JP2014190728A - 充電率推定装置 - Google Patents

充電率推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014190728A
JP2014190728A JP2013063968A JP2013063968A JP2014190728A JP 2014190728 A JP2014190728 A JP 2014190728A JP 2013063968 A JP2013063968 A JP 2013063968A JP 2013063968 A JP2013063968 A JP 2013063968A JP 2014190728 A JP2014190728 A JP 2014190728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging rate
battery
power supply
temperature
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013063968A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Osawa
憲 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013063968A priority Critical patent/JP2014190728A/ja
Publication of JP2014190728A publication Critical patent/JP2014190728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】特性が異なる電池が並列に接続された構成において、両方の電池の充電率を正確に推定できる充電率推定装置を提供すること。
【解決手段】 電源ECU18は、リチウムイオン電池12の電流、電圧、および温度、並びに、温度ごとに電圧と充電率とが対応付けられた第1マップに基づいて、リチウムイオン電池12の充電率を推定する。次に、電源ECU18は、リチウムイオン電池12の充電率、温度、および、温度ごとにリチウムイオン電池12の充電率とニッケル水素電池13の充電率とが対応付けられた第2マップに基づいて、ニッケル水素電池13の充電率を推定する。
【選択図】図5

Description

本発明は、電池の充電率を推定する充電率推定装置に関する。
従来、特性が異なる電池として、例えば、リチウムイオン(Li-ion)電池とニッケル水素(Ni-MH)電池とが並列に接続された構成が知られている。そして、例えば特許文献1には、並列に接続された電池の充電率(SOC:State Of Charge)を推定する技術が開示されている。特許文献1の技術は、リチウムイオン電池およびニッケル水素電池のそれぞれの充電率を推定し、2つの充電率を統合することで、電池全体の充電率を推定する。
特開2006−121874号公報
しかしながら、リチウムイオン電池は、電池電圧に対してほぼ正確な充電率が推定可能である一方で、ニッケル水素電池は、フラットな放電電圧の特性上、電圧に対する充電率の関係性の特定が難しい。そのため、ニッケル水素電池の充電率の推定は誤差が多くなる、という課題がある。よって、正確なリチウムイオン電池の充電率に対して誤差の多いニッケル水素電池の充電率を統合した場合、電池全体の充電率が不正確となってしまう。
本発明の目的は、特性が異なる電池が並列に接続された構成において、両方の電池の充電率を正確に推定できる充電率推定装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る充電率推定装置は、第1電池と第2電池とが並列に接続され、かつ、前記第1電池は前記第2電池よりも充電率に対する電圧の傾きが大きい場合、前記第1電池の充電率および前記第2電池の充電率をそれぞれ推定する充電率推定装置であって、前記第1電池の電流、電圧、および温度、並びに、温度ごとに電圧と充電率とが対応付けられた第1マップに基づいて、前記第1電池の充電率を推定し、前記第1電池の充電率、温度、および、温度ごとに前記第1電池の充電率と前記第2電池の充電率とが対応付けられた第2マップに基づいて、前記第2電池の充電率を推定する構成を採る。
本発明は、特性が異なる電池が並列に接続された構成において、両方の電池の充電率を正確に推定できる。
本発明の実施の形態に係る充電率推定装置とその周辺の構成例を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る充電率推定装置の全体動作の例を示すフローチャート 本発明の実施の形態に係る充電率推定装置の第1充電率推定動作の例を示すフローチャート 本発明の実施の形態に係る充電率推定装置が用いる第1マップの例を示す図 本発明の実施の形態に係る充電率推定装置の第2充電率推定動作の例を示すフローチャート 本発明の実施の形態に係る充電率推定装置が用いる第2マップの例を示す図
(実施の形態)
本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
<充電率推定装置とその周辺の構成>
本発明の実施の形態に係る充電率推定装置とその周辺の構成(以下、「電源システム」という)について説明する。図1は、本実施の形態に係る電源システムの構成例を示すブロック図である。
図1において、本実施の形態の電源システムは、モータ10、インバータ11、電池12、13、電池ECU(Electric Control Unit)14、15、電流センサ16、17、電源ECU18、リレー19を有する。これらは、電気自動車(図示せず)の電源系統(図示せず)を構成している。電気自動車は、例えば、HEV(Hybrid Electric Vehicle)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)またはPEV(Pure Electric Vehicle)が挙げられる。
モータ10は、三相交流モータである。モータ10は、インバータ11から供給される三相交流電流により、例えば電気自動車のホイールを駆動する。
インバータ11は、リレー19を介して、電池12および電池13と接続される。そして、インバータ11は、電池12、13からの直流電流を、三相交流電流に変換してモータ10へ供給する。なお、リレー19は、電源ECU18によってオン/オフを制御される。
電池12(第1電池の一例)は、複数の単電池が直列に接続されて構成される。単電池は、例えば、リチウムイオン(Li-ion)電池が挙げられる。電池12は、図示しない充電装置から、電気自動車を駆動するための電力の供給を受け、蓄積する。電池12は、電池13と並列に接続されている。
電池13(第2電池の一例)は、複数の単電池が直列に接続されて構成される。単電池は、例えば、ニッケル水素(Ni-MH)電池が挙げられる。電池13は、図示しない充電装置から、電気自動車を駆動するための電力の供給を受け、蓄積する。電池13は、電池12と並列に接続されている。
電池ECU14は、電池12に対応して設けられ、電池12の電流、電圧および温度を、充電中または放電中に測定する。このとき、電池ECU14は、電流センサ16を用いて電流を測定する。同様に、電池ECU14は、図示しないセンサを用いて、電圧および温度をそれぞれ測定する。そして、電池ECU14は、測定した電流、電圧および温度を、電源ECU18へ出力する。なお、電源ECU18へ出力される電流は、例えば、積算電流とする。
電池ECU15は、電池13に対応して設けられ、電池13の電流、電圧および温度を、充電中または放電中に測定する。このとき、電池ECU15は、電流センサ17を用いて電流を測定する。同様に、電池ECU15は、図示しないセンサを用いて、電圧および温度をそれぞれ測定する。そして、電池ECU15は、測定した電流、電圧および温度を、電源ECU18へ出力する。なお、電源ECU18へ出力される電流は、例えば、積算電流とする。
電源ECU18は、電池ECU14、15のそれぞれから、積算電流、電圧および温度を受け取る。そして、電源ECU18は、受け取った各値と、後述する各マップとを用いて、電池の充電率を推定する。すなわち、電源ECU18は、本発明の充電率推定装置の一実施形態ということができる。
<電源ECU18の動作>
本発明の実施の形態に係る電源ECU18の動作例について説明する。
まず、電源ECU18の全体動作の一例について、図2を用いて説明する。図2は、電源ECU18の全体動作の一例を示すフローチャートである。
ステップS1において、電源ECU18は、第1充電率推定を行う。第1充電率推定は、電池12の充電率を推定する動作である。すなわち、電源ECU18は、電池ECU14からのパラメータ(積算電流、電圧および温度)と、後述する第1マップとに基づいて、電池12の充電率を推定する。なお、第1充電率推定の詳細は、図3を用いて後述する。
ステップS2において、電源ECU18は、第2充電率推定を行う。第2充電率推定は、電池13の充電率を推定する動作である。すなわち、電源ECU18は、電池ECU15からのパラメータ(積算電流、電圧および温度)と、後述する第1マップおよび第2マップと、電池12の充電率(第1充電率推定の結果)とに基づいて、電池12の充電率を推定する。なお、第2充電率推定の詳細は、図4を用いて後述する。
ステップS3において、電源ECU18は、全体充電率推定を行う。全体充電率推定は、電池12と電池13を合わせた電池全体の充電率を推定する動作である。すなわち、電源ECU18は、第1充電率推定の結果と、第2充電率推定の結果とを統合し、電池全体の充電率を推定する。
次に、電源ECU18の第1充電率推定の動作例について、図3を用いて説明する。図3は、電源ECU18の第1充電率推定の動作例を示すフローチャートである。
ステップS11において、電源ECU18は、電池ECU14からの積算電流に基づいて、充電率を推定する。この推定の結果は、以下、充電率(1)という。充電率(1)は、積算電流を電池12の全体の容量で除算することにより求められる。
ステップS12において、電源ECU18は、電池ECU14からの電圧および温度、並びに予め定められた第1マップに基づいて、充電率を推定する。この推定の結果は、以下、充電率(2)という。充電率(2)は、温度で特定された第1マップにおいて、電圧に対応する充電率を検索することにより求められる。
ここで、第1マップについて説明する。図4は、第1マップの例を示す図である。図4において、第1マップは、縦軸に電圧(V)、横軸に充電率(%)が定められており、リチウムイオン電池とニッケル水素電池のそれぞれについて、電圧と充電率の関係が曲線で示されている。なお、図4は、一例として、所定の温度に対応する第1マップを示している。つまり、第1マップは、温度ごとに複数存在する。したがって、電源ECU18は、まず、温度ごとに用意された複数の第1マップの中から、電池ECU14から通知された温度に該当する第1マップを特定する。次に、電源ECU18は、特定した第1マップにおいて、電池ECU14から通知された電圧に該当する充電率を検索する。このようにして、電源ECU18は、充電率(2)を求める。
なお、図4は、リチウムイオン電池とニッケル水素電池の特性が異なることを示している。すなわち、図4は、充電率が20〜80%の間において、リチウムイオン電池がニッケル水素電池よりも充電率に対する電圧の傾きが大きいことを示している。
ステップS13において、電源ECU18は、充電率(1)と充電率(2)の差を求め、その差が予め定められた閾値以上であるか否かを判定する。判定の結果、差が閾値以上ではない場合(ステップS13:NO)、フローは終了する。一方、判定の結果、差が閾値以上である場合(ステップS13:YES)、フローはステップS14へ進む。
ステップS14において、電源ECU18は、充電率(1)を補正する。この補正は、例えば、充電率(1)と充電率(2)の差の所定%分を、充電率(1)に加算する方法が挙げられる。そして、補正後の充電率(1)は、電池12の充電率の最終的な推定結果となる。
このような第1充電率推定の結果、電源ECU18は、電池12の充電率を正確に推定することができる。
次に、電源ECU18の第2充電率推定の動作例について、図5を用いて説明する。図5は、電源ECU18の第2充電率推定の動作例を示すフローチャートである。
ステップS21において、電源ECU18は、電池ECU15からの積算電流に基づいて、充電率(第1充電率の一例)を推定する。この推定の結果は、以下、充電率(3)という。充電率(3)は、積算電流を電池15の全体の容量で除算することにより求められる。
ステップS22において、電源ECU18は、電池ECU15からの電圧および温度、並びに予め定められた第1マップに基づいて、充電率(第2充電率の一例)を推定する。この推定の結果は、以下、充電率(4)という。充電率(4)は、温度で特定された第1マップにおいて、電圧に対応する充電率を検索することにより求められる。充電率(4)の算出の詳細は、上述した充電率(2)の算出と同じである。すなわち、電源ECU18は、まず、温度ごとに用意された複数の第1マップの中から、電池ECU15から通知された温度に該当する第1マップを特定する。次に、電源ECU18は、特定した第1マップにおいて、電池ECU15から通知された電圧に該当する充電率を検索する。このようにして、電源ECU18は、充電率(4)を求める。
ステップS23において、電源ECU18は、第1充電率推定の結果である充電率(1)、および予め定められた第2マップに基づいて、充電率(第3充電率の一例)を推定する。この推定の結果は、以下、充電率(5)という。充電率(5)は、温度で特定された第2マップにおいて、リチウムイオン電池の充電率(充電率(1))に対応する充電率を検索することにより求められる。
ここで、第2マップについて説明する。図6は、第2マップの例を示す図である。図6において、第2マップは、縦軸にニッケル水素電池の充電率(%)、横軸にリチウムイオン電池の充電率(%)が定められており、ニッケル水素電池の充電率とリチウムイオン電池の充電率の関係が曲線で示されている。なお、図6は、一例として、所定の温度に対応する第2マップを示している。つまり、第2マップは、温度ごとに複数存在する。したがって、電源ECU18は、まず、温度ごとに用意された複数の第2マップの中から、電池ECU15から通知された温度に該当する第2マップを特定する。次に、電源ECU18は、特定した第2マップにおいて、第1充電率推定の結果である充電率(1)に該当する充電率を検索する。このようにして、電源ECU18は、充電率(5)を求める。
ステップS24において、電源ECU18は、充電率(3)と充電率(4)の差(第1の差の一例)を求め、その差が予め定められた閾値以上であるか否かを判定する。判定の結果、差が閾値以上ではない場合(ステップS24:NO)、フローはステップS26へ進む。一方、判定の結果、差が閾値以上である場合(ステップS24:YES)、フローはステップS25へ進む。
ステップS25において、電源ECU18は、充電率(3)を補正する。この補正は、例えば、充電率(3)と充電率(4)の差の所定%分を、充電率(3)に加算する方法が挙げられる。
ステップS26において、電源ECU18は、充電率(3)と充電率(5)の差(第2の差の一例)を求め、その差が予め定められた閾値以上であるか否かを判定する。判定の結果、差が閾値以上ではない場合(ステップS26:NO)、フローは終了する。一方、判定の結果、差が閾値以上である場合(ステップS26:YES)、フローはステップS27へ進む。なお、このステップS26でいう充電率(3)は、ステップS25の補正が行われた場合、補正後の充電率(3)を指し、ステップS25の補正が行われなかった場合、ステップS21で算出された充電率(3)を指す。
ステップS27において、電源ECU18は、充電率(3)を補正する。この補正は、例えば、充電率(3)と充電率(5)の差の所定%分を、充電率(3)に加算する方法が挙げられる。そして、補正後の充電率(3)は、電池13の充電率の最終的な推定結果となる。
このような第2充電率推定の結果、電源ECU18は、電池13の充電率を正確に推定することができる。
その後、図2のステップS3で説明したように、電源ECU18は、第1充電率推定の結果として得た電池12の充電率と、第2充電率推定の結果として得た電池13の充電率とを統合する。これにより、電源ECU18は、電池12と電池13を合わせた電池全体の充電率を正確に推定することができる。
以上説明したように、本発明の充電率推定装置の一実施形態である電源ECU18は、リチウムイオン電池の充電率と、温度(リチウムイオン電池とニッケル水素電池の温度)と、第2マップとに基づいて、ニッケル水素電池の充電率を推定することを特徴とする。これにより、特性が異なる電池が並列に接続された構成において、リチウムイオン電池の充電率とともに、ニッケル水素電池の充電率を正確に推定できる。その結果、リチウムイオン電池とニッケル水素電池の両方を合わせた電池全体の充電率も正確に推定できる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、上記説明は一例であり、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、図5の第2充電率推定において、充電率(5)を充電率(3)の補正に用いることで、最終的な推定結果を求める例としたが、これに限定されない。例えば、電源ECU18は、図5のステップS24〜S27の補正処理を実行せずに、充電率(5)を最終的な推定結果としてもよい。
また、上記実施の形態では、電源ECU18が第1充電率推定と第2充電率推定の両方を行う例としたが、これに限定されない。例えば、電池ECU14および電池ECU15がそれぞれ第1充電率推定および第2充電率推定を行って、推定結果を電源ECU18へ通知し、電源ECU18が推定結果を基に全体充電率推定を行うようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はハードウェアとの連係においてソフトウェアでも実現することも可能である。
本発明は、電池の充電率を推定する装置、方法、プログラム等に適用することができる。
10 モータ
11 インバータ
12、13 電池
14、15 電池ECU
16、17 電流センサ
18 電源ECU
19 リレー

Claims (3)

  1. 第1電池と第2電池とが並列に接続され、かつ、前記第1電池は前記第2電池よりも充電率に対する電圧の傾きが大きい場合、前記第1電池の充電率および前記第2電池の充電率をそれぞれ推定する充電率推定装置であって、
    前記第1電池の電流、電圧、および温度、並びに、温度ごとに電圧と充電率とが対応付けられた第1マップに基づいて、前記第1電池の充電率を推定し、
    前記第1電池の充電率、温度、および、温度ごとに前記第1電池の充電率と前記第2電池の充電率とが対応付けられた第2マップに基づいて、前記第2電池の充電率を推定する、
    充電率推定装置。
  2. 前記第2電池の電流、および前記第2電池の全体の容量に基づいて、第1充電率を算出し、
    前記第2電池の電圧、および温度、並びに、前記第1マップに基づいて、第2充電率を算出し、
    前記第1充電率と前記第2充電率との差である第1の差が閾値以上である場合、前記第1の差に基づいて前記第1充電率を補正し、
    前記補正した第1充電率と、前記第2マップを用いて推定した第3充電率との差である第2の差が閾値以上である場合、前記第2の差に基づいて前記補正した第1充電率をさらに補正し、
    前記さらに補正した第1充電率を、前記第2電池の充電率の最終的な推定結果とする、
    請求項1記載の充電率推定装置。
  3. 前記第1電池は、リチウムイオン電池であり、
    前記第2電池は、ニッケル水素電池である、
    請求項1または2記載の充電率推定装置。
JP2013063968A 2013-03-26 2013-03-26 充電率推定装置 Pending JP2014190728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063968A JP2014190728A (ja) 2013-03-26 2013-03-26 充電率推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063968A JP2014190728A (ja) 2013-03-26 2013-03-26 充電率推定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014190728A true JP2014190728A (ja) 2014-10-06

Family

ID=51837134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013063968A Pending JP2014190728A (ja) 2013-03-26 2013-03-26 充電率推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014190728A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109075402A (zh) * 2016-05-09 2018-12-21 柯耐克斯***株式会社 复合电池的放电特性计算装置
US20210152002A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Estimation system and estimation method
CN114407728A (zh) * 2022-02-28 2022-04-29 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种车辆动力电池充电控制方法、***、汽车及计算机可读存储介质

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109075402A (zh) * 2016-05-09 2018-12-21 柯耐克斯***株式会社 复合电池的放电特性计算装置
JPWO2017195253A1 (ja) * 2016-05-09 2019-04-04 Connexx Systems株式会社 複合電池の放電特性計算装置
US20210152002A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Estimation system and estimation method
CN112824920A (zh) * 2019-11-15 2021-05-21 丰田自动车株式会社 推测***以及推测方法
JP2021081244A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 推定システムおよび推定方法
JP7215397B2 (ja) 2019-11-15 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 推定システムおよび推定方法
US11750006B2 (en) * 2019-11-15 2023-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Estimation system and estimation method
CN112824920B (zh) * 2019-11-15 2024-05-10 丰田自动车株式会社 推测***以及推测方法
CN114407728A (zh) * 2022-02-28 2022-04-29 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种车辆动力电池充电控制方法、***、汽车及计算机可读存储介质
CN114407728B (zh) * 2022-02-28 2023-05-02 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种车辆动力电池充电控制方法、***、汽车及计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106716708B (zh) 电池管理装置以及电源装置
JP6572448B2 (ja) 電池状態推定装置、および電源装置
JP5868499B2 (ja) 電池制御装置
US20150212161A1 (en) Charge state calculation device and charge state calculation method
WO2015125537A1 (ja) 二次電池システム
JP5719236B2 (ja) 二次電池の制御装置
US9897659B2 (en) Secondary battery charge status estimation device and secondary battery charge status estimation method
US20150251555A1 (en) Parameter identification offloading using cloud computing resources
US20160041229A1 (en) Apparatus and method for estimating a battery state of charge
JP7131290B2 (ja) 表示装置およびそれを備える車両
JP2015155859A (ja) 電池残量推定装置、電池パック、蓄電装置、電動車両および電池残量推定方法
CN105429238B (zh) 一种混合动力汽车柔性充电***和充电方法
JP2019070621A (ja) 二次電池システム
JP2012198175A (ja) バッテリ状態監視装置
JP2018151175A (ja) 推定装置、推定方法、および推定プログラム
JP2018151176A (ja) 推定装置、推定方法、および推定プログラム
JP2000306613A (ja) バッテリ状態監視装置
JP2015215258A (ja) 充電率検出装置および充電率検出方法
JP6500795B2 (ja) 車載バッテリのsoc管理システム
JP2014190728A (ja) 充電率推定装置
US20180292462A1 (en) State of charge calculation apparatus for secondary battery and storage battery system
KR20150023091A (ko) 배터리관리시스템 및 그 운용방법
JP6194763B2 (ja) 電池温度推定システムおよび電池温度推定方法
JP2020065422A (ja) 表示装置およびそれを備える車両
JP5975925B2 (ja) 電池制御装置、蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150225