JP2014180705A - ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法 - Google Patents

ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014180705A
JP2014180705A JP2013055225A JP2013055225A JP2014180705A JP 2014180705 A JP2014180705 A JP 2014180705A JP 2013055225 A JP2013055225 A JP 2013055225A JP 2013055225 A JP2013055225 A JP 2013055225A JP 2014180705 A JP2014180705 A JP 2014180705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picking
trajectory
robot
posture
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013055225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5765355B2 (ja
Inventor
Yosuke Kamiya
陽介 神谷
Shingo Ando
慎悟 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2013055225A priority Critical patent/JP5765355B2/ja
Priority to EP14153403.2A priority patent/EP2781315A1/en
Priority to US14/181,727 priority patent/US9132548B2/en
Priority to CN201410062129.5A priority patent/CN104057456A/zh
Priority to IN969CH2014 priority patent/IN2014CH00969A/en
Publication of JP2014180705A publication Critical patent/JP2014180705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765355B2 publication Critical patent/JP5765355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40053Pick 3-D object from pile of objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】効率よくワークを取り出すことができるロボットピッキングシステムを提供する。
【解決手段】
ロボットピッキングシステム1は、複数のワークWを収容した第1ストッカ2内の対象ワークWOをピッキングするためのグリッパ11を有するロボットRと、ロボットRの動作を制御する制御装置4と、対象ワークWOに関する情報が含まれた画像データを取得する画像取得装置6と、を備える。制御装置4は、グリッパ11の姿勢を変更するための第1区間Z1と、姿勢が変更されたグリッパ11をピッキング対象となる対象ワークWOに接近させるための第2区間Z2と、を含む第1軌跡T1を設定する軌跡算出部18を有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法に関する。
ボルトといった同一形状のワークがランダムに収容されたストッカから当該ワークを取り出して保持させるピッキング技術がある。特許文献1には、ピッキング技術を利用したロボットピッキングシステムが開示されている。このロボットピッキングシステムでは、まず、対象ワークを保持する吸着ノズルを所定位置に移動させる。そして、吸着ノズルの吸引を開始した後に、対象ワークに向けて吸着ノズルを移動させる。
特開2012−240166号公報
ところで、ワーク保持部を有するロボットを用いたワークの取り出し動作において、ワーク保持部の軌跡には、ワーク保持部と周辺物との干渉を避けつつワーク保持部を迅速に移動させるために、アプローチ位置が予め設定されていることがある。このような軌跡に沿ったワークの取り出し動作によれば、ワーク保持部が必ずアプローチ位置を経由することになるので、効率よくワークを取り出すことができない場合があった。
そこで、本発明は、効率よくワークを取り出すことができるロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、複数のワークを収容したストッカ内のワークをピッキングするためのピッキング部を有するロボットと、ロボットの動作を制御する制御装置と、ワークに関する情報が含まれた画像データを取得する画像取得装置と、を備え、制御装置は、ピッキング部の姿勢を変更するための第1区間と、姿勢が変更されたピッキング部をピッキングの対象となる対象ワークに接近させるための第2区間と、を含む第1軌跡を生成する軌跡データ生成部を有する。
本発明のロボットピッキングシステムによれば、効率よくワークを取り出すことができる。
本実施形態のロボットピッキングシステムを示す図である。 ロボットを説明するための図である。 第1軌跡データ及び第2軌跡データを説明するための図である。 制御装置を実現するコンピュータを示す図である。 制御装置の機能ブロック図である。 軌跡を計算する方法を説明するための図である。 軌跡を計算する方法を説明するための図である。 ピッキング動作を実行する主要な工程を説明するための図である。 軌跡を生成する一工程を説明するための図である。 軌跡を生成する一工程を説明するための図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態を詳細に説明する。図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
<ロボットピッキングシステム>
図1は、本実施形態のロボットピッキングシステム1を示す図である。また、図2は、図1に示されているロボットRの機構を示す図である。図1に示すように、ロボットピッキングシステム1は、第1ストッカ(容器)2内のワークWを1つずつピッキングし(取り出し)、第2ストッカ(容器)3に移送するものである。第1ストッカ2は、樹脂製又は金属製の箱であり、内部には複数のワークWが、いわゆるバラ積みの状態で収容されている。第1ストッカ2に収容されているワークWは、例えばボルトといった同一の形状を有する部品である。第1ストッカ2からピッキングされたワークWは、例えば、予め定められた配置や姿勢に従って第2ストッカ3内に収容される。
ロボットピッキングシステム1は、ワークWを第1ストッカ2からピッキングして第2ストッカ3に移送するロボットRと、ロボットRの動作を制御する制御装置4と、ワークWの画像データが含まれた画像を取得する画像取得装置6と、を備えている。
<ロボット>
図2は、ロボットRを説明するための図である。図2に示すように、ロボットRは、いわゆる多関節ロボットであり、ベース7と、アーム8と、グリッパ(ロボットエンドエフェクタ)11とを有している。ベース7は、ロボットRの基礎部であり、床面12に固定されている。アーム8は、複数のアーム部8aと、アーム部8a同士を連結する複数の回転関節J1〜J7とを有している。従って、ロボットRは、3次元空間における動作に必要な6自由度の構成に、更に冗長自由度を加えた7自由度の構成を有している。但し、本発明の適用対象ロボットは7自由度機構に限定されず、6自由度或いはそれ以外の機構に対して、軸構成を問わず適用可能である。アーム部8aには、回転関節J1〜J7を回転駆動するためのサーボモータ(不図示)が内蔵され、制御装置4から入力される制御信号により制御される。また、回転関節J1〜J7には、回転角度を検出するためのセンサ9が内蔵されている。センサ9は、検出した角度値をセンサデータとして制御装置4に出力する(図4参照)。グリッパ11は、ロボットRのアーム8の先端に取り付けられている。グリッパ11は、一対の部材を開閉動作させることによりワークWを保持する。このグリッパ11の開閉動作は制御装置4から入力される制御信号により制御される。
ロボットRには、ロボット座標系Cが設定されている。例えば、ロボット座標系Cは、ロボットRが配置された床面12に対して垂直な方向をZ方向とし、床面12に平行な方向をX方向とする。さらに、X方向及びZ方向に直交する方(紙面に垂直な方向)をY方向とする。また、例えば、床面12に対してロボットRを固定した点を固定点Pとし、固定点Pをロボット座標系Cの原点とする。
<画像取得装置>
画像取得装置6は、ワークWに関する情報が含まれた画像データを取得して、画像データを制御装置4に出力する。画像データは、第1ストッカ2内の複数のワークWの撮像データが含まれた画像情報と、画像に映された物体の距離情報とを含んでいる。このような画像データを取得可能な画像取得装置6には、例えば、ステレオカメラ、距離画像センサ、又は画像センサと測距センサとを組み合わせた構成を用いることができる。
<制御装置>
制御装置4は、角度データ、画像データ及びロボットRに関するリンク情報等を利用して、第1軌跡データ及び第2軌跡データを生成する。そして、制御装置4は、第1軌跡データ及び第2軌跡データを利用して、ロボットRを動作させることにより対象ワークWOをピッキングして、第1ストッカ2から第2ストッカ3に移送する。
図3は、第1軌跡データ及び第2軌跡データを説明するための図である。第1軌跡データ及び第2軌跡データは、所定の2点間をグリッパ11が移動する際の軌跡を示す情報と、移動中におけるグリッパ11の姿勢に関する情報とを含んでいる。図3に示されるように、ピッキング動作の一例として、作業空間WSにおいて、開始点Prに存在するグリッパ11が、目標点Pdに位置する対象ワークWOをピッキングして、終点Peまで移送する場合を例に説明する。作業空間WSは、ロボット座標系Cにより規定されている。
グリッパ11には、グリッパ11の位置を代表して示す代表点Phが設定されている。第1軌跡及び第2軌跡は、この代表点Phの移動軌跡である。対象ワークWOの位置は、作業空間WSに設定される目標点Pdにより示される。この目標点Pdは対象ワークWOごとにロボット座標系Cに基づいて作業空間WS内に設定される点である。対象ワークWOのピッキング時には、グリッパ11の代表点Phが対象ワークWOの目標点Pdに重複される。作業空間WSには、ピッキング動作の開始時に代表点Phが存在する開始点Prと、対象ワークWOの移送先を示す終点Peが設定されている。終点Peは、例えば、第2ストッカ3の内部に設定されている。
第1軌跡T1は、開始点Prから目標点Pdまでのグリッパ11の代表点Phの移動経路であり、グリッパ11の姿勢をピッキング姿勢に変更するための区間である。第1軌跡T1は、第1中間点(中間点)Pm1により分割される第1区間Z1と第2区間Z2とを含んでいる。すなわち、第1中間点Pm1は、第1軌跡T1を第1区間Z1と第2区間Z2に分割する。第1区間Z1は、開始点Prから第1中間点Pm1までの区間である。第1区間Z1では、グリッパ11の代表点Phが開始点Prから第1中間点Pm1に移動されると共に、グリッパ11の姿勢が初期姿勢からピッキング姿勢に変更される。初期姿勢とは、グリッパ11がピッキング動作を開始する際の姿勢であり、例えば開始点Prでのグリッパ11の姿勢である。第1中間点Pm1は、第1区間Z1の距離が第2区間Z2よりも長くなり、対象ワークWOよりも上方に設定され、且つ、第1ストッカ2の外側に設定されている。
第2区間Z2は、第1中間点Pm1から目標点Pdまでのグリッパ11の代表点Phの移動経路であり、第1区間Z1においてピッキング姿勢に変更されたグリッパ11を対象ワークWOに接近させるための区間である。第2区間Z2では、グリッパ11の姿勢をピッキング姿勢に保持しつつ、グリッパ11の代表点Phが第1中間点Pm1から目標点Pdに移動される。第2区間Z2は、さらに第2中間点Pm2により分割され、第1中間点Pm1を介して第1軌跡T1と連続する第3区間Z3と、第2中間点Pm2を介して第3区間Z3と連続する第4区間Z4とを含んでいる。第2中間点Pm2は、目標点Pdから接近方向ALに延びた延長線上に設定される点である。第3区間Z3は、第1中間点Pm1から第2中間点Pm2まで障害物を避けつつ最短距離でグリッパ11を移動させるための区間である。第4区間Z4は、第2中間点Pm2から目標点Pdまで、接近方向ALに沿ってグリッパ11を移動させるため区間である。
第2軌跡T2は、目標点Pdから終点Peまでのグリッパ11の移動経路である。第2軌跡T2では、対象ワークWOを保持したグリッパ11が障害物と干渉することなく目標点Pdから終点Peまで移動される。この終点Peは、対象ワークWOの移送先の位置を示す点である。
制御装置4は、制御信号をロボットRに出力してロボットRの動作を制御する。制御装置4は、ロボットRと相互に通信可能に接続されたコンピュータにより構成されている。図4は、制御装置4を実現するコンピュータ100を説明するための図である。また、図5は、制御装置4の機能ブロック図である。図4に示すように、コンピュータ100は、本実施形態の制御装置4を構成するハードウエアの一例である。コンピュータ100は、CPUを具備しソフトウエアによる処理や制御を行なうパーソナルコンピュータ等の情報処理装置を含む。コンピュータ100は、CPU101、主記憶装置であるRAM102及びROM103、キーボード、マウス及びプログラミングペンダント等の入力装置104、ディスプレイ等の表示部105、ハードディスク等の補助記憶装置106などを含むコンピュータシステムとして構成されている。図5に示す機能的構成要素は、CPU101、RAM102等のハードウエア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで入力装置104、表示部105を動作させるとともに、RAM102や補助記憶装置106におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
図5に示すように、制御装置4には、センサ9から角度データが入力されると共に画像取得装置6から画像データが入力される。この制御装置4は、初期姿勢データ生成部13と、対象ワークデータ生成部14と、ピッキング姿勢データ生成部16と、軌跡データ生成部17とを有している。
<初期姿勢データ生成部>
初期姿勢データ生成部13には、複数のセンサ9から角度データが入力される。そして、初期姿勢データ生成部13は、後述する初期姿勢データを生成した後に、対象ワークデータ生成部14及び軌跡データ生成部17に出力する。ここで初期姿勢データとは、初期状態におけるロボットRのリンクL1〜L5及びグリッパ11の姿勢の情報、並びに位置を示す座標情報を含むデータである。これら姿勢及び位置は、ロボット座標系Cに基づいて規定されている。初期姿勢データは、角度データ及びロボットRのリンクL1〜L5の情報を利用して、順運動学に基づく計算により算出する。
<対象ワークデータ生成部>
対象ワークデータ生成部14には、画像取得装置6から画像データが入力されると共に、初期姿勢データ生成部13から初期姿勢データが入力される。対象ワークデータ生成部14は、画像データ及び初期姿勢データを利用して、対象ワークデータを生成し、ピッキング姿勢データ生成部16及び軌跡データ生成部17に出力する。ここで対象ワークデータとは、第1ストッカ2に収容された複数のワークWにおいてピッキング対象となる対象ワークを特定するための情報を含むデータである。対象ワークは、例えば、グリッパ11とワークWとの間の距離に基づいて選択してもよい。また、初期姿勢データに含まれたグリッパ11の初期姿勢の情報を利用して、グリッパ11の初期位置及び初期姿勢からそれぞれのワークWに至るまでの所要時間を利用して選択してもよい。
<ピッキング姿勢データ生成部>
ピッキング姿勢データ生成部16には、画像取得装置6から画像データが入力されると共に、対象ワークデータ生成部14から対象ワークデータが入力される。ピッキング姿勢データ生成部16は、画像データ及び対象ワークデータを利用して、後述するピッキング姿勢データを生成し、軌跡データ生成部17に出力する。ピッキング姿勢データは、対象ワークWOをピッキングするときのグリッパ11の状態を設定するためのデータである。ピッキング姿勢データは、対象ワークWOの位置を示す目標点Pdの座標、対象ワークWOをピッキングするためのグリッパ11のピッキング姿勢、及びグリッパ11を対象ワークWOに接近させる方向を示す接近方向AL(図9(a)参照)の情報を含む。目標点Pdは、対象ワークデータにより特定される対象ワークWOについて、距離情報を含む画像データを利用して、公知の方法によりロボット座標系Cに基づいて設定される。グリッパ11のピッキング姿勢は、対象ワークWOの形状情報を利用して算出する。グリッパ11の接近方向ALは、対象ワークWOの形状情報及び対象ワークWOの周辺に存在する別のワークWの形状情報を利用して算出する。
<軌跡データ生成部>
軌跡データ生成部17は、軌跡算出部18と、位置設定部19と、軌跡確認部21とを含んでいる。軌跡データ生成部17には、画像取得装置6から画像データが入力され、対象ワークデータ生成部14から対象ワークデータが入力され、初期姿勢データ生成部13から初期姿勢データが入力されると共に、ピッキング姿勢データ生成部16からピッキング姿勢データが入力される。軌跡データ生成部17は、これらデータを利用して、開始点Prから目標点Pdを結ぶ第1軌跡T1の情報を含む第1軌跡データ及び対象ワークWOをピッキングした位置(目標点Pd)から終点Peを結ぶ第2軌跡T2の情報を含む第2軌跡データを生成し、それらデータをロボット駆動部22に出力する。
<軌跡算出部>
軌跡算出部18は、2点間のグリッパ11の移動情報を含む軌跡データを生成する。軌跡データは、2点間における移動軌跡に関する情報と、2点間における姿勢に関する情報とを含んでいる。この軌跡算出部18は、第1軌跡T1と第2軌跡T2を生成する。また、軌跡算出部18は、必要に応じて、周囲の障害物との干渉を避けるように第1軌跡T1及び第2軌跡T2を修正する。干渉を避ける軌跡を計算する方法は、公知の方法を用いることができる。
第1軌跡T1は、開始点(初期位置)Pr、第2中間点Pm2、及び目標点Pdの座標情報を利用して算出する。開始点Prから第2中間点Pm2までの区間(第1区間Z1、第3区間Z3)の間の軌跡を算出すると共に、第2中間点Pm2から目標点までの区間(第4区間Z4)の軌跡を算出して両軌跡を連結することにより第1軌跡T1が算出される。開始点Prから第2中間点Pm2までの区間は、第1ストッカ2の外部から内部に亘る区間であるため、例えば、第1ストッカ2の側壁との干渉を避けるように直線、曲線又は直線及び曲線を組み合わせた軌跡が設定される。また、第2中間点Pm2から目標点Pdまでの区間(第4区間)では、グリッパ11が接近方向ALに沿って移動させるため、直線状の軌跡が算出される。
また、軌跡算出部18は、開始点Prにおけるグリッパ11の姿勢が初期姿勢であり、第1中間点Pm1、第2中間点及び目標点Pdにおけるグリッパ11の姿勢がピッキング姿勢である情報を第1軌跡データに追加する。
第2軌跡T2は、目標点Pd及び終点Peの座標情報を利用して算出する。この第2軌跡T2は、第1ストッカ2の内部から外部に亘る軌跡であるため第1ストッカ2の側壁との干渉を避けるように直線、曲線又は直線及び曲線を組み合わせた軌跡が設定される。また、軌跡算出部18は、目標点Pdにおけるグリッパ11の姿勢がピッキング姿勢であり、終点におけるグリッパ11の姿勢が終了姿勢であることを示す情報を第2軌跡データに追加する。なお、終了姿勢とは、対象ワークWOを解放するときのグリッパ11の姿勢である。終了姿勢は、例えば、第2ストッカ3内におけるワークの配置及び姿勢等に基づいて設定される。
ここで、2点間を補間する軌跡の生成法について具体例を示しつつ説明する。図6及び図7は、軌跡の生成法を説明するための図である。軌跡の生成法には、関節空間に基づく軌跡の生成法と、直交空間に基づく軌跡の生成法がある。
図6に示すように、関節空間に基づく軌跡Taの生成法について説明する。ここで関節空間とは、能動関節ベクトルが形成する空間をいう。関節空間による補間方法では、開始点PrにおけるロボットRの関節角度と、目標点PdにおけるロボットRの関節角度との差に基づいて各回転関節J1〜J7の角速度指令を生成する。即ち、開始点Prから目標点Pdまでの距離と、予め設定される角速度とに基づいて各回転関節J1〜J7の角速度指令を生成する。図7(a)は、各回転関節J1〜J7に与えられる角速度指令の一例である。G1は回転関節J2に与えられる角速度指令であり、G2は回転関節J3に与えられる角速度指令であり、G3は回転関節J5に与えられる角速度指令であり、G4は回転関節J6に与えられる角速度指令である。図7(a)に示すように、ロボットRの回転関節J2,J3,J5,J6の角速度が動作開始及び終了時を除き一定値となるように角速度指令が生成される。なお、図7(a)に示した角速度指令の例は、ロボット座標系CにおけるXZ平面内の動作を想定したものである。従って、アーム8のY方向への動作を与える回転関節J1,J4及びJ7の角速度は0とされている。
また、直交空間に基づく軌跡Tbの生成法について説明する。直交空間による補間方法では、開始点Prにおけるグリッパ11の姿勢及び位置と、目標点Pdにおけるグリッパ11の姿勢及び位置との差に基づいて、ロボット座標系CにおけるX軸方向及びZ軸方向の並進速度と、Z軸回りの回転速度の直交速度指令を生成する。即ち、開始点Prから目標点Pdまでの距離と、予め設定される所定速度とに基づいて並進速度及び回転速度の履歴が生成される。図7(b)は、X軸及びZ軸方向の並進速度と、Z軸回りの回転速度の履歴の一例である。G7はX軸方向への並進速度の履歴であり、G8はZ軸方向への並進速度の履歴であり、G9はZ軸回りの回転速度の履歴である。図7(b)に示すように、動作開始時および終了時を除き、並進速度及び回転速度が一定となるように直交速度指令が生成される。そして、図7(b)に示される直交速度指令を各回転関節J1〜J7への角速度指令に変換する。この変換には逆運動学に基づく計算を実施する。図7(c)は、直交速度指令を角速度指令に変換した結果を示す。G9は回転関節J2に与えられる角速度の指令であり、G10は回転関節J3に与えられる角速度の指令であり、G11は回転関節J5に与えられる角速度の指令であり、G12は回転関節J6に与えられる角速度の指令である。
<位置設定部>
図5に示すように、位置設定部19は、第1軌跡T1上に第1中間点Pm1及び第2中間点Pm2を設定し、それら第1中間点Pm1及び第2中間点Pm2を示すロボット座標系Cに基づく座標情報を生成する。第1中間点Pm1は、第1軌跡T1と、画像データから生成された目標点Pdの座標情報と、第1ストッカ2の形状情報とを利用して、対象ワークWO設定される。第2中間点Pm2は、目標点Pdの座標情報と、ピッキング姿勢データに含まれた接近方向ALの情報とを利用して設定される。また、位置設定部19は、所望の位置に終点Peを設定し、終点Peを示すロボット座標系Cに基づく座標情報を生成する。
ここで、第1中間点Pm1及び第2中間点Pm2は、対象ワークWOに関する情報及び第1ストッカ2に関する情報に基づいて対象ワークWOごとに設定される点である。
<軌跡確認部>
ロボットR及び対象ワークWOの周囲には、ピッキング動作の障害物となる物体が存在することがある。ピッキング動作の障害物となる物体には、例えば、第1ストッカ2の側壁などがある。軌跡確認部21は、第1軌跡T1及び第2軌跡T2に沿ったグリッパ11の動作がこれら障害物と干渉することにより妨げられるか否かを判断する。ここで、軌跡データは、ロボット座標系Cを基準として規定されている。障害物である第1ストッカ2もロボット座標系Cを基準座標としてデータ化されている。そうすると、軌跡と障害物とは同一のロボット座標系Cの空間内に規定されているので、公知の計算方法により干渉の有無を確認することができる。軌跡確認部21は、干渉がある場合には、軌跡算出部18に対して第1軌跡T1又は第2軌跡T2を修正するように命令を出力する。
また、軌跡確認部21は、ロボットRの可動範囲を超えることなく軌跡に沿って動作することが可能であるか否かを判断する。ロボットRの回転関節J1〜J7には、それぞれ可動範囲が設定されている。これら回転関節の可動範囲及びリンクL1〜L5の長さに基づいて、ロボットR全体として可動し得る範囲が設定される。なお、本実施形態の可動範囲は、ロボットR全体として可動し得る範囲に対して、さらに安全マージンを加えた範囲であってもよい。また、可動範囲は、回転関節J1〜J7の可動範囲に加え、リンクL1〜L5が有する特異点を考慮して設定されたものであってもよい。軌跡確認部21は、可動範囲を超えない動作が不可能である場合には、軌跡算出部18に対して第1軌跡T1又は第2軌跡T2を修正するように命令を出力する。
<ロボット駆動部>
ロボット駆動部22には、第1軌跡データ及び第2軌跡データが入力される。ロボット駆動部22は、第1軌跡データ及び第2軌跡データに基づいてロボットRに含まれたモータを制御することにより、グリッパ11を第1軌跡T1及び第2軌跡T2に沿って移動させると共に、グリッパ11の姿勢を所定の姿勢に変更する。
続いて、ロボットピッキングシステム1によるピッキング動作の工程を説明する。図8は、ピッキング動作を実行する主要な工程を説明するための図である。図9及び図10は、軌跡を生成する一工程を説明するための図である。
図8に示すように、まず、画像取得装置6を用いて第1ストッカ2内の画像データを取得して、画像データを制御装置4に出力する(工程S1)。次に、対象ワークデータ生成部14により対象ワークデータを生成する(工程S2)。初期姿勢データ生成部13により初期姿勢データを生成した後に(工程S3)、ピッキング姿勢データ生成部16によりピッキング姿勢データを生成する(工程S4)(図9(a)参照)。図9(a)ではグリッパ11のピッキング姿勢を二点鎖線でイメージしている。
次に、軌跡データ生成部17により軌跡データを生成する。まず、位置設定部19により第2中間点Pm2の座標情報を算出する(工程S5)(図9(b)参照)。続いて、軌跡算出部18により開始点Prと第2中間点Pm2とを結ぶ軌跡T3aと,第2中間点Pm2と目標点Pdを結ぶ軌跡T4とを生成する(工程S6)(図10(a)参照)。
この工程S6で生成された軌跡T3aについて、軌跡確認部21により第1軌跡T1に沿った動作が可能か否かついて確認する(工程S7)。図10(a)に示された例では、軌跡T3aでは、第1ストッカ2と干渉が生じている(工程S7:NO)。従って、軌跡算出部18により第1軌跡T1の第1区間T3aを第1区間T3bに修正する(工程S8)。修正された曲線状の第1区間T3bと直線状のT4とを含む第1軌跡T1によれば、第1ストッカ2との干渉が生じていない(工程S7:YES)。従って、この場合には次工程S9に移行する。
次に、位置設定部19により第1軌跡T1上に第1中間点Pm1を設定する(工程S9)と共に、第2ストッカ3内に終点Peを設定する(工程S10)。次に、軌跡算出部18により目標点Pdと終点Peとを最短距離で結ぶ第2軌跡T3を生成する(工程S11)。そして、工程S11で生成された第2軌跡T3について、軌跡確認部21により第2軌跡T3に沿った動作が可能か否かついて確認する(工程S12)。
図10(b)に示された例では、目標点Pdと終点Peとを結ぶ直線状の第2軌跡T3によれば、第1ストッカ2と干渉が生じている(工程S12:NO)。従って、軌跡算出部18により第2軌跡T3を第2軌跡T2に修正する(工程S13)。修正された第2軌跡T2によれば、第1ストッカ2との干渉が生じていない(工程S12:YES)。従って、この場合には次工程S14に移行する。そして、ロボット駆動部22によりロボットRが駆動され、ピッキング動作が実行される(工程S14)。
ところで、グリッパ11を対象ワークWOに接近させた後にグリッパ11の姿勢をピッキング姿勢に変更した場合には、対象ワークWO又は対象ワークWO近傍のワークWにグリッパ11が接触する場合がある。さらに、グリッパ11の接触により対象ワークWOの位置や姿勢が変化する場合がある。ピッキング姿勢データは変化前の位置及び姿勢に基づいて生成されている。従って、対象ワークWOの位置や姿勢が変化すると、グリッパ11によるピッキング動作の成功確率が低減するおそれがある。
一方、本実施形態のロボットピッキングシステム1によれば、制御装置4がピッキング姿勢及び接近方向ALを算出する。そして、ロボット駆動部22が、対象ワークWO等との接触がない第1区間Z1においてグリッパ11の姿勢をピッキング姿勢に変更し、第2区間Z2においてピッキング姿勢を維持しつつ接近方向ALに沿ってグリッパ11を対象ワークWOに接近させる。この動作によれば、グリッパ11の姿勢変更により、対象ワークWOの位置及び姿勢を変化させることがない。従って、ピッキング動作の成功確率を高めて、対象ワークWOを効率よく取り出すことができる。
本実施形態のロボットピッキングシステム1によれば、制御装置4が軌跡データ生成部17を有しているので、第1軌跡T1を生成することができる。この第1軌跡T1は、グリッパ11の姿勢を初期姿勢からピッキング姿勢に変更するための第1区間Z1と、ピッキング姿勢を維持しつつ対象ワークWOに接近させるための第2区間Z2とを含んでいる。従って、姿勢変更の制御と、対象ワークWOへ接近させる制御とが別動作として実行されるので、グリッパ11の位置及び姿勢の制御を容易かつ確実に実行することができる。
本実施形態のロボットピッキングシステム1によれば、制御装置4が位置設定部19を含んでいるので、第1軌跡T1上において第1ストッカ2等との干渉を防止可能な第1区間Z1を設定することができる。
本実施形態のロボットピッキングシステム1によれば、制御装置4がピッキング姿勢データ生成部16を有している。このピッキング姿勢データ生成部16によれば、対象ワークWOの状態に応じたピッキング姿勢及び接近方向ALを設定するため、ピッキングの成功確率を高めることができる。従って、更に効率よく対象ワークWOを取り出すことができる。
本実施形態のロボットピッキングシステム1によれば、第1区間Z1の長さが第2区間Z2よりも長くなる位置に位置設定部19が第1中間点Pm1を設定する。この設定によれば、姿勢変更のための十分な時間を確保できるので、グリッパ11の姿勢制御を容易に実行することができる。
また、対象ワークWOよりも高い位置に位置設定部19が第1中間点Pm1を設定する。この設定によれば、対象ワークWOよりも高い位置においてグリッパ11の姿勢変更が実行される。従って、グリッパ11をワークWへ接触させることなくグリッパ11の姿勢を変更することができる。
また、第1ストッカ2の外側に位置設定部19が第1中間点Pm1を設定する。この設定によれば、第1ストッカ2の外部においてグリッパ11の姿勢変更が実行される。従って、グリッパ11をワークW及び第1ストッカ2へ接触させることなくグリッパ11の姿勢を変更することができる。
本実施形態のロボットピッキングシステム1によれば、第1軌跡T1と第2軌跡T2とは互いに異なる移動ルートに設定される。このため、第1軌跡T1を対象ワークWOへのアプローチに適したルートに設定することが可能であり、且つ、第2軌跡T2を対象ワークWOの取り出しに適したルートに設定することが可能である。従って、開始点Prから対象ワークWOをピッキングする目標点Pdを経由して対象ワークWOをリリースする終点Peまで移動するための所要時間を短くすることができる。
本実施形態のロボットピッキングシステム1によれば、対象ワークWOに関する情報及び第1ストッカ2に関する情報等を利用して、位置設定部19が対象ワークWOごとに固有の第1中間点Pm1及び第2中間点Pm2を設定する。これによれば、個々の対象ワークWOに応じた第1区間Z1及び第2区間Z2を含む第1軌跡T1を設定することができる。従って、それぞれの対象ワークWOに対応するピッキング条件を設定できるので、対象ワークWOを効率よく取り出すことができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。例えば、画像取得装置6はロボットRのアーム8の先端に取り付けられている必要はなく、第1ストッカ2のワークWが撮影可能な任意の位置に配置してもよい。
また、上記実施形態において、対象ワークWOを選択する方法、軌跡を算出する方法、及び干渉の有無を確認する方法は一例であり、本実施形態に記載の方法に限定されるものではない。
また、上記実施形態では、位置設定部19が第1区間Z1の長さが第2区間Z2よりも長くなる位置に設定する条件と、対象ワークWOよりも高い位置に設定する条件と、更に第1ストッカ2の外側に設定する条件との3つの条件を適用して第1中間点Pm1を設定した。位置設定部19が第1中間点Pm1を設定する場合には、これらの条件を全て適用する必要はなく、1又は1以上の条件を組み合わせて適用してもよい。
また、上記実施形態において、ロボットRは垂直双腕ロボットであってもよい。
また、上述したロボットピッキングシステム1を用いて所望の製品(被加工物)を製造してもよい。
1…ロボットピッキングシステム、2…第1ストッカ、3…第2ストッカ、4…制御装置、6…画像取得装置、7…基台、8…アーム、9…センサ、11…グリッパ、12…床面、13…初期姿勢データ生成部、14…対象ワークデータ生成部、16…ピッキング姿勢データ生成部、17…軌跡データ生成部、18…軌跡算出部、19…位置設定部、21…軌跡確認部、22…ロボット駆動部、100…コンピュータ、AL…接近方向、C…ロボット座標系、J1〜J6…回転関節、L1〜L5…リンク、Pd…目標点、Pe…終点、Ph…代表点、Pm1…第1中間点、Pm2…第2中間点、Pr…開始点、R…ロボット、T1…第1軌跡、T2…第2軌跡、W…ワーク、WO…対象ワーク、WS…作業空間。Z1…第1区間、Z2…第2区間。

Claims (8)

  1. 複数のワークを収容したストッカ内の前記ワークをピッキングするためのピッキング部を有するロボットと、
    前記ロボットの動作を制御する制御装置と、
    前記ワークに関する情報が含まれた画像データを取得する画像取得装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記ピッキング部の姿勢を変更するための第1区間と、前記姿勢が変更された前記ピッキング部をピッキングの対象となる対象ワークに接近させるための第2区間と、を含む第1軌跡を生成する軌跡データ生成部を有するロボットピッキングシステム。
  2. 前記制御装置は、前記第1軌跡を前記第1区間と前記第2区間とに分割する中間点を前記第1軌跡上に設定する位置設定部を更に有し、
    前記第1区間は、前記ピッキング部の初期位置から前記中間点までの区間であり、
    前記第2区間は、前記中間点から前記対象ワークまでの区間である請求項1に記載のロボットピッキングシステム。
  3. 前記制御装置は、前記画像データを利用して、前記対象ワークをピッキングするときの前記ピッキング部のピッキング姿勢を設定するためのデータであるピッキング姿勢データを生成するピッキング姿勢データ生成部を更に有し、
    前記第1区間では、前記ピッキング部の姿勢がピッキングのための初期姿勢から前記ピッキング姿勢に変更される請求項2に記載のロボットピッキングシステム。
  4. 前記位置設定部は、前記第1区間の長さが前記第2区間の長さよりも長くなる位置に前記中間点を設定する請求項2又は3に記載のロボットピッキングシステム。
  5. 前記位置設定部は、前記対象ワークよりも高い位置に前記中間点を設定する請求項2〜4の何れか一項記載のロボットピッキングシステム。
  6. 前記位置設定部は、前記ストッカの外側に前記中間点を設定する請求項2〜5の何れか一項記載のロボットピッキングシステム。
  7. 前記位置設定部は、前記ピッキング部が前記対象ワークをピッキングした状態で移動する際の移動の終点を更に設定し、
    前記軌跡データ生成部は、前記対象ワークをピッキングした位置から、前記終点までの第2軌跡を生成し、
    前記第1軌跡と前記第2軌跡とは異なる移動ルートである請求項2〜6の何れか一項に記載のロボットピッキングシステム。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載のロボットピッキングシステムを用いて被加工物を製造する被加工物の製造方法。
JP2013055225A 2013-03-18 2013-03-18 ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法 Active JP5765355B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055225A JP5765355B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法
EP14153403.2A EP2781315A1 (en) 2013-03-18 2014-01-31 Robot picking system, control device and method of manufacturing a workpiece
US14/181,727 US9132548B2 (en) 2013-03-18 2014-02-17 Robot picking system, control device and method of manufacturing a workpiece
CN201410062129.5A CN104057456A (zh) 2013-03-18 2014-02-24 机器人拾取***及被加工物的制造方法
IN969CH2014 IN2014CH00969A (ja) 2013-03-18 2014-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055225A JP5765355B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180705A true JP2014180705A (ja) 2014-09-29
JP5765355B2 JP5765355B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=50030107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055225A Active JP5765355B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9132548B2 (ja)
EP (1) EP2781315A1 (ja)
JP (1) JP5765355B2 (ja)
CN (1) CN104057456A (ja)
IN (1) IN2014CH00969A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219472A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品取出し装置および部品取出し方法ならびに部品実装装置
JP2016219474A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品取出し装置および部品取出し方法ならびに部品実装装置
JP2016219473A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品取出し装置および部品取出し方法ならびに部品実装装置
JP2017185577A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 ファナック株式会社 シミュレーション結果を利用して学習を行う機械学習装置,機械システム,製造システムおよび機械学習方法
JP6258556B1 (ja) * 2017-04-04 2018-01-10 株式会社Mujin 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法
JP6258557B1 (ja) * 2017-04-04 2018-01-10 株式会社Mujin 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法
WO2018092860A1 (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 三菱電機株式会社 干渉回避装置
JP2019155509A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 オムロン株式会社 ロボットの制御装置、制御方法及びプログラム
JP2019214084A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 オムロン株式会社 経路計画装置、経路計画方法、及び経路計画プログラム
JP2021020285A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 株式会社キーエンス ロボット設定装置及びロボット設定方法
US11007649B2 (en) 2017-04-04 2021-05-18 Mujin, Inc. Information processing apparatus, picking system, distribution system, program and information processing method
US11027427B2 (en) 2017-04-04 2021-06-08 Mujin, Inc. Control device, picking system, distribution system, program, and control method
US11090808B2 (en) 2017-04-04 2021-08-17 Mujin, Inc. Control device, picking system, distribution system, program, control method and production method
JP7474681B2 (ja) 2020-11-10 2024-04-25 株式会社安川電機 プログラム生成システム、ロボットシステム、プログラム生成方法、および生成プログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9598203B2 (en) * 2013-12-24 2017-03-21 Ookuma Electronic Co., Ltd. Injection container storage box device and injection container picking system including the device
CN104647377B (zh) * 2014-12-30 2016-08-24 杭州新松机器人自动化有限公司 一种基于认知***的工业机器人及其控制方法
JP6088563B2 (ja) * 2015-02-10 2017-03-01 ファナック株式会社 位置及び姿勢の変換演算機能を備えたワーク取出しロボットシステム、及びワーク取出し方法
US9486921B1 (en) 2015-03-26 2016-11-08 Google Inc. Methods and systems for distributing remote assistance to facilitate robotic object manipulation
US9802317B1 (en) * 2015-04-24 2017-10-31 X Development Llc Methods and systems for remote perception assistance to facilitate robotic object manipulation
JP2017189856A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 オムロン株式会社 アクチュエータ制御システム、アクチュエータ制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
CN106826814B (zh) * 2016-12-16 2019-12-10 深圳市优必选科技有限公司 一种机器人的运动控制方法和运动控制***
JP6438512B2 (ja) * 2017-03-13 2018-12-12 ファナック株式会社 機械学習により補正した計測データでワークの取り出しを行うロボットシステム、計測データ処理装置および計測データ処理方法
US11179856B2 (en) * 2017-03-30 2021-11-23 Soft Robotics, Inc. User-assisted robotic control systems
JP2018176334A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、計測装置、システム、干渉判定方法および物品の製造方法
EP3651943B1 (en) 2017-07-10 2024-04-24 Hypertherm, Inc. Computer-implemented methods and systems for generating material processing robotic tool paths
US10761542B1 (en) 2017-07-11 2020-09-01 Waymo Llc Methods and systems for keeping remote assistance operators alert
US20200148349A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-14 Aurora Flight Sciences Corporation Systems and Methods for Aerial Package Pickup and Delivery
JP7204587B2 (ja) * 2019-06-17 2023-01-16 株式会社東芝 物体ハンドリング制御装置、物体ハンドリング装置、物体ハンドリング方法および物体ハンドリングプログラム
CN113233353B (zh) * 2021-06-08 2023-06-23 三一海洋重工有限公司 一种起重机的自动控制方法及装置、起重机
CN114083532B (zh) * 2021-11-09 2023-07-21 广州富港生活智能科技有限公司 一种机械臂控制方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089211A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Panasonic Corp 組立部品供給システム
JP2011042011A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Tokyo Metropolitan Univ ロボット制御装置、ロボット制御方法、ロボット制御プログラム、及びロボット
JP2011093015A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Ihi Corp ハンドアイ式ビンピッキングロボットの制御装置
JP2012171027A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Yaskawa Electric Corp ワークピッキングシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2261069B (en) * 1991-10-30 1995-11-01 Nippon Denso Co High speed picking system for stacked parts
JPH11300670A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Fanuc Ltd 物品ピックアップ装置
JP2004160567A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Fanuc Ltd 物品取出し装置
WO2004106009A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 物品操作システムおよび方法、並びに物品管理システムおよび方法
JP2005111607A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Fanuc Ltd ロボット物流トラッキング装置
JP4199264B2 (ja) * 2006-05-29 2008-12-17 ファナック株式会社 ワーク取り出し装置及び方法
JP4238256B2 (ja) * 2006-06-06 2009-03-18 ファナック株式会社 ロボットシミュレーション装置
JP4235214B2 (ja) * 2006-07-04 2009-03-11 ファナック株式会社 ロボットプログラムを作成するための装置、プログラム、記録媒体及び方法
US7313464B1 (en) * 2006-09-05 2007-12-25 Adept Technology Inc. Bin-picking system for randomly positioned objects
JP4309439B2 (ja) * 2007-03-30 2009-08-05 ファナック株式会社 対象物取出装置
US8559699B2 (en) * 2008-10-10 2013-10-15 Roboticvisiontech Llc Methods and apparatus to facilitate operations in image based systems
CN101402199B (zh) 2008-10-20 2011-01-26 北京理工大学 基于视觉的手眼式低伺服精度机器人抓取移动目标的方法
JP5333344B2 (ja) * 2009-06-19 2013-11-06 株式会社安川電機 形状検出装置及びロボットシステム
JP5257335B2 (ja) * 2009-11-24 2013-08-07 オムロン株式会社 3次元視覚センサにおける計測有効領域の表示方法および3次元視覚センサ
DE112011103794B4 (de) * 2010-11-17 2019-01-24 Mitsubishi Electric Corporation Aufnehmervorrichtung für Werkstücke
JP2012240166A (ja) 2011-05-20 2012-12-10 Fanuc Ltd ビジョンセンサ及び吸引装置を備えた吸着搬送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089211A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Panasonic Corp 組立部品供給システム
JP2011042011A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Tokyo Metropolitan Univ ロボット制御装置、ロボット制御方法、ロボット制御プログラム、及びロボット
JP2011093015A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Ihi Corp ハンドアイ式ビンピッキングロボットの制御装置
JP2012171027A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Yaskawa Electric Corp ワークピッキングシステム

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219474A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品取出し装置および部品取出し方法ならびに部品実装装置
JP2016219473A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品取出し装置および部品取出し方法ならびに部品実装装置
JP2016219472A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品取出し装置および部品取出し方法ならびに部品実装装置
JP2017185577A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 ファナック株式会社 シミュレーション結果を利用して学習を行う機械学習装置,機械システム,製造システムおよび機械学習方法
US10317854B2 (en) 2016-04-04 2019-06-11 Fanuc Corporation Machine learning device that performs learning using simulation result, machine system, manufacturing system, and machine learning method
JPWO2018092860A1 (ja) * 2016-11-16 2019-04-11 三菱電機株式会社 干渉回避装置
WO2018092860A1 (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 三菱電機株式会社 干渉回避装置
CN110494257A (zh) * 2017-04-04 2019-11-22 牧今科技 控制装置、拾取***、物流***、程序、控制方法以及生产方法
US11007643B2 (en) 2017-04-04 2021-05-18 Mujin, Inc. Control device, picking system, distribution system, program, control method and production method
WO2018185852A1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-11 株式会社Mujin 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法
JP6258557B1 (ja) * 2017-04-04 2018-01-10 株式会社Mujin 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法
US11679503B2 (en) 2017-04-04 2023-06-20 Mujin, Inc. Control device, picking system, distribution system, program, control method and production method
JP6258556B1 (ja) * 2017-04-04 2018-01-10 株式会社Mujin 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法
US11097421B2 (en) 2017-04-04 2021-08-24 Mujin, Inc. Control device, picking system, distribution system, program, control method and production method
CN110494257B (zh) * 2017-04-04 2020-12-18 牧今科技 控制装置、拾取***、物流***、程序、控制方法以及生产方法
US11090808B2 (en) 2017-04-04 2021-08-17 Mujin, Inc. Control device, picking system, distribution system, program, control method and production method
WO2018185858A1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-11 株式会社Mujin 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法
US11007649B2 (en) 2017-04-04 2021-05-18 Mujin, Inc. Information processing apparatus, picking system, distribution system, program and information processing method
US11027427B2 (en) 2017-04-04 2021-06-08 Mujin, Inc. Control device, picking system, distribution system, program, and control method
JP2019155509A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 オムロン株式会社 ロボットの制御装置、制御方法及びプログラム
JP2019214084A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 オムロン株式会社 経路計画装置、経路計画方法、及び経路計画プログラム
US11207780B2 (en) 2018-06-11 2021-12-28 Omron Corporation Path planning apparatus, path planning method, and path planning program
JP7077800B2 (ja) 2018-06-11 2022-05-31 オムロン株式会社 経路計画装置、経路計画方法、及び経路計画プログラム
JP2021020285A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 株式会社キーエンス ロボット設定装置及びロボット設定方法
JP7346133B2 (ja) 2019-07-29 2023-09-19 株式会社キーエンス ロボット設定装置及びロボット設定方法
JP7474681B2 (ja) 2020-11-10 2024-04-25 株式会社安川電機 プログラム生成システム、ロボットシステム、プログラム生成方法、および生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2781315A1 (en) 2014-09-24
US9132548B2 (en) 2015-09-15
CN104057456A (zh) 2014-09-24
IN2014CH00969A (ja) 2015-05-08
US20140277719A1 (en) 2014-09-18
JP5765355B2 (ja) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765355B2 (ja) ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法
JP5754454B2 (ja) ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法
US11241796B2 (en) Robot system and method for controlling robot system
CN107921634B (zh) 机器人***
JP5114019B2 (ja) エフェクタの軌道を制御するための方法
JP6706489B2 (ja) ロボットのダイレクト教示方法
WO2018043525A1 (ja) ロボットシステム、ロボットシステム制御装置、およびロボットシステム制御方法
JP2006099474A (ja) ロボットの軌跡制御方法
JPWO2016103303A1 (ja) 自走式関節ロボット
WO2008004487A1 (fr) Appareil et procédé de commande de bras robotisé, robot et programme de commande de bras robotisé
JP2007148527A (ja) ロボットの干渉回避方法およびロボット
JP5144035B2 (ja) 産業用ロボットのツールの位置・姿勢制御方法及び制御システム
JP4976883B2 (ja) マニピュレータシステム
JP2010142910A (ja) ロボットシステム
JP2013049102A (ja) ロボットの制御装置及びロボットの姿勢決定方法
US20190077010A1 (en) Robot system, robot controller, and method for producing to-be-worked material
JP2017209762A (ja) ロボット装置、ロボット制御方法、プログラム、記録媒体及び物品の製造方法
JP2012135820A (ja) 自動ピッキング装置及び自動ピッキング方法
JP6322949B2 (ja) ロボット制御装置、ロボットシステム、ロボット、ロボット制御方法及びロボット制御プログラム
JP2009166164A (ja) 工業用ロボット
JP4396553B2 (ja) ロボット制御装置,コンピュータプログラム
WO2023032400A1 (ja) 自動搬送装置、及びシステム
JP7433509B2 (ja) 制御装置、ロボットシステム、学習装置、軌跡モデル、制御方法、およびプログラム
JP7462827B2 (ja) 制御装置、ロボットシステム、学習装置、軌跡モデル、制御方法、およびプログラム
JP7325133B2 (ja) 2つのロボットマニピュレータの経路の調整

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250