JP2014160424A - 流量制御装置 - Google Patents

流量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014160424A
JP2014160424A JP2013031435A JP2013031435A JP2014160424A JP 2014160424 A JP2014160424 A JP 2014160424A JP 2013031435 A JP2013031435 A JP 2013031435A JP 2013031435 A JP2013031435 A JP 2013031435A JP 2014160424 A JP2014160424 A JP 2014160424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
handle
cover
flow rate
flow control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013031435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014160424A5 (ja
Inventor
Kenji Fukushima
憲司 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2013031435A priority Critical patent/JP2014160424A/ja
Priority to CN201480009743.3A priority patent/CN105008782B/zh
Priority to US14/763,646 priority patent/US9664302B2/en
Priority to DE112014000513.4T priority patent/DE112014000513B4/de
Priority to KR1020157022246A priority patent/KR101741760B1/ko
Priority to PCT/JP2014/053537 priority patent/WO2014129407A1/ja
Priority to TW103105069A priority patent/TWI537503B/zh
Publication of JP2014160424A publication Critical patent/JP2014160424A/ja
Publication of JP2014160424A5 publication Critical patent/JP2014160424A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/60Handles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/02Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/02Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle
    • F16K1/04Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle with a cut-off member rigid with the spindle, e.g. main valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/12Covers for housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/50Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K35/00Means to prevent accidental or unauthorised actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K35/00Means to prevent accidental or unauthorised actuation
    • F16K35/10Means to prevent accidental or unauthorised actuation with locking caps or locking bars
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/01Control of flow without auxiliary power
    • G05D7/0146Control of flow without auxiliary power the in-line sensing element being a piston or float without flexible member or spring
    • G05D7/0153Control of flow without auxiliary power the in-line sensing element being a piston or float without flexible member or spring using slidable elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

【課題】予め設定された流量が変更されることを回避するためのカバーを備えた流量制御装置を提供する。
【解決手段】ニードルバルブ22を本体部26の内部に備え、前記本体部26内でニードルバルブ22をハンドル20の回転作用下に進退させることにより、第1ポート12と第2ポート16間の流体の流量を調整する。調整された流量の変更を阻止するためにハンドル20をカバー24で囲繞する。
【選択図】図1

Description

本発明は、弁体を変位させることにより、圧力流体等の流体の流量を制御することが可能な流量制御装置に関する。
本出願人は、シリンダ等の流体圧機器に配管を介して接続され、該流体圧機器に供給・排出される流体の流量を弁体の位置を調整することにより、該流体圧機器の動作を制御可能な流量制御装置を提案している(特許文献1参照)。
特開2011−149488号公報
本発明は、前記の提案に関連してなされたものであり、一旦設定されている弁体の位置を変位させてしまうことにより、予め設定された流量が変更されることを回避することが可能な流量制御装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、ニードルバルブを変位させることにより、一組の第1ポートと第2ポートとの間を流通する流体の流量を制御可能な流量制御装置において、
第1ポートを有し、流体を供給又は排出するチューブが接続される継手部を有する第1ボディと、
第1ボディに連結され、流体の排出又は供給される第2ポートを有する第2ボディと、
ニードルバルブに連結され、回転作用下にニードルバルブを軸線方向に変位させることにより流体の流量を調整可能なハンドルとを備え、
さらに、ハンドルを着脱自在に囲繞するカバーを備えることを特徴とする。
本発明によれば、ハンドルを着脱自在に囲繞するカバーを備えているため、カバーを装着した後、第三者が直接、ハンドルに触れることが阻止される。したがって、ハンドルによって予め設定された流体の流量が変更されることを回避することが可能となる。
また、本発明においてカバーに凸部が設けられ、凸部はハンドルに係合してカバーはハンドルに装着されるとよい。
このように構成すれば、凸部とハンドルとの間でロック状態が得られるために、流体の流量を設定したハンドルのさらなる操作をカバーによって阻止され、これによって、安定した状態で流体の流量を確保できる。
さらに、本発明はカバーにリリース部が設けられ、凸部はリリース部の内面に設けられることを特徴とする。
このように構成することにより、必要に応じてカバーをハンドルから取り外し、再度ハンドルを調整して所望の流体の流量に設定できる。
またさらに、本発明はハンドルの外側にカバーの凸部が係合する肩部が設けられていることを特徴とする。
このように構成することにより、カバーがハンドルの肩部から離脱するのが阻止される。
さらにまた、本発明はカバーに設けられるリリース部が該カバーに設けられた溝部で形成され、溝部によりリリース部は外方へと撓曲して凸部はハンドルとの係合を解放されることを特徴とする。
このように、リリース部がカバーと一体的に形成され、リリース部を撓曲させてハンドルから離脱させることができるために、再度流体の流量を設定する際に、些程の困難性もない。
またさらに、本発明はカバーに治具の脚部を挿入するための円弧状孔部が設けられ、該円弧状孔部に治具を挿入することにより、治具がリリース部を外方へ撓曲して凸部がハンドルとの係合を解放されることを特徴とする。
このように、カバーの円弧状孔部に治具を挿入することにより、リリース部を撓曲させてハンドルから離脱させることができるために、再度流体の流量を設定する際に、些程の困難性もない。
また、本発明はカバーが結束部材を取り付けるための取手部を備えることを特徴とする。
このように、取手部に対してワイヤ等の結束部材を取り付けることにより、カバーと流量制御装置本体とが分離することが回避可能である。
またさらに、本発明は、第1ボディは軸方向に延在する本体部と、軸方向と直交する接続部とを有し、カバーは接続部の本体側基端部に嵌合する切欠を有することを特徴とする。
このように構成することによって、切欠が接続部の本体側基端部に嵌合するので、カバーの装着によって流量制御装置が大型化することを回避できる。
さらにまた、本発明は、取手部が本体側基端部に嵌合する切欠の直上に設けられることを特徴とする。
このように構成することによって、例えば、結束部材を容易にチューブに結び付けることができる。
本発明によれば、以下の効果が得られる。
ニードルバルブを変位させることにより第1ポートと第2ポート間に流れる流体の流量を制御する流量制御装置において、前記ニードルバルブの変位動作を行うハンドルをカバーで囲繞することにより、一旦調整された流体の流量が変更されるのを回避することができる。
本発明の実施の形態に係る流量制御装置の全体斜視図である。 図1に示す流量制御装置において、カバーを取り外した状態を示す一部分解斜視図である。 図1に示す流量制御装置のIII−III線に沿った縦断面図である。 図1に示す流量制御装置のIV−IV線に沿った縦断面図である。 図1に示す流量制御装置のニードルバルブの一部省略斜視図である。 図4に示す流量制御装置のVI−VI線断面図である。 本発明の実施の形態のカバーの変形例を示す一部分解斜視図である。 図7に示す流量制御装置及び工具の下方から見た一部分解斜視図である。 図7に示す流量制御装置のIX−IX線に沿った縦断面図である。 図7に示す流量制御装置において、ハンドルからカバーを離脱させるための工具がカバーの孔部に挿入された状態を表す縦断面図である。
本発明に係る流量制御装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
図1〜4において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係る流量制御装置を示す。
この流量制御装置10は、図1乃至図4に示されるように、圧力流体が供給される第1ポート12を有する第1ボディ14と、前記圧力流体が排出される第2ポート16を有し、前記第1ボディ14の下部に対して組み付けられる第2ボディ18と、前記第1ボディ14の上部に回転可能に設けられる流量調整用のハンドル(操作部)20と、前記ハンドル20に挿入され、前記ハンドル20の回転作用下に第1ボディ14の内部を軸線方向(矢印A、B方向)に進退して前記第1ポート12と第2ポート16との間を流通する圧力流体(例えば、圧縮エア)の流量を制御するニードルバルブ22と、前記ハンドル20を着脱自在に囲繞するカバー24と、を含む。
第1ボディ14は、例えば、樹脂製材料から形成され、軸線方向(矢印A、B方向)に沿って所定長さで延在する中空状の本体部26と、前記本体部26の軸方向に直交して延在し、内部に第1ポート12を有した接続部(継手部)28と、前記本体部26の外周側に形成され第2ボディ18と連結される第1連結部30とから構成される。
本体部26は、その下部に形成される第1筒部32と、該第1筒部32の上部に一体的に形成され該第1筒部32に対して拡径した第2筒部34と、該第2筒部34の上部に一体的に形成され該第2筒部34に対して拡径した第3筒部36を有する。そして、前記第1〜第3筒部32、34、36の内部には、貫通孔38が形成される。
前記貫通孔38は、前記第1〜第3筒部32、34、36に対応して段階的に内径が大きくなるように形成されている。前記貫通孔38には、ニードルバルブ22が軸方向に変位可能に臨入する。
第1筒部32の外周面には、環状溝40を介して合成ゴム等からなるチェック弁44が装着される。このチェック弁44は、半径外方向に突出する鍔部46を有する。前記鍔部46は、下方に向かって開口する断面略V字状に形成され、その先端は第2ボディ18の内壁面に弾性的に当接している。
第1筒部32の下端部には、周方向に沿って等間隔離間して半径方向外方に指向する複数のフィン48が設けられる。第1ポート12と第2ポート16間を通流する流体を整流するためのものである。
第2筒部34の周壁には、貫通孔38と第1連結部30の内側の空間とを連通する一対の連通孔50a、50bが形成される(図4参照)。連通孔50a、50bは略長方形状に形成される。
前記第1筒部32と第2筒部34との境界部位には、前記ニードルバルブ22が着座可能なシート部52が形成される。実際、前記シート部52には、後述するようにニードルバルブ22の肩部42が着座する。肩部42に、図示するようにOリングを装着してもよい。
前記第1連結部30は、第2筒部34と、第3筒部36の間の外周面に一体的に形成されるとともに、前記第1連結部30の周壁の一部には半径方向外方へと延在して前記接続部28が一体的に形成されている。
第3筒部36の上部には、外周面に沿って等間隔に断面三角形状の複数の歯54が突出する第1噛合部56が設けられる。後述するように、前記第1噛合部56はハンドル20の第2噛合部110と噛合する。
さらに、第1噛合部56の下方に、半径外方向に突出する第1凸部58と、該第1凸部58がさらに下方に形成され、前記第1凸部58よりも直径が小さな第2凸部60が設けられる。
この場合、前記第1連結部30の下端部近傍には前記第1の環状溝57が形成されるとともに、前記第1の環状溝57の上方に第2の環状溝59が形成される。前記第1の環状溝57にOリング62が装着される。前記Oリング62は前記第2ボディ18の後述する締付部90の内周壁に圧接する。一方、前記締付部90の端部内周壁から環状に突出する爪部92は前記第2の環状溝59に嵌合する。第2ボディ18から本体部26が抜脱するのを阻止するためである。
第3筒部36の内部にはナット66が装着される。図3及び図4に示されるように、ナット66を構成する雌ねじには、後述するように、ニードルバルブ22の雄ねじ122が螺合する。
前記第1ポート12の基端側は段差部68を経て接続孔70が形成される。接続孔70は、本体部26の外周と第1連結部30との間に設けられた流路72と連通する。前記第1ポート12には、圧力流体を供給するためのチューブ74を接続すべく継手機構76が設けられる。
継手機構76は、第1ポート12に挿入されたチューブ74を係止するチャック78と、前記チャック78を囲繞するガイド80と、該ガイド80に沿って変位自在であり、前記チャック78の先端部を拡開して前記チューブ74との係止状態を解除するリリースブッシュ82と、チューブ74の外周面に当接するパッキン84とを有する。
第2ボディ18は、例えば、樹脂製材料から形成される。前記第2ボディ18の一端部外周にはねじ86が刻設された取付部88が形成されるとともに、その他端部側に断面六角形状の締付部90が形成される。なお、参照符号94は第1筒部32と第2ボディ18の内周壁との間に形成された流路を示し、前記流路94は流路72と連通する。
締付部90は、例えば、その断面六角形状を利用し図示しないスパナ等の工具により本実施の形態の流量制御装置10を他の流体圧機器S等に取り付ける際に用いられる。
ハンドル20は、有底円筒状に形成され、一端側には円板状のベース部98が形成され、前記ベース部98の他端側にはその外周縁に沿うように環状の外壁部100が突出形成されるとともに、その内周側に内壁部102が突出形成される。前記内壁部102によって形成される変形した四角形状の空間106には、ニードルバルブ22を構成するシャフト104の一端部に形成される調整部107が収容される(図6参照)。調整部107は、図5に示すように、平面視が変形した長方形状であり、図6に示すように、ハンドル20の内壁部102に嵌合する。
実際、前記ハンドル20は、ニードルバルブ22を第1筒部32、第2筒部34及び第3筒部36に挿入した状態でその内壁部102を第3筒部36の内壁に沿って挿入する。これによって、前記外壁部100は第3筒部36に外嵌する。
外壁部100の外周面には、図2に示されるように、半径外方向に突出して軸線方向に延在し且つ周方向に等間隔に複数の突出した把持部108が設けられる。把持部108は、図示しない作業者がハンドル20を回転操作する際に、滑り止め機能を果たす。さらに、前記把持部108に加えてハンドル20には該ハンドル20の回転動作の基準となる基点部109とベース部98の表面にその回転方向を示す矢印111a、111bが設けられる。
前記外壁部100の基端側内周壁には前記第1噛合部56の歯54と噛合する第2噛合部110が突出形成される。この第2噛合部110は、外壁部100の内周面から半径内方向に突出した断面三角形状の歯113から構成され、ハンドル20の周方向に沿って等角度離間するように複数設けられる。
外壁部100の先端部には、半径内方向に直角に折曲されたフック部112が設けられる。前記フック部112は、ハンドル20の周方向に沿って等角度離間するように複数(例えば、3箇所)設けられている。フック部112は、ハンドル20が上方へ変位したときに前記第2凸部60を乗り越えて第1凸部58の下面と係合し、ハンドル20のそれ以上の変位を阻止する抜け止めとして機能する。
次に、ニードルバルブ22は、その一端部に形成され、流体の流量を制御可能な制御部114と、前記制御部114の上部に接続され第1ボディ14のシート部52に着座可能な肩部42と、前記肩部42から軸方向に一体的に延在するシャフト104とを含む。
制御部114は、その一端部に軸方向に交叉するように延在する断面三角形状に切り欠かれた切欠溝118を有する。切欠溝118は、シャフト104側に延在するにつれ、その断面が大きくなるように形成される(図3参照)。
ニードルバルブ22の外周面には、環状溝119が設けられ、この環状溝119にOリング120が装着される。Oリング120は貫通孔38の内周面に圧接する。
シャフト104の外周面には、雄ねじ122が刻設され、この雄ねじ122は本体部26の内部に固着されたナット66の雌ねじに螺合する。
カバー24は、有底円筒状であり、図1及び図2に示されるように、ハンドル20に対し着脱自在に取り付けられる。カバー24の上端外周部には、取手部124が設けられる(図2参照)。取手部124の一端部はカバー24の頂部隅角部に存し、他端部はカバー24の外周壁で終端する。取手部124から周方向に沿って左右に約90度移動した位置には、該外周壁を下方に指向してコ字状に切り欠いたリリース部126が形成される。リリース部126は、対角線上に対称に一対設けられる。それぞれのリリース部126には、カバー24の外周壁に設けられた一対の縦溝部136と、該縦溝部136の上端部に連通する横溝部138とによって形成される。一方、取手部124の下方には、接続部28の円形状の基端部位に嵌合するU字状の切欠128が形成され、前記切欠128から円周方向に沿う外周壁は、第1ボディ14を囲繞するスカート部130となる。
取手部124は、カバー24がハンドル20に取り付けられたときに、接続部28の長手方向と平行となるように、突出している。取手部124にはワイヤ等の図示しない結束部材が取付自在である。
リリース部126の内周面には、軸線に向かって突出する第3凸部140が設けられる(図3参照)。前記第3凸部140は、カバー24がハンドル20に外嵌した際に、ハンドル20の把持部108の底面144に係合して、カバー24がハンドル20から抜脱するのを阻止する。
本発明の実施の形態に係る流量制御装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。
なお、ここでは、図2に示されるように、カバー24がハンドル20から取り外され、第1ポート12と第2ポート16との連通が遮断された全閉状態であって、しかも、ハンドル20の回転変位が規制された状態(回転ロック状態)を初期状態として説明する。
詳細には、全閉状態とは、ニードルバルブ22の肩部42がシート部52に着座して第1ポート12と第2ポート16との連通が遮断された状態を示す。また、ハンドル20の回転変位が規制された状態(回転ロック状態)とは、ハンドル20が図4において下方へと移動させられ、第1噛合部56と第2噛合部110とが噛合して、ハンドル20の回転変位が規制された状態を示す。
この初期状態において、流量制御装置10の第2ボディ18の取付部88に形成されたねじ86を、図示しない流体圧機器S、例えば、空気圧シリンダの一方のポートの雌ねじに螺入する。同様に、前記空気圧シリンダの他方のポートにも同一構造の流量制御装置10を初期状態下に取り付ける。以下、該シリンダに取着された二つの流量制御装置10は同様に取り扱われるために、必要に応じて一方の流量制御装置10のみ説明する。次いで、継手機構76のリリースブッシュ82側から前記チューブ74を段差部68まで挿入する。チューブ74を若干引き抜くことによってチャック78の先端部がチューブ74に食い込み、当該チューブ74の離脱が阻止される。
次いで、ハンドル20を図4において上方へと持ち上げると、当該ハンドル20の外壁部100に形成されたフック部112が第2凸部60を乗り越えて上方へと移動し、第1凸部58の周回する下面に当接する。フック部112が第2凸部60を乗り越え、次いで第1凸部58の下面に当接する感触は、操作者によって感覚的に確認することができる。このように、フック部112が第1凸部58の下面に当接した状態では、ハンドル20の本体部26からのさらなる離脱が阻止されることになる。この状態において、ニードルバルブ22の調整部107は、ハンドル20の内壁部102の側面と未だ当接状態を維持している。
そこで、図2の矢印111aで示すように、操作者は、ハンドル20を回転させる。これによって、ニードルバルブ22の雄ねじ122は、ナット66の雌ねじとの螺合作用下に、図4において上方へと移動することになる。これによって、シート部52からニードルバルブ22の肩部42が離間すると、ニードルバルブ22の一端部に形成された切欠溝118が上方へと移動し、接続部28の第1ポート12と第2ボディ18に設けられた第2ポート16とが、本体部26に形成された連通孔50a、50bを介して連通するに至る。
さらに、ハンドル20を矢印111a方向へと回転させた後、適度な位置で、該ハンドル20の回転動作を一旦停止する。これによってニードルバルブ22の切欠溝118と第1筒部32又は第2筒部34の内周壁との間の開口面積が決定される。このような状態で、前記シリンダの他方側に設けられた流量制御装置10に接続されたチューブ74から、例えば、圧縮空気供給源(図示せず)から圧縮された空気を供給すると、当該圧縮空気は、チェック弁44の鍔部46を軸方向外側へと撓ませた後、すなわち、流路94への圧縮空気の通過を阻止されて、位置が調整された切欠溝118のみを通過し、第2ポート16から外部へと放出される。すなわち切欠溝118により圧縮空気の流量が絞られる。このような作用の間、図示しないシリンダ内のピストンが移動するとともにその移動速度は前記切欠溝118と第1筒部32(又は第2筒部34)の内周壁との開口通過により制御され、操作者によってある程度把握できる。
操作者は、前記ピストンの移動速度に満足すれば、前記シリンダの一方のポートに装着された本実施の形態の流量制御装置10にも同様の操作を行うことによって、ニードルバルブ22の調整を行う。その際、他方の流量制御装置10におけるハンドル20の基点部109の示す位置を参照して調整すれば、前記基点部109の位置情報が役に立とう。
ここで、所望の流量制御が行われなければ、操作者は、ハンドル20をさらに矢印111a方向、また、場合によって、矢印111b方向へと移動させてニードルバルブ22の第1筒部32内への進入度合いを調整することができる。この時、ハンドル20に形成された基点部109は該ハンドル20の回転の基点を示すことになるため、ハンドル20の回転度合いを容易に認識することができる。
そして、シリンダからの空気の排出流量が所望の量に至るまで調整された後、操作者は、ハンドル20を図1〜図4において下方へと押す。それによって、ハンドル20のフック部112は、本体部26に形成された第2凸部60を下方へと乗り越え、図4に示すように、接続部28の手前で停止する。その結果、ハンドル20の押し下げ動作が完了した状態では、本体部26の第1噛合部56は、ハンドル20の第2噛合部110と噛合するに至る。この場合、本体部26は、第2ボディ18と一体的に組み付け構成されているために、ハンドル20のそれ以上の螺回動作は規制されるに至る。これによって、所望のシリンダのピストンの移動速度が確保されることになる。
本実施の形態では、このようにシリンダの移動速度が固定された状態で、カバー24を前記ハンドル20の外側からこれを被嵌させる。すなわち、カバー24のU字状の切欠128を利用して、接続部28の基端部側にカバー24を装着する。その際、リリース部126の内側に設けられた第3凸部140は、ハンドル20の外周壁に沿って移動し、ハンドル20の把持部108を乗り越えるに至る。第3凸部140は、リリース部126の内方に形成されているために、カバー24をハンドル20に対して図3において下方へと押圧する際、リリース部126を若干外方へと押し広げるような作用下にハンドル20の把持部108を容易に乗り越えることができる。第3凸部140が、前記把持部108を乗り越えることによって、カバー24は、図3において、上方への移動が阻止されることになる。これによって、ハンドル20の螺回動作は不可能となり、前記ハンドル20によって設定された空気の流量は安定的に確保されることになる。
カバー24の紛失を避けるために、取手部124に図示しない紐の一端部を結び付け、それを図示しない流体圧機器Sにその他端部を縛り付けることもできよう。また、その紐をチューブ74にその一端部を縛り付けてもよい。それによって、カバー24の紛失を回避することができる。
次に、図示しない流体圧機器S、例えば、シリンダにおけるピストンの移動速度を本実施の形態に係る流量制御装置10によって再度調整する場合について説明する。
取手部124に被着されていた図示しない紐を解きほぐし、カバー24をハンドル20から離脱させる。そのとき、リリース部126の横溝部138にドライバの先端部のような先細で偏平な道具を挿入する。そして、リリース部126を外側へと撓曲する。それによって、第3凸部140がハンドル20の把持部108から離脱し、これによって容易にカバー24をハンドル20から離脱させることができる。
次いで、再び、ハンドル20を本体部26から図3において上方へと引き上げ、第1噛合部56と第2噛合部110との係合を離脱させ、ニードルバルブ22の螺回動作を前記と同様に実行させればよい。
以上のように、本実施の形態によれば、ニードルバルブ22を螺回させることによって、第1ポート12と第2ポート16間の流体流量の調整をする際に、ニードルバルブ22を回転させるハンドル20に対し、カバー24を設けてハンドル20の予期しない回転動作を確実に阻止することが可能となる。この結果、常に安定した状態で図示しない流体圧機器S、例えば、シリンダの確実な動作を長期的に亘って確保することが可能となる。
次に、前記実施の形態において、カバー24の変形例を図7乃至10に示す。
例えば、この変形例では、カバー24に一対の円弧状孔部132を設けている。前記円弧状孔部132は、幅広部134aと、これに連通する一方、幅狭で且つ弧の長さが前記幅広部134aよりも長い幅狭部134bとからなる。
この円弧状孔部132は、図9に示されるように、カバー24の頂面からリリース部126の内周面に沿って延在し、第3凸部140の上部で終端する。前記第3凸部140の上部には、上方から下方を指向して軸線に近づくように傾斜部142が設けられる。
次に、この変形例において、ハンドル20からカバー24を離脱させるための工具(治具)146について以下に説明する。工具146は、図7及び図8に示されるように、円板状のベース部148と、前記ベース部148の一端面から軸線方向に突出するように設けられた一対の挿入用脚部150と、からなる。前記脚部150は、前記円弧状孔部132の深さよりも若干長く設けられ、その先端は半径内方向に向かって若干縮径したテーパ形状に設けられる。
前記工具146の一対の脚部150を前記円弧状孔部132の幅広部134aに挿入し、ベース部148をカバー24に向かって押圧する。図10に示されるように、前記脚部150が、円弧状孔部132に案内されて傾斜部142を一挙に半径外方向に押し拡げ、リリース部126を外側へと撓曲する。これによって、第3凸部140をハンドル20の把持部108から一挙に離脱させることができる。
なお、工具146の紛失を避けるため、図7に示すように、工具146のベース部148に取付部152を設けてもよい。該取付部152に図示しない紐の一端部を結び付け、その他端部を図示しない流体圧機器Sに縛り付け、あるいは、チューブ74に縛り付けてもよい。それによって、工具146の紛失を回避することができる。
本発明に係る流量制御装置は、上述の実施の形態に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱することなく種々の構成を取り得ることはもちろんである。
10…流量制御装置 12…第1ポート
14…第1ボディ 16…第2ポート
18…第2ボディ 20…ハンドル(操作部)
22…ニードルバルブ 24…カバー
26…本体部 28…接続部
32…第1筒部 34…第2筒部
36…第3筒部 44…チャック弁
52…シート部 56…第1噛合部
58…第1凸部 60…第2凸部
66…ナット 72…流路
76…継手機構 88…取付部
90…締付部 104…シャフト
107…調整部 108…把持部
110…第2噛合部 112…フック部
114…制御部 124…取手部
126…リリース部 128…切欠
132…円弧状孔部(孔部)

Claims (9)

  1. ニードルバルブを変位させることにより、一組の第1ポートと第2ポートとの間を流通する流体の流量を制御可能な流量制御装置において、
    前記第1ポートを有し、前記流体を供給又は排出するチューブが接続される継手部を有する第1ボディと、
    前記第1ボディに連結され、前記流体の排出又は供給される前記第2ポートを有する第2ボディと、
    前記ニードルバルブに連結され、回転作用下に前記ニードルバルブを軸線方向に変位させることにより前記流体の流量を調整可能なハンドルとを備え、
    さらに、前記ハンドルを着脱自在に囲繞するカバーを備えることを特徴とする流量制御装置。
  2. 請求項1に記載の流量制御装置において、
    前記カバーに凸部が設けられ、前記凸部はハンドルに係合して前記カバーは前記ハンドルに装着されることを特徴とする流量制御装置。
  3. 請求項2に記載の流量制御装置において、
    前記カバーにリリース部が設けられ、
    前記凸部は前記リリース部の内面に設けられることを特徴とする流量制御装置。
  4. 請求項3に記載の流量制御装置において、
    前記ハンドルの外側に前記カバーの凸部が係合する肩部が設けられていることを特徴とする流量制御装置。
  5. 請求項3又は4に記載の流量制御装置において、
    前記カバーに設けられるリリース部は該カバーに設けられた溝部で形成され、前記溝部により前記リリース部は外方へと撓曲して前記凸部は前記ハンドルとの係合を解放されることを特徴とする流量制御装置。
  6. 請求項3〜5のいずれか1項に記載の流量制御装置において、
    前記カバーに治具の脚部を挿入するための円弧状孔部が設けられ、
    前記円弧状孔部に前記治具を挿入することにより、前記治具が前記リリース部を外方へ撓曲して前記凸部が前記ハンドルとの係合を解放されることを特徴とする流量制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の流量制御装置において、
    前記カバーは結束部材を取り付けるための取手部を備えることを特徴とする流量制御装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の流量制御装置において、前記第1ボディは軸方向に延在する本体部と、前記軸方向と直交する接続部とを有し、前記カバーは前記接続部の本体側基端部に嵌合する切欠を有することを特徴とする流量制御装置。
  9. 請求項7に記載の流量制御装置において、
    前記第1ボディは軸方向に延在する本体部と、前記軸方向と直交する接続部とを有し、前記カバーは前記接続部の本体側基端部に嵌合する切欠を有し、
    前記取手部が前記本体側基端部に嵌合する切欠の直上に設けられることを特徴とする流量制御装置。
JP2013031435A 2013-02-20 2013-02-20 流量制御装置 Pending JP2014160424A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031435A JP2014160424A (ja) 2013-02-20 2013-02-20 流量制御装置
CN201480009743.3A CN105008782B (zh) 2013-02-20 2014-02-14 流量控制装置
US14/763,646 US9664302B2 (en) 2013-02-20 2014-02-14 Flow rate control device
DE112014000513.4T DE112014000513B4 (de) 2013-02-20 2014-02-14 Durchflussratensteuervorrichtung
KR1020157022246A KR101741760B1 (ko) 2013-02-20 2014-02-14 유량제어장치
PCT/JP2014/053537 WO2014129407A1 (ja) 2013-02-20 2014-02-14 流量制御装置
TW103105069A TWI537503B (zh) 2013-02-20 2014-02-17 流量控制裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031435A JP2014160424A (ja) 2013-02-20 2013-02-20 流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014160424A true JP2014160424A (ja) 2014-09-04
JP2014160424A5 JP2014160424A5 (ja) 2014-12-25

Family

ID=51391199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013031435A Pending JP2014160424A (ja) 2013-02-20 2013-02-20 流量制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9664302B2 (ja)
JP (1) JP2014160424A (ja)
KR (1) KR101741760B1 (ja)
CN (1) CN105008782B (ja)
DE (1) DE112014000513B4 (ja)
TW (1) TWI537503B (ja)
WO (1) WO2014129407A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157940A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社藤井合金製作所 ガス栓

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10364906B1 (en) * 2016-07-13 2019-07-30 Engineered Controls International, Llc Dielectric regulator
US11365829B2 (en) 2018-12-12 2022-06-21 Parker-Hannifin Corporation Flow control valve
GB2585035B (en) * 2019-06-25 2023-04-26 Intersurgical Ag An adjustable valve

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812772U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 三菱電機株式会社 バルブロツク装置
JPS61122473U (ja) * 1984-07-24 1986-08-01
JP2008069936A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Tlv Co Ltd 弁の調節ねじの封印構造
JP2008232382A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujii Gokin Seisakusho Co Ltd ガス栓カバー
JP2010144874A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Ckd Corp 手動弁
JP2011149488A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Smc Corp 流量制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812772A (ja) 1981-07-17 1983-01-24 Ricoh Co Ltd ノンインパクト記録装置
US4619287A (en) 1982-10-06 1986-10-28 Nihon Pisuko Kabushiki Kaisha Valves proper for valve-type fluid-flow controllers
JPS61122473A (ja) 1984-11-19 1986-06-10 株式会社日立製作所 冷凍冷蔵庫の冷気通路
US6038893A (en) * 1994-10-03 2000-03-21 Neelchine Engineering, Inc. Lockout device
US5664447A (en) * 1994-10-03 1997-09-09 Neeley; Rocky E. Valve lockout
JPH1163271A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Nitta Moore Co Ltd 流量調整弁
US5823023A (en) * 1997-10-29 1998-10-20 Brady Usa, Inc. Locking device for a valve
JP3598235B2 (ja) * 1999-03-10 2004-12-08 Smc株式会社 圧力流量制御弁
US6718804B1 (en) * 2000-05-12 2004-04-13 Innovative Fluid Technology, Llc Valve lockout device
KR100786037B1 (ko) 2007-06-08 2007-12-17 주식회사 비엠티 마스터키에 의해서 개폐되는 밸브

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812772U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 三菱電機株式会社 バルブロツク装置
JPS61122473U (ja) * 1984-07-24 1986-08-01
JP2008069936A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Tlv Co Ltd 弁の調節ねじの封印構造
JP2008232382A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujii Gokin Seisakusho Co Ltd ガス栓カバー
JP2010144874A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Ckd Corp 手動弁
JP2011149488A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Smc Corp 流量制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157940A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社藤井合金製作所 ガス栓
JP7007721B2 (ja) 2018-03-09 2022-01-25 株式会社藤井合金製作所 ガス栓

Also Published As

Publication number Publication date
CN105008782A (zh) 2015-10-28
TW201441515A (zh) 2014-11-01
DE112014000513T5 (de) 2015-10-15
US9664302B2 (en) 2017-05-30
US20150362089A1 (en) 2015-12-17
WO2014129407A9 (ja) 2014-10-16
CN105008782B (zh) 2018-01-09
KR20150107856A (ko) 2015-09-23
TWI537503B (zh) 2016-06-11
KR101741760B1 (ko) 2017-05-30
WO2014129407A1 (ja) 2014-08-28
DE112014000513B4 (de) 2024-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014160424A (ja) 流量制御装置
TWI402444B (zh) 流量控制閥
JP6249237B2 (ja) 管継手
JP2012232281A5 (ja)
JP6274657B2 (ja) 圧力センサユニット
CA3025487C (en) Water control valve
EP3306176A1 (en) Container valve
JP5527551B2 (ja) 流量制御装置
JP7041418B2 (ja) 圧縮流体吐出制御装置
EP4075040A1 (en) Flange assembly
JP2014160424A5 (ja)
ES2845851T3 (es) Dispositivo de retención para una ventosa en un equipo de manipulación de vacío
EP3211234A1 (en) Improved air compressor
KR101719501B1 (ko) 스크류형 에어 브리더
KR101816995B1 (ko) 퀵 릴리스형 에어 브리더
JP2006347605A (ja) 携行容器及びこれに用いられるホースの端部構造
EP3193018A1 (en) Improved air compressor
JP5081691B2 (ja) 流体管閉塞具
JP3076873U (ja) 減圧弁
TWM517069U (zh) 棘輪扳手結構
KR20090092394A (ko) 렌치
KR200477981Y1 (ko) 토치 커넥터
JP2017127920A (ja) ハンドル操作工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517