JP2014078901A - データ転送回路、撮像素子、および撮像装置 - Google Patents

データ転送回路、撮像素子、および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014078901A
JP2014078901A JP2012226605A JP2012226605A JP2014078901A JP 2014078901 A JP2014078901 A JP 2014078901A JP 2012226605 A JP2012226605 A JP 2012226605A JP 2012226605 A JP2012226605 A JP 2012226605A JP 2014078901 A JP2014078901 A JP 2014078901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transfer
pixel
unit
pixel signal
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012226605A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Sanada
慎吾 眞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012226605A priority Critical patent/JP2014078901A/ja
Priority to US14/025,220 priority patent/US9571771B2/en
Priority to CN201310456354.2A priority patent/CN103731610A/zh
Publication of JP2014078901A publication Critical patent/JP2014078901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】転送遅延の増大を抑制することができるようにする。
【解決手段】本技術のデータ転送回路は、イメージセンサの、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部とを有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部を備え、前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される。転送遅延の増大を抑制することにより、データ出力部におけるデータ取り込みの高速化および高精度化を実現する。また、本技術は、例えば、撮像素子、撮像装置等の任意の装置にも適用することができる。
【選択図】図9

Description

本技術は、データ転送回路、撮像素子、および撮像装置に関し、特に、転送遅延の増大を抑制することができるようにしたデータ転送回路、撮像素子、および撮像装置に関する。
従来、画素アレイより行毎に読み出された画素信号を、それぞれA/D変換し、データ出力部に順次転送する撮像素子があった。このような撮像素子においては、画素信号を転送するデータ転送回路において、出力側から遠い方の画素列から読み出された画素信号の遅延時間と、出力側から近い方の画素列から読み出された画素信号の遅延時間との差が大きくグローバルクロックとの同期化をはかるフリップフロップのセットアップタイムマージン・ホールドタイムマージンが減少し、転送速度が低下する恐れがあった。
そこで、デジタルデータ出力部のデータ取り込みを行うクロックラインの遅延を調整することにより、デジタルデータ出力部へ転送する転送線で生じる遅延を低減することでデジタルデータ出力部におけるデータ取り込みを高速かつ高精度に行うデータ転送回路が考えられた(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−306695号公報
しかしながら、この方法では、画素列が多かったり、転送線が長かったりする場合、転送バスで生じる遅延の低減への寄与は限定的であり、配線遅延の増大を招く恐れがあった。
本技術は、このような状況に鑑みて提案されたものであり、転送遅延の増大を抑制することを目的とする。
本技術の一側面は、イメージセンサの、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部とを有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部を備え、前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続されるデータ転送回路である。
前記データ転送部は、さらに、画素から読み出された画素信号の信号レベルをデジタル値に変換して保持するカウンタラッチを画素列毎に備え、前記転送線は、各カウンタラッチに保持された前記デジタル値を順次転送することができる。
前記データ転送部毎に、各画素列の画素信号の転送のタイミングを制御する列走査回路をさらに備え、各列走査回路は、クロック信号を取得するための、互いに独立したクロック線を有することができる。
前記データ転送部から出力される画素信号を保持し、所定のタイミングにおいて、保持している画素信号を次段の前記データ転送部に供給する中継用データ転送部をさらに備え、前記複数のデータ転送部は、前記中継用データ転送部を介して互いに直列に接続されることができる。
前記中継用データ転送部は、前記画素信号を保持する保持部と、前記保持部に保持された前記画素信号を読み出す読み出し部とを備えることができる。
前記読み出し部は、前記複数のデータ転送部間で同期をとったタイミングで、前記保持部に保持された前記画素信号を読み出すことができる。
前記中継用データ転送部に画素信号を供給するデータ転送部は、各画素列の画素信号を、前記画素信号の前記データ転送回路からの出力タイミングに応じたタイミングよりも早く前記中継用データ転送部に供給することができる。
前記中継用データ転送部は、前記保持部を複数備え、前記中継用データ転送部に画素信号を供給するデータ転送部は、各画素列の画素信号を、前記画素信号の前記データ転送回路からの出力タイミングに応じたタイミングよりも、前記中継用データ転送部の前記保持部の数に応じた時間分早く前記中継用データ転送部に供給することができる。
最も出力側の前記データ転送部から出力される画素信号の出力タイミングの同期をとる同期部をさらに備えることができる。
本技術の他の側面は、入射光を光電変換する受光部を有する画素を複数有する画素領域と、前記画素領域の、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部とを有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部とを備え、前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される撮像素子である。
本技術のさらに他の側面は、入射光を光電変換する受光部を有する画素を複数有する画素領域と、前記画素領域の、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部とを有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部とを備え、前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される撮像素子と、前記撮像素子において光電変換された被写体の画像を画像処理する画像処理部とを備える撮像装置である。
本技術の一側面においては、イメージセンサの、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、転送線から出力される画素信号を増幅する増幅部とを有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部とが備えられ、複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される。
本技術の他の側面においては、入射光を光電変換する受光部を有する画素を複数有する画素領域と、画素領域の、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、転送線から出力される画素信号を増幅する増幅部とを有し、互いに異なる画素列の画素信号が転送される複数のデータ転送部とが備えられ、複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される。
本技術のさらに他の側面においては、入射光を光電変換する受光部を有する画素を複数有する画素領域と、画素領域の、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、転送線から出力される画素信号を増幅する増幅部とを有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部とが備えられ、複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される撮像素子と、撮像素子において光電変換された被写体の画像を画像処理する画像処理部とが備えられる。
本技術によれば、転送遅延の増大を抑制することができる。
従来のイメージセンサの主な構成例を示す図である。 従来のデータ転送回路の主な構成例を示す図である。 従来のデータ転送回路のドライバの主な構成例を示す図である。 従来のデータ転送回路の主な構成例を示す図である。 従来のデータ転送回路のセットアップホールドマージンの関係を表した図である。 従来のデータ転送回路の出力遅延量を表した図である。 イメージセンサの主な構成例を示す図である。 単位画素の主な構成例を示す図である。 データ転送回路の主な構成例を示す図である。 データ転送回路のセットアップホールドマージンの関係の例を表した図である。 データ転送回路の出力遅延量の例を表した図である。 データ転送回路の他の構成例を示す図である。 データ転送回路の、さらに他の構成例を示す図である。 データ転送回路のセットアップホールドマージンの関係の、他の例を表した図である。 データ転送回路の出力遅延量の他の例を表した図である。 撮像装置の主な構成例を示すブロック図である。
以下、本開示を実施するための形態(以下実施の形態とする)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態(イメージセンサ)
2.第2の実施の形態(撮像装置)
<1.第1の実施の形態>
[イメージセンサ]
図1は、従来のイメージセンサの一部の構成例を示すブロック図である。図1に示されるイメージセンサ10は、撮像素子の一実施の形態であり、被写体を撮像し、撮像画像のデジタルデータを得る。
イメージセンサ10は、どのようなイメージセンサであっても良い。例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)を用いたCMOSイメージセンサや、CCD(Charge Coupled Device)を用いたCCDイメージセンサ等であってもよい。
図1に示されるように、イメージセンサ10は、半導体基板11上に形成される。イメージセンサ10は、タイミング制御回路12、行走査回路13、画素アレイ部14、DAC(Digital Analog Converter)15、比較器16、データ転送回路17、およびデータ処理部18等を有する。
画素アレイ部14には、複数の画素部20が形成され、また、図中上下方向に並ぶ画素を結ぶ垂直信号線21と、図中左右方向に並ぶ画素を結ぶ列選択線が形成される。比較器16は、画素列(垂直信号線21)毎に設けられる。比較器16は、対応する画素列の画素から読み出された画素信号とDAC15から供給される参照信号とを比較し、その比較結果をデータ転送回路17に供給する。
データ転送回路17は、列走査回路31、列選択線32、カウンタラッチ33、センスアンプ34、およびフリップフロップ35を有する。カウンタラッチ33は、画素列毎に設けられ、その画素列の画素から読み出された信号を一時的に保持し、順次、転送線を介してセンスアンプ34に供給する。
行走査回路13は、画素信号の読み出しを制御する。
カウンタラッチ33および比較器16は、画素列毎に設けられ、供給された画素信号の信号レベルをデジタル値として出力する。つまり、DAC15、並びに、カウンタラッチ33および比較器16は、列並列A/Dを構成すると言える。
列走査回路31は、各カウンタラッチ33が保持する画素信号のデジタル値を読み出し、順次、センスアンプ34を介してイメージセンサ10の外部に出力する。
図2は、図1のデータ転送回路17の、より詳細な構成例を示す図である。シフトレジスタ45により構成されている列走査回路31によりドライブトランジスタを制御し、カウンタラッチ(Nビット)33へ順次アクセスを行なっていき、センスアンプ34にて増幅し、グローバルクロックとの同期化を行った後、外部へ出力する。
図3は、従来のデータ転送回路用のドライバのブロック構成を示している。図3に示されるように、センスアンプ34では、転送バス上の微小な電圧差を増幅することによりデータ転送を行う。
図4は、従来のデータ転送回路17の全体の構成例を示す図である。カウンタラッチ・ドライブトランジスタ・センスアンプ・列走査回路(シフトレジスタ)により構成されている。列走査回路31を構成するシフトレジスタ45へ枝葉状に分配された遅延クロックの周期でカウンタラッチ33へ順次アクセスを行う。カウンタラッチ33の値に応じた結果をセンスアンプ34は出力する。転送されたデータはシフトレジスタ35によってグローバルクロックとの同期化される。
図5は、従来のデータ転送回路17内でのセットアップホールドマージンの関係を表した図である。列走査回路31を構成するシフトレジスタ45へ入力されるクロックは枝葉状に分配されるためグローバルクロックに対しての遅延時間はすべてのシフトレジスタで等しくなる。センスアンプ34から列選択ドライバ間の接続負荷に応じてセンスアンプ34の出力遅延は異なるため、センスアンプ34の遠端では出力遅延は大きくセンスアンプ34の近端では出力遅延は小さくなる。
図6は、従来のデータ転送回路17での、グローバルクロックに対するセンスアンプ34の出力および枝葉状に分配されたクロックの出力遅延量を表した図である。このように遠近端でのセンスアンプ出力遅延時間差が大きいため、グローバルクロックとの同期化をはかるフリップフロップのセットアップタイムマージン・ホールドタイムマージンが減少し、転送速度が低下する恐れがあった。
特許文献1においては、デジタルデータ出力部のデータ取り込みを行うクロックラインの遅延を調整することにより、デジタルデータ出力部へ転送する転送線で生じる遅延を低減することでデジタルデータ出力部におけるデータ取り込みを高速かつ高精度に行う方法が開示されているが、取り扱う列並列A/D数が多いケースや転送線が長いケースでは、上記データ転送回路において転送バスで生じる遅延の低減への寄与は限定的であり、配線遅延の増大を招いてしまう恐れがあった。
そこで、このようなデータ転送回路において、データ転送路を多段化し、遅延時間の増大を抑制するようにする。
図7は、本技術を適用したイメージセンサの主な構成例を示すブロック図である。図7に示されるイメージセンサ100は、図1のイメージセンサ10と基本的に同様の撮像素子であり、その構成は、半導体基板111に形成される。つまり、イメージセンサ100は、イメージセンサ10と同様に、任意のイメージセンサであってもよく、CMOSイメージセンサやCCDイメージセンサであってもよい。
図7に示されるように、イメージセンサ100は、タイミング制御回路112、行走査回路113、画素アレイ部114、DAC115、比較部(コンパレータ)116、データ転送回路117、およびデータ処理部120を有する。
タイミング制御回路112は、行走査回路113、DAC115、およびデータ転送回路120等の、イメージセンサ100の各部の動作タイミングを制御する。
行走査回路113は、画素アレイ部114からの画素信号の読み出しを制御する。DAC115は、ランプ波形の基準信号を生成し、各比較器116に供給する。比較器116は、画素アレイ部114の画素列毎に設けられ、画素アレイ部114から読み出された画素信号とDAC115から供給された基準信号とで信号レベルを比較し、その比較結果をデータ転送回路117に供給する。
データ転送回路117は、比較器116の出力をカウントして画素信号のデジタル値を得ると、そのデジタル値を順次データ処理部118に転送する。データ処理部118は、以上のようにして得られた、画素アレイ部114の全画素の画素信号(デジタル値)、すなわち画像データに対して、画像処理や符号化等の所定の処理を行う。
画素アレイ部114は、図7に示されるように、アレイ状に配置された複数の画素部120よりなる。各画素部120から読み出された画素信号は、画素列を結ぶ垂直信号線121を介して比較器116に転送される。また、各画素部120は、画素行を結ぶ列選択線122に接続され、その列選択線122を介して行走査回路113により動作を制御される。
[画素構成]
図8は、画素部120の回路構成の一例を示す回路図である。図8に示されるように、画素部120は、光電変換部(受光部)である例えばフォトダイオード125に加えて、例えば読み出しトランジスタ126、リセットトランジスタ127、増幅トランジスタ128、およびセレクトトランジスタ129の4つのトランジスタを有する。
ここでは、この4つのトランジスタ(読み出しトランジスタ126乃至セレクトトランジスタ129)として、例えばNチャネルのMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタを用いている。ただし、ここで例示した読み出しトランジスタ126、リセットトランジスタ127、増幅トランジスタ128、およびセレクトトランジスタ129の導電型の組み合わせは一例に過ぎず、これらの組み合わせに限られるものではない。
この画素部120に対して、列選択線122として、例えば、転送線、リセット線、および選択線の3本の駆動配線が同一画素行の各画素について共通に設けられている。これら転送線、リセット線、および選択線は、各一端が行走査回路103の各画素行に対応した出力端に画素行単位で接続されており、画素部120を駆動する駆動信号である転送パルスφTRF、リセットパルスφRST、および選択パルスφSELを伝送する。
フォトダイオード125は、アノード電極が負側電源(例えば、グランド)に接続されており、受光した光をその光量に応じた電荷量の光電荷(ここでは、光電子)に光電変換してその光電荷を蓄積する。フォトダイオード125のカソード電極は、読み出しトランジスタ126を介して増幅トランジスタ128のゲート電極と電気的に接続されている。増幅トランジスタ128のゲート電極と電気的に繋がったノードをFD(フローティングディフュージョン)と称する。
読み出しトランジスタ126は、フォトダイオード125のカソード電極と増幅トランジスタ128のゲート電極(すなわちFD)との間に接続されている。読み出しトランジスタ126のゲート電極には、高レベル(例えば、Vddレベル)がアクティブ(以下、「Highアクティブ」と記述する)の転送パルスφTRFが転送線を介して与えられる。これにより、読み出しトランジスタ126はオン状態となり、フォトダイオード121で光電変換された光電荷をフローティングディフュージョン(FD)に転送する。
リセットトランジスタ127は、ドレイン電極が画素電源Vddに、ソース電極がフローティングディフュージョン(FD)にそれぞれ接続されている。リセットトランジスタ127のゲート電極には、HighアクティブのリセットパルスφRSTがリセット線を介して与えられる。これにより、リセットトランジスタ127はオン状態となり、フローティングディフュージョン(FD)の電荷を画素電源Vddに捨てることによって当該フローティングディフュージョン(FD)をリセットする。
増幅トランジスタ128は、ゲート電極がフローティングディフュージョン(FD)に、ドレイン電極が画素電源Vddにそれぞれ接続されている。そして、増幅トランジスタ128は、リセットトランジスタ127によってリセットした後のフローティングディフュージョン(FD)の電位をリセット信号(リセットレベル)として出力する。増幅トランジスタ128はさらに、読み出しトランジスタ125によって信号電荷を転送した後のフローティングディフュージョン(FD)の電位を光蓄積信号(信号レベル)として出力する。
セレクトトランジスタ129は、例えば、ドレイン電極が増幅トランジスタ128のソース電極に、ソース電極が垂直信号線121にそれぞれ接続されている。セレクトトランジスタ129のゲート電極には、Highアクティブの選択パルスφSELが選択線を介して与えられる。これにより、セレクトトランジスタ129はオン状態となり、画素部120を選択状態として増幅トランジスタ128から出力される信号を垂直信号線121に中継する。
なお、セレクトトランジスタ129については、画素電源Vddと増幅トランジスタ128のドレインとの間に接続した回路構成を採ることも可能である。
また、画素部120としては、上記構成の4つのトランジスタからなる画素構成のものに限られるものではない。例えば、増幅トランジスタ128とセレクトトランジスタ129とを兼用した3つのトランジスタからなる画素構成のものなどであっても良く、その画素回路の構成は問わない。
[データ転送回路]
図7のデータ転送回路117の主な構成例を図9に示す。図9に示されるデータ転送回路117には、本技術が適用されている。すなわち、データ転送回路117は、そのデータ転送路が2分割されている。
本技術は、列並列A/D搭載のイメージセンサにおいて、デジタルデータ出力部へ転送する転送バス線上での配線遅延低減のため、転送バスを分割、転送バスから出力される信号を増幅する増幅回路(センスアンプ)を多段化(n分割)するものである。転送バス線上で生じる配線遅延は配線の抵抗および容量の積によって決定されており、配線幅が均一な転送バス線では、配線遅延は配線長の2乗に比例して大きくなる。そこで、本技術は、転送バス線を複数分割(n分割)することによって、このような転送線上での遅延を低減(1/ n2)するようにする。
つまり、本技術を適用することにより、転送線上での遅延(1/n2)を低減し、後段の処理部におけるデータ取り込みを高速かつ高精度に行うことができる。加えて、スキャン回路のアクセス方式を工夫することにより、中継により生じる内部レイテンシを打ち消すことができる。
データ転送回路117は、このような本技術が適用されている。図9に示されるように、データ転送回路117は、列走査回路131−1、列走査回路131−2、データ転送部132−1、データ転送部132−2、同期部133、中継用列走査回路141、および、中継用データ転送部142を有する。
列走査回路131−1は、複数のシフトレジスタ151を有し、データ転送部132−1におけるデータ転送を制御する。列走査回路131−2は、複数のシフトレジスタ151を有し、データ転送部132−2におけるデータ転送を制御する。列走査部131−1および列走査部131−2を互いに区別して説明する必要が無い場合、単に列走査部131と称する。
データ転送部132−1は、画素アレイ部114の一部の画素列に対応し、その対応する画素列から読み出された画素信号を同期部133に転送する。データ転送部132−1は、対応する各画素列に対して、その画素列の画素の画素信号をカウントして保持するカウンタラッチ161、および、カウンタラッチ161からの画素信号の読み出しを制御するドライブトランジスタ162を有する。
このカウンタラッチ161およびドライブトランジスタ162よりなる各画素列のユニットを結ぶ1対の転送バス対163がセンスアンプ164に接続される。つまり、各画素列のカウンタラッチ161から読み出された画素信号のデジタル値は、ドライブトランジスタ162を介して転送バス対163に供給され、その転送バス対163を介してセンスアンプ164に供給される。また、転送バス対163には、中継用データ転送部142を介してデータ転送部162−2から供給される、データ転送部162−2に対応する画素列の画素の画素信号も供給される。転送バス対163は、データ転送部132−1に対応する画素の画素信号に続いて、そのデータ転送部132−2に対応する画素の画素信号もセンスアンプ164に供給する。
センスアンプ164は、転送バス対163を介して順次供給される各画素列の画素の画素信号を増幅し、同期部133に供給する。なお、転送バス対163は、上述したように、抵抗および容量の積により表される配線遅延165を含み、距離が長くなるほど、その配線遅延165の遅延量が増大する。
データ転送部132−2も、データ転送部132−1と同様の構成を有し、画素列毎のカウンタラッチ161およびドライブトランジスタ162、並びに、転送バス対163およびセンスアンプ164よりなる。また、転送バス対163は、配線遅延165を含む。
なお、データ転送部132−2のセンスアンプ164は、転送バス対163を介して順次供給される各画素列の画素の画素信号を増幅し、中継用データ転送部142に供給する。
データ転送部132−1およびデータ転送部132−2を互いに区別して説明する必要がない場合、単にデータ転送部132と称する。
中継用列走査部141は、シフトレジスタ181およびOR回路182よりなり、中継用データ転送部142におけるデータ転送を制御する。
中継用データ転送部142は、データ転送部132−2から出力される画素信号を取得し、それを一時的に保持し、所定のタイミングにおいて、保持している画素信号をデータ転送部132−1に供給する。中継用データ転送部142は、中継用シフトレジスタ191および中継用ドライブトランジスタ192を有する。
中継用シフトレジスタ191は、データ転送部132−2のセンスアンプ164の出力(画素信号)を一時的に保持する。中継用ドライブトランジスタ192は、中継用シフトレジスタ191からの画素信号の読み出しを制御する。中継用ドライブトランジスタ192の制御に従って読み出された画素信号は、データ転送部132−1の転送バス対163に供給される。
つまり、画素アレイ部114の各画素列から読み出される画素信号を転送するデータ転送回路の転送バス対163が複数に分割され、データ転送部132−1およびデータ転送部132−2が、直列に接続されている。
このようにデータ転送部132を多段構成とすることにより、転送バス対163の長さが短くなるので、転送バス対163の配線遅延165を低減させることができる。
また、中継用データ転送部142を介して、各データ転送部132同士を接続するので、各データ転送部132の出力のタイミングの同期を容易にとることができる。さらに、中継用シフトレジスタ191によりデータ転送部132の出力を一時的に保持することにより、データ転送部132−2における各画素列の画素の画素信号の読み出しタイミングを早めることができる。
図10は、本技術を用いたデータ転送回路構成における駆動詳細を示したものである。従来構成と同様に列走査回路131によって近端から遠端のカウンタラッチへ順次アクセスを行なっていく。SA1stに接続されているカウンタラッチ151のデータの転送が終了すると同時に、中継用ドライブトランジスタ192の選択信号SEL RelayがHi固定となりSA2nd以降のカウンタラッチデータを順次転送する。SA2ndの出力は列走査回路131に入力されている遅延クロックに対して、出力遅延を持っているため、中継前に遅延クロックにて同期化を行う。
中継用データ転送部142は、中継用シフトレジスタ191により、1段での同期化を行うため、中継されたセンスアンプ出力は1サイクル分の出力遅延が生じる。そのため、SA2nd側の列走査回路131−2では1サイクル分の早くアクセスを行ことによって、中継用シフトレジスタ191で生じる水平転送クロック1サイクル分の内部レイテンシを打ち消している。
図11は、本技術を用いたデータ転送回路構成における、グローバルクロックに対するセンスアンプ出力および枝葉状に分配されたクロックの出力遅延量を表した図である。本技術を用いたデータ転送回路117では、センスアンプ164の転送バス対163を2分割することにより、転送バス対163上で生じる配線遅延165を低減することができる。配線遅延165の低減によって、センスアンプの遠近端出力遅延時間差が短くなっており、グローバルクロックとの同期化をはかるフリップフロップのセットアップタイムマージン・ホールドタイムマージンが拡大する。従来技術では問題となっていた、取り扱う列並列A/D数が多いケースや転送線が長いケースなどにおいても、本技術を適応することによって転送線上で生じる配線遅延の低減を図ることができる。
[多段構成]
以上においては、転送バス対163を2分割する例を説明したが、この分割数は任意である。例えば、図12に示されるように4分割にしてもよいし、さらに、16分割以上にしてもよい。このように分割数を増やすことにより転送線上での遅延をさらに低減することができる。
[中継用データ転送部]
また、中継用データ転送部において、図13に示される例のように、シフトレジスタを2段以上の構成としても良い。
図13の例の場合のデータ転送回路117は、中継用列走査回路141の代わりに、中継用列走査回路241を有し、中継用データ転送部142の代わりに中継用データ転送部242を有する。さらに、データ転送回路117は、列走査回路131―1の代わりに列走査回路231−1を有し、列走査回路131−2の代わりに列走査回路131−1を有する。
中継用データ転送部242は、中継用シフトレジスタ191の代わりに中継用シフトレジスタ291および中継用シフトレジスタ292を有する。つまり、中継用データ転送部142とことなり、供給された画素信号を最大2サイクル保持する。中継用シフトレジスタ291は、データ転送部132―2に同期して動作する。中継用シフトレジスタ292は、データ転送部132−1に同期して動作する。
図9の場合と比較して、データ転送回路117は、各シフトレジスタへ入力されるクロックライン構成が異なっている。グローバルクロックに対する列走査回路231のアクセスタイミング遠近端で異なっており、センスアンプ164の遠近端出力遅延を打ち消す回路構成となっている。2分割されたセンスアンプ164は、それぞれの系でタイミング的に独立となっているため、再同期化用のフリップフロップを2段挿入している。
図14はこの場合の駆動詳細を示したものである。データ転送回路117は、図10の場合と同様に列走査回路131にて近端から遠端のカウンタラッチへ順次アクセスを行なっていく。SA1stに接続されているカウンタラッチデータの転送が終了すると同時に、中継用ドライブトランジスタ選択信号SEL RelayがHi固定となりSA2nd以降のカウンタラッチデータを順次転送する。
SA2ndの出力は列走査回路に入力されている遅延クロックに対して、出力遅延を持っているため、中継前に2nd近端遅延クロックにて同期化を行う。クロックライン構成の変更により2分割されたセンスアンプはそれぞれの系でタイミング的に独立となっているため、1st遠端遅延クロックにてさらに同期化を行う。中継されたセンスアンプ出力は2個のフリップフロップを通過するため2サイクル分の出力遅延が生じる。そのため、SA2nd側列走査回路では2サイクル分の早くアクセスを行ことによって、中継用FFで生じる水平転送クロック2サイクル分の内部レイテンシを打ち消している。
図15は、本技術を用いたデータ転送回路における、グローバルクロックに対するセンスアンプ出力および枝葉状に分配されたクロックの出力遅延量を表している。各シフトレジスタへの入力クロックの遅延量は、遠端側へ向かうにつれて減少していくため、センスアンプの遠近端での出力遅延量を打ち消す構成となっている。そのため、グローバルクロックに対するセンスアンプの出力遅延量は、図11の場合と比較して減少する。
以上のように、本技術を用いることにより、データ転送回路の遅延を低減し、デジタルデータ出力部におけるデータ取り込みの高速化、高精度化を図ることができる。
<2.第2の実施の形態>
[撮像装置]
図16は、撮像装置の主な構成例を示すブロック図である。図16に示される撮像装置800は、被写体を撮像し、その被写体の画像を電気信号として出力する装置である。
図16に示されるように撮像装置800は、光学部811、CMOSセンサ812、A/D変換器813、操作部814、制御部815、画像処理部816、表示部817、コーデック処理部818、および記録部819を有する。
光学部811は、被写体までの焦点を調整し、焦点が合った位置からの光を集光するレンズ、露出を調整する絞り、および、撮像のタイミングを制御するシャッタ等よりなる。光学部811は、被写体からの光(入射光)を透過し、CMOSセンサ812に供給する。
CMOSセンサ812は、入射光を光電変換して画素毎の信号(画素信号)をA/D変換器613に供給する。
A/D変換器813は、CMOSセンサ812から、所定のタイミングで供給された画素信号を、デジタルデータ(画像データ)に変換し、所定のタイミングで順次、画像処理部816に供給する。
操作部814は、例えば、ジョグダイヤル(商標)、キー、ボタン、またはタッチパネル等により構成され、ユーザによる操作入力を受け、その操作入力に対応する信号を制御部815に供給する。
制御部815は、操作部814により入力されたユーザの操作入力に対応する信号に基づいて、光学部811、CMOSセンサ812、A/D変換器813、画像処理部816、表示部817、コーデック処理部818、および記録部819の駆動を制御し、各部に撮像に関する処理を行わせる。
画像処理部816は、A/D変換器813から供給された画像データに対して、例えば、混色補正や、黒レベル補正、ホワイトバランス調整、デモザイク処理、マトリックス処理、ガンマ補正、およびYC変換等の各種画像処理を施す。画像処理部816は、画像処理を施した画像データを表示部817およびコーデック処理部818に供給する。
表示部817は、例えば、液晶ディスプレイ等として構成され、画像処理部816から供給された画像データに基づいて、被写体の画像を表示する。
コーデック処理部818は、画像処理部816から供給された画像データに対して、所定の方式の符号化処理を施し、得られた符号化データを記録部819に供給する。
記録部819は、コーデック処理部818からの符号化データを記録する。記録部819に記録された符号化データは、必要に応じて画像処理部816に読み出されて復号される。復号処理により得られた画像データは、表示部817に供給され、対応する画像が表示される。
以上のような撮像装置800のCMOSセンサ812およびA/D変換部813に上述した本技術を適用する。すなわち、CMOSセンサ812およびA/D変換部813として、上述したようなイメージセンサ100を適用する。したがって、CMOSセンサ812およびA/D変換部813は、データ転送回路の転送遅延の増大を抑制することができ、画像処理部816におけるデータ取り込みの高速化および高精度化を実現することができる。したがって撮像装置800は、被写体を撮像することにより、より高画質な画像を得ることができる。
なお、本技術を適用した撮像装置は、上述した構成に限らず、他の構成であってもよい。例えば、デジタルスチルカメラやビデオカメラだけでなく、携帯電話機、スマートホン、タブレット型デバイス、パーソナルコンピュータ等の、撮像機能を有する情報処理装置であってもよい。また、他の情報処理装置に装着して使用される(若しくは組み込みデバイスとして搭載される)カメラモジュールであってもよい。
また、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、全ての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
また、以上において、1つの装置(または処理部)として説明した構成を分割し、複数の装置(または処理部)として構成するようにしてもよい。逆に、以上において複数の装置(または処理部)として説明した構成をまとめて1つの装置(または処理部)として構成されるようにしてもよい。また、各装置(または各処理部)の構成に上述した以外の構成を付加するようにしてももちろんよい。さらに、システム全体としての構成や動作が実質的に同じであれば、ある装置(または処理部)の構成の一部を他の装置(または他の処理部)の構成に含めるようにしてもよい。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本技術は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
なお、図1においては、上述した構成が全て1枚の半導体基板101に形成されるように説明したが、これらの構成が複数の半導体基板に形成されるようにしてもよい。例えば、画素アレイ部102と、行走査部103、カラム処理部104、列走査部105、およびシステム制御部106とが互いに異なる基板に形成されるようにし、CMOSイメージセンサ100が、その2枚の基板が積層される積層型の撮像素子として形成されるようにしてもよい。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1) イメージセンサの、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、
前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部と
を有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部を備え、
前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される
データ転送回路。
(2) 前記データ転送部は、さらに、画素から読み出された画素信号の信号レベルをデジタル値に変換して保持するカウンタラッチを画素列毎に備え、
前記転送線は、各カウンタラッチに保持された前記デジタル値を順次転送する
(1)乃至(9)のいずれかに記載のデータ転送回路。
(3) 前記データ転送部毎に、各画素列の画素信号の転送のタイミングを制御する列走査回路をさらに備え、
各列走査回路は、クロック信号を取得するための、互いに独立したクロック線を有する
(1)乃至(9)のいずれかに記載のデータ転送回路。
(4) 前記データ転送部から出力される画素信号を保持し、所定のタイミングにおいて、保持している画素信号を次段の前記データ転送部に供給する中継用データ転送部をさらに備え、
前記複数のデータ転送部は、前記中継用データ転送部を介して互いに直列に接続される
(1)乃至(9)のいずれかに記載のデータ転送回路。
(5) 前記中継用データ転送部は、
前記画素信号を保持する保持部と、
前記保持部に保持された前記画素信号を読み出す読み出し部と
を備える(1)乃至(9)のいずれかに記載のデータ転送回路。
(6) 前記読み出し部は、前記複数のデータ転送部間で同期をとったタイミングで、前記保持部に保持された前記画素信号を読み出す
(1)乃至(9)のいずれかに記載のデータ転送回路。
(7) 前記中継用データ転送部に画素信号を供給するデータ転送部は、各画素列の画素信号を、前記画素信号の前記データ転送回路からの出力タイミングに応じたタイミングよりも早く前記中継用データ転送部に供給する
(1)乃至(9)のいずれかに記載のデータ転送回路。
(8) 前記中継用データ転送部は、前記保持部を複数備え、
前記中継用データ転送部に画素信号を供給するデータ転送部は、各画素列の画素信号を、前記画素信号の前記データ転送回路からの出力タイミングに応じたタイミングよりも、前記中継用データ転送部の前記保持部の数に応じた時間分早く前記中継用データ転送部に供給する
(1)乃至(9)のいずれかに記載のデータ転送回路。
(9) 最も出力側の前記データ転送部から出力される画素信号の出力タイミングの同期をとる同期部をさらに備える
(1)乃至(8)のいずれかに記載のデータ転送回路。
(10) 入射光を光電変換する受光部を有する画素を複数有する画素領域と、
前記画素領域の、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、
前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部と
を有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部と
を備え、
前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される
撮像素子。
(11) 入射光を光電変換する受光部を有する画素を複数有する画素領域と、
前記画素領域の、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、
前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部と
を有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部と
を備え、
前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される
撮像素子と、
前記撮像素子において光電変換された被写体の画像を画像処理する画像処理部と
を備える撮像装置。
100 イメージセンサ, 111 半導体基板, 112 タイミング制御回路, 113 行走査回路, 114 画素アレイ部, 115 DAC, 116 比較器, 117 データ転送回路, 118 データ処理部, 120 画素部, 121 垂直信号線, 122 列選択線, 125 フォトダイオード, 126 読み出しトランジスタ, 127 リセットトランジスタ, 128 増幅トランジスタ, 129 セレクトトランジスタ, 131 列走査回路, 132 データ転送部, 133 同期部, 141 中継用列走査回路, 142 中継用データ転送部, 151 シフトレジスタ, 161 カウンタラッチ, 162 ドライブトランジスタ, 163 転送バス対, 164 センスアンプ, 165 R×C, 171および172 シフトレジスタ, 181 シフトレジスタ, 191 中継用シフトレジスタ, 192 中継用ドライブトランジスタ, 231 列走査回路, 241 中継用列走査回路, 242 中継用データ転送部, 291および292 中継用シフトレジスタ, 800 撮像装置, 812 CMOSセンサ, 816 画像処理部

Claims (11)

  1. イメージセンサの、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、
    前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部と
    を有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部を備え、
    前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される
    データ転送回路。
  2. 前記データ転送部は、さらに、画素から読み出された画素信号の信号レベルをデジタル値に変換して保持するカウンタラッチを画素列毎に備え、
    前記転送線は、各カウンタラッチに保持された前記デジタル値を順次転送する
    請求項1に記載のデータ転送回路。
  3. 前記データ転送部毎に、各画素列の画素信号の転送のタイミングを制御する列走査回路をさらに備え、
    各列走査回路は、クロック信号を取得するための、互いに独立したクロック線を有する
    請求項2に記載のデータ転送回路。
  4. 前記データ転送部から出力される画素信号を保持し、所定のタイミングにおいて、保持している画素信号を次段の前記データ転送部に供給する中継用データ転送部をさらに備え、
    前記複数のデータ転送部は、前記中継用データ転送部を介して互いに直列に接続される
    請求項1に記載のデータ転送回路。
  5. 前記中継用データ転送部は、
    前記画素信号を保持する保持部と、
    前記保持部に保持された前記画素信号を読み出す読み出し部と
    を備える請求項4に記載のデータ転送回路。
  6. 前記読み出し部は、前記複数のデータ転送部間で同期をとったタイミングで、前記保持部に保持された前記画素信号を読み出す
    請求項5に記載のデータ転送回路。
  7. 前記中継用データ転送部に画素信号を供給するデータ転送部は、各画素列の画素信号を、前記画素信号の前記データ転送回路からの出力タイミングに応じたタイミングよりも早く前記中継用データ転送部に供給する
    請求項6に記載のデータ転送回路。
  8. 前記中継用データ転送部は、前記保持部を複数備え、
    前記中継用データ転送部に画素信号を供給するデータ転送部は、各画素列の画素信号を、前記画素信号の前記データ転送回路からの出力タイミングに応じたタイミングよりも、前記中継用データ転送部の前記保持部の数に応じた時間分早く前記中継用データ転送部に供給する
    請求項7に記載のデータ転送回路。
  9. 最も出力側の前記データ転送部から出力される画素信号の出力タイミングの同期をとる同期部をさらに備える
    請求項1に記載のデータ転送回路。
  10. 入射光を光電変換する受光部を有する画素を複数有する画素領域と、
    前記画素領域の、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、
    前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部と
    を有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部と
    を備え、
    前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される
    撮像素子。
  11. 入射光を光電変換する受光部を有する画素を複数有する画素領域と、
    前記画素領域の、画素列から読み出された画素信号を転送する転送線と、
    前記転送線から出力される前記画素信号を増幅する増幅部と
    を有し、互いに異なる画素列の画素信号を転送する複数のデータ転送部と
    を備え、
    前記複数のデータ転送部が、互いに直列に接続される
    撮像素子と、
    前記撮像素子において光電変換された被写体の画像を画像処理する画像処理部と
    を備える撮像装置。
JP2012226605A 2012-10-12 2012-10-12 データ転送回路、撮像素子、および撮像装置 Pending JP2014078901A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226605A JP2014078901A (ja) 2012-10-12 2012-10-12 データ転送回路、撮像素子、および撮像装置
US14/025,220 US9571771B2 (en) 2012-10-12 2013-09-12 Data transfer circuit, imaging device and imaging apparatus
CN201310456354.2A CN103731610A (zh) 2012-10-12 2013-09-29 数据传送电路、成像器件和成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226605A JP2014078901A (ja) 2012-10-12 2012-10-12 データ転送回路、撮像素子、および撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014078901A true JP2014078901A (ja) 2014-05-01

Family

ID=50455522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012226605A Pending JP2014078901A (ja) 2012-10-12 2012-10-12 データ転送回路、撮像素子、および撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9571771B2 (ja)
JP (1) JP2014078901A (ja)
CN (1) CN103731610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10218337B2 (en) 2016-01-29 2019-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and electronic apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9930278B2 (en) * 2015-10-27 2018-03-27 Analog Value Ltd. Readout circuit coupled via a coupling line to a pixel and a method for reading a pixel using capacitance of the coupling line
CN108781264B (zh) * 2016-03-30 2022-04-12 株式会社尼康 拍摄元件、拍摄装置以及半导体存储器
CN107422857B (zh) * 2017-07-21 2020-07-07 成都沃赢创投科技有限公司 一种基于多方位运动点捕捉的光学定位***
US11470269B2 (en) * 2018-05-25 2022-10-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device and electronic device equipped with solid-state imaging device
CN112955955B (zh) 2018-10-24 2023-01-31 宁波飞芯电子科技有限公司 计数方法、计数装置以及应用其的计数***和像素阵列
TWI692747B (zh) * 2019-03-28 2020-05-01 聚積科技股份有限公司 顯示系統及其共用驅動電路
CN113589152B (zh) * 2020-04-30 2024-02-27 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 测试电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7903160B2 (en) * 2007-05-10 2011-03-08 Sony Corporation Data transfer circuit, solid-state imaging device and camera
JP2008306695A (ja) 2007-05-10 2008-12-18 Sony Corp データ転送回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP4803261B2 (ja) * 2009-01-16 2011-10-26 ソニー株式会社 固体撮像素子、およびカメラシステム
US8618974B2 (en) * 2010-12-20 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Counter circuits, analog to digital converters, image sensors and digital imaging systems including the same
JP5631781B2 (ja) * 2011-03-08 2014-11-26 オリンパス株式会社 Ad変換回路および撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10218337B2 (en) 2016-01-29 2019-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20140104470A1 (en) 2014-04-17
US9571771B2 (en) 2017-02-14
CN103731610A (zh) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10608101B2 (en) Detection circuit for photo sensor with stacked substrates
US8493489B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP2014078901A (ja) データ転送回路、撮像素子、および撮像装置
US9232164B2 (en) Solid-state image sensor, camera, and method of driving solid-state image sensor
CN107482027B (zh) 成像设备
US8686339B2 (en) Solid-state imaging device, driving method thereof, and electronic device
KR102009189B1 (ko) 이미지 센서 및 2행 동시 독출 방법
US9402038B2 (en) Solid-state imaging device and method of driving comprising a first and second accumulation sections for transferring charges exceeding the saturation amount
US20120026371A1 (en) Image capturing device, image capturing system, and method of driving image capturing device
JP6406977B2 (ja) 光電変換装置、撮像システム
US9716823B2 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, and method of driving image pickup apparatus
US8896736B2 (en) Solid-state imaging device, imaging apparatus and signal reading method having photoelectric conversion elements that are targets from which signals are read in the same group
JP2008017388A (ja) 固体撮像装置
KR20160058489A (ko) 이미지 센서 및 이미지 센서의 데이터 출력 방법
US20090046187A1 (en) Solid-state imaging device
JP6734649B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、及び、撮像装置の制御方法
KR20150123148A (ko) 고체 촬상 장치
US10362252B2 (en) Solid-state image sensor, image capturing apparatus and control method thereof, and storage medium
US9485444B2 (en) Photoelectric conversion device having connection sections connecting different numbers of output nodes
US10425605B2 (en) Image sensor and image capturing apparatus
JP2013017124A (ja) 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法
JP6245856B2 (ja) 光電変換装置、光電変換システム
KR20140107212A (ko) 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법, 카메라 시스템
JP4929584B2 (ja) 信号処理方法および信号処理装置並びに物理量分布検知のための半導体装置
US10531018B2 (en) Image sensor for suppressing readout time of image signal and focus detection signal, control method therefor, and image capturing apparatus