JP2014068844A - テーピングテープ - Google Patents

テーピングテープ Download PDF

Info

Publication number
JP2014068844A
JP2014068844A JP2012217740A JP2012217740A JP2014068844A JP 2014068844 A JP2014068844 A JP 2014068844A JP 2012217740 A JP2012217740 A JP 2012217740A JP 2012217740 A JP2012217740 A JP 2012217740A JP 2014068844 A JP2014068844 A JP 2014068844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
taping
taping tape
band
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012217740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6199016B2 (ja
Inventor
Kazuyasu Suzuki
一泰 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TWELVE
TWELVE CO Ltd
Original Assignee
TWELVE
TWELVE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TWELVE, TWELVE CO Ltd filed Critical TWELVE
Priority to JP2012217740A priority Critical patent/JP6199016B2/ja
Priority to CN201320607185.3U priority patent/CN203556125U/zh
Publication of JP2014068844A publication Critical patent/JP2014068844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199016B2 publication Critical patent/JP6199016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】身体に対して湾曲させた状態で貼着した場合でも、その湾曲の外側の部分で引きつりが生じたり、内側の部分で皺が生じたりするのを抑制することができるテーピングテープを提供する。
【解決手段】テーピングテープを、裏面に粘着剤を塗布した帯体22によって構成する。帯体22の両側縁には、ほぼ円形状の凸部25と凹部26とを交互に連続して形成する。
【選択図】図1

Description

この発明は、スポーツにおける運動機能のアップや筋肉、関節の保護等のために身体に貼着して使用されるテーピングテープに関するものである。
従来、この種のテーピングテープとしては、伸縮性の乏しい織布の帯状テープが用いられているが、このテープを身体の一部に巻着した場合には、簡単に緩みが生じて所定の巻着力や締付け力を確保することができなかった。このようなテープの緩みを防止するために、テープを身体に対して強く巻くと、関節や筋肉の動きが阻害されるとともに、血行が悪くなるというおそれがある。
一方、特許文献1に開示されるように、伸縮性を有するテーピングテープも知られている。このテーピングテープは帯状をなし、その裏面には粘着剤が塗布されている。
特開平1−218446号公報
ところが、この特許文献1のテーピングテープでは、長四角形の本体の側縁にノッチが形成された形状であるため、伸縮性に乏しく、身体になじみにくい。このため、このテーピングテープを身体の形態に合わせて湾曲形状に貼着した場合、テープの幅方向の両側縁において緊張状態に差異が生じて、身体から剥離しやすくなったり、使用者が違和感を覚えたりするという問題があった。すなわち、湾曲形状に貼着されたテープにおいて、湾曲部の外側の部分では強い緊張力が作用するのに対して、湾曲部の内側の部分では緩みを生じて、場合によっては皺が発生する。そして、この緊張部分と弛緩部分との存在により、テープが身体から簡単に剥離しやすいことになった。また、緊張力と緩みとが皮膚の近接部分に同時に生じるために、不快感に近いような違和感が生じるばかりでなく、皮膚や筋肉にストレスが生じて逆効果を生じたり、血行に悪影響を与えたりするおそれもあった。さらには、皺によって使用状態のテープの外観が低下することもあった。加えて、特許文献1のテーピングテープは、前記のように伸縮性に乏しく、身体になじみにくいため、皮膚やその下部の筋膜を拘束しやすく、使用者の運動機能をアップさせる作用が充分ではない。
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであって、その目的は、身体に対して湾曲させて貼着した場合でも、体になじんで快適に使用することができるテーピングテープを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本件のテーピングテープは、両側縁に円形状の凸部と凹部とを交互に連続して形成してなる帯体によって構成したことを特徴としている。
従って、このテーピングテープにおいては、身体の膝や腰等の部位に対して湾曲して貼着した場合、その湾曲部の外側の部分では各凹部が拡げられるとともに、凹部間の凸部も円形状をなしているため、伸長及び変形しやすく、内側の部分では各凹部が狭められる。このため、湾曲部の外側の部分で皮膚に引きつりが生じたり、内側の部分で皮膚が弛んだりすることを抑制することができて、テープを身体に対して皮膚を拘束することなく適切に貼着して剥離しにくくすることができる。また、皮膚の近接する2箇所に引きつりや緩みが作用することはないため、使用者に不自然な違和感や不快感が生じたり、筋肉や関節にストレスが生じたり、血行に悪影響が与えられたり、あるいは使用状態のテープの外観が低下したりすることを回避できる。従って、皮膚やその下部の筋膜の動きに柔軟に対応できて、運動機能のアップに有効である。
また、このテーピングテープにおいては、帯体の両側縁にほぼ円形状の凸部と凹部とが交互に連続して形成されて、帯体の両側縁が角部の存在しない連続したほぼ波形状になっている。このため、身体の皮膚に対するテープのなじみが良好になって、テープの側縁部からの剥離を抑制することができる。
以上のように、このテーピングテープによれば、身体に対して湾曲させた状態で貼着した場合でも、その湾曲の外側の部分で引きつりが生じたり、内側の部分で皺が生じたりすることを抑制することができて、違和感等を覚えることなく快適にできるとともに、運動機能のアップ作用に有効で、しかもテープ剥離や外観低下を抑制できるという効果を発揮する。
第1実施形態のテーピングテープを示す正面図。 図1の2−2線における部分拡大断面図。 図1のテーピングテープの使用状態を示す要部斜視図。 同テーピングテープの別の使用状態を示す要部背面図。 図3及び図4のテーピングテープの使用状態における部分拡大正面図。 第2実施形態のテーピングテープを示す正面図。 実施形態のテーピングテープの変更例を示す正面図。 テーピングテープの別の変更例を示す正面図。 テーピングテープのさらに別の変更例を示す正面図。 テーピングテープのさらに別の変更例を示す正面図。
(第1実施形態)
以下に、テーピングテープの第1実施形態を図1〜図4に従って説明する。
図1及び図2に示すように、この第1実施形態のテーピングテープ21は、所定幅で所定長さの帯体22によって構成されている。この帯体22は、伸縮可能な合成樹脂繊維糸あるいは天然繊維糸よりなる経糸及び緯糸を織成して構成され、全体として直線状をなすように形成されている。帯体22の裏面には、粘着剤23が塗布されている。この粘着剤23としては、身体の皮膚に刺激を与えないものが好ましい。また、粘着剤23には、筋肉の疲労を回復する成分を含んだものや、筋肉の張りを防止する成分を含んだものを用いてもよい。また、粘着剤23や帯体22は、爽快感を与える香料を含んでいてもよい。
図2に示すように、粘着剤23の表面には、保護紙24が易剥離可能に貼付されている。
図1に示すように、前記帯体22の両側縁を含む縁部には、円形状の凸部25と凹部26とが交互に連続して形成されている。この実施形態においては、6個の凸部25が連続し、その凸部25の曲率半径251は、凹部26の曲率半径261よりも大きくなるように形成されている。従って、この円形状の凸部25及び凹部26により、帯体22の両側縁は角部が存在しない連続した波形状をなすように形成されている。また、帯体22の両端部においては、両側縁の凸部25が繋がって円形をなすように形成されている。
図1に示すように、凸部25と凹部26との間には線が交差したコーナが形成されないように、凹部26が凸部25に接線上において外接するとともに、目視はできないが、凸部25を形成する真円100が隣接する他の真円100に対して外接している。各部の寸法は、例えば、凸部25の半径251が18〜28mmで,凹部26は半径261が5〜15mmの真円である。なお、図示はしないが、帯体22の表面には、装飾やロゴマーク等の印刷が施されている。
次に、前記のように構成されたテーピングテープの作用を説明する。
このテーピングテープ21を使用する場合には、粘着剤23の表面から保護紙24を剥離した状態で、その粘着剤23により帯体22を身体の膝や腰等の部位に貼着する。この場合、帯体22は直線状を維持したまま貼着されるだけではなく、図3及び図4に示すように、テーピングテープ21を複数枚使用して、膝や腰等の部位においては同部位の曲面等に沿ったり、所要部分を包囲したりするように、必要に応じて湾曲形状に貼着される。なお、図3は、下肢110の膝111部分を示す。図4は、背中120の腰椎121部分を示す。
図5に示すように、テーピングテープ21を湾曲状態で貼着した場合には、帯体22の両側縁のうちで、湾曲域の外側の部分の側縁部221では各凹部26が拡げられるとともに、凸部25が伸長方向に変形しやすく、湾曲域の内側の部分の側縁部222では各凹部26が狭められる。このため、湾曲の外側の部分の側縁部221に引きつりが生じたり、内側の部分の側縁部222に皺が生じたりする可能性を低下できる。
また、このテーピングテープ21においては、帯体22の両側縁が円形状の凸部25及び凹部26の形成により、角部が存在しない連続したほぼ波形状をなすように形成されている。それとともに、帯体22の両端部が、両側縁の凸部25を繋いだ円形状をなすように形成されている。このため、身体に対するテープ21の貼着状態において、皮膚に対するテープ21のなじみが良好になって、違和感が少なくなるとともに、テープ21の両側縁や両端部に角部が存在する場合とは異なり、テープ21が角部から剥離するようなおそれを防止できる。
さらに、テープ21が適切に伸縮して身体の皮膚に同皮膚の引きつりや弛みを生じることなく貼着されていることで、皮膚やその下部の表層筋膜の動きに柔軟に対応できる。従って、その表層筋膜の下の筋肉が動きやすくなるとともに、血行が促進される。このため、身体の運動に対して好影響が与えられる。しかも、皮膚にテーピングが施されていると、人間は無意識にそのテーピング部分の筋肉を適切に動かして保護する傾向にあるため、故障を防ぐ作用もある。しかも、テーピングテープ21においては、粘着剤23として身体の皮膚に刺激を与えないものであって、筋肉の疲労を回復する成分を含んだもの等が使用されていれば、身体への貼着状態において、皮膚にかぶれ等の症状が現れるおそれを防止できるとともに、筋肉疲労の回復効果を得ることができる。
従って、この実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1) このテーピングテープにおいては、両側縁にほぼ円形状の凸部25と凹部26とを交互に連続して形成してなる帯体22によって構成されている。このため、このテーピングテープ21を身体の膝や腰等の凹凸部位や屈曲部位に対して無理なく湾曲させて貼着できる。そして、この場合、その湾曲部の外側の部分では各凹部26が拡げられるとともに、凸部25が伸長方向等に無理なく変形し、しかも内側の部分では各凹部26が狭められる。このため、湾曲部の外側の部分で引きつりが生じたり、内側の部分で皺が生じたりするのを抑制することができて、テープ21を身体に対して剥離することなく適切に貼着することができる。このため、身体に対するテープ21の貼着状態において、違和感が少なくなるとともに、筋肉が動きやすくなり、しかも、血行が促進される。このため、使用者の運動を好適に補助できて、有効な運動機能のアップ作用を得ることができるとともに、故障を防ぐことができる。
また、このテーピングテープにおいては、皮膚に対するテープ21のなじみが良好になって、テープ21の側縁部からの剥離を効果的に抑制することができるとともに、皺の発生を防止できて、使用状態のテープ21の外観を向上できる。
(2) このテーピングテープにおいては、前記凸部25の曲率半径251が凹部26の曲率半径261より大きくなるように形成されている。このため、曲率半径251が大きい凸部25と対応する部分において、テープを身体の皮膚に対して広い接合面積で安定に貼着することができる。
(3) このテーピングテープにおいては、前記帯体22が全体として直線状をなすように形成されている。このため、テープ21を身体に対して直線状に伸長させた状態に無理なく貼着することができる。
(第2実施形態)
次に、テーピングテープの第2実施形態を前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
この第2実施形態においては、図6に示すように、直線状をなす一対の帯体22が平行に延びるように並設されるとともに、それらの一端部における3箇所の凸部25の部分おいて一体に連結されて、全体として二股状をなすように形成されている。
従って、この第2実施形態によれば、前記第1実施形態における(1)〜(3)に記載の効果に加えて、以下のような効果を得ることができる。
(4) このテーピングテープにおいては、帯体22が一体に並設されている。このため、複数枚のテーピングテープを要することなく、1枚のテーピングテープ21を用いることにより、実質的に複数枚のテープを身体の広い面積の部分を覆うようにテーピングを施すことになる。
(5) しかも、帯体22が二股状に形成されている。このため、複数枚のテーピングテープを要することなく、1枚のテーピングテープ21を用いて、身体の離間した2箇所の部分にテーピングを施すことができる。
(変更例)
なお、前記実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 前記第2実施形態において、3条以上の帯体22を同第2実施形態と同様に並設状態で一端部において一体に連結して、多股状に形成すること。
・ 前記第2実施形態及び変更例において、並設された複数の帯体22を1箇所,2箇所または4箇所等、3箇所以外の凸部25の部分において一体化して、二股状あるいは多股状に形成すること。
・ 図7に示すように、帯体22を環状に一体形成し、中央部に孔が形成されるようにすること。この場合、凸部25及び凹部26の数は4以上であることが好ましい。このように構成すれば、膝や肘、あるいは肩先等の頂部を有する人体部分に貼着する場合に適し、前記孔が前記頂部に位置するようにするとよい。
・ 図8に示すように、帯体22を所要の曲率の湾曲状に一体形成すること。このように構成すれば、人体の湾曲部に貼着する場合に適する。
・ 図9に示すように、帯体22を屈曲状に一体形成すること。このように構成すれば、肘や膝等の人体の屈曲部に貼着する場合に適する。
・ 図10に示すように、帯体22を放射形状に一体形成すること。このように構成すれば、人体の腹部や背中等の広い面積部分に貼着する場合に適する。
・ 前記第1実施形態,第2実施形態,図7〜図10に示す各変更例において、帯体22の両側縁に形成される凸部25の数を2以上6未満あるいは7以上に変更すること。帯体22の両側縁の凸部25がそれぞれ2箇所の場合、凹部26は帯体22の両側縁にそれぞれ1箇所ずつ形成される。
・ 図9に示す変更例において、帯体22の屈曲角度を鋭角状、鈍角状等の任意の角度に変更すること。
・ 図10に示す変更例において、帯体22をY字状等の異なった放射形状となるように形成すること。
・ 前記各実施形態及び変更例において、凸部25や凹部26を真円ではなく、楕円形状あるいは真円及び楕円以外の湾曲形状にすること。
・ 前記各実施形態及び変更例において、凸部25や凹部26を隣接する凸部25や凹部26の外形と交差する形状に形成すること。
(別の技術的思想)
さらに、上記実施形態により把握される技術的思想について、以下にそれらの効果とともに記載する。
(A)一対の帯体を一体に並設したことを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載のテーピングテープ。
この構成によれば、複数枚のテーピングテープを用いることなく、1枚のテーピングテープによりテーピングを施すことができる。
(B) 帯体を二股状に形成したことを特徴とする請求項1または2に記載のテーピングテープ。
この構成によれば、複数枚のテーピングテープを用いることなく、1枚のテーピングテープにより身体の複数箇所に対してテーピングを施すことができる。
(C) 帯体を環状に形成したことを特徴とする請求項1または2に記載のテーピングテープ。
この構成によれば、1枚のテーピングテープにより、そのテープを湾曲させることなく、身体の膝等の部位に対して環状にテーピングを施すことができる。
(D) 帯体を湾曲状に形成したことを特徴とする請求項1または2に記載のテーピングテープ。
この構成によれば、1枚のテーピングテープにより、そのテープを湾曲させることなく、身体に対して湾曲状にテーピングを施すことができる。
(E) 帯体を屈曲状に形成したことを特徴とする請求項1または2に記載のテーピングテープ。
この構成によれば、複数枚のテーピングテープを用いることなく、1枚のテーピングテープにより身体に対して屈曲状にテーピングを施すことができる。
(F)帯体を放射形状に形成したことを特徴とする請求項1または2に記載のテーピングテープ。
この構成によれば、複数枚のテーピングテープを用いることなく、1枚のテーピングテープにより身体の広い面積の部分に対してテーピングを施すことができる。
21…テーピングテープ、22…帯体、23…粘着剤、25…凸部、251…曲率半径、26…凹部、261…曲率半径。

Claims (3)

  1. 両側縁に円形状の凸部と凹部とを交互に連続して形成してなる帯体によって構成したことを特徴とするテーピングテープ。
  2. 前記凸部の曲率半径を凹部の曲率半径より大きくしたことを特徴とする請求項1に記載のテーピングテープ。
  3. 前記帯体が全体として直線状をなすことを特徴とする請求項1または2に記載のテーピングテープ。
JP2012217740A 2012-09-28 2012-09-28 テーピングテープ Active JP6199016B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217740A JP6199016B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 テーピングテープ
CN201320607185.3U CN203556125U (zh) 2012-09-28 2013-09-27 贴布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217740A JP6199016B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 テーピングテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014068844A true JP2014068844A (ja) 2014-04-21
JP6199016B2 JP6199016B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=50505880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012217740A Active JP6199016B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 テーピングテープ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6199016B2 (ja)
CN (1) CN203556125U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019076500A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 アルケア株式会社 管状体固定具
USD914222S1 (en) * 2018-06-27 2021-03-23 Advanced Medical Solutions Limited Ribbon wound dressing
JP2022120247A (ja) * 2021-02-05 2022-08-18 株式会社Suw テーピングテープ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994002091A1 (en) * 1992-07-21 1994-02-03 Hamilton David C Releasably fastening reusable flexible tape
JP2010124926A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Takeaki Sato テーピングテープ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994002091A1 (en) * 1992-07-21 1994-02-03 Hamilton David C Releasably fastening reusable flexible tape
JP2010124926A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Takeaki Sato テーピングテープ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019076500A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 アルケア株式会社 管状体固定具
JP7058821B2 (ja) 2017-10-25 2022-04-25 アルケア株式会社 管状体固定具
USD914222S1 (en) * 2018-06-27 2021-03-23 Advanced Medical Solutions Limited Ribbon wound dressing
JP2022120247A (ja) * 2021-02-05 2022-08-18 株式会社Suw テーピングテープ
JP7340269B2 (ja) 2021-02-05 2023-09-07 株式会社Suw テーピングテープ

Also Published As

Publication number Publication date
CN203556125U (zh) 2014-04-23
JP6199016B2 (ja) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702668B2 (ja) 腰部保護用衣類
US10751211B2 (en) Knee supporter
JP3960610B2 (ja) 運動支援インナーシャツ
US10751224B2 (en) Ankle joint bandage
WO2017086031A1 (ja) 顎固定用ベルト
US10821016B2 (en) Wrist joint bandage
JP6199016B2 (ja) テーピングテープ
KR102444298B1 (ko) 체간 서포터 및 그것을 구비한 웨어
JP6148891B2 (ja) 姿勢矯正サポーター
JP6296811B2 (ja) 腰用サポータ
JP7340269B2 (ja) テーピングテープ
JP2016060978A (ja) 骨盤サポート装具
JP5967693B2 (ja) 膝サポータ
KR100903427B1 (ko) 테이핑 테이프
CN209790113U (zh) 一种指套
JP3214242U (ja) パンツ
JPH0435375Y2 (ja)
JP6866972B2 (ja) 腰ベルト
JP2010188143A (ja) 紙おむつ
WO2018139010A1 (ja) 上半身部用衣類
JP2018175237A (ja) 母指対立装具
JPH0515925U (ja) 股関節部緊締用下半身下着
JP2019107060A (ja) 腰部サポート用ベルト
JP2020068948A (ja) エルボガード
KR20080003821U (ko) 기능성 두건

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160729

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250