JP2014074619A - センサユニット - Google Patents

センサユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2014074619A
JP2014074619A JP2012221585A JP2012221585A JP2014074619A JP 2014074619 A JP2014074619 A JP 2014074619A JP 2012221585 A JP2012221585 A JP 2012221585A JP 2012221585 A JP2012221585 A JP 2012221585A JP 2014074619 A JP2014074619 A JP 2014074619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
resin
fixing member
sensor
sensing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012221585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5857932B2 (ja
Inventor
Koji Kawasaki
浩司 川崎
Kazuhiro Adachi
和寛 足立
Kyoichi Okamura
享一 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2012221585A priority Critical patent/JP5857932B2/ja
Priority to US14/425,365 priority patent/US9561608B2/en
Priority to PCT/JP2013/075839 priority patent/WO2014054481A1/ja
Priority to CN201390000793.6U priority patent/CN204613229U/zh
Publication of JP2014074619A publication Critical patent/JP2014074619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857932B2 publication Critical patent/JP5857932B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/026Housings for speed measuring devices, e.g. pulse generator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0047Housings or packaging of magnetic sensors ; Holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0027Gate or gate mark locations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • B29C2045/14327Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles anchoring by forcing the material to pass through a hole in the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/752Measuring equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】センサ収容部の外面のセンシング面を適正に成形するセンサユニットを構成する。
【解決手段】環状となる固定部材10に樹脂によりケース20が形成され、このケース20の内部にセンサを収容するセンサ収容部20Sが形成され、センサ収容部20Sにおいて検出対象に対向するセンシング面21Fが形成される。ケース20を形成する樹脂の充填位置を、センシング面21Fにおける幅方向の中央位置を基準にして円周方向に外れた位置に設定した。特に、固定部材10には、充填位置と対応する位置に形成した第1貫通孔H1の延長線上に配置したゲートから樹脂を充填する。
【選択図】図9

Description

本発明は、センサユニットの改良に関する。
センサユニットとして、特許文献1には、環状の固定部材(文献ではリング部)に対して、樹脂成形によりセンサ部を固定した構成が示されている。この特許文献1の構成では、回転軸と一体回転する被検出回転体の磁気をセンサ部が感知することで回転速度を検出する。
特開2009‐264941号公報
回転系に備えたマグネットの磁気をセンサ部で検知することで、回転系の回転を検知するセンサでは、マグネットとセンサ部との距離が短いことが感度を高め、誤差の少ない検知を実現する。
また、車両の車軸の回転数を検出するためのセンサユニットでは、特許文献1にも記載されるように固定部材に対してセンサを強固に支持すると共に、センサの防塵性を高め、防水性を高めるためにも樹脂成形により固定部材と一体化することが望ましい。
センサユニットにセンサを収容するセンサ収容部を樹脂で形成する構成では、検出感度を高めるために、マグネットに対向するセンシング面の樹脂厚を可能な限り薄くすることも望まれている。
しかしながら、金型を用いて固定部材に対してケースを一体的に形成するものを想定した場合、センシング面から離間する位置にゲートを形成したものでは、金型のゲートから充填した溶融状態の樹脂が、他の空間に先に樹脂が流れ、その後に、センシング面を形成する空間に樹脂が流れることもある。このように樹脂が流れる場合には、センシング面の形成に必要とする量の樹脂が流れないショートショットを発生せるだけではなく、センシング面を形成する空間に複数方向から樹脂が合流して固化し、センシング面にウエルドを発生させることもあり、改善の余地がある。
特に、センシングユニットを車両の車輪の近傍に備えた場合に、センシング面の樹脂が不足するものや、センシング面にウエルドラインが存在するものでは、例えば、路面に散布された塩化カルシウム等の融雪材の成分が付着した場合に、樹脂の割れ・ひびが発生し、腐食や絶縁性能を招くことも考えられた。
本発明の目的は、センサ収容部の外面のセンシング面を適正に成形するセンサユニットを合理的に構成する点にある。
本発明の特徴は、軸芯を中心とする環状の固定部材に取り付けられる樹脂製のケースと、このケースのセンサ収容部に収容されたセンサとを備えると共に、前記軸芯を中心にして回転する検出対象に対向するセンシング面が、前記ケースの前記センサ収容部の外面に形成され、型を用いて前記ケースを成形する際の樹脂の充填位置が、前記センシング面において前記軸芯を中心とする円周方向に沿う幅の中央位置を基準にして前記円周方向に外れた位置に設定されている点にある。
この構成によると、充填位置から溶融状態の樹脂を供給した場合には、樹脂が充填位置からセンシング面を形成する領域に対して早期に流れる。また、充填位置をセンシング面の幅の中央位置から外れた位置に設定しているため、充填された樹脂はセンシング面の幅の一方の端部側から中央位置の方向に流れ、このセンシング面を形成する領域に充満した後に、外部に送り出される。これにより、センシング面を形成する領域に対して充分な量の樹脂を供給すると共に、この領域でのウエルドの発生を抑制する。
従って、センサ収容部外面のセンシング面の厚みを適正にする成形を行うと共に、ウエルドの発生を抑制したセンシングユニットが構成された。
本発明は、前記ケースが、前記センサ収容部を有し前記固定部材の一方の面に形成される主ケース部と、前記固定部材の他方の面に形成される副ケース部とを備えて構成され、前記固定部材に対して前記一方の面から前記他方の面に貫通する第1貫通孔が、前記充填位置において樹脂の充填方向の延長線上に形成され、前記副ケース部が、前記固定部材の外壁面を基準にした厚みが設定値となる厚肉部と、この厚肉部より薄い薄肉部とを備え、前記薄肉部が前記第1貫通孔と重複する位置に形成されても良い。
これによると、充填位置から充填された溶融状態の樹脂は、第1貫通孔を通過してセンシング面を形成する領域に直線的に流れる。また、充填位置から充填された樹脂の一部は副ケースを形成する空間に流れることになるが、充填位置が薄肉部と重複する位置に形成されているため、副ケース部を形成する空間に流れる際の抵抗が大きく、副ケース部を形成する空間に流れる樹脂量が抑制され、第1貫通孔を通過する樹脂量を低下させることがない。
本発明は、前記充填位置が、前記センシング面の隅部に対応する位置に設定されても良い。
これによると、センシング部の隅部に対応する充填位置から充填された溶融状態の樹脂は、充填位置から扇状に拡がるように流れる形態で、このセンシング面を形成する領域から外部に流れることになり、外部から樹脂が流れ込む現象を良好に抑制する。
本発明は、前記センサ収容部が、前記ケースの基部から前記軸芯の方向に突出する突出領域に形成され、前記充填位置が、前記突出領域に形成された前記センシング面において前記軸芯の方向に変位する位置の隅に対応する位置に形成されると共に、前記基部に繋がり前記軸芯の方向に突出する端部で分離し、前記センシング面に隣接する接続部が、前記センシング面が形成された部位と並列する位置に形成されても良い。
これによると、充填位置に充填された溶融状態の樹脂は充填位置から、センシング面を形成する領域に充満した後に基部を形成する空間の方向に流れ、この後に、基部を形成する空間から接続部を形成する空間に流れる。これにより、充填位置に充填された溶融状態の樹脂が接続部を形成する空間の方向に対して直接流れる現象を抑制し、センシング面を形成する部位に対して充分な樹脂を供給することが可能となる。
センサユニットを示す斜視図である。 センサユニットの断面図である。 固定部材の斜視図である。 ケースを形成した固定部材の斜視図である。 ケースを形成した固定部材の平面図である。 図5のVI−VI線断面図である。 ケースを形成した部位を外面側から見た一部切り欠き斜視図である。 ケースを形成した部位を内面側から見た一部切り欠き斜視図である。 ケースを形成した部位を内面側から見た図である。 図9のX−X線断面図である。 固定部材に金型を配置した状態を示す断面図である。 図11のXII−XII線断面図である。 固定部材を形成したケースにセンサを挿入した状態の断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔センサユニット〕
図1及び図2に示すように、軸芯Xを中心とする環状の固定部材10と、この固定部材10に対して樹脂成形により一体形成されるケース20と、このケース20のセンサ収容部20Sに収容されるセンサ30とを備えてセンサユニットが構成されている。
このセンサユニットは、車両の車軸等の回転軸の回転を検出するために使用され、センサ30として車軸(図示せず)等と一体回転するマグネット(永久磁石)の磁気を検知するホール素子や磁気抵抗効果素子等の感磁素子が使用されている。
図1〜図10に示すように、固定部材10は、軸芯Xを中心とした円筒状となる筒状外壁11と、この筒状外壁11の一方の端部から軸芯Xに直交する姿勢で形成される端部壁12と、この端部壁12の内周側において、軸芯Xを中心とした円筒状となる筒状内壁13とを鋼材やステンレス材等の金属材料で一体的に形成した構造を有している。また、筒状外壁11と端部壁12との中間位置の一部には軸芯と直交する姿勢の中間壁14が形成されている。
固定部材10において前述した中間壁14が形成されない部位にセンサ形成領域10Sが設定され、このセンサ形成領域10Sの筒状外壁11に外壁部開口15が形成されると共に、端部壁12に対して軸芯Xと平行する姿勢で単一の第1貫通孔H1と、一対の第2貫通孔H2とが形成されている。
ケース20は、固定部材10の筒状外壁11の内面から端部壁12の内面に亘って形成される主ケース部21と、端部壁12の外面に形成される副ケース部22と、筒状外壁11の外面に形成される突出ケース部23とで構成されている。この構成では、固定部材10の筒状外壁11の内面から端部壁12の内面に亘る領域が固定部材10の一方の面の具体例であり、端部壁12の外面が固定部材の他方の面の具体例である。
主ケース部21と副ケース部22と突出ケース部23とは樹脂で一体的に形成され、突出ケース部23から主ケース部21に亘って固定部材10の半径方向に沿う空洞となるセンサ収容部20Sが孔状に形成されている。尚、このセンサ収容部20Sは、前記外壁部開口15を通過する領域に形成される。
センサ30は感磁素子で構成されるセンサ本体31と、このセンサ本体31に連結する軸状部32とを有しており、軸状部32の端部からはケーブル33が引き出されている。このセンサ30をセンサ収容部20Sに収容しており、突出ケース部23の外面を覆うように保護体25が形成されている。
以下の説明では、固定部材10の軸芯Xを中心とする周方向を、ケース20の幅方向と称し、軸芯Xに沿う方向を厚さ方向と称する。
主ケース部21は、図8及び図9に示すように、筒状外壁11に密着するベース領域21A(基部の一例・突出ケース部23に近接する部位)が形成されると共に、このベース領域21Aの幅方向での中央位置で、このベース領域21Aに連設する状態で軸芯Xの方向に突出する突出領域21Bが形成されている。また、ベース領域21Aに繋がる状態で、突出端側が突出領域21Bと分離する状態で、この突出領域21Bと隣接する位置には、突出領域21Bを挟む位置関係となる一対の接続部21Cが形成されている。これにより、突出領域21Bと接続部21Cとの間には、軸芯Xの方向に開放する凹入部21Gが形成される。
特に、突出領域21Bの内部にセンサ収容部20Sが形成され、この突出領域21Bの外面には平坦のセンシング面21Fが形成されている。また、このセンシング面21Fとセンサ収容部20Sの内面との距離(厚み)が0.7mm程度に設定される。
副ケース部22は、幅方向で主ケース部21と略等しい寸法であり、厚さ方向で主ケース部21に重なり合う領域に形成されている。図5、図7、図10に示すように、副ケース部22は、突出ケース部23に近接する部位で設定厚みとなる厚肉部22Aを有すると共に、この副ケース部22において軸芯Xに近接する部位では、幅方向の中央位置を挟む2箇所に、厚肉部22Aより薄い薄肉部22Bが形成されている。
これにより、副ケース部22の軸芯Xに近接する領域で幅方向の中央位置と両端部分とには厚肉部22Aが形成され、これらの中間位置には薄肉部22Bが形成される。尚、厚肉部22Aと薄肉部22Bとの厚みとは固定部材10の端部壁12の上面を基準にした厚みである。
また、図9に示すように、センシング面21Fのうち軸芯Xに近接する突出端側は、この突出端部の一側部を幅方向に引き出した延出部21Bp(センシング面21Fの隅部に対応する位置)が形成され、軸芯Xに沿う方向視で、延出部21Bpとセンシング面21Fとの境界位置に第1貫通孔H1が配置されている。更に、第1貫通孔H1は副ケース部22の薄肉部22Bと重複する位置に形成されている。尚、センシング面21Fの突出端が、軸芯Xに沿う方向視で略直角となる2つの隅部である形状を想定すると、本発明のセンシング面21Fの突出部は、この2つの隅部の一方だけを幅方向(軸芯Xを中心にして周方向)に引き延ばすことで延出部21Bpを形成した形状であると云える。
このような構成から、このセンサユニットの筒状外壁11を、車軸等を回転自在に支持するボールベアリングのアウタレース等の固定系に外嵌する状態で固定することで、センサユニットの主ケース部21のセンシング面21Fを、車軸等と一体回転する磁石の回転領域に近接する位置に配置できる。そして、このような配置から、車軸等と一体的に回転するマグネット(永久磁石)の磁気を感磁素子が検出する。
〔センサユニットの製造方法〕
センサユニットを製造する場合には、固定部材10のセンサ形成領域10Sに位置する筒状外壁11に対して外壁部開口15を形成し、このセンサ形成領域10Sの端部壁12に対して軸芯Xと平行する単一の第1貫通孔H1と一対の第2貫通孔H2を形成する(図3を参照)。
第1貫通孔H1は、端部壁12のうち筒状内壁13に近接する位置で、外壁部開口15の開口幅Wの中央位置と軸芯Xとを結ぶ仮想中心直線Yを基準にして円周方向に外れた位置に形成されている。また、第2貫通孔H2は外壁部開口15の開口幅Wの中央位置と軸芯とを結ぶ仮想中心直線Yを挟んで対称となる位置に形成されている。尚、センサ収容部20Sは前述した仮想中心直線Yに沿って形成される。
次に、図11及び図12に示すように、固定部材10のうち、筒状外壁11の内面側から端部壁12の内面側に亘る領域(固定部材10の一方の面)、及び、筒状外壁11の外面に密接する第1金型M1を配置する。これと同時に、端部壁12の外面側(固定部材10の他方の面)から筒状外壁11に亘って密着する第2金型M2を配置する。更に、第1金型M1と第2金型M2との内部に、センサ収容部20Sを形成するための中子M3を挿入する形態で配置する。
第1金型M1と第2金型M2とを配置することで第1金型M1と固定部材10との間には主キャビティ部が形成され、第2金型M2と固定部材10との間には副キャビティ部が形成される。また、第1金型M1と第2金型M2との間で筒状外壁11の外部には突出ケース部23を形成する突出キャビティ部44が形成される。
第1貫通孔H1と、第2貫通孔H2とを含む領域に形成されるキャビティ部に着目すると、図12に示すように、主キャビティ部として突出領域21Bを成形する中央空間41と、一対の接続部21Cを成形する側部空間42と、これらに連なるベース空間43が形成される。また、中央空間41のうち、端部壁12と反対側の内壁の中央成形面41Sにより前述したセンシング面21F(図10を参照)が成形される。
更に、中央空間41の突出側端には、この中央空間41から幅方向に張り出す形態で延出部21Bpを形成する補助充填空間41Aが形成される。この補助充填空間41Aと中央空間41との境界位置に第1貫通孔H1が形成される。
中央空間41には前述した中子M3が収容されており、中央空間41の中央成形面41Sと中子M3との距離が0.7mm程度に設定されている。
また、副キャビティ部には、厚肉部22Aを成形する3つの厚肉部空間45と、薄肉部22Bを成形する一対の薄肉部空間46とが形成されている。また、幅方向での両端位置の厚肉部空間45と、前述した側部空間42とは第2貫通孔H2により連通する。
第2金型M2において一対の薄肉部空間46の1つに連通する位置には、溶融状態の樹脂を充填する充填位置となるゲートGが形成され、このゲートGでの樹脂の充填方向の延長線上に第1貫通孔H1が配置されている。前述したように、第1貫通孔H1は中央空間41と補助充填空間41Aとの境界に連通する位置に配置されている。
更に、ゲートGの中心を通過する充填ラインPを想定すると、この充填ラインPが第1貫通孔H1の中心と一致する。また、軸芯Xの沿う方向視で、補助充填空間41Aと第1貫通孔H1とゲートGとは、中子M3と重複しない位置に形成される。
このような構成から、第2金型M2のゲートGから、加熱により溶融状態にある樹脂を充填した場合には、この樹脂の多くが充填ラインPに沿って流れ、第1貫通孔H1を通過し、主キャビティ部の中央空間41の補助充填空間41Aに流れる。この樹脂は、補助充填空間41Aの端部に達することにより、中央空間41の中央成形面41Sに沿って流れることになり、この中央成形面41Sと中子M3との間に充分の量の樹脂の供給が実現する。
また、溶融状態の樹脂の充填時には中央空間41の空気が一対の側部空間42に流れ、夫々の側部空間42から第2貫通孔H2を介して第2金型M2に流すことが可能であるため、主ケース部21の内部で樹脂を良好に流すことになる。
特に、溶融状態の樹脂が流れる際には、中央空間41の補助充填空間41A(隅部)から扇状に拡がるように流れる形態となり、この中央空間41の他方の隅部にまで樹脂を充満させ、更に、この中央空間41からベース空間43に流れ、次に、ベース空間43から一対の側部空間42に流れ、これらの空間に樹脂が充満する。この第1金型M1では、中央空間41と一対の側部空間42とにおいて、軸芯Xに近い領域が分離する構造を有するため、中央空間41の隅部に供給された樹脂が、側部空間42に対して直線的に流れる現象を抑制する。これにより、中央空間41に常に充分な量の樹脂を充満させるため、例えば、放熱することで固化直前の樹脂が側部空間42から中央空間41に逆流する不都合も招かないようにしている。これによりウエルドが発生することもない。
また、ゲートGから第2金型M2の溶融状態の樹脂を充填した場合には、この樹脂の一部は薄肉部空間46に流れることになるが、この薄肉部空間46の流動抵抗が大きく、この薄肉部空間46での樹脂の流れは抑制される。
中央空間41に供給された溶融状態の樹脂は、ベース空間43から外壁部開口15に流れ、この外壁部開口15から突出ケース部23を形成するための突出キャビティ部44に流れる。このように流れた樹脂は、更に、筒状外壁11の外面に沿って第2金型M2の副キャビティに流れ、更に、厚肉部空間45と薄肉部空間46とに流れ、これらの空間に樹脂が充満する。
このように溶融状態の樹脂が流れる際には、一対の側部空間42に流れた樹脂が、第2貫通孔H2から厚肉部空間45に流れ、このような樹脂の流れによっても厚肉部空間45と、これに連なる薄肉部空間46とに充満する。
樹脂としてはナイロン等の加熱により溶融する熱可塑性の材料が用いられる。尚、樹脂としてナイロン以外の材料を用いても良い。
この樹脂の充填後に、第1金型M1と第2金型M2を取り外し、中子M3を抜き出すことにより図13に示すように、固定部材10にケース20が一体的に形成される。この後に、センサ収容部20Sにセンサ30を挿入し、保護体25を金型成形により形成することでセンサユニットが完成するのである。
尚、本発明のように端部壁12の外面側に配置される第2金型M2に形成したゲートGから、端部壁12の第1貫通孔H1を介して第1金型M1の主キャビティに樹脂を直接的に充填できるように構成しているので、例えば、第1金型M1にゲートGを形成するものと比較して、樹脂を充填する経路の簡素化が可能となる。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い。
(a) 主ケース部21の突出領域21Bの樹脂を充填するための延出部21Bpを特別に形成せずに、この突出領域21Bの突出端部と重複する位置に第1貫通孔H1と、ゲートGとを配置しても良い。このように構成する場合に、ウエルドの発生を抑制するために第1貫通孔H1の位置を突出領域21Bの隅部の近傍に設定することが望ましい。
(b)センサ収容部20Sを空間として形成していたが、このセンサ収容部20Sにセンサ30をインサートする形態で金型による成形を行うことでセンサユニットを構成する。このようにセンサユニットを構成した場合にも、センシング面21Fの厚みの増大を抑制し、この部位にウエルドの発生を抑制できる。
(c)前述した実施形態ではケース20の成形に第1金型M1と第2金型M2と中子M3とを使用したが、ケース20の突出ケース部23を成形するために、固定部材10の外部に配置される補助の金型を用い。このように突出ケース部23を形成するための補助の金型を使用することにより、突出ケース部23の外面形状が複雑なものであっても対応可能となる。
本発明は、環状となる固定部材に型成形によりケースを一体形成したセンサユニットに利用することができる。
10 固定部材
20 ケース
21 主ケース部
22 副ケース部
20S センサ収容部
21A 基部(ベース領域)
21B 突出領域
21C 接続部
21F センシング面
22A 厚肉部
22B 薄肉部
30 センサ
G 樹脂充填位置(ゲート)
H1 第1貫通孔
X 軸芯

Claims (4)

  1. 軸芯を中心とする環状の固定部材に取り付けられる樹脂製のケースと、このケースのセンサ収容部に収容されたセンサとを備えると共に、
    前記軸芯を中心にして回転する検出対象に対向するセンシング面が、前記ケースの前記センサ収容部の外面に形成され、
    型を用いて前記ケースを成形する際の樹脂の充填位置が、前記センシング面において前記軸芯を中心とする円周方向に沿う幅の中央位置を基準にして前記円周方向に外れた位置に設定されているセンサユニット。
  2. 前記ケースが、前記センサ収容部を有し前記固定部材の一方の面に形成される主ケース部と、前記固定部材の他方の面に形成される副ケース部とを備えて構成され、
    前記固定部材に対して前記一方の面から前記他方の面に貫通する第1貫通孔が、前記充填位置において樹脂の充填方向の延長線上に形成され、
    前記副ケース部が、前記固定部材の外壁面を基準にした厚みが設定値となる厚肉部と、この厚肉部より薄い薄肉部とを備え、前記薄肉部が前記第1貫通孔と重複する位置に形成されている請求項1記載のセンサユニット。
  3. 前記充填位置が、前記センシング面の隅部に対応する位置に設定されている請求項1又は2記載のセンサユニット。
  4. 前記センサ収容部が、前記ケースの基部から前記軸芯の方向に突出する突出領域に形成され、前記充填位置が、前記突出領域に形成された前記センシング面において前記軸芯の方向に変位する位置の隅に対応する位置に形成されると共に、
    前記基部に繋がり前記軸芯の方向に突出する端部で分離し、前記センシング面に隣接する接続部が、前記センシング面が形成された部位と並列する位置に形成されている請求項3記載のセンサユニット。
JP2012221585A 2012-10-03 2012-10-03 センサユニットの製造方法 Expired - Fee Related JP5857932B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221585A JP5857932B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 センサユニットの製造方法
US14/425,365 US9561608B2 (en) 2012-10-03 2013-09-25 Sensor unit
PCT/JP2013/075839 WO2014054481A1 (ja) 2012-10-03 2013-09-25 センサユニット
CN201390000793.6U CN204613229U (zh) 2012-10-03 2013-09-25 传感器单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221585A JP5857932B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 センサユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014074619A true JP2014074619A (ja) 2014-04-24
JP5857932B2 JP5857932B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=50434809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221585A Expired - Fee Related JP5857932B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 センサユニットの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9561608B2 (ja)
JP (1) JP5857932B2 (ja)
CN (1) CN204613229U (ja)
WO (1) WO2014054481A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019109206A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社小野測器 ロータリエンコーダ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3086891B1 (fr) * 2018-10-03 2020-12-18 Valeo Systemes Thermiques Composant electronique pour vehicule automobile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233849A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Denso Corp 回転検出装置
JP2010043888A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ntn Corp 回転検出センサ
JP2010125822A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Tigers Polymer Corp 環状樹脂成形品
WO2012114703A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 アイシン精機株式会社 回転速度検出装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002937A (en) * 1975-07-03 1977-01-11 Dickey-John Corporation Magnetic sensing device
US4302692A (en) * 1978-02-06 1981-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rotational speed signal sensor
JPS6225267A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Honda Motor Co Ltd 磁気信号発生リング
NO975614A (no) * 1997-12-04 1999-04-26 Seas Fabrikker As Permanentmagnetmontasje
EP2913679B1 (en) * 2002-10-28 2018-12-05 NSK Ltd. Bearing apparatus with sensor and rolling bearing with sensor
JP2004222356A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Moric Co Ltd 回転電気機器
EP1591684A1 (en) * 2003-02-03 2005-11-02 Koyo Seiko Co., Ltd. Sensor assembly body, seal device, and rolling bearing device for motor vehicle
WO2005040647A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Jtekt Corporation センサ付きシール装置およびそれを用いた転がり軸受装置
JP4224382B2 (ja) * 2003-11-18 2009-02-12 株式会社日立製作所 回転位置センサ及び内燃機関の電子制御式スロットル装置
JP4085074B2 (ja) * 2004-06-24 2008-04-30 ファナック株式会社 磁気式角度検出器における回転体の製造方法
JP2007040316A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Smc Corp 環状磁石およびそれを用いた流体圧シリンダ
JP5214869B2 (ja) * 2006-10-30 2013-06-19 Ntn株式会社 回転センサ付き転がり軸受
US7999432B2 (en) * 2007-08-17 2011-08-16 Kura Laboratory Corporation Field controllable rotating electric machine system with magnetic excitation part
JP5081553B2 (ja) * 2007-09-27 2012-11-28 Ntn株式会社 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP2009264941A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Denso Corp 回転速度検出装置
CN102119334A (zh) 2008-08-11 2011-07-06 Ntn株式会社 旋转检测传感器
US8870408B2 (en) * 2012-04-02 2014-10-28 Streamlight, Inc. Portable light and work light adapter therefor
JP5655826B2 (ja) * 2012-08-24 2015-01-21 株式会社デンソー 回転検出装置およびその製造方法
EP3023746B1 (en) * 2013-07-16 2018-11-21 NTN Corporation Magnetic encoder device and rotation detection device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233849A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Denso Corp 回転検出装置
JP2010043888A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ntn Corp 回転検出センサ
JP2010125822A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Tigers Polymer Corp 環状樹脂成形品
WO2012114703A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 アイシン精機株式会社 回転速度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019109206A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社小野測器 ロータリエンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
CN204613229U (zh) 2015-09-02
JP5857932B2 (ja) 2016-02-10
WO2014054481A1 (ja) 2014-04-10
US9561608B2 (en) 2017-02-07
US20150217495A1 (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9505431B2 (en) Rotation detection device and power steering device
JP5994286B2 (ja) トルク検出装置およびその製造方法
EP3109599B1 (en) Rotation angle detection device
US9444313B2 (en) Rotary electric machine and driving apparatus using the same
JP5384958B2 (ja) モータ及びその製造方法
US8376072B2 (en) Molded motor and electric vehicle
CN111033950B (zh) 转子、辐条型马达、车辆用马达、无人飞行体、电动助力装置以及机器人装置
US8987954B2 (en) On-vehicle motor including detector for detecting state of motor
JP7163926B2 (ja) ロータ、スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体、電動アシスト装置およびロボット装置
US10101412B2 (en) Sensing device and method for manufacturing sensing device
JP5857932B2 (ja) センサユニットの製造方法
JP2014092446A (ja) トルクセンサ、駆動ユニットおよび電動アシスト自転車
US9378881B2 (en) Yoke unit, yoke unit manufacturing method, torque detection device, and electric power steering device
JP2019122190A (ja) ロータ、モータおよびロータの製造方法
US11177723B2 (en) Rotor and motor
JP2004198305A (ja) 回転検出センサ
JP2008157762A (ja) トルク測定器
JP5978876B2 (ja) トルク検出装置、および同装置を備えるステアリング装置
JP6344043B2 (ja) センサ
JP6019560B2 (ja) ハブユニット軸受
KR102452163B1 (ko) 모터
JP2009262548A (ja) 形成体及びその成形方法
US11201513B2 (en) Rotor and motor
US11108288B2 (en) Rotor and motor
JP2019083665A (ja) ステータユニット、モータ、及びファンモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5857932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees