JP2014094745A - 二輪車で事故結果緩和をする方法 - Google Patents

二輪車で事故結果緩和をする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014094745A
JP2014094745A JP2013230527A JP2013230527A JP2014094745A JP 2014094745 A JP2014094745 A JP 2014094745A JP 2013230527 A JP2013230527 A JP 2013230527A JP 2013230527 A JP2013230527 A JP 2013230527A JP 2014094745 A JP2014094745 A JP 2014094745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
signal
signal generator
signal receiver
intervention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013230527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6302213B2 (ja
Inventor
Wagner Markus
マルクス・ヴァーグナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014094745A publication Critical patent/JP2014094745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302213B2 publication Critical patent/JP6302213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/16Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated by remote control, i.e. initiating means not mounted on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/024Collision mitigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】二輪車における事故の結果を緩和することにある。
【解決手段】二輪車で事故結果緩和をする方法において、信号発生器2と信号受信器3の間の距離またはこれから導き出された量が限界値を超過している場合に、二輪車1の集成装置への走行力学的な介入が自動的に行われ、前記信号発生器2と前記信号受信器3は運転者5により携行されるかその身体に当てて携行され、ないしは二輪車1に組み込まれている方法。信号発生器2と信号受信器3の間の距離が限界値を超過した場合に走行力学的な介入が自動的に行われる。
【選択図】図1

Description

本発明は、二輪車で事故結果緩和をする方法に関する。
特許文献1には、事故が起こった場合に自動的に緊急呼出が発信される、事故を起こしたオートバイ運転者のための緊急事態システムが記載されている。この緊急事態システムはオートバイにコンビネーションユニットを含んでおり、このコンビネーションユニットは、オートバイ運転者防護服に組み込まれた送信器の信号を受信して、送信器がコンビネーションユニットから離れていった場合に緊急呼出を送信することができる。追加の条件として、オートバイが最低速度で動いていなくてはならない。
ドイツ実用新案出願公開第20316019U1号明細書
本発明の課題は、二輪車における事故の結果を緩和することにある。
この課題は本発明によると、請求項1の構成要件によって解決される。従属請求項は、好都合な発展例を記載している。
本発明による方法は、オートバイでの運転者の位置が許容されない仕方で変化した場合に、オートバイへの走行力学的な介入を自動的に行うことを可能にする緊急事態システムを搭載した二輪車ないしオートバイを対象とするものである。それにより、事故結果が運転者にとっても第三者にとっても緩和されることを確保することができる。
オートバイのための緊急事態システムは信号発生器と信号受信器とを含んでおり、信号発生器は、通常、運転者によって携行されるか、ないしはオートバイ運転者防護服、シューズ、オートバイヘルメットなどに組み込まれる、オートバイとは関わりのない独立したモジュールを形成する。さらに緊急事態システムは、通常オートバイに組み込まれ、オートバイの調節装置ないし制御装置と通信する信号受信器を含んでいる。調節装置ないし制御装置は、緊急事態システムの構成要素であってよく、またはこれとは関わりなく製作されていてもよいが、それは、信号受信器の信号が調節装置ないし制御装置で評価され、ないしは、すでに評価された信号が調節装置ないし制御装置で処理されることが確保されている限りにおいてである。後者の場合、緊急事態システムは、オートバイで携行される通常の調節装置ないし制御装置と通信する、独立した調節装置ないし制御装置を有している。
運転者または同乗者とオートバイとの間の距離が、ないしはこの距離から導き出される量が、許容される値範囲から外れた場合には、走行力学的な介入が自動的に行われ、このような介入を通じて特に二輪車速度が低減される。運転者または同乗者とオートバイとの間の許容されないほど広い距離は、特に転倒をしたときに、運転者ないし同乗者がオートバイシートから投げ出されたときに生じる。介入の種類に応じて、介入が行われる二輪車の集成装置は、車両ブレーキまたは駆動エンジンである。車両ブレーキへの介入では車両ブレーキが自動的に作動して、二輪車が制動される。二輪車がアンチロックブレーキシステムABSを装備しているときには、アンチロックブレーキシステムを通じて自動的なブレーキ介入を行うことができる。駆動エンジンへの介入では、エンジン出力が自動的に低減され、ないしはゼロまで引き下げられる。これら両方の方策は、車両速度の低減を引き起こす。これらの方策は単独で実施することができ、それによって車両が制動されるか、もしくはエンジン出力が低減されるかのいずれかとなり、または、これらを組み合わせて実行することができる。
緊急事態システムの信号受信器は二輪車に組み込まれており、それに対して信号発生器は、運転者によって携行することができる、ないしは運転者の衣料品、シューズ、ヘルメットなどに組み込まれる、独立したモジュールとして製作されているのが好ましい。しかしながら、信号発生器が二輪車に組み込まれており、信号受信器が、運転者によって携行されるか、または衣料品、シューズ、ヘルメット等に組み込まれる、独立したモジュールとして製作されている実施形態も原則として可能である。ただしこの場合、信号受信器は受信した信号を、ないしは受信した信号をベースとして改変された信号を、緊急事態システムの構成要素である二輪車の評価ユニットへ送り返さなくてはならない。
信号発生器および信号受信器のさまざまな種類の実施形態が、原則として考慮の対象となる。たとえば送信器として製作された信号発生器では、信号受信器で受信される電磁信号を生成することができ、信号発生器と信号受信器の間の距離を信号強度から推定することができる。受信される信号が許容される限界値よりも弱くなると、このことは、信号発生器と信号受信器の間の距離が、割り当てられた限界値を超過したことを意味している。この場合、二輪車の集成装置への走行力学的な介入が自動的に実行される。
別の実施態様では、信号発生器は、磁気センサとして製作された信号受信器によって記録される磁場を生成する磁石を含んでいる。磁場の変化、特に磁場の減衰を記録することができ、それに基づいて、信号発生器と信号受信器の間の距離を推定することができる。
別個に製作されたモジュールとして構成され、信号発生器と信号受信器の間の距離を推定することを可能にする、あらゆる種類の信号発生器および信号受信器が、原則として考慮の対象となる。
信号発生器と信号受信器の間の距離だけを基にして、オートバイに対する運転者または同乗者の許容されない適正でない位置が推定されるのが好ましい。あるいはその追加または代替として、距離と相関関係にある量または距離から導き出される量を考慮して、割り当てられた限界値を上回っているか、ないしは下回っているかをチェックして、許容されない運転者位置を判定することも可能である。たとえば信号発生器と信号受信器の間の相対速度を、オートバイの上における運転者位置が正しいか否かの判断のために援用することができる。ここで、運転者または同乗者の許容されない位置ないし正しくない位置とは、事故状況を推定することができる程度まで、運転者ないし同乗者がオートバイシートから離れていることを意味している。
信号ユニットは、すなわち信号発生器または信号受信器のいずれかは、オートバイ衣料品のさまざまな位置にあってよく、たとえば衣料品の足領域や腕領域にあってよい。
別の好都合な実施形態では、信号受信器により記録される信号をそれぞれ生起する複数の信号発生器が設けられている。このようにして、いっそう高い程度の確実性で事故状況を推定することができる。たとえば衣料品に複数の信号発生器が組み込まれ、たとえば足領域と腕領域にそれぞれ1つの信号発生器が組み込まれ、このことは、信号受信器に対する異なる距離に基づいて、運転者ないし同乗者の位置変化をいっそう正確な仕方で推定できるようにするという可能性を開く。
さらに別の好ましい実施形態では、事故結果緩和をする方法は、センサで検出されるその他のデータから、二輪車における不安定な走行状況を推定することができるケースについてのみ実施される。このとき特に、オートバイに存在している追加のセンサ装置のデータ、たとえばアンチロックブレーキシステムABSのセンサ装置のデータを評価することができ、それにより、検出された前後方向および/または横方向の力学的な、ないしは垂直方向の力学的なセンサデータから、走行状況の妥当性検査を行うことができる。たとえば前後方向および横方向の加速度センサを用いて、およびヨーレートセンサを用いて、安定した走行状況を不安定な走行状況から十分な精度で区別することができる。これらの情報は、自動式の走行力学的な介入を実行するための前提条件として、本発明による方法において考慮に入れることができる。
その他の利点や好都合な実施形態は、その他の請求項、図面の説明、および図面から明らかとなる。図面は次のものを示している。
運転者とオートバイであり、オートバイは事故結果緩和のための緊急事態システムを装備している。 事故結果緩和をする方法を実施するためのフローチャートである。
図1に示すオートバイないし二輪車1は、それ自体公知の仕方で駆動エンジンを有しており、ならびに、アンチロックブレーキシステムABSを備えるブレーキシステムを有している。さらにオートバイ1は調節装置ないし制御装置を備えており、これを通じてオートバイのさまざまな集成装置の機能が調整され、特に駆動エンジンや車両ブレーキないしアンチロックブレーキシステムなどの機能が調整される。これに加えてオートバイ1は、事故結果緩和に貢献する緊急事態システムを搭載している。緊急事態システムは、運転者5の防護服4に組み込まれた信号発生器2と、オートバイ1に組み込まれ、オートバイの調節装置ないし制御装置と通信する信号受信器3とを含んでいる。信号発生器2と信号受信器3を通じて、オートバイ1の上の運転者5の位置を監視することができる。
特に、たとえばオートバイ1からの運転者5の転倒のような、オートバイ1の上での運転者5の許容されない位置変化を検知することが可能である。そのために、信号発生器2と信号受信器3の間の相対位置が緊急事態システムを通じて継続的にチェックされ、割り当てられた限界値を超過していないかどうか照会される。このとき信号発生器2が信号を発信し、これが信号受信器3で受信されて、緊急事態システムの構成要素である調節装置ないし制御装置で評価されるか、または、オートバイ側の調節装置ないし制御装置で評価される。信号発生器では、たとえば電磁信号または磁場が生成され、この信号が信号受信器で記録される。磁場の場合、信号受信器はたとえばホールセンサのような磁気センサを有している。
信号発生器2は運転者5の防護服4に組み込まれているのが好ましく、このときたとえば足領域や腕領域など、防護服のさまざまな位置での信号発生器2の配置が考慮の対象となる。さらに、運転者のシューズ6やオートバイヘルメット7に信号発生器を装備することも可能である。たとえば防護服のポケットの中で運転者により携行される、独立したモジュールとしての信号発生器も考慮の対象となる。
さらに、信号発生器が1つしかない実施形態が可能なだけでなく、複数の信号発生器を備える実施形態も可能である。複数の信号発生器が緊急事態システムに属している場合、信号受信器との距離について、各々の信号発生器に独自の限界値が割り当てられる。それぞれの限界値を上回ると、緊急事態であることを推定することができる。このとき、複数の信号発生器の信号を組み合わせ、ないしは、定義された規則に従って評価することが可能であり、これはたとえば、緊急事態を推定することができるためには、複数の信号発生器がそれぞれ割り当てられた限界値を超過しなければならないように行われる。
さらに、事故状況の妥当性検査をするために、アンチロックブレーキシステムの構成要素である、オートバイ独自のセンサ装置のデータを追加的に考慮することができる。このときアンチロックブレーキシステムのセンサで検出されたデータから、たとえば加速度情報および/またはヨーレート情報から、安定ないし不安定な走行状況が推定される。不安定な走行状況が生じており、それに加えて緊急事態システムの信号発生器と信号受信器の間の距離が割り当てられた限界値を超過しているときにのみ、オートバイの走行力学への自動的な介入が行われる。
自動的に実行されるべき走行力学的な介入としては、二輪車を制動するための車両ブレーキへの介入だけでなく、エンジン出力を低減するための駆動エンジンへの自動的な介入も考慮の対象となる。これらの方策を別々に、または組み合わせて実施することができる。
図2のフローチャートは、オートバイで事故結果緩和を実行するための個々の方法ステップを含む方法手順を示している。第1の方法ステップ10では、まず信号発生器を通じて信号が発信され、この信号がオートバイの信号受信器によって記録される。次の方法ステップ11では、信号発生器と信号受信器の間の距離を表す信号が、割り当てられた限界値を超過しているかどうかチェックされる。それが該当しないとき、ノーの分岐(「N」)に従って再び第1の方法ステップ10に戻り、周期的な間隔であらためて信号が生成される。方法ステップ11での照会で、信号発生器と信号受信器の間の距離が、割り当てられた限界値を超過していることが判明すると、イエスの分岐(「Y」)に従って次の方法ステップ12へと進む。
方法ステップ12では、オートバイが不安定な走行状況にあるかどうかが追加的に照会される。この目的のために、センサ装置のデータ、たとえばアンチロックブレーキシステムのセンサ装置のデータを援用することができる。たとえば、1つまたは複数の加速度値が、前後方向または横方向またはヨーレートに関して、許容される値範囲の外にあるかどうかがチェックされる。それが該当していなければ、ノーの分岐に従って再び第1の方法ステップ10に戻り、本方法が最初から実施される。それに対して不安定な走行状況が生じているときは、イエスの分岐に従って次の方法ステップ13へ進み、事故結果を緩和するために、ここで走行力学的な介入が行われる。走行力学的な介入は、特に、アンチロックブレーキシステムを通じて実行されるブレーキ介入である。このとき車両は自動的に制動される。その追加または代替として、エンジンマネジメントへの介入を通じて駆動エンジンの駆動出力を引き下げることができる。
方法全体が、周期的な間隔をおいて実施される。
1 二輪車
2 信号発生器
3 信号受信器
4 衣料品
5 運転者
6 シューズ
7 オートバイヘルメット

Claims (12)

  1. 二輪車で事故結果緩和をする方法において、信号発生器(2)と信号受信器(3)の間の距離またはこれから導き出された量が限界値を超過している場合に、二輪車(1)の集成装置への走行力学的な介入が自動的に行われ、前記信号発生器(2)と前記信号受信器(3)は運転者(5)により携行されるかその身体に当てて携行され、ないしは二輪車(1)に組み込まれている方法。
  2. 車両ブレーキへの自動的な介入が行われ、二輪車(1)が制動されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 自動的なブレーキ介入は二輪車(1)のアンチロックブレーキシステム(ABS)を通じて行われることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 駆動エンジンへの自動的な介入が行われ、エンジン出力が引き下げられることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記信号発生器(2)は電磁信号を生成し、これが前記信号受信器(3)によって記録されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記信号発生器(2)は磁場を生成し、これが磁気センサとして製作された前記信号受信器(3)によって記録されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 自動式の走行力学的な介入は、二輪車(1)のセンサで検出されたデータから不安定な走行状況を推定することができるときに限り行われることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 自動式の走行力学的な介入は、少なくとも2つの前記信号発生器(2)と前記信号受信器(3)の間の距離がそれぞれ限界値を超過しているときに限り行われることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の方法を実施するための調節装置ないし制御装置。
  10. 少なくとも1つの信号発生器(2)と信号受信器(3)とを有する、請求項9に記載の調節装置ないし制御装置を備えた二輪車のための緊急事態システム。
  11. 請求項10に記載の緊急事態システムを有している二輪車。
  12. 緊急事態システムを有している請求項11に記載の二輪車と、信号発生器(2)を有している衣料品(4)、シューズ(6)、またはオートバイヘルメット(7)との組み合わせ。
JP2013230527A 2012-11-08 2013-11-06 二輪車で事故結果緩和をする方法、調整装置または制御装置、緊急事態システム、二輪車、およびシステム Active JP6302213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012220355.9 2012-11-08
DE102012220355.9A DE102012220355B4 (de) 2012-11-08 2012-11-08 Verfahren zur Unfallfolgenminderung in einem Zweirad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014094745A true JP2014094745A (ja) 2014-05-22
JP6302213B2 JP6302213B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=50489821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230527A Active JP6302213B2 (ja) 2012-11-08 2013-11-06 二輪車で事故結果緩和をする方法、調整装置または制御装置、緊急事態システム、二輪車、およびシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6302213B2 (ja)
DE (1) DE102012220355B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018103455A1 (zh) * 2016-12-08 2018-06-14 中国科学院心理研究所 一种老年智能代步车
JP2019501053A (ja) * 2015-10-27 2019-01-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二輪動力車両のステアリング要素をドライバーに依存せずに制御する方法および装置
JP2019181966A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 三菱電機株式会社 乗り物用推進力制御システム
CN110481682A (zh) * 2019-08-28 2019-11-22 洛阳师范学院 一种共享单车检测提示装置
WO2020194708A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6214601B2 (ja) * 2015-07-27 2017-10-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の自動ブレーキ装置
DE102017214586A1 (de) 2017-08-22 2019-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Notbremssystem eines Einspurfahrzeugs
WO2020064079A1 (de) * 2018-09-24 2020-04-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur überwachung eines kraftrads
DE102018132577A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur automatischen Aktivierung einer Parkbremse eines einspurigen Kraftfahrzeugs
JP7226052B2 (ja) 2019-04-16 2023-02-21 スズキ株式会社 事故判定システム、事故判定方法、プログラム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428086A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Aisin Seiki Safety device for motorcycle
JPH0231988A (ja) * 1988-06-10 1990-02-01 Ida Spa Inst Of Dev In Automot Eng ヘルメット着用なしではオートバイ,モペットの運転ができないようにした安全装置
JPH11129961A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Tokuzo Hirose オートバイ用エアバッグ装置
JP2001315614A (ja) * 2000-03-23 2001-11-13 Siemens Ag 車両における乗員位置を検出するためのセンサシステム
US20040035630A1 (en) * 2002-05-25 2004-02-26 Thomas Lich Apparatus for detecting an occupant of a two-wheeled motor vehicle
JP2007531654A (ja) * 2004-03-23 2007-11-08 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト ブレーキ制御装置を有する二輪車両
JP2007538169A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ノウ ハウ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ オートバイの事故防止用ヘルメットのための安全システム
JP2008310766A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd イベントデータレコーダ、自動二輪車及び情報記録方法
JP2010012903A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toshio Asaumi 自動二輪車のブレーキ制御装置
JP2010055261A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nec Corp 通報装置、通報方法およびプログラム
JP2010278943A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Alps Electric Co Ltd 通信システム
JP2011099383A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Kokusan Denki Co Ltd 自動車用保安装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29521373U1 (de) 1995-11-24 1997-03-13 Sportive Design GmbH, 82152 Planegg Schutzvorrichtung für Zweiradbenutzer
DE20316019U1 (de) 2003-10-18 2004-01-15 Opkamp, Herbert Notrufsystem für verunglückte Motorradfahrer
DE102012205124B4 (de) 2011-12-12 2013-07-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Auslösen einer in ein Bekleidungsstück integrierten Sicherheitseinrichtung

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428086A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Aisin Seiki Safety device for motorcycle
JPH0231988A (ja) * 1988-06-10 1990-02-01 Ida Spa Inst Of Dev In Automot Eng ヘルメット着用なしではオートバイ,モペットの運転ができないようにした安全装置
JPH11129961A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Tokuzo Hirose オートバイ用エアバッグ装置
JP2001315614A (ja) * 2000-03-23 2001-11-13 Siemens Ag 車両における乗員位置を検出するためのセンサシステム
US20040035630A1 (en) * 2002-05-25 2004-02-26 Thomas Lich Apparatus for detecting an occupant of a two-wheeled motor vehicle
JP2007531654A (ja) * 2004-03-23 2007-11-08 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト ブレーキ制御装置を有する二輪車両
JP2007538169A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ノウ ハウ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ オートバイの事故防止用ヘルメットのための安全システム
JP2008310766A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd イベントデータレコーダ、自動二輪車及び情報記録方法
JP2010012903A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toshio Asaumi 自動二輪車のブレーキ制御装置
JP2010055261A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nec Corp 通報装置、通報方法およびプログラム
JP2010278943A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Alps Electric Co Ltd 通信システム
JP2011099383A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Kokusan Denki Co Ltd 自動車用保安装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019501053A (ja) * 2015-10-27 2019-01-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二輪動力車両のステアリング要素をドライバーに依存せずに制御する方法および装置
US10752241B2 (en) 2015-10-27 2020-08-25 Robert Bosch Gmbh Method and device for influencing a steering element of a single-track motor vehicle independently of the rider
WO2018103455A1 (zh) * 2016-12-08 2018-06-14 中国科学院心理研究所 一种老年智能代步车
JP2019181966A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 三菱電機株式会社 乗り物用推進力制御システム
WO2020194708A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JPWO2020194708A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01
JP7138239B2 (ja) 2019-03-28 2022-09-15 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN110481682A (zh) * 2019-08-28 2019-11-22 洛阳师范学院 一种共享单车检测提示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6302213B2 (ja) 2018-03-28
DE102012220355B4 (de) 2021-08-12
DE102012220355A1 (de) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302213B2 (ja) 二輪車で事故結果緩和をする方法、調整装置または制御装置、緊急事態システム、二輪車、およびシステム
US10071785B2 (en) Variable ride height systems and methods
CN103476605B (zh) 车辆车轮位置的定位方法
JP5859365B2 (ja) 列車制御装置
CN106627531A (zh) 用于车辆自动紧急制动的控制方法、装置及车辆
US10943489B2 (en) Method for improving driving safety when vehicles are traveling in convoy
US20130332043A1 (en) Adapting a braking process
CN107848501A (zh) 车辆的碰撞避免控制装置以及碰撞避免控制方法
US20150025765A1 (en) Method and device for preventing unintentional acceleration of a motor vehicle
JP2013186897A (ja) バランス車両の安全装置のためのデータの取得のための方法および装置
US10486713B2 (en) Dynamic stuck switch monitoring
JP2020097398A (ja) 単軌道動力車両のための速度一定保持機能をドライバーとは独立に一時的に非動作状態にさせるための方法および装置
JP4318505B2 (ja) 衝突回避装置
KR101243075B1 (ko) 차량의 적응형 순항제어시스템의 제어방법 및 제어장치
CN107117149A (zh) 一种电子p档应急制动***及其方法
JP2011087364A (ja) 自動列車運転装置,定位置停止装置
KR102362317B1 (ko) 자동제동 시스템
CN111163982A (zh) 用于机动车辆的牵引力控制器
US10640096B2 (en) Brake fluid pressure control device for vehicles with bar handle
KR20120113706A (ko) 차속 신호 개찬 검출 장치, 차속 억제 장치, 차속 신호 개찬 검출 방법 및 차속 억제 방법
US11472390B2 (en) Method for monitoring an ABS control procedure in an electrically controllable brake system and electronically controllable brake system
EP2883771A1 (en) Vehicle tyre to road friction value estimation arrangement
US9751405B2 (en) Modular cruise control device for a motor vehicle
CN111406006B (zh) 至少一种轨道车辆的制动***的控制方法
KR20150042416A (ko) 승차감 향상을 위한 차량의 제동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6302213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250