JP2014162428A - 車両用コンソールボックス - Google Patents

車両用コンソールボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2014162428A
JP2014162428A JP2013037344A JP2013037344A JP2014162428A JP 2014162428 A JP2014162428 A JP 2014162428A JP 2013037344 A JP2013037344 A JP 2013037344A JP 2013037344 A JP2013037344 A JP 2013037344A JP 2014162428 A JP2014162428 A JP 2014162428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
console
lock member
functional component
console box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013037344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6081223B2 (ja
Inventor
Takahiro Suzuki
崇裕 鈴木
Takuya Hirai
拓也 平位
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP2013037344A priority Critical patent/JP6081223B2/ja
Publication of JP2014162428A publication Critical patent/JP2014162428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081223B2 publication Critical patent/JP6081223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】機能部品から突出した格好で設けられられるロック解除レバー等を不要とし、コンソールボックスの意匠性を高める。
【解決手段】コンソール本体10に組付けられる機能部品(例えばカップホルダ20)とを備えた車両用コンソールボックスであって、コンソール本体に設けられたロック凹部16と、機能部品のベース部24に設けられ、ロック凹部に嵌り合うことで機能部品を組付けた状態に保持することができるロック部材26とを備えている。ロック部材26はロック凹部に嵌り合うロック位置と、ロック凹部から外れるロック解除位置との間で作動できる。ロック部材は、常態においてロック位置に保持されるようにスプリングの付勢力を受けているとともに、機能部品を取外す操作に連動してロック位置からロック解除位置へ作動することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両用コンソールボックスに関し、詳しくはコンソール本体に対してカップホルダやトレイなどの機能部品が脱着可能に組付けられている車両用コンソールボックスに関する。
この種のコンソールボックスとしては、例えば特許文献1に開示された技術が既に知られている。この技術では、コンソール本体と、このコンソール本体に対して脱着可能に組付けられる複数種類の機能部品(カップホルダやトレイ等)とを備えている。これらの機能部品をコンソール本体に選択的に組付けることで、ユーザーのニーズにあったコンソールボックスに仕上げることを可能にしている。
機能部品をコンソール本体に脱着可能に組付ける手段としては、コンソール本体に設けられたロック凹部と、このロック凹部に嵌り合うように機能部品に設けられたロックピンとによる構成が一般的である。コンソール本体に機能部品が組付けられることで、ロック凹部にロックピンが嵌り合った状態(ロック状態)となり、機能部品を取外すときにはロック解除レバーを操作してロックピンをロック凹部から外している。
特開2011−230626号公報
コンソール本体から機能部品を取外すときに操作するロック解除レバーは、機能部品の操作しやすい箇所に突出した格好で設けられられる。このため、コンソールボックスの意匠面に出っ張りが存在することになり、意匠性が損なわれる。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、機能部品から突出した格好で設けられられるロック解除レバー等を不要とし、コンソールボックスの意匠性を高めることである。
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
コンソール本体に対して脱着可能に組付けられる機能部品とを備えた車両用コンソールボックスであって、コンソール本体の開口部の内側に設けられたロック凹部と、機能部品のベース部に設けられ、ロック凹部に嵌り合うことでコンソール本体に機能部品を組付けた状態に保持することができるロック部材とを備えている。ロック部材が、機能部品のベース部に対してロック凹部に嵌り合うロック位置とロック凹部から外れるロック解除位置との間での作動可能に支持されている。このロック部材は、常態においてロック位置に保持されるようにスプリングの付勢力を受けているとともに、コンソール本体に組付けられた機能部品を取外す操作に連動してロック位置からロック解除位置へスプリングの付勢力に抗して作動するように構成されている。
より好ましくは、機能部品のベース部に、該機能部品が受ける上下方向の振動に基づく慣性力により移動するストッパーが設けられ、このストッパーは、機能部品が上下方向の振動を受けたときに、ロック部材がロック位置からロック解除位置に作動するのを規制する位置に移動するように設定されていることである。
本発明において、機能部品をコンソール本体から取外す操作に連動してロック部材がロック位置からロック解除位置に作動する構成としたことにより、コンソール本体から機能部品を取外す場合、例えば機能部品を持ち上げるだけでロック部材のロックが解除されることになる。この結果、ロック解除のために機能部品のベース部から突出した格好で設けられられるロック解除レバー等が不要になり、コンソールボックスの意匠性を高めることができる。
また、機能部品が車両の走行に伴う上下方向の振動を受けたときに、ロック部材がロック位置からロック解除位置に移動するのをストッパーで規制することにより、機能部品が振動によってコンソール本体から飛び出るのを防止することができる。
車両用コンソールボックスを表した外観斜視図。 実施の形態1における機能部品の外観斜視図。 実施の形態1における機能部品の一部を拡大して表した側面図。 実施の形態1におけるロック部材の一部分を表した断面図。 実施の形態1におけるロック部材の他の部分を表した断面図。 実施の形態1におけるロック部材のさらに他の部分を表した断面図。 実施の形態1におけるロック部材の動きを図4と対応させて表した断面図。 実施の形態2における機能部品の外観斜視図。 実施の形態2におけるロック部材の一部分を表した断面図。 実施の形態2におけるロック部材の動きを図9と対応させて表した断面図。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて説明する。
実施の形態1
まず、本発明における実施の形態1を図1〜図7によって説明する。図1に示されているコンソールボックスは、車両室内の運転席と助手席との間のフロア上に設けられるセンターコンソールボックスであり、ユーザーによるカスタマイズが可能となっている。このコンソールボックスは、カスタマイズにあたってコンソール本体10の上面開口部にトレイ18やカップホルダ20といった機能部品が脱着可能に組付けられる。
図4〜図7で示すように、コンソール本体10はインナコンソール12とアウタコンソール14とから構成されており、コンソール本体10の上面開口部に近い箇所のインナコンソール12には、ロック凹部16が成形されている。このロック凹部16は、コンソール本体10の左右両側において前後方向へ連続する溝形状に設定されている。
コンソール本体10に脱着可能に組付けられる機能部品については、その一例であるカップホルダ20によって説明する。このカップホルダ20は、飲料用のカップや缶を入れる収納部22と該収納部22の開口外周部から外方へ張り出した矩形状のベース部24とを備えている(図2)。ベース部24は、カップホルダ20をコンソール本体10に組付けるための部分であって、このベース部24の左右方向の幅がコンソール本体10の上面開口部に収まる寸法に設定されている。
ベース部24の左右両側の開放箇所には、その前後に位置する支持壁24aの間においてロック部材26が個別に組込まれている。ただし、図面では左側のロック部材26のみが示されている。ロック部材26は、前後の支持壁24aの間に収まる本体26aと、本体26aの前後両端近くから突出してコンソール本体10のロック凹部16に嵌り合う一対のロックピン26bとからなっている。これらのロックピン26bにおける先端寄りの下側は斜面26fになっている(図3および図4)。
ロック部材26における本体26aの前後両側面には、支持軸26cがそれぞれ設けられている。これらの支持軸26cは、ベース部24の前後の支持壁24aに開けられた左右方向に長い支持孔24bに緩く挿入されている(図3)。つまり、ロック部材26は、カップホルダ20のベース部24に対し、支持軸26cの軸心回りの回転および支持孔24bに沿った左右方向へのスライドが可能に支持されている。
カップホルダ20のベース部24の内面には、ロック部材26の両ロックピン26bと対応する二箇所において、プッシュピン30を支持するリテーナ部24cがそれぞれ設けられている(図4)。プッシュピン30は、リテーナ部24cに対して左右方向へ移動できるように組付けられている。また、プッシュピン30は、リテーナ部24cの内壁との間に組込まれたスプリング32(コンプレッションバネ)の弾性力により、ロック部材26の本体26aを図4の左方向へ付勢している。
スプリング32の付勢力により、ロック部材26は両ロックピン26bがコンソール本体10のロック凹部16に嵌り合ったスライド位置に保持されている。そして、この付勢力に抗してロック部材26が図4の右方向へスライドすることにより、両ロックピン26bがロック凹部16から外れる。
ロック部材26における支持軸26cの軸上には、スプリング28(トーションバネ)が組付けられている(図5)。このスプリング28は、ロック部材26を支持軸26cの軸心回りに図5の反時計回り方向へ付勢している。このスプリング28の付勢力により、ロック部材26は図5の実線で示す回転位置、つまり両ロックピン26bがコンソール本体10のロック凹部16に嵌り合った回転位置に保持されている。ロック部材26がスプリング28の付勢力に抗して図5の仮想線で示す位置に回転することにより、両ロックピン26bがロック凹部16から外れる。
なお、ロック部材26が図5の実線で示す位置と仮想線で示す位置との間で回転するには、このロック部材26の前述したスライドを必要とする。このことは、後で具体的に説明する。
このように実施の形態1では、ロック部材26のスライドおよび回転の両作動において、両ロックピン26bがロック凹部16に嵌り合い、あるいは両ロックピン26bがロック凹部16から外れることとなる。したがって、本発明における「ロック部材のロック位置」および「ロック部材のロック解除位置」は、ロック部材26のスライドおよび回転の両作動に基づいて得られることになる。
これに対し、後述の実施の形態2では、本発明における「ロック部材のロック位置」および「ロック部材のロック解除位置」が、ロック部材26のスライドのみの作動に基づいて得られる構成になっている。
カップホルダ20におけるベース部24の前後方向のほぼ中間部には、ストッパー34を支持するホルダー部24dが設けられている(図6)。このストッパー34は、ロック部材26の下方に配置された慣性質量体であって、カップホルダ20が受ける上下方向の振動に基づく慣性力によって図6の実線で示す位置と仮想線で示す位置との間を移動することができる。このストッパー34とホルダー部24dの内壁との間に組込まれているスプリング36(テンションバネ)は、ストッパー34を常に図6の実線で示す位置に引き戻すように付勢している。
ストッパー34が慣性力によって図6の仮想線で示す位置に移動したとき、ロック部材26が図4の右方向へスライドするのを規制することができる。
つづいて、コンソール本体10に対するカップホルダ20の脱着について説明する。
まず、コンソール本体10にカップホルダ20を組付けるには、コンソール本体10の上面開口部にカップホルダ20を上方から組込む。これにより、コンソール本体10(インナコンソール12)における開口縁のテーパー面にロック部材26のロックピン26bの斜面26fが接触し、ロック部材26はスライド方向の付勢力を受けているスプリング32の弾性力に逆らう方向へ押される。この結果、ロック部材26がカップホルダ20のベース部24の開放面から後退する方向へ一旦スライドする。そして、ロックピン26bがコンソール本体10のロック凹部16に到達したとき、ロック部材26はスプリング32の付勢力によって再び元の位置に復帰し、ロックピン26bがロック凹部16に嵌り合ったロック位置に保持される(図4)。
これによって、カップホルダ20はコンソール本体10に組付けられた状態となる。
コンソール本体10からカップホルダ20を取外す場合は、このカップホルダ20を図4の組付け状態から上方向へ持ち上げるように力を加える。この操作に伴ってロック部材26には支持軸26cを支点とする回転力が加えられ、該ロック部材26がスプリング28の付勢力に抗して図5の実線で示す位置から仮想線で示す位置に回転する。これによってロック部材26は、図7で示すようにロックピン26bがロック凹部16から外れたロック解除状態となり、カップホルダ20をコンソール本体10から取外すことができる。
なお、ロック部材26が図4あるいは図5の実線で示すロック位置から図5の仮想線で示すロック解除位置に回転するとき、この回転と同時にロック部材26が図面の右方向へスプリング32の付勢力に抗してスライドする。つまり、実質的には回転力を受けたロック部材26がスライドすることによってロックが解除されることになる。
車両の走行中などにおいて、カップホルダ20が上下方向の振動を受けて持ち上げられると、ロック部材26が図5の仮想線で示すロック解除位置に回転するおそれがある。そこで、このような状況のもとではカップホルダ20が持ち上がる前に、ストッパー34を振動に基づく慣性力によって図6の仮想線で示す位置に移動させる。ストッパー34は、このようなタイミングで移動するように、その質量あるいはスプリング36の弾性が設定されている。
ストッパー34が図6の仮想線で示す位置に移動することにより、ロック部材26が図面の右方向へスライドすることが規制され、結果としてロック部材26の回転も不能となり、ロック部材26はロック位置に保持される。したがって、カップホルダ20が上下方向の振動を受けてコンソール本体10から飛び出るのを防止することができる。
実施の形態2
つぎに、本発明における実施の形態2を図8〜図10によって説明する。なお、これらの図面において、既に説明した実施の形態1と同一もしくは均等構成と考えられる部材には、実施の形態1の図面と同一の符号を付すことにより、重複する説明は省略する。
図8で示すように実施の形態2のロック部材26においても、その本体26aの前後両端近くから突出した一対のロックピン26bを備えている。また、本体26aの両側面に設けられている支持軸26cが、カップホルダ20におけるベース部24の支持壁24aに開けられた左右方向に長い支持孔24bに支持されている。ただし、実施の形態2のロック部材26は、ベース部24に対して支持孔24bに沿った左右方向へのスライドは可能であるが、支持軸26cの軸心回りの回転は不能になっている。
実施の形態2におけるカップホルダ20のベース部24には、左右両側においてホールリッド40がそれぞれ設けられている。これらのホールリッド40は、ベース部24に対し、支持軸42によって軸心回りの回転可能に支持されている(図9および図10)。支持軸42の軸上には、スプリング44(トーションバネ)が組付けられている。このスプリング44の弾性力により、ホールリッド40は図9で示す復帰位置(ベース部24の上面と面一の位置)に保持されている。
なお、実施の形態2においても、実施の形態1のプッシュピン30およびスプリング32と同様のプッシュ機構(図示省略)がカップホルダ20のベース部24内面に設けられており、ロック部材26をそのスライドに関してロック位置に保持する方向へ付勢している。
実施の形態2のカップホルダ20をコンソール本体10に組付ける操作は、実施の形態1の場合と同じである。つまり、カップホルダ20をコンソール本体10の上面開口部に組込むことにより、ロック部材26が後退する方向へ一旦スライドした後、プッシュ機構の付勢力によって再び元の位置に復帰し、ロックピン26bがコンソール本体10のロック凹部16に嵌り合ったロック位置に保持される。
カップホルダ20をコンソール本体10から取外す場合は、このカップホルダ20をつかむために、ベース部24のホールリッド40を押しながら指先を入れる。これにより、ホールリッド40が支持軸42の軸心回りに回転し、図10の実線で示すようにロック部材26の本体26aに設けられている斜面26eにホールリッド40が接触する。さらにホールリッド40が回転することで、図10の仮想線で示すようにロック部材26が押されてロック解除位置にスライドする。この状態でカップホルダ20を持ち上げ、コンソール本体10から取外す。
このように実施の形態2では、ホールリッド40が操作されない限り、ロック部材26のロックが解除されないので、実施の形態1においてカップホルダ20が上下方向の振動を受けてコンソール本体10から飛び出るのを防止するために設けられているストッパー34を廃止することができる。
なお、実施の形態2においては、前述のようにロック部材26のスライドのみにより、ロック位置とロック解除位置との切替えが行われる。
10 コンソール本体
16 ロック凹部
18 トレイ
20 カップホルダ(機能部品)
26 ロック部材
30 プッシュピン
32 スプリング
34 ストッパー
40 ホールリッド

Claims (2)

  1. コンソール本体に対して脱着可能に組付けられる機能部品とを備えた車両用コンソールボックスであって、
    コンソール本体の開口部の内側に設けられたロック凹部と、機能部品のベース部に設けられ、ロック凹部に嵌り合うことでコンソール本体に機能部品を組付けた状態に保持することができるロック部材とを備え、ロック部材が、機能部品のベース部に対してロック凹部に嵌り合うロック位置とロック凹部から外れるロック解除位置との間での作動可能に支持され、このロック部材は、常態においてロック位置に保持されるようにスプリングの付勢力を受けているとともに、コンソール本体に組付けられた機能部品を取外す操作に連動してロック位置からロック解除位置へスプリングの付勢力に抗して作動するように構成されている車両用コンソールボックス。
  2. 請求項1に記載された車両用コンソールボックスであって、
    機能部品のベース部に、該機能部品が受ける上下方向の振動に基づく慣性力により移動するストッパーが設けられ、このストッパーは、機能部品が上下方向の振動を受けたときに、ロック部材がロック位置からロック解除位置に作動するのを規制する位置に移動するように設定されている車両用コンソールボックス。
JP2013037344A 2013-02-27 2013-02-27 車両用コンソールボックス Active JP6081223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037344A JP6081223B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 車両用コンソールボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037344A JP6081223B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 車両用コンソールボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014162428A true JP2014162428A (ja) 2014-09-08
JP6081223B2 JP6081223B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51613423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013037344A Active JP6081223B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 車両用コンソールボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6081223B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101829554B1 (ko) * 2016-11-04 2018-02-19 주식회사 싸이너스 광섬유 다발을 이용하는 광 컬렉터를 포함한 cr 리더

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101855599B1 (ko) * 2016-11-04 2018-06-25 주식회사 싸이너스 광섬유 이용 광 컬렉터와 보조미러를 이용하는 cr 리더

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250485A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Nifco Inc 蓋体の2方向開閉機構
JP2005306220A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Kojima Press Co Ltd 車両用収納装置
JP2010241292A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Boshoku Corp フロアコンソール
JP2011000960A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Inoac Corp 容器保持トレイ
JP2011230626A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Kojima Press Industry Co Ltd 車両用コンソールボックス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250485A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Nifco Inc 蓋体の2方向開閉機構
JP2005306220A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Kojima Press Co Ltd 車両用収納装置
JP2010241292A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Boshoku Corp フロアコンソール
JP2011000960A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Inoac Corp 容器保持トレイ
JP2011230626A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Kojima Press Industry Co Ltd 車両用コンソールボックス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101829554B1 (ko) * 2016-11-04 2018-02-19 주식회사 싸이너스 광섬유 다발을 이용하는 광 컬렉터를 포함한 cr 리더

Also Published As

Publication number Publication date
JP6081223B2 (ja) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101836472B1 (ko) 차량용 슬라이딩 암레스트
US20100207414A1 (en) Console box
KR101827398B1 (ko) 차량용 슬라이딩 암레스트
JP2007285025A (ja) ロック装置
JP2010012888A (ja) カップホルダ
JP6081223B2 (ja) 車両用コンソールボックス
JP6071442B2 (ja) 引き戸の取付構造、引き戸及び収納装置
KR101246939B1 (ko) 오토바이 배달박스용 캐리어
JP2005179979A (ja) リッドロック装置
JP2013095272A (ja) 跳ね上げシートロック機構付き車両用シート
JP5108441B2 (ja) リッド開閉機構
JP6125198B2 (ja) 車両用コンソールボックス
JP5154482B2 (ja) コンソールボックス
JP2006111036A (ja) 二段式コンソールボックス
JP5335119B2 (ja) リッド開閉機構
JP5800201B2 (ja) サイドロック装置
JP5450721B2 (ja) リッド開閉機構
JP5134457B2 (ja) 車両用収納ボックス
JP6071058B2 (ja) リッド係止機構
JP2009132326A (ja) リッド開閉機構
JP5809821B2 (ja) 車両用飲料容器ホルダ
JP5016336B2 (ja) 車両用物入装置のロック部構造
JP4332381B2 (ja) 車両における収容装置
JP6528262B2 (ja) 物入れ
JP5275179B2 (ja) オーバーヘッドコンソール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250