JP2014174786A - 服薬管理支援システム - Google Patents

服薬管理支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014174786A
JP2014174786A JP2013047550A JP2013047550A JP2014174786A JP 2014174786 A JP2014174786 A JP 2014174786A JP 2013047550 A JP2013047550 A JP 2013047550A JP 2013047550 A JP2013047550 A JP 2013047550A JP 2014174786 A JP2014174786 A JP 2014174786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
customer
medication
medicine
support system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013047550A
Other languages
English (en)
Inventor
Keien Tsuji
啓延 辻
Yosuke Tsuji
洋祐 辻
Ryota Kashima
亮太 加島
Kazufumi Suzuki
一史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medeia KK
Original Assignee
Medeia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medeia KK filed Critical Medeia KK
Priority to JP2013047550A priority Critical patent/JP2014174786A/ja
Publication of JP2014174786A publication Critical patent/JP2014174786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】 病院や薬局に来る患者の服薬状況を素早く、正しく、正確に記録し、適切な医療行為を行うための情報を収集するための仕組みを得る。
【解決手段】 顧客名に関連付けて、顧客の服薬履歴情報と、飲み合わせ、副作用、アレルギーなどの薬剤情報とを記憶しておき、撮影手段で顧客のお薬手帳あるいは薬情書を撮影して顧客名、薬剤名、処方量、用法、用量などの服薬情報を解析し、解析された顧客名から顧客の服薬履歴情報を検索し、薬剤情報を参照し、安全性を満たしていない項目があるか否かを判別し、表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、病院や薬局などの医療機関に来る(来院する)顧客の服薬状況又は薬歴を素早く、正しく、正確に記録し適切な医療行為を行うための情報を収集するための技術に関する。
病院や薬局に来所(来院)する顧客に対して服薬状況を知らせるため病院や薬局等の医療機関が顧客にお薬手帳および薬剤情報提供書(以下、「薬情書」という)を渡しておき、顧客は来所するたびにそのお薬手帳および/あるいは薬情書を提示し、これを読み取って顧客の服薬状況を確認する事が行われている。
薬情書には薬剤の細かい情報が記載されているが、かさ張るため携帯にはいささか不便である。一方お薬手帳には基本的な情報として、継続的な服薬履歴情報が記載されており、薬剤の重複投与、飲み合わせのチェックなども可能である。お薬手帳の発行が義務化されたことに伴い今後はお薬手帳の活用が主になっていくものと考えられるが、当面はお薬手帳と薬情書の両者が並行して使用されるものと考えられる。
現状下では、病院では医師は顧客からお薬手帳あるいは薬情書を預かり、預かったお薬手帳あるいは薬情書を読み取り、処方の際に重複投与、飲み合わせの禁忌などのチェックをすることが行われている。また、薬局でも薬剤師が顧客からお薬手帳あるいは薬情書(薬剤情報提供書)を預かり、預かったお薬手帳あるいは薬情書を読み取り、調剤の際に重複投与、飲み合わせの禁忌などのチェックをすることが行われている。
また、近年ICカードを利用して薬歴情報管理する薬歴管理システム等が公表されている(特許文献4〜6)。
特開2006−243880号公報 特開2009−32225号公報 特開2012−203810号公報 特開平5−143620号公報 特開2005−173704号公報 特開2009−146367号公報
しかし以下のような課題が存在する。
(1) 上述の顧客にお薬手帳あるいは薬情書を持たせる仕組みによれば、病院でも薬局でも医師あるいは薬剤師などがお薬手帳あるいは薬情書の顧客名、薬剤名、処方量、用法、用量などの服薬情報を読むため、手間がかかる、読み落し、読み間違いなどが起こりうる。
(2) 正しく読み取ったとしても、飲み合わせ、副作用、アレルギーなどをチェックすることは難しい。
(3) なお、顧客にお薬手帳あるいは薬情書でなくIC カードを渡し電子的に読むシステムが開発され、公表されているが、特に大きな事故も公表されておらず、必要性を感じている薬局や病院も少ないので、いまだ計画ないし開発段階であって当分は人が読むことになり上記の問題は解消されない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであって、読取りの手間を減らすと同時に、誤りをなくし、安全性を保証する仕組みを提供する。
(1)解決手段1は、
顧客名に関連付けて顧客の服薬履歴情報を記憶する服薬履歴記憶手段と、
薬剤の飲み合わせの可否、副作用、アレルギー、病名などの情報を含む薬剤情報記憶手段と、
来所する顧客のお薬手帳あるいは薬情書を撮影するカメラあるいはスキャナで構成される撮影手段と、
上記撮影手段で撮影した画像を解析して、顧客名、薬剤名、処方量、用法、用量などの服薬情報を抽出する抽出手段と、
上記抽出結果を記録し、表示し、記載の誤りを訂正する操作手段と、
上記解析された顧客名から顧客情報記憶手段を検索して服薬履歴を抽出し、上記服薬情報と照合し、薬剤情報記憶手段を参照し、重複投与、飲み合わせの禁忌等の警告情報を抽出する検査手段と、
上記検査結果を知らせる警報手段と、を有することを特徴とする。
(2)解決手段2は、解決手段1において、
上記操作手段は、上記撮影手段で撮影した画像と上記解析処理手段により解析し、処理した結果を記録するとともに上記表示端末の画面上に並列に表示させ、確認及び修正できるようにしたことを特徴とする。
(3)解決手段3は、解決手段1において、
上記撮影手段は、お薬手帳あるいは薬情書の1ページあるいは連続して複数ページを撮影可能にしたことを特徴とする。
(4)解決手段4は、解決手段1において、上記カメラで撮影する際は、お薬手帳あるいは薬情書の上に透明な板を置くようにしたことを特徴とする。
(1)解決手段1によれば、顧客の服薬状況を素早く、正しく、正確に記録し、安全で適切な医療行為を行うための情報を収集することができる。
(2)解決手段2によれば、撮影したお薬手帳あるいは薬情書の記載事項と解析結果の服薬情報を並べて表示することにより、確認、修正が容易で精度を向上できる。
(3)解決手段3によれば、連続して複数ページ読み取ることにより、複数ページに渡る情報でも、高速に取り込むことができる。
(4)解決手段4によれば、カメラで撮影する際、お薬手帳あるいは薬情書の上に透明な板を置くことにより、記載面を平滑化し、歪が無く、ピントが合った画像を撮影できる。
本発明に係るシステムの一実施形態の全体構成の概念図を示す。 お薬手帳のラベルの例を示す。 お薬手帳の記載内容と服薬情報の表示例を示す。 警報情報の表示例を示す。 お薬手帳の見開き例を示す。 薬剤情報提供書の例を示す。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1は全体構成を示す概念図である。
図1において、認識装置1に接続されたカメラ或いはスキャナなどの撮影手段2により顧客のお薬手帳3あるいは薬情書71(図6)を撮影し、撮影した画像を、解析手段4により解析し解析結果である服薬情報を表示操作手段10に表示し、原画像と比較し修正する。修正された服薬情報を検査手段8に送る。顧客情報記憶手段6から顧客の服薬履歴を抽出し、上記服薬情報と対照し、重複投与をチェックし、薬剤情報記憶手段7から抽出する薬剤情報を参照し、飲み合わせの禁忌、などをチェックし、警報があれば表示操作手段10に表示する。
また、解析結果の服薬情報は表示操作手段10に表示し、操作者が正しいかをチェックし誤りがあれば修正する。
図2はお薬手帳のラベル3上の解析対象の例を示しており、患者名31、薬剤名3211、用法3212、用量3213、全処方量3214、処方日33、調剤日34等により服薬情報の適否を解析する。
図3は、表示操作手段10による表示画面の例であり、原の記載事項(原画像)41と解析結果の服薬情報42とを並べて表示している例である。
つぎに検査手段の処理を図1、図2、図4、図6を利用して説明する。
たとえば、顧客が前回に処方された量を飲み終わらない内に来院したり、あるいは別の病院で処方された薬剤を飲み終わらない内に来院し、今回同じ薬剤が処方された場合は重複投与になる。処方された量が残っているかは、服薬履歴記憶装置4の調剤日34と全処方量3214とから求める。たとえば前回来所が24年4月10日でアレグラ錠3211の全処方量が7日分で、今回来所が24年4月15日でアレグラ錠が処方されれば、重複投与になる。
また、他所に24年4月10日以降に来所しアレグラ錠3211を7日分処方されていれば、重複投与になる。他所での処方は、服薬履歴には記録されていないためお薬手帳の過去の分を撮影して解析する。
重複投与があれば、警報をたとえば図4の重複51のように表示し、点滅させるなどして注意を促す。
飲み合わせの禁忌は、たとえばアレグラ錠とエリスロマイシンの飲み合わせが禁忌であるとして説明する。飲み合わせの禁忌は管理装置5の薬剤情報記憶装置7に記録されている。
前回来所が24年4月11日でエリスロマイシンの全処方量が7日分で、今回来所が24年4月16日で、アレグラ錠が処方されれば飲み合わせが禁忌になる。今回来所が24年4月17日以降でも、しばらくは飲み合わせ注意の状態が継続する場合もあり、薬剤情報記憶装置7の情報を注意してチェックする。
また、他所での処方は、服薬履歴には記録されていないためお薬手帳あるいは薬情書の過去の分を撮影して解析する。
飲み合わせの禁忌があれば、警報をたとえば図4の禁忌52のように点滅表示させるなどして注意を促す。
複数ページの撮影について図5を利用して説明する。図5はお薬手帳の左ページ61、右ページ62を同時に撮影した画像である。同時に撮影した画像を解析し、服薬情報をたとえば日付順に出力する。
また、撮影時にお薬手帳あるいは薬情書の上にガラス板など透明な板を置き、撮影対象を水平に保持することにより、紙面の曲りによる文字の歪、紙面の曲りによりカメラの被写界深度から外になることによるピントのずれなどを防ぎ、鮮明な画像を撮影できる。
なお、図1では解析手段4と検査手段8などを別の装置にしてあるが、一体として構成してもよい。
1 顧客管理装置
2 撮影手段
3 お薬手帳ラベル
4 解析手段
5 管理装置
6 顧客情報記憶手段
7 薬剤情報記憶手段
8 検査手段
10 表示手段
31 顧客名
3211、3221 薬剤名
3212、3222 処方量
3213、3223 用法
3214、3224 用量
33 処方日
34 調剤日
41 原画像
42 解析結果の服薬情報
51 重複
52 禁忌
61 お薬手帳の左ページ
62 お薬手帳の右ページ
71 薬情書(薬剤情報提供書)

Claims (4)

  1. 顧客名に関連付けて顧客の服薬履歴情報を記憶する服薬履歴記憶手段と、
    薬剤の飲み合わせの可否、副作用、アレルギー、病名などの情報を含む薬剤情報記憶手段と、来所する顧客のお薬手帳あるいは薬情書を撮影するカメラあるいはスキャナで構成される撮影手段と、上記撮影手段で撮影した画像を解析して、顧客名、薬剤名、処方量、用法、用量などの服薬情報を抽出する抽出手段と、上記抽出結果を記録し、表示し、記載の誤りを訂正する操作手段と、上記解析された顧客名から顧客情報記憶手段を検索して服薬履歴を抽出し、上記服薬情報と照合し、薬剤情報記憶手段を参照し、重複投与、飲み合わせの禁忌等の警告情報を抽出する検査手段と、上記検査結果を知らせる警報手段と、を有することを特徴とする顧客服薬管理支援システム。
  2. 上記表示操作手段は、上記表示操作手段は、上記撮影手段で撮影した画像と上記解析処理手段により解析し、処理した結果を記録するとともに上記表示端末の画面上に並列に表示させ、確認及び修正できるようにしたことを特徴とする請求項1記載の顧客服薬管理支援システム。
  3. 上記撮影手段は、お薬手帳あるいは薬情書の1ページ、又は連続して複数ページを撮影することを特徴とする請求項1記載の顧客服薬管理支援システム。
  4. 前記カメラでお薬手帳あるいは薬情書を撮影する際に開いたページの上に透明な板を置くことを特徴とする請求項1記載の顧客服薬管理支援システム。
JP2013047550A 2013-03-11 2013-03-11 服薬管理支援システム Pending JP2014174786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047550A JP2014174786A (ja) 2013-03-11 2013-03-11 服薬管理支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047550A JP2014174786A (ja) 2013-03-11 2013-03-11 服薬管理支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014174786A true JP2014174786A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51695938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047550A Pending JP2014174786A (ja) 2013-03-11 2013-03-11 服薬管理支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014174786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017195878A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 テルモ株式会社 医療用ポンプシステムおよび医療用ポンプ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260173A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Toshiba Corp 薬剤処方監査処理システム
JPH09224132A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Minolta Co Ltd 画像読み取り装置
JP2005021207A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 調剤支援システム及びプログラム
JP2006120020A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Tosho Inc 処方箋受付装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260173A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Toshiba Corp 薬剤処方監査処理システム
JPH09224132A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Minolta Co Ltd 画像読み取り装置
JP2005021207A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Ricoh Co Ltd 調剤支援システム及びプログラム
JP2006120020A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Tosho Inc 処方箋受付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017195878A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 テルモ株式会社 医療用ポンプシステムおよび医療用ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11468975B2 (en) Medication reconciliation system and method
US9641812B2 (en) Dispensing verification device
US11314964B2 (en) Apparatus and method for determination of medication location
CN108156826A (zh) 从药物包装上的处方标签导入结构化处方记录
JP6751128B2 (ja) 研究情報管理システム
US20150178449A1 (en) Methods and Systems For Automated Personal Health Information Retrieval and Release
JP4560126B2 (ja) 包装薬剤の調剤監査支援システム
US20060290886A1 (en) Digital Capturing Pharmaceutical System
US20120053956A1 (en) System and method for configuring a multi-function device
JP5785961B2 (ja) 薬剤登録装置、プログラムおよび薬剤登録方法
JP6545446B2 (ja) 処方箋情報送信システム、患者情報管理サーバ、情報送信方法及びプログラム
JP2014174786A (ja) 服薬管理支援システム
JP6814542B2 (ja) 薬剤情報提供装置、サーバ、媒体、薬剤情報提供方法及びプログラム
JP2004206578A (ja) 薬歴簿システム
JP2016161999A (ja) 情報抽出装置、情報表示装置、情報提供システム、情報抽出方法、情報表示方法およびプログラム
JP2007115122A (ja) 個人情報管理システム
CN112992302A (zh) 数据处理方法、装置、设备和存储介质
US10248761B2 (en) Computerized system and method for recording and tracking dermatological lesions
JP2007114835A (ja) 診療データ管理装置
JP6117036B2 (ja) 薬剤登録装置及びプログラム
JP6046564B2 (ja) 薬剤登録装置及びプログラム
TWM570475U (zh) Prescription 笺 optical character recognition management system
KR20190122521A (ko) 바코드를 이용한 전자 처방방법 및 전자 처방시스템
TW201033842A (en) Method of providing video medical information
JP2003196387A (ja) 医療ミス防止システム及び複合撮影機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808