JP2014139766A - 路面形状推定装置 - Google Patents

路面形状推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014139766A
JP2014139766A JP2013127747A JP2013127747A JP2014139766A JP 2014139766 A JP2014139766 A JP 2014139766A JP 2013127747 A JP2013127747 A JP 2013127747A JP 2013127747 A JP2013127747 A JP 2013127747A JP 2014139766 A JP2014139766 A JP 2014139766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
surface shape
target
estimation
target detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013127747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5754470B2 (ja
Inventor
Shinya Kojima
信矢 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013127747A priority Critical patent/JP5754470B2/ja
Priority to DE102013113960.4A priority patent/DE102013113960A1/de
Priority to US14/108,898 priority patent/US9489583B2/en
Publication of JP2014139766A publication Critical patent/JP2014139766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754470B2 publication Critical patent/JP5754470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】路面標識の有無に関わらず路面形状の推定が可能な路面形状推定装置を提供する。
【解決手段】大きさ及び路面との位置関係が既知である既知物標のテンプレートを用いて検出された候補既知物標が所定個以上である場合(S310:YES)、物標検出部13は、候補既知物標のそれぞれについて、候補既知物標の選択画像上での大きさ及び位置から実空間での位置座標(三次元座標)を求め(S320)、求めた位置座標から路面形状を推定し(S330)、S330で推定された路面との距離が許容距離以上の候補既知物標を、誤検出によるものとして除去する(S340)。
【選択図】図5

Description

本発明は、撮像画像から路面形状を推定する路面形状推定装置に関する。
車載カメラで撮像した撮像画像から、その撮像画像に映り込んだ物標に関する各種情報(物標までの距離や大きさ)を取得する場合、道路の三次元形状(以下「路面形状」という)を把握する必要がある。
従来、撮像画像から路面に描かれた白線を検出し、その白線の位置情報に基づいて路面形状を推定する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−5388号公報
しかし、上記従来装置では、白線等の路面標識が存在しない道路では、路面形状を推定することができず、物標の検出精度を低下させてしまうという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するために、路面標識の有無に関わらず路面形状の推定が可能な路面形状推定装置を提供することを目的とする。
本発明の路面形状推定装置では、大きさ及び路面との位置関係が既知である物標を既知物標として、物標検出手段が、車両前方を撮像した撮像画像から少なくとも既知物標を検出し、座標算出手段が、物標検出手段にて検出された既知物標の撮像画像上での大きさ及び位置から、既知物標のそれぞれについて三次元座標を求める。そして、推定手段が、座標算出手段にて算出された三次元座標を用いて路面形状を推定する。
なお、路面との位置関係が既知である物標とは、車両や歩行者等のように路面に接して存在する物標の他に、信号機等のように路面から決められた高さに設置される物標を含めてもよい。
つまり、撮像画面上での既知物標の大きさ及び位置がわかれば、既知の情報である既知物標の実際の大きさ、及び撮像装置(カメラ)のパラメータから、実空間での既知物標の位置(三次元座標)を推定することができ、更に、既知の情報である既知物標と路面との位置関係を考慮することで、路面の位置(三次元座標)を推定することができる。これにより、検出された既知物標の数だけ路面の位置を表す三次元座標が得られるため、それらの三次元座標から路面形状を推定することができる。
このように本発明の路面形状推定装置によれば、白線等の路面標識が存在しない道路でも路面形状を推定することができ、その結果、画像認識による物標検出時に、路面形状を正しく把握できないことに基づく誤検出や検出もれを低減することができる。
また、本発明の路面形状推定装置によれば、物標検出結果を用いており、路面形状を求めるためだけの特別な処理を行う必要がないため、路面形状の推定に必要な計算量を削減することができる。
車両制御システムの構成を示すブロック図である。 物標検出処理のフローチャートである。 探査範囲設定処理のフローチャートである。 ピラミッド画像及び探査範囲を例示する説明図である。 リジェクト処理のフローチャートである。 (a)が候補既知物標に関する説明、(b)が候補既知物標と推定された路面との関係を示す説明図である。 路面を曲面で推定した場合に設定される探査範囲を例示する説明図である。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
<全体構成>
図1に示す車両制御システム1は、車両に搭載され、カメラ11と、車体姿勢検出センサ群12と、物標検出部13と、車両制御実行部14とを備える。車両制御システム1において、物標検出部13は、カメラ11、車体姿勢検出センサ群12及び物標検出部13と通信可能である。なお、車両制御システム1において構成要素間の通信を実現するための手段は、特に限定されない。
カメラ11は、自車両(車両制御システム1が搭載された車両)の前側における中央から前方を撮像するように取り付けられている。カメラ11は、画像データ(自車両前方の撮像画像)を物標検出部13へ送信する。
車体姿勢検出センサ群12は、自車両のピッチ角,ロール角,ヨー角の検出のために使用される各種センサからなり、検出情報を物標検出部13へ送信する。
物標検出部13は、車両制御に用いる物標情報を生成する電子制御装置であって、CPU、ROM、RAMなどを備え、後述する物標検出処理を実行する。
車両制御実行部14は、自車両の挙動等を制御する電子制御装置であって、CPU、ROM、RAMなどを備える。車両制御実行部14は、物標検出部13から取得する物標情報に基づく車両制御を実行する。具体的には、警報制御、衝突回避制御、オートクルーズ制御等が挙げられるが、これらの制御はいずれも周知のものであるため、その詳細については説明を省略する。
<物標検出処理>
次に、物標検出部13が実行する物標検出処理について説明する。物標検出部13が備える記憶部(例えばROM)には、物標検出処理を実現するためのプログラムである物標検出プログラムが記憶されている。以下、物標検出プログラムに従い物標検出部13(具体的にはCPU)が実行する物標検出処理について、図2に示すフローチャートを用いて説明する。なお、図2に示す物標検出処理は、自車両の走行中において、所定サイクルで繰り返し実行される。
物標検出部13は、まず、カメラ11から、画像データ(自車両前方の撮像画像)を取得する(S110)。
続いて、物標検出部13は、S110で取得した撮像画像(以下「原画像」という)に基づき、ピラミッド画像を生成する(S120)。ピラミッド画像とは、テンプレートマッチングによって物標を検出する際に、検出対象となる対象物標についての単一サイズのテンプレートによって、原画像中で様々な距離に存在する対象物標の検出を可能とするために、原画像を拡大/縮小して生成された画像群のことをいう。
続いて、物標検出部13は、S120で生成したピラミッド画像の一つを選択し(S130)、その選択した画像(以下「選択画像」という)について物標の探索範囲を設定する探索範囲設定処理を実行する(S140)。
ここで、探索範囲設定処理の詳細について、図3に示すフローチャートを用いて説明する。
物標検出部13は、まず、車体姿勢検出センサ群12の検出結果を取得して、自車両の車体姿勢(ピッチ角,ロール角,ヨー角)を求める(S210)。
続いて、物標検出部13は、S210で求めた車体姿勢から選択画像の消失点の位置を算出する(S220)。消失点の位置は、例えば、原画像を画像処理してオプティカルフローを検出することによって求める等してもよい。
続いて、物標検出部13は、後述するS180のリジェクト処理で推定される路面形状から路面の傾斜角度を算出する(S230)。
続いて、物標検出部13は、S220で求めた消失点の位置、S230で求めた路面の傾斜角度、S120で選択した選択画像の拡大/縮小倍率に基づいて、選択画像における物標の探索範囲を設定して(S240)、本処理を終了する。
つまり、テンプレートのサイズと選択画像上での対象物標のサイズが、テンプレートのサイズと一致するときの実空間での対象物標までの距離は、選択画像の倍率毎に異なったものとなる。これに基づき、図4に示すように、選択画像の拡大/縮小倍率に応じて、選択画像上でテンプレートのサイズの対象物標が検出される可能性が高い領域を探索範囲として設定する。但し、このような探索範囲は、消失点の位置や路面の傾斜角度によって変化するため、これらを考慮して設定する。具体的には、消失点の位置が選択画像中でより上方に位置する場合、探索範囲の設定位置もより上方に設定する必要がある。また、路面が上り坂である場合は、その傾斜が急であるほど、探査範囲の設定位置を画面の上方に設定し、また下り坂である場合は、その傾斜が急であるほど、探査範囲の設定位置を画面の下方に設定する必要がある。
図2に戻り、続いて、物標検出部13は、S130で選択された選択画像を、S140で設定した探索範囲についてテンプレートマッチングによる対象物標の探索を行う(S150)。対象物標には、実空間でのサイズ及び路面との位置関係が既知である既知物標が少なくとも含まれている。また、既知物標には、車両や歩行者等のように路面に接して存在する物標の他、信号機等のように路面から決められた高さに設置される物標を含む。また、ここではテンプレートの形状は矩形であるものとする。
続いて、物標検出部13は、S150の探索によって抽出された矩形領域を候補領域として、全ての候補領域について、原画像でのサイズや位置を算出する(S160)。この計算は、選択画像の倍率の逆数を乗じる等の簡単な演算によって実現される。
続いて、物標検出部13は、S120で生成されたピラミッド画像を構成する全ての画像がS130にて選択されたか否かを判断し(S170)、選択されていない画像があれば、S130に戻って上述のS130〜S160の処理を繰り返す。一方、全ての画像が選択済みであれば、抽出された候補領域の中から、誤検出であると推定されるものを除去するリジェクト処理(後述する)を実行する(S180)。
続いて、物標検出部13は、S180にて除去されずに残った候補領域を検出物標として、その検出物標に関する情報(物標の種類,大きさ,三次元位置,相対速度等)である
物標情報を生成し、その物標情報を、物標情報に従って各種車両制御を実行する車両制御実行部14に送信して、本処理を終了する。
<リジェクト処理>
次にS180で実行するリジェクト処理について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
物標検出部13は、まず、探索によって既知物標のテンプレートを用いて検出された候補物標である候補既知物標が所定個(例えば5個)以上検出されているか否かを判断する(S310)、候補既知物標が所定個に満たない場合は、以下の処理をスキップして本処理を終了する。
一方、候補既知物標が所定個以上である場合、物標検出部13は、候補既知物標のそれぞれについて三次元座標(実空間上の座標)を算出する(S320)。
具体的には、以下のようにして求める。即ち、候補既知物標の位置として、図6(a)に示すように、路面に接して存在する既知物標のテンプレートを用いて検出されたものについては、検出された範囲の下端の中心位置を採用する。また、路面から所定の高さ離れて存在する既知物標のテンプレートを用いて検出されたものについては、検出された範囲の下端の中心位置から所定の高さ分だけ下方の位置を採用する。以下では、この位置を接地位置と呼ぶ。
そして、原画像上でのi番目の候補既知物標の接地位置の画像中心からのオフセットを(pi,qi)、矩形領域(テンプレート)の横幅をwiとすると、候補位置物標の三次元座標(xi,yi,zi)は、(1)式から求められる。但し、Wは既知の情報である候補既知物標の実際の横幅、Cはカメラ11の焦点距離を画像の1ピクセル幅で除した値、Dはカメラ11の焦点距離を画像の1ピクセル高さで除した値である。
Figure 2014139766
続いて、物標検出部13は、S320で候補既知物標毎に求めた三次元座標から路面形状を推定する(S330)。ここでは、路面を平面と見なして、周知の線形回帰の手法(例えば、最小二乗法、リッジ回帰)を用いることによって路面形状を推定する(図6(b)参照)。例えば、最小二乗法を用いる場合、(2)式に示す路面形状を表す式のパラメータ(a,b,c)を、(3)式を用いて求めればよい。
Figure 2014139766
なお、図6(b)において、点線、候補既知物標の位置を示す×印の下方に示された点線は、XY平面から推定された路面までの距離を表し、×印の下方に示された実線は、推
定された路面から候補既知物標までの距離を表す。
続いて、物標検出部13は、S330で推定された路面との距離が許容距離を超える候補既知物標を、誤検出によるものとして除去して(S340)、本処理を終了する。
<効果>
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)物標検出部13は、大きさ及び路面との位置関係が既知である既知物標の選択画像上での大きさ及び位置から実空間(三次元座標系)での位置座標を求め、求めた位置座標から路面形状を推定する。
従って、本実施形態によれば、白線等の路面標識が存在しない道路でも路面形状を推定することができ、その結果、画像認識による物標検出時に、路面形状を正しく把握できないことに基づく誤検出や検出もれを低減することができる。
(2)本実施形態では、路面形状の推定に、物標検出の際に必須となる情報を用いており、路面形状を求めるためだけの特別な情報を別途取得する必要がないため、路面形状の推定に必要な計算量を削減することができる。
(3)本実施形態では、路面形状の推定結果を用いて、路面との距離が予め設定された許容距離以上離れている候補物標を、誤検出であるものとして除去しているため、検出された物標の信頼性を向上させることができる。
(4)本実施形態では、選択画面における物標の探索範囲の設定に路面形状の推定結果を利用しているため、路面が傾斜している場合でも適切な探索範囲を設定することができ、誤検出や検出もれをより低減することができる。
(5)本実施形態では、候補既知物標が下限個以上検出されている場合に、路面形状の推定を行うため、精度の低い路面形状の推定が行われてしまうことを防止することができる。
<他の実施形態>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
(1)上記実施形態では、複数種類の既知物標を用いているが、例えば、比較的サイズが大きくて検出し易い車両だけ、或いは路面に接して存在する物標だけを既知物標として用いるようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、路面形状を推定する手法として、路面が平面であるものとして推定する線形回帰を用いているが、路面が曲面であるものとして推定する非線形回帰(例えば、カーネルリッジ回帰)を用いてもよい。このようにして推定された路面を使用して、探索範囲を設定する場合、図7に示すように、路面の形状に合わせて探索範囲を適宜傾けて設定してもよい。
(3)上記実施形態では、路面形状を推定する際に、地面の横断勾配(図6(b)のX軸方向の勾配)を考慮しているが、これを無視できるものとして近似的な推定を行うようにしてもよい。この場合、推定すべき平面(路面形状を表す平面)は、(2)式ではなく、(4)式で表されることになる。つまり、算出すべきパラメータを一つ減らすことができるため、演算量を削減することができる。
Figure 2014139766
更に、カメラが存在する地点を座標の原点として、路面形状を表す平面が原点を通る(カメラが地面に接地している)ものと仮定すると、推定すべき平面は(5)式で表される。これにより、算出すべきパラメータを更に一つ減らすことができる。しかも、この場合、算出すべきパラメータcは、(6)式によって簡単に求めることができるため、演算量を大幅に削減することができる。但し、この場合、(6)式で求めたパラメータcを用いて(5)式で表される平面を、カメラの地面からの高さ分だけ下方(z軸方向)にシフトさせたものが、路面形状を表す平面となる。
Figure 2014139766
(4)本発明の各構成要素は概念的なものであり、上記実施形態に限定されない。例えば、1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。
1…車両制御システム 11…カメラ 12…車体姿勢検出センサ群 13…物標検出部 14…車両制御実行部

Claims (7)

  1. 大きさ及び路面との位置関係が既知である物標を既知物標として、車両前方を撮像した撮像画像から少なくとも前記既知物標を検出する物標検出手段(13、S110〜S150)と、
    前記物標検出手段にて検出された前記既知物標の前記撮像画像上での大きさ及び位置から、前記既知物標のそれぞれについて三次元座標を求める座標算出手段(13、S320)と、
    前記座標算出手段にて算出された三次元座標を用いて路面形状を推定する推定手段(13、S330)と、
    を備えることを特徴とする路面形状推定装置。
  2. 前記推定手段での推定結果を用いて求めた路面との距離が予め設定された許容距離を超える前記既知物標を、前記物標検出手段での検出結果から除去する除去手段(13、S340)を備えることを特徴とする請求項1に記載の路面形状推定装置。
  3. 前記推定手段での推定結果に従って、前記物標検出手段が前記撮像画像上で前記既知物標を探索する範囲を設定する探索範囲設定手段(13、S140)を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の路面形状推定装置。
  4. 前記推定手段は、前記物標検出手段にて前記既知物標が予め設定された下限個以上である場合に前記路面形状の推定を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の路面形状推定装置。
  5. 前記推定手段は、前記路面形状を推定する手法として、線形回帰または非線形回帰を用いることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の路面形状推定装置。
  6. 前記推定手段は、横断勾配を無視して路面形状を推定することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の路面形状推定装置。
  7. 前記推定手段は、カメラが存在する地点を座標の原点として、路面形状を表す平面が原点を通るものと仮定して、路面形状を推定することを特徴とする請求項6に記載の路面形状推定装置。
JP2013127747A 2012-12-20 2013-06-18 路面形状推定装置 Active JP5754470B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127747A JP5754470B2 (ja) 2012-12-20 2013-06-18 路面形状推定装置
DE102013113960.4A DE102013113960A1 (de) 2012-12-20 2013-12-12 Fahrbahnoberflächenform-Ermittlungsvorrichtung
US14/108,898 US9489583B2 (en) 2012-12-20 2013-12-17 Road surface shape estimating device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278269 2012-12-20
JP2012278269 2012-12-20
JP2013127747A JP5754470B2 (ja) 2012-12-20 2013-06-18 路面形状推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014139766A true JP2014139766A (ja) 2014-07-31
JP5754470B2 JP5754470B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=50878872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127747A Active JP5754470B2 (ja) 2012-12-20 2013-06-18 路面形状推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9489583B2 (ja)
JP (1) JP5754470B2 (ja)
DE (1) DE102013113960A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085633A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社デンソー 対象物識別装置、運転支援システム、車両および対象物識別方法
JP2016177757A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 日本電気株式会社 足元の位置を検出する情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5747482B2 (ja) * 2010-03-26 2015-07-15 日産自動車株式会社 車両用環境認識装置
JP6409337B2 (ja) * 2014-05-23 2018-10-24 日本精機株式会社 表示装置
JP6456405B2 (ja) * 2015-01-16 2019-01-23 株式会社日立製作所 3次元情報算出装置、3次元情報算出方法、および自律移動装置
US9916508B2 (en) 2015-03-12 2018-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Detecting roadway objects in real-time images
EP3136367B1 (de) * 2015-08-31 2022-12-07 Continental Autonomous Mobility Germany GmbH Fahrzeugkameravorrichtung sowie verfahren zur erfassung eines vorausliegenden umgebungsbereichs eines kraftfahrzeugs
JP6406289B2 (ja) * 2016-03-14 2018-10-17 オムロン株式会社 路面形状測定装置、測定方法、及び、プログラム
FR3055431B1 (fr) * 2016-09-01 2019-08-02 Valeo Vision Dispositif de projection d'une image pixelisee
US10331957B2 (en) * 2017-07-27 2019-06-25 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for vanishing point/horizon estimation using lane models
US10748012B2 (en) * 2018-02-13 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to facilitate environmental visibility determination
JP7323493B2 (ja) * 2020-06-22 2023-08-08 株式会社Soken 道路形状認識装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203458A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nissan Motor Co Ltd 道路形状認識装置
JP2006148745A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Aisin Seiki Co Ltd カメラの校正方法及びカメラの校正装置
JP2008040965A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd 路面推定装置
JP2010072973A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 走行環境認識装置
JP2010232852A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd カメラ校正装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265547A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌用車外監視装置
JP3424334B2 (ja) 1994-06-21 2003-07-07 日産自動車株式会社 走行路検出装置
JPH10208047A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Nissan Motor Co Ltd 車載用走行環境認識装置
JP2001134769A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Honda Motor Co Ltd 対象物認識装置
JP3630100B2 (ja) * 2000-12-27 2005-03-16 日産自動車株式会社 車線検出装置
JP2002319091A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Heavy Ind Ltd 後続車両認識装置
JP3729095B2 (ja) * 2001-06-29 2005-12-21 日産自動車株式会社 走行路検出装置
JP3987013B2 (ja) * 2003-09-01 2007-10-03 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
US7356408B2 (en) * 2003-10-17 2008-04-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Information display apparatus and information display method
JP4277081B2 (ja) * 2004-03-17 2009-06-10 株式会社デンソー 運転支援装置
JP4244873B2 (ja) * 2004-07-14 2009-03-25 株式会社デンソー 車々間通信制御システム、車載通信システムおよび通信状態表示装置
JP2006151125A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Omron Corp 車載用画像処理装置
JP4659631B2 (ja) * 2005-04-26 2011-03-30 富士重工業株式会社 車線認識装置
JP4603421B2 (ja) * 2005-05-27 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車両、画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP4185077B2 (ja) * 2005-07-15 2008-11-19 本田技研工業株式会社 車両、画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
DE602006018338D1 (de) * 2005-09-07 2010-12-30 Pioneer Corp Anordnung und verfahren zur berechnung der monotonie einer szene
JP4353162B2 (ja) * 2005-09-26 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 車輌周囲情報表示装置
JP4926437B2 (ja) * 2005-09-28 2012-05-09 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
JP4631750B2 (ja) * 2006-03-06 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 画像処理システム
JP4895313B2 (ja) * 2006-04-28 2012-03-14 パナソニック株式会社 ナビゲーション装置およびその方法
JP4784452B2 (ja) * 2006-09-12 2011-10-05 株式会社デンソー 車載霧判定装置
US20100033571A1 (en) * 2006-09-28 2010-02-11 Pioneer Corporation Traffic information detector, traffic information detecting method, traffic information detecting program, and recording medium
US7693629B2 (en) * 2006-11-14 2010-04-06 Denso Corporation Onboard fog determining apparatus
JP4321591B2 (ja) * 2007-01-11 2009-08-26 株式会社デンソー 車載霧判定装置
JP2008168811A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Honda Motor Co Ltd 車線認識装置、車両、車線認識方法、及び車線認識プログラム
JP2009041972A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Toshiba Corp 画像処理装置及びその方法
JP4533936B2 (ja) * 2008-02-01 2010-09-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 画像処理装置、及びこれを備えた車両検知装置
US8611585B2 (en) * 2008-04-24 2013-12-17 GM Global Technology Operations LLC Clear path detection using patch approach
JP5074365B2 (ja) * 2008-11-28 2012-11-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 カメラ装置
EP2413282B1 (en) 2009-03-26 2013-04-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Camera calibrator
US8629903B2 (en) * 2009-04-02 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Enhanced vision system full-windshield HUD
US8350724B2 (en) * 2009-04-02 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Rear parking assist on full rear-window head-up display
US8547298B2 (en) * 2009-04-02 2013-10-01 GM Global Technology Operations LLC Continuation of exterior view on interior pillars and surfaces
US8704653B2 (en) * 2009-04-02 2014-04-22 GM Global Technology Operations LLC Enhanced road vision on full windshield head-up display
US20100253595A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Virtual controls and displays by laser projection
JP5188452B2 (ja) * 2009-05-22 2013-04-24 富士重工業株式会社 道路形状認識装置
US8807810B2 (en) * 2009-06-08 2014-08-19 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology Three-dimensional information presentation device
CN102754138A (zh) * 2010-03-16 2012-10-24 三菱电机株式会社 道路车辆协调型安全驾驶辅助装置
JP5747482B2 (ja) * 2010-03-26 2015-07-15 日産自動車株式会社 車両用環境認識装置
JP5389002B2 (ja) * 2010-12-07 2014-01-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 走行環境認識装置
US20120224060A1 (en) * 2011-02-10 2012-09-06 Integrated Night Vision Systems Inc. Reducing Driver Distraction Using a Heads-Up Display
JP5580233B2 (ja) * 2011-03-22 2014-08-27 富士重工業株式会社 車外監視装置および車外監視方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203458A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nissan Motor Co Ltd 道路形状認識装置
JP2006148745A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Aisin Seiki Co Ltd カメラの校正方法及びカメラの校正装置
JP2008040965A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd 路面推定装置
JP2010072973A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 走行環境認識装置
JP2010232852A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd カメラ校正装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085633A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社デンソー 対象物識別装置、運転支援システム、車両および対象物識別方法
JP2016177757A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 日本電気株式会社 足元の位置を検出する情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5754470B2 (ja) 2015-07-29
DE102013113960A1 (de) 2014-06-26
US9489583B2 (en) 2016-11-08
US20140180497A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754470B2 (ja) 路面形状推定装置
JP6477882B2 (ja) 自己位置推定装置及び自己位置推定方法
JP5267596B2 (ja) 移動体検出装置
KR100816377B1 (ko) 호프 변환을 이용한 주차구획 인식 방법, 장치 및 그를이용한 주차 보조 시스템
US9898669B2 (en) Traveling road surface detection device and traveling road surface detection method
JP5710752B2 (ja) 検出装置、方法及びプログラム
WO2017051480A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5834933B2 (ja) 車両位置算出装置
JP6139465B2 (ja) 物体検出装置、運転支援装置、物体検出方法、および物体検出プログラム
JP4609603B2 (ja) 3次元情報表示装置および3次元情報表示方法
JP2016071616A (ja) 検出装置、検出方法、及び、プログラム
JP2012159469A (ja) 車両用画像認識装置
JP6204782B2 (ja) オフロードダンプトラック
JP6431299B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2010107435A (ja) 地物位置認識装置
JP3988758B2 (ja) 移動体検出装置
JP5832850B2 (ja) 車線監視システム及び車線監視方法
JP2018036225A (ja) 状態推定装置
JP5891802B2 (ja) 車両位置算出装置
JP5903901B2 (ja) 車両位置算出装置
JP5251460B2 (ja) 接近物体検出装置、接近物体検出プログラム、接近物体検出方法
JP2005301892A (ja) 複数のカメラによるレーン認識装置
JP2004362334A (ja) 移動体領域検出装置
JP2006078261A (ja) 物体検出装置
WO2023068034A1 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5754470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250