JP2014193098A - 鉄道列車の最適停止判定方法及びその運転士支援システム - Google Patents

鉄道列車の最適停止判定方法及びその運転士支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014193098A
JP2014193098A JP2013069639A JP2013069639A JP2014193098A JP 2014193098 A JP2014193098 A JP 2014193098A JP 2013069639 A JP2013069639 A JP 2013069639A JP 2013069639 A JP2013069639 A JP 2013069639A JP 2014193098 A JP2014193098 A JP 2014193098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
risk
train
point
railroad train
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013069639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6067454B2 (ja
Inventor
Takafumi Inoue
貴文 井上
Yasuhiro Kitamura
康宏 北村
Takayuki Masuda
貴之 増田
Tatsu Nakamura
竜 中村
Naohiro Akiho
直弘 秋保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2013069639A priority Critical patent/JP6067454B2/ja
Publication of JP2014193098A publication Critical patent/JP2014193098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6067454B2 publication Critical patent/JP6067454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 前方に障害物を発見したとき、脱線など車内で問題が発生したときなど非常停止が求められる際に、停止後の地点に応じたリスクを勘案して、最適な停止位置を判定する鉄道列車の最適停止判定方法及びその運転士支援システムを提供する。
【解決手段】 鉄道列車の最適停止判定方法において、鉄道列車の停止後の地点に応じたリスクと、鉄道列車が衝撃したり脱線したりするリスクとの間のより大きなリスクとを加算した総合リスクを算出し、次駅までの間で前記総合リスクが最小になる地点を最適な停止位置と判定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鉄道列車の最適停止判定方法及びその運転士支援システムに関するものである。
鉄道運転士は、例えば鉄道列車の非常停止の際、リスクの高いトンネル内や橋梁等を避けて停止することが望まれている。
なお、一般的なリスク予測システムとしては、下記特許文献1が提案されている。
特開2011−014037号公報
しかしながら、鉄道運転士は状況により、多くの条件を加味する必要があり、最適な停止位置を判定することは困難である。
本発明は、上記状況に鑑みて、前方に障害物を発見したときや、脱線など車内で問題が発生したときなど非常停止が求められる際に、停止後の鉄道列車の地点に応じたリスクを勘案して、最適な停止位置を判定する鉄道列車の最適停止判定方法及びその運転士支援システムを提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕鉄道列車の最適停止判定方法において、鉄道列車の停止後の地点に応じたリスクと、鉄道列車が衝撃したり脱線したりするリスクとを加算した総合リスクを算出し、次駅までの間で前記総合リスクが最小になる地点を最適な停止位置と判定することを特徴とする。
〔2〕鉄道列車の最適停止判定についての運転士支援システムにおいて、走行速度に関する情報と、走行位置に関する情報と、地点リスクに関する情報と、衝撃脱線リスクに関する情報とに基づいた、最適停止位置判定部を備え、この停止位置への鉄道列車の最適制動時期と最適制動強度とを決定し、前記最適制動時期と前記最適制動強度との運転士への情報表示部を具備することを特徴とする。
本発明によれば、非常時に最も安全な停止位置を判定することができ、鉄道列車の運転士にその情報の呈示を行うことができる。
本発明の実施例を示す鉄道列車の最適停止判定における運転士支援システムのブロック図である。 本発明の実施例を示す鉄道列車の最適停止判定フローチャートである。 本発明の実施例における鉄道列車の最適停止判定における地点リスク分布の模式図である。 本発明の実施例における衝撃脱線リスク分布(ハザードが遠方の場合)の模式図である。 本発明の実施例における衝撃脱線リスク分布(ハザードが近方の場合)の模式図である。 本発明の実施例として、車外ハザードに対する鉄道列車の停止位置判断の模式図である。 本発明の実施例として、近位置で障害物を発見した場合のシミュレーション結果を示した図である。 本発明の実施例として、中位置で障害物を発見した場合のシミュレーション結果を示した図である。 本発明の実施例として、遠位置で障害物を発見した場合のシミュレーション結果を示した図である。 本発明の実施例として、車内ハザードに対する鉄道列車の停止位置判断の模式図である。 本発明の実施例として、リスクが大きな車内ハザードを検知した場合のシミュレーション結果を示した図である。 本発明の実施例として、リスクが中程度の車内ハザードを検知した場合のシミュレーション結果を示した図である。 本発明の実施例として、リスクが小さな車内ハザードを検知した場合のシミュレーション結果を示した図である。
本発明の鉄道列車の最適停止判定方法は、停止後の地点に応じたリスクと、鉄道列車が衝撃したり脱線したりするリスクとを加算して総合リスクを算出し、次駅までの間で前記総合リスクが最小になる地点を最適な停止位置と判定する。
また、鉄道列車の最適停止判定についての運転士支援システムは、走行速度に関する情報と、走行位置に関する情報と、地点リスクに関する情報と、衝撃脱線リスクに関する情報とに基づいた、最適停止位置判定部を備え、この停止位置への鉄道列車の最適制動時期と最適制動強度とを決定し、前記最適制動時期と前記最適制動強度との運転士への情報表示部を具備する。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す鉄道列車の最適停止判定における運転士支援システムのブロック図、図2はその鉄道列車の最適停止判定フローチャートである。
図1において、1はCPU(中央処理装置)、2はメモリ、3は入力インターフェース、4は出力インターフェース、5は鉄道列車の走行速度情報入力部、6は鉄道列車の走行位置情報入力部、7は鉄道軌道の地点リスクDB(DBはデータベースを意味する)、8は鉄道列車の衝撃脱線リスクDB、9は鉄道列車の最適停止位置判定部、10は鉄道列車の最適制動時期判定部、11は鉄道列車の最適制動強度判定部、12は鉄道列車運転士への情報表示部である。
本発明の鉄道列車の最適停止判定フローチャートを参照しながら説明する。
(1)まず、鉄道列車は車外、車内のハザード検知の有無をチェックする(ステップS1)。
(2)次に、ハザードを検知すると、鉄道列車の速度の有無をチェックする(ステップS2)。
(3)次に、速度がある場合には、鉄道列車の走行に関する情報をチェックする(ステップS3)。ここで走行に関する情報としては、走行速度、走行位置、制動能力が挙げられる。
(4)次に、各種リスクに関する情報をチェックする(ステップS4)。ここで各種リスクとしては、地点リスク、衝撃脱線リスクが挙げられる。
(5)次に、鉄道列車の最適停止位置の判定を行う(ステップS5)。
(6)次に、鉄道列車の制動内容の判定を行う(ステップS6)。ここで、制動内容としては、最適制動時期、最適制動強度が挙げられる。
(7)そこで、上記ステップS1〜S6を踏まえて、鉄道列車運転士への情報呈示を行う(ステップS7)。
以下、各具体的事例について概要を説明する。
図3は本発明の実施例における鉄道列車の最適停止判定における地点リスク分布の模式図である。
この図において、20は鉄道列車、21は高架、22は平地で道路と隣接している場所(リスクは低い)、23は橋梁(リスクは高い)、24はトンネル(リスクは高い)、25は山の中、26は駅(リスクなし)であり、地点リスク(停止した地点のリスク)はハザード種別ごとに決定される。
ここで、地点リスクとしては、(1)避難リスク:そこから避難するリスク、(2)待機リスク:そこに溜まるリスク、(3)再力行不可リスク:固着や停電等で移動できないリスクが考慮される。
図4は本発明の実施例における衝撃脱線リスク分布(ハザードが遠方の場合)の模式図、図5はその衝撃脱線リスク分布(ハザードが近方の場合)の模式図である。
図4において、30は右から左へ走行している鉄道列車、31は停止不可区間、32は車外ハザード(障害物、風雨規制など)、33は衝撃脱線リスク、34は障害物の移動や制動距離の増加による衝撃脱線リスクのマージン、35は最高速度で衝撃した際の最大の衝撃脱線リスク値を示している。
図5において、40は右から左へ走行している鉄道列車、41はハザードが近方にある場合の衝撃脱線リスクを示している。
図4及び図5において、各リスクの大きさはハザードと速度により決定される。ここで、衝撃脱線リスクは、(1)衝撃や脱線で乗客を傷害させたり機器を破損させたりするリスクであり、(2)それは速度が高いほど大きく、(3)障害物への衝撃であれば障害物が大きいほど乗客数が多いなど大きく、(4)脱線であれば、線路外の構造物が大きいほど、列車の両数や乗客数が多いほど、線路と線路外との落差が大きいほど大きくなる。
次に、鉄道列車の停止位置判断について説明する。
図6は本発明の実施例として、車外ハザードに対する鉄道列車の停止位置判断の模式図である。
この図において、50は右から左へ走行している鉄道列車、51は地点リスク、52は衝撃脱線リスク、53は総合リスク、54は最適停止位置を示している。
総合リスクは地点リスクと衝撃脱線リスクを加算したものである。ただし、停止不可区間は除外する。次駅までの間でこの総合リスクが最も小さい地点が最適停止位置と判定される。
図7は本発明の実施例として、近位置で障害物を発見した場合のシミュレーション結果を示した図であり、横軸は路線位置、縦軸はリスクの大きさを示している。
この図において、鉄道列車61は、路線位置29を走行中路線位置22に障害物を検知し、最適な停止位置を判定したところ路線位置19であり、その場で最大の制動をかけるように情報呈示される。なお、鎖線は衝撃脱線リスク、点線は地点リスク、太線は総合リスクを示している。
図8は本発明の実施例として、中位置で障害物を発見した場合のシミュレーション結果を示した図であり、横軸は路線位置、縦軸はリスクの大きさを示している。
この図において、鉄道列車62は、路線位置39を走行中路線位置22に障害物を検知し、最適な停止位置を判定したところ路線位置20であり、通常の制動をかけて低速で停止位置まで進むように情報呈示される。なお、鎖線は衝撃脱線リスク、点線は地点リスク、太線は総合リスクを示している。
図9は本発明の実施例として、遠位置で障害物を発見した場合のシミュレーション結果を示した図であり、横軸は路線位置、縦軸はリスクの大きさを示している。
この図において、鉄道列車63は、路線位置43を走行中路線位置22に障害物を検知し、最適な停止位置を判定したところ路線位置33から31であり、最大かやや小さい制動をかけて停止するように情報呈示される。なお、鎖線は衝撃脱線リスク、点線は地点リスク、太線は総合リスクを示している。
図10は本発明の実施例として、車内ハザードに対する鉄道列車の停止位置判断の模式図である。
この図において、70は鉄道列車、71は車内ハザード(脱線、台車の振動、地震、火災など)、72は停止不可区間、73は地点リスク、74は衝撃脱線リスク、75は総合リスク、76は最適停止位置を示している。
車内ハザードは、衝撃脱線リスクは走行する距離が大きいぼど大きく、速度が高いほど大きい。次駅までの間にこの総合リスクがもっとも小さい地点が最適停止位置と判断される。
図11は本発明の実施例として、リスクが大きな車内ハザードを検知した場合のシミュレーション結果を示した図であり、横軸は路線位置、縦軸はリスクの大きさを示している。
この図において、鉄道列車81は、路線位置46を走行中、車内ハザードを検知し、最適な停止位置を判定したところ路線位置19であり、通常の制動をかけて低速で停止位置まで進むように情報呈示される。なお、鎖線は衝撃脱線リスク、点線は地点リスク、太線は総合リスクを示している。
図12は本発明の実施例として、リスクが中程度の車内ハザードを検知した場合のシミュレーション結果を示した図であり、横軸は路線位置、縦軸はリスクの大きさを示している。
この図において、鉄道列車82は、路線位置46を走行中、車内ハザードを検知し、最適な停止位置を判定したところ路線位置19であり、通常の制動をかけて低速で停止位置まで進むように情報呈示される。なお、鎖線は衝撃脱線リスク、点線は地点リスク、太線は総合リスクを示している。
図13は本発明の実施例として、リスクが小さな車内ハザードを検知した場合のシミュレーション結果を示した図であり、横軸は路線位置、縦軸はリスクの大きさを示している。
この図において、鉄道列車83は、路線位置46を走行中、車内ハザードを検知し、最適な停止位置を判定したところ路線位置0であり、通常通り駅に停止するように情報呈示される。なお、鎖線は衝撃脱線リスク、点線は地点リスク、太線は総合リスクを示している。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の鉄道列車の最適停止判定方法は、前方に障害物を発見したとき、脱線など車内で問題が発生したときなど非常停止が求められる際に、停止後の地点に応じたリスクを勘案して、最適な停止位置を判定する鉄道列車の最適停止判定方法として利用可能である。
1 CPU(中央処理装置)
2 メモリ
3 入力インターフェース
4 出力インターフェース
5 鉄道列車の走行速度情報入力部
6 鉄道列車の走行位置情報入力部
7 鉄道軌道の地点リスクDB
8 鉄道列車の衝撃脱線リスクDB
9 鉄道列車の最適停止位置判定部
10 鉄道列車の最適制動時期判定部
11 鉄道列車の最適制動強度判定部
12 鉄道列車運転士への情報表示部
20,30,40,50,61,62,63,70,81,82,83 鉄道列車
21 高架
22 平地
23 橋梁
24 トンネル
25 山の中
26 駅
31,72 停止不可区間
32 車外ハザード
33,41,52,74 衝撃脱線リスク
34 障害物の移動や制動距離の増加による衝撃脱線リスクのマージン
35 最高速度で衝撃した際の最大の衝撃脱線リスク値
51,73 地点リスク
53,75 総合リスク
54,76 最適停止位置
71 車内ハザード

Claims (2)

  1. 鉄道列車の停止後の地点に応じたリスクと、列車が衝撃したり脱線したりするリスクとを加算した総合リスクを算出し、次駅までの間で前記総合リスクが最小になる地点を最適な停止位置と判定することを特徴とする鉄道列車の最適停止判定方法。
  2. 走行速度に関する情報と、走行位置に関する情報と、地点リスクに関する情報と、衝撃脱線リスクに関する情報とに基づいた、最適停止位置判定部を備え、該停止位置への鉄道列車の最適制動時期と最適制動強度とを決定し、前記最適制動時期と前記最適制動強度との運転士への情報表示部を具備することを特徴とする鉄道列車の最適停止判定についての運転士支援システム。
JP2013069639A 2013-03-28 2013-03-28 鉄道列車の最適停止判定についての運転士支援方法 Expired - Fee Related JP6067454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069639A JP6067454B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 鉄道列車の最適停止判定についての運転士支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069639A JP6067454B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 鉄道列車の最適停止判定についての運転士支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014193098A true JP2014193098A (ja) 2014-10-06
JP6067454B2 JP6067454B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=51838910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013069639A Expired - Fee Related JP6067454B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 鉄道列車の最適停止判定についての運転士支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6067454B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021171657A1 (ja) 2020-02-27 2021-09-02 株式会社日立製作所 走行パタン作成装置及びそれを用いた運転制御方法
WO2024013008A1 (de) * 2022-07-15 2024-01-18 Siemens Mobility GmbH Verfahren zur ausführung eines nothalts für einen zug

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976910A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Central Japan Railway Co 移動閉そく方式の列車停車位置制御方法及び装置
JPH11243609A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Mitsubishi Electric Corp 列車の走行制御方法および装置
JP2009070145A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転評価装置
WO2011055470A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 三菱電機株式会社 定位置停止支援システム
JP2011108035A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2011255821A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2012144068A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Hitachi Ltd 移動体制御システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976910A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Central Japan Railway Co 移動閉そく方式の列車停車位置制御方法及び装置
JPH11243609A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Mitsubishi Electric Corp 列車の走行制御方法および装置
JP2009070145A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転評価装置
WO2011055470A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 三菱電機株式会社 定位置停止支援システム
JP2011108035A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2011255821A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2012144068A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Hitachi Ltd 移動体制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021171657A1 (ja) 2020-02-27 2021-09-02 株式会社日立製作所 走行パタン作成装置及びそれを用いた運転制御方法
WO2024013008A1 (de) * 2022-07-15 2024-01-18 Siemens Mobility GmbH Verfahren zur ausführung eines nothalts für einen zug

Also Published As

Publication number Publication date
JP6067454B2 (ja) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10399585B2 (en) Method of controlling hybrid operation of trains having different formation lengths and communication-based train control system
CN107878513A (zh) 一种无人驾驶列车失位救援方法
CN106672018A (zh) 两类列车控制***的跨线运行方法
JP5171712B2 (ja) 踏切制御装置
WO2016050159A1 (zh) 一种列车驾驶辅助方法及***
CN104554299B (zh) 基于atp/td环线制式的列车自动驾驶方法
WO2017121177A1 (zh) 基于侧架定位检测的防脱轨转向架及其脱轨检测方法
US11124213B2 (en) Method for securing a level crossing, and stationary control device for a train control system
WO2019024716A1 (zh) 列车移动授权的确定方法、装置和列车
CN103909939A (zh) 一种全局故障安全城市轨道交通车载运行控制方法
JP2009162657A (ja) 強風監視方法及び強風監視装置
JP6067454B2 (ja) 鉄道列車の最適停止判定についての運転士支援方法
JP6298336B2 (ja) 列車制御装置および制御方法
CN105631145B (zh) 铁路曲线超高优化方法以及设备
US20160090112A1 (en) Vehicle control system and method
CN107878514B (zh) 一种列车自动驾驶ato设备故障的安全处理方法及***
WO2019150925A1 (ja) 走行パターン作成装置、走行パターン作成方法および自動列車運転装置
CN202378852U (zh) 一种铁路车辆自动控制制动力***
JP6077270B2 (ja) 列車制御装置
Ľupták et al. Draft deployment of traction units with active tilting system for regional and long-distance transport on non-modernized railway tracks
JP6001038B2 (ja) 列車制御システム、車上装置、地上装置及び列車制御方法
CN116714642B (zh) 列车区间疏散防护方法、装置、电子设备和存储介质
KR101890157B1 (ko) IoT 기반 안전 기차
JP5967032B2 (ja) 列車制御システム
JP5483037B2 (ja) 在来線・新幹線相互乗入れシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees