JP2014113549A - オゾン水生成装置 - Google Patents

オゾン水生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014113549A
JP2014113549A JP2012269725A JP2012269725A JP2014113549A JP 2014113549 A JP2014113549 A JP 2014113549A JP 2012269725 A JP2012269725 A JP 2012269725A JP 2012269725 A JP2012269725 A JP 2012269725A JP 2014113549 A JP2014113549 A JP 2014113549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ozone
generator
ozone water
electrolytic cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012269725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5975397B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kitamura
仁史 北村
Noriyuki Kitachi
範行 北地
Sadahiko Wakaba
貞彦 若葉
Kyoko Tsutsumi
恭子 堤
Yoshiyasu Ito
良泰 伊藤
Yasunari Maeda
康成 前田
Hisanori Shibata
尚紀 柴田
Tomohiro Akita
朋弘 穐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012269725A priority Critical patent/JP5975397B2/ja
Publication of JP2014113549A publication Critical patent/JP2014113549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975397B2 publication Critical patent/JP5975397B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】比較的シンプルな装置の構成で高濃度のオゾン水を生成することができるオゾン水生成装置を提供すること。
【解決手段】水の電気分解によって生成したオゾンガスを水に溶解させてオゾン水を生成するオゾン水生成装置1であって、オゾン発生器21を備え、このオゾン発生器21によって発生したオゾンガスを水に溶解させてオゾン水を生成する電解槽2と、前記電解槽2に水を供給する供給路3と、前記電解槽2で生成されたオゾン水を吐水する吐水路4と、前記電解槽2に供給される水中の溶存気体を減少させる脱気手段5と、を備え、前記供給路3を介して、前記脱気手段5によって溶存気体が減少した水が前記電解槽2へと供給され、前記電解槽2で生成されたオゾン水が前記吐水路4から吐水されるオゾン水生成装置1とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、オゾン水生成装置に関する。
オゾン水は、殺菌、漂白、有機物の分解などの分野で広く利用されている。また、オゾンの発生手段としては、例えば、放電方式や電解方式などが知られているが、電解方式は、水があればよいこと、比較的高濃度のオゾンガスが得やすいことなどの特徴によって、洗浄用などのオゾン水の生成装置などに利用されている。
具体的には、例えば特許文献1には、高濃度のオゾン水を生成することができるオゾン水生成装置(脱臭・殺菌装置)が記載されている。このオゾン水生成装置では、電気分解により生成されたオゾン水を還流手段によって循環させることで所定濃度のオゾン水を生成している。
また、オゾン水の生成に関連する技術として、特許文献2の電解イオン水生成装置が知られている。特許文献2には、電解槽において電気分解される原水に炭酸が含まれている場合には、炭酸とイオン水とが反応してpH変化が抑制され、電解効率が低下する問題があることが記載されている。さらに、この問題を解決するために、撹拌手段によって原水を撹拌して炭酸をガス化させて放出除去する方法や、負圧手段や加圧手段を作動させることによって原水への炭酸の溶解度を減少させて、ガス化した炭酸を放出除去する方法が提案されている。
特開2008−61700号公報 特開平7−265857号公報
しかしながら、例えば特許文献1のオゾン水生成装置では、高濃度のオゾン水を得るために還流手段を配設する必要があり、装置の複雑化に伴うコストアップが避けられないという問題がある。
一方、特許文献2の電解イオン水生成装置では、炭酸とイオン水との反応を抑制することを目的としており、オゾンガスの溶解濃度を高めるための構成は何ら示唆されていない。
本発明は、以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであり、比較的シンプルな装置の構成で高濃度のオゾン水を生成することができるオゾン水生成装置を提供することを課題としている。
上記の課題を解決するために、本発明のオゾン水生成装置は、水の電気分解によって生成したオゾンガスを水に溶解させてオゾン水を生成するオゾン水生成装置であって、オゾン発生器を備え、このオゾン発生器によって発生したオゾンガスを水に溶解させてオゾン水を生成する電解槽と、前記電解槽に水を供給する供給路と、前記電解槽で生成されたオゾン水を吐水する吐水路と、前記電解槽に供給される水中の溶存気体を減少させる脱気手段と、を備え、前記供給路を介して、前記脱気手段によって溶存気体が減少した水が前記電解槽へと供給され、前記電解槽で生成されたオゾン水が前記吐水路から吐水されることを特徴としている。
このオゾン水生成装置では、前記脱気手段は、超音波振動装置、加熱装置、不活性ガス供給装置のうちの少なくともいずれかであることが好ましい。
本発明のオゾン水生成装置によれば、比較的シンプルな装置の構成で高濃度のオゾン水を生成することができる。
本発明のオゾン水生成装置の第1実施形態を例示した概要図である。 本発明のオゾン水生成装置の第2実施形態を例示した概要図である。 本発明のオゾン水生成装置の第3実施形態を例示した概要図である。
本発明者らは、例えば特許文献1のような従来のオゾン水生成装置の場合、電解槽内に供給される水には各種の気体が溶解しており、このような水中の溶存気体によって、電解槽で生成されたオゾンガスの水への溶解量が制限されていると考察した。そこで、電解槽内に供給される水に含まれる溶存気体を減少させてオゾンガスの溶解量を高めることで、高濃度のオゾン水を得ることができるとの新たな着想を得て本発明に至った。
図1は、本発明のオゾン水生成装置の第1実施形態を例示した概要図である。図1中の矢印は、水(オゾン水)の流れを例示している。
オゾン水生成装置1は、水(純水や水道水など)を電気分解して生成したオゾンガスを水に溶解させてオゾン水を生成するものであって、電解槽2と、供給路3と、吐水路4と、脱気手段5とを有している。
電解槽2は、オゾン発生器21と溶解部22とを備えている。オゾン発生器21の具体的な構成は特に限定されず、電極を介して水を電気分解してオゾンガスを生成する電解方式のものを適宜採用することができる。より具体的には、例えばオゾン発生器21は、電源(図示していない)と接続した陽極21aと陰極21bとの間を高分子隔膜Mで仕切る構造を有するものを例示することができる。このような高分子隔膜Mとしては、耐オゾン性を有する公知のイオン交換膜を適宜採用することができるが、具体的には、例えば、ポリテトラフルオロエチレンなどを基体としたイオン交換膜を例示することができる。また、2つの電極(陽極、陰極)は、オゾン水の生成に適した適宜な陽極21aと陰極21bを組み合わせて使用することができる。具体的には、陽極21aの材料としては、ダイヤモンド、金、白金などを例示することができ、陰極21bの材料としては、ダイヤモンド、ステンレス、金、銀、白金、チタンなどを例示することができる。なかでもダイヤモンド電極は、電気分解によって発生する水素と酸素の発生を抑制することができ、オゾン水を効率よく生成できるため特に好ましい。
オゾン水生成装置1は、供給路3を介して電解槽2に水が供給される。供給路3には、脱気手段5としての超音波振動装置51が設けられており、超音波振動装置51は、接続部6を介して電解槽2と接続している。
具体的には、超音波振動装置51は、上端部から下方に向かって延びる第1仕切り壁51aと、下端部から上方に延びる第2仕切り壁51bとを備えており、上流側から導入槽A、中間槽Bおよび排出槽Cが形成されている。導入槽Aと中間槽Bは、第1仕切り壁51aの下方で連通しており、中間槽Bと排出槽Cは、第2仕切り壁51bの上方で連通している。 また、中間槽Bと排出槽Cの上方には、外部と連通し、弁を介して気体を大気中に放出可能な大気解放部51cが配設されている。
さらに、導入槽Aの内壁面と、中間槽Bの内壁面には超音波素子Sが配設されている。超音波素子Sによって、超音波振動装置51内を通過する水に超音波振動を付与することができる。超音波素子Sは、超音波振動を発生するものであれば特に限定されず、公知の構成を適宜採用することができる。
電気分解の原料となる水は、供給路3を通じて超音波振動装置51の導入槽Aの上方から導入される。そして、導入槽A内の水は、超音波素子Sによる超音波振動を受けて、溶解している溶存気体(例えば、酸素、水素、二酸化炭素など)がガス化し、気液分離が促進される。さらに、導入槽Aを下降した水は、第1仕切り壁51aの下方を通じて中間槽Bを上昇する。中間槽Bでは、再び超音波素子Sによる超音波振動を受け、水中に溶解している溶存気体がガス化し、気液分離が促進される。また、中間槽Bでは、上昇する水流によって、ガス化した気体の水面に気泡が浮上するため、さらに気液分離が促進される。そして、水中からガス化して気液分離された気体は、上方の大気解放部51cから放出することができ、溶存気体が減少した水は排出槽Cを通じて排出され、接続部6を介して電解槽2へと供給される。
電解槽2では、供給路3および超音波振動装置51を介して供給された水がオゾン発生器21によって電気分解され、オゾン発生器21の陽極21aから発生したオゾンガスが溶解部22で水に溶解することでオゾン水が生成される。そして、電解槽2で生成されたオゾン水は電解槽2と連通する吐水路4を通じて外部へ吐水される。
オゾン水生成装置1は、超音波振動装置51によって電解槽2に供給される水中の溶存気体が減少していることで、水にオゾンガスが溶解する余地が大きくなるため、水へのオゾンガスの溶解量が増加している。このため、電解槽2におけるオゾン水の生成効率が高く、高濃度のオゾン水を生成することができる。また、オゾン水生成装置1は、超音波振動装置51を電解槽2の上流(供給路3)に配設するだけでよいため、装置の構成がシンプルであり、コストも低く抑えることができる。オゾン水生成装置で生成された高濃度のオゾン水は、例えば洗浄用のオゾン水などとして好適に利用することができる。
なお、供給路3および吐水路4の具体的な構成は特に限定されない。例えば、水供給源(図示していない)から圧送された水を供給路3を通じて電解槽2内に連続的に供給してオゾン水を生成し、このオゾン水を吐水路4から連続的に吐水できるものであることが好ましい。
図2は、本発明のオゾン水生成装置の第2実施形態を例示した概要図である。第1実施形態と共通する部分には同一の符号を付し、以下では説明の一部を省略する。
オゾン水生成装置1には、脱気手段5としての加熱手段52が供給路3に配設されている。加熱手段52は、電解槽2に供給される水を所望の温度に加熱することができればよく、例えば、電熱ヒーター等の公知の手段を採用することができる。
電解槽2に供給される水を加熱手段52によって加熱することで、水の溶解度が低下して水中の溶存気体のガス化が促進されるため、水中の溶存気体が減少する。したがって、加熱手段52によって加熱させる水の温度は、例えば40℃〜80℃程度の範囲を好ましく例示することができる。また、水中からガス化して回収された気体は、電解槽2の上流において適宜な方法で外部へ放出することができる。
そして、加熱手段52によって溶存気体が減少した水は、供給路3を通じて電解槽2へと供給される。この際、加熱手段52によって加熱された水は、常温程度に冷却されていることが好ましい。電解槽2では、供給された水がオゾン発生器21によって電気分解されてオゾン水が生成される。
オゾン水生成装置1は、加熱手段52によって電解槽2に供給される水中の溶存気体が減少していることで、水にオゾンガスが溶解する余地が大きくなるため、水へのオゾンガスの溶解量が増加している。このため、電解槽2におけるオゾン水の生成効率が高く、高濃度のオゾン水を生成することができる。また、オゾン水生成装置1は、加熱手段52を電解槽2の上流(供給路3)に配設するだけでよいため、装置の構成がシンプルであり、コストも低く抑えることができる。
図3は、本発明のオゾン水生成装置の第3実施形態を例示した概要図である。第1実施形態と共通する部分には同一の符号を付し、以下では説明の一部を省略する。
オゾン水生成装置1には、脱気手段5としての不活性ガス供給装置53が供給路3に配設されている。不活性ガス供給装置53は、電解槽2に供給される水に不活性ガスを供給することが可能であれば特に限定されない。具体的には、例えば、エジェクター7などを介して供給される水の水流による負圧を利用して窒素などの不活性ガスを供給路3内の水に取り込むことができる。これによって、水の溶解度が低下するため、水中の溶存気体のガス化が促進され、水中の溶存気体が減少する。水中からガス化して回収された気体や不活性ガスは、電解槽2の上流において適宜な方法で外部へ放出することができる。
そして、不活性ガス供給装置53によって溶存気体が減少した水は、供給路3を通じて電解槽2へと供給される。
電解槽2では、供給された水がオゾン発生器21によって電気分解されてオゾン水が生成される。
オゾン水生成装置1は、不活性ガス供給装置53によって電解槽2に供給される水中の溶存気体が減少していることで、水にオゾンガスが溶解する余地が大きくなるため、水へのオゾンガスの溶解量が増加している。このため、電解槽2におけるオゾン水の生成効率が高く、高濃度のオゾン水を生成することができる。また、オゾン水生成装置1は、不活性ガス供給装置53を電解槽2の上流(供給路3)に配設するだけでよいため、装置の構成がシンプルであり、コストも低く抑えることができる。
本発明のオゾン水生成装置は、以上の形態に限定されることはない。例えば、脱気手段は、必ずしも供給路に配設する必要はなく、電解槽の上流で電解槽に供給される水中の溶存気体を減少させることが可能であればよい。具体的には、例えば、脱気手段は、供給路と接続する貯水タンクなどに配設することもできる。さらに、脱気手段は、超音波振動装置、加熱装置、不活性ガス供給装置などの複数の装置を組み合わせて配設することもできる。
1 オゾン水生成装置
2 電解槽
21 オゾン発生器
3 供給路
4 吐水路
5 脱気手段
51 超音波振動装置
52 加熱手段
53 不活性ガス供給装置
7 エジェクター


Claims (2)

  1. 水の電気分解によって生成したオゾンガスを水に溶解させてオゾン水を生成するオゾン水生成装置であって、
    オゾン発生器を備え、このオゾン発生器によって発生したオゾンガスを水に溶解させてオゾン水を生成する電解槽と、
    前記電解槽に水を供給する供給路と、
    前記電解槽で生成されたオゾン水を吐水する吐水路と、
    前記電解槽に供給される水中の溶存気体を減少させる脱気手段と、
    を備え、
    前記供給路を介して、前記脱気手段によって溶存気体が減少した水が前記電解槽へと供給され、前記電解槽で生成されたオゾン水が前記吐水路から吐水されることを特徴とするオゾン水生成装置。
  2. 前記脱気手段は、超音波振動装置、加熱装置、不活性ガス供給装置のうちの少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のオゾン水生成装置。

JP2012269725A 2012-12-10 2012-12-10 オゾン水生成装置 Expired - Fee Related JP5975397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269725A JP5975397B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 オゾン水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269725A JP5975397B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 オゾン水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113549A true JP2014113549A (ja) 2014-06-26
JP5975397B2 JP5975397B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=51170141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012269725A Expired - Fee Related JP5975397B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 オゾン水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5975397B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104264180A (zh) * 2014-10-21 2015-01-07 百尔康环保科技有限公司 一种提高电解臭氧发生器制造臭氧水的羟基自由基的装置
WO2019239515A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 三菱電機株式会社 酸化装置、水処理装置、水処理方法、オゾン水生成方法、および、洗浄方法
CN112028349A (zh) * 2020-09-04 2020-12-04 安徽清扬水处理设备科技有限公司 —种垃圾渗滤液浓缩液处理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417894U (ja) * 1990-05-29 1992-02-14
JPH07204647A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Matsushita Electric Works Ltd イオン水生成器
JPH08141573A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Chlorine Eng Corp Ltd 脱炭酸水の製造方法
JP2004041846A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Morinaga Milk Ind Co Ltd 気液分離装置、脱気装置および充填装置
JP2005177672A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 電解式オゾナイザ
JP2006122763A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Honda Electronic Co Ltd 超音波処理装置、及び超音波処理方法
JP2008061700A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Ozotech:Kk 脱臭・殺菌装置
JP2011062669A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Panasonic Electric Works Co Ltd 飲料用水、飲料用水の利用方法、飲料用水の精製方法、及び、飲料用水生成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417894U (ja) * 1990-05-29 1992-02-14
JPH07204647A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Matsushita Electric Works Ltd イオン水生成器
JPH08141573A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Chlorine Eng Corp Ltd 脱炭酸水の製造方法
JP2004041846A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Morinaga Milk Ind Co Ltd 気液分離装置、脱気装置および充填装置
JP2005177672A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 電解式オゾナイザ
JP2006122763A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Honda Electronic Co Ltd 超音波処理装置、及び超音波処理方法
JP2008061700A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Ozotech:Kk 脱臭・殺菌装置
JP2011062669A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Panasonic Electric Works Co Ltd 飲料用水、飲料用水の利用方法、飲料用水の精製方法、及び、飲料用水生成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104264180A (zh) * 2014-10-21 2015-01-07 百尔康环保科技有限公司 一种提高电解臭氧发生器制造臭氧水的羟基自由基的装置
CN104264180B (zh) * 2014-10-21 2016-08-17 百特环保科技(烟台)有限公司 一种提高电解臭氧发生器制造臭氧水的羟基自由基的装置
WO2019239515A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 三菱電機株式会社 酸化装置、水処理装置、水処理方法、オゾン水生成方法、および、洗浄方法
CN112028349A (zh) * 2020-09-04 2020-12-04 安徽清扬水处理设备科技有限公司 —种垃圾渗滤液浓缩液处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5975397B2 (ja) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736037B2 (ja) ポータブル水素豊富水製造装置
JP6116658B2 (ja) 気体溶解装置及び気体溶解方法
JPH0293088A (ja) 水電解方法及び装置
JP6869188B2 (ja) 還元水の製造装置および還元水の製造方法
WO2020179340A1 (ja) 水素付加装置及び水素透過膜の消耗度判定方法
KR101795465B1 (ko) 이산화탄소 활용률을 향상시킨 ccu 시스템과 이를 이용한 처리방법
TW201730377A (zh) 電解水生成裝置
KR20110113487A (ko) 고농도의 차아염소산수 제조장치 및 제조방법
JP5975397B2 (ja) オゾン水生成装置
KR100634889B1 (ko) 차아염소산나트륨 발생장치
JPWO2016047257A1 (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた透析液調製用水の製造装置
JP6293976B2 (ja) 電気分解装置
KR101517676B1 (ko) 고농도 미산성 차아염소산수 생성 장치
JP6891894B2 (ja) 二酸化塩素発生装置及び二酸化塩素発生方法
CN108474123B (zh) 过氧化氢生成装置
KR101390651B1 (ko) 메쉬전극을 포함하는 차아염소산나트륨 발생장치
JP2011058010A (ja) 硫酸電解方法
KR200439134Y1 (ko) 산소발생장치
JP5975391B2 (ja) オゾン水生成装置
JP6276790B2 (ja) 電解水生成装置並びにそれを用いた透析液調製用水の製造装置及び電解水生成方法
JP5984063B2 (ja) オゾン水生成装置
JP5975392B2 (ja) オゾン水生成装置
JP2012115749A (ja) 次亜塩素酸水生成用電解装置及び次亜塩素酸水の生成方法
JP3206849U (ja) 水素水生成装置
KR20110038390A (ko) 약산성수의 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5975397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees