JP2014067486A - 照明装置、照明器具および照明システム - Google Patents

照明装置、照明器具および照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014067486A
JP2014067486A JP2012209816A JP2012209816A JP2014067486A JP 2014067486 A JP2014067486 A JP 2014067486A JP 2012209816 A JP2012209816 A JP 2012209816A JP 2012209816 A JP2012209816 A JP 2012209816A JP 2014067486 A JP2014067486 A JP 2014067486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
unit
control
lighting fixture
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012209816A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sasai
敏彦 笹井
Hiroshi Suzuki
浩史 鈴木
Masayuki Tanaka
正之 田中
Toru Ishikita
徹 石北
Toshiaki Takahashi
寿明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2012209816A priority Critical patent/JP2014067486A/ja
Publication of JP2014067486A publication Critical patent/JP2014067486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークに接続して動作状況の監視および制御を実行することができる照明装置、照明器具、照明システムを提供する。
【解決手段】照明装置は、インターフェース部と、制御部と、絶縁型電源と、を具備して構成される。インターフェース部は、ネットワークに接続可能である。制御部は、インターフェース部との間で情報を送受信する。制御部はまた、所定の電源からの電力供給を受ける照明器具を制御するための制御信号を出力する。絶縁型電源は、インターフェース部および制御部の一部または全部に、照明器具と絶縁された状態で、所定の電源からの電力を供給する。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、照明装置、照明器具および照明システムに関する。
近年、宅内に設置した家電制御装置から、宅外の外部サーバへ、宅内の家電の動作状況等の情報を送信して管理する家電制御システムが知られている。かかるシステムの利用者は宅外にいるときでも、携帯端末等を利用して外部サーバへアクセスすることで、家電の動作状況を知ることができる。また、利用者は携帯端末等を利用して外部サーバへアクセスすることで、宅外から、照明やエアコンなどの家電機器の操作を行うことができる。
特開2011−002990号公報 特開2010−021749号公報
しかしながら、従来の家電制御システムに照明器具を接続して、照明器具の使用状況の監視や制御を行おうとした場合に、以下のような問題点があった。まず、照明器具は、宅内ではスイッチ等により制御されることが多く、直接ユーザが手で触れることは少ない。そのため、照明器具は、絶縁型の電源で構成されていないことが多い。かかる照明器具をネットワークに接続して、ネットワークと接続されたインターフェースと同電位とすると、工事等の際に容易に短絡を生じてネットワーク自体に不具合を生じる可能性がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ネットワークに接続して動作状況の監視および制御を実行することができる照明装置、照明器具および照明システムを提供することを目的とする。
実施形態の照明装置は、ネットワークに接続可能なインターフェース部と、インターフェース部との間で情報を送受信し、所定の電源からの電力供給を受ける照明器具を制御するための制御信号を出力する制御部と、インターフェース部および制御部の一部または全部に、照明器具と絶縁された状態で、所定の電源からの電力を供給する絶縁型電源と、を具備する。
本発明にかかる照明装置、照明器具および照明システムは、ネットワークに接続して動作状況の監視および制御を実行することができるという効果を奏する。
図1は、第1の実施形態に係る家電制御システムの一例の概要を示す図である。 図2は、第1の実施形態に係る照明器具の一例の概要を示す図である。 図3Aは、第1の実施形態に係る絶縁型電源を実現するための構成の一例を示す図である。 図3Bは、第1の実施形態に係る絶縁型電源を実現するための構成の他の例を示す図である。 図4Aは、第2の実施形態に係る照明システムの一例の概要を示す図である。 図4Bは、第2の実施形態に係る照明システムの他の例の概要を示す図である。
実施形態の照明装置は、ネットワークに接続可能なインターフェース部と、インターフェース部との間で情報を送受信し、所定の電源からの電力供給を受ける照明器具を制御するための制御信号を出力する制御部と、インターフェース部および制御部の一部または全部に、照明器具と絶縁された状態で、所定の電源からの電力を供給する絶縁型電源と、を具備する。
また、実施形態の照明装置が具備する制御部は、外部からの入力を受け付ける入力部を備え、当該入力に応じて前記照明器具を制御するための制御信号を出力してもよい。
また、実施形態の照明装置が備える制御部は、照明器具の照明光の照度を指示する調光信号、照明器具のオン・オフを指示する信号または照明器具に入力される電圧を調整する信号を出力してもよい。
また、実施形態の照明装置は、制御信号を外部に出力するための出力端子を備えてもよい。
また、実施形態の照明器具は、照明部と、上記した実施形態の照明装置と、を有しても良い。
また、実施形態の照明システムは、上記した照明装置と、照明装置が備える出力端子を介して制御信号を受信し、制御信号に基づいて調光された照明光を射出する複数の照明器具と、を具備してもよい。
また、実施形態の照明システムが具備する照明装置は、複数の照明器具各々に制御信号を送るための複数の出力端子を備えてもよい。
また、実施形態の照明システムは、上記した実施形態の照明装置と、当該照明装置に接続され、当該照明装置から制御信号を受信して調光された照明光を射出する照明器具と、照明装置に、照明器具を制御するための信号を入力する外部入力装置と、を具備する。
また、実施形態の照明システムが具備する外部入力装置は、スイッチまたはセンサであってもよい。
以下に、本発明にかかる照明装置、照明器具および照明システムの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。実施形態において同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る家電制御システムの一例の概要を示す図である。図1を参照し、第1の実施形態に係る家電制御システムの一例につき説明する。
[家電制御システム1の構成の一例]
家電制御システム1は、サーバ10と、ネットワーク接続装置20と、ハブ30と、照明器具40A,40B,40Cと、家電機器50A,50B,50Cとを備える。ネットワーク接続装置20、ハブ30、照明器具40A,40B,40Cおよび家電機器50A,50B,50Cは、たとえば宅内に配置される。宅内に配置される機器は、たとえば宅外に配置されるサーバ10と、ネットワーク60を介して接続される。また、宅内に配置される機器には、外部送電網70から電力が供給される。図1中、ネットワーク60を介した情報の送受信に利用される制御線CL(Control Lineの略称、以下同様)を実線で示し、外部送電網70からの電力供給に利用される電源線PL(Power Lineの略称、以下同様)を破線で示す。なお、図1には、3つの照明器具40A,40B,40Cと3つの家電機器50A,50B,50Cを示すが、照明器具および家電機器の数は特に限定されない。
家電制御システム1において、照明器具40A,40B,40Cおよび家電機器50A,50B,50Cの動作状況等に関する情報は、ハブ30、ネットワーク接続装置20およびネットワーク60を介してサーバ10に送信される。照明器具40A,40B,40Cおよび家電機器50A,50B,50Cの動作を制御するための指示情報は、サーバ10から、ネットワーク60、ネットワーク接続装置20およびハブ30を介して、照明器具40A,40B,40Cおよび家電機器50A,50B,50Cに送信される。
なお、照明器具40A,40B,40Cおよび家電機器50A,50B,50Cを制御するための指示情報は、ネットワーク60を介してサーバ10にアクセス可能に構成される外部端末等(図示せず)から、サーバ10に送信され、サーバ10から、照明器具40A,40B,40Cおよび家電機器50A,50B,50Cに送信されてもよい。
また、ネットワーク接続装置20はモデム等、ネットワーク60と接続して情報通信を可能にする装置である。ネットワーク60は、インターネット、イーサネット(登録商標)、ローカルエリアネットワーク等である。家電機器50A,50B,50Cは、エアコンディショナー、給湯器等である。宅内での情報通信を行う機器は、エコネットライト(ECHONET Lite)等に対応したものとしてもよい。
[照明器具の構成の一例]
図2は、第1の実施形態に係る照明器具の一例の概要を示す図である。図2を参照し、第1の実施形態に係る照明器具の構成の一例を説明する。
第1の実施形態に係る照明器具は、たとえば、図1に示す家電制御システム1が備える照明器具40Aとして構成される。照明器具40Aは、ハブ30から制御のための指示情報を受信し、受信した指示情報に応じて、照明の明るさの調整処理、点灯処理、消灯処理、および各処理の実行時間の設定を行う。また、照明器具40Aは、照明の明るさや点灯状態、消灯状態等の処理内容や、点灯時間や消灯時間等の設定内容に関する情報をハブ30に送信する。
図2に示すように、照明器具40Aは、照明部100と、照明装置200と、を備える。また、照明器具40Aは、電源80と接続され、電源80からの電力の供給を受けて動作する。照明部100と照明装置200とには、別々に電源が供給される(後述)。照明器具40Aは、ハブ30および操作盤(外部入力装置)90と接続され、ハブ30および操作盤90からの制御入力を受信する。
照明部100は、照明装置200からの制御信号を受けて、ハブ30および操作盤90からの制御入力に基づく調光された光を射出する。照明装置200は、照明部100において生成される照明光の調光制御を行う。以下、照明部100および照明装置200につき、さらに詳細に説明する。
なお、電源80は、図1に示す外部送電網70からの電力を供給する。電源80は例えば、宅内に設けられた配電盤を介して電力を供給する。ここでは、電源80は、外部送電網70からの電力を供給するものとして説明するが、たとえば、宅内で太陽光発電を行い、太陽光発電で取り出した電力を、パワーコンディショナー等を介して照明器具40Aに供給してもよい。また、電源80は、風力発電で取り出した電力や、蓄電池に蓄積した電力を供給してもよい。
操作盤90は、たとえば宅内に設けられ、照明器具40Aを制御するための入力をユーザから受ける。操作盤90はたとえば、スイッチやペンダント等である。操作盤90は、ユーザからではなく、センサからの入力を受ける外部入力装置として構成してもよい。照明器具40Aは、ネットワーク60を介したサーバ10からの制御を受け付けるとともに、操作盤90を介した宅内からの制御を受け付ける。サーバ10および操作盤90からの制御内容が競合する場合は、所定の基準に従い調停を行う調停部(図示せず)により調停する。調停の手法は特に限定されない。
[照明部の構成の一例]
さらに、図2を参照して、照明部100につき説明する。照明部100は、一般的な照明器具、たとえば、LED(Light Emitting Diode)、白熱灯、蛍光灯等の照明を備える照明器具である。照明部100は、制御部101と、点灯部102とを有する。
制御部101は、電源80から電力の供給を受ける。そして、制御部101は、照明装置200からの制御信号(調光信号)に基づき、点灯部102の調光処理を実行する。すなわち、制御部101は、照明装置200からの制御信号に基づき、点灯部102が生成する照明光の強度等を制御する。すなわち、制御部101は、照明装置200からの制御信号に基づいて、電源80が供給する電圧を変動させ、変動後の電圧を点灯部102に供給することにより、点灯部102が生成する照明光の強度等を変化させる。また、制御部101は、照明装置200からの制御信号に基づいて、点灯部102を点灯または消灯させる。制御部101は、たとえば、通常の照明器具が備える電子回路等である。制御部101は、調光の態様に応じて、位相制御された電源、直流電圧等を出力する。
点灯部102は、たとえば、LED、白熱灯、蛍光灯等である。点灯部102は、制御部101の制御に基づき、調光された光を射出する。
ここでは、照明部100は、制御部101と点灯部102とを備えるものとして説明するが、照明部100は、制御部101と点灯部102とを別体として構成してもよい。たとえば、点灯部102を、白熱灯や蛍光灯とそれを受けるソケットとして構成し、制御部101を、制御入力に応じて点灯部102に供給する電圧を変化させる、点灯部102に対して後付可能な調光器具として構成してもよい。
[照明装置200の構成の一例]
照明装置200は、インターフェース部210と、制御部220と、記憶部230と、絶縁型電源240と、外部入力端子250と、を備える。
インターフェース部210は、ハブ30と接続され、ハブ30との間で情報の送受信を行う。制御部220は、インターフェース部210と接続され、インターフェース部210がハブ30から受信した情報に基づき、調光処理を実行する。また、制御部220は、外部入力端子250(後述)を介して操作盤90から受信した情報に基づき、調光処理を実行する。制御部220の詳細についてはさらに後述する。
記憶部230は、インターフェース部210から受信した情報や、操作盤90から外部入力端子250を介して受信した情報を記憶する。たとえば、記憶部230は、照明部100が生成する照明光の強度に関する情報や、点灯状態、消灯状態、点灯・消灯のタイミングに関する情報等を記憶する。なお、記憶部230は設けず、制御部220における制御の内容を逐次、インターフェース部210を介してハブ30に送信し、ハブ30がサーバ10に送信し、サーバ10に格納するものとしてもよい。また、照明装置200では、情報の管理は行わず、インターフェース部210および操作盤90から入力される情報に基づく制御を実行するものとしてもよい。
絶縁型電源240は、電源80から電力の供給を受け、照明装置200内の所定の構成要素に対して絶縁された状態で電力を供給する。照明装置200内のどの部分で絶縁するかは特に限定されない。すくなくとも、インターフェース部210および制御部220の一部または全部が照明部100に対して絶縁された状態となればよい。
絶縁型電源240を実現する例を図3Aおよび図3Bを参照して説明する。図3Aは、第1の実施形態に係る絶縁型電源240を実現するための構成の一例を示す図である。図3Bは、第1の実施形態に係る絶縁型電源240を実現するための構成の他の例を示す図である。
図3Aでは、トランスフォーマを利用して絶縁型電源240を実現する例を示す。図3Aに示すように、インターフェース部210の入力側にトランスフォーマを配置して、電源80からの電力供給を絶縁した上で、照明装置200内に電力を供給することが考えられる。この場合、インターフェース部210の前段において絶縁が実現されることで、ネットワーク60側の電位と照明部100側の電位とが絶縁される。
図3Bでは、フォトカプラを利用して絶縁型電源240を実現する例を示す。図3Bに示すように、制御部220の後段にフォトカプラを挿入し、フォトカプラを介して信号を制御部101に送信するように構成する。この場合、制御部220の後段において絶縁が実現されることで、ネットワーク60側の電位と照明部100側の電位とが絶縁される。
図3Aおよび図3Bに、第1の実施形態に係る絶縁型電源240を実現するための構成の例を示したが、本実施形態の絶縁型電源240を実現するための手法は例示したものに限定されず、インターフェース部210および制御部220を構成する回路内のいずれかの段階で絶縁を達成し、ネットワーク60側電位と照明部100側の電位とを絶縁すればよい。
[制御部220の構成の一例]
次に、再び図2を参照して、制御部220の構成の一例を説明する。制御部220は、信号生成部221と、情報生成部222と、入力部223とを有する。
信号生成部221は、インターフェース部210からの情報の入力を受け、受け取った情報に基づき照明部100を制御するための制御信号(調光信号)を生成する。また、信号生成部221は、生成した制御信号を、照明部100の制御部101に送る。
信号生成部221が生成する制御信号は、たとえば、照明部100の照明光の照度を指示する調光信号、照明部100のオン、オフを指示する信号、または照明部100に入力される電圧を調整する信号等である。調光の態様によって、制御信号は、パルス幅変調(PWM)信号、デジタルシリアル信号等であってよい。また、制御信号は、点灯部102に入力される電力を位相制御する信号であってもよく、また、点灯部102に入力する直流電圧を制御する信号であってもよい。
情報生成部222は、照明器具40Aの動作に関する情報を生成し、インターフェース部210およびハブ30を介してサーバ10に送信する。なお、照明器具40Aでは情報の管理を行わない構成とする場合は、情報生成部222は設けなくてもよい。
入力部223は、操作盤90からの入力を、外部入力端子250を介して受信し、信号生成部221に送信する。
なお、信号生成部221は、インターフェース部210から受信する情報および入力部223が受信した情報の双方に基づいて制御信号を生成することができる。インターフェース部210からの情報(制御指示)と入力部223が受信した情報(制御指示)とが競合する場合には、いずれを優先するかを判定するため、信号生成部221の前段に、インターフェース部210および入力部223からの情報を受信して、優先判定を行う調停部を設けても良い。また、常にいずれかの入力を優先させるように信号生成部221を構成しても良い。
また、情報生成部222も、信号生成部221と同様に調停部から入力を受けるように構成してもよい。また、情報生成部222を信号生成部221からの入力を受けて処理を実行するように構成し、直接インターフェース部210や入力部223からの入力を受けないように構成してもよい。逆に、情報生成部222が調停部からの入力を先に受け、信号生成部221は情報生成部222からの入力を受けて信号を生成するようにしてもよい。
[第1の実施形態の効果]
このように、第1の実施形態に係る照明装置200は、ネットワーク60に接続可能なインターフェース部210と、インターフェース部210との間で情報を送受信し、所定の電源80からの電力供給を受ける照明部100を制御するための制御信号を出力する制御部220と、インターフェース部210および制御部220の一部または全部に、照明部100と絶縁された状態で、所定の電源80からの電力を供給する絶縁型電源240と、を備える。このため、照明装置200は、インターフェース部210および制御部220の一部または全部において絶縁を達成しつつ、照明部100の制御を実行することができる。したがって、ネットワーク60に接続して、照明部100の動作状況の監視および制御を実行することができる。また、照明装置200において、照明部100との間でネットワーク60側電位と照明部100側電位とを絶縁することができるため、短絡等の不具合の発生を防止することができる。
また、第1の実施形態に係る照明装置200は、照明器具40Aを他の家電機器50A,50B,50Cと同様に、外部送電網70からの電力を供給する電源80に接続して制御するため、ネットワーク60を介して宅内全体の電力消費状況等を容易に把握することができ、電力管理を容易に達成することができる。特に、ネットワークからの情報を無線で送受信するよう構成した場合には、無線用に別電源を設けることになり、電力消費が大きくなると共に、一括して電源管理をすることが難しいが、本実施形態においては、電源管理を容易に実現することができる。
また、第1の実施形態に係る照明装置200は、照明部100への電力供給路とは別に、照明装置200用の絶縁型電源240を備え、照明部100と絶縁された状態で、所定の電源80からの電力を供給する。このため、制御のための待機電力を抑制して、電力消費を抑えることができる。
また、第1の実施形態に係る照明装置が具備する制御部は、外部からの入力を受け付ける入力部を備え、当該入力に応じて前記照明器具を制御するための制御信号を出力する。このため、外部入力装置からの操作入力により、照明器具を制御することができ、ネットワークに照明器具を接続した場合であっても、宅内からユーザが手動で照明器具を操作することができる。
[変形例]
第1の実施形態では、照明部100は、制御部101と点灯部102とを有し、制御部101が照明装置200からの制御信号に基づき点灯部102を制御するものとした。ところで、照明器具の調光制御にはたとえば以下に説明するような2つの方式が考えられる。
1つ目の方式では、照明器具に入力された電力を照明器具の内部で調整して調光を行う(以下、調光方式1)。2つ目の方式では、照明器具の入力部に可変抵抗器等を設け、入力される電力量自体を増減させて調光を行う(以下、調光方式2)。本実施例の照明部100はいずれの方式で調光を行ってもよい。
なお、第1の実施形態では、照明部100と照明装置200とが一体として照明器具40Aを構成するものとして説明したが、照明部100と照明装置200とは別体に構成してもよい。この場合、既に設置されている照明器具に対して、照明装置200を新たに設置し接続するように構成すればよい。
(第2の実施形態)
上記第1の実施形態では、照明器具40Aを調光制御する場合について説明した。第2の実施形態では、複数の照明器具を統合的に調光制御する場合について説明する。第2の実施形態に係る照明システムが備える照明器具は、第1の実施形態に係る照明器具と同様であるが、照明装置が出力する制御信号を他の照明器具に送信するための出力端子を有する点が異なる。
以下、図4Aおよび図4Bを参照して、第2の実施形態に係る照明システムについて説明する。図4Aおよび図4Bはそれぞれ、第2の実施形態に係る照明システムの一例の概要を示す図である。図4Aに示す照明システム2Aは、照明器具40D,40E,40Fを備える。照明器具40Dは、第1の実施形態に係る照明器具40Aと同様の構成である。すなわち、照明器具40Dは、照明部100Dと照明装置200Dとを備え、照明部100Dは、制御部101Dと、点灯部102Dとを有し、照明装置200Dは、インターフェース部210Dと、制御部220Dと、記憶部230Dと、絶縁型電源240Dと、を有する。照明器具40Dは、さらに、出力端子260Dを備える。
照明器具40Dの出力端子260Dからは、照明部100Dの制御部101Dにおいて制御信号に基づき生成された電圧が出力される。電圧は、出力端子260Dを介して、照明器具40Eに送られる。照明器具40Eは、照明部100Dの点灯部102Dと同様の構成を有し、受信した電圧で照明光を生成する。さらに、照明器具40Eが有する出力端子260Eを介して、照明器具40Fに電力が送られ、同様に照明器具40Fは照明光を生成する。
このように構成することで、照明装置200Aを全ての照明器具に設ける必要がなく、各照明器具の調光を実現することができる。
なお、照明装置200Dに複数の出力端子を設けて、直接複数の照明器具各々に制御信号を送るよう構成してもよい。
また、図4Aに示す例に限られず、図4Bに示すように複数の照明器具を接続することもできる。図4Bに示す例では、照明器具40Gは、第1の実施形態の照明器具40Aと同様の構成を有する。ただし、照明器具40Gは、照明装置200Gにおいて生成された制御信号(調光信号)を外部に送信する出力端子260Gを有する。出力端子260Gを介して出力される調光信号は、照明器具40Hに送られ、調光信号に基づき、照明器具40Gの照明光が調整される。さらに、調光信号は、照明器具40Hの有する出力端子260Hを介して、照明器具40Iに送信される。照明器具40Iも同様に、受信した調光信号に基づき、照明光を調整し、調光信号を出力端子260Iを介して外部に送信する。
このように構成することで、照明装置200Gを全ての照明器具に設ける必要がなく、各照明器具の調光を実現することができる。
なお、図4Bでは、出力端子260Gは、照明器具40Gの外郭に設けられるものとして図示したが、照明装置200Gを独立させて、出力端子260Gを照明装置200Gに設けてもよい。
[第2の実施形態の効果]
このように、第2の実施形態に係る照明システムは、ネットワークに接続可能なインターフェース部と、インターフェース部との間で情報を送受信し、所定の電源からの電力供給を受ける照明部を制御するための制御信号を出力する制御部と、インターフェース部および制御部の一部または全部に、照明部と絶縁された状態で、所定の電源からの電力を供給する絶縁型電源と、制御信号を外部に出力するための出力端子と、を具備する照明装置と、当該照明装置が備える出力端子を介して制御信号を受信し、制御信号に基づいて調光された照明光を射出する複数の照明器具と、を具備する。このため、照明システムは、1つの照明装置において生成した制御信号に基づいて、複数の照明器具の調光を実行することができ、全ての照明器具に個別に調光機能を備えさせる必要をなくしてコストを低減することができる。また、このように構成することで、ネットワーク接続用の回路を各照明器具に内蔵する必要がなく、装置コストを抑制することができる。また、設置にかかる手間を低減することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 家電制御システム
10 サーバ
20 ネットワーク接続装置
30 ハブ
40A−40I 照明器具
50A,50B,50C 家電機器
60 ネットワーク
70 外部送電網
80 電源
90 操作盤(外部入力装置)
100 照明部
101 制御部
102 点灯部
200 照明装置
210 インターフェース部
220 制御部
221 信号生成部
222 情報生成部
223 入力部
230 記憶部
240 絶縁型電源
CL 制御線
PL 電源線

Claims (9)

  1. ネットワークに接続可能なインターフェース部と;
    前記インターフェース部との間で情報を送受信し、所定の電源からの電力供給を受ける照明器具を制御するための制御信号を出力する制御部と;
    前記インターフェース部および前記制御部の一部または全部に、前記照明器具と絶縁された状態で、前記所定の電源からの電力を供給する絶縁型電源と;
    を具備する照明装置。
  2. 前記制御部は、外部からの入力を受け付ける入力部を備え、当該入力に応じて前記照明器具を制御するための制御信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記制御部は、前記照明器具の照明光の照度を指示する調光信号、前記照明器具のオン・オフを指示する信号または前記照明器具に入力される電圧を調整する信号を出力することを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記制御信号を外部に出力するための出力端子を備える請求項1から3のいずれか1項に記載の照明装置。
  5. 照明部と;
    請求項1から4のいずれか1項に記載の照明装置と;
    を有する照明器具。
  6. 請求項4に記載の照明装置と;
    前記照明装置が備える前記出力端子を介して制御信号を受信し、制御信号に基づいて調光された照明光を射出する複数の照明器具と;
    を具備する照明システム。
  7. 前記照明装置は、前記複数の照明器具各々に制御信号を送るための複数の出力端子を備える請求項6に記載の照明システム。
  8. 請求項1から4のいずれか1項に記載の照明装置と;
    当該照明装置に接続され、当該照明装置から制御信号を受信して調光された照明光を射出する照明器具と;
    前記照明装置に、前記照明器具を制御するための信号を入力する外部入力装置と;
    を具備する照明システム。
  9. 前記外部入力装置は、スイッチまたはセンサである請求項8に記載の照明システム。
JP2012209816A 2012-09-24 2012-09-24 照明装置、照明器具および照明システム Pending JP2014067486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209816A JP2014067486A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 照明装置、照明器具および照明システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209816A JP2014067486A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 照明装置、照明器具および照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014067486A true JP2014067486A (ja) 2014-04-17

Family

ID=50743712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209816A Pending JP2014067486A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 照明装置、照明器具および照明システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014067486A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017158152A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、光源制御装置および光源制御システム
JP2018063958A (ja) * 2018-01-24 2018-04-19 コイズミ照明株式会社 照明システム
JP2018152180A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 コイズミ照明株式会社 点灯装置、照明器具、及び照明システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017158152A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、光源制御装置および光源制御システム
JP2018152180A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 コイズミ照明株式会社 点灯装置、照明器具、及び照明システム
JP2018063958A (ja) * 2018-01-24 2018-04-19 コイズミ照明株式会社 照明システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10292244B2 (en) Communication module
JP6252937B2 (ja) 点灯装置、照明器具およびそれを用いた照明制御システム
JP6229064B2 (ja) 取り付けが簡単なホームオートメーション照明スイッチ
JP6148237B2 (ja) 電気照明システムの電力制御
JP5842100B2 (ja) 可視光通信用照明器具及び同器具を用いた可視光通信システム
TWI462652B (zh) 無線遙控及具信號回應與轉發之遙控調光省電燈泡裝置
US20150061503A1 (en) Intelligent light emitting diode (led) controller and driver
JP2015213081A (ja) 照明システム
JP2015109197A (ja) 照明制御システム
JP2014067486A (ja) 照明装置、照明器具および照明システム
JP2014179783A (ja) 電気機器および通信装置
JP2016213140A (ja) 照明システム
JP2014216251A (ja) 照明制御装置
JP2020027785A (ja) 負荷制御システム
KR20150096057A (ko) 블루투스를 이용한 조명 제어 시스템
JP6498419B2 (ja) 電力線通信装置
JP5505017B2 (ja) 照明制御システム
KR20130041874A (ko) 조명 제어 장치
JP2010165522A (ja) 照明システム
US9713230B2 (en) Method for controlling a lamp having a plurality of sub-units
JP7050546B2 (ja) 照明制御ユニット、照明制御装置および照明システム
JP6881048B2 (ja) 照明器具および照明システム
KR20160141526A (ko) Led 조명 제어 모듈
CN102428758A (zh) 照明装置的接口
JP7051528B2 (ja) 信号変換ユニット、照明制御装置および照明システム