコチン(nicotine-sulfate)、ロテノン(rotenone)等;
(12)微生物資材
バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis、アイザワイ亜種(var. aizawai)、クリスターキ亜種(var. kurstaki)、イスラエレンシス亜種(var. israelensis)、テネブリオシス亜種(var. tenebriosis))由来の生芽胞、産生結晶毒素、並びにそれらの混合物、バチルス・スファエリクス(Bacillus sphaericus)、ボーベリア・バシアーナ(Beauveria bassiana、GHA株等)、ボーベリア・ブロンニアティ(Beauveria brongniartii)、ペキロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、ペキロマイセス・リラシナス(Paecilomyces lilacinus)、ペキロマイセス・テヌイペス(Paecilomyces tenuipes)、トリコデルマ・ハルジアナム(Trichoderma harzianum)、バーティシリウム・レカニ(Verticillium lecani)等;
(13)殺線虫活性化合物
ダゾメット(dazomet)、フルエンスルホン(fluensulfone)、ホスチアゼート(fosthiazate)、イミシアホス(imicyafos)、メタム(metam)、吐酒石(potassium antimonyl tartrate trihydrate)、チオキサザフェン(tioxazafen)、アルスロボトリス・ダクチロイデス(Arthrobotrys dactyloides)、バチルス・フィルムス(Bacilus firmus、I‐1582株(以下、Bf細菌と略す)等)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)、ヒルステラ・ロッシリエンシス(Hirsutella rhossiliensis)、ヒルステラ・ミネソテンシス(Hirsutella minnesotensis)、モナクロスポリウム・フィマトパガム(Monacrosporium phymatopagus)、パスツーリア・ニシザワエ(Pasteuria nishizawae(以下、Pn細菌と略す))、パスツーリア・ペネトランス(Pasteuria penetrans)、パスツーリア・ウスガエ(Pasteuria usgae)、バーティシリウム・クラミドスポリウム(Verticillium chlamydosporium)、ハーピンタンパク(Harpin protein)等;
(14)その他殺ダニ活性化合物
アセキノシル(acequinocyl)、アミトラズ(amitraz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、キノメチオナート(chinomethionat)、クロフェンテジン(clofentezine)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、シヘキサチン(cyhexatin or tricyclohexyltin hydroxide)、ジコホル(dicofol)、エトキサゾール(etoxazole)、フェナザキン(fenazaquin)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルアズロン(fluazuron)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、プロパルギット(propargite:BPPS)、ピフルブミド(pyflubumide)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリミノストロビン(pyriminostrobin)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テトラジホン(tetradifon)等;
(15)その他の殺虫剤
アバメクチン(abamectin)、エマメクチン安息香酸塩(emamectin-benzoate)、レピメクチン(lepimectin)、ミルベメクチン(milbemectin)、スピネトラム(spinetoram)、スピノサド(spinosad)、アフィドピロペン(afidopyropen)、リン化アルミニウム(aluminium phosphide)、リン化カルシウム(calcium phosphide)、りん化水素(phosphine)、リン化亜鉛(zinc phosphide)、アザジラクチン(azadirachtin)、ブプロフェジン(buprofezin)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルピクリン(chloropicrin)、シロマジン(cyromazine)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、DNOC、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フロメトキン(flometoquin)、フロニカミド(flonicamid)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、ヒドロプレン(hydroprene)、インドキサカルブ(indoxacarb)、キノプレン(kinoprene)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メトプレン(methoprene)、メトキシクロル(methoxychlor)、臭化メチル(methyl bromide)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazone)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、弗化アルミニウムナトリウム(sodium aluminium fluoride or chiolite)、スピロテトラマト(spirotetramat)、スルフルラミド(sulfluramid)、フッ化スルフリル(sulfuryl fluoride)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トリフルメゾピリン(triflumezopyrim)等。
群Cに包含される薬害軽減剤としては、以下が挙げられる。
ベノキサコール(benoxacor)、クロキントセット(cloquintocet)、クロキントセットメキシル(cloquintocet−mexyl)、シオメトリニル(cyometrinil)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、ジクロルミド(dichlormid)、ジシクロノン(dicyclonon)、ジエトレート(dietholate)、フェンクロラゾール(fenchlorazole)、フェンクロラゾールエチル(fenchlorazole−ethyl)、フェンクロリム(fenclorim)、フルラゾール(flurazole)、フルキソフェニム(fluxofenim)、フリラゾール(furilazole)、イソキサジフェン(isoxadifen)、イソキサジフェンエチル(isoxadifen−ethyl)、メフェンピル(mefenpyr)、メフェンピルジエチル(mefenpyr−diethyl)、メフェナート(mephenate)、ナフタリックアンヒドライド(naphthalic anhydride)、オキサベトリニル(oxabetrinil)等。
群Dに包含される植物生長調節剤としては、以下が挙げられる。
クロルメコート(chlormequat−chloride)、エテホン(ethephon)、ジベレリン(gibberellins、ジベレリンA3(Gibberellin A3)等)、ヒメキサゾール(hymexazol)、イナベンフィド(inabenfide)、メピコート(mepiquat−chloride)、1-メチルシクロプロペン(1−methylcyclopropene)、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、プロヘキサジオン(prohexadione)、プロヘキサジオンカルシウム(prohexadione−calcium)、トリネキサパック(trinexapac)、トリネキサパックエチル(trinexapac−ethyl)、ウニコナゾール(uniconazole)、ウニコナゾールP(uniconazole−P)、4−オキソ−4−(2−フェニルエチル)アミノ酪酸(4−oxo−4−(2−phenylethyl)aminobutyric acid)、5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸メチル等。
また、本発明組成物は、更に鳥の忌避剤として使用されるアントラキノン(anthraquinone)等の化合物を含有してもよい。
上記の群A乃至群Dに包含される上記の各化合物は、いずれも公知の化合物であり、例えば「THE PESTICIDE MANUAL − 15th EDITION(BCPC刊)ISBN 978−1−901396−18−8」に記載されている。これらの化合物は、「THE PESTICIDE MANUAL」に引用される特許文献又は非特許文献、或いはその関連する文献に記載された製造方法により製造するか、市販の製剤から得ることができる。
これら、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物の数は、1乃至6つまで(例、1、2、3、4、5、6)が許容され得る。
本発明の有害生物防除方法(以下、本発明防除方法と記す。)は、本化合物及び群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物の有効量を植物又は植物を栽培する土壌に施用することが挙げられる。かかる植物としては、例えば、植物の茎葉、植物の種子、植物の球根及び植物の苗が挙げられる。
本発明防除方法において、本化合物及び群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物は同時期に別々に植物又は植物を栽培する土壌に施用してもよいが、通常は施用の簡便性の観点から、本発明組成物として施用される。
本発明防除方法において、本化合物と、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との混合比(重量比)は、保護対象の植物の種類、防除対象である有害生物の種類や発生頻度、製剤形態、施用時期、施用方法、施用場所、気象条件等によっても異なる。
植物の茎葉又は種子に施用する場合又は植物を栽培する土壌に施用する場合には、
群Aに含まれる化合物については他の成分の有無に関わらず、(本化合物または本化合物の塩)/(群Aより選ばれる1種以上の化合物)=1/100〜10,000/1、
群Bに含まれる化合物については他の成分の有無に関わらず、(本化合物または本化合物の塩)/(群Bより選ばれる1種以上の化合物)=1/100〜100/1、
群Cに含まれる化合物については他の成分の有無に関わらず(本化合物または本化合物の塩)/(群Cより選ばれる1種以上の化合物)=1/100〜100/1、
群Dに含まれる化合物については他の成分の有無に関わらず(本化合物または本化合物の塩)/(群Dより選ばれる1種以上の化合物)=1/100〜100/1、
群Eに含まれる化合物については他の成分の有無に関わらず、(本化合物または本化合物の塩)/(群Eより選ばれる1種以上の化合物)=1/100〜10,000/1である。
以下、本発明を製剤例及び試験例にてさらに詳しく説明するが、本発明は以下の例のみに限定されるものではない。なお、以下の例において、部は特にことわりの無い限り重量部を表す。
まず、製剤例を示す。
本発明組成物の具体的な組成物を下記に記す。
なお、[表4a]〜[表4f]に記載の組合わせを有する組成物を、[表4a]〜[表4f]に記載の番号を付して表す。例えば、[表4a]の番号1の組成物を、本組成物1と記す。
[表4a]〜[表4f]において、成分1の欄に記載している※は本化合物1から1095のいずれか1種を表し、各成分の欄に〔〕内に記載されている数字は本組成物における各成分の重量部を意味する。
本組成物1とは、成分1が本化合物1から本化合物1095のいずれか1種が2重量部である、本組成物1−1〜本組成物1−1095を表す。
[表4a]
Figure 2014208695
[表4aの続き]
Figure 2014208695
α1 2.5部に代えて、α1 2.5部とα2 0.05部の混合物を用いた以外は[表4a]の本組成物5、10、14、17、20、22、24及び26と同じ組成である各組成物(以下、本組成物aa1〜aa8と記す。)。
スピネトラム0.5部に代えてスピノサド0.75部を用いた以外は[表4a]の本組成物1、7、8、9、10、11、18、19、20、21、22、25及び26と同じ組成である各組成物(以下、本組成物ab1〜ab13と記す。)。
クロチアニジン1.5部に代えてピメトロジン3部を用いた以外は[表4a]の本組成物2、7、12、13、14、15、18、19、20、23、24、25及び26と同じ組成である各組成物(以下、本組成物ac1〜ac13と記す。)。
α1 2.5部に代えて、α1 2.5部とα2 0.05部の混合物を用いた以外は[表4a]の本組成物5、10、14、17、20、22、24及び26と同じ組成である各組成物(以下、本組成物ad1〜ad8と記す。)。
クロチアニジン1.5部に代えてトリフルメゾピリン0.75部を用いた以外は[表4a]の本組成物2、7、12、13、15、18、19、23及び26と同じ組成である各組成物(以下、本組成物af1〜af9と記す。)。
本組成物1〜26、aa1〜aa8、ab1〜ab13、ac1〜ac13、ad1〜ad8、af1〜af9及び、これらの組成物の※2部を※0.5部とした以外はこれらの組成物と同じ組成である各組成物の何れか1つの組合せを本組成物aと記す。
[表4b]
Figure 2014208695
クロチアニジン0.5部に代えてフェニトロチオン3部を用いた以外は[表4b]の本組成物27、30、31、34、35及び37と同じ組成である各組成物(以下、本組成物ba1〜ba6と記す。)。
フサライド1.5部に代えてトリシクラゾール1部を用いた[表4b]の本組成物28、30、32及び37と以外は同じ組成である各組成物(以下、本組成物bb1〜bb4と記す。)。
フェリムゾン2部に代えてトリシクラゾール0.5部を用いた[表4b]の本組成物33、34、36及び37と以外は同じ組成である各組成物(以下、本組成物bc1〜bc4と記す。)。
以下、上記の本組成物27〜37、ba1〜ba6、bb1〜bb4、bc1〜bc4及び、これらの組成物の※0.1部を※0.5部とした以外はこれらの組成物と同じ組成である各組成物の何れか1つの組合せを本組成物bと記す。
[表4c]
Figure 2014208695
フサライドに代えてトリシクラゾールを用いた以外は[表4c]の本組成物38、41、43、44、45、46及び47と同じ組成である各組成物(以下、本組成物ca1〜ca7と記す。)。
以下、上記の本組成物38〜49、、ca1〜ca7及び、これらの組成物の※5部を※20部とした以外はこれらの組成物と同じ組成である各組成物の何れか1つの組合せを本組成物cと記す。
[表4d]
Figure 2014208695
[表4dの続き]
Figure 2014208695
[表4dの続き]
Figure 2014208695
本組成物80のα1 2部に代えて、α1 2部とα2 0.05部の混合物を用いた以外は[表4d]の本組成物80と同じ組成である組成物(以下、本組成物x80と記す。)
本組成物50、51、55〜84、x80にBf細菌10部(菌密度として、1.5×10の11乗CFU/g)を加えた以外は[表4d]の本組成物50、51、55〜84、x80と同じ組成物(以下、本組成物da50、da51、da55〜da84、xa80と記す。)
本組成物50、51、55〜84、x80にPn細菌10部を加えた以外は[表4d]の本組成物50、51、55〜84と同じ組成物(以下、本組成物db50、db51、db55〜db84、xb80と記す。)
本組成物50、51、55〜84、x80にアバメクチン10部を加えた以外は[表4d]の本組成物50、51、55〜84と同じ組成物(以下、本組成物dc50、dc51、dc55〜dc84、xc80と記す。)
本組成物da55〜da84、xa80、db55〜db84、xb80、dc55〜dc84、xc80にクロチアジニン10部を加えた以外は本組成物da55〜da84、xa80、db55〜db84、xb80、dc55〜dc84、xc80と同じ組成物(以下、本組成物daa55〜daa84、xaa80、dba55〜dba84、xba80、dca55〜dca84、xca80と記す。)
本組成物da55〜da84、xa80、db55〜db84、xb80、dc55〜dc84、xc80にシアントラニリプロール10部を加えた以外は本組成物da55〜da84、xa80、db55〜db84、xb80、dc55〜dc84、xc80と同じ組成物(以下、本組成物dab55〜dab84、xab80、dbb55〜dbb84、xbb80、dcb55〜dcb84、xcb80と記す。)
以下、上記の本組成物50〜84、x80、da55〜da84、xa80、db55〜db84、xb80、dc55〜dc84、xc80、daa55〜daa84、xaa80、dba55〜dba84、xba80、dca55〜dca84、xca80、dab55〜dab84、xab80、dbb55〜dbb84、xbb80、dcb55〜dcb84、xcb80、及び、これらの組成物の※2部を※0.5部とした以外はこれらの組成物と同じ組成である各組成物の何れか1つの組合せを本組成物dと記す。
[表4e]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
[表4eの続き]
Figure 2014208695
本組成物85〜799の成分2の列の1成分を除いた以外は[表4e]の本組成物85〜799と同じ組成物(以下、本組成物ex85〜ex799と記す。)
本組成物85〜799の成分3の列の1成分を除いた以外は[表4e]の本組成物85〜799と同じ組成物(以下、本組成物ey85〜ey799と記す。)
本組成物85〜799の成分4の列の1成分を除いた以外は[表4e]の本組成物85〜799と同じ組成物(以下、本組成物ez85〜ez799と記す。)
本組成物85〜799、ex85〜ex799、ey85〜ey799、ez85〜ez799にBf細菌10部(菌密度として、1.5×10の11乗CFU/g)を加えた以外は本組成物85〜799、ex85〜ex799、ey85〜ey799、ez85〜ez799と同じ組成物(以下、本組成物ea85〜ea799、eax85〜eax799、eay85〜eay799、eaz85〜eaz799と記す。)
本組成物85〜799にPn細菌10部を加えた以外は本組成物85〜799、ex85〜ex799、ey85〜ey799、ez85〜ez799と同じ組成物(以下、本組成物eb85〜eb799、ebx85〜ebx799、eby85〜eby799、ebz85〜ebz799と記す。)
本組成物85〜799、ex85〜ex799、ey85〜ey799、ez85〜ez799にアバメクチン10部を加えた以外は本組成物85〜799、ex85〜ex799、ey85〜ey799、ez85〜ez799と同じ組成物(以下、本組成物ec85〜ec799、ecx85〜ecx799、ecy85〜ecy799、ecz85〜ecz799と記す。)
本組成物ex85〜ex799、ey85〜ey799、ez85〜ez799、ea85〜ea799、eax85〜eax799、eay85〜eay799、eaz85〜eaz799、eb85〜eb799、ebx85〜ebx799、eby85〜eby799、ebz85〜ebz799、ec85〜ec799、ecx85〜ecx799、ecy85〜ecy799、ecz85〜ecz799にクロチアジニン10部を加えた以外は本組成物ex85〜ex799、ey85〜ey799、ez85〜ez799、ea85〜ea799、eax85〜eax799、eay85〜eay799、eaz85〜eaz799、eb85〜eb799、ebx85〜ebx799、eby85〜eby799、ebz85〜ebz799、ec85〜ec799、ecx85〜ecx799、ecy85〜ecy799、ecz85〜ecz799と同じ組成物(以下、本組成物exa85〜exa799、eya85〜eya799、eza85〜eza799、eaa85〜eaa799、eaxa85〜eaxa799、eaya85〜eaya799、eaza85〜eaza799、eba85〜eba799、ebxa85〜ebxa799、ebya85〜ebya799、ebza85〜ebza799、eca85〜eca799、ecxa85〜ecxa799、ecya85〜ecya799、ecza85〜ecza799と記す。)
本組成物ex85〜ex799、ey85〜ey799、ez85〜ez799、ea85〜ea799、eax85〜eax799、eay85〜eay799、eaz85〜eaz799、eb85〜eb799、ebx85〜ebx799、eby85〜eby799、ebz85〜ebz799、ec85〜ec799、ecx85〜ecx799、ecy85〜ecy799、ecz85〜ecz799にシアントラニリプロール10部を加えた以外は本組成物ex85〜ex799、ey85〜ey799、ez85〜ez799、ea85〜ea799、eax85〜eax799、eay85〜eay799、eaz85〜eaz799、eb85〜eb799、ebx85〜ebx799、eby85〜eby799、ebz85〜ebz799、ec85〜ec799、ecx85〜ecx799、ecy85〜ecy799、ecz85〜ecz799と同じ組成物(以下、本組成物exb85〜exb799、eyb85〜eyb799、ezb85〜ezb799、eab85〜eab799、eaxb85〜eaxb799、eayb85〜eayb799、eazb85〜eazb799、ebb85〜ebb799、ebxb85〜ebxb799、ebyb85〜ebyb799、ebzb85〜ebbz799、ecb85〜ecb799、ecxb85〜ecxb799、ecyb85〜ecyb799、eczb85〜eczb799と記す。)
以下、上記の本組成物85〜834、ex85〜ex834、ey85〜ey834、ez85〜ez834、ea85〜ea799、eax85〜eax799、eay85〜eay799、eaz85〜eaz799、eb85〜eb799、ebx85〜ebx799、eby85〜eby799、ebz85〜ebz799、ec85〜ec799、ecx85〜ecx799、ecy85〜ecy799、ecz85〜ecz799、exa85〜exa799、eya85〜eya799、eza85〜eza799、eaa85〜eaa799、eaxa85〜eaxa799、eaya85〜eaya799、eaza85〜eaza799、eba85〜eba799、ebxa85〜ebxa799、ebya85〜ebya799、ebza85〜ebza799、eca85〜eca799、ecxa85〜ecxa799、ecya85〜ecya799、ecza85〜ecza799、exb85〜exb799、eyb85〜eyb799、ezb85〜ezb799、eab85〜eab799、eaxb85〜eaxb799、eayb85〜eayb799、eazb85〜eazb799、ebb85〜ebb799、ebxb85〜ebxb799、ebyb85〜ebyb799、ebzb85〜ebbz799、ecb85〜ecb799、ecxb85〜ecxb799、ecyb85〜ecyb799、eczb85〜eczb799、及び、これらの組成物の※2部を※0.5部とした以外はこれらの組成物と同じ組成である各組成物をまとめて本組成物exと記す。
本組成物exの、α1を含むそれぞれの本組成物において、α1 2部に代えてα1 2部とα2 0.05部の混合物を用いた各組成物をまとめて本組成物eyとする。本組成物exに含まれるそれぞれの組成物及び本組成物eyに含まれるそれぞれの組成物の内の何れか1つの組合せを本組成物eと記す。
[表4f]
Figure 2014208695
[表4fの続き]
Figure 2014208695
[表4fの続き]
Figure 2014208695
[表4fの続き]
Figure 2014208695
[表4fの続き]
Figure 2014208695
本組成物800〜864の成分4および成分5の列の2成分を除いた以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物(以下、本組成物fx800〜fx864と記す。)
トルクロホスメチル2部をチフルザミド2部とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物fa800〜fa864と記す。)
トルクロホスメチル2部をペンフルフェン2部とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物fb800〜fb864と記す。)
トルクロホスメチル2部をセダキサン2部とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物fc800〜fc864と記す。)
トルクロホスメチル2部をフルキサピロキサド2部とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物fd800〜fd864と記す。)
トルクロホスメチル2部をフルオピラム2部とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物fe800〜fe864と記す。)
エタボキサム2部をエタボキサム2部とメタラキシル2部の混合物とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物ff800〜ff864と記す。)
エタボキサム2部をメタラキシル2部とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物fg800〜fg864と記す。)
エタボキサム2部をメタラキシルM2部とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物fh800〜fh864と記す。)
エタボキサム2部をフルオピコリド2部とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物fj800〜fj864と記す。)
エタボキサム2部をオキサチアピプロリン2部とした以外は[表4f]の本組成物800〜864と同じ組成物である各組成物(以下、本組成物fk800〜fk864と記す。)
本組成物800〜864、fx800〜fx864、fa800〜fa864、fb800〜fb864、fc800〜fc864、fd800〜fd864、fe800〜fe864、ff800〜ff864、fg800〜fg864、fh800〜fh864、fj800〜fj864、fk800〜fk864に、Bf細菌10部(菌密度として、1.5×10の11乗CFU/g)を加えた以外は本組成物800〜864、fx800〜fx864、fa800〜fa864、fb800〜fb864、fc800〜fc864、fd800〜fd864、fe800〜fe864、ff800〜ff864、fg800〜fg864、fh800〜fh864、fj800〜fj864、fk800〜fk864と同じ組成物(以下、本組成物800a〜864a、fxa800〜fxa864、faa800〜faa864、fba800〜fba864、fca800〜fca864、fda800〜fda864、fea800〜fea864、ffa800〜ffa864、fga800〜fga864、fha800〜fha864、fja800〜fja864、fka800〜fka864と記す。)
本組成物800〜864、fx800〜fx864、fa800〜fa864、fb800〜fb864、fc800〜fc864、fd800〜fd864、fe800〜fe864、ff800〜ff864、fg800〜fg864、fh800〜fh864、fj800〜fj864、fk800〜fk864に、Pn細菌10部を加えた以外は本組成物800〜864、fx800〜fx864、fa800〜fa864、fb800〜fb864、fc800〜fc864、fd800〜fd864、fe800〜fe864、ff800〜ff864、fg800〜fg864、fh800〜fh864、fj800〜fj864、fk800〜fk864と同じ組成物(以下、本組成物800b〜864b、fxb800〜fxb864、fab800〜fab864、fbb800〜fbb864、fcb800〜fcb864、fdb800〜fdb864、feb800〜feb864、ffb800〜ffb864、fgb800〜fgb864、fhb800〜fhb864、fjb800〜fjb864、fkb800〜fkb864と記す。)
本組成物800〜864、fx800〜fx864、fa800〜fa864、fb800〜fb864、fc800〜fc864、fd800〜fd864、fe800〜fe864、ff800〜ff864、fg800〜fg864、fh800〜fh864、fj800〜fj864、fk800〜fk864に、アバメクチン10部を加えた以外は本組成物800〜864、fx800〜fx864、fa800〜fa864、fb800〜fb864、fc800〜fc864、fd800〜fd864、fe800〜fe864、ff800〜ff864、fg800〜fg864、fh800〜fh864、fj800〜fj864、fk800〜fk864と同じ組成物(以下、本組成物800c〜864c、fxc800〜fxc864、fac800〜fac864、fbc800〜fbc864、fcc800〜fcc864、fdc800〜fdc864、fec800〜fec864、ffc800〜ffc864、fgc800〜fgc864、fhc800〜fhc864、fjc800〜fjc864、fkc800〜fkc864と記す。)
本組成物800a〜864a、fxa800〜fxa864、faa800〜faa864、fba800〜fba864、fca800〜fca864、fda800〜fda864、fea800〜fea864、ffa800〜ffa864、fga800〜fga864、fha800〜fha864、fja800〜fja864、fka800〜fka864、800b〜864b、fxb800〜fxb864、fab800〜fab864、fbb800〜fbb864、fcb800〜fcb864、fdb800〜fdb864、feb800〜feb864、ffb800〜ffb864、fgb800〜fgb864、fhb800〜fhb864、fjb800〜fjb864、fkb800〜fkb864、800c〜864c、fxc800〜fxc864、fac800〜fac864、fbc800〜fbc864、fcc800〜fcc864、fdc800〜fdc864、fec800〜fec864、ffc800〜ffc864、fgc800〜fgc864、fhc800〜fhc864、fjc800〜fjc864、fkc800〜fkc864に、クロチアジニン10部を加えた以外は本組成物800a〜864a、fxa800〜fxa864、faa800〜faa864、fba800〜fba864、fca800〜fca864、fda800〜fda864、fea800〜fea864、ffa800〜ffa864、fga800〜fga864、fha800〜fha864、fja800〜fja864、fka800〜fka864、800b〜864b、fxb800〜fxb864、fab800〜fab864、fbb800〜fbb864、fcb800〜fcb864、fdb800〜fdb864、feb800〜feb864、ffb800〜ffb864、fgb800〜fgb864、fhb800〜fhb864、fjb800〜fjb864、fkb800〜fkb864、800c〜864c、fxc800〜fxc864、fac800〜fac864、fbc800〜fbc864、fcc800〜fcc864、fdc800〜fdc864、fec800〜fec864、ffc800〜ffc864、fgc800〜fgc864、fhc800〜fhc864、fjc800〜fjc864、fkc800〜fkc864と同じ組成物(以下、本組成物800aa〜864aa、fxaa800〜fxaa864、faaa800〜faaa864、fbaa800〜fbaa864、fcaa800〜fcaa864、fdaa800〜fdaa864、feaa800〜feaa864、ffaa800〜ffaa864、fgaa800〜fgaa864、fhaa800〜fhaa864、fjaa800〜fjaa864、fkaa800〜fkaa864、800ba〜864ba、fxba800〜fxba864、faba800〜faba864、fbba800〜fbba864、fcba800〜fcba864、fdba800〜fdba864、feba800〜feba864、ffba800〜ffba864、fgba800〜fgba864、fhba800〜fhba864、fjba800〜fjba864、fkba800〜fkba864、800ca〜864ca、fxca800〜fxca864、faca800〜faca864、fbca800〜fbca864、fcca800〜fcca864、fdca800〜fdca864、feca800〜feca864、ffca800〜ffca864、fgca800〜fgca864、fhca800〜fhca864、fjca800〜fjca864、fkca800〜fkca864と記す。)
本組成物800a〜864a、faa800〜faa864、fba800〜fba864、fca800〜fca864、fda800〜fda864、fea800〜fea864、ffa800〜ffa864、fga800〜fga864、fha800〜fha864、fja800〜fja864、fka800〜fka864、800b〜864b、fab800〜fab864、fbb800〜fbb864、fcb800〜fcb864、fdb800〜fdb864、feb800〜feb864、ffb800〜ffb864、fgb800〜fgb864、fhb800〜fhb864、fjb800〜fjb864、fkb800〜fkb864、800c〜864c、fac800〜fac864、fbc800〜fbc864、fcc800〜fcc864、fdc800〜fdc864、fec800〜fec864、ffc800〜ffc864、fgc800〜fgc864、fhc800〜fhc864、fjc800〜fjc864、fkc800〜fkc864
に、シアントラニリプロール10部を加えた以外は本組成物
800a〜864a、fxa800〜fxa864、faa800〜faa864、fba800〜fba864、fca800〜fca864、fda800〜fda864、fea800〜fea864、ffa800〜ffa864、fga800〜fga864、fha800〜fha864、fja800〜fja864、fka800〜fka864、800b〜864b、fxb800〜fxb864、fab800〜fab864、fbb800〜fbb864、fcb800〜fcb864、fdb800〜fdb864、feb800〜feb864、ffb800〜ffb864、fgb800〜fgb864、fhb800〜fhb864、fjb800〜fjb864、fkb800〜fkb864、800c〜864c、fxc800〜fxc864、fac800〜fac864、fbc800〜fbc864、fcc800〜fcc864、fdc800〜fdc864、fec800〜fec864、ffc800〜ffc864、fgc800〜fgc864、fhc800〜fhc864、fjc800〜fjc864、fkc800〜fkc864と同じ組成物(以下、本組成物800ab〜864ab、fxab800〜fxab864、faab800〜faab864、fbab800〜fbab864、fcab800〜fcab864、fdab800〜fdab864、feab800〜feab864、ffab800〜ffab864、fgab800〜fgab864、fhab800〜fhab864、fjab800〜fjab864、fkab800〜fkab864、800bb〜864bb、fxbb800〜fxbb864、fabb800〜fabb864、fbbb800〜fbbb864、fcbb800〜fcbb864、fdbb800〜fdbb864、febb800〜febb864、ffbb800〜ffbb864、fgbb800〜fgbb864、fhbb800〜fhbb864、fjbb800〜fjbb864、fkbb800〜fkbb864、800cb〜864cb、fxcb800〜fxcb864、facb800〜facb864、fbcb800〜fbcb864、fccb800〜fccb864、fdcb800〜fdcb864、fecb800〜fecb864、ffcb800〜ffcb864、fgcb800〜fgcb864、fhcb800〜fhcb864、fjcb800〜fjcb864、fkcb800〜fkcb864と記す。)
以下、上記の本組成物800〜864、fx800〜fx864、fa800〜fa864、fb800〜fb864、fc800〜fc864、fd800〜fd864、fe800〜fe864、ff800〜ff864、fg800〜fg864、fh800〜fh864、fj800〜fj864、fk800〜fk864、800a〜864a、fxa800〜fxa864、faa800〜faa864、fba800〜fba864、fca800〜fca864、fda800〜fda864、fea800〜fea864、ffa800〜ffa864、fga800〜fga864、fha800〜fha864、fja800〜fja864、fka800〜fka864、800b〜864b、fxb800〜fxb864、fab800〜fab864、fbb800〜fbb864、fcb800〜fcb864、fdb800〜fdb864、feb800〜feb864、ffb800〜ffb864、fgb800〜fgb864、fhb800〜fhb864、fjb800〜fjb864、fkb800〜fkb864、800c〜864c、fxc800〜fxc864、fac800〜fac864、fbc800〜fbc864、fcc800〜fcc864、fdc800〜fdc864、fec800〜fec864、ffc800〜ffc864、fgc800〜fgc864、fhc800〜fhc864、fjc800〜fjc864、fkc800〜fkc864、800aa〜864aa、fxaa800〜fxaa864、faaa800〜faaa864、fbaa800〜fbaa864、fcaa800〜fcaa864、fdaa800〜fdaa864、feaa800〜feaa864、ffaa800〜ffaa864、fgaa800〜fgaa864、fhaa800〜fhaa864、fjaa800〜fjaa864、fkaa800〜fkaa864、800ba〜864ba、fxba800〜fxba864、faba800〜faba864、fbba800〜fbba864、fcba800〜fcba864、fdba800〜fdba864、feba800〜feba864、ffba800〜ffba864、fgba800〜fgba864、fhba800〜fhba864、fjba800〜fjba864、fkba800〜fkba864、800ca〜864ca、fxca800〜fxca864、faca800〜faca864、fbca800〜fbca864、fcca800〜fcca864、fdca800〜fdca864、feca800〜feca864、ffca800〜ffca864、fgca800〜fgca864、fhca800〜fhca864、fjca800〜fjca864、fkca800〜fkca864、800ab〜864ab、fxab800〜fxab864、faab800〜faab864、fbab800〜fbab864、fcab800〜fcab864、fdab800〜fdab864、feab800〜feab864、ffab800〜ffab864、fgab800〜fgab864、fhab800〜fhab864、fjab800〜fjab864、fkab800〜fkab864、800bb〜864bb、fxbb800〜fxbb864、fabb800〜fabb864、fbbb800〜fbbb864、fcbb800〜fcbb864、fdbb800〜fdbb864、febb800〜febb864、ffbb800〜ffbb864、fgbb800〜fgbb864、fhbb800〜fhbb864、fjbb800〜fjbb864、fkbb800〜fkbb864、800cb〜864cb、fxcb800〜fxcb864、facb800〜facb864、fbcb800〜fbcb864、fccb800〜fccb864、fdcb800〜fdcb864、fecb800〜fecb864、ffcb800〜ffcb864、fgcb800〜fgcb864、fhcb800〜fhcb864、fjcb800〜fjcb864、fkcb800〜fkcb864、及び、これらの組成物の※2部を※0.5部とした以外はこれらの組成物と同じ組成である各組成物をまとめて本組成物fxと記す。
本組成物fxの、α1を含むそれぞれの本組成物において、α1 2部に代えてα1 2部とα2 0.05部の混合物を用いた各組成物をまとめて本組成物fyとする。本組成物fxに含まれるそれぞれの組成物及び本組成物fyに含まれるそれぞれの組成物の内の何れか1つの組合せを本組成物fと記す。
製剤例1
本組成物c、本組成物d、本組成物e及び本組成物fのうちいずれか1種を、前記[表4c]、[表4d]、[表4e]または[表4f]等に記載の重量部、ホワイトカーボンとポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩との混合物(重量割合1:1)35部並びに水を混合し全量を100部とし、湿式粉砕法で微粉砕することにより、各々のフロアブル製剤を得る。
製剤例2
本組成物c、本組成物d、本組成物e及び本組成物fのうちいずれか1種を、前記[表4c]、[表4d]、[表4e]または[表4f]等に記載の重量部、ソルビタントリオレエート1.5部、並びにポリビニルアルコール2部を含む水溶液28部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕した後、この中にキサンタンガム0.05部及びアルミニウムマグネシウムシリケート0.1部を含む水溶液を加え全量を90部とし、さらにプロピレングリコール10部を加えて攪拌混合し、各々のフロアブル製剤を得る。
製剤例3
本組成物c、本組成物d、本組成物e及び本組成物fのうちいずれか1種を、前記[表4c]、[表4d]、[表4e]または[表4f]等に記載の重量部、リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部、並びに合成含水酸化珪素 残部を加え全量を100部とし、よく粉砕混合することにより、各々の水和剤を得る。
製剤例4
本組成物aのうちいずれか1種を、前記[表4a]等に記載の重量部、合成含水酸化珪素微粉末1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部およびカオリンクレー残部を加え全量を100部とし、混合する。ついで、この混合物に適当量の水を加え、さらに攪拌し、造粒機で造粒し、通風乾燥して各々の粒剤を得る。
製剤例5
本組成物bのうちいずれか1種を、前記[表4b]等に記載の重量部、タルク10部およびカオリンクレー残部を加え全量を100部とし、よく粉砕混合することにより粉剤を得る。
製剤例6
本組成物c、本組成物d、本組成物e及び本組成物fのうちいずれか1種を、前記[表4c]、[表4d]、[表4e]または[表4f]等に記載の重量部、ホワイトカーボンとポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩との混合物(重量割合1:1)15部並びに水を混合し全量を100部とし、湿式粉砕法で微粉砕することにより、各々のフロアブル製剤を得る。
次に本発明組成物の植物種子への適用例を示す。
適用例1
ソルガム乾燥種子100kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤200mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。
また、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤200mlに、さらにオキサベトリニルを180グラム添加して、同様に塗沫処理することにより各処理種子を得ることもできる。
適用例2
ソルガム乾燥種子100kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤200mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。
また、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤200mlに、さらにフルキソフェニムを40グラム添加して塗沫処理することにより各処理種子を得ることもできる。
適用例3
トウモロコシ乾燥種子10kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤10mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。トウモロコシは、グリホサート抵抗性遺伝子あるいはBt結晶毒素蛋白遺伝子などを含む遺伝子組換えトウモロコシでもよい。
適用例4
トウモロコシ乾燥種子10kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤40mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。
適用例5
トウモロコシ乾燥種子10kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤100mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。
適用例6
トウモロコシ乾燥種子10kgに、製剤例3で作製した各水和剤50gを粉衣処理することにより、処理種子を得る。
適用例7
ダイズ乾燥種子10kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤20mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。ダイズは、グリホサート抵抗性遺伝子あるいはBt結晶毒素蛋白遺伝子などを含む遺伝子組換えダイズでもよい。
適用例8
ダイズ乾燥種子10kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤100mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。
適用例9
ワタ乾燥種子10kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤50mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。ワタは、グリホサート抵抗性遺伝子あるいはBt結晶毒素蛋白遺伝子などを含む遺伝子組換えワタでもよい。
適用例10
セイヨウアブラナ乾燥種子10kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤50mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。セイヨウアブラナは、グリホサート抵抗性遺伝子あるいはBt結晶毒素蛋白遺伝子などを含む遺伝子組換えセイヨウアブラナでもよい。
適用例11
セイヨウアブラナ乾燥種子10kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤10mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る。
適用例12
コムギ乾燥種子10kgに、製剤例1または2で作製した各フロアブル製剤50mlを、回転式種子処理機(シードドレッサー、Hans−Ulrich Hege GmbH製)を用いて塗沫処理することにより、各処理種子を得る
以下、本発明の効果を試験例にて示す。
試験例1
適用例3で得られたトウモロコシ種子を播種機を用いて5cmの深さに15cm間隔で播種する。ウエスタンコーンルートワームなどのDiabrotica属の害虫及びAgriotes属やMelanotus属に代表されるコメツキ類の幼虫(ワイヤーワームと総称される)に対して高い防除効果を得ることができる。トウモロコシ種子に処理した製剤に殺菌剤が含まれている場合は、その殺菌剤が防除効果をもつ病害に対して高い防除効果を得ることができる。
試験例2
適用例7で得られたダイズ種子を播種することによって、タネバエの幼虫に対して高い防除効果を得ることができる。ダイズに処理した製剤に殺菌剤が含まれている場合は、その殺菌剤が防除効果をもつ病害に対して高い防除効果を得ることができる。センチュウ防除剤が含まれている場合はサツマイモネコブセンチュウに対して高い防除効果を得ることができる。
試験例3
適用例10で得られたセイヨウアブラナ種子を播種することによって、ノミハムシの幼虫に対して高い防除効果を得ることができる。セイヨウアブラナ種子に処理した製剤に殺菌剤が含まれている場合は、その殺菌剤が防除効果をもつ病害に対して高い防除効果を得ることができる。
試験例4
播種時または移植時などの育苗期間に製剤例4で得られた粒剤を、イネ播種と同時に育苗箱に散布し、覆土して育苗する。用いる種籾には播種前にイプコナゾールと水酸化第二銅の混合剤で種子消毒してあるものを用いる。2.5葉期に育ったイネ苗を田植え機を用いて水田に移植する。移植後は水稲要除草剤を散布する。イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、トビイロウンカ、セジロウンカ、ヒメトビウンカ、ツマグロヨコバイ、コブノメイガ、フタオビコヤガ、ニカメイガ、イナゴに高い防除効果を得ることができる。製剤に殺菌剤が含まれている場合は、いもち病、紋枯れ病など、その殺菌剤が防除効果をもつ病害に高い防除効果を得ることができる。、
試験例5
試験例4において、製剤例4で得られた粒剤の代わりに、製剤例1または2で得られたフロアブル剤を希釈した溶液を、3.5葉期に育ったイネの苗に、潅水装置を利用して潅注処理し、田植え機で水田に移植する。イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、トビイロウンカ、セジロウンカ、ヒメトビウンカ、ツマグロヨコバイ、コブノメイガ、フタオビコヤガ、ニカメイガ、イナゴに高い防除効果を得ることができる。
試験例6
製剤例1で得られたフロアブル剤を希釈した溶液を、塗布して得られたイネの種籾を、水田に播種する。イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、トビイロウンカ、セジロウンカ、ヒメトビウンカ、ツマグロヨコバイ、コブノメイガ、フタオビコヤガ、ニカメイガ、イナゴに高い防除効果を得ることができる。製剤に殺菌剤が含まれている場合は、いもち病、紋枯れ病など、その殺菌剤が防除効果をもつ病害に高い防除効果を得ることができる。

Claims (8)

  1. 式(1)
    Figure 2014208695
    [式(1)中、
    1aは−NR8a−、酸素原子又は硫黄原子を表し、
    2aは窒素原子又は=CR9a−を表し、
    3aは窒素原子又は=CR10a−を表し、
    1aは群Xaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基又は群Yaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC3−C6脂環式炭化水素基を表し、
    2a、R3a、R4a及びR5aは同一又は相異なり、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5員複素環基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい6員複素環基、−OR11a、−S(O)m11a、−NR11a12a、−CO211a、−C(O)R11a、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、−SF5又は水素原子を表し(但し、R2a、R3a、R4a及びR5aのうち、少なくとも2つは水素原子を表す。)、
    6a及びR7aは同一又は相異なり、群Xaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5員複素環基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい6員複素環基、−OR11a、−S(O)m11a、−S(O)2NR11a12a、−NR11a12a、−NR11aCO212a、−NR11aC(O)R12a、−CO211a、−C(O)R11a、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、−SF5又は水素原子を表し、
    8aは群Waより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、−CO211a、−C(O)R11a、群Yaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC3−C6脂環式炭化水素基又は水素原子を表し、
    9a及びR10aは同一又は相異なり、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、−OR11a、−S(O)m11a、−NR11a12a、−CO211a、−C(O)R11a、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
    11a及びR12aは同一又は相異なり、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基又は水素原子を表し、
    mは0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。
    ここで、R6a及びR7aが同時に水素原子を表すことはなく、−S(O)m11aにおいて、mが1又は2の場合には、R11aが水素原子を表すことはない。
    また、A1aが−NH−又は−N(CH3)−を、A2a及びA3aが=CH−を、R1aがメチル基を、R2a、R3a、R4a及びR5aが水素原子を表し、且つ、nが0、1又は2を表すときは、R6a及びR7aは同一又は相異なり、群Xaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5員複素環基、群Zaより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい6員複素環基、−OR11a、−S(O)m11a、−S(O)2NR11a12a、−NR11a12a、−NR11aCO212a、−NR11aC(O)R12a、−CO2H、−C(O)R11a、シアノ基、ニトロ基、臭素原子、ヨウ素原子、−SF5又は水素原子を表す。)。
    群Xa:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、シアノ基、ヒドロキシ基及びハロゲン原子からなる群。
    群Ya:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、ヒドロキシ基及びハロゲン原子からなる群。
    群Za:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルアミノ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C8ジアルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基及びニトロ基からなる群。
    群Wa:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、ハロゲン原子、シアノ基及びヒドロキシ基からなる群。]
    で示される縮合複素環化合物、又はそのN−オキシドと、
    群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害生物防除組成物。
    群A;殺菌剤
    群B;殺虫・殺ダニ剤
    群C;薬害軽減剤
    群D;植物生長調節剤
  2. 式(2)
    Figure 2014208695
    [式(2)中、
    1bは−NR7b−、酸素原子又は硫黄原子を表し、
    2bは窒素原子又は=CR8b−を表し、
    3bは窒素原子又は=CR9b−を表し、
    1bは群Xbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基又は群Ybより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC3−C6脂環式炭化水素基を表し、
    2b、R3b及びR4bは群Xbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5もしくは6員複素環基、−OR10b、−S(O)m10b、−S(O)2NR10b11b、−NR10b11b、−NR10bCO211b、−NR10bC(O)R11b、−CO210b、−C(O)R10b、−C(O)NR10b11b、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
    5b及びR6bは同一又は相異なり、群Xbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい5もしくは6員複素環基、−OR10b、−S(O)m10b、−S(O)2NR10b11b、−NR10b11b、−NR10bCO211b、−NR10bC(O)R11b、−CO210b、−C(O)R10b、−C(O)NR10b11b、−SF5、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し(ここで、R5b及びR6bが同時に水素原子を表すことはない)、
    7bは群Wbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個のフェニル基を有するC1−C6鎖式炭化水素基(ここで、該フェニル基は、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい)、1個の5もしくは6員複素環基を有するC1−C6鎖式炭化水素基(ここで、該5もしくは6員複素環基は、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよい)、−CO210b、−C(O)R10b、群Ybより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC3−C6脂環式炭化水素基又は水素原子を表し、
    8b及びR9bは同一又は相異なり、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、−OR10b、−S(O)m10b、−NR10b11b、−CO210b、−C(O)R10b、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
    10b及びR11bは同一又は相異なり、群Xbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、群Zbより選ばれる1個以上の原子もしくは基を有していてもよいフェニル基又は水素原子を表し、
    mは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、nは0、1又は2を表す。
    ここで、−S(O)m10bにおいて、mが1又は2の場合には、R10bが水素原子を表すことはない。
    群Xb:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子又は1個以上のC1−C3アルキル基を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、シアノ基、ヒドロキシ基及びハロゲン原子からなる群。
    群Yb:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基及びハロゲン原子からなる群。
    群Zb:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6鎖式炭化水素基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルアミノ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C8ジアルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基及びニトロ基からなる群。
    群Wb:1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルコキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルケニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキニルオキシ基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルファニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルキルカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC2−C6アルコキシカルボニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC3−C6シクロアルキル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、1個以上のハロゲン原子を有していてもよいC1−C6アルキルスルホニル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子及びシアノ基からなる群。]
    で示される縮合複素環化合物、又はそのN−オキシドと、
    群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害生物防除組成物。
    群A;殺菌剤
    群B;殺虫・殺ダニ剤
    群C;薬害軽減剤
    群D;植物生長調節剤
  3. 本化合物(1)または本化合物(1)の塩と、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である請求項1に記載の有害生物除組成物。
  4. 本化合物(2)または本化合物(2)の塩と、群A乃至群Dより選ばれる1種以上の化合物との含有量の比が、重量比で100:1〜1:100である請求項2に記載の有害生物除組成物。
  5. 有効量の請求項1〜請求項4のいずれかに記載の有害生物防除組成物を、植物又は植物を栽培する土壌に施用する工程を含む、有害生物防除方法。
  6. 植物が種子、球根、または苗である、請求項4記載の有害生物防除方法。
  7. 植物が、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、コムギ、テンサイ、セイヨウアブラナまたはイネである、請求項4記載の有害生物防除方法。
  8. 有効量の請求項1〜請求項4のいずれかに記載の有害生物防除組成物を付着させてなる植物種子。
JP2014141132A 2014-07-04 2014-07-09 有害生物防除組成物およびその用途 Pending JP2014208695A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141132A JP2014208695A (ja) 2014-07-04 2014-07-09 有害生物防除組成物およびその用途
PCT/JP2015/068167 WO2016002594A1 (ja) 2014-07-04 2015-06-24 有害生物防除組成物およびその用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138434 2014-07-04
JP2014138434 2014-07-04
JP2014141132A JP2014208695A (ja) 2014-07-04 2014-07-09 有害生物防除組成物およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014208695A true JP2014208695A (ja) 2014-11-06

Family

ID=51903157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141132A Pending JP2014208695A (ja) 2014-07-04 2014-07-09 有害生物防除組成物およびその用途

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014208695A (ja)
WO (1) WO2016002594A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002595A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 住友化学株式会社 有害生物防除組成物およびその用途
WO2016096584A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
KR101661094B1 (ko) * 2016-04-15 2016-09-30 칠곡군(승계청:칠곡군농업기술센터, 관리청:칠곡군수) 표면에 왁스층을 갖는 종자의 코팅 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 코팅 종자
WO2017090655A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 住友化学株式会社 有害生物防除組成物およびその用途
KR20170113600A (ko) * 2015-02-05 2017-10-12 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 2-(헤트)아릴-치환된 융합 비사이클릭 헤테로사이클 유도체
KR20180078254A (ko) * 2015-10-30 2018-07-09 구미아이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 논벼 종자 처리제
JP2019507147A (ja) * 2016-02-19 2019-03-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se アントラニルアミド化合物を含む殺有害生物活性混合物
WO2020175491A1 (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 日本曹達株式会社 ピリジン n-オキサイド化合物および有害生物防除剤
US10927106B2 (en) 2016-10-12 2021-02-23 Pharmasum Therapeutics As Benzothiazole derivatives as DYRK1 inhibitors
CN112824402A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 浙江省化工研究院有限公司 一类苯并咪唑类衍生物、其制备方法及应用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3412151B1 (en) 2016-02-01 2024-01-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest control composition and pest control method
WO2018091389A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-24 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
WO2019124529A1 (ja) 2017-12-22 2019-06-27 住友化学株式会社 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
BR112022005137A2 (pt) * 2019-09-20 2022-06-14 Syngenta Crop Protection Ag Derivados heterocíclicos com substituintes contendo enxofre e sulfoximina ativos em termos pesticidas

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2013134464A (ru) * 2010-12-24 2015-01-27 Сумитомо Кемикал Компани, Лимитед Конденсированное гетероциклическое соединение и его использование для борьбы с вредителями
TWI589570B (zh) * 2011-08-04 2017-07-01 住友化學股份有限公司 稠合雜環化合物及其在病蟲害防制上之用途
CN104334551A (zh) * 2012-05-30 2015-02-04 住友化学株式会社 稠合杂环化合物
WO2013187426A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 住友化学株式会社 有害節足動物の防除方法
WO2013187423A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 住友化学株式会社 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
WO2013187425A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 住友化学株式会社 有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
WO2013191189A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 住友化学株式会社 縮合複素環化合物
JP2014024840A (ja) * 2012-06-22 2014-02-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途
EP2865672A4 (en) * 2012-06-22 2015-12-16 Sumitomo Chemical Co FUSED HETEROCYCLIC COMPOUND
JP2014065675A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物およびその用途
AU2013366867B2 (en) * 2012-12-27 2017-06-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Fused oxazole compounds and use thereof for pest control
WO2014119494A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 住友化学株式会社 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法
TWI621616B (zh) * 2013-01-31 2018-04-21 住友化學股份有限公司 有害生物防治組成物及有害生物之防治方法
TWI614242B (zh) * 2013-01-31 2018-02-11 住友化學股份有限公司 有害生物防治組成物及有害生物之防治方法
EP2955179A4 (en) * 2013-02-06 2016-09-28 Sumitomo Chemical Co CONDENSED HETEROCYCLIC COMPOUND
EP2955178A4 (en) * 2013-02-06 2016-11-30 Sumitomo Chemical Co CONDENSED HETEROCYCLIC COMPOUND
US20160000081A1 (en) * 2013-02-13 2016-01-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Pest controlling composition and use thereof
CN105164109A (zh) * 2013-02-28 2015-12-16 住友化学株式会社 稠合杂环化合物和其有害生物防除用途
JP2014111558A (ja) * 2013-05-15 2014-06-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物およびその用途

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016002595A1 (ja) * 2014-07-04 2017-04-27 住友化学株式会社 有害生物防除組成物およびその用途
WO2016002595A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 住友化学株式会社 有害生物防除組成物およびその用途
JP2018509379A (ja) * 2014-12-17 2018-04-05 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 硫黄含有置換基を有する殺有害生物的に活性な複素環式誘導体
WO2016096584A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
CN107001365B (zh) * 2014-12-17 2019-09-24 先正达参股股份有限公司 具有含硫取代基的杀有害生物活性杂环衍生物
CN107001365A (zh) * 2014-12-17 2017-08-01 先正达参股股份有限公司 具有含硫取代基的杀有害生物活性杂环衍生物
RU2765282C2 (ru) * 2014-12-17 2022-01-28 Зингента Партисипейшнс Аг Пестицидно активные гетероциклические производные с серосодержащими заместителями
KR20170113600A (ko) * 2015-02-05 2017-10-12 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 2-(헤트)아릴-치환된 융합 비사이클릭 헤테로사이클 유도체
JP2018509391A (ja) * 2015-02-05 2018-04-05 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 有害生物防除剤としての2−(ヘト)アリール置換された縮合二環式複素環誘導体
KR102524177B1 (ko) 2015-02-05 2023-04-20 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 2-(헤트)아릴-치환된 융합 비사이클릭 헤테로사이클 유도체
US10654845B2 (en) 2015-02-05 2020-05-19 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 2-(het)aryl-substituted fused bicyclic heterocycle derivatives as pesticides
KR20180078254A (ko) * 2015-10-30 2018-07-09 구미아이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 논벼 종자 처리제
KR102391897B1 (ko) 2015-10-30 2022-04-27 구미아이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 논벼 종자 처리제
WO2017090655A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 住友化学株式会社 有害生物防除組成物およびその用途
JP2019507147A (ja) * 2016-02-19 2019-03-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se アントラニルアミド化合物を含む殺有害生物活性混合物
US11297837B2 (en) 2016-02-19 2022-04-12 Basf Se Pesticidally activi mixtures comprising anthranilamide compounds
JP7069026B2 (ja) 2016-02-19 2022-05-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アントラニルアミド化合物を含む殺有害生物活性混合物
KR101661094B1 (ko) * 2016-04-15 2016-09-30 칠곡군(승계청:칠곡군농업기술센터, 관리청:칠곡군수) 표면에 왁스층을 갖는 종자의 코팅 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 코팅 종자
US10927106B2 (en) 2016-10-12 2021-02-23 Pharmasum Therapeutics As Benzothiazole derivatives as DYRK1 inhibitors
JPWO2020175491A1 (ja) * 2019-02-26 2021-11-11 日本曹達株式会社 ピリジン n−オキサイド化合物および有害生物防除剤
WO2020175491A1 (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 日本曹達株式会社 ピリジン n-オキサイド化合物および有害生物防除剤
CN112824402A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 浙江省化工研究院有限公司 一类苯并咪唑类衍生物、其制备方法及应用
CN112824402B (zh) * 2019-11-21 2023-02-28 浙江省化工研究院有限公司 一类苯并咪唑类衍生物、其制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016002594A1 (ja) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016002594A1 (ja) 有害生物防除組成物およびその用途
RU2734971C2 (ru) Соединение пиразина и содержащее его средство для борьбы с членистоногими вредителями
WO2019168207A2 (ja) 有害生物防除組成物及び有害生物防除方法
JP2018024669A (ja) 有害生物防除組成物及びその用途
JP7253498B2 (ja) 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
JP2016056197A (ja) 有害生物防除組成物及びその用途
JP2015199758A (ja) 農薬用組成物及び植物の生長を促進する方法
JP2015131815A (ja) 有害生物防除組成物およびその用途
JP2019048845A (ja) 複素環化合物を含有する組成物
EP3632900A1 (en) Heterocyclic compound and composition containing same
JP2020079325A (ja) 複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
JP2020203938A (ja) 農薬組成物及び病害虫雑草防除方法
JP2014237726A (ja) 有害生物防除組成物及びその用途
JP2017114883A (ja) 有害生物防除組成物及び有害生物防除方法
JP2020079324A (ja) 複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
JP2016199589A (ja) 有害生物の防除方法及び作物の栽培方法
JP2018115180A (ja) 有害生物防除組成物及びその用途
JP2014240423A (ja) 有害生物防除組成物及びその用途
JP2019011348A (ja) 複素環化合物を含有する組成物
JP2018188462A (ja) 複素環化合物を含有する組成物
JP2017122055A (ja) フルオロピリミジン化合物を含有する有害生物防除剤組成物及びその使用方法
JP2020180131A (ja) 複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
JP2020079323A (ja) 複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
JP2020105188A (ja) 複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
JP2019167374A (ja) 複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法